WO2013047576A1 - リアドア - Google Patents

リアドア Download PDF

Info

Publication number
WO2013047576A1
WO2013047576A1 PCT/JP2012/074676 JP2012074676W WO2013047576A1 WO 2013047576 A1 WO2013047576 A1 WO 2013047576A1 JP 2012074676 W JP2012074676 W JP 2012074676W WO 2013047576 A1 WO2013047576 A1 WO 2013047576A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
opening
vehicle
width direction
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和彦 榊
山内 浩司
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Publication of WO2013047576A1 publication Critical patent/WO2013047576A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0477Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/38Locks for passenger or like doors for pillar-less vehicles, i.e. vehicles where a front and a back door engage each other in the closed position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/34Protection against weather or dirt, e.g. against water ingress

Definitions

  • the present invention relates to a rear door of a vehicle, and more particularly to a rear door in a center pillar-less double door structure that opens and closes a door opening that is widely formed in the front and rear of the vehicle by a front door and a rear door.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-225562 discloses a front door having an opening for raising and lowering on both sides of a passenger compartment centering on an opening / closing axis provided at a front end, and an opening / closing shaft provided at a rear end.
  • An automobile is described which is opened and closed by a rear door whose front part opens rearward centered on the heart.
  • An upper latch unit and a lower latch unit for fixing the rear door to the vehicle body are provided above and below the front portion of the rear door.
  • strikers to which these latch units respectively engage are roof roofs.
  • a handle mechanism is provided at a predetermined position on the front and side sills, and a front end surface of the rear door is configured to release the engagement of the latch unit and the striker to open the rear door.
  • the rear door of a vehicle having a so-called kannon door is provided with a cancel mechanism that disables the operation of the handle mechanism of the rear door when the front door is closed so that the rear door does not open when the front door is closed.
  • Some are provided in an accommodation space defined by an inner panel.
  • the cancel mechanism includes a cancel lever having a tip protruding from an opening formed in the outer panel of the rear door, and the cancel lever is pressed against the inner surface of the front door when the front door is closed, There is one that invalidates the operation of the handle mechanism of the rear door when triggered by the rotation position.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to protect the coating film of the inner panel of the front door from scratches and contamination while preventing the rear door from being opened when the front door is closed. .
  • the rear door of the present invention is a rear door having a so-called center pillar-less double door structure, and includes an outer panel opening, a cancel mechanism, a grommet, and a latch mechanism.
  • the front side portion of the front door that opens and closes the front opening area of the door opening formed on the vehicle body side is rotatably connected to the vehicle body side on the vehicle front side of the door opening.
  • the rear side portion of the rear door that opens and closes the rear opening region of the door opening is rotatably connected to the vehicle body side on the vehicle rear side of the door opening.
  • the striker is fixed to the vehicle body side in the rear opening region.
  • the front door at the front closing position that closes the front opening area is opened and moved in a rear opening manner that opens the front opening area from the vehicle rear side by tilting outward in the vehicle width direction.
  • the rear door at the rear closing position that closes the rear opening area is opened and moved in a front opening state that opens the rear opening area from the vehicle front side by tilting outward in the vehicle width direction.
  • the rear door of the present invention has an outer panel and an inner panel that partitions an accommodation space between the outer panel, and the front side of the outer panel has the front door set at the front closing position and the rear door closed at the rear side.
  • the inner side surface portion of the rear side portion of the front door has an outer surface portion facing from the inner side in the vehicle width direction.
  • the outer panel opening is formed on the outer surface of the outer panel.
  • the cancel mechanism has a cancel lever that is rotatably supported by the rear door within a range including the first position and the second position around a predetermined rotation axis in the accommodation space.
  • the cancel lever is provided with a protrusion protruding outward in the vehicle width direction from the outer panel opening at the first position, and the protrusion of the cancel lever at the first position is opened with the rear door set to the rear closing position.
  • the cancel lever is rotated to the second position by being pressed by the closing front door.
  • the grommet includes a fitting portion that is closely fitted to the inner edge of the outer panel opening, a wall portion that extends outward from the fitting portion in the vehicle width direction, and a contact portion that blocks the outer end of the wall portion in the vehicle width direction. It has an elastic body and covers the protruding portion protruding from the outer panel opening from the outside in the vehicle width direction.
  • the latch mechanism can be set to a locked state that engages with the striker and restricts the opening of the rear door in the rear closing position, and an open permission state that releases the engagement with the striker and allows the rear door to be opened.
  • the internal space of the grommet allows the movement of the protruding portion accompanying the rotation of the cancel lever from the first position to the second position, and the protruding portion of the cancel lever at the first position contacts the front door that moves closed. It is pressed through the part.
  • the protruding portion of the cancel lever at the first position is pressed against the closing front door through the contact portion of the grommet, and does not slide directly on the front door. For this reason, generation
  • the grommet covers the protruding portion of the cancel lever protruding from the outer panel opening, the protruding portion can be protected.
  • the fitting portion may be formed in an annular shape
  • the wall portion may extend outward from the entire circumferential area of the fitting portion in the vehicle width direction, and may be formed in a bellows shape. It may be formed thicker than the wall.
  • the said grommet may be formed in the bag shape which has a fitting part, a wall part, and a protrusion part integrally.
  • the rear door includes a handle portion and a transmission means that is selectively set to a linked state that is linked to the handle portion and a non-linked state that is not linked to the handle portion.
  • a handle mechanism that switches the state of the latch mechanism according to the above may be provided.
  • the cancel mechanism may include a state maintaining unit that maintains the transmission unit in a non-interlocking state when the cancel lever is set to the second position.
  • the state maintaining means maintains the transmission means in the non-interlocking state, so that in the fully closed state, the state of the latch mechanism according to the operation of the handle portion Can be restricted. For this reason, since the latch mechanism is maintained in the locked state, the opening of the rear door can be reliably restricted.
  • the coating of the inner panel of the front door can be protected from scratches and contamination while preventing the rear door from being opened when the front door is closed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 1 and shows a state when the cancel lever is in a first position.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 1 and shows a state when the cancel lever is in the second position.
  • FIG. 3 is a main part perspective view showing a rear handle mechanism and a cancel mechanism of FIG. 2.
  • FIG. 3 is an enlarged side view of a main part of a rear handle mechanism and a cancel mechanism in FIG. 2.
  • FIG. 3 is an enlarged side view of a main part of the rear handle mechanism and the cancel mechanism of FIG. 2, (a) is a state when the handle portion is operated when the cancel lever is in the first position, and (b) is a second state where the cancel lever is the second. The state when the handle portion is operated when in the position is shown.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line YY of FIG. 6 and shows a state when the cancel lever is in the first position.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line YY of FIG. 6 and shows a state when the cancel lever is in the second position.
  • FR indicates the front of the vehicle
  • UP indicates the upper side of the vehicle
  • IN indicates the inner side in the vehicle width direction.
  • the door structure of the vehicle 1 having the rear door 20 is a so-called center pillar-less double door (double door type) door structure.
  • a door opening 4 for getting on and off is formed widely across the vehicle front and rear.
  • the front side portion of the front door 10 that opens and closes the front opening region 5 of the door opening 4 is rotatably connected to the vehicle body side via the front hinge 11 on the vehicle front side of the door opening 4.
  • a rear side portion of the rear door 20 that opens and closes the rear opening region 6 of the door opening 4 is rotatably connected to the vehicle body side via a rear hinge 21 on the vehicle rear side of the door opening 4.
  • the front door 10 at the front closing position that closes the front opening area 5 is opened and moved in a rear opening manner that opens the front opening area 5 from the rear side of the vehicle by tilting outward in the vehicle width direction around the front hinge 11. .
  • the rear door 20 at the rear closing position that closes the rear opening region 6 is opened and moved in a front-opening manner that opens the rear opening region 6 from the vehicle front side by tilting outward in the vehicle width direction with the rear hinge 21 as the center.
  • a pair of upper and lower rear strikers 7 are assembled to the roof portion 2 and the side sill portion 3 on the vehicle body side.
  • the front door 10 includes a front door outer panel 12 on the outer side in the vehicle width direction and a front door inner panel 13 on the inner side in the vehicle width direction.
