WO2013054653A1 - 通信端末及び警報情報取得方法 - Google Patents
通信端末及び警報情報取得方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013054653A1 WO2013054653A1 PCT/JP2012/074291 JP2012074291W WO2013054653A1 WO 2013054653 A1 WO2013054653 A1 WO 2013054653A1 JP 2012074291 W JP2012074291 W JP 2012074291W WO 2013054653 A1 WO2013054653 A1 WO 2013054653A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- communication
- monitoring mode
- unit
- signal
- alarm information
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/90—Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B27/00—Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
- G08B27/006—Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations with transmission via telephone network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0274—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
- H04W52/0277—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/28—Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/10—Alarms for ensuring the safety of persons responsive to calamitous events, e.g. tornados or earthquakes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0264—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by selectively disabling software applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Definitions
- the present invention relates to a communication terminal and an alarm information acquisition method.
- Non-Patent Document 1 For example.
- a communication system that performs terrestrial digital broadcasting for mobile terminals can provide a communication service relatively stably even in such a disaster. Therefore, the user of the portable terminal that can receive the television signal can relatively reliably receive the emergency alert information from the television signal even during a disaster.
- the mobile terminal needs to receive radio waves of terrestrial digital broadcasting. That is, the mobile terminal needs to be activated so that digital terrestrial broadcasting can be received, and there is a concern that the power consumption of the mobile terminal will be extremely large. In this respect, it is different from a cellular mobile communication system that can receive broadcast delivery of emergency alert information as long as it is simply in a standby state.
- Patent Document 1 activates the television reception function in response to the fact that the portable terminal with the television reception function has received an e-mail or is out of the communication range, Broadcast is being received.
- Patent Document 1 it is necessary to start the TV reception function when an e-mail is received or when it is out of the communication range, and thereafter continuously monitor digital terrestrial broadcasting. As a result, the power consumption of the portable terminal is still large, and in some cases, there is a concern that the remaining battery life will end unexpectedly early and the subsequent emergency alert information cannot be received at all.
- the problem of the present invention is that a communication terminal capable of communication in both the first communication system that performs cellular mobile communication service and the second communication system that performs terrestrial digital broadcasting consumes excessive power. It is to ensure that alarm information can be received without any problem.
- a communication terminal is A first receiving unit for receiving a communication signal in the first communication system; A second receiving unit for receiving a communication signal in the second communication system; A monitoring mode selection unit that selects any one of a plurality of monitoring modes with different periods for starting the second receiving unit; When the first reception unit receives a communication signal including the first alarm information, a start control unit that activates the second reception unit according to the monitoring mode selected by the monitoring mode selection unit, And a user interface unit that provides the user with second alarm information extracted from the communication signal received by the second receiving unit.
- a communication terminal capable of communicating in both the first and second communication systems can reliably receive alarm information without consuming excessive power.
- FIG. 1 is a schematic diagram of a communication system.
- the functional block diagram of a communication terminal. The figure for demonstrating emergency signal monitoring mode.
- FIG. 1 shows a schematic diagram of a communication system that can be used in an embodiment of the present invention.
- FIG. 1 shows various nodes, elements, and processing units included in the communication system, particularly related to the embodiment.
- an emergency such as an earthquake occurs
- the Japan Meteorological Agency notifies the information of the emergency earthquake bulletin to various communication systems.
- the type and number of communication systems that receive notification of information from the Japan Meteorological Agency or the like and distribute it to users are arbitrary.
- Japan Meteorological Agency but also an organization or institution having some authority such as a local government may distribute such information.
- emergency earthquake bulletin but also arbitrary alarm information that prompts an alarm may be distributed.
- information such as a tsunami warning, a storm surge warning, a flood warning, and a volcanic phenomenon warning may be distributed.
- information caused by natural disasters but also information caused by human disasters such as international conflicts may be distributed.
- the first communication system is a cellular mobile communication system in the illustrated example, and provides a voice communication service, a data communication service, and the like to the user.
- alarm information from a cell broadcast entity (CBE) such as the Japan Meteorological Agency is distributed simultaneously to users in a certain area, for example, as a cell broadcast service (CBS).
- CBS cell broadcast service
- the alarm information from the CBE is received by the cell broadcast center (CBC) of the first communication system, the distribution area is determined, and the alarm information is notified to the user by e-mail through the exchange and the base station.
- the second communication system is a communication system that performs terrestrial digital broadcasting for portable terminals in the illustrated example.
- alarm information from the Japan Meteorological Agency is received by each of a plurality of broadcasting stations.
- Broadcast stations broadcast emergency alerts using channels or frequency resources assigned to them.
- each broadcasting station performs one-segment broadcasting for mobile terminals (one-segment broadcasting, so-called one-segment service) using one of 13 segments.
- Broadcast signal of 1 segment broadcast (1 segment signal) includes transmission data representing audio and video, control information (TMCC), pilot signal (SP), and additional information signal (Auxiliary Channel: AC).
- TMCC control information
- SP pilot signal
- AC additional information signal
- this AC signal contains warning information such as an earthquake early warning.
- the first communication system such as the cellular mobile communication system tends to be difficult to provide communication services.
- a base station that is not installed so high may not function properly.
- the second communication system that performs terrestrial digital broadcasting for mobile terminals can provide a communication service relatively stably even during such a disaster.
- a radio tower that broadcasts a television signal can often operate properly even after a tsunami.
- the communication terminal needs to be activated, and there is a concern that the power consumption of the communication terminal will become extremely large. In this respect, it is different from a cellular mobile communication system that can receive broadcast delivery of emergency alert information as long as it is simply in a standby state.
- both the alarm information included in the e-mail from the first communication system and the alarm information included in the television signal from the second communication system are information that prompts an alarm in the event of an emergency such as an earthquake. It is common in that.
- the alarm information included in the television signal includes more information than the alarm information included in the e-mail. Accordingly, as one example of use, it is conceivable to activate a function of receiving a television signal of the second communication system in response to reception of an e-mail including alarm information in the first communication system. Thus, alarm information can be reliably acquired from at least one of the first and second communication systems.
- the power consumption can be saved as compared with the case where the television signal is received before that time.
- Embodiments according to the present invention can further save power consumption by utilizing the method described below.
- FIG. 2 shows a functional block diagram of a communication terminal that can be used by a user in the communication system shown in FIG.
- FIG. 2 shows various processing units or functional units included in the communication terminal that are particularly relevant to the embodiment.
- the communication terminal may be any suitable device that can operate in both a cellular mobile communication system and a communication system that performs terrestrial digital broadcasting.
- the communication terminal is a user device, a mobile phone, an information terminal, a high-function mobile phone, a smartphone, a tablet computer, a personal digital assistant, a portable personal computer, a palmtop computer, a laptop computer, etc. It is not limited to these.
- the communication terminal includes a first reception unit 201, a first communication signal processing unit 203, a user interface unit 205, a second reception unit 207, a second communication signal processing unit 209, a monitoring mode selection unit 211, and an activation control unit. 213 at least.
- the first receiving unit 201 receives a communication signal in a first communication system such as a cellular mobile communication system.
- a communication signal include, but are not limited to, communication signals in telephone services (e.g., outgoing signals, incoming signals), communication signals from data communication services (e.g., email messages, files and other data signals), etc. Not.
- the first communication signal processing unit 203 decodes and analyzes the communication signal received by the first receiving unit 201, and provides the decoded signal to the user interface unit 205 as necessary. In particular, in the present embodiment, the first communication signal processing unit 203 determines whether or not the communication signal includes alarm information such as an emergency earthquake warning, and if it is included, the alarm information is displayed. This is given to the user interface unit 205. Specifically, the first communication signal processing unit 203 determines whether or not the communication signal includes a predetermined email message.
- the predetermined e-mail message is, for example, an e-mail message (for example, Area Message (registered trademark)) in a cell broadcast service (CBS).
- CBS is a service that broadcasts simple text information all at once.
- Warning information such as earthquake early warning is delivered by CBS.
- the alarm information may be output visually or audibly through the user interface unit 205, or may be output by both. Furthermore, when providing alarm information to the user, a vibrator may be activated to alert the user. Information about whether the alarm information or the predetermined e-mail message has been received is notified to the monitoring mode selection unit 211 and the activation control unit 213.
- the first communication signal processing unit 203 measures the quality or reception level of a communication signal (typically, a pilot signal) in the first communication system, and notifies the monitoring mode selection unit 211 of the measurement result.
- Quality may be expressed by any appropriate indicator in the art.
- the quality or the reception level may be expressed by reception power, electric field strength RSSI, desired wave reception power RSCP, path loss, SNR, SIR, Ec / N 0 or the like.
- the user interface unit 205 exhibits a function of providing information to the user and a function of acquiring information input from the user.
- the user interface unit 205 may function as any visual, auditory, or mechanical user interface.
- the user interface unit 205 typically includes selectable buttons, but may include any mechanical operation unit such as a keyboard, a mouse, a trackball, and the like.
- the user interface unit 205 may include a voice input unit such as a microphone so that an operation requested by the user can be performed, or a voice output unit such as a speaker that provides some information to the user by voice. May be provided.
- information on the communication signal received by the first or second receiving unit 201 or 207 may be output by voice, or guidance for guiding the operation of the communication terminal may be output by voice.
- the user interface unit 205 may include a visual display unit that visually outputs information. Examples of such a display unit include, but are not limited to, a display, a control panel including a keypad, a cathode ray tube (CRT), a liquid crystal display (LCD), an organic EL panel, and a touch screen.
