WO2013051111A1 - 動弁装置のロッカアーム - Google Patents

動弁装置のロッカアーム Download PDF

Info

Publication number
WO2013051111A1
WO2013051111A1 PCT/JP2011/072867 JP2011072867W WO2013051111A1 WO 2013051111 A1 WO2013051111 A1 WO 2013051111A1 JP 2011072867 W JP2011072867 W JP 2011072867W WO 2013051111 A1 WO2013051111 A1 WO 2013051111A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rocker arm
cam
sliding contact
valve
contact portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/072867
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健也 菅原
衛 加藤
Original Assignee
日鍛バルブ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鍛バルブ株式会社 filed Critical 日鍛バルブ株式会社
Priority to JP2012531149A priority Critical patent/JP5936001B2/ja
Priority to KR1020137023208A priority patent/KR20140066971A/ko
Priority to EP11873550.5A priority patent/EP2765284A4/en
Priority to US14/006,883 priority patent/US20140007832A1/en
Priority to CN2011800701576A priority patent/CN103477036A/zh
Priority to PCT/JP2011/072867 priority patent/WO2013051111A1/ja
Publication of WO2013051111A1 publication Critical patent/WO2013051111A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2810/00Arrangements solving specific problems in relation with valve gears
    • F01L2810/02Lubrication

Definitions

  • the present invention is a rocker arm technology that enables an improvement in fuel consumption and a reduction in the size of an automotive engine valve operating device that opens and closes an engine valve via a rocker arm that is swung by a camshaft cam.
  • Patent Document 1 discloses a rocker arm of a valve gear that swings in conjunction with rotation of a cam integrated with an engine camshaft and moves an engine valve up and down.
  • a rocker lever (rocker arm) 1 of the following Patent Document 1 is supported by a support member 3 in a swingable manner by engaging a spherically-shaped recess 2 with a spherical end 4 of the support member 3, and a valve (not shown). The other end is brought into contact with a base end portion (valve stem) of a gas exchange valve (engine valve) urged in a valve closing direction by a spring.
  • a rotatable roller 6 is provided at the center of the rocker lever (rocker arm) 1, and a cam of a camshaft (not shown) is in contact with the roller 6.
  • the rocker lever 1 opens the engine valve when a cam (not shown) pushes the roller 6 down, and closes the engine valve by a biasing force of a valve spring (not shown).
  • the camshaft has a biasing force that the cam receives from the valve stem by the valve spring of the engine valve and the camshaft between the cam and the rocker arm when the cam pushes down the rocker arm against the biasing force when the valve is opened.
  • Friction torque is generated in a direction that prevents rotation of the camshaft by the generated frictional force. Since the friction torque deteriorates the fuel consumption of the engine, the valve operating device of Patent Document 1 causes the cam that rotates together with the camshaft to roll and contact the roller 6 of the rocker lever 1, and is generated between the cam and the rocker arm. By reducing the frictional force, the frictional torque generated in the camshaft is reduced.
  • the roller 6 of Patent Document 1 can reduce the frictional force generated between the cam and the rocker lever 1, but significantly increases the weight of the rocker lever 1 by using a needle bearing or the like. Since the increase in the weight of the rocker lever 1 increases the inertial force of the rocker lever 1, in the valve operating device, it is necessary to reinforce the spring load of the valve spring used for closing the valve. The urging force of the strengthened valve spring increases the friction torque generated in the camshaft by increasing the pressing force of the roller 6 against the cam.
  • the present invention provides a valve operating device that opens and closes an engine valve by a rocker arm that swings in conjunction with a cam of a camshaft, and reduces the friction torque that hinders the rotation of the camshaft.
  • This is a rocker arm technology that makes it possible to improve fuel economy and reduce the size of the valve gear.
  • the rocker arm of the valve operating device is supported at one end by a support member that forms a swing center so as to be swingable, supports the valve stem by a pad surface provided at the other end, and slides the cam of the camshaft.
  • a top plate portion having a cam sliding contact portion on the upper surface thereof, and at least one or more standing wall portions formed so as to be narrower than the top plate portion and extending substantially vertically from the top plate portion And it is comprised so that it may have.
  • the rocker arm of the valve operating apparatus reinforces the strength of the top plate portion that receives the reaction force from the valve stem by the valve spring at the pad surface and receives the pressing force of the cam at the cam sliding contact portion. And at least one or more standing wall portions are integrated.
  • the weight of the rocker arm is formed because the top plate portion is reinforced with a standing wall portion narrower than the top plate portion while being formed to be as thin as necessary. And the inertial force by a rocker arm is remarkably reduced.
  • the spring load of the valve spring can be set to be extremely low, the friction torque generated in the camshaft based on the urging force of the valve spring, that is, the rotation of the camshaft is inhibited. Torque can be greatly reduced.
  • the roller is omitted, and the friction torque can be reduced by reducing the biasing force of the valve spring as compared with the slight increase in the friction torque generated by sliding the cam on the rocker arm. Becomes more prominent.
  • the rocker arm of the valve operating device according to the first or second aspect, wherein at least one hole is provided at a position excluding the cam sliding contact portion of the top plate portion.
  • the rocker arm is further reduced in weight by forming the hole.
  • the urging force transmitted from the valve spring to the cam is further reduced, and the friction torque generated on the camshaft is further reduced.
  • claim 4 is the rocker arm of the valve operating device according to any one of claims 1 to 3, wherein at least one hole is provided in the standing wall.
  • the rocker arm of the valve operating device according to the fourth aspect, wherein the hole provided in the standing wall portion swings the cam sliding contact portion swinging around the swing center. It was set up on the orbit.
  • the hole portion is formed on the swinging track of the cam sliding contact portion, so that the pressing portion of the rocker arm cam is reduced in weight. Accordingly, in the rocker arm according to the fifth aspect, the rotational moment required for the cam to push down the cam sliding contact portion of the rocker arm is reduced.
  • claim 6 is the rocker arm of the valve operating device according to any one of claims 1 to 5, wherein an oil groove is provided in the cam sliding contact portion.
  • the lubricating oil flowed between the cam and the cam sliding contact portion is fixed to the oil groove, and when the cam slides on the cam sliding contact portion, an oil film is formed between them. It is formed. As a result, the frictional force generated between the cam and the cam sliding contact portion is reduced, and the wear resistance between the cam and the cam sliding contact portion is improved.
  • a seventh aspect of the present invention is the rocker arm of the valve operating device according to any one of the first to sixth aspects, wherein at least one of the cam sliding contact portion and the pad surface has a convex curved surface. It was made to have.
  • the cam sliding contact portion When the cross sections in the width direction of both the cam sliding contact portion and the pad surface are formed flat, the cam sliding contact portion is inclined with respect to the cam due to rattling of the rocker arm, and the pad surface is valved due to rattling of the rocker arm. Inclined with respect to the stem. In that case, the cam sliding contact portion generates an unexpected frictional force with the cam when the corner contacts the cam, and the pad surface is between the valve stem by contacting the corner of the valve stem. An unexpected frictional force is generated. The frictional force inhibits the rotation of the camshaft.
  • An eighth aspect of the present invention is the rocker arm of the valve operating device according to any one of the first to seventh aspects, wherein the standing wall portion has a pair of inner wall surfaces, and the outer peripheral surfaces of the pair of inner wall surfaces and the valve stem. A gap of approximately 0.1 mm to 1 mm in total is provided between the two.
  • the rocker arm of the valve operating apparatus of the first aspect since the friction torque generated in the cam shout is reduced as compared with the conventional one due to the remarkable weight reduction of the rocker arm, the fuel efficiency of the engine is improved. Further, by omitting the roller, it is possible to reduce the size of the valve operating device, reduce the cost of parts, and solve problems caused by abnormal wear of the needle bearing and shaft.
  • the rocker arm of the seventh aspect at least one of the frictional force generated between the cam sliding contact portion and the cam or the frictional force generated between the pad surface and the valve stem is reduced. Since the generated friction torque is further reduced, the fuel efficiency of the engine is further improved, and a stable opening / closing operation of the engine valve is realized.
  • a stable valve opening / closing operation is realized by reducing the frictional force between the valve and the standing wall.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the 1st Example of the rocker arm of a valve operating apparatus.
  • B is a top view of the rocker arm of the first embodiment.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1B, in which the rocker arm is cut in the longitudinal direction.
  • B is a bottom view of the rocker arm of the first embodiment.
  • FIG. 3C is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • (A) is a figure which shows the modification which made the cam and cam sliding contact part the convex-shaped curved surface, Comprising: It is sectional drawing equivalent to FIG.2 (c).
  • FIG. 2 (B) is a view showing a modified example in which the pad surface and the valve stem are convex curved surfaces, and the support portion of the valve stem is cut in the width direction at a position corresponding to EE in FIG. 2 (a). It is sectional drawing. It is operation
  • (A) is a perspective view showing the 2nd Example of the rocker arm of a valve operating apparatus.
  • (B) is a top view of the rocker arm of the second embodiment.
  • (A) is CC sectional drawing of FIG.4 (b).
  • (B) is a bottom view of the rocker arm of the second embodiment.
  • (C) is a DD cross-sectional view of FIG. 5 (a). It is a perspective view showing the 3rd Example of the rocker arm of a valve operating apparatus.
  • the rocker arm 10 of the valve gear of the first embodiment is formed by a metal top plate portion 11 and a pair of standing wall portions 12 and 12.
  • the top plate portion 11 includes a protruding portion 13 that protrudes upward, an engaging portion 14 of a support member 16 (end pivot type lash adjuster) provided continuously to the left end of the protruding portion 13, and a right end of the protruding portion 13. It is provided by a support portion 15 that is provided continuously and supports the valve stem 17a of the engine valve 17.
  • the protruding portion 13 includes a cam sliding contact portion 18 (a portion surrounded by lines L1 and L2 in FIG. 1A and FIG. 3) where a cam of a camshaft (not shown) slides, and a flat plate portion 19.
  • the cam sliding contact portion 18 is formed as an arc-shaped convex portion protruding upward, and the flat plate portion 19 is continuous with the left end of the cam sliding contact portion 18 and is inclined downward.
  • the engaging portion 14 of the support member 16 is formed continuously with the left end of the flat plate portion 19 and has a substantially hemispherical shape protruding upward.
  • An engagement portion 20 of the support member 16 that is a substantially hemispherical concave portion is formed inside the engagement portion 14, and the engagement portion 20 engages with the spherical head 21 of the support member 16.
  • the support portion 15 is formed as an arc-shaped convex portion that is continuous with the right end portion of the cam sliding contact portion 18 and protrudes downward.
  • a pad surface 22 which is a portion that comes into contact with the valve stem 17 a, is formed.
  • At least one of the cam sliding contact portion 18 and the pad surface 22 is subjected to DLC coating or the like as a surface treatment for realizing a reduction in friction coefficient, an improvement in wear resistance, or an increase in hardness. Is more desirable.
  • the surface treatment reduces the frictional force generated between the cam (not shown) and the cam sliding contact portion 18 or the pad surface 22 and the valve stem 17a, and reduces the friction torque generated in the direction of preventing the rotation of the camshaft. To improve fuel economy.
  • the cam sliding contact portion 18 may be a simple smooth surface, but it is more desirable to provide a plurality of oil grooves 25 as shown in FIG.
  • a plurality of linear oil grooves 25 parallel to the longitudinal direction of the rocker arm are formed.
  • a pair of standing wall portions 12 and 12 projecting in a direction substantially perpendicularly downward from these front and rear ends are integrally provided on the lower surfaces of the projecting portion 13 and the support portion 15.
  • the total of the width W2 in the front-rear direction of the pair of standing wall portions 12 and 12 is formed to be narrower than the width W1 of the top plate portion 11.
  • the rocker arm 10 is formed in a shape approximating an inverted U shape in the cross section in the front-rear direction, and has a hollow portion 24 on the inside, so that the weight is reduced.
  • the pair of standing wall portions 12 and 12 are provided with holes 23 and 23 penetrating in the front-rear direction.
  • the hole portion may be formed in the top plate portion 11 as long as it is a portion excluding the cam sliding contact portion 18 and the pad surface 22 such as the flat plate portion 19.
  • the rocker arm 10 is reduced in weight by the holes 23 and 23.
  • the weight reduction of the rocker arm 10 reduces the frictional force generated between the cam and the cam sliding contact portion 18 and reduces the friction torque acting in the direction of inhibiting the rotation of the camshaft in the camshaft. To improve.
  • FIG. 2A shows a modification of the cam sliding contact portion and the pad surface of the first embodiment.
  • the rocker arm 10 'in FIG. 2A has the same configuration as the rocker arm 10 in FIG. 1, except for the cam sliding contact portion 18' and the pad surface 22 '.
  • 2A (a) is formed so that the cross section in the width direction has a convex curved surface that is convex toward the cam 9, and the pad surface 22 of the support portion 15 'in FIG. 2A (b).
  • the cross section in the width direction is formed to have a convex curved surface that is convex toward the upper end portion 17e' of the valve stem 17a 'of the engine valve 17'.
  • the cam 9, the cam sliding contact portion 18 ', the pad surface 22', and the valve stem 17a ' may be tilted back and forth with respect to the axis L5 extending in the vertical direction of the rocker arm due to the rattling.
  • the corner (18a ', 18b') of the cam sliding contact portion 18 ' contacts the sliding contact surface 9a of the cam 9, or the width direction corner (17b) of the upper end portion 17e' of the valve stem 17a '.
  • ', 17c' contacts the pad surface 22 ', a frictional force that prevents the rotation of the camshaft is generated, which causes a problem in that the engine valve can be opened and closed stably.
  • the rocker arm 10 ' shown in FIG. 2A has an advantage that a frictional force that hinders the rotation of the camshaft is unlikely to occur at the cam sliding contact portion 18' and the pad surface 22 '.
  • the sliding contact surface 9a of the cam 9 and the upper end portion 17e 'of the valve stem 17a' are both formed so that the cross section in the width direction is a convex curved surface.
  • the corners (9b, 9c) of the cam 9 and the corners (18a ′, 18b ′) of the cam sliding contact portion 18 ′ are less likely to contact the cam sliding contact portion 18 ′ and the sliding contact surface 9a, respectively.
  • the corners (17b ′, 17c ′) of the upper end portion 17e ′ of the valve stem 17a ′ are further less likely to contact the pad surface 22 ′.
  • the rocker arm 10 is supported by the support member 16 so as to be swingable about the swing center L ⁇ b> 0 of the ball head 21 by the engagement portion 20 engaging the ball head 21. .
  • the rocker arm 10 is a cross-sectional view, but the cut surface of the top plate portion 11 is omitted from the hatching.
  • the pad surface 22 is biased upward by a valve stem 17a that receives a biasing force in a valve closing direction from a valve spring (not shown).
  • the cam sliding contact portion 18 is pressed against a cam of a cam shaft (not shown) disposed above the cam surface, and the cam shaft always slides with the cam sliding contact portion 18. Rotates in contact.
  • the rocker arm 10 swings in the direction (D1 direction in FIG. 3) to open the engine valve 17 by being pushed down by the rotating cam, and according to the rotational position of the cam and the biasing force of the valve spring received from the engine valve 17. And swings in the direction in which the engine valve 17 is closed (direction D2 in FIG. 3).
  • the cam sliding contact portion 18 (the portion surrounded by the lines L1 and L2 in FIG. 3) swings around the swing center L0.
  • fluctuation of the lines L1 and L2 is represented by the dashed-dotted lines L3 and L4
  • the hole parts 23 and 23 are formed in the area
  • the pressing part by the cam which is not illustrated is reduced in weight.
  • the rocker arm 10 the rotational torque required for the cam to push down the cam sliding contact portion is reduced, and the friction torque acting in the direction of inhibiting the rotation of the camshaft in the camshaft is reduced. Improved fuel economy.
  • the rocker arm 29 according to the second embodiment is different from the standing wall portions 12 and 12 according to the first embodiment in the shape of the standing wall portion 31 and includes ribs 32 and 32 for reinforcement, and is common to the rocker arm 10 according to the first embodiment. It has a configuration.
  • the rocker arm 29 of the second embodiment is formed by a metal top plate portion 30 and a standing wall portion 31.
  • the top plate portion 30 having the same shape as the top plate portion 11 of the first embodiment is constituted by a projecting portion 33, a support member engaging portion 34 (not shown), and a valve stem support portion 35.
  • the protruding portion 33 includes a cam sliding contact portion 36 and a flat plate portion 37.
  • the engaging portion 34 is formed continuously from the left end of the flat plate portion 37 and has a substantially hemispherical shape protruding upward. Inside the engaging portion 34, a substantially hemispherical recessed engaging portion 38 that engages with a spherical head of a support member (not shown) is formed.
  • a pad surface 39 which is a portion that abuts on a valve stem (not shown) biased upward, is formed.
  • at least one of the cam sliding contact portion 36 and the pad surface 39 is more preferably subjected to DLC coating or the like as a surface treatment for realizing a reduction in friction coefficient.
  • the cam sliding contact portion 36 is provided with a plurality of oil grooves 42 as in the first embodiment to fix the lubricating oil.
  • the top plate portion 30 is provided with a pair of ribs 32 and 32 that are integrated with the flat plate portion 37 and the engaging portion 34 and that extend above these.
  • the ribs 32, 32 reinforce the rocker arm 29 via the top plate portion 30 and improve the rigidity of the rocker arm 29, thereby improving the responsiveness of the valve gear.
  • the ribs 32 may be provided between the flat plate portion 19 and the engaging portion 14 of the first embodiment.
  • the standing wall portion 31 is formed to extend downward from the lower surface of the top plate portion 30.
  • the standing wall portion 31 in FIG. 5B includes one standing wall portion 40 projecting downward from the center in the longitudinal direction of the projecting portion 33, a pair of standing wall portions 41 projecting downward from the front and rear ends of the support portion 35, and a U-shape. Formed by the portion 43.
  • One standing wall portion 40 is integrated with the pair of standing wall portions 41 by a U-shaped portion 43.
  • the total of the width W3 in the front-rear direction of one standing wall 40 and the width W4 of the pair of standing walls 41, 41 is formed to be narrower than the width W1 of the top plate 30.
  • the rocker arm 29 has a substantially T-shaped cross section at a position where one standing wall portion 40 is formed, as shown in FIG. 5C, and a cross section at the position where a pair of standing wall portions 41 are formed.
  • the one standing wall 40 is provided with a hole 44 penetrating in the front-rear direction.
  • the hole portion may be formed in the top plate portion 30 as long as it is a portion excluding the cam sliding contact portion 36 and the pad surface 39.
  • the rocker arm 29 is reduced in weight by the hole 44.
  • the hole 44 is on the track on which the cam sliding contact portion 36 swings in the standing wall portion 31 in order to reduce the weight of the portion pressed by the cam in the same manner as the holes 23 and 23 of the first embodiment. It is desirable to be provided.
  • FIG. 6 shows the rocker arm 50 of the third embodiment.
  • the rocker arm 50 has the same configuration as the rocker arm 10 of the first embodiment, except that the shape of the oil groove 51 is different from the oil groove 25 of FIG.
  • a large number of dimple-shaped oil grooves 51 are formed in the cam sliding contact portion 18 ′′ of the rocker arm 50.
  • the large number of oil grooves 51 form a strong oil film between a cam (not shown) and the cam sliding contact portion 18 '' by holding a large amount of lubricating oil, and therefore, between the cam and the cam sliding contact portion 18 ''. Abrasion resistance is further improved.
  • Camshaft cam 10 Rocker arm of valve gear 11 Top plate portion 12, 12 'Standing wall portion 12a', 12b 'Inner wall surface 16 Support member (end pivot type lash adjuster) 17a, 17a ′ Valve stem of engine valve 17d ′ Outer peripheral surface of valve stem 18, 18 ′, 18 ′′ Cam sliding contact portion 22, 22 ′ Pad surface 23 Hole portion 25 Oil groove 29 Rocker arm of valve operating device 30 Top plate portion 31 Standing wall portion 36 Cam sliding contact portion 39 Pad surface 42 Oil groove 44 Hole portion 50 Rocker arm of valve gear 51 Oil groove L0 Center of swing

Abstract

【課題】エンジンの燃費向上かつ動弁装置の小型化を可能にした動弁装置のロッカアームの技術である。 【解決手段】揺動中心を形成する支持部材によって一端を揺動可能に支持され、他端に設けられたパッド面によってバルブステムを支持し、カムシャフトのカムを摺接させるカム摺接部をその上面に有する天板部と、前記天板部よりも幅を狭く形成され、前記天板部から略垂直方向に延出するよう設けられた少なくとも一以上の立壁部と、を有するように動弁装置のロッカアームを形成した。 

Description

動弁装置のロッカアーム
 本発明は、カムシャフトのカムによって揺動するロッカアームを介してエンジンバルブを開閉させる自動車用エンジンの動弁装置において、燃費の向上と装置の小型化を可能にしたロッカアームの技術である。
 エンジンのカムシャフトに一体化されたカムの回転に連動して揺動し、エンジンバルブを上下動させる動弁装置のロッカアームには、下記特許文献1に示すものがある。下記特許文献1のロッカレバー(ロッカアーム)1は、球欠型の凹所2を支持部材3の球状の端部4に係合させることで支持部材3に揺動可能に支持され、かつ図示しないバルブスプリングによって閉弁方向に付勢されたガス交換弁(エンジンバルブ)の基端部(バルブステム)に他端を接触させている。ロッカレバー(ロッカアーム)1の中央部には、回転可能なローラー6が設けられ、ローラー6には、図示しないカムシャフトのカムが接触している。ロッカレバー1は、図示しないカムがローラー6を押し下げることによってエンジンバルブを開弁させ、図示しないバルブスプリングの付勢力によってエンジンバルブを閉弁させる。
特開平10-37719号
 一般にカムシャフトには、エンジンバルブのバルブスプリングによりバルブステムからカムが受ける閉弁方向の付勢力と、開弁時に前記付勢力に対抗してカムがロッカアームを押し下げる際にカムとロッカアームとの間に発生する摩擦力により、カムシャフトの回転を妨げる方向に摩擦トルクが発生する。前記摩擦トルクは、エンジンの燃費を悪化させるため、特許文献1の動弁装置は、カムシャフトと共に回転するカムをロッカレバー1のローラー6に転がり接触させて、カムとロッカアームとの間に発生する前記摩擦力を低減させることにより、カムシャフトに発生する摩擦トルクを低減させようとするものである。
 しかし、特許文献1のローラー6は、カムとロッカレバー1との間に発生する摩擦力を低減できる反面、ニードルベアリング等の採用によってロッカレバー1の重量を著しく増加させる。ロッカレバー1の重量の増加は、ロッカレバー1の慣性力を増加させるため、動弁装置においては、閉弁に使用するバルブスプリングのばね荷重を強化する必要が生じる。強化されたバルブスプリングの付勢力は、カムに対するローラー6の押圧力を強めることにより、カムシャフトに発生する摩擦トルクを増加させる。
 その結果、ローラー6を有するロッカレバー1においては、カムをローラー6にころがり接触させることによる摩擦トルクの低減よりも、バルブスプリングの付勢力の増加に基づく摩擦トルクの増加が顕著になるため、エンジンの燃費を悪化させる点で問題がある。また、ローラー6は、ロッカレバー1を大型化させるため、動弁装置の小型化を図る上でもまた問題になる。
 本発明は、上記問題に鑑みて、カムシャフトのカムに連動して揺動するロッカアームによってエンジンバルブを開閉させる動弁装置において、カムシャフトの回転を阻害する摩擦トルクを従来より低減させることによってエンジンの燃費向上を可能にし、かつ動弁装置の小型化を可能にしたロッカアームの技術である。
 請求項1の動弁装置のロッカアームは、揺動中心を形成する支持部材によって一端を揺動可能に支持され、他端に設けられたパッド面によってバルブステムを支持し、カムシャフトのカムを摺接させるカム摺接部をその上面に有する天板部と、前記天板部よりも幅を狭く形成され、前記天板部から略垂直方向に延出するよう設けられた少なくとも一以上の立壁部と、を有するように構成されている。
 請求項1の動弁装置のロッカアームは、バルブスプリングによるバルブステムからの反力をパッド面で受け、かつカムの押圧力をカム摺接部で受ける天板部と、天板部の強度を補強する少なくとも一以上の立壁部が一体化された構成を有する。
 (作用)請求項1の動弁装置のロッカアームにおいては、天板部を必要最低限の薄さに形成しつつ、天板部よりも幅の狭い立壁部で補強しているため、ロッカアームの重量と、ロッカアームによる慣性力が著しく軽減される。その結果、請求項1のロッカアームを有する動弁装置において、バルブスプリングのバネ荷重を著しく低く設定できるため、バルブスプリングの付勢力に基づいてカムシャフトに発生する摩擦トルク、即ちカムシャフトの回転を阻害するトルクを大幅に低減出来る。
 その結果、請求項1のロッカアームにおいては、ローラーを省略し、カムをロッカアームに滑り接触させることによって発生するわずかな摩擦トルクの増加にくらべて、バルブスプリングの付勢力の低減による摩擦トルクの低減の方が顕著になる。
 また、請求項2は、請求項1に記載の動弁装置のロッカアームであって、前記カム摺接部または前記パッド面のうち少なくとも一方には、摩擦係数低減用の表面処理がなされるようにした。
 (作用)請求項2のロッカアームにおいては、表面処理を施した箇所の摩擦係数が低下し、カムとカム摺接部との間に発生する摩擦力、またはパッド面とバルブステムとの間に発生する摩擦力のうち少なくとも一方が低減されるため、前記摩擦力によってカムシャフトに発生する摩擦トルクが更に低減される。
 また、請求項3は、請求項1または2に記載の動弁装置のロッカアームであって、前記天板部の前記カム摺接部を除く位置に少なくとも一以上の孔部が設けられるようにした。
 (作用)請求項3のロッカアームにおいては、孔部の形成によってロッカアームが更に軽量化される。その結果、バルブスプリングからカムに伝達される付勢力が更に低減され、カムシャフトに発生する摩擦トルクが更に低減される。
 また、請求項4は、請求項1から3のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアームであって、前記立壁部に少なくとも一以上の孔部が設けられるようにした。
 (作用)請求項4のロッカアームにおいては、立壁部に形成された孔部によってロッカアームが更に軽量化されるため、カムシャフトに発生する摩擦トルクが更に低減される。
 また、請求項5は、請求項4に記載の動弁装置のロッカアームであって、前記立壁部に設けられた孔部が、前記揺動中心の周りを揺動するカム摺接部の揺動軌道上に設けられるようにした。
 (作用)請求項5のロッカアームにおいては、カム摺接部の揺動軌道上に孔部が形成されることにより、ロッカアームのカムが押圧部位が軽量化される。従って、請求項5のロッカアームにおいては、カムがロッカアームのカム摺接部を押し下げるために必要となる回転モーメントが小さくなる。
 また、請求項6は、請求項1から5のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアームであって、前記カム摺接部に油溝が設けられるようにした。
 (作用)請求項6のロッカアームにおいては、カムとカム摺接部との間に流された潤滑油が油溝に定着し、カムがカム摺接部に摺接する際に両者の間に油膜を形成される。その結果、カムとカム摺接部との間に発生する摩擦力が小さくなり、かつカムとカム摺接部との間における耐摩耗性が向上する。
 また、請求項7は、請求項1から6のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアームであって、前記カム摺接部または前記パッド面のうち少なくとも一方の幅方向断面が、凸曲面形状を有するようにした。
 カム摺接部及びパッド面の双方の幅方向断面が平坦に形成された場合、カム摺接部は、ロッカアームのガタつきによってカムに対して傾きを生じ、パッド面は、ロッカアームのガタつきによってバルブステムに対して傾きを生じる。その場合、カム摺接部は、角がカムに接触することによってカムとの間に予期せぬ摩擦力を発生させ、パッド面は、バルブステムの角と接触することによってバルブステムとの間に予期せぬ摩擦力を発生させてしまう。前記摩擦力は、カムシャフトの回転を阻害する。
 (作用)一方、カム摺接部とパッド面のうち少なくとも一方の幅方向断面を凸曲面形状にした場合、カム摺接部またはバルブステムの角が、カムまたはパッド面に接触しにくくなる。その結果、カムとカム摺接部との間、またはパッド面とバルブステムとの間には、角と平面との接触による摩擦が生じにくくなる。その結果、請求項7のロッカアームにおいては、カムがロッカアームのカム摺接部を押し下げるために必要となる回転モーメントが小さくなり、エンジンバルブの開閉動作が安定する。
 請求項8は、請求項1から7のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアームであって、前記立壁部が一対の内壁面を有し、前記一対の内壁面と前記バルブステムの外周面との間には、合計で略0.1mm~1mmとなる隙間が設けられるようにした。
 (作用)バルブステムと立壁部との間に適度な遊びが形成されるため、バルブと立壁部との間に不要な摩擦力が発生しにくくなって、エンジンバルブの開閉動作が安定する。
 請求項1の動弁装置のロッカアームによれば、ロッカアームの著しい軽量化によって、カムシャウトに発生する摩擦トルクが従来よりも低減されるため、エンジンの燃費が向上する。また、ローラーの省略により、動弁装置の小型化、部品コストの低減、及びニードルベアリングやシャフトの異常摩耗を原因とした不具合の解決を図ることが出来る。
 請求項2から請求項4の動弁装置のロッカアームによれば、カムシャフトに発生する摩擦トルクが更に低減されることにより、エンジンの燃費が更に向上する。
 請求項5のロッカアームによれば、カムがロッカアームのカム摺接部を押し下げるために必要となる回転トルクが小さくなることにより、カムシャフトに発生する摩擦トルクが更に低減されるため、エンジンの燃費が更に向上する。
 請求項6のロッカアームによれば、カムとカム摺接部との間に発生する摩擦力が小さくなることにより、カムシャフトに発生する摩擦トルクが更に低減されるため、エンジンの燃費が更に向上する。
 請求項7のロッカアームによれば、カム摺接部とカムとの間に発生する摩擦力、またはパッド面とバルブステムとの間に発生する摩擦力の少なくとも一方が小さくなることにより、カムシャフトに発生する摩擦トルクが更に低減されるため、エンジンの燃費が更に向上し、エンジンバルブの安定した開閉動作が実現される。
 請求項8のロッカアームによれば、バルブと立壁部との間の摩擦力低減により、安定したバルブの開閉動作が実現される。
(a)は、動弁装置のロッカアームの第一実施例を表す斜視図である。(b)は、第1実施例のロッカアームの平面図である。 (a)は、ロッカアームを長手方向に切断した図1(b)のA-A断面図である。(b)は、第1実施例のロッカアームの底面図である。(c)は、カム摺接部を幅方向に切断した図2(a)のB-B断面図である。 (a)は、カムとカム摺接部を凸型曲面とした変形例にを示す図であって、図2(c)に相当する断面図である。(b)は、パッド面とバルブステムを凸型曲面とした変形例を示す図であって、バルブステムの支持部を図2(a)のE-Eに相当する位置で幅方向に切断した断面図である。 第1実施例のロッカアームを有する動弁装置の動作説明図である。 (a)は、動弁装置のロッカアームの第二実施例を表す斜視図である。(b)は、第二実施例のロッカアームの平面図である。 (a)は、図4(b)のC-C断面図である。(b)は、第2実施例のロッカアームの底面図である。(c)は、図5(a)のD-D断面図である。 動弁装置のロッカアームの第三実施例を表す斜視図である。
 次に、動弁装置のロッカアームに関する第1実施例を図1から3によって説明する。尚、以降の説明においては、各図におけるロッカアームの上下左右方向を上方:下方:左方:右方=Up:Lw:Le:Riとして説明し、ロッカアームの幅方向を前方:後方=Fr:Reとして説明する。
 第1実施例の動弁装置のロッカアーム10は、金属製の天板部11及び一対の立壁部12、12によって形成される。天板部11は、上方に突出する突出部13と、突出部13の左端に連続して設けられた支持部材16(エンドピボット型ラッシュアジャスタ)の係合部14と、突出部13の右端に連続して設けられ、エンジンバルブ17のバルブステム17aを支持する支持部15によって構成される。
 突出部13は、図示しないカムシャフトのカムが摺接するカム摺接部18(図1(a)、図3において線L1とL2に囲まれた部位)と、平板部19によって構成される。カム摺接部18は、上方に突出する円弧状の凸部として形成され、平板部19は、カム摺接部18の左端に連続し、かつ下方に傾斜する。支持部材16の係合部14は、平板部19の左端に連続して形成され、上方に突出する略半球型形状を有する。係合部14の内側には、略半球型凹部である支持部材16の係合部20が形成され、係合部20は、支持部材16の球頭部21に係合する。
 一方、支持部15は、カム摺接部18の右端部に連続し、かつ下方に突出する円弧状凸部として形成される。支持部15の下面には、バルブステム17aに当接する部位であるパッド面22が形成される。尚、カム摺接部18と、パッド面22のうち少なくとも一方には、摩擦係数の減少、耐摩耗性の向上、または硬度の強化等を実現するための表面処理として、DLCコーティング等を施すことがより望ましい。前記表面処理は、図示しないカムとカム摺接部18、またはパッド面22とバルブステム17aとの摩擦力を低減させ、カムシャフトにおいて回転を妨げる方向に発生する摩擦トルクを低減させることにより、エンジンの燃費を向上させる。
 尚、カム摺接部18は、単なる平滑面でも良いが、カム摺接部18には、図1に示すような複数の油溝25を設けることがより望ましい。第1実施例においては、ロッカアームの長手方向に平行な直線上の油溝25が複数形成されている。油溝25に潤滑油を流した場合には、カムとカム摺接部18の間に油膜が形成されるため、カムとカム摺接部18との間における耐摩耗性が向上する。
 また、突出部13と支持部15の下面には、これらの前後端から下方に向けて略直行する方向に突出する一対の立壁部12、12が一体に設けられる。一対の立壁部12、12の前後方向の幅W2の合計は、天板部11の幅W1よりも狭く形成される。ロッカアーム10は、前後方向の断面において、逆Uの字に近似した形状に形成され、内側に中空部24を有することになるため、軽量化される。また、一対の立壁部12、12には、前後に貫通する孔部23,23がそれぞれ設けられる。尚、孔部は、平板部19等、カム摺接部18及びパッド面22を除く部位であれば、天板部11に形成してもよい。ロッカアーム10は、孔部23,23によって軽量化される。ロッカアーム10の軽量化は、カムとカム摺接部18との間に発生する摩擦力を低減させ、カムシャフトにおいてカムシャフトの回転を阻害する方向に作用する摩擦トルクを低減させるため、エンジンの燃費を向上させる。
 尚、図2Aは、第1実施例のカム摺接部及びパッド面の変形例を示すものである。図2Aのロッカアーム10'は、カム摺接部18’及びパッド面22’の構成以外、図1のロッカアーム10と共通した構成を有する。図2A(a)のカム摺接部18’においては、幅方向断面がカム9に向かって凸となる凸曲面を有するように形成され、図2A(b)の支持部15’のパッド面22’においては、幅方向断面がエンジンバルブ17’のバルブステム17a’の上端部17e’に向かって凸となる凸曲面を有するように形成されている。
 カム9、カム摺接部18’、パッド面22’及びバルブステム17a’は、これらのガタつきにより、ロッカアームの上下方向に延びる軸線L5に対して前後に傾きを生じることがある。仮に、カム摺接部18’の幅方向の角(18a’、18b’)がカム9の摺接面9aに接触した場合や、バルブステム17a’の上端部17e’の幅方向の角(17b’、17c’)がパッド面22’に接触した場合には、カムシャフトの回転を妨げる摩擦力が生じるため、エンジンバルブを安定して開閉させる点で問題がある。
 図2Aの実施例においては、カム摺接部18’とパッド面22’の幅方向断面が凸曲面になるように両者を形成しているため、角(18a’、18b’)は、摺接面9aから引き離されて、これに接触しにくくなり、かつ角(17b’、17c’)もまた、パッド面22’に接触しにくくなる。従って、図2Aのロッカアーム10’は、カムシャフトの回転を妨げる摩擦力がカム摺接部18’とパッド面22’に発生しにくいという利点を有する。
 尚、図2Aにおいては、カム9の摺接面9aとバルブステム17a’の上端部17e’についてもまた幅方向断面が凸曲面になるように両者を形成している。この場合、カム9の角(9b,9c)と、カム摺接部18’の角(18a’、18b’)は、それぞれカム摺接部18’及び摺接面9aに更に接触しにくくなり、バルブステム17a’の上端部17e’の角(17b’、17c’)は、パッド面22’に更に接触しにくくなる。
 尚、ロッカアーム10’の立壁部(12’,12’)の一対の内壁面(12a’,12b’)と、バルブステム17’の外周面17d’との間には、図2A(b)に示すように、それぞれ隙間(C1,C2)を設けることが望ましい(各実施例において同様)。また、前記隙間(C1,C2)においては、合計(C1+C2)を略0.1mm~1mmにすることがより望ましい。ロッカアーム10’においては、前記隙間(C1,C2)を適度な遊びとすることによって、バルブの開閉動作を安定させている。
 ロッカアーム10は、図3に示すように係合部20が球頭部21に係合することにより、球頭部21の揺動中心L0周りに揺動可能な状態で支持部材16に支持される。尚、図3においては、ロッカアーム10のみが断面図であるが、天板部11の切断面は、網掛を省略して記載している。パッド面22は、図示しないバルブスプリングから閉弁方向の付勢力を受けるバルブステム17aによって、上方に付勢される。カム摺接部18は、パッド面22が上方に付勢されることによって、その上方に配置された図示しないカムシャフトのカムに押しつけられ、カムシャフトは、常にカムがカム摺接部18と摺接した状態で回転する。ロッカアーム10は、回転するカムに押し下げられることによってエンジンバルブ17を開弁させる方向(図3のD1方向)に揺動し、かつカムの回転位置とエンジンバルブ17から受けるバルブスプリングの付勢力に応じてエンジンバルブ17を閉弁させる方向(図3のD2方向)に揺動する。
 カム摺接部18(図3の線L1と線L2に囲まれた部位)は、揺動中心L0を中心として揺動する。尚、線L1及びL2が揺動する際の軌跡を一点鎖線L3、L4で表した場合、孔部23,23は、立壁部12,12において、一点鎖線L3とL4に囲まれる領域に形成されることがより望ましい。その場合、立壁部12,12においては、図示しないカムによる押圧部位が軽量化される。その場合、ロッカアーム10においては、カムがカム摺接部を押し下げるために必要となる回転トルクが小さくなり、カムシャフトにおいてカムシャフトの回転を阻害する方向に作用する摩擦トルクが低減されるため、エンジンの燃費が向上する。
 次に、図4と図5により、動弁装置のロッカアームの第2実施例を説明する。第2実施例のロッカアーム29は、立壁部31の形状が第1実施例の立壁部12,12と異なり、かつ補強用のリブ32,32を有する他、第1実施例のロッカアーム10と共通の構成を有する。
 第2実施例のロッカアーム29は、金属製の天板部30及び立壁部31によって形成される。第1実施例の天板部11と同一の形状を有する天板部30は、突出部33,図示しない支持部材の係合部34、及びバルブステムの支持部35によって構成される。突出部33は、カム摺接部36と、平板部37によって構成される。係合部34は、平板部37の左端に連続して形成され、上方に突出する略半球型形状を有する。係合部34の内側には、図示しない支持部材の球頭部に係合する略半球型凹部形状の係合部38が形成される。支持部35の下面には、上方に付勢されたバルブステム(図示せず)に当接する部位であるパッド面39が形成される。カム摺接部36とパッド面39のうち少なくとも一方には、第1実施例と同様に、摩擦係数の減少等を実現するための表面処理として、DLCコーティング等を施すことがより望ましい。また、カム摺接部36には、第1実施例のように複数の油溝42を設けて潤滑油を定着させることがより望ましい。
 尚、天板部30には、平板部37と係合部34に一体化され、かつこれらの上方に延出形成された、一対のリブ32,32が設けられる。リブ32,32は、天板部30を介してロッカアーム29を補強し、ロッカアーム29の剛性を向上させることによって、動弁装置の応答性を向上させる。尚、リブ32,32は、第1実施例の平板部19と係合部14との間に設けられてもよい。
 また、立壁部31は、天板部30の下面から下方に向かって延出形成される。図5(b)の立壁部31は、突出部33前後方向中央一から下方に突出する一の立壁部40と、支持部35の前後端から下方に突出する一対の立壁部41と、U字部43によって形成される。一の立壁部40は、U字部43によって一対の立壁部41に一体化される。一の立壁部40の前後方向の幅W3と、一対の立壁部41,41の幅W4の合計は、天板部30の幅W1よりも狭く形成される。ロッカアーム29は、一の立壁部40が形成された位置の前後方向断面が図5(C)のような略T字断面形状を有し、一対の立壁部41が形成された位置の前後方向断面が図2(c)の逆Uの字に近似した形状を有するため、軽量化される。
 また、一の立壁部40には、前後に貫通する孔部44が設けられる。孔部は、カム摺接部36及びパッド面39を除く部位であれば、天板部30に形成してもよい。ロッカアーム29は、孔部44によって軽量化される。尚、孔部44は、第1実施例の孔部23,23と同様にカムに押圧される部位の軽量化を図るため、立壁部31において、カム摺接部36が揺動する軌道上に設けられることが望ましい。
 尚、図6は、第3実施例のロッカアーム50を示すものである。ロッカアーム50は、油溝51の形状が図1の油溝25と異なる他、第1実施例のロッカアーム10と共通の構成を有する。ロッカアーム50のカム摺接部18’’には、ディンプル形状からなる油溝51が多数形成されている。多数の油溝51は、潤滑油を多く保持することで図示しないカムとカム摺接部18’’の間に強固な油膜を形成するため、カムとカム摺接部18’’との間における耐摩耗性が更に向上する。
 9        カムシャフトのカム
 10       動弁装置のロッカアーム
 11       天板部
 12,12’    立壁部
 12a’,12b’  内壁面
 16       支持部材(エンドピボット型ラッシュアジャスタ)
 17a,17a’  エンジンバルブのバルブステム
 17d’      バルブステムの外周面
 18,18’,18’’ カム摺接部
 22、22’    パッド面
 23       孔部
 25       油溝
 29       動弁装置のロッカアーム
 30       天板部
 31       立壁部
 36       カム摺接部
 39       パッド面
 42       油溝
 44       孔部
 50       動弁装置のロッカアーム
 51       油溝
 L0       揺動中心

Claims (8)

  1.  揺動中心を形成する支持部材によって一端を揺動可能に支持され、他端に設けられたパッド面によってバルブステムを支持し、カムシャフトのカムを摺接させるカム摺接部をその上面に有する天板部と、
     前記天板部よりも幅を狭く形成され、前記天板部から略垂直方向に延出するよう設けられた少なくとも一以上の立壁部と、
    を有することを特徴とする、動弁装置のロッカアーム。
  2.  前記カム摺接部または前記パッド面のうち少なくとも一方には、摩擦係数低減用の表面処理がなされたことを特徴とする、請求項1に記載の動弁装置のロッカアーム。
  3.  前記天板部の前記カム摺接部を除く位置に少なくとも一以上の孔部が設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の動弁装置のロッカアーム。
  4.  前記立壁部に少なくとも一以上の孔部が設けられたことを特徴とする、請求項1から3のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアーム。
  5.  前記立壁部に設けられた孔部は、前記揺動中心の周りを揺動するカム摺接部の揺動軌道上に設けられたことを特徴とする、請求項4に記載の動弁装置のロッカアーム。
  6.  前記カム摺接部に油溝が設けられたことを特徴とする、請求項1から5のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアーム。
  7.  前記カム摺接部または前記パッド面のうち少なくとも一方の幅方向断面が、凸曲面形状を有することを特徴とする、請求項1から6のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアーム。
  8.  前記立壁部が一対の内壁面を有し、前記一対の内壁面と前記バルブステムの外周面との間には、合計で略0.1mm~1mmとなる隙間が設けられたことを特徴とする、請求項1から7のうちいずれかに記載の動弁装置のロッカアーム。
PCT/JP2011/072867 2011-10-04 2011-10-04 動弁装置のロッカアーム WO2013051111A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012531149A JP5936001B2 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 動弁装置のロッカアーム
KR1020137023208A KR20140066971A (ko) 2011-10-04 2011-10-04 동밸브 장치의 로커 암
EP11873550.5A EP2765284A4 (en) 2011-10-04 2011-10-04 ROCKER LEVER FOR VALVE TRANSMISSION
US14/006,883 US20140007832A1 (en) 2011-10-04 2011-10-04 Rocker arm for valve control apparatus
CN2011800701576A CN103477036A (zh) 2011-10-04 2011-10-04 动阀装置的摇臂
PCT/JP2011/072867 WO2013051111A1 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 動弁装置のロッカアーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/072867 WO2013051111A1 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 動弁装置のロッカアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013051111A1 true WO2013051111A1 (ja) 2013-04-11

Family

ID=48043303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/072867 WO2013051111A1 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 動弁装置のロッカアーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140007832A1 (ja)
EP (1) EP2765284A4 (ja)
JP (1) JP5936001B2 (ja)
KR (1) KR20140066971A (ja)
CN (1) CN103477036A (ja)
WO (1) WO2013051111A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104481622A (zh) * 2014-11-20 2015-04-01 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种无滚子气门摇臂及其加工方法
FR3031137B1 (fr) * 2014-12-29 2016-12-23 Renault Sa Linguets de distribution arretes axialement par l'axe d'articulation et par la culasse
DE102016206837A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schlepphebel für eine Brennkraftmaschine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720509A (en) * 1980-07-12 1982-02-03 Toyota Motor Corp Locker arm of steel plate
JPS60128907U (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 エヌオーケー株式会社 ロツカ−ア−ム
JPS60222513A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Teikoku Piston Ring Co Ltd ロツカ−ア−ム
JPS61186707U (ja) * 1985-05-14 1986-11-21
JPS63182204U (ja) * 1987-05-19 1988-11-24
JPH1037719A (ja) 1996-05-02 1998-02-10 Ina Waelzlager Schaeffler Kg 内燃機関の弁制御機構の操作レバーと支持部材との間の結合装置
JP2004358530A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nsk Ltd ロッカーアーム及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690958A (en) * 1966-02-24 1972-09-12 Lamb Co F Jos Rocker arm
US3314404A (en) * 1966-03-21 1967-04-18 Earl A Thompson Engine valve operating mechanism
US3855981A (en) * 1973-05-15 1974-12-24 Ford Motor Co Rocker arm
US4624223A (en) * 1980-03-27 1986-11-25 Toledo Stamping & Manufacturing Company Rocker arm and method of making same
US4738231A (en) * 1980-03-27 1988-04-19 Toledo Stamping & Manufacturing Company One-piece rocker arm with insert
US4430783A (en) * 1980-03-27 1984-02-14 Toledo Stamping & Manufacturing Company Method of making a rocker arm
JPS5784309U (ja) * 1980-11-14 1982-05-25
DE3308148A1 (de) * 1983-03-08 1984-09-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Betaetigungshebel fuer gaswechselventile an brennkraftmaschinen
DE3342275C1 (de) * 1983-11-23 1985-05-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Ventilbetätigungshebel mit einem in einer Rechtecknut eingeklebten Gleitkörper
JPS6181503A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH0513922Y2 (ja) * 1985-10-23 1993-04-14
JPS6240207U (ja) * 1985-08-29 1987-03-10
GB2179700B (en) * 1985-08-29 1989-08-09 Nissan Motor Rocker arm arrangement for multi-valve internal combustion engine
DE3715758A1 (de) * 1987-05-12 1988-12-01 Daimler Benz Ag Ventilbetaetigungshebel fuer brennkraftmaschinen
JP2551619B2 (ja) * 1988-03-09 1996-11-06 日本特殊陶業株式会社 セラミック製摺動部材
US5181691A (en) * 1988-03-09 1993-01-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Mechanical part made of ceramics
DE68905010T2 (de) * 1988-08-16 1993-09-16 Nissan Motor Kipphebelanordnung fuer tellerventile einer brennkraftmaschine.
US4856466A (en) * 1988-09-28 1989-08-15 Ford Motor Company Lubricant retaining finger-follower rocker arm
US4995281A (en) * 1989-07-31 1991-02-26 Ford Motor Company Lightweight rocker arm
JPH10299445A (ja) * 1997-04-18 1998-11-10 Otix:Kk 可変動弁機構
CN2515425Y (zh) * 2001-11-13 2002-10-09 林志斌 加强型摇臂件和随动件总成
JP2005061240A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
US7658173B2 (en) * 2006-10-31 2010-02-09 Lycoming Engines, A Division Of Avco Corporation Tappet for an internal combustion engine
JP5757899B2 (ja) * 2012-03-06 2015-08-05 株式会社オティックス 動弁機構用シム及び動弁機構

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720509A (en) * 1980-07-12 1982-02-03 Toyota Motor Corp Locker arm of steel plate
JPS60128907U (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 エヌオーケー株式会社 ロツカ−ア−ム
JPS60222513A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Teikoku Piston Ring Co Ltd ロツカ−ア−ム
JPS61186707U (ja) * 1985-05-14 1986-11-21
JPS63182204U (ja) * 1987-05-19 1988-11-24
JPH1037719A (ja) 1996-05-02 1998-02-10 Ina Waelzlager Schaeffler Kg 内燃機関の弁制御機構の操作レバーと支持部材との間の結合装置
JP2004358530A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nsk Ltd ロッカーアーム及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2765284A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2765284A4 (en) 2016-03-09
JPWO2013051111A1 (ja) 2015-03-30
CN103477036A (zh) 2013-12-25
JP5936001B2 (ja) 2016-06-15
US20140007832A1 (en) 2014-01-09
EP2765284A1 (en) 2014-08-13
KR20140066971A (ko) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535431B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP5936001B2 (ja) 動弁装置のロッカアーム
JP4248344B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP4215663B2 (ja) バルブクリアランス自動調整装置
KR20100041111A (ko) 캠 팔로워 로커암
US7694659B2 (en) Rocker arm
JP3683807B2 (ja) ロッカアーム
JP2002332809A (ja) 内燃機関における動弁機構
EP1418313A1 (en) Rocker arm
JP5241533B2 (ja) ロッカアーム
JP2807932B2 (ja) エンジン動弁系のロッカアーム
JP2860723B2 (ja) ローラロッカアーム
JP4193732B2 (ja) 可変動弁機構
US20080236532A1 (en) High stiffness low mass rocker arm
JP2008157080A (ja) エンジンの動弁機構
JPWO2012081198A1 (ja) 駆動カム、及びエンジンの動弁装置
US7980210B2 (en) Variable valve drive system for engine
KR20060071278A (ko) 마찰방지패드를 구비하는 로커암
JP2004360564A (ja) エンジンの動弁装置
US20070221152A1 (en) High stiffness low mass rocker arm
JP2021102946A (ja) 可変動弁機構
JP3320046B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2002340114A (ja) チェーン用ブレードテンショナシステム
JPH0533610A (ja) エンジン動弁系のロツカアーム
JPH11280420A (ja) エンジンの動弁機構

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012531149

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11873550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011873550

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011873550

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137023208

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14006883

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE