WO2013061794A1 - 表示装置およびpos端末装置 - Google Patents

表示装置およびpos端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013061794A1
WO2013061794A1 PCT/JP2012/076371 JP2012076371W WO2013061794A1 WO 2013061794 A1 WO2013061794 A1 WO 2013061794A1 JP 2012076371 W JP2012076371 W JP 2012076371W WO 2013061794 A1 WO2013061794 A1 WO 2013061794A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connecting portion
housing
display unit
display
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/076371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆浩 岩元
夏樹 萩原
孝志 中嶋
Original Assignee
Necインフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necインフロンティア株式会社 filed Critical Necインフロンティア株式会社
Priority to CN201280051092.5A priority Critical patent/CN103858152B/zh
Priority to US14/353,245 priority patent/US10423192B2/en
Publication of WO2013061794A1 publication Critical patent/WO2013061794A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means

Definitions

  • the present invention relates to a display device and a POS terminal device.
  • POS terminal devices for example, those used in a clearing machine of a store are for a customer who displays information to a customer who is doing business in addition to a display device that displays information to an operator (clerk) Some have a display device. In some cases, it is necessary to change the height of the customer display device to a position that is easy for the customer to see after installing the POS terminal device. In this case, as a structure for changing the height, there is a structure in which the display unit for customer and the housing of the POS terminal device are connected by a support column, and part or all of the support column can be expanded and contracted (accommodated in the housing). (Patent Document 1).
  • a first aspect of the present invention includes a housing and a display unit used by being installed in the housing, and the housing and the display unit are directly connected to each other.
  • a column having a columnar shape that can be divided along a central axis is mounted between the casing and the display unit from a state in which the casing and the display unit are directly connected.
  • the display device is characterized in that it can be changed to a state in which the housing and the display unit are coupled via the support column.
  • a POS terminal device including the display device according to the first aspect.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a POS terminal device 100 provided with a display device 1, and shows a case where the display device 1 has a column 7.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the display device 1, and shows a state where the display unit 5 and the housing 3 are connected to each other by a support column 7.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the display device 1 and shows a state in which the display unit 5 and the housing 3 are directly connected.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic configuration of the POS terminal device 100 including the display device 1, and illustrates a case where the display device 1 is in a state where the display unit 5 and the housing 3 are directly connected.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a POS terminal device 100 provided with a display device 1, and shows a case where the display device 1 has a column 7.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the display device 1, and shows a state where the display unit 5 and the housing 3 are connected to each other by a support
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the display device 1, in which the display unit 5 describes only the outer cover and the support column 7 is omitted.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the one-side column 7a.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the one-side column 7b.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the one-side display part side connecting part 9a.
  • FIG. 9 is a bottom view showing the one-side display part side connecting part 9a.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the one-side display part side connecting part 9b.
  • FIG. 11 is a bottom view showing the one-side display part side connecting part 9b.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the metal part 23.
  • FIG. 13 is a perspective view showing the intermediate connecting portion 11.
  • FIG. 14 is a top view showing the intermediate connecting portion 11.
  • FIG. 15 is a front view showing a state in which the display unit side connecting unit 9 and the intermediate connecting unit 11 are combined.
  • 16 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 18 is a perspective view showing the main body 45 of the housing 3.
  • FIG. 19 is a perspective view showing the housing cover 47 of the housing 3.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a state in which the display unit 5 and the housing 3 are directly connected, and the housing cover 47 is not shown.
  • FIG. 21 is an enlarged view of the vicinity of the intermediate connecting portion 11 and the housing side connecting portion 13 of FIG. FIG.
  • FIG. 25 is a perspective view showing a procedure for changing the height of the display unit 5 with respect to the housing 3.
  • the housing 3 and the display unit 5 are directly connected to each other as shown in FIG. It is a figure which shows the case where it changes to the state where the support
  • FIG. 26 is a perspective view showing a procedure for changing the height of the display unit 5 with respect to the housing 3. As shown in FIG. 4, the housing 3 and the display unit 5 are directly connected to each other as shown in FIG.
  • FIG. 27 is a perspective view showing a procedure for changing the height of the display unit 5 with respect to the housing 3. As shown in FIG. 4, the housing 3 and the display unit 5 are directly connected to each other as shown in FIG. It is a figure which shows the case where it changes to the state where the support
  • the display device 1 includes a housing 3 connected to the POS terminal device 100, a display unit 5 provided in the housing 3 and having a VFD (Vacuum Fluorescent Display), A column-like (cylindrical in this case) column 7 that connects the display unit 5 and the housing 3 is provided.
  • VFD Vauum Fluorescent Display
  • the display device 1 includes a display unit side connection unit 9 held (fixed here) by the display unit 5, an intermediate connection unit 11 rotatably held by the display unit side connection unit 9,
  • the housing 3 is provided with a housing-side connecting portion 13 that can be connected to the support column 7 or the intermediate connecting portion 11.
  • the support column 7 has one-side support columns 7 a and 7 b.
  • One end of each of the columns 7a and 7b has an upper connecting portion 17 that can be connected to the intermediate connecting portion 11, and the other end is connected to the casing side connecting portion 13 (fixed here). It has a part 19.
  • the intermediate connecting portion 11 is rotatable by a predetermined angle with respect to the display portion side connecting portion 9, and the intermediate connecting portion 11 is connected to the support column 7 with respect to the support column 7 in the state where the intermediate connecting portion 11 is connected to the housing side connecting portion 13.
  • the display unit 5 can rotate 360 degrees or more with respect to the housing 3 when the above-described range of the rotatable angle is matched.
  • the one-side display part-side connecting parts 9a and 9b are provided with convex parts 25a and 25b having convex shapes corresponding to the concave parts 21 of the display part 5 (in a combined state), and convex parts 25a, Cylindrical cups 27a and 27b provided on 25b are provided.
  • the protrusion 25 a is provided with a screw hole 28 in which an insert nut is embedded
  • the protrusion 25 b is provided with a hole 27, and the metal part attached to the display unit 5.