- the display unit provided in the user interface unit 205 is covered with a touch-sensitive transparent panel, and can detect the movement of the user's finger for controlling the operation of the communication terminal.
- the second receiving unit 207 receives a communication signal of the second communication system that performs terrestrial digital broadcasting.
- a communication signal for example, a one-segment broadcast communication signal (one segment signal) transmitted by an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system is received.
- Such a communication signal includes transmission data representing voice, video, etc., control information (TMCC), pilot signal (SP), and additional information signal (Auxiliary Channel: AC) for future expansion.
- TMCC control information
- SP pilot signal
- AC additional information signal
- this AC signal contains warning information such as an earthquake early warning.
- the second communication signal processing unit 209 decodes and analyzes the communication signal received by the second receiving unit 207, and provides the decoded signal to the user interface unit 205 as necessary.
- the second communication signal processing unit 203 determines whether or not a communication signal such as an AC signal includes alarm information such as an emergency earthquake warning, and is included. In this case, alarm information is given to the user interface unit 205.
- alarm information may be output visually or audibly through the user interface unit 205, or may be output by both.
- a vibrator may be activated to alert the user. Information on whether or not the alarm information has been received is notified to the monitoring mode selection unit 211.
- the monitoring mode selection unit 211 is configured to select the second of the plurality of monitoring modes with different periods for starting the second receiving unit 213.
- the receiving unit 213 determines in which monitoring mode it should operate.
- Fig. 3 shows specific examples of multiple monitoring modes.
- the monitoring mode is an operation mode in which the second receiving unit 213 receives an AC signal constantly or intermittently and determines the presence or absence of alarm information.
- the second receiving unit 213 In the monitoring mode indicated by “emergency signal monitoring mode_High”, the second receiving unit 213 is always activated.
- the monitoring mode in which the second receiving unit 213 is always activated is the monitoring mode in which the cycle for activating the second receiving unit 213 is the shortest.
- the “cycle” is a period from the time when the second receiving unit 213 is activated to the time when it is activated next. Therefore, the period for constant reception is zero.
- the cycle for starting the second receiving unit 213 is the longest.
- the period for starting the second receiving unit 213 is longer than the shortest and shorter than the longest.
- three periods for starting the second receiving unit 213 are shown, but four or more periods may be used, or only two periods may be used.
- the monitoring mode selection unit 211 selects any one of a plurality of monitoring modes having different periods for starting the second reception unit 213.
- the selection of the monitoring mode can be made based on various criteria.
- the monitoring mode may be selected according to the quality of the communication signal in the first communication system (for example, a cellular communication system).
- the quality of the communication signal in the first communication system for example, a cellular communication system.
- the emergency signal monitoring mode_Low is selected, and when the quality is bad, the emergency signal monitoring mode_High is selected. If not bad, the emergency signal monitoring mode_Middle may be selected.
- Such a selection method is preferable from the viewpoint of saving battery information while acquiring alarm information from the first communication system as much as possible when alarm information can be reliably received from the first communication system.
- the emergency signal monitoring mode_Low is selected when the remaining battery level of the communication terminal is low
- the emergency signal monitoring mode_High is selected when the remaining battery level is high
- the emergency signal monitoring mode_Middle may be selected when the remaining battery level is not large or small.
- the function of measuring the remaining battery level may be executed by the monitoring mode selection unit 211, or the remaining battery level measured by an element (not shown) may be notified to the monitoring mode selection unit 211.
- the monitoring mode may be changed over time. For example, emergency signal monitoring mode_High is used for a certain period, emergency signal monitoring mode_Middle is used for the next certain period, emergency signal monitoring mode_Low is used for the next certain period, and in the next certain period The emergency signal monitoring mode_High is used again, and the same selection may be performed thereafter. Or conversely, the emergency signal monitoring mode_Low is used for a certain period, the emergency signal monitoring mode_Middle is used for the next certain period, and the emergency signal monitoring mode_High is used for the next certain period. The emergency signal monitoring mode_Low is used again during the period, and the same selection may be performed thereafter.
- Such a selection method is preferable from the viewpoint of saving the battery while maintaining the probability that the alarm information can be acquired to a certain degree or higher.
- the function of measuring the elapsed time may be executed by the monitoring mode selection unit 211, or the time measured by an element (not shown) may be notified to the monitoring mode selection unit 211.
- the activation control unit 213 in FIG. 2 controls activation states of the first reception unit 201 and the second reception unit 207 based on notifications from the first communication signal processing unit 203 and the monitoring mode selection unit 211. Although a specific control method will be described later, generally, the activation control unit 213 first activates the first reception unit 201, and the first reception unit 201 receives a communication signal including the first alarm information. Then, the second receiving unit 207 is activated in accordance with the monitoring mode selected by the monitoring mode selection unit 211.
- Example of operation> an operation example performed by the communication terminal shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG. 4-6.
- the three operation examples to be described are only specific examples that can be used in the embodiment of the present invention, and other operations may be performed without departing from the scope of the present invention.
- step S401 When selecting monitoring mode based on communication quality >> The flow shown in FIG. 4 starts from step S401.
- the communication terminal is operating in a first communication system which is a cellular mobile communication system. That is, the communication terminal activates the first receiving unit 201 (FIG. 2) and receives a communication signal.
- step S401 it is assumed that the communication terminal has not activated the second receiving unit 207 for receiving a television signal.
- the communication terminal Since the communication terminal operates in the cellular mobile communication system, for example, when an emergency such as an earthquake occurs, the communication terminal transmits an e-mail message (desired signal) by the cell broadcast service (CBS) in step S403. ). Thereby, the user can know that an emergency has occurred.
- CBS cell broadcast service
- various types of alarm information such as emergency earthquake warnings and tsunami warnings are distributed repeatedly and updated each time. Therefore, the user who has received the alarm information needs to acquire the alarm information distributed one after another and take an appropriate action.
- the cellular mobile communication system cannot communicate.
- the communication service may be regulated due to a failure or congestion of the base station or the exchange station.
- the base station may not operate properly due to an earthquake or tsunami.
- a communication signal including alarm information is also transmitted from the second communication system that performs terrestrial digital broadcasting.
- the alarm information included in the communication signal of the first communication system which is a cellular mobile communication system
- the second communication performing terrestrial digital broadcasting The alarm information included in the communication signal of the system is referred to as “second alarm information”.
- the first warning information is intended to promptly notify the minimum information necessary for warning such as “earthquake”, “earthquake + tsunami”, “seismic epicenter”, etc. by e-mail.
- the second alarm information is intended to be notified as a television signal. Therefore, in general, the second alarm information includes more information than the first alarm information. Therefore, when the communication terminal receives an e-mail (desired signal) including alarm information in step S403, the second receiving unit 207 is activated in step S405, and the communication terminal monitors any of the radio waves of terrestrial digital broadcasting. Enable reception according to the mode.
- step S4051 the communication terminal determines whether the quality of the communication signal received by the first receiving unit 201 corresponds to a high quality level.
- the quality of the communication signal is expressed by any one of high quality, medium quality, and low quality, but this is not essential to the present invention. Any number of monitoring modes and two or more levels accordingly may be defined. For example, only two levels of high quality and low quality may be defined, and four levels such as highest quality, high quality, low quality, and minimum quality may be defined.
- the quality of the communication signal corresponds to the high quality level (High level)
- the flow proceeds to step S4052.
- step S4052 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_Low as the monitoring mode for starting the second reception unit 207.
- the second receiver 207 is activated for the longest period, that is, per unit time for monitoring the communication signal of the second communication system. The frequency is minimal.
- the communication signal in the first communication system is of high quality, so the user is highly likely to receive the first alarm information from at least the first communication system. Therefore, it is advantageous to save power consumption by reducing the frequency of monitoring the second alarm information from the second communication system.
- step S4051 when the quality of the communication signal received by the first receiving unit 201 does not correspond to the high quality level (High level), the flow proceeds to step S4053.
- step S4053 it is determined whether or not the quality of the communication signal received by the first receiving unit 201 corresponds to a middle level. If the quality of the communication signal corresponds to the middle level, the flow proceeds to step S4054.
- step S4054 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_Middle as the monitoring mode for starting the second receiving unit 207.
- the cycle in which the second receiving unit 207 is activated is shorter than that in the emergency monitoring mode_Low.
- the communication signal in the first communication system is not high quality, so the user is not very likely to receive the first alarm information from the first communication system. . For this reason, it is advantageous to slightly increase the frequency of monitoring the second alarm information from the second communication system and increase the possibility of receiving the second alarm information.
- step S4053 if the quality of the communication signal received by the first reception unit 201 does not correspond to the middle quality level, the flow proceeds to step S4055.
- step S4055 it is determined whether or not the quality of the communication signal received by the first receiving unit 201 corresponds to a low quality level (Low level).
- the flow proceeds to step S4056.
- step S4056 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_High as the monitoring mode for starting the second reception unit 207.
- the flow reaches step S4056 since the communication signal in the first communication system is of low quality, it is difficult to expect to receive the first alarm information from the first communication system. For this reason, it is advantageous to greatly increase the frequency of monitoring the second alarm information from the second communication system and increase the probability that the second alarm information can be received.
- the quality of the communication signal corresponds to one of the three levels. Therefore, if the determination result is “NO” in step S4053, the flow can proceed directly to step S4056 without passing through step S4055. Good. In the illustrated example, it is determined in order whether the quality of the communication signal corresponds to high quality, medium quality, or low quality, but this is not essential, and the determination in steps S4051, S4053, and S4055 is performed. It may be performed in parallel.
- step S407 it is determined whether or not the AC signal included in the communication signal of the second communication system includes the second alarm information (emergency signal). If the emergency signal is included, the flow proceeds to step S409.
- the second alarm information (emergency signal). If the emergency signal is included, the flow proceeds to step S409.
- step S409 the second communication signal processing unit 209 of the communication terminal decodes the AC signal and extracts second alarm information.
- step S411 the extracted second alarm information is provided to the user by the user interface unit 205.
- alarm information may be displayed on a standby screen for terrestrial digital broadcasting.
- alarm information may be displayed in the display area of a program broadcast by terrestrial digital broadcasting or in the vicinity of the display area of the program.
- the communication terminal can appropriately receive the communication signal from the second communication system thereafter.
- the second alarm information having a large amount of information is continuously acquired from the second communication system and provided to the user. Therefore, the flow proceeds to step S4056 and frequently monitors the second alarm information.
- step S407 determines whether the second alarm information is included in the AC signal. If the second emergency signal is not included in the communication signal from the second communication system, the communication terminal should save the battery as much as possible. Therefore, in step S413, the communication terminal confirms whether or not an e-mail message (desired signal) by the cell broadcast service (CBS) has been received.
- CBS cell broadcast service
- step S413 the communication terminal has received a desired signal in the past (at least in step S403). That is, an emergency has occurred at least at that point in the past. Therefore, even if the desired signal is not received in step S413, there is a high possibility that the emergency has not yet been released. For this reason, the communication terminal should monitor an emergency signal with a large amount of information from the second communication system. However, since the environment for receiving the communication signal from the first communication system may have changed, the flow returns to step S405, and the emergency signal monitoring mode appropriate for the current communication state is selected. Thereafter, the described processing is performed.
- step S413 when the desired signal is received in step S413, the emergency situation still continues, so an emergency signal with a large amount of information from the second communication system should be monitored. Therefore, the flow proceeds to step S4056 and frequently monitors the second alarm information. Thereafter, the described processing is performed.
- the frequency or period (that is, the monitoring mode) for monitoring the second alarm information from the second communication system is determined based on the reception quality of the communication signal from the first communication system. It had been. However, this is not essential to the present invention, and the monitoring mode may be determined from another viewpoint.
- Fig. 5 shows an operation example when the monitoring mode is selected based on the remaining battery level. 4 is generally the same as the operation example shown in FIG. 4, except that step S505 is performed instead of step S405 in FIG.
- the processes already described in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
- step S5051 the communication terminal checks the remaining battery level used in the communication terminal, and determines whether or not the remaining battery level corresponds to a low level.
- the remaining battery level is expressed by any one of three levels of low level, medium level and high level, but this is not essential to the present invention. Any two or more levels may be defined depending on the number of monitoring modes used. If the remaining battery level corresponds to the low level, the flow proceeds to step S5052.
- step S5052 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_Low as the monitoring mode for starting the second reception unit 207.
- the second receiver 207 is activated for the longest period, that is, per unit time for monitoring the communication signal of the second communication system. The frequency is minimal.
- the remaining battery level of the communication terminal is low, so the battery consumption should be saved as much as possible.
- step S5051 when the remaining battery level does not correspond to the low level, the flow proceeds to step S5053.
- step S5053 it is determined whether or not the remaining battery level corresponds to the middle level. If the remaining battery level of the battery corresponds to the middle level, the flow proceeds to step S5054.
- step S5054 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_Middle as the monitoring mode for starting the second reception unit 207.
- the cycle in which the second receiving unit 207 is activated is shorter than that in the emergency monitoring mode_Low.
- the remaining battery level is not low, and the communication terminal has a relatively sufficient remaining battery level to receive the first alarm information from the first communication system. For this reason, it is advantageous to slightly increase the frequency of monitoring the second alarm information from the second communication system and increase the possibility of receiving the second alarm information.
- step S5053 when the remaining battery level does not correspond to the middle level, the flow proceeds to step S5055.
- step S5055 it is determined whether or not the remaining battery level corresponds to a high level. If the remaining battery level corresponds to the high level, the flow proceeds to step S5056.
- step S5056 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_High as the monitoring mode for starting the second receiving unit 207.
- the emergency signal monitoring mode_High the second receiving unit 207 is always activated.
- the remaining battery level is high, and the communication terminal has a sufficiently large remaining battery level. For this reason, it is advantageous to greatly increase the frequency of monitoring the second alarm information from the second communication system and increase the probability that the second alarm information can be received. Thereafter, processing similar to the processing already described is performed.
- FIG. 6 shows an operation example when the monitoring mode is selected based on a predetermined order.
- the processes already described in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
- step S403 when an emergency such as an earthquake occurs, the communication terminal receives an e-mail message (desired signal) by the cell broadcast service (CBS).
- CBS cell broadcast service
- step S603 the timer value t for switching the monitoring mode is set to 0.
- the value of the timer t is set in units of “minutes”, but other time units may be used.
- step S605 the second receiving unit 207 is activated so that the communication terminal can receive radio waves of terrestrial digital broadcasting according to any monitoring mode.
- step S6051 it is determined whether or not the value of timer t is 0 or more and less than T1. For convenience of explanation, it is determined whether the value of the timer t falls within the three numerical ranges of 0, T1, T2, and T3, but this is not essential to the present invention. Any two or more numerical ranges may be defined depending on the number of monitoring modes used. When the value of the timer t is 0 or more and less than T1, the flow proceeds to step S6052.
- step S6052 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_High as the monitoring mode for starting the second reception unit 207.
- step S6051 if the value of timer t is not greater than or equal to 0 and less than T1, the flow proceeds to step S6053.
- step S6053 it is determined whether or not the value of timer t falls between T1 and less than T2. If the value of the timer t falls between T1 and less than T2, the flow proceeds to step S6054.
- step S6054 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_Middle as the monitoring mode for starting the second reception unit 207.
- step S6053 if the value of timer t does not fall between T1 and less than T2, the flow proceeds to step S6055.
- step S6055 it is determined whether or not the value of timer t falls between T2 and less than T3. When the value of the timer t falls between T2 and less than T3, the flow proceeds to step S6056.
- step S6056 the monitoring mode selection unit 211 of the communication terminal selects the emergency signal monitoring mode_Low as the monitoring mode for starting the second reception unit 207.
- step S607 the value of timer t is increased by ⁇ T.
- ⁇ T is an increase in time set according to some appropriate criterion.
- step S407 it is determined whether or not the AC signal included in the communication signal of the second communication system includes the second alarm information (emergency signal). If the emergency signal is included, the flow proceeds to step S409.
- the second alarm information (emergency signal). If the emergency signal is included, the flow proceeds to step S409.
- step S409 the second communication signal processing unit 209 of the communication terminal decodes the AC signal and extracts second alarm information.
- step S411 the extracted second alarm information is provided to the user by the user interface unit 205.
- the second alarm information can be presented to the user in step S411, it is expected that the communication terminal can appropriately receive the communication signal from the second communication system thereafter.
- the second alarm information having a large amount of information is continuously acquired from the second communication system and provided to the user. For this reason, the flow proceeds to step S6052, and the second alarm information is frequently monitored.
- the value of timer t is reset to 0 in step S609. This is to ensure consistency between the case where the flow arrives at step S6052 from step S6051 and the case where the flow comes from step S411.
- step S407 determines whether the second alarm information is included in the AC signal. If it is determined in step S407 that the second alarm information is not included in the AC signal, the flow proceeds to step S613, and returns to step S605 via or not via step S615.
- step S613 the communication terminal confirms whether or not an e-mail message (desired signal) by the cell broadcast service (CBS) has been received. If the desired signal has not been received, the flow returns to step S605 (specifically, step S6051). When the desired signal is received, the flow proceeds to step S615, the value of the timer t is reset to 0, and the process returns to step S605 (specifically, step S6051).
- CBS cell broadcast service
- step S613 When the flow returns from step S613 to step S605 without going through step S615, the value of timer t has been increased in step S607, and thus is greater than 0. Accordingly, one of the three monitoring modes is selected.
- step S615 when the flow returns from step S613 to step S605 via step S615, the value of the timer t is reset to 0, so the process always reaches step S6052, and the alarm information is displayed in the emergency signal monitoring mode_High. Monitored frequently. This is because when the desired signal is received, the emergency has not yet been released.
- the monitoring mode switching method described in “3.1”, “3.2”, and “3.3” above is merely an example, and the monitoring mode may be switched from another viewpoint. Furthermore, two or more of the plurality of monitoring mode switching methods may be used in combination. When combining multiple switching methods, it is desirable to prioritize the individual switching methods. For example, the higher priority may be given in the order of the switching method based on the remaining battery level (3.2), the reception quality (3.1), and the elapsed time (3.3). For example, only when the remaining battery level is sufficient, the monitoring mode is selected from the viewpoint of reception quality and elapsed time, and when the remaining battery level is not sufficient, it depends on the reception quality and elapsed time. A monitoring mode with a long cycle may be selected.
- the communication terminal and the alarm information acquisition method have been described with reference to the embodiments.
- the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and improvements can be made within the scope of the present invention.
- the present invention may be applied to any appropriate mobile communication system that notifies a user of alarm information by an AC signal.
- specific numerical examples have been described in order to facilitate understanding of the invention, these numerical values are merely examples and any appropriate values may be used unless otherwise specified.
- specific mathematical formulas have been described to facilitate understanding of the invention, these mathematical formulas are merely examples, unless otherwise specified, and any appropriate mathematical formula may be used.
- the classification of the examples or items is not essential to the present invention, and the items described in two or more examples or items may be used in combination as necessary.
- the boundaries between functional units or processing units in the functional block diagram do not necessarily correspond to physical component boundaries.