  • the front door outer panel 12 and the front door inner panel 13 are joined at their peripheral portions, and the joined panels 12 and 13 form a front-side accommodation space 14 inside.
  • the front door 10 includes a front latch mechanism 15 housed in the front housing space 14 and a front handle mechanism 16 (see FIG. 1).
  • the front latch mechanism 15 is provided at a substantially vertical center of a rear side portion of the front door 10 and engages with a front door striker 22 provided at a substantially vertical center of a front side portion of a rear door 20 described later. Part (not shown).
  • An insertion hole (not shown) through which the front door striker 22 is inserted is formed in the vicinity of the installation location of the front latch mechanism 15 on the rear side of the front door 10, and the front door 10 is in an open position.
  • the front door striker 22 When the front door striker 22 is closed and moved to the front closing position, the front door striker 22 inserted through the insertion hole engages with the hook portion to set the locked state in which the opening of the front door 10 is restricted. Further, the front latch mechanism 15 is set to an open permission state in which the front door striker 22 and the hook portion are disengaged by the front handle mechanism 16 described later to allow the front door 10 to be opened.
  • the front handle mechanism 16 is provided at substantially the center in the vertical direction of the front door, and through an opening (not shown) provided in the front door inner panel 13, an inner front handle that is exposed to the vehicle compartment side, and the front door And an outer front handle 18 exposed to the outside of the vehicle through a front outer opening 17 provided in the outer panel 12.
  • the front handle mechanism 16 includes a front transmission unit (not shown) that is connected to the front latch mechanism 15 and transmits the operation of the inner front handle and the outer front handle 18 to the front latch mechanism 15.
  • the front transmission unit transmits this operation to the front latch mechanism 15 and engages the hook portion of the front latch mechanism 15 and the front door striker 22.
  • the front latch mechanism 15 is set to an open permission state that allows the front door 10 to open.
  • the rear door 20 has a rear door outer panel 23 on the outer side in the vehicle width direction and a rear door inner panel 24 on the inner side in the vehicle width direction.
  • the rear door outer panel 23 and the rear door inner panel 24 are joined to each other at their peripheral portions, and the joined panels 23 and 24 define a rear housing space 25 inside.
  • the front side portion of the rear door 20 is in the vehicle width direction inner side of the inner side surface portion 19 of the rear side portion of the front door 10 in the fully closed state in which the front door 10 is set at the front closing position and the rear door 20 is set at the rear closing position.
  • the outer surface portion 26 is opposed to the outer surface portion 26.
  • the inner side surface portion 19 is constituted by a rear side portion of the front door inner panel 13, and the outer side surface portion 26 is constituted by a front side portion of the rear door outer panel 23.
  • An outer panel opening 27 (see FIG. 1) that is circular in side view and penetrates in the vehicle width direction is formed in the approximate center of the outer side surface portion 26.
  • the outer panel opening 27 is closed by a grommet 30.
  • the grommet 30 is a molded product made of an elastic member, for example, rubber, and is fitted with an annular fitting portion 31 that fits closely to the inner peripheral edge of the outer panel opening portion 27. It is formed in a bag shape integrally including a peripheral wall portion (wall portion) 33 extending outward in the vehicle width direction from the entire peripheral region of the portion 31 and an abutting portion 32 that closes the outer end of the peripheral wall portion 33 in the vehicle width direction. Yes.
  • the grommet 30 covers the lever protrusion 85 protruding from the outer panel opening 27 from the outside in the vehicle width direction.
  • the peripheral wall portion 33 is formed in a bellows shape, and the grommet 30 is elastically deformed and can be expanded and contracted in the vehicle width direction.
  • the contact part 32 and the fitting part 31 are formed thicker than the peripheral wall part 33.
  • the inner space 34 of the grommet 30 allows the movement of the lever protrusion 85 accompanying the rotation of the cancel lever 81 from the first position to the second position, as will be described later. That is, the grommet 30 has an internal space 34 that is wide enough to prevent the movement of the lever protrusion 85 by, for example, the peripheral wall 33 coming into contact with the lever protrusion 85 when the lever protrusion 85 moves. To do.
  • the grommet 30 has an inner side surface portion 19 of the front door 10 that is closed when the opened front door 10 is closed and moved to the front closing position with the rear door set to the rear closing position.
  • the abutting portion 32 comes into contact with and is pressed, it is elastically deformed and contracts in the vehicle width direction.
  • the internal space 34 is also deformed, but the internal space 34 is always formed in such a size that it does not hinder the movement of the lever protrusion 85 by contacting the lever protrusion 85 or the like in the process of deformation.
  • a front door striker 22 that extends forward and engages with the hook portion of the front latch mechanism 15 as described above is provided at the approximate center of the front side of the rear door 20 in the vertical direction. ing.
  • the rear door 20 has a rear latch mechanism (latch mechanism) 40 accommodated in the rear accommodation space 25, a rear handle mechanism (handle mechanism) 50, and a cancel mechanism 80.
  • the rear latch mechanism 40 includes an upper rear latch mechanism 41 that engages with the rear striker 7 provided on the roof portion 2, and a lower rear latch mechanism 42 that engages with the rear striker 7 provided on the side sill portion 3. And having.
  • Each of the rear latch mechanisms 41 and 42 has a hook portion (not shown) that engages with the rear striker 7.
  • a pair of upper and lower insertion holes (not shown) through which the rear striker 7 is inserted are formed in the upper and lower portions of the front side portion of the rear door 20, and when the rear door 20 is moved from the open position to the rear closed position, the rear striker is closed.
  • each rear latch mechanism 41, 42 has a wire 43 that is connected to a second rotating body (transmission means) 70 of a rear handle mechanism 50 described later.
  • a second rotating body (transmission means) 70 of a rear handle mechanism 50 described later As the wire 43a of the upper rear latch mechanism 41 is pulled downward and the wire 43b of the lower rear latch mechanism 42 is simultaneously pulled upward according to the rotation, it is configured to be set in an open permission state that allows the rear door 20 to be opened. Yes.
  • the latch mechanism 40 is maintained in a locked state when a later-described cancel lever 81 is set to the second position, and is allowed to be released from the locked state when the cancel lever 81 is set to the first position. Changes to the state are allowed.
  • the rear handle mechanism 50 and the cancel mechanism 80 are provided at a substantially center in the vertical direction of the front side portion of the rear door 20, and a bracket 90 disposed inside the rear housing space 25 is provided.
  • the bracket 90 includes a first bracket 91 having a flange portion 91a that is fixed to the rear door inner panel 24 from the rear housing space 25 side on the upper and lower sides, and a first bracket 91 that has a substantially vertical cross section in the vertical direction.
  • the second bracket 92 that overlaps the bracket 91 from the outside in the vehicle width direction, and the third bracket 93 that protrudes outward in the vehicle width direction from the substantially vertical center of the rear side portion of the second bracket 92.
  • the rear handle mechanism 50 includes a rear handle portion 51, a first link 52, a first rotating body 60, a second rotating body 70, and an engagement rod 53 (see FIGS. 8 and 9).
  • the rear handle portion 51 is a resin member having a substantially semicircular cross section in the horizontal direction, and includes a grip portion 54 that is recessed forward in the rear portion and a pair of shaft holes 55 in the upper and lower sides on the outer side in the vehicle width direction. .
  • a first rotating shaft 94 extending in the vertical direction and having upper and lower sides supported by the first bracket 91 is inserted through the shaft hole 55.
  • the rear handle 51 is rotatably supported by the first bracket 91 via the first rotation shaft 94.
  • the grip portion 54 is exposed from a substantially rectangular inner panel opening 28 (see FIG. 2) formed in the front side portion of the rear door inner panel 24, and can be gripped by an occupant or a person outside the vehicle.
  • the rear handle portion 51 has a locking portion (not shown) that locks the other end of the first spring 95 that is a coiled spring whose one end is locked to the first bracket 91.
  • the rear handle 51 is urged by the first spring 95 in the direction of arrow a in FIG.
  • the first rotating body 60 is a metal molded part having a substantially semicircular shape in a side view extending in the front-rear direction, and has a shaft hole 61 at a substantially center.
  • a second rotating shaft 96 that is supported by the second bracket 92 so as not to rotate relative to the second bracket 92 and extends in the vehicle width direction is inserted into the shaft hole 61, and the first rotating body 60 is rotatably supported by the second bracket 92.
  • a front extending portion 62 that bends and extends inward in the vehicle width direction is provided at the front portion of the first rotating body 60, and the front end portion of the front extending portion 62 bends forward to form the first link 52.
  • a locking portion 64 extending downward is formed in the rear lower portion.
  • the other end portion of the second spring 97 which is a coiled spring and one end of which is locked to the second bracket 92 is locked to the locking portion 64.
  • the second spring 97 has a first biasing force that returns the first rotating body 60 to the stop position when the first rotating body 60 rotates from the stop position in the direction of arrow e in FIG. This is applied to the rotating body 60.
  • a cutout portion 65 (see FIGS. 6, 7B, 8, and 9) that is cut into a substantially rectangular shape is formed in the approximate center of the upper portion.
  • One end of the first link 52 is rotatably supported at a substantially central portion on the outer side in the vehicle width direction of the rear handle portion 51, and the other end is rotatably supported by being inserted into the link insertion hole 63 of the first rotating body 60. ing.
  • the second rotating body 70 is a metal molded part having a substantially semicircular shape in a side view extending in the front-rear direction, and has a shaft hole 71 at a substantially center.
  • a second rotating shaft 96 is inserted into the shaft hole 71, and the second rotating body 70 is rotatably supported by the second bracket 92 on the outer side in the vehicle width direction of the first rotating body 60.
  • a front extending portion 72 that extends forward is provided at the front portion of the second rotating body 70, and a wire locking portion 73 b that locks the wire 43 b of the lower rear latch mechanism 42 is provided at the front end portion of the front extending portion 72.
  • An insertion hole 72a for insertion is formed.
  • a rear extending portion 74 extending rearward is provided at the rear portion, and an insertion hole through which a wire locking portion 73a for locking the wire 43a of the upper rear latch mechanism 41 is inserted in the rear side portion of the rear extending portion 74. 74a is formed.
  • a locking part 75 extending downward is formed in the rear lower part. The other end of the second spring 97 is locked to the locking portion 75.
  • the second spring 97 has, for example, a second biasing force that returns the second rotating body 70 to the stop position when the second rotating body 70 rotates from the stop position in the direction of arrow e in FIG. This is applied to the rotating body 70.
  • an upper extending portion 76 that extends upward is provided at the approximate center of the upper portion, and a long hole 77 that penetrates in the vehicle width direction is formed in the upper extending portion 76.
  • the engagement rod 53 is formed by a distal end portion of a second link (state maintaining means) 82 described later, extends in the vehicle width direction, and a cancel lever 81 described later is in the first position.
  • a cancel lever 81 described later is in the first position.
  • the cancel mechanism 80 has a cancel lever 81, a second link 82, and a guide member 83, as shown in FIGS.
  • the cancel lever 81 is a metal molded part, and has a substantially plate-like lever base 84 extending in the front-rear direction and a lever protrusion 85 extending outward from the front side of the lever base 84 in the vehicle width direction.
  • the rear side portion of the lever base portion 84 has a shaft hole 86 that is bent outward in the vehicle width direction and penetrates in the front-rear direction.
  • the rear side portion of the lever base portion 84 has a locking portion (not shown).
  • the locking portion is a coiled spring and the other end portion of the third spring 99 having one end locked to the third bracket 93. Is locked.
  • the lever projecting portion 85 is formed in an arch shape in which the lower side bulges, and the tip portion projects outward in the vehicle width direction through the outer panel opening 27.
  • the tip of the lever protrusion 85 abuts on the inner side in the vehicle width direction of the abutment 32 of the grommet 30.
  • a third rotation shaft 98 extending in the front-rear direction and having front and rear sides supported by the third bracket 93 is inserted into the shaft hole 86, and the cancel lever 81 is connected to the third rotation shaft 98 via the third rotation shaft 98.
  • the bracket 93 is rotatably supported. Further, the cancel lever 81 is urged by the third spring 99 in the direction of arrow b in FIG. As shown in FIG.
  • the cancel lever 81 when the front door 10 is opened is in the first position where the lever protrusion 85 protrudes outward in the vehicle width direction through the outer panel opening 27 by the biasing force of the third spring 99. Is set.
  • the tip end portion of the lever protruding portion 85 abuts against the inner side surface portion 19 of the rear side portion of the front door 10 via the abutment portion 32 of the grommet 30. It is set at the second position moved from the inside to the vehicle width direction from one rotation.
  • the base end of the second link 82 is rotatably supported by the rear side of the cancel lever base 84 and extends downward.
  • the distal end portion of the second link 82 is bent inward in the vehicle width direction to pass through an insertion hole 83b of a guide member 83, which will be described later, to form an engagement rod 53 that extends substantially horizontally in the vehicle width direction.
  • the guide member 83 is formed in a substantially section shape, and as shown in FIGS. 8 and 9, the abutment surface 83 a that abuts the upper extending portion 76 of the second rotating body 70 and the insertion through which the second link 82 is inserted.
  • a hole 83b is formed.
  • the operation of the rear door 20 configured as described above will be described.
  • the cancel lever 81 is set to the first position as shown in FIGS. Therefore, as described above, the second link is set at the lower position as shown in FIGS. 5, 6, and 8, and the engagement rod 53 is formed on the notch 65 of the first rotating body 60 and the second rotating body 70.
  • the long hole 77 is inserted.
  • the second rotating body 70 is connected to the rear handle portion 51 via the first link 52 and the first rotating body 60. It is set to the linked state linked to.
  • the front extending portion 72 and the rear extending portion 74 move in the vertical direction, pulling the wire 43 of the rear latch mechanism 40, specifically, the front extending portion 72
  • the wire 43b of the lower rear latch mechanism 42 is pulled upward along with the upward movement, and the wire 43a of the upper rear latch mechanism 41 is pulled downward along with the downward movement of the rear extending portion 74 to lock the rear latch mechanism 40.
  • the open permissible state As described above, since the rear latch mechanism 40 is set in the open-permitted state in accordance with the rear handle portion 51 of the occupant, when the occupant applies force to the rear door 20 so that the rear door 20 is opened, the rear door 20 is Move open.
  • the cancel lever 81 rotates from the first position to the second position
  • the second link 82 moves to the upper position according to the guide of the guide member 83. Only the long hole 77 is inserted, and the notch 65 is not inserted. Therefore, as described later, even if the first rotating body 60 rotates in the direction of arrow e in FIG. 7B, the first rotating body 60 and the second rotating body 70 perform the first rotation via the engagement rod 53. Since it does not engage with the body 60, the second rotating body does not rotate in conjunction with the rotation of the first rotating body 60, that is, the second rotating body 70 is set in a non-interlocking state that does not interlock with the rear handle portion 51.
  • the second link 82 remains in the upper position when the cancel lever 81 is in the second position, and the engagement rod 53 is inserted only through the long hole 77 and does not pass through the notch 65. Since it maintains, the 2nd link 82 maintains the 2nd rotary body 70 in a non-interlocking state.
  • the front latch mechanism 15 of the front door 10 and the front door striker 22 are engaged to restrict the opening of the front door 10.
  • the front door 10 When the front door 10 reaches the front closing position, the front door 10 is set to the front closing position and the rear door 20 is set to the rear closing position.
  • the cancel lever 81 is set to the second position as shown in FIG. Therefore, the engagement rod 53 is inserted only through the long hole 77 of the second rotating body 70 and is not inserted through the notch 65 of the first rotating body 60, and the second rotating body 70 is in an unlinked state. Is set to
  • the first link 52 is moved in the direction of arrow d in FIG. 6, and the first rotating body 60 is moved along with the movement of the first link 52.
  • the engaging rod 53 is inserted only through the long hole 77 of the second rotating body 70 and not through the notch 65 of the first rotating body 60, so that the first rotation is performed.
  • the body 60 and the second rotating body 70 are not engaged with each other, and the second rotating body 70 does not rotate in conjunction with the first rotating body 60. That is, the second rotating body 70 is not interlocked with the rear handle portion 51.
  • the rear latch mechanism 40 maintains the locked state. For this reason, in the fully closed state, the operation of the rear handle portion 51 of the occupant is not transmitted to the rear latch mechanism 40, and even if the occupant applies force to the rear door 20 so that the rear door 20 opens, the rear door 20 The closed state is maintained.
  • the cancel lever 81 in the second position is released from the pressure from the front door 10 and rotates in the direction of arrow b in FIG. 3 by the urging force of the third spring 99 to the first position. Is set. Further, the grommet 30 is released from the pressing from the front door 10, and the inner side in the vehicle width direction of the abutting portion 32 of the grommet 30 is pressed from the inner side by the distal end portion of the lever protruding portion 85 of the cancel lever 81, 30 extends in the vehicle width direction.
  • the cancel lever 81 rotates from the second position to the first position, the second link 82 moves to a lower position. As shown in FIG. 8, the engaging rod 53 of the second link 82 at the lower position is inserted through the long hole 77 and the notch 65.
  • the latch mechanism 40 is maintained in the locked state by the cancel mechanism 80, so that the rear door 20 is reliably opened (opened). Can be regulated.
  • the tip of the lever protrusion 85 of the cancel lever 81 does not directly contact the inner side surface portion 19 of the front door 10 and does not slide. Slide through. For this reason, generation
  • the outer panel opening 27 is closed by the grommet 30. For this reason, it is possible to prevent rainwater or the like from entering the outer panel.
  • the grommet 30 covers the lever protruding portion 85 of the cancel lever 81 protruding from the outer panel opening 27, the lever protruding portion 85 can be protected.
  • the abutting portion 32 of the grommet 30 is formed thicker than the peripheral wall portion 33, the durability of the abutting portion 32 that abuts on the inner side surface portion 19 of the front door 10 can be improved.
  • the first rotating body 60 and the second rotating body 70 are mechanically engaged with each other via the engaging rod 53, and the second rotating body 70 is released by releasing the engagement.
  • the method for setting the interlocking state and the non-interlocking state is not limited to this aspect.
  • a rear latch release unit including a CPU, a RAM, a ROM, and the like, a handle detection sensor that detects an operation of the rear handle portion 51, a lever detection sensor that detects the rotational position of the cancel lever 81, and a motor that rotates the second rotating body 70
  • the rear door 20 of the present invention is used in a vehicle that switches the state of the rear latch mechanism 40 by driving the motor and rotating the second rotating body 70 in accordance with the detection result of the handle detection sensor.
  • the RAM is provided with an interlocking state flag storage area that is turned on by the rear latch release unit when the lever detection sensor detects that the cancel lever 81 is in the first rotation position, and the rear handle unit 51 is operated.
  • the rear latch release unit refers to the interlock status flag and It may drive the motor in case of. That is, the interlocking state and the non-interlocking state of the second rotating body 70 may be set by the interlocking state flag.
  • the present invention can be widely applied to rear doors in a center pillarless double door structure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

リアドア20は、アウタパネル開口部27の内周縁に密着して嵌合する環状の嵌合部31と、嵌合部31の全周域から車幅方向外側に延びる周壁部33と、周壁部33の車幅方向外端を塞ぐ当接部32と、を一体的に有する袋形状の弾性体であり、アウタパネル開口部27から突出するレバー突出部85を車幅方向外側から覆うグロメット30を備える。グロメット30の内部空間34は、キャンセルレバー81の第1位置から前記第2位置までの回転に伴うレバー突出部85の移動を許容し、第1位置のレバー突出部85は、閉移動するフロントドア10に当接部32を介して押圧される。

Description

リアドア
本発明は、車両のリアドアに関し、特に、車両前後に亘って広く形成されたドア開口をフロントドアとリアドアとによって観音開き状に開閉するセンターピラーレスの観音開きドア構造におけるリアドアに関する。
 特開2002-225562号公報には、車室両側の昇降用開口部が、前端部に設けられた開閉軸心を中心として後部が前方へ開くフロントドアと、後端部に設けられた開閉軸心を中心として前部が後方へ開くリヤドアとにより、開閉されるようになっている自動車が記載されている。リヤドアの前部上下には、該リヤドアを車体に固定するためのアッパラッチユニット及びロアラッチユニットが備えられていると共に、車体側には、これらのラッチユニットがそれぞれ係合するストライカが車体のルーフ部及びサイドシル部の所定位置に配設され、かつ、リヤドアの前端面には、ラッチユニットとストライカの係合を解除して該リヤドアを開放可能とするハンドル機構が備えられている。
特開2002-225562号公報
 ところで、いわゆる観音式ドアを有する車両のリアドアには、フロントドアの閉止時にリアドアが開放しないように、フロントドアの閉止時はリアドアのハンドル機構の操作を無効にするキャンセル機構を、リアドアのアウタパネルとインナパネルとによって区画される収容空間内に備えているものがある。このキャンセル機構には、リアドアのアウタパネルに形成された開口部から突出する先端部を有するキャンセルレバーを備え、このキャンセルレバーがフロントドアの閉止時に、フロントドアの内面に当接して押圧され、所定の回転位置に設定されることを契機として、リアドアのハンドル機構の操作を無効にするものがある。
 しかし、上記のようなキャンセル機構を特許文献1に記載されている自動車に搭載した場合、キャンセルレバーが所定の回転位置に設定されるとき、キャンセルレバーの先端部がフロントドアの内面を摺動するので、フロントドアの内面の塗膜が傷つき、また、変色などの塗膜汚染が生じてしまう。
 本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであって、フロントドアの閉止時におけるリアドアの開放を防止しつつ、フロントドアのインナパネルの塗膜を傷及び汚染から保護することを目的とする。
 上記目的を達成すべく、本発明のリアドアは、いわゆるセンターピラーレスの観音開きドア構造のリアドアであり、アウタパネル開口部と、キャンセル機構と、グロメットと、ラッチ機構と、を備える。
 センターピラーレス観音開きドア構造では、車体側部に形成されたドア開口の前側開口領域を開閉するフロントドアの前辺部は、ドア開口の車両前側で車体側に回転自在に連結される。ドア開口の後側開口領域を開閉するリアドアの後辺部は、ドア開口の車両後側で車体側に回転自在に連結される。ストライカは、後側開口領域で車体側に固定される。前側開口領域を閉止する前閉位置のフロントドアは、車幅方向外側への傾動によって、前側開口領域を車両後側から開放する後開き状に開移動する。後側開口領域を閉止する後閉位置のリアドアは、車幅方向外側への傾動によって、後側開口領域を車両前側から開放する前開き状に開移動する。
 また、本発明のリアドアは、アウタパネルと、アウタパネルとの間に収容空間を区画するインナパネルと、を有し、アウタパネルの前辺部は、フロントドアが前閉止位置に設定され且つリアドアが後閉止位置に設定された全閉状態で、フロントドアの後辺部の内側面部に車幅方向内側から対向する外側面部を有する。
 アウタパネル開口部は、アウタパネルの外側面部に形成される。キャンセル機構は、収容空間内の所定の回転軸を中心として第1位置と第2位置とを含む範囲を回転自在にリアドアに支持されるキャンセルレバーを有する。キャンセルレバーには、第1位置でアウタパネル開口部から車幅方向外側に突出する突出部が設けられ、第1位置のキャンセルレバーの突出部は、リアドアが後閉止位置に設定された状態で、開放されたフロントドアが前閉止位置に閉移動するときに、閉移動するフロントドアに押圧されてキャンセルレバーを第2位置まで回転させる。グロメットは、アウタパネル開口部の内縁に密着して嵌合する嵌合部と、嵌合部から車幅方向外側に延びる壁部と、壁部の車幅方向外端を塞ぐ当接部と、を有する弾性体であり、アウタパネル開口部から突出する突出部を車幅方向外側から覆う。ラッチ機構は、ストライカと係合して後閉止位置のリアドアの開放を規制するロック状態と、ストライカとの係合を解除してリアドアの開放を許容する開放許容状態と、に設定可能であり、キャンセルレバーが第2位置に設定されているときは、ロック状態に維持され、キャンセルレバーが第1位置に設定されているときは、ロック状態から開放許容状態への変更が許容される。
 また、グロメットの内部空間は、第1位置から第2位置までのキャンセルレバーの回転に伴う突出部の移動を許容し、第1位置のキャンセルレバーの突出部は、閉移動するフロントドアに当接部を介して押圧される。
 上記構成では、リアドアが後閉止位置に設定された状態で、開放されたフロントドアが前閉止位置に閉移動するとき、キャンセル機構の突出部が閉移動するフロントドアに押圧されてキャンセルレバーを第2位置まで回転させ、ラッチ機構はキャンセルレバーが第2位置に設定されているときは、ロック状態に維持されるので、フロントドアが前閉止位置に設定され且つリアドアが後閉止位置に設定された全閉状態においては、リアドアの開放を確実に規制することができる。
 また、第1位置のキャンセルレバーの突出部は、閉移動するフロントドアにグロメットの当接部を介して押圧され、フロントドアには直接当接して摺動しない。このため、フロントドアの塗膜の傷の発生や変色などの塗膜汚染の発生を防止することができる。
 また、グロメットが、アウタパネル開口部から突出するキャンセルレバーの突出部を覆うので、突出部を保護することができる。
 また、上記嵌合部は、環状に形成されてもよく、上記壁部は嵌合部の全周域から車幅方向外側に延び、蛇腹状に形成されてもよく、上記当接部は、壁部に比べて肉厚に形成されてもよい。また、上記グロメットは、嵌合部と壁部と突出部とを一体的に有する袋形状に形成されてもよい。
 上記構成では、アウタパネル開口部がグロメットによって閉塞されるので、アウタパネル内に雨水などが浸入することを防止することができる。また、フロントドアと当接する当接部の耐久性を向上させることができる。
 また、上記リアドアは、ハンドル部と、ハンドル部に連動する連動状態と連動しない非連動状態とに選択的に設定される伝達手段と、を有し、連動状態の伝達手段は、ハンドル部の操作に応じてラッチ機構の状態を切り替えるハンドル機構を備えてもよい。また、上記キャンセル機構は、キャンセルレバーが第2位置に設定されているときに伝達手段を非連動状態に維持する状態維持手段を有してもよい。
 上記構成では、キャンセルレバーが第2位置に設定されているとき、状態維持手段は、伝達手段を非連動状態に維持するので、上記全閉状態において、ハンドル部の操作の応じたラッチ機構の状態の切り替えを規制することができる。このため、上記ラッチ機構はロック状態に維持されるので、リアドアの開放を確実に規制することができる。
 本発明によれば、フロントドアの閉止時におけるリアドアの開放を防止しつつ、フロントドアのインナパネルの塗膜を傷及び汚染から保護することができる。
本発明の一実施形態に係るリアドアを備えた車両を車幅方向外側から観た側面図である。 図1のII-II矢視断面図である。 図1のX-X矢視断面図であり、キャンセルレバーが第1位置にあるときの状態を示す。 図1のX-X矢視断面図であり、キャンセルレバーが第2位置にあるときの状態を示す。 図2のリアハンドル機構及びキャンセル機構を示す要部斜視図である。 図2のリアハンドル機構及びキャンセル機構の要部拡大側面図である。 図2のリアハンドル機構及びキャンセル機構の要部拡大側面図であり、(a)はキャンセルレバーが第1位置にあるときハンドル部が操作されたときの状態、(b)はキャンセルレバーが第2位置にあるときハンドル部が操作されたときの状態を示す。 図6のY-Y線断面図であり、キャンセルレバーが第1位置にあるときの状態を示す。 図6のY-Y線断面図であり、キャンセルレバーが第2位置にあるときの状態を示す。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図中FRは車両前方を、UPは車両上方を、INは車幅方向内側をそれぞれ示している。
 本実施形態のリアドア20を有する車両1のドア構造は、いわゆるセンターピラーレスの観音開き(観音式)ドア構造であり、図1に示すように、車体側部には、上部をルーフ部2によって区画され、下部をサイドシル部3によって区画される乗降用のドア開口4が車両前後に亘って広く形成されている。ドア開口4の前側開口領域5を開閉するフロントドア10の前辺部は、ドア開口4の車両前側でフロントヒンジ11を介して車体側に回転自在に連結される。ドア開口4の後側開口領域6を開閉するリアドア20の後辺部は、ドア開口4の車両後側でリアヒンジ21を介して車体側に回転自在に連結される。前側開口領域5を閉止する前閉止位置のフロントドア10は、フロントヒンジ11を中心とした車幅方向外側への傾動によって、前側開口領域5を車両後側から開放する後開き状に開移動する。後側開口領域6を閉止する後閉止位置のリアドア20は、リアヒンジ21を中心とした車幅方向外側への傾動によって、後側開口領域6を車両前側から開放する前開き状に開移動する。
 図1に示すように、車体側には、上下一対のリアストライカ7がルーフ部2及びサイドシル部3に組み付けられている。
 図2に示すように、フロントドア10は、車幅方向外側のフロントドアアウタパネル12と車幅方向内側のフロントドアインナパネル13とを有する。フロントドアアウタパネル12とフロントドアインナパネル13とは、その周縁部分同士が接合され、接合されたパネル12,13は、内部に前側収容空間14を形成する。
 また、フロントドア10は、前側収容空間14に収容されたフロントラッチ機構15と、フロントハンドル機構16(図1参照)と、を有する。フロントラッチ機構15は、フロントドア10の後辺部の上下方向の略中央に設けられ、後述するリアドア20の前辺部の上下方向の略中央に設けられたフロントドアストライカ22と係合するフック部(図示省略)を有する。フロントドア10の後辺部のフロントラッチ機構15の設置箇所付近には、フロントドアストライカ22が挿通する挿通孔(図示省略)が形成されており、フロントラッチ機構15は、フロントドア10が開放位置から前閉止位置に閉移動したとき、挿通孔を挿通したフロントドアストライカ22とフック部とが係合してフロントドア10の開放を規制するロック状態に設定される。また、フロントラッチ機構15は、後述するフロントハンドル機構16によって、フロントドアストライカ22とフック部との係合を解除してフロントドア10の開放を許容する開放許容状態に設定される。
 フロントハンドル機構16は、フロントドアの上下方向の略中央に設けられ、フロントドアインナパネル13に設けられた開口部(図示省略)を介して、車室側に露出する内側フロントハンドルと、フロントドアアウタパネル12に設けられたフロントアウタ開口部17を介して車両外側に露出する外側フロントハンドル18と、を有する。また、フロントハンドル機構16は、フロントラッチ機構15と連結して、内側フロントハンドル及び外側フロントハンドル18の操作をフロントラッチ機構15に伝達するフロント伝達部(図示省略)を有する。内側フロントハンドル及び外側フロントハンドル18が乗員などに操作されると、フロント伝達部は、この操作をフロントラッチ機構15に伝達し、フロントラッチ機構15のフック部とフロントドアストライカ22との係合を解除して、フロントラッチ機構15をフロントドア10の開放を許容する開放許容状態に設定する。
 図2に示すように、リアドア20は、車幅方向外側のリアドアアウタパネル23と車幅方向内側のリアドアインナパネル24とを有する。リアドアアウタパネル23とリアドアインナパネル24とは、その周縁部分同士が接合され、接合されたパネル23,24は、内部に後側収容空間25を区画する。
 リアドア20の前辺部は、フロントドア10が前閉止位置に設定され且つリアドア20が後閉止位置に設定された全閉状態で、フロントドア10の後辺部の内側面部19に車幅方向内側から対向する外側面部26を有する。内側面部19は、フロントドアインナパネル13の後辺部分によって構成され、外側面部26は、リアドアアウタパネル23の前辺部分によって構成される。外側面部26の略中央には、車幅方向に貫通する側面視円形のアウタパネル開口部27(図1参照)が形成されている。アウタパネル開口部27は、グロメット30によって閉塞されている。
 図3及び図4に示すように、グロメット30は、弾性部材、例えばゴムからなる成形品であり、アウタパネル開口部27の内周縁に密着して嵌合する環状の嵌合部31と、嵌合部31の全周域から車幅方向外側に延びる周壁部(壁部)33と、周壁部33の車幅方向外端を塞ぐ当接部32と、を一体的に有する袋形状に形成されている。グロメット30は、アウタパネル開口部27から突出するレバー突出部85を車幅方向外側から覆う。周壁部33は、蛇腹状に形成されており、グロメット30は、弾性変形して、車幅方向に伸縮自在となっている。当接部32及び嵌合部31は、周壁部33と比較して肉厚に形成されている。また、グロメット30の内部空間34は、後述するように第1位置から第2位置までのキャンセルレバー81の回転に伴うレバー突出部85の移動を許容する。すなわち、グロメット30は、レバー突出部85の移動時において、周壁部33がレバー突出部85と接触するなどしてレバー突出部85の移動を妨げないような広さの内部空間34を内部に形成する。なお、後述するように、グロメット30は、リアドアが後閉止位置に設定された状態で、開放されたフロントドア10が前閉止位置に閉移動するときに、閉移動するフロントドア10の内側面部19に当接部32が当接して押圧されることによって、弾性変形し車幅方向に収縮する。これに伴って内部空間34も変形するが、内部空間34は、この変形の過程において、レバー突出部85と接触するなどしてレバー突出部85の移動を妨げないような広さに常に形成される。
 また、図2に示すように、リアドア20の前辺部の上下方向の略中央には、前方へ延び、上述のようにフロントラッチ機構15のフック部と係合するフロントドアストライカ22が設けられている。
 また、リアドア20は、後側収容空間25に収容されたリアラッチ機構(ラッチ機構)40と、リアハンドル機構(ハンドル機構)50と、キャンセル機構80と、を有する。
 リアラッチ機構40は、図1に示すように、ルーフ部2に設けられたリアストライカ7と係合するアッパリアラッチ機構41と、サイドシル部3に設けられたリアストライカ7と係合するロアリアラッチ機構42と、を有する。各リアラッチ機構41,42は、リアストライカ7と係合するフック部(図示省略)を有する。リアドア20の前辺部の上部及び下部には、リアストライカ7が挿通する挿通孔(図示省略)が上下一対に形成されており、リアドア20が開放位置から後閉位置に閉移動すると、リアストライカ7が挿通孔を挿通し、フック部と係合して、各リアラッチ機構41,42はリアドア20の開放を規制するロック状態に設定される。また、各リアラッチ機構41,42は、図6に示すように、後述するリアハンドル機構50の第2回転体(伝達手段)70と連結するワイヤ43を有しており、第2回転体70の回転に応じて、アッパリアラッチ機構41のワイヤ43aが下方へ、ロアリアラッチ機構42のワイヤ43bが上方へ、同時に引っ張られることによって、リアドア20の開放を許容する開放許容状態に設定可能に構成されている。また、ラッチ機構40は、後述するキャンセルレバー81が第2位置に設定されているときは、ロック状態に維持され、キャンセルレバー81が第1位置に設定されているときは、ロック状態から開放許容状態への変更が許容される。
 図2及び図5に示すように、リアハンドル機構50及びキャンセル機構80は、リアドア20の前辺部の上下方向の略中央に設けられ、後側収容空間25の内側に配置されるブラケット90を介して、リアドア20に固定される。ブラケット90は、上下辺部にリアドアインナパネル24に後側収容空間25側から固定されるフランジ部91aが形成され、上下方向の断面が略ハット状に形成された第1ブラケット91と、第1ブラケット91に車幅方向外側から重なる第2ブラケット92と、第2ブラケット92の後辺部の上下方向の略中央から車幅方向外側に突出する第3ブラケット93と、を有する。
 リアハンドル機構50は、リアハンドル部51と、第1リンク52と、第1回転体60と、第2回転体70と、係合棒53(図8、図9参照)と、を有する。
 リアハンドル部51は、水平方向の断面が略半円状の樹脂製部材であり、後部に前方へ凹むグリップ部54と、車幅方向外側の上下辺部に一対の軸孔55と、を有する。軸孔55には、上下方向に延びて上下辺部が第1ブラケット91に支持された第1回転軸94が挿通している。リアハンドル部51は、第1回転軸94を介して、第1ブラケット91に回転自在に支持されている。グリップ部54は、リアドアインナパネル24の前辺部に形成された略矩形状のインナパネル開口部28(図2参照)から露出し、乗員又は車外の者が把持可能となっている。また、リアハンドル部51は、一端が第1ブラケット91に係止されたコイル状ばねである第1ばね95の他端を係止する係止部(図示省略)を有する。リアハンドル部51は、第1ばね95によって、図5の矢印a方向に付勢されている。
 第1回転体60は、図5~図9に示すように、前後方向に延びる側面視略半円状の金属製の成形部品であり、略中央に軸孔61を有する。軸孔61には、第2ブラケット92に相対回転不能に支持されて車幅方向に延びる第2回転軸96が挿通され、第1回転体60は、第2ブラケット92に回転自在に支持される。第1回転体60の前部には、車幅方向内側に曲折して延びる前延設部62が設けられており、前延設部62の先端部は、前方に曲折し、第1リンク52の一端が挿通するリンク挿通孔63を有する。また、後下部には、下方に延びる係止部64が形成されている。係止部64には、コイル状ばねであって一端が第2ブラケット92に係止された第2ばね97の他端部が係止されている。第2ばね97は、例えば、後述するように第1回転体60が停止位置から図7(a)の矢印e方向に回転したとき、第1回転体60を停止位置に戻す付勢力を第1回転体60に付与する。また、上部の略中央には、略矩形状に切り欠けられた切欠部65(図6、図7(b)、図8、図9参照)が形成されている。
 第1リンク52は、一端がリアハンドル部51の車幅方向外側の略中央部に回転自在に支持され、他端が第1回転体60のリンク挿通孔63に挿通して回転自在に支持されている。
 第2回転体70は、前後方向に延びる側面視略半円状の金属製の成形部品であり、略中央に軸孔71を有する。軸孔71には、第2回転軸96が挿通され、第2回転体70は、第1回転体60の車幅方向外側で、第2ブラケット92に回転自在に支持される。第2回転体70の前部には、前方へ延びる前延設部72が設けられ、前延設部72の先端部には、ロアリアラッチ機構42のワイヤ43bを係止するワイヤ係止部73bが挿通する挿通孔72aが形成されている。後部には、後方へ延びる後延設部74が設けられ、後延設部74の後辺部には、アッパリアラッチ機構41のワイヤ43aを係止するワイヤ係止部73aが挿通する挿通孔74aが形成されている。後下部には、下方に延びる係止部75が形成されている。係止部75には、第2ばね97の他端部が係止されている。第2ばね97は、例えば、後述するように第2回転体70が停止位置から図7(a)の矢印e方向に回転したとき、第2回転体70を停止位置に戻す付勢力を第2回転体70に付与する。また、上部の略中央には、上方へ延設する上延設部76が設けられており、上延設部76には、車幅方向に貫通する長孔77が形成されている。
 係合棒53は、図8及び図9に示すように、後述する第2リンク(状態維持手段)82の先端部によって形成され、車幅方向に延びて、後述するキャンセルレバー81が第1位置にあるとき、第1回転体60の切欠部65と、第2回転体70の長孔77を挿通し、キャンセルレバー81が第2位置にあるときは長孔77のみに挿通し、切欠部65には挿通しない。
 キャンセル機構80は、図3~図9に示すように、キャンセルレバー81と、第2リンク82と、ガイド部材83と、を有する。
 キャンセルレバー81は、金属製の成形部品であり、前後方向に延びる略板状のレバー基部84と、レバー基部84の前辺部から車幅方向外側へ延びるレバー突出部85と、を有する。レバー基部84の後辺部は、車幅方向外側に曲折し、前後方向に貫通する軸孔86を有する。レバー基部84の後辺部は係止部(図示省略)を有し、係止部には、コイル状ばねであって一端が第3ブラケット93に係止された第3ばね99の他端部が係止されている。レバー突出部85は、下側が膨出するアーチ状に形成され、先端部がアウタパネル開口部27を介して車幅方向外側へ突出する。レバー突出部85の先端部は、グロメット30の当接部32の車幅方向内側に当接する。軸孔86には、前後方向に延びて前後辺部が第3ブラケット93に支持された第3回転軸98が挿通しており、キャンセルレバー81は、第3回転軸98を介して、第3ブラケット93に回転自在に支持されている。また、キャンセルレバー81は、第3ばね99によって、図3の矢印b方向に付勢されている。図3に示すように、フロントドア10開放時のキャンセルレバー81は、第3ばね99の付勢力によって、レバー突出部85がアウタパネル開口部27を介して車幅方向外側へ突出する第1位置に設定される。一方、図4に示すように、全閉状態では、レバー突出部85の先端部が、グロメット30の当接部32を介して、フロントドア10の後辺部の内側面部19に当接し、第1回転から車幅方向内側に移動した第2位置に設定される。
 第2リンク82は、基端部がキャンセルレバー基部84の後辺部に回転自在に支持され、下方に延びる。第2リンク82の先端部は、車幅方向内側に曲折して、後述するガイド部材83の挿通孔83bを挿通し、車幅方向に略水平に延びる係合棒53を形成する。キャンセルレバー81が第1位置にあるとき(図3参照)、図5、図6及び図8に示すように、第2リンク82は下方位置に設定され、係合棒53が第1回転体60の切欠部65及び第2回転体70の長孔77を挿通する。キャンセルレバー81が第1位置から第2位置に回転すると、第2リンク82は、上方位置へ移動し、係合棒53が図9に示すように、長孔77のみを挿通し、切欠部65には挿通しない状態となる。キャンセルレバー81が第2位置にあるとき(図4)、第2リンク82は、上方位置に留まり、係合棒53が長孔77のみに挿通し、切欠部65には挿通しない状態を維持する。なお、キャンセルレバー81が第2位置から第1位置に回転すると第2リンク82は、下方位置に移動する。
 ガイド部材83は、略区形状に形成され、図8及び図9に示すように、第2回転体70の上延設部76に当接する当接面83aと、第2リンク82を挿通する挿通孔83bが形成されている。キャンセルレバー81が第1位置にあるとき、ガイド部材83は下方位置に設定されている。キャンセルレバー81が第1位置から第2位置に回転すると、当接面83aが上延設部76上を上方へ摺動してガイド部材83が上方に移動して、第2リンク82の移動方向を上方に規制する。
 次に、上記のように構成されたリアドア20の動作について説明する。まず、フロントドア10が開放している場合において、リアハンドル部51が乗員によって操作されたときのリアドア20の動作を説明する。なお、上述のように、フロントドア10開放時においては、キャンセルレバー81は、図3及び図5に示すように、第1位置に設定されている。したがって、上述のように、第2リンクが図5、図6及び図8に示すように下方位置に設定され、係合棒53が第1回転体60の切欠部65及び第2回転体70の長孔77に挿通している。
 乗員の操作によってリアハンドル部51が図5の矢印c方向に回転すると、第1リンク52は、図6の矢印d方向に移動し、第1リンク52の移動に伴って、図7(a)に示すように、第1回転体60が矢印e方向に回転する。このとき、係合棒53が第1回転体60の切欠部65及び第2回転体70の長孔77に挿通しているので、第1回転体60と第2回転体70とは係合棒53を介して係合する。このため、第2回転体70は、第1回転体60の回転に連動して同方向に回転する。すなわち、第1回転体60と第2回転体70が係合棒53を介して係合することによって、第2回転体70は第1リンク52及び第1回転体60を介してリアハンドル部51に連動する連動状態に設定される。第2回転体70の回転に伴って、前延設部72及び後延設部74がそれぞれ上下方向に移動し、リアラッチ機構40のワイヤ43を引っ張り、具体的には、前延設部72の上方への移動に伴いロアリアラッチ機構42のワイヤ43bを上方へ引っ張り、また、後延設部74の下方への移動に伴いアッパリアラッチ機構41のワイヤ43aを下方へ引っ張り、リアラッチ機構40をロック状態から開放許容状態に設定する。このように、乗員のリアハンドル部51に応じてリアラッチ機構40が開放許容状態に設定されるので、この後、リアドア20が開移動するように乗員がリアドア20に力を加えると、リアドア20は開移動する。
 次に、リアドア20が後閉止位置にある場合に、フロントドア10が前閉止位置に閉移動するときのリアドア20の動作について説明する。
 図4に示すように、フロントドア10が開放位置から前閉止位置に閉移動すると、フロントドア10の後辺部の内側面部19がグロメット30の当接部32と当接し、当接部32を介して、第1位置のキャンセルレバー81のレバー突出部85の先端部を車幅方向内側に押圧する。この押圧によって、レバー突出部85の先端部は、グロメット30を介して、内側面を下方へ摺動し、この摺動に伴って、キャンセルレバー81が、矢印f方向に回転し、第2位置まで回転移動する。また、グロメット30の当接部32が内側面部19に押圧されて、グロメット30は弾性変形して車幅方向に収縮する。
 図9に示すように、キャンセルレバー81の第1位置から第2位置への回転に伴って、第2リンク82は、ガイド部材83のガイドに従って、上方位置へ移動し、係合棒53は、長孔77のみに挿通し、切欠部65には挿通しない状態となる。したがって、後述するように第1回転体60が図7(b)の矢印e方向に回転しても、第1回転体60と第2回転体70とは係合棒53を介して第1回転体60と係合しないので、第1回転体60の回転に連動して第2回転体が回転しない状態、すなわち第2回転体70はリアハンドル部51に連動しない非連動状態に設定される。なお、上述のように、第2リンク82は、キャンセルレバー81が第2位置にあるとき、上方位置に留まり、係合棒53が長孔77のみに挿通し、切欠部65を挿通しない状態を維持するので、第2リンク82は、第2回転体70を非連動状態に維持する。
 フロントドア10のフロントラッチ機構15とフロントドアストライカ22とが係合してフロントドア10の開放が規制される。フロントドア10が前閉止位置に到達すると、フロントドア10が前閉止位置に設定され且つリアドア20が後閉止位置に設定された全閉状態となる。
 次に、全閉状態において、リアハンドル部51が乗員によって操作されたときの動作を説明する。なお、上述のように、全閉状態において、キャンセルレバー81は、図9に示すように、第2位置に設定されている。したがって、係合棒53は、第2回転体70の長孔77にのみ挿通しており、第1回転体60の切欠部65には挿通しておらず、第2回転体70は非連動状態に設定されている。
 乗員の操作によってリアハンドル部51が図1の矢印c方向に回転すると、第1リンク52は、図6の矢印d方向に移動し、第1リンク52の移動に伴って、第1回転体60は、図7(b)の矢印e方向に回転する。このとき、上述のように、係合棒53は、第2回転体70の長孔77にのみ挿通しており、第1回転体60の切欠部65には挿通していないので、第1回転体60と第2回転体70との係合せず、第2回転体70は第1回転体60に連動して回転しない。すなわち、第2回転体70はリアハンドル部51に連動しない。したがって、前延設部72及び後延設部74は移動をしないので、リアラッチ機構40はロック状態を維持する。このため、全閉状態のときは、乗員のリアハンドル部51の操作は、リアラッチ機構40に伝達されず、リアドア20が開移動するように乗員がリアドア20に力を加えても、リアドア20の閉止状態は維持される。
 次に、フロントドア10が前閉止位置から開移動するときのリアドア20の動作について説明する。
 図3に示すように、第2位置のキャンセルレバー81は、フロントドア10からの押圧から解放されて、第3ばね99の付勢力によって、図3の矢印b方向に回転し、第1位置に設定される。また、グロメット30がフロントドア10からの押圧から解放され、また、グロメット30の当接部32の車幅方向の内側がキャンセルレバー81のレバー突出部85の先端部によって内側から押圧されて、グロメット30は車幅方向に伸張する。
 キャンセルレバー81の第2位置から第1位置への回転に伴って、第2リンク82は、下方位置へ移動する。図8に示すように、下方位置の第2リンク82の係合棒53は、長孔77及び切欠部65に挿通する。
 本実施形態では、全閉状態においてリアハンドル機構50が操作された場合であっても、キャンセル機構80によって、ラッチ機構40がロック状態に維持されるので、リアドア20の開放(開移動)を確実に規制することができる。
 また、キャンセルレバー81が第1位置から第2位置に回転するとき、キャンセルレバー81のレバー突出部85の先端部は、フロントドア10の内側面部19に直接当接して摺動しないで、グロメット30を介して摺動する。このため、この摺動に伴うフロントドア10の内側面部19の塗膜の傷の発生や変色などの塗膜汚染の発生を防止することができる。したがって、フロントドア10の内側面部19の塗膜を傷及び汚染から保護することができる。
 また、アウタパネル開口部27がグロメット30によって閉塞される。このため、アウタパネル内に雨水などが浸入することを防止することができる。
 また、グロメット30が、アウタパネル開口部27から突出するキャンセルレバー81のレバー突出部85を覆うので、レバー突出部85を保護することができる。
 また、グロメット30の当接部32は、周壁部33に比べて肉厚に形成されているので、フロントドア10の内側面部19と当接する当接部32の耐久性を向上させることができる。
 以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、本実施形態による発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。
 例えば、本実施形態では、第1回転体60と第2回転体70とを係合棒53を介して機械的に係合させ、また、係合を解除することで、第2回転体70とを連動状態及び非連動状態に設定する態様を説明したが、連動状態及び非連動状態の設定方法は、本態様に限定されない。例えば、CPU、RAM、ROMなどからなるリアラッチ解除ユニットと、リアハンドル部51の操作を検知するハンドル検知センサ、キャンセルレバー81の回転位置を検知するレバー検知センサ及び第2回転体70を回転させるモータを有し、ハンドル検知センサの検知結果に応じて、リアラッチ解除ユニットが、モータを駆動させ、第2回転体70を回転させて、リアラッチ機構40の状態を切り替える車両に本発明のリアドア20を採用した場合は、RAMにキャンセルレバー81が第1回転位置にあることをレバー検知センサが検知したときに、リアラッチ解除ユニットによってオンに設定される連動状態フラグ記憶領域を設け、リアハンドル部51が操作されたときに、リアラッチ解除ユニットは、連動状態フラグを参照し、オンの場合にモータを駆動させてもよい。すなわち、上記連動状態フラグによって第2回転体70の連動状態及び非連動状態を設定してもよい。
 すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
 本発明は、センターピラーレスの観音開きドア構造におけるリアドアに広く適用可能である。
1:車両
4:ドア開口
10:フロントドア
19:内側面部
20:リアドア
23:リアドアアウタパネル
25:後側収容空間
26:外側面部
27:アウタパネル開口部
30:グロメット
31:嵌合部
32:当接部
33:周壁部(壁部)
34:内部空間
40:リアラッチ機構(ラッチ機構)
50:リアハンドル機構(ハンドル機構)
70:第2回転体(伝達手段)
80:キャンセル機構
81:キャンセルレバー
82:第2リンク(状態維持手段)
84:レバー基部
85:レバー突出部(突出部)

Claims (3)

  1.  車体側部に形成されたドア開口の前側開口領域を開閉するフロントドアの前辺部を、前記ドア開口の車両前側で車体側に回転自在に連結し、前記ドア開口の後側開口領域を開閉するリアドアの後辺部を、前記ドア開口の車両後側で車体側に回転自在に連結し、前記後側開口領域でストライカを車体側に固定し、前記前側開口領域を閉止する前閉位置の前記フロントドアは、車幅方向外側への傾動によって、前記前側開口領域を車両後側から開放する後開き状に開移動し、前記後側開口領域を閉止する後閉位置の前記リアドアは、車幅方向外側への傾動によって、前記後側開口領域を車両前側から開放する前開き状に開移動し、前記リアドアは、アウタパネルと、前記アウタパネルとの間に収容空間を区画するインナパネルと、を有し、前記アウタパネルの前辺部は、前記フロントドアが前記前閉止位置に設定され且つ前記リアドアが前記後閉止位置に設定された全閉状態で、前記フロントドアの後辺部の内側面部に車幅方向内側から対向する外側面部を有する車両のドア構造の前記リアドアであって、
     前記アウタパネルの前記外側面部に形成されたアウタパネル開口部と、
     前記収容空間内の所定の回転軸を中心として第1位置と第2位置とを含む範囲を回転自在に前記リアドアに支持されるキャンセルレバーを有し、該キャンセルレバーは、前記第1位置で前記アウタパネル開口部から車幅方向外側に突出する突出部が設けられ、前記第1位置のキャンセルレバーの突出部は、前記リアドアが前記後閉止位置に設定された状態で、開放された前記フロントドアが前記前閉止位置に閉移動するときに、該閉移動するフロントドアに押圧されて前記キャンセルレバーを前記第2位置まで回転させるキャンセル機構と、
     前記アウタパネル開口部の内縁に密着して嵌合する嵌合部と、該嵌合部から車幅方向外側に延びる壁部と、該壁部の車幅方向外端を塞ぐ当接部と、を有する弾性体であり、前記アウタパネル開口部から突出する突出部を車幅方向外側から覆うグロメットと、
     前記ストライカと係合して前記後閉止位置のリアドアの開放を規制するロック状態と、前記ストライカとの係合を解除して前記リアドアの開放を許容する開放許容状態と、に設定可能であり、前記キャンセルレバーが前記第2位置に設定されているときは、前記ロック状態に維持され、前記キャンセルレバーが前記第1位置に設定されているときは、前記ロック状態から前記開放許容状態への変更が許容されるラッチ機構と、を備え、
     前記グロメットの内部空間は、前記第1位置から前記第2位置までの前記キャンセルレバーの回転に伴う前記突出部の移動を許容し、
     前記第1位置のキャンセルレバーの突出部は、前記閉移動するフロントドアに前記当接部を介して押圧される
     ことを特徴とするリアドア。
  2.  請求項1に記載のリアドアであって、
     前記嵌合部は、環状に形成され、
     前記壁部は、前記嵌合部の全周域から車幅方向外側に延び、蛇腹状に形成され、
     前記当接部は、前記壁部に比べて肉厚に形成され、
     前記グロメットは、前記嵌合部と前記壁部と前記突出部とを一体的に有する袋形状に形成されている
     ことを特徴とするリアドア。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のリアドアであって、
     ハンドル部と、該ハンドル部に連動する連動状態と連動しない非連動状態とに選択的に設定される伝達手段と、を有し、前記連動状態の伝達手段は、前記ハンドル部の操作に応じて前記ラッチ機構の状態を切り替えるハンドル機構を備え、
     前記キャンセル機構は、前記キャンセルレバーが前記第2位置に設定されているときに前記伝達手段を前記非連動状態に維持する状態維持手段と、を有する
     ことを特徴とするリアドア。
PCT/JP2012/074676 2011-09-26 2012-09-26 リアドア WO2013047576A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-209961 2011-09-26
JP2011209961A JP5800225B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 リアドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013047576A1 true WO2013047576A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47995606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074676 WO2013047576A1 (ja) 2011-09-26 2012-09-26 リアドア

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5800225B2 (ja)
WO (1) WO2013047576A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232716A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アクセスパネルドア用車両ドアラッチ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232716A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd アクセスパネルドア用車両ドアラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5800225B2 (ja) 2015-10-28
JP2013071480A (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607239B2 (ja) 車両用ドア装置
JP6427803B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
US9410345B2 (en) Vehicle door lock device
US10829964B2 (en) Vehicular door latch device
JP2007231590A (ja) 自動車用ドアハンドル装置
US20140084603A1 (en) Deformation driven blocking mechanism for an automobile
JP6338921B2 (ja) 車両用のドアラッチ装置
JP5520112B2 (ja) 車両用ロック装置、車両用リッドロック装置および車両用ドアロック装置
JP5212704B2 (ja) スライドドアのハーネス配線装置
CN108775208B (zh) 发动机罩锁装置
JP2005282220A (ja) インサイドハンドル装置
JP6267944B2 (ja) 車両用のドアラッチ装置
JP5800225B2 (ja) リアドア
JP2009262786A (ja) 車両用ドア構造
JP4644043B2 (ja) ドアラッチ装置
JP4168732B2 (ja) テールゲートドアの開放防止機構
JP6933202B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP7047654B2 (ja) 建設機械の乗降口開閉装置
JP5569487B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2007177422A (ja) ドアハンドル構造
JP2006176969A (ja) ドアハンドル装置
JP6732384B2 (ja) ドア構造
JP6915521B2 (ja) 車両側部構造
JP5146237B2 (ja) スライドドア装置
US8733804B1 (en) Interrupt structure of power latch

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12836992

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12836992

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1