  • a groove 33 is provided in the inner periphery of the cup 27 a in parallel with the bottom surface 29, and the metal part 23 can be inserted into the groove 33.
  • the metal part 23 has a plate-shaped main body 23a and a screw hole 23b in which a female screw is cut.
  • the metal part 23 is screwed from the slit 31.
  • the hole 23b is configured to be exposed.
  • the intermediate connecting portion 11 has a cylindrical cup shape that can accommodate the cups 27 a and 27 b of the display portion side connecting portion 9, and has a bottom surface 35.
  • the bottom surface 35 is provided with a pin-like boss 37 at a position eccentric from the central axis, and the boss 37 is provided with a through hole 37a so as to penetrate the central axis.
  • a ring-shaped groove 39 for connecting the intermediate connecting portion 11 to the support column 7 or the housing side connecting portion 13 is provided on the outer periphery of the intermediate connecting portion 11 in parallel with the bottom surface 35.
  • an intermediate connection portion side protrusion 43 for restricting a rotation angle, which will be described later, is provided at an end portion of the bottom surface 35.
  • the intermediate connecting portion 11 is configured such that the boss 37 is inserted into the slit 31 of the display portion side connecting portion 9 in a state where the cup 27a of the display portion side connecting portion 9 is accommodated.
  • the intermediate connecting portion 11 and the display portion side connecting portion 9 are configured such that the bolt 40 is connected to the metal part 23 through the through hole 37 a and the slit 31 with the boss 37 inserted into the slit 31.
  • the screw holes 23b are connected by screwing. In this state, the intermediate connecting portion 11 can rotate in the direction indicated by the arrow L in FIG. 17 with respect to the display portion side connecting portion 9, but the boss 37 is inserted into the slit 31 as described above.
  • the housing cover 47 is connected to the slit 49, a groove 57 (described later) of the one-side strut 7 a and a groove 39 of the intermediate connecting portion 11 on the side surface facing the slit 49 in a state of being connected to the housing 3.
  • An insertable plate-like insertion plate 47a is provided.
  • Engagement claws 47 b and engagement claws 47 c are provided, and the case cover 47 is fixed to the case 45 by engaging with ribs provided at corresponding positions of the case 45.
  • the support column 7 has a shape in which one-side support columns 7 a and 7 b obtained by dividing a cylinder into two are combined. On the inner periphery of one end (the upper end in FIGS.
  • a hole 55 into which a screw 51 (described later) is inserted is provided in the lower connecting portion 19 of the one-side column 7a, and a screw hole 64 in which an insert nut is embedded is provided in the lower connecting portion 19 of the one-side column 7b.
  • a groove 57 into which the insertion plate 47a of the housing cover 47 is inserted is provided on the outer periphery of the lower connecting portion 19 of the one-side column 7a.
  • a concave cable holding portion 61 for holding a cable 59 (described later) for connecting the display portion 5 and a mother board (control portion) (not shown) in the POS terminal device 100 is provided on the inner periphery of the one-side column 7a. Is provided.
  • a hook-shaped connecting portion 63a for connecting to the one-side strut 7b is provided on the inner periphery of the one-side strut 7a, and a connecting portion 63b that can be engaged with the connecting portion 63a is provided on the inner periphery of the one-side strut 7b. Is provided.
  • the connecting portion 63a and the connecting portion 63b are engaged by aligning the end surfaces (cylindrical cut surfaces) of the one-side strut 7a and the one-side strut 7b with the axial position shifted, and sliding one of them in the axial direction.
  • the one-side strut 7a and the one-side strut 7b are integrated to form the strut 7.
  • the intermediate connecting portion 11 and the housing 3 are connected as shown in FIG. 20 by inserting the intermediate connecting portion 11 into the housing side connecting portion 13. Further, although not shown in FIG. 20, the housing cover 47 is connected to the housing 3, and the insertion plate 47 a of the housing cover 47 is inserted into the slit 49 of the housing side connecting portion 13 and the groove 39 of the intermediate connecting portion 11. By inserting (not shown in FIG. 20), the insertion plates 47a are prevented from coming off and cannot be detached from each other. In this state, the intermediate connecting portion 11 can rotate in the housing side connecting portion 13 in the direction indicated by the arrow M shown in FIG. 21, but when the intermediate connecting portion 11 rotates by a predetermined angle ⁇ shown in FIG. The housing-side protrusion 54 comes into contact and regulates rotation.
  • the angle ⁇ varies depending on the shapes of the intermediate connecting portion side protrusion 43 and the housing side protrusion 54, but is about 350 degrees in the shape shown in FIG.
  • the rotatable angle of the display portion 5 with respect to the housing 3 is ⁇ + ⁇ . 360 degrees or more, and rotation of 360 degrees or more is possible while protecting the cable 59 by providing rotation regulation.
  • the support column 7 is provided between the housing 3 and the display unit 5, the groove 39 of the intermediate connection unit 11 is inserted into the upper connection unit 17 (see FIGS. 6 and 7) of the one-side support columns 7a and 7b.
  • the lower connection unit 19 of the support column 7 is inserted into the housing side connection unit 13, and the screws 51 are inserted into the holes 53 and 55.
  • the column 7 is fixed to the housing 3 by screwing into the screw hole 64 in which the insert nut is embedded.
  • the intermediate connecting portion 11 is rotatable in the upper connecting portion 17 (that is, rotatable with respect to the support column 7), but when rotated by a predetermined angle ⁇ , the intermediate connecting portion side protrusion 43 and the support side protrusion 58 ( (See FIG. 7) contacts to regulate rotation.
  • the angle ⁇ varies depending on the shapes of the intermediate connecting portion side protrusion 43 and the column side protrusion 58, in the shapes shown in FIGS. 13 and 7, the angle ⁇ is about 350 degrees. Therefore, even when the support column 7 is provided between the housing 3 and the display unit 5, the rotation angle of the display unit 5 with respect to the housing 3 is 360 ° or more in ⁇ + ⁇ , and the rotation restriction is provided to protect the cable 59.
  • the rotation of 360 degrees or more is also possible.
  • the above is the description of each component constituting the display device 1.
  • a procedure for changing the height of the display unit 5 with respect to the housing 3 will be described with reference to FIGS.
  • the state in which the housing 3 and the display unit 5 are directly connected as shown in FIG. 4 is changed to the state in which the column 7 is connected between the housing 3 and the display unit 5 as shown in FIG.
  • a case where the height of the display unit 5 with respect to the housing 3 is increased will be described.
  • the column 7 is displayed by removing the column 7 from the procedure of reducing the height of the display unit 5 with respect to the housing 3, specifically, the state in which the column 7 is connected between the housing 3 and the display unit 5.
  • the housing cover 47 is removed from the main body 45 of the housing 3.
  • the insertion plate 47a of the housing cover 47 is disengaged from the slit 49 of the housing side connecting portion 13 and the groove 39 of the intermediate connecting portion 11, so that the fixing of the intermediate connecting portion 11 (display portion 5) to the housing 3 is released.
  • the display unit 5 is lifted (moved in the direction of N ⁇ b> 1), and the cable 59 is pulled out from the main body 101 of the POS terminal device 100.
  • the upper connecting portion 17 see FIG.
  • the screw 51 is inserted into the hole 53 (see FIG. 18) and the hole 55 (see FIGS. 6 and 7) and screwed into the screw hole 64 in which the insert nut is embedded,
  • the support column 7 is fixed to the housing 3 (see arrow N3).
  • a housing cover 47 is attached to the main body 45 of the housing 3 (see arrow N3).
  • the support column 7 is connected between the housing 3 and the display unit 5 by the above procedure.
  • the display device 1 includes the housing 3, the display unit 5 provided in the housing 3, and the columnar column 7 that connects the display unit 5 and the housing 3.
  • the support column 7 can be divided into one-side support columns 7a and 7b along the central axis, and the display device 1 can directly connect the display unit 5 and the housing 3 in a state where the support column 7 is divided and removed. Therefore, the display device 1 can increase the height of the display unit 5 relative to the housing 3 to at least two heights depending on whether the column 7 is connected between the display unit 5 and the housing 3. That is, the display device 1 can change the height of the display unit 5 with respect to the housing 3 without providing an expansion / contraction mechanism. Further, according to the present embodiment, the display device 1 is connected to the display unit 5 and the housing when the support column 7 is connected between the display unit 5 and the housing 3 or the support column 7 is detached from the display unit 5 and the housing 3.
  • the display device 1 includes a display unit side connection unit 9 held by the display unit 5, an intermediate connection unit 11 rotatably held by the display unit side connection unit 9, and a housing 3 and has a housing side connecting portion 13 that can be connected to the support column 7 or the intermediate connecting portion 11, and the display portion side connecting portion 9 is rotatable with respect to the intermediate connecting portion 11 by a predetermined angle ⁇ .
  • the intermediate connecting portion 11 is configured to be rotatable by a predetermined angle ⁇ with respect to the casing-side connecting portion 13 when connected to the casing-side connecting portion 13 with respect to the supporting column 7 in a state where it is connected to the supporting column 7. If the range (angle ⁇ and angle ⁇ ) that can be rotated is matched, the display unit 5 can rotate 360 degrees or more with respect to the housing 3. Therefore, in the display device 1, the display unit 5 can rotate 360 degrees or more with respect to the housing 3 while providing rotation regulation to protect the cable 59.
  • the present invention is not limited to this, and the height of the display unit needs to be changed. It can be applied to all information devices.
  • the shape of the slit 31 of the display unit side connecting portion 9 is an ellipse. However, as long as it is an arc shape that can restrict the movement of the boss 37 (that is, the rotation of the intermediate connecting portion 11). It is not limited to an ellipse.
  • this application claims the profit on the basis of the priority from the Japan patent application 2011-237161 for which it applied on October 28, 2011, The indication is here as a whole Incorporated as a reference.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、伸縮機構を備えることなく、容易に高さを変更可能な表示装置を提供することにある。本発明の表示装置1は、筐体3と、筐体3に設置して使用する表示部5を有し、筐体3と表示部5は、互いに直結可能に構成されているとともに、筐体3と表示部5とが直結された状態から、中心軸に沿って分割可能な柱状の形状を有する支柱7を筐体3と表示部5の間に装着して、支柱7を介して筐体3と表示部5とが結合された状態に変更可能な構成である。

Description

表示装置およびPOS端末装置
 本発明は表示装置およびPOS端末装置に関する。
 POS(Point Of Sales)端末装置のうち、例えば商店の清算機に用いられるものは、オペレータ(店員)に向けて情報を表示する表示装置に加えて、取引中の顧客に情報を表示する顧客用表示装置を備えるものがある。
 この顧客用表示装置は、POS端末装置を設置した後に、顧客が見やすい位置に高さを変更する必要が生じる場合がある。
 この場合、高さを変更する構造としては、顧客用表示装置と、POS端末装置の筐体を支柱で連結し、支柱の一部ないし全部を伸縮(筐体に収容)可能とした構造がある(特許文献1)。
特開平09−115058号公報
 しかしながら、特許文献1のような構造は、伸縮機構を備えるとコスト高となるという問題があった。
 また、特許文献1のような構造は、伸縮機構の下部に支柱を収容するスペースが必要となるが、このスペースには、他の部品を実装することができないので、POS端末装置の小型化の障害となっていた。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、伸縮機構を備えることなく、容易に高さを変更可能な表示装置を提供することにある。
 前述した目的を達成するために、本発明の第1の態様は、筐体と、前記筐体に設置して使用する表示部と、を有し、前記筐体と前記表示部は、互いに直結可能に構成されているとともに、前記筐体と前記表示部とが直結された状態から、中心軸に沿って分割可能な柱状の形状を有する支柱を前記筐体と前記表示部間に装着して、前記支柱を介して前記筐体と前記表示部とが結合された状態に変更可能な構成であることを特徴とする表示装置である。
 本発明の第2の態様は、第1の態様に記載の表示装置を有することを特徴とするPOS端末装置である。
 本発明によれば、伸縮機構を備えることなく、容易に高さを変更可能な表示装置を提供することができる。
 図1は表示装置1を備えたPOS端末装置100の概略構成を示す図であって、表示装置1が支柱7を有する場合を示す図である。
 図2は表示装置1を示す概略図であって、表示部5と筐体3を支柱7で連結した状態を示す図である。
 図3は表示装置1を示す概略図であって、表示部5と筐体3を直結した状態を示す図である。
 図4は表示装置1を備えたPOS端末装置100の概略構成を示す図であって、表示装置1が、表示部5と筐体3を直結した状態である場合を示す図である。
 図5は表示装置1の分解斜視図であって、表示部5は外カバーのみを記載しており、支柱7は記載を省略している。
 図6は片側支柱7aを示す斜視図である。
 図7は片側支柱7bを示す斜視図である。
 図8は片側表示部側連結部9aを示す斜視図である。
 図9は片側表示部側連結部9aを示す底面図である。
 図10は片側表示部側連結部9bを示す斜視図である。
 図11は片側表示部側連結部9bを示す底面図である。
 図12は金属部品23を示す斜視図である。
 図13は中間連結部11を示す斜視図である。
 図14は中間連結部11を示す上面図である。
 図15は表示部側連結部9と中間連結部11を組み合わせた状態を示す正面図である。
 図16は図15のA−A断面図である。
 図17は図15のB−B断面図である。
 図18は筐体3の本体45を示す斜視図である。
 図19は筐体3の筐体カバー47を示す斜視図である。
 図20は表示部5と筐体3を直結した状態を示す斜視図であって、筐体カバー47は記載を省略している。
 図21は図20の中間連結部11および筐体側連結部13付近の拡大図である。
 図22は筐体3に対する表示部5の高さを変更する際の手順を示す斜視図であって、図4に示すように、筐体3と表示部5が直結された状態から、図1に示すような、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態に変更して、筐体3に対する表示部5の高さを高くする場合を示す図である。
 図23は筐体3に対する表示部5の高さを変更する際の手順を示す斜視図であって、図4に示すように、筐体3と表示部5が直結された状態から、図1に示すような、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態に変更して、筐体3に対する表示部5の高さを高くする場合を示す図である。
 図24は筐体3に対する表示部5の高さを変更する際の手順を示す斜視図であって、図4に示すように、筐体3と表示部5が直結された状態から、図1に示すような、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態に変更して、筐体3に対する表示部5の高さを高くする場合を示す図である。
 図25は筐体3に対する表示部5の高さを変更する際の手順を示す斜視図であって、図4に示すように、筐体3と表示部5が直結された状態から、図1に示すような、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態に変更して、筐体3に対する表示部5の高さを高くする場合を示す図である。
 図26は筐体3に対する表示部5の高さを変更する際の手順を示す斜視図であって、図4に示すように、筐体3と表示部5が直結された状態から、図1に示すような、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態に変更して、筐体3に対する表示部5の高さを高くする場合を示す図である。
 図27は筐体3に対する表示部5の高さを変更する際の手順を示す斜視図であって、図4に示すように、筐体3と表示部5が直結された状態から、図1に示すような、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態に変更して、筐体3に対する表示部5の高さを高くする場合を示す図である。
 以下、図面に基づいて本発明に好適な実施形態を詳細に説明する。
 まず、図1を参照して、本実施形態に係る表示装置1を備えたPOS端末装置100の概略構成について説明する。
 ここでは、POS端末装置100として、飲食店のレジ等の清算用のPOS端末装置が例示されている。
 図1に示すように、POS端末装置100は図示しないマザーボードや電源ユニット等が搭載された箱型の本体101と、本体101に設けられ、客側に商品の料金の表示等を行う表示装置1と、表示装置1が設けられた面と反対側の面に設けられ、店員が清算の際にPOS端末装置100を操作するためのタッチパネル付表示装置103を有している。
 次に、図2~4を参照して表示装置1の概略構成について説明する。
 図2に示すように、表示装置1は、POS端末装置100に連結される筐体3と、筐体3に設けられ、VFD(Vacuum Fluorescent Display:蛍光表示管)等を有する表示部5と、表示部5と筐体3を連結する柱状(ここでは円筒)の支柱7を有している。
 なお、支柱7は中心軸に沿って片側支柱7a、7bに分割可能であり、支柱7を分割して取り外した状態では、表示装置1は、図3および図4に示すように、表示部5と筐体3を直結することができる。
 このように、表示装置1は、支柱7を表示部5と筐体3の間に連結するか否かによって、伸縮機構を設けることなく、表示部5の筐体3に対する高さを、少なくとも2通りの高さにできる。
 次に、図5~7を参照して表示装置1の構造についてさらに詳細に説明する。
 図5に示すように、表示装置1は表示部5に保持(ここでは固定)される表示部側連結部9と、表示部側連結部9に回転可能に保持された中間連結部11と、筐体3に設けられ、支柱7または中間連結部11に連結可能な筐体側連結部13を有している。
 一方、図6および図7にそれぞれ示すように、支柱7は片側支柱7a、7bを有している。片側支柱7a、7bの一方の端部は中間連結部11に連結可能な上部連結部17を有しており、他方の端部は筐体側連結部13に連結(ここでは固定)される下部連結部19を有している。
 ここで、中間連結部11は表示部側連結部9に対して所定の角度回転可能であり、中間連結部11は、支柱7と連結された状態では支柱7に対して、筐体側連結部13に連結された状態では、筐体側連結部13に対して所定の角度回転可能に構成されている。
 そのため、上記した回転可能な角度の範囲を合わせると、表示部5は筐体3に対して360度以上回転可能となっている。
 次に、図5~21を参照して表示装置1を構成する各構成要素についてさらに詳細に説明する。
 表示部5は前述のように、表示用のVFD等を備えており、図5に示すように、その背面(表示面の反対側の面)には表示部側連結部9が連結される凹部21を有している。凹部21には、表示部5に取り付けられた金属部品21aが設けられ、金属部品21aには、表示部側連結部9を結合するための穴が設けられている。
 表示部側連結部9は、図8および図9に示す片側表示部側連結部9aと、図10および図11に示す、片側表示部側連結部9bと、片側表示部側連結部9a、9bの内部に設けられた板状の金属部品23(図5および図12参照)を有している。
 片側表示部側連結部9a、9bは、図8~11に示すように、(組み合わせた状態で)表示部5の凹部21に対応した凸形状を有する凸部25a、25bと、凸部25a、25bに設けられた円筒状のカップ27a、27bを有している。
 図8および図10に示すように、凸部25aには、インサートナットが埋め込まれたネジ穴28が設けられ、凸部25bには、穴27が設けられ、表示部5に取り付けられた金属部品21aには、穴27と同様の穴が設けられ、片側表示部側連結部9aと片側表示部側連結部9bの間に金属部品21aを挟んで、ネジを穴27と金属部品21aの穴に挿入してネジ穴28にネジ止めすることによって、片側表示部側連結部9aと片側表示部側連結部9bとを結合するとともに、表示部側連結部9を表示部5に固定する。
 一方、図9に示すように、カップ27aは底面29を有し、底面29には、カップ27aの中心軸から偏心した位置に円弧形状(ここでは楕円状)のスリット31が設けられている。
 さらに図8に示すように、カップ27aの内周には、底面29に平行に溝33が設けられており、溝33には金属部品23が挿入可能となっている。
 図12に示すように、金属部品23は、板状の本体23aと、雌ネジが切られたネジ穴23bを有しており、カップ27aの溝33に挿入された状態では、スリット31からネジ穴23bが露出するように構成されている。
 中間連結部11は図13および図14に示すように、表示部側連結部9のカップ27a、27bを収納可能な円筒状のカップ形状を有しており、底面35を有している。底面35には、中心軸から偏心した位置にピン状のボス37が設けられており、ボス37には中心軸を貫通するようにして貫通孔37aが設けられている。
 また、図13に示すように、中間連結部11の外周には、中間連結部11を支柱7または筐体側連結部13に連結するためのリング状の溝39が、底面35に平行に設けられている。
 さらに、底面35の端部には、後述する回転角度を規制するための中間連結部側突起43が設けられている。
 中間連結部11は、表示部側連結部9のカップ27aを収納した状態で、ボス37が表示部側連結部9のスリット31に挿入されるように構成されている。
 中間連結部11と表示部側連結部9は、図15~17に示すように、ボス37がスリット31に挿入された状態で、貫通孔37aおよびスリット31を介して、ボルト40を金属部品23のネジ穴23bにネジ止めすることにより連結される。
 この状態では、中間連結部11は表示部側連結部9に対して、図17の矢印Lの示す方向に回転可能であるが、前述のように、ボス37がスリット31に挿入されているため、回転可能な角度αはスリット31の形状に規制される。図17に示すスリット31の形状(ここでは楕円形状)では、角度αは10~15度程度である。
 図5に示すように、筐体3は、POS端末装置100の本体101の外カバーの一部を構成する本体45と、本体45に設けられ、中間連結部11および支柱7の外周に対応した内周形状を有し、これらと連結可能な円筒状の筐体側連結部13と、筐体側連結部13の外周を覆うように本体45と連結可能な筐体カバー47を有している。
 図18に示すように、筐体側連結部13の側面には、中間連結部11の溝39の形状に対応したスリット49(貫通孔)が設けられており、中間連結部11を筐体側連結部13に連結した状態では、スリット49から溝39が露出するように構成されている。
 さらに、筐体側連結部13の側面には、支柱7を固定するためのネジ51(後述)が挿入される穴53が設けられている。
 また、筐体側連結部13の内周には、中間連結部側突起43と接触可能な位置に筐体側突起54が設けられている(図21参照)。
 図19に示すように、筐体カバー47は、筐体3に連結した状態でスリット49と対向する側面に、スリット49、片側支柱7aの溝57(後述)および中間連結部11の溝39に挿入可能な板状の挿入板47aが設けられている。また、係合爪47b、係合爪47cが設けられ、筐体45の対応する位置に設けられているリブと係合することによって、筐体カバー47は、筐体45に固定される。
 支柱7は図6および図7に示すように、円筒を2つに分割した片側支柱7a、7bを組み合わせた形状を有している。
 片側支柱7a、7bの一方の端部(図6および図7では上端)の内周には、中間連結部11の溝39の形状に対応したリング状の上部連結部17(支柱側連結部)が設けられており、片側支柱7bの上部連結部17の近傍には、上部連結部17を中間連結部11の溝39に挿入した状態で、中間連結部11の中間連結部側突起43と接触可能な位置に支柱側突起58が設けられている。
 片側支柱7a、7bの他の端部(図6および図7では下端)の外周は、筐体側連結部13に挿入可能な下部連結部19を有している。
 また、片側支柱7aの下部連結部19にはネジ51(後述)が挿入される穴55が設けられ、片側支柱7bの下部連結部19にはインサートナットを埋め込んだネジ穴64が設けられている。
 さらに、片側支柱7aの下部連結部19の外周には、筐体カバー47の挿入板47aが挿入される溝57が設けられている。
 一方、片側支柱7aの内周には、表示部5とPOS端末装置100内の図示しないマザーボード(制御部)とを接続するケーブル59(後述)を保持するための凹形状のケーブル保持部61が設けられている。
 また、片側支柱7aの内周には、片側支柱7bと連結するための鉤形の連結部63aが設けられており、片側支柱7bの内周には連結部63aと係合可能な連結部63bが設けられている。
 連結部63aと連結部63bは、軸方向の位置をずらした状態で片側支柱7aと片側支柱7bの端面(円筒の切断面)を合わせ、軸方向に一方をスライドさせることにより係合し、これにより片側支柱7aと片側支柱7bが一体となって支柱7となる。
 中間連結部11と筐体3は、中間連結部11を筐体側連結部13内に挿入することにより、図20に示すように連結される。
 さらに、図20では図示していないが、筐体カバー47を筐体3に連結して、筐体側連結部13のスリット49および中間連結部11の溝39に、筐体カバー47の挿入板47a(図20では図示せず)を挿入することにより、挿入板47aが抜け止めとなり、互いに外れないようになる。
 この状態では、中間連結部11は筐体側連結部13内を図21に示す矢印Mの示す方向に回転可能であるが、図21に示す所定の角度β回転すると、中間連結部側突起43と筐体側突起54が接触して回転を規制する。
 これは、中間連結部11の回転角度に規制を設けない場合(即ち、回転可能角度を無限にした場合)、回転により、ケーブル59がねじれて損傷する恐れがあるためである。
 角度βは中間連結部側突起43と筐体側突起54の形状によって異なるが、図21に示す形状では350度程度である。
 ただし、前述のように、中間連結部11は表示部側連結部9に対して角度α(10~15度)回転可能であるため、表示部5の筐体3に対する回転可能な角度は、α+βで360度以上となり、回転規制を設けてケーブル59を保護しつつも360度以上の回転が可能となっている。
 一方、筐体3と表示部5の間に支柱7を設ける場合は、中間連結部11の溝39を片側支柱7a、7bの上部連結部17(図6および図7参照)に挿入して片側支柱7aと片側支柱7bを連結することにより、表示部5と支柱7を連結し、支柱7の下部連結部19を筐体側連結部13に挿入し、ネジ51を穴53および穴55に挿入してインサートナットを埋め込んだネジ穴64にネジ止めすることより、支柱7を筐体3に固定する。
 この状態では、中間連結部11は上部連結部17内を回転可能(即ち、支柱7に対して回転可能)であるが、所定の角度β回転すると中間連結部側突起43と支柱側突起58(図7参照)が接触して回転を規制する。
 角度βは中間連結部側突起43と支柱側突起58の形状によって異なるが、図13および図7に示す形状では、角度βは350度程度である。
 そのため、筐体3と表示部5の間に支柱7を設けた場合でも、表示部5の筐体3に対する回転角度は、α+βで360度以上となり、回転規制を設けてケーブル59を保護しつつも360度以上の回転が可能となっている。
 以上が表示装置1を構成する各構成要素の説明である。
 次に、筐体3に対する表示部5の高さを変更する際の手順について図22~図27を参照して説明する。
 ここでは、図4に示すような、筐体3と表示部5が直結された状態から、図1に示すような、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態に変更して、筐体3に対する表示部5の高さを高くする場合について説明する。
 なお、筐体3に対する表示部5の高さを低くする手順、具体的には筐体3と表示部5の間に支柱7が連結された状態から、支柱7を外して筐体3と表示部5を直結する手順は、以下に示す手順の逆であるため、説明を省略する。
 まず、図22に示すように、筐体3の本体45から筐体カバー47を取り外す。
 これにより、筐体カバー47の挿入板47aが筐体側連結部13のスリット49および中間連結部11の溝39から外れるため、筐体3に対する中間連結部11(表示部5)の固定が解除される。
 次に、図23に示すように、表示部5を持ち上げ(N1の向きに移動させ)、ケーブル59をPOS端末装置100の本体101内から引き出す。
 次に、図24に示すように、片側支柱7aの上部連結部17(図6参照)を中間連結部11の溝39に挿入して片側支柱7aと中間連結部11を組み合わせ、ケーブル59を片側支柱7aのケーブル保持部61(図6参照)に挿入して、ケーブル保持部61にケーブルを保持させる。
 次に、図25に示すように、連結部63aと連結部63bの軸方向の位置をずらした状態で片側支柱7aの端面に片側支柱7bの端面を合わせ、片側支柱7bをN1の向き(軸方向)にスライドさせることにより、連結部63aと連結部63bを係合させ、これにより片側支柱7aと片側支柱7bを一体化して支柱7にする(図6および図7参照)。
 次に、図26に示すように、支柱7をN2の向きに移動させ、下部連結部19(図6および図7参照)を筐体側連結部13に挿入する。
 次に、図27に示すように、ネジ51を穴53(図18参照)および穴55(図6および図7参照)に挿入してインサートナットを埋め込んだネジ穴64にネジ止めすることより、支柱7を筐体3に固定する(矢印N3参照)。
 最後に、図27に示すように、筐体3の本体45に筐体カバー47を取りつける(矢印N3参照)。
 以上の手順により、筐体3と表示部5の間に支柱7が連結される。
 このように、本実施形態によれば、表示装置1は、筐体3と、筐体3に設けられた表示部5と、表示部5と筐体3を連結する柱状の支柱7を有し、支柱7は中心軸に沿って片側支柱7a、7bに分割可能であり、支柱7を分割して取り外した状態では、表示装置1は、表示部5と筐体3を直結可能である。
 そのため、表示装置1は、支柱7を表示部5と筐体3の間に連結するか否かによって、表示部5の筐体3に対する高さを、少なくとも2通りの高さにできる。
 即ち、表示装置1は、伸縮機構を設けることなく、表示部5の筐体3に対する高さを変更できる。
 また、本実施形態によれば、表示装置1は、支柱7を表示部5と筐体3の間に連結する場合、あるいは支柱7を表示部5と筐体3から取り外して表示部5と筐体3を直結する際の作業は特別な工具を必要としない。そのため、POS端末装置100を所有する客先で上記作業が可能である。
 さらに、本実施形態によれば、表示装置1は、表示部5に保持される表示部側連結部9と、表示部側連結部9に回転可能に保持された中間連結部11と、筐体3に設けられ、支柱7または中間連結部11に連結可能な筐体側連結部13を有しており、表示部側連結部9は中間連結部11に対して所定の角度αだけ回転可能であり、中間連結部11は、支柱7と連結された状態では支柱7に対して、筐体側連結部13に連結された状態では、筐体側連結部13に対して所定の角度βだけ回転可能に構成されており、回転可能な範囲(角度αと角度β)を合わせると、表示部5は筐体3に対して360度以上回転可能となっている。
 そのため、表示装置1は、回転規制を設けてケーブル59を保護しつつも表示部5が筐体3に対して360度以上回転可能である。
 上記した実施形態では、本発明を飲食店の清算用のPOS端末装置100に適用した場合について説明したが、本発明は何らこれに限定されることはなく、表示部の高さを変更する必要がある全ての情報機器に適用できる。
 また、上記した実施形態では、表示部側連結部9のスリット31の形状を楕円としているが、ボス37の移動(即ち、中間連結部11の回転)を規制可能な円弧状の形状であれば、楕円には限られない。
 なお、本出願は、2011年10月28日に出願された、日本国特許出願第2011−237161号からの優先権を基礎として、その利益を主張するものであり、その開示はここに全体として参考文献として取り込む。
 1   表示装置
 3   筐体
 5   表示部
 7   支柱
 7a  片側支柱
 7b  片側支柱
 9   表示部側連結部
 9a  片側表示部側連結部
 9b  片側表示部側連結部
 11  中間連結部
 13  筐体側連結部
 17  上部連結部
 19  下部連結部
 21  凹部
 21a 金属部品
 23  金属部品
 23a 本体
 23b ネジ穴
 25a 凸部
 27  穴
 27a カップ
 28  ネジ穴
 29  底面
 31  スリット
 33  溝
 35  底面
 37  ボス
 37a 貫通孔
 39  溝
 40  ボルト
 43  中間連結部側突起
 45  本体
 47  筐体カバー
 47a 挿入板
 47b 係合爪
 47c 係合爪
 49  スリット
 51  ネジ
 53  穴
 54  筐体側突起
 55  穴
 57  溝
 58  支柱側突起
 59  ケーブル
 61  ケーブル保持部
 63a 連結部
 63b 連結部
 64  ネジ穴
 100 POS端末装置
 101 本体
 103 タッチパネル付表示装置

Claims (10)

  1.  筐体と、
     前記筐体に設置して使用する表示部と、
     を有し、
     前記筐体と前記表示部は、互いに直結可能に構成されているとともに、前記筐体と前記表示部とが直結された状態から、中心軸に沿って分割可能な柱状の形状を有する支柱を前記筐体と前記表示部間に装着して、前記支柱を介して前記筐体と前記表示部とが結合された状態に変更可能な構成であることを特徴とする表示装置。
  2.  前記表示部は、前記筐体と前記表示部とが直結された状態、および前記支柱を介して前記筐体と前記表示部とが結合された状態のいずれの状態においても、前記筐体に対して回転可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3.  前記表示部に保持された表示部側連結部と、
     前記表示部側連結部に回転可能に保持された中間連結部と、
     前記筐体に設けられ、前記支柱または前記中間連結部に連結可能な筐体側連結部と、
     を有し、
     前記支柱は、一方の端部が中間連結部に回転可能に連結可能であり、他方の端部が前記筐体側連結部に連結可能であり、
     前記中間連結部は前記筐体側連結部または前記支柱に対して回転可能に連結可能であることを特徴とする請求項1または2のいずれか一項に記載の表示装置。
  4.  前記表示部側連結部は、円筒状で底面を有するカップを有し、前記底面には、円弧形状を有するスリットが設けられ、
     前記中間連結部は、前記表示部側連結部の前記カップを収納可能な、底面を有する円筒状の形状を有し、前記底面には中心軸から偏心した位置に、前記スリットに挿入されるピン状のボスが設けられ、
     前記中間連結部は、前記表示側連結部に対して回転可能であり、かつ前記スリットに回転角を規制されることを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5.  前記中間連結部は、外周に中間連結部側突出部を有し、
     前記支柱の一方の端部の内周は、前記中間連結部側突出部と接触可能な支柱側突出部を有し、
     前記筐体側連結部の内周は、前記中間連結部側突出部と接触可能な筐体側突出部を有し、
     前記中間連結部は、前記中間連結部側突出部と前記支柱側突出部または前記筐体側突出部が接触することにより回転角度を規制されることを特徴とする請求項4記載の表示装置。
  6.  前記スリット、前記ボス、前記中間連結部側突出部、前記支柱側突出部、および前記筐体側突出部は、
     前記中間連結部が前記表示部側連結部に対して回転可能な範囲と、前記中間連結部が前記支柱または前記筐体側連結部に対して回転可能な範囲を併せて、前記表示部を前記筐体に対して360度以上回転可能な形状であることを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7.  前記中間連結部は、外周にリング状の溝部を有し、
     前記支柱は円筒形状を有し、かつ前記一方の端部の内周に、前記溝部に挿入可能なリング状の支柱側連結部を有し、
     前記支柱側連結部を前記溝部に挿入することにより、前記中間連結部が前記支柱に回転可能に保持されることを特徴とする請求項4~6のいずれか一項に記載の表示装置。
  8.  前記スリットは、楕円形状を有することを特徴とする請求項4~7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9.  前記支柱は、円筒を中心軸に沿って2つに分割した構造を有することを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の表示装置。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の表示装置を有することを特徴とするPOS端末装置。
PCT/JP2012/076371 2011-10-28 2012-10-04 表示装置およびpos端末装置 WO2013061794A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280051092.5A CN103858152B (zh) 2011-10-28 2012-10-04 显示装置以及pos终端装置
US14/353,245 US10423192B2 (en) 2011-10-28 2012-10-04 Display device, and POS terminal device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011237161A JP5371130B2 (ja) 2011-10-28 2011-10-28 表示装置およびpos端末装置
JP2011-237161 2011-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013061794A1 true WO2013061794A1 (ja) 2013-05-02

Family

ID=48167627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/076371 WO2013061794A1 (ja) 2011-10-28 2012-10-04 表示装置およびpos端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10423192B2 (ja)
JP (1) JP5371130B2 (ja)
CN (1) CN103858152B (ja)
MY (1) MY172731A (ja)
WO (1) WO2013061794A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI578881B (zh) * 2014-11-25 2017-04-11 樺漢科技股份有限公司 銷售終端機
CN107093294A (zh) * 2017-04-12 2017-08-25 成都理道科技有限公司 固定式可旋转的新型pos机
CN107424354A (zh) * 2017-04-12 2017-12-01 成都理道科技有限公司 具有签字台的可旋转式pos机

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5858501B1 (ja) 2014-10-30 2016-02-10 Necプラットフォームズ株式会社 表示装置およびpos端末装置
USD835184S1 (en) * 2016-01-12 2018-12-04 Custom S.P.A. Payment device
USD849833S1 (en) * 2017-04-11 2019-05-28 Posbank Co., Ltd. Cradle for terminal for managing selling information
TWD195399S (zh) * 2017-09-05 2019-01-11 南韓商普斯坂柯有限公司 Flat mobile point-of-sale terminal
USD920437S1 (en) * 2018-12-28 2021-05-25 Intralot S.A.—Integrated Lottery Systems and Services Terminal
US11037412B2 (en) * 2019-10-25 2021-06-15 Ncr Corporation Transaction terminal with vertical weigh scale and methods of operation
JP2022147573A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 東芝テック株式会社 会計装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451598A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Mitsubishi Electric Corp Pos terminal
JPH0378385U (ja) * 1989-11-30 1991-08-08
JPH09114394A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu General Ltd 情報表示装置
JP2010113411A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toshiba Tec Corp 表示ユニット及び商品販売データ処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115058A (ja) 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu General Ltd 金銭登録機
US6507352B1 (en) * 1998-12-23 2003-01-14 Ncr Corporation Apparatus and method for displaying a menu with an interactive retail terminal
TW375316U (en) 1999-01-15 1999-11-21 Optoma Corp Height adjustment device for LCD
JP4541086B2 (ja) * 2004-09-27 2010-09-08 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置のコントローラ及びこれに用いる部品の共通化方法
CN201215674Y (zh) * 2008-07-14 2009-04-01 青岛海信智能商用设备有限公司 双屏商用收款机
JP2012181763A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Toshiba Tec Corp 電子機器
JP5379836B2 (ja) * 2011-09-06 2013-12-25 東芝テック株式会社 電子機器
US9092200B2 (en) * 2012-01-10 2015-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device
EP2979021B1 (en) * 2013-03-29 2020-01-01 First Data Corporation Systems and methods for providing articulating point-of-sale apparatuses or devices
KR102180911B1 (ko) * 2013-12-12 2020-11-19 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US9665861B2 (en) * 2014-01-10 2017-05-30 Elo Touch Solutions, Inc. Multi-mode point-of-sale device
US9659466B1 (en) * 2016-03-04 2017-05-23 Penetek Technology, Inc. POS apparatus and display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451598A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Mitsubishi Electric Corp Pos terminal
JPH0378385U (ja) * 1989-11-30 1991-08-08
JPH09114394A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu General Ltd 情報表示装置
JP2010113411A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Toshiba Tec Corp 表示ユニット及び商品販売データ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI578881B (zh) * 2014-11-25 2017-04-11 樺漢科技股份有限公司 銷售終端機
CN107093294A (zh) * 2017-04-12 2017-08-25 成都理道科技有限公司 固定式可旋转的新型pos机
CN107424354A (zh) * 2017-04-12 2017-12-01 成都理道科技有限公司 具有签字台的可旋转式pos机

Also Published As

Publication number Publication date
US20140254076A1 (en) 2014-09-11
CN103858152B (zh) 2016-02-17
US10423192B2 (en) 2019-09-24
JP2013097430A (ja) 2013-05-20
JP5371130B2 (ja) 2013-12-18
MY172731A (en) 2019-12-11
CN103858152A (zh) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013061794A1 (ja) 表示装置およびpos端末装置
US7623342B2 (en) Support structure for two or more flat panel display devices
US9243432B2 (en) Electronic apparatus having hinge assemblies with cover units
CN101713487B (zh) 升降机构
US11118722B2 (en) Quick release assembly and support
KR101672808B1 (ko) 서포트 어셈블리 및 이를 가지는 컴퓨터 디바이스
JP3177915U (ja) 保護カバー
JP3356131B2 (ja) 液晶パネルの取付構造及び取付方法
EP2696252B1 (en) Portable electronic apparatus
US20070152111A1 (en) Flat display device with foldable supporting base
TWI621786B (zh) 多軸心轉軸以及具有此多軸心轉軸的電子裝置
WO2016170715A1 (ja) ヒンジユニット及びヒンジユニットの回動角度を制限する方法
CN101515109B (zh) 具有投影功能的便携式电子装置
CN1978929A (zh) 铰链结构
CN101907122A (zh) 铰链及使用该铰链的显示装置
WO2016067491A1 (ja) 表示装置およびpos端末装置
JP5371136B2 (ja) 表示装置およびpos端末装置
EP3557112B1 (en) Fast detachable placement seat structure for display
US10133102B1 (en) Fast detachable placement seat structure for display
US20120105741A1 (en) Television, electronic device
JP2009047743A (ja) 表示装置
JP6137655B2 (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイ装置のヒンジユニットの回動角度を制限する方法
CN114387870A (zh) 用于显示模块的位置调整设备
KR100919720B1 (ko) 컴퓨터용 멀티 모니터 부착장치
CN103092260A (zh) 可携式电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280051092.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12843504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14353245

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12843504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1