- the operations of a plurality of functional units may be physically performed by one component, or the operations of one functional unit may be physically performed by a plurality of components.
- an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be realized by hardware, software, or a combination thereof.
- the software is available on random access memory (RAM), flash memory, read only memory (ROM), EPROM, EEPROM, registers, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server and any other suitable storage medium May be.
- First reception unit 203 First communication signal processing unit 205 User interface unit 207 Second reception unit 209 Second communication signal processing unit 211 Monitoring mode selection unit 213 Start control unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
通信端末は、第1の通信システムにおける通信信号を受信する第1の受信部と、第2の通信システムにおける通信信号を受信する第2の受信部と、第2の受信部を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち何れかの監視モードを選択する監視モード選択部と、第1の受信部が第1の警報情報を含む通信信号を受信した場合に、監視モード選択部が選択した監視モードに従って第2の受信部を起動させる起動制御部と、第2の受信部が受信した通信信号から抽出された第2の警報情報をユーザに提供するユーザインタフェース部とを有する。
Description
本発明は通信端末及び警報情報取得方法に関連する。
近年、国内外において未曾有の自然災害が発生しており、災害対策への関心が以前にも増して高まっている。そのような災害による被害を少しでも軽減するため、セルラ方式の多くの移動通信システムは、緊急地震速報等のような緊急警報情報を一斉に同報配信することで、多数のユーザに緊急事態を速やかに通知している。このような同報配信サービスについては、例えば非特許文献1に記載されている。
しかしながら、災害時において、セルラ方式の移動通信システムは、基地局の被害やネットワークの輻輳等に起因して通信サービスを提供することが困難になりやすい。これに対して、携帯端末用の地上ディジタル放送を行う通信システムは、そのような災害時においても比較的安定して通信サービスを提供することができる。従って、テレビジョン信号を受信可能な携帯端末のユーザは、災害時においても、テレビジョン信号から緊急警報情報を比較的確実に受信できる。しかしながら、地上ディジタル放送において緊急警報情報を受信するには、携帯端末が地上ディジタル放送の電波を受信している必要がある。すなわち地上ディジタル放送を受信できるように携帯端末が起動している必要があり、携帯端末の消費電力が極めて多くなってしまうことが懸念される。この点、単に待ち受け状態になっていさえすれば、緊急警報情報の同報配信を受信できるセルラ方式の移動通信システムと異なる。
このような問題点に鑑み、特許文献1に記載の発明は、テレビ受信機能付きの携帯端末が電子メールを受信したこと又は通信圏外になったことに応じて、テレビ受信機能を起動し、緊急放送を受信している。
NTT DoCoMo テクニカル・ジャーナルVol.15,No.4,2008年
しかしながら、特許文献1に記載の発明の場合、電子メールを受信した場合や通信圏外になった場合にテレビ受信機能を起動し、以後、地上ディジタル放送を常に監視し続けなければならない。その結果、携帯端末の電力消費量は依然として多く、場合によっては残り少ないバッテリ寿命が予想外に早く終了し、以後の緊急警報情報を全く受信できなくなってしまうことが懸念される。
本発明の課題は、セルラ方式の移動通信サービスを行うような第1の通信システム及び地上ディジタル放送を行うような第2の通信システムの双方において通信可能な通信端末が、過剰に電力を消費することなく警報情報を確実に受信できるようにすることである。
一形態による通信端末は、
第1の通信システムにおける通信信号を受信する第1の受信部と、
第2の通信システムにおける通信信号を受信する第2の受信部と、
前記第2の受信部を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち何れかの監視モードを選択する監視モード選択部と、
前記第1の受信部が第1の警報情報を含む通信信号を受信した場合に、前記監視モード選択部が選択した監視モードに従って前記第2の受信部を起動させる起動制御部と、
前記第2の受信部が受信した通信信号から抽出された第2の警報情報をユーザに提供するユーザインタフェース部と
を有する通信端末である。
第1の通信システムにおける通信信号を受信する第1の受信部と、
第2の通信システムにおける通信信号を受信する第2の受信部と、
前記第2の受信部を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち何れかの監視モードを選択する監視モード選択部と、
前記第1の受信部が第1の警報情報を含む通信信号を受信した場合に、前記監視モード選択部が選択した監視モードに従って前記第2の受信部を起動させる起動制御部と、
前記第2の受信部が受信した通信信号から抽出された第2の警報情報をユーザに提供するユーザインタフェース部と
を有する通信端末である。
本発明の一形態によれば、第1及び第2の通信システムの双方において通信可能な通信端末が、過剰に電力を消費することなく警報情報を確実に受信することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明による実施の形態を説明する。図中、同様な要素には同じ参照番号又は参照符号が付されている。本発明の実施の形態は以下の観点から説明される。
1.通信システム
2.通信端末
3.動作例
3.1 通信品質に基づいて監視モードを選択する場合
3.2 電池残量に基づいて監視モードを選択する場合
3.3 所定の順序に基づいて監視モードを選択する場合
<1.通信システム>
図1は、本発明の実施形態において使用可能な通信システムの概略図を示す。図1には通信システムに備わる様々なノード、要素及び処理部の内、実施例に特に関連するものが示されている。図示されているように、地震のような緊急事態が発生した場合、気象庁は緊急地震速報の情報を、様々な通信システムに通知する。図示の簡明化のため、第1及び第2の通信システムしか描かれていないが、気象庁等から情報の通知を受けてそれをユーザに配信する通信システムの種類及び数は任意である。気象庁に限らず、例えば自治体のような何らかの権限を有する組織や機関がそのような情報を配信してもよい。また、緊急地震速報だけでなく、警報を促す任意の警報情報が配信されてもよい。例えば、津波警報、高潮警報、洪水警報、火山現象警報等の情報が配信されてもよい。更に、自然災害に起因する情報だけでなく、国際紛争等のような人災に起因する情報が配信されてもよい。
2.通信端末
3.動作例
3.1 通信品質に基づいて監視モードを選択する場合
3.2 電池残量に基づいて監視モードを選択する場合
3.3 所定の順序に基づいて監視モードを選択する場合
<1.通信システム>
図1は、本発明の実施形態において使用可能な通信システムの概略図を示す。図1には通信システムに備わる様々なノード、要素及び処理部の内、実施例に特に関連するものが示されている。図示されているように、地震のような緊急事態が発生した場合、気象庁は緊急地震速報の情報を、様々な通信システムに通知する。図示の簡明化のため、第1及び第2の通信システムしか描かれていないが、気象庁等から情報の通知を受けてそれをユーザに配信する通信システムの種類及び数は任意である。気象庁に限らず、例えば自治体のような何らかの権限を有する組織や機関がそのような情報を配信してもよい。また、緊急地震速報だけでなく、警報を促す任意の警報情報が配信されてもよい。例えば、津波警報、高潮警報、洪水警報、火山現象警報等の情報が配信されてもよい。更に、自然災害に起因する情報だけでなく、国際紛争等のような人災に起因する情報が配信されてもよい。
第1の通信システムは、図示の例ではセルラ方式の移動通信システムであり、音声通信サービスやデータ通信サービス等をユーザに提供する。例えば、気象庁のようなセルブロードキャストエンティティ(CBE)からの警報情報は、例えばセルブロードキャストサービス(CBS)として一定のエリア内のユーザに一斉に配信される。具体的には、CBEからの警報情報は第1の通信システムのセルブロードキャストセンタ(CBC)により受信され、配信エリアが決定され、警報情報は交換局及び基地局を通じて電子メールによりユーザに通知される。
第2の通信システムは、図示の例では携帯端末用の地上ディジタル放送を行う通信システムである。例えば、気象庁からの警報情報は、複数の放送局の各々により受信される。図示の簡明化のため放送局が複数個存在する様子は明示されていない点に留意を要する。放送局は、各自に割り当てられたチャネル又は周波数リソースを利用して緊急警報を放送する。特に、各放送局は、13セグメントの内の1つを用いて、携帯端末用のワンセグメント放送(1セグメント放送、いわゆるワンセグサービス)を行う。1セグメント放送の放送信号(1セグメント信号)は、音声や映像等を表す送信データと、制御情報(TMCC)と、パイロット信号(SP)と、将来的な拡張用の付加情報信号(Auxiliary Channel: AC)とを含む。緊急事態の場合、このAC信号に緊急地震速報のような警報情報が含まれている。
上述したように、災害時において、セルラ方式の移動通信システムのような第1の通信システムは、通信サービスを提供することが困難になりやすい。例えば、地震直後の津波に起因して、それほど高所には設置されていない基地局は適切に機能しなくなってしまうおそれがある。これに対して、携帯端末用の地上ディジタル放送を行う第2の通信システムは、そのような災害時においても比較的安定して通信サービスを提供することができる。例えば、テレビジョン信号を放送する電波塔は津波の後でも適切に動作可能である場合が多い。ただし、地上ディジタル放送による緊急警報情報を受信するには、通信端末が起動している必要があり、通信端末の消費電力が極めて多くなってしまうことが懸念される。この点、単に待ち受け状態になっていさえすれば、緊急警報情報の同報配信を受信できるセルラ方式の移動通信システムと異なる。
一方、第1の通信システムからの電子メールに含まれている警報情報も第2の通信システムからのテレビジョン信号に含まれている警報情報も、地震等の緊急事態の際に警報を促す情報である点で共通する。しかしながら、電子メールに含まれている警報情報よりも、テレビジョン信号に含まれている警報情報の方が、より多くの情報を含んでいる。従って、1つの使用例として、第1の通信システムにおいて警報情報を含む電子メールを受信したことに応じて、第2の通信システムのテレビジョン信号を受信する機能を起動することが考えられる。これにより、第1及び第2の通信システムの少なくとも一方から警報情報を確実に取得することができる。緊急事態の発生が第1の通信システムにより明らかになって初めてテレビジョン信号を受信し始めるので、それ以前からテレビジョン信号を受信する場合と比べて電力消費量を節約することができる。本発明による実施形態は、後述の方法を利用することで電力消費量を更に節約することができる。
<2.通信端末>
図2は、図1に示す通信システムにおいてユーザが使用可能な通信端末の機能ブロック図を示す。図2には通信端末に備わる様々な処理部又は機能部のうち実施例に特に関連するものが示されている。通信端末は、セルラ方式の移動通信システム及び地上ディジタル放送を行う通信システムの双方において動作可能な適切な如何なる装置でもよい。通信端末は、具体的には、ユーザ装置、携帯電話、情報端末、高機能携帯電話、スマートフォン、タブレット型コンピュータ、パーソナルディジタルアシスタント、携帯用パーソナルコンピュータ、パームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ等であるが、これらに限定されない。通信端末は、第1の受信部201、第1の通信信号処理部203、ユーザインタフェース部205、第2の受信部207、第2の通信信号処理部209、監視モード選択部211及び起動制御部213を少なくとも有する。
図2は、図1に示す通信システムにおいてユーザが使用可能な通信端末の機能ブロック図を示す。図2には通信端末に備わる様々な処理部又は機能部のうち実施例に特に関連するものが示されている。通信端末は、セルラ方式の移動通信システム及び地上ディジタル放送を行う通信システムの双方において動作可能な適切な如何なる装置でもよい。通信端末は、具体的には、ユーザ装置、携帯電話、情報端末、高機能携帯電話、スマートフォン、タブレット型コンピュータ、パーソナルディジタルアシスタント、携帯用パーソナルコンピュータ、パームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ等であるが、これらに限定されない。通信端末は、第1の受信部201、第1の通信信号処理部203、ユーザインタフェース部205、第2の受信部207、第2の通信信号処理部209、監視モード選択部211及び起動制御部213を少なくとも有する。
第1の受信部201は、セルラ方式の移動通信システムのような第1の通信システムにおける通信信号を受信する。そのような通信信号は、電話サービスにおける通信信号(例えば、発信信号、着信信号)や、データ通信サービスによる通信信号(例えば、電子メールメッセージ、ファイルその他のデータ信号)等を含むが、これらに限定されない。
第1の通信信号処理部203は、第1の受信部201で受信した通信信号を復号し、分析し、必要に応じて復号後の信号をユーザインタフェース部205に提供する。特に本実施例では、第1の通信信号処理部203は、通信信号が、緊急地震速報等のような警報情報を含んでいるか否かを判定し、それが含まれていた場合、警報情報をユーザインタフェース部205に与える。具体的には、第1の通信信号処理部203は、通信信号が所定の電子メールメッセージを含んでいるか否かを判定する。所定の電子メールメッセージは、例えば、セルブロードキャストサービス(CBS)における電子メールメッセージ(例えば、エリアメッセージ(登録商標))である。概して、CBSは、簡単な文字情報を一斉に同報配信するサービスである。緊急地震速報のような警報情報がCBSにより配信される。警報情報は、ユーザインタフェース部205を通じて、視覚的又は聴覚的に出力されてもよいし、それら双方で出力されてもよい。更に、ユーザに警報情報を提供する際に、バイブレータを起動してユーザに注意を促してもよい。警報情報又は所定の電子メールメッセージを受信できたか否かの情報は、監視モード選択部211及び起動制御部213に通知される。
また、第1の通信信号処理部203は、第1の通信システムにおける通信信号(典型的には、パイロット信号)の品質又は受信レベルを測定し、測定結果を監視モード選択部211に通知する。品質は当該技術分野における適切な如何なる指標により表現されてもよい。一例として品質又は受信レベルは、受信電力、電界強度RSSI、希望波受信電力RSCP、パスロス、SNR、SIR、Ec/N0等により表現されてもよい。
ユーザインタフェース部205は、ユーザに情報を提供する機能及びユーザから入力された情報を取得する機能を発揮する。ユーザインタフェース部205は、視覚的、聴覚的又は機械的な任意のユーザインタフェースとして機能してもよい。例えば、ユーザインタフェース部205は、典型的には選択可能なボタンを含むが、キーボード、マウス、トラックボール等のような任意の機械的な操作部を備えていてもよい。また、ユーザインタフェース部205は、ユーザが喋った操作を実行できるように、マイクロフォンのような音声入力部を備えていてもよいし、何らかの情報を音声でユーザに提供するスピーカのような音声出力部を備えていてもよい。例えば、第1又は第2の受信部201、207により受信した通信信号の情報が音声で出力されてもよいし、通信端末の操作を案内するガイダンスが音声で出力されてもよい。更に、ユーザインタフェース部205は、情報を視覚的に出力する視覚的な表示部を備えていてもよい。そのような表示部は、例えば、ディスプレイ、キーパッドを備えた制御パネル、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELパネル、タッチスクリーン等であるが、これらに限定されない。本実施例において、ユーザインタフェース部205に備わる表示部は、接触感知式の透明パネルでカバーされており、通信端末の動作を制御するためのユーザの指の動きを検知することができる。
第2の受信部207は、地上ディジタル放送を行っているような第2の通信システムの通信信号を受信する。地上ディジタル放送の場合、例えば直交周波数分割多重(OFDM)方式により送信されているワンセグメント放送の通信信号(1セグメント信号)を受信する。そのような通信信号は、音声や映像等を表す送信データと、制御情報(TMCC)と、パイロット信号(SP)と、将来的な拡張用の付加情報信号(Auxiliary Channel: AC)とを含む。緊急事態の場合、このAC信号に緊急地震速報のような警報情報が含まれている。
第2の通信信号処理部209は、第2の受信部207で受信した通信信号を復号し、分析し、必要に応じて復号後の信号をユーザインタフェース部205に提供する。本実施例では特に、第2の通信信号処理部203は、AC信号のような通信信号が、緊急地震速報等のような警報情報を含んでいるか否かを判定し、それが含まれていた場合、警報情報をユーザインタフェース部205に与える。自然災害又は人災による緊急事態が生じていた場合には、AC信号に警報情報が含まれているが、そのような緊急事態が生じていなかった場合、AC信号に警報情報は含まれていない。警報情報は、ユーザインタフェース部205を通じて、視覚的又は聴覚的に出力されてもよいし、それら双方で出力されてもよい。更に、ユーザに警報情報を提供する際に、バイブレータを起動してユーザに注意を促してもよい。警報情報を受信できたか否かの情報は、監視モード選択部211に通知される。
監視モード選択部211は、第1の受信部201が第1の警報情報を含む通信信号を受信した場合に、第2の受信部213を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち、第2の受信部213が何れの監視モードで動作すべきかを決定する。
図3は複数の監視モードの具体例を示す。図示の例では3つの監視モードが示されている。監視モードとは、第2の受信部213がAC信号を常時又は間欠的に受信して警報情報の有無を判定する動作モードである。「緊急信号監視モード_High」で示される監視モードの場合、第2の受信部213は常時起動される。本願において、第2の受信部213を常時起動する監視モードは、第2の受信部213を起動させる周期が最短の監視モードであるとする。「周期」は第2の受信部213が起動した時点から次に起動する時点までの期間であるとする。従って常時受信する場合の周期は0である。「緊急信号監視モード_Low」で示される監視モードの場合、第2の受信部213を起動させる周期は最長である。「緊急信号監視モード_Middle」で示される監視モードの場合、第2の受信部213を起動させる周期は、最短より長く且つ最長より短い。説明の便宜上、第2の受信部213を起動させる周期が3つ示されているが、4つ以上の周期が使用されてもよいし、或いは2つの周期しか使用されなくてもよい。何れにせよ、監視モード選択部211は、第2の受信部213を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち、何れかの監視モードを選択する。
監視モードの選択は、様々な基準に基づいて行うことができる。例えば、第1の通信システム(例えば、セルラ通信システム)における通信信号の品質に応じて、監視モードが選択されてもよい。一例として、第1の通信システムにおける通信信号の品質が良かった場合には緊急信号監視モード_Lowが選択され、品質が悪かった場合には緊急信号監視モード_Highが選択され、品質が良くも悪くもなかった場合には緊急信号監視モード_Middleが選択されてもよい。このような選択方法は、第1の通信システムから警報情報を確実に受信できる場合にはなるべく第1の通信システムから警報情報を取得する一方、バッテリを節約する等の観点から好ましい。
別の例として、通信端末の電池残量が残り少なくなっていた場合には緊急信号監視モード_Lowが選択され、電池残量が多く残っていた場合には緊急信号監視モード_Highが選択され、電池残量が多くも少なくもない場合には緊急信号監視モード_Middleが選択されてもよい。このような選択方法は、通信端末の電池残量に応じて電力消費量を節約する等の観点から好ましい。電池残量を測定する機能は、監視モード選択部211により実行されてもよいし、或いは不図示の要素が測定した電池残量が監視モード選択部211に通知されてもよい。
更に別の例として、時間経過とともに監視モードが変更されてもよい。例えば、ある期間にわたって緊急信号監視モード_Highが使用され、次のある期間にわたって緊急信号監視モード_Middleが使用され、次のある期間にわたって緊急信号監視モード_Lowが使用され、次のある期間には再び緊急信号監視モード_Highが使用され、以後同様な選択が行われてもよい。或いは逆に、ある期間にわたって緊急信号監視モード_Lowが使用され、次のある期間にわたって緊急信号監視モード_Middleが使用され、次のある期間にわたって緊急信号監視モード_Highが使用され、次のある期間には再び緊急信号監視モード_Lowが使用され、以後同様な選択が行われてもよい。このような選択方法は、警報情報を取得できる確率をある程度以上高く維持しつつバッテリを節約する等の観点から好ましい。時間経過を測定する機能は、監視モード選択部211により実行されてもよいし、或いは不図示の要素が計測した時間が監視モード選択部211に通知されてもよい。
図2の起動制御部213は、第1の通信信号処理部203及び監視モード選択部211からの通知に基づいて、第1の受信部201及び第2の受信部207の起動状態を制御する。具体的な制御方法については後述するが、概して、起動制御部213は、先ず第1の受信部201を起動させ、第1の受信部201が第1の警報情報を含む通信信号を受信した場合に、監視モード選択部211が選択した監視モードに従って第2の受信部207を起動させる。
<3.動作例>
以下、図2に示す通信端末が行う動作例を図4-6を参照しながら説明する。説明する3つの動作例は本発明の実施形態において使用可能な具体例に過ぎず、本発明の範囲から逸脱することなく他の動作が行われてもよい。
以下、図2に示す通信端末が行う動作例を図4-6を参照しながら説明する。説明する3つの動作例は本発明の実施形態において使用可能な具体例に過ぎず、本発明の範囲から逸脱することなく他の動作が行われてもよい。
<<3.1 通信品質に基づいて監視モードを選択する場合>>
図4に示すフローはステップS401から始まる。以後の動作の前提として、通信端末は、セルラ方式の移動通信システムである第1の通信システムにおいて動作している。すなわち、通信端末は第1の受信部201(図2)を起動しており、通信信号を受信している。ステップS401の段階において、通信端末は、テレビジョン信号を受信するための第2の受信部207を起動していないものとする。
図4に示すフローはステップS401から始まる。以後の動作の前提として、通信端末は、セルラ方式の移動通信システムである第1の通信システムにおいて動作している。すなわち、通信端末は第1の受信部201(図2)を起動しており、通信信号を受信している。ステップS401の段階において、通信端末は、テレビジョン信号を受信するための第2の受信部207を起動していないものとする。
通信端末は、セルラ方式の移動通信システムにおいて動作しているので、例えば地震のような緊急事態が生じた場合、通信端末は、ステップS403において、セルブロードキャストサービス(CBS)による電子メールメッセージ(所望信号)を受信する。これにより、ユーザは緊急事態が生じたことを知ることができる。そのような緊急事態が生じた場合、緊急地震速報や津波警報等の各種の警報情報が、反復的に及び更新される毎に配信される。従って、警報情報を受信したユーザは、以後、次々に配信される警報情報を確実に取得して的確な行動をとる必要がある。
しかしながら、そのような緊急事態が生じた際、セルラ方式の移動通信システムでは通信ができなくなってしまうことが懸念される。例えば、基地局や交換局の障害や輻輳等により、通信サービスが規制されてしまうかもしれない。あるいは、地震や津波等により基地局が適切に作動しなくなってしまうことも懸念される。一方、こうした緊急事態の場合は地上ディジタル放送を行っている第2の通信システムからも警報情報を含む通信信号が送信される。説明の便宜上、セルラ方式の移動通信システムである第1の通信システムの通信信号に含まれている警報情報は「第1の警報情報」と言及され、地上ディジタル放送を行っている第2の通信システムの通信信号に含まれている警報情報は「第2の警報情報」と言及される。通常、第1の警報情報は、「地震」、「地震+津波」、「震源地」等のような警報に最低限必要な情報を電子メールで速やかに通知するように意図されている。これに対して第2の警報情報はテレビジョン信号として通知するように意図されている。従って一般に第2の警報情報は第1の警報情報よりも多くの情報を含んでいる。このため、ステップS403において通信端末が警報情報を含む電子メール(所望信号)を受信した場合、ステップS405において第2の受信部207が起動され、通信端末は地上ディジタル放送の電波を何れかの監視モードに従って受信できるようにする。
ステップS4051において、通信端末は、第1の受信部201により受信した通信信号の品質が、高品質のレベル(High level)に該当するか否かが判定される。説明の便宜上、通信信号の品質は、高品質、中品質及び低品質の3つの何れかにより表現されるものとしているが、このことは本発明に必須ではない。任意の数の監視モード及びそれに応じた2以上のレベルが規定されてもよい。例えば高品質及び低品質の2つのレベルしか規定されていなくてもよいし、最高品質、高品質、低品質及び最低品質のような4つのレベルが規定されてもよい。通信信号の品質が高品質のレベル(High level)に該当する場合、フローはステップS4052に進む。
ステップS4052において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Lowを選択する。図3に示されているように、緊急信号監視モード_Lowの場合、第2の受信部207が起動する周期は最長である、すなわち第2の通信システムの通信信号を監視する単位時間当たりの頻度は最低である。フローがステップS4052に至る場合、第1の通信システムにおける通信信号は高品質であるので、ユーザは、少なくとも第1の通信システムから第1の警報情報を受信できる可能性が高い。このため、第2の通信システムからの第2の警報情報を監視する頻度を減らして電力消費量を節約することが有利である。
ステップS4051において、第1の受信部201により受信した通信信号の品質が、高品質のレベル(High level)に該当しなかった場合、フローはステップS4053に進む。
ステップS4053においては、第1の受信部201により受信した通信信号の品質が中品質のレベル(Middle level)に該当するか否かが判定される。通信信号の品質が中品質のレベル(Middle level)に該当する場合、フローはステップS4054に進む。
ステップS4054において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Middleを選択する。図3に示されているように、緊急信号監視モード_Middleの場合、第2の受信部207が起動する周期は、緊急監視モード_Lowの場合より短い。フローがステップS4054に至る場合、第1の通信システムにおける通信信号は高品質ではないので、ユーザは、第1の通信システムから第1の警報情報を受信できる可能性が非常に高いとは言えない。このため、第2の通信システムからの第2の警報情報を監視する頻度を若干増やし、第2の警報情報を受信できる可能性を増やすことが有利である。
ステップS4053において、第1の受信部201により受信した通信信号の品質が、中品質のレベル(Middle level)に該当しなかった場合、フローはステップS4055に進む。
ステップS4055においては、第1の受信部201により受信した通信信号の品質が低品質のレベル(Low level)に該当するか否かが判定される。通信信号の品質が低品質のレベル(Low level)に該当する場合、フローはステップS4056に進む。
ステップS4056において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Highを選択する。図3に示されているように、緊急信号監視モード_Highの場合、第2の受信部207は常時起動する。1周期は起動する時点同士の間の期間であるので、緊急信号監視モード_Highにおける周期は最短(周期=0)である。フローがステップS4056に至る場合、第1の通信システムにおける通信信号は低品質であるので、第1の通信システムから第1の警報情報を受信することは期待し難い。このため、第2の通信システムからの第2の警報情報を監視する頻度を大幅に増やし、第2の警報情報を受信できる確率を増やすことが有利である。
目下の例の場合、通信信号の品質は3つのレベルの何れかに該当するので、ステップS4053において判定結果が「NO」であった場合、フローはステップS4055を経ずにステップS4056に直接進んでもよい。また、図示の例では通信信号の品質が高品質、中品質及び低品質の何れに該当するかを順番に判定しているが、このことは必須ではなく、ステップS4051、S4053及びS4055における判定が並列的に行われてもよい。
ステップS407において、第2の通信システムの通信信号に含まれているAC信号が、第2の警報情報(緊急信号)を含んでいるか否かが判定される。緊急信号を含んでいた場合、フローはステップS409に進む。
ステップS409において、通信端末の第2の通信信号処理部209は、AC信号を復号し、第2の警報情報を抽出する。
ステップS411において、抽出された第2の警報情報がユーザインタフェース部205によりユーザに提供される。例えば、地上ディジタル放送の待ち受け画面において、警報情報が表示されてもよい。或いは、地上ディジタル放送で放送されている番組の表示領域内に又は番組の表示領域の周辺において、警報情報が表示されてもよい。ステップS411において第2の警報情報をユーザに提示できた場合、通信端末は第2の通信システムからの通信信号を以後も適切に受信できることが予想される。この場合、第2の通信システムから情報量が多い第2の警報情報を引き続き取得し、ユーザに提供することが好ましい。このため、フローはステップS4056に進み、頻繁に第2の警報情報を監視する。
一方、ステップS407において、AC信号に第2の警報情報は含まれていないことが判定された場合、フローはステップS413に進む。第2の通信システムからの通信信号に第2の緊急信号が含まれていなかった場合、通信端末はなるべくバッテリを節約すべきである。このため、ステップS413において、通信端末はセルブロードキャストサービス(CBS)による電子メールメッセージ(所望信号)を受信したか否かを確認する。
ステップS413に至る場合、通信端末は、過去に(少なくともステップS403において)所望信号を受信したことがある。すなわち、少なくとも過去のその時点では緊急事態が生じている。従って、ステップS413において所望信号を受信しなかった場合であっても、緊急事態は未だ解除されていない可能性が高い。このため、通信端末は第2の通信システムからの情報量の多い緊急信号を監視すべきである。ただし、第1の通信システムからの通信信号を受信する環境は変わっている可能性があるので、フローはステップS405に戻り、現在の通信状況に相応しい緊急信号監視モードが選択される。以後、説明済みの処理が行われる。
一方、ステップS413において、ステップS413において所望信号を受信した場合は、緊急事態は依然として続いているので、第2の通信システムからの情報量の多い緊急信号を監視すべきである。このため、フローはステップS4056に進み、頻繁に第2の警報情報を監視する。以後、説明済みの処理が行われる。
<<3.2 電池残量に基づいて監視モードを選択する場合>>
図4に示す動作例では、第2の通信システムからの第2の警報情報を監視する頻度又は周期(すなわち、監視モード)が、第1の通信システムからの通信信号の受信品質に基づいて決定されていた。しかしながらこのことは本発明に必須ではなく、他の観点から監視モードが決定されてもよい。
図4に示す動作例では、第2の通信システムからの第2の警報情報を監視する頻度又は周期(すなわち、監視モード)が、第1の通信システムからの通信信号の受信品質に基づいて決定されていた。しかしながらこのことは本発明に必須ではなく、他の観点から監視モードが決定されてもよい。
図5は電池残量に基づいて監視モードを選択する場合の動作例を示す。概して図4に示す動作例と同様であるが、図4のステップS405の代わりにステップS505の処理が行われる点が主に異なる。図4において説明済みの処理については同様な参照番号が付され、重複的な説明は省略される。
ステップS5051において、通信端末は、通信端末において使用されている電池の残量を確認し、電池残量が低レベル(Low level)に該当するか否かを判定する。説明の便宜上、電池残量が、低レベル、中レベル及び高レベルの3つの何れかにより表現されるものとしているが、このことは本発明に必須ではない。使用される監視モードの数に応じて任意の2以上のレベルが規定されてもよい。電池残量が低レベル(Low level)に該当する場合、フローはステップS5052に進む。
ステップS5052において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Lowを選択する。図3に示されているように、緊急信号監視モード_Lowの場合、第2の受信部207が起動する周期は最長である、すなわち第2の通信システムの通信信号を監視する単位時間当たりの頻度は最低である。フローがステップS5052に至る場合、通信端末の電池残量は少ないので、バッテリの消費量はできるだけ節約されるべきである。
ステップS5051において、電池残量が低レベル(Low level)に該当しなかった場合、フローはステップS5053に進む。
ステップS5053においては、電池残量が中レベル(Middle level)に該当するか否かが判定される。バッテリの電池残量が中レベル(Middle level)に該当する場合、フローはステップS5054に進む。
ステップS5054において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Middleを選択する。図3に示されているように、緊急信号監視モード_Middleの場合、第2の受信部207が起動する周期は、緊急監視モード_Lowの場合より短い。フローがステップS5054に至る場合、電池残量は低レベルではなく、通信端末は、第1の通信システムから第1の警報情報を受信するのに比較的十分な電池残量を有する。このため、第2の通信システムからの第2の警報情報を監視する頻度を若干増やし、第2の警報情報を受信できる可能性を増やすことが有利である。
ステップS5053において、電池残量が中品質のレベル(Middle level)に該当しなかった場合、フローはステップS5055に進む。
ステップS5055においては、電池残量が高レベル(High level)に該当するか否かが判定される。電池残量が高レベル(High level)に該当する場合、フローはステップS5056に進む。
ステップS5056において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Highを選択する。図3に示されているように、緊急信号監視モード_Highの場合、第2の受信部207は常時起動する。フローがステップS5056に至る場合、電池残量は高レベルであり、通信端末は十分に多くの電池残量を有している。このため、第2の通信システムからの第2の警報情報を監視する頻度を大幅に増やし、第2の警報情報を受信できる確率を増やすことが有利である。以後、説明済みの処理と同様な処理が行われる。
<<3.3 所定の順序に基づいて監視モードを選択する場合>>
図4及び図5に示す方法以外の観点から監視モードが決定されてもよい。図6は所定の順序に基づいて監視モードを選択する場合の動作例を示す。図4において説明済みの処理については同様な参照番号が付され、重複的な説明は省略される。
図4及び図5に示す方法以外の観点から監視モードが決定されてもよい。図6は所定の順序に基づいて監視モードを選択する場合の動作例を示す。図4において説明済みの処理については同様な参照番号が付され、重複的な説明は省略される。
ステップS403において、例えば地震のような緊急事態が生じた場合、通信端末は、セルブロードキャストサービス(CBS)による電子メールメッセージ(所望信号)を受信する。
ステップS603において、監視モードを切り替えるためのタイマの値tが0に設定される。タイマtの値は一例として「分」を単位として設定されるが、他の時間単位が使用されてもよい。
ステップS605において第2の受信部207が起動され、通信端末は地上ディジタル放送の電波を何れかの監視モードに従って受信できるようにする。
ステップS6051において、タイマtの値が、0以上T1未満であるか否かがが判定される。説明の便宜上、タイマtの値は、0、T1、T2、T3による3つの数値範囲内の何れに該当するかが判定されるものとしているが、このことは本発明に必須ではない。使用される監視モードの数に応じて任意の2以上の数値範囲が規定されてもよい。タイマtの値が0以上T1未満であった場合、フローはステップS6052に進む。
ステップS6052において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Highを選択する。
ステップS6051において、タイマtの値が0以上T1未満でなかった場合、フローはステップS6053に進む。
ステップS6053においては、タイマtの値がT1以上T2未満に該当するか否かが判定される。タイマtの値がT1以上T2未満に該当する場合、フローはステップS6054に進む。
ステップS6054において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Middleを選択する。
ステップS6053において、タイマtの値がT1以上T2未満に該当しなかった場合、フローはステップS6055に進む。
ステップS6055においては、タイマtの値がT2以上T3未満に該当するか否かが判定される。タイマtの値がT2以上T3未満に該当する場合、フローはステップS6056に進む。
ステップS6056において、通信端末の監視モード選択部211は、第2の受信部207を起動させる監視モードとして、緊急信号監視モード_Lowを選択する。
ステップS607において、タイマtの値がΔTだけ増やされる。ΔTは適切な何らかの基準で設定される時間増加分である。
ステップS407において、第2の通信システムの通信信号に含まれているAC信号が、第2の警報情報(緊急信号)を含んでいるか否かが判定される。緊急信号を含んでいた場合、フローはステップS409に進む。
ステップS409において、通信端末の第2の通信信号処理部209は、AC信号を復号し、第2の警報情報を抽出する。
ステップS411において、抽出された第2の警報情報がユーザインタフェース部205によりユーザに提供される。ステップS411において第2の警報情報をユーザに提示できた場合、通信端末は第2の通信システムからの通信信号を以後も適切に受信できることが予想される。この場合、第2の通信システムから情報量が多い第2の警報情報を引き続き取得し、ユーザに提供することが好ましい。このため、フローはステップS6052に進み、頻繁に第2の警報情報を監視する。ただし、タイマtの値はステップS609において0にリセットされる。これは、フローがステップS6052にステップS6051から到来する場合とステップS411から到来する場合とで整合性をとるためである。
一方、ステップS407において、AC信号に第2の警報情報は含まれていないことが判定された場合、フローはステップS613に進み、ステップS615を経由して又は経由しないでステップS605に戻る。
ステップS613において、通信端末はセルブロードキャストサービス(CBS)による電子メールメッセージ(所望信号)を受信したか否かを確認する。所望信号を受信しなかった場合、フローはステップS605(具体的にはステップS6051)に戻る。所望信号を受信した場合、フローはステップS615に進み、タイマtの値を0にリセットしてステップS605(具体的にはステップS6051)に戻る。
ステップS613からステップS615を経由せずにステップS605にフローが戻る場合、タイマtの値はステップS607で増やされた後なので、0より大きな値である。従って、3つの監視モードの内の何れかが選択される。これに対して、ステップS613からステップS615を経由してステップS605にフローが戻る場合、タイマtの値は0にリセットされているので常にステップS6052に至り、緊急信号監視モード_Highで警報情報が頻繁に監視される。所望信号が受信された場合、緊急事態は未だ解除されていないからである。
図6に示す例の場合、タイマtの値が増えるにつれて監視モードが切り替えられるので、警報情報を確実に取得できるようにしつつ簡易にバッテリセービングを行うことができる。
上記の「3.1」、「3.2」及び「3.3」において説明した監視モードの切り替え法は、単なる一例に過ぎず、他の観点から監視モードが切り替えられてもよい。更に、これら複数の監視モードの切り替え方法の2つ以上が組み合わせて使用されてもよい。複数の切り替え法を組み合わせる場合、個々の切り替え方法に優先順位を付けることが望ましい。例えば、電池残量(3.2)、受信品質(3.1)及び経過時間(3.3)による切り替え法の順に高い優先度が付与されてもよい。例えば、電池残量が十分に残っている場合に限って、受信品質や経過時間の観点から監視モードが選択され、電池残量が十分に残っていなかった場合は、受信品質や経過時間によらず周期が長い監視モードが選択されてもよい。
以上、通信端末及び警報情報取得方法を実施例により説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。例えば、本発明は、AC信号により警報情報をユーザに通知する適切な如何なる移動通信システムに適用されてもよい。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。発明の理解を促すため具体的な数式を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数式は単なる一例に過ぎず適切な如何なる数式が使用されてもよい。実施例又は項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の実施例又は項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。ソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に用意されてもよい。
本願は2011年10月13日に出願した日本国特許出願第2011-226223号に基づきその優先権を主張するものであり、同日本国出願の全内容を本願に援用する。
201 第1の受信部
203 第1の通信信号処理部
205 ユーザインタフェース部
207 第2の受信部
209 第2の通信信号処理部
211 監視モード選択部
213 起動制御部
203 第1の通信信号処理部
205 ユーザインタフェース部
207 第2の受信部
209 第2の通信信号処理部
211 監視モード選択部
213 起動制御部
Claims (9)
- 第1の通信システムにおける通信信号を受信する第1の受信部と、
第2の通信システムにおける通信信号を受信する第2の受信部と、
前記第2の受信部を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち何れかの監視モードを選択する監視モード選択部と、
前記第1の受信部が第1の警報情報を含む通信信号を受信した場合に、前記監視モード選択部が選択した監視モードに従って前記第2の受信部を起動させる起動制御部と、
前記第2の受信部が受信した通信信号から抽出された第2の警報情報をユーザに提供するユーザインタフェース部と
を有する通信端末。 - 前記監視モード選択部は、前記第1の受信部が受信した通信信号の品質が良いほど前記第2の受信部を起動させる周期が長い監視モードを選択する、請求項1記載の通信端末。
- 前記監視モード選択部は、当該通信端末のバッテリの残量が少ないほど前記第2の受信部を起動させる周期が長い監視モードを選択する、請求項1記載の通信端末。
- 前記監視モード選択部は、前記複数の監視モードの各々を時間経過とともに所定の順序で選択する、請求項1記載の通信端末。
- 前記第1の通信システムがセルラ方式の移動通信システムであり、前記第2の通信システムが地上ディジタル放送を行う通信システムである、請求項1記載の通信端末。
- 前記第2の受信部が受信した通信信号がAC信号を含む、請求項5記載の通信端末。
- 前記AC信号が前記第2の警報情報を含んでいなかった場合において、前記第1の受信部が通信信号を受信した場合、前記監視モード選択部は、前記第2の受信部を起動させる周期が最短の監視モードを選択する、請求項6記載の通信端末。
- 前記AC信号が前記第2の警報情報を含んでいなかった場合において、前記第1の受信部が通信信号を受信しなかった場合、前記監視モード選択部は、前記第2の受信部を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち何れかの監視モードを選択し直す、請求項6記載の通信端末。
- 第1の通信システムにおいて、第1の警報情報を含む通信信号を受信し、
第2の通信システムにおける通信信号を受信する第2の受信部を起動させる周期が異なる複数の監視モードのうち何れかの監視モードを選択し、
選択された前記監視モードに従って前記第2の受信部を起動させ、
前記第2の受信部が受信した通信信号から抽出された第2の警報情報をユーザに提供するステップ
を有する警報情報取得方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12840348.2A EP2768207A4 (en) | 2011-10-13 | 2012-09-21 | COMMUNICATION TERMINAL AND WARNING INFORMATION DETECTION METHOD |
US14/343,320 US20140220926A1 (en) | 2011-10-13 | 2012-09-21 | Communication terminal and warning information obtaining method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011-226223 | 2011-10-13 | ||
JP2011226223A JP5547158B2 (ja) | 2011-10-13 | 2011-10-13 | 通信端末及び警報情報取得方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013054653A1 true WO2013054653A1 (ja) | 2013-04-18 |
Family
ID=48081710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/074291 WO2013054653A1 (ja) | 2011-10-13 | 2012-09-21 | 通信端末及び警報情報取得方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140220926A1 (ja) |
EP (1) | EP2768207A4 (ja) |
JP (1) | JP5547158B2 (ja) |
WO (1) | WO2013054653A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105069985A (zh) * | 2015-08-19 | 2015-11-18 | 湖北高通空间技术有限责任公司 | 一种基于互联网技术的地质灾害监测系统及方法 |
TWI762701B (zh) * | 2017-08-11 | 2022-05-01 | 美商高通公司 | 用於在非獨立配置中經由交叉rat信號傳遞進行功率管理的技術和裝置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2515801A (en) * | 2013-07-04 | 2015-01-07 | Sony Corp | Transmitter and receiver and methods of transmitting and receiving |
US10356839B2 (en) * | 2014-11-04 | 2019-07-16 | Qualcomm Incorporated | Low power discontinuous reception with a second receiver |
US9851775B2 (en) * | 2015-09-14 | 2017-12-26 | International Business Machines Corporation | Power reserve based on predicted natural calamity |
US20180167874A1 (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-14 | Motorola Solutions, Inc. | Method for intelligent event driven paging using a second mobile unit |
WO2018111522A1 (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | Motorola Solutions, Inc. | Paging server and method for event-driven paging |
US11304215B2 (en) * | 2019-07-30 | 2022-04-12 | Motorola Solutions, Inc. | Methods and apparatus for a portable communication device |
IT202000015730A1 (it) * | 2020-06-30 | 2021-12-30 | Ignazio Congiu | Sistema di avviso dell’imminente verificarsi di eventi sismici |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142744A (ja) | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線通信端末及び緊急放送送受信システム |
JP2009089103A (ja) * | 2007-09-29 | 2009-04-23 | Ricoh Co Ltd | 移動受信装置 |
JP2010062886A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Sharp Corp | 放送受信装置 |
JP2011086985A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 緊急放送受信装置 |
EP2343948A1 (en) * | 2008-10-27 | 2011-07-13 | ZTE Corporation | Terminal, chip and method for receiving emergent broadcast message |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6804542B1 (en) * | 2000-09-22 | 2004-10-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Sleep modes in peer-to-peer communications |
US7039386B2 (en) * | 2002-04-18 | 2006-05-02 | Lucent Technologies Inc. | Cellular base station broadcast method and system |
JP4778848B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2011-09-21 | パナソニック株式会社 | 移動端末装置 |
US7760676B2 (en) * | 2006-06-20 | 2010-07-20 | Intel Corporation | Adaptive DRX cycle length based on available battery power |
GB2447299A (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-10 | Nec Corp | Control of discontinuous Rx/Tx in a mobile communication system |
JP4598870B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2010-12-15 | 日本放送協会 | 地上デジタルテレビジョン放送における緊急速報の受信機及び送信装置、並びに伝送システム |
JP5593101B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-09-17 | 日本無線株式会社 | 放送装置、番組送出装置および番組配信装置 |
-
2011
- 2011-10-13 JP JP2011226223A patent/JP5547158B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-21 US US14/343,320 patent/US20140220926A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-21 EP EP12840348.2A patent/EP2768207A4/en not_active Withdrawn
- 2012-09-21 WO PCT/JP2012/074291 patent/WO2013054653A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142744A (ja) | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線通信端末及び緊急放送送受信システム |
JP2009089103A (ja) * | 2007-09-29 | 2009-04-23 | Ricoh Co Ltd | 移動受信装置 |
JP2010062886A (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Sharp Corp | 放送受信装置 |
EP2343948A1 (en) * | 2008-10-27 | 2011-07-13 | ZTE Corporation | Terminal, chip and method for receiving emergent broadcast message |
JP2011086985A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 緊急放送受信装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
NTT DOCOMO TECHNICAL JOURNAL, vol. 15, no. 4, 2008 |
See also references of EP2768207A4 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105069985A (zh) * | 2015-08-19 | 2015-11-18 | 湖北高通空间技术有限责任公司 | 一种基于互联网技术的地质灾害监测系统及方法 |
TWI762701B (zh) * | 2017-08-11 | 2022-05-01 | 美商高通公司 | 用於在非獨立配置中經由交叉rat信號傳遞進行功率管理的技術和裝置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140220926A1 (en) | 2014-08-07 |
EP2768207A1 (en) | 2014-08-20 |
EP2768207A4 (en) | 2015-05-13 |
JP2013090013A (ja) | 2013-05-13 |
JP5547158B2 (ja) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5547158B2 (ja) | 通信端末及び警報情報取得方法 | |
JP5553805B2 (ja) | 通信端末及び警報情報取得方法 | |
US9131017B2 (en) | Meeting update dissemination in a real-time communication system | |
US20040130581A1 (en) | Interaction model | |
KR101162222B1 (ko) | 이동국이 지원하는 위치 기반 서비스 | |
US9857501B2 (en) | System and method for a wireless phone enabled with weather alerts | |
US9070273B2 (en) | Communications device having battery monitoring capabilities and performing pre-scheduled events | |
WO2013008618A1 (ja) | 通信端末及び情報提供方法 | |
JP2009238135A (ja) | 無線電子機器 | |
KR20120130427A (ko) | 재난 정보 알림 시스템 및 방법 | |
US20100297931A1 (en) | Emergency information delivery system, emergency information delivery method, transmission server, and mobile terminal | |
US20140297772A1 (en) | Automated Triggering of a Broadcast | |
US9425910B2 (en) | Handling of public warning notifications in a mobile communication system | |
US10089165B2 (en) | Monitoring data events using calendars | |
WO2020171931A1 (en) | Intelligent duplication detection for wireless emergency alerts in devices | |
Bennett et al. | Text-to-action: Understanding the interaction between accessibility of Wireless Emergency Alerts and behavioral response | |
JP5480852B2 (ja) | 通信端末及び警報情報取得方法 | |
JP5132492B2 (ja) | 災害情報受信装置 | |
JP5055189B2 (ja) | 緊急放送情報配信装置及び緊急放送情報配信方法 | |
JP5283174B2 (ja) | 放送受信装置及びプログラム | |
WO2023078208A1 (zh) | 感知业务的实现方法和设备 | |
Uddin et al. | Early warning on disastrous weather through cell phone | |
WO2017185779A1 (zh) | 一种音视频定位装置和方法 | |
JP2006295288A (ja) | 放送波受信携帯端末及びその制御プログラム | |
JP2016039608A (ja) | 通信端末、通信方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12840348 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14343320 Country of ref document: US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2012840348 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |