WO2013042447A1 - 物流システムと物流システムの異常からの復旧方法 - Google Patents

物流システムと物流システムの異常からの復旧方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013042447A1
WO2013042447A1 PCT/JP2012/068578 JP2012068578W WO2013042447A1 WO 2013042447 A1 WO2013042447 A1 WO 2013042447A1 JP 2012068578 W JP2012068578 W JP 2012068578W WO 2013042447 A1 WO2013042447 A1 WO 2013042447A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
article
recovery procedure
abnormality
data
transport device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/068578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暁大 辻田
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to KR1020147007159A priority Critical patent/KR101638555B1/ko
Priority to JP2013534630A priority patent/JP5773293B2/ja
Priority to US14/345,957 priority patent/US9284119B2/en
Priority to CN201280045581.XA priority patent/CN103826995B/zh
Publication of WO2013042447A1 publication Critical patent/WO2013042447A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • G05B19/41895Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system using automatic guided vehicles [AGV]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Definitions

  • This invention relates to recovery from abnormalities in the logistics system.
  • Patent Document 1 JP2000-309408A discloses that the location where an abnormality has occurred is displayed on a monitor and a method for dealing with the abnormality is displayed on the monitor. According to the method of Patent Document 1, the physical distribution system can be restored according to the display on the monitor in terms of hardware.
  • the transfer work that was originally scheduled may not be performed.
  • the frontage of the storage destination is occupied by the first-in goods and cannot be received.
  • This abnormality is referred to as a first arrival abnormality. If there is actually a pre-arrival product, there is no choice but to store the product in another frontage, but this operation is performed outside the normal control of the controller of the distribution system. For this reason, even if the warehousing destination of the article is changed by the restoration work, the inventory data of the article is not automatically corrected.
  • An object of the present invention is to make it possible to easily recover a logistics system from an abnormality and to reliably correct inventory data in accordance with a recovery operation from the abnormality.
  • the present invention is a logistics system that includes a transport device and a controller, and stores inventory data of articles, Inventory data storage means; Means for storing data during conveyance for storing data of articles being conveyed by the conveyance device; A recovery procedure storage means for storing in advance a recovery procedure from an abnormality related to the transport device; An anomaly detecting means for detecting an anomaly related to the transport device; A receiving means for reading a recovery procedure for the detected abnormality from the recovery procedure storage means and receiving an input of the recovery procedure to be executed; An instruction means for outputting an instruction to the conveying device based on the received recovery procedure; And updating means for updating the storage of the inventory data storage means based on the received restoration procedure and the data of the article being transferred stored in the storage means of the data being transferred.
  • the present invention is a method for recovering from an abnormality a physical distribution system that includes a transport device and a controller and stores inventory data of articles.
  • Storing inventory data by storage means A step of storing data of articles being transported by a transport device by means of storage means for transporting data;
  • these steps have an order that inevitably occurs in processing, but the order of execution is arbitrary except for this.
  • the description relating to the distribution system is also applied to the recovery method from the abnormality of the distribution system, and the description relating to the recovery method from the abnormality of the distribution system is also applied to the distribution system as it is.
  • the abnormality related to the transport device refers to an abnormality related to the transport work being performed by the transport device, such as a pre-arrival product at the front of the shelf where the transport device is going to be stored.
  • An abnormality related to the transport device is sometimes simply referred to as “abnormal”, and there are in principle a plurality of recovery procedures for the abnormality.
  • the recovery procedure stored in the recovery procedure storage means is read in advance, and the operator inputs which recovery procedure is to be executed and receives it by the receiving means. Then, according to the received recovery procedure, the instruction device instructs the transfer device to execute the operation according to the recovery procedure.
  • the physical distribution system can be recovered from an abnormality in terms of hardware. Since the transport equipment is basically operated and restored in a procedure different from normal, even if the physical distribution system is restored in hardware, the data related to the goods being transported may not be corrected as they are. .
  • the storage of the inventory data storage means is updated based on the received recovery procedure and the data of the article being transferred stored in the storage means of the data being transferred, so that the inventory data is also accurately and reliably recovered. it can. If the restoration procedure is determined and there is data on the article being transported, it is also determined how to process the article, for example, to which position the transport destination is to be changed, so that the inventory data can be restored.
  • the controller includes a monitor and a drive unit thereof, and the drive unit displays the configuration of the physical distribution system on the monitor so as to indicate the conveyance device and the presence or absence of the abnormality, and the conveyance having an abnormality on the monitor.
  • the recovery procedure for the abnormality of the designated transfer device is displayed on the monitor.
  • the restoration procedure can be displayed on the monitor by designating the abnormal transport device with a mouse or the like on the monitor.
  • the recovery procedure for the transport device to be easily recovered can be displayed on the monitor.
  • the transport device includes a sensor for detecting an article, and the updating unit updates the storage in the storage unit of inventory data, and the position of the transport destination of the article being transported by the signal of the sensor Configured to check.
  • the sensor is, for example, a first-in-stock sensor that detects an article at the front of a shelf, or a sensor that detects an article on a transport device. It can be estimated from which position the article has been carried in based on the restoration procedure and the data of the article being conveyed, and by these sensors, it can be confirmed whether the article has been conveyed to the position designated by the instruction means. For this reason, when the article is moved from the conveying device to the shelf front or the like by a procedure different from that in the normal state, the destination of the article can be confirmed.
  • the transport device includes, as the sensor, a transport article sensor that detects an article on the transport device, and a first-in-stock sensor that detects an article at a transport destination position from the transport device. Since the article sensor does not detect the article and the pre-arrival sensor detects the article, it is confirmed that the article has been conveyed to the position of the conveyance destination designated by the recovery procedure. In this way, when the article is transported to a temporary transport destination for recovery from an abnormality, it can be confirmed that the article has actually been transported to the temporary transport destination.
  • the transport device further includes a camera that captures the position of the transport destination, and displays an image from the camera on the monitor.
  • a camera that captures the position of the transport destination, and displays an image from the camera on the monitor.
  • a shelf provided with a plurality of entrances through which the transport device carries articles in and out is further provided, the first-in product sensor detects articles in the entrance, and the camera captures images of the shelves and displays them on a monitor To do.
  • the pre-arrival sensor detects that another article already exists in the frontage, the operator can easily understand the actual situation of the frontage by looking at the image from the camera on the monitor.
  • a plurality of restoration procedures are stored in the restoration procedure storage means, a plurality of restoration procedures are displayed on the monitor together with an image of a shelf from the camera, and the receiving means is executed from a plurality of restoration procedures.
  • the selection of the recovery procedure to be accepted is accepted. In this way, it is possible to select an appropriate restoration procedure while visually checking the state of the shelf on the monitor.
  • Block diagram of the logistics system of the embodiment The figure which shows the relationship with each control part of the stacker crane in an Example
  • the flowchart which shows the recovery algorithm from the abnormality in an Example This is a diagram showing the display screen of the abnormality, and the stacker crane where the abnormality has occurred is displayed separately from the others.
  • a diagram showing an abnormal display screen showing three types of recovery procedures Diagram showing recovery procedure from abnormality when there is first-in goods
  • reference numeral 4 denotes an automatic warehouse unit.
  • the automatic warehouse unit 4 includes, for example, a pair of left and right shelves 6 and 6, and a transporting device such as a stacker crane 10 travels in a traveling space 8 therebetween.
  • Reference numeral 12 denotes a traveling rail of the stacker crane 10.
  • the type of the transport device is arbitrary, and for example, a transport cart provided for each stage of the shelf 6 may be used.
  • Reference numeral 14 denotes a loading / unloading station, and a conveyor 15 is provided.
  • the conveyor 15 is also an example of a transfer device.
  • an automatic guided vehicle, an unmanned forklift or the like may be used as the transfer device.
  • a ground control panel 16 controls the conveyor 15 and the stacker crane 10 of the loading / unloading station 14.
  • 20 is a controller that controls the entire logistics system 2 and communicates with the ground control panel 16 via a LAN or the like.
  • the controller is provided in the ground control panel 16.
  • 22 is a communication unit that communicates with the ground control panel 16; 24 and 26 are inventory file storage units; the storage unit 24 stores inventory in the shelf 6; ID and the like are stored.
  • the storage unit 26 stores inventory at positions other than the shelf 6, for example, stores inventory of articles on the stacker crane 10 and the loading / unloading stations 14 and 14.
  • the inventory data is stored as data such as the position of the article, the ID of the article, the transport destination, etc., and the storage unit 26 is an example of a storage means for the data being transported.
  • the conveyance command storage unit 28 stores a conveyance command from the stacker crane 10 or the like, and the contents are conveyed from the article conveyance source (shelf front or station 14) to the article conveyance destination (shelf front or station 14). This is the execution status of the article ID and the conveyance command.
  • the transportation source and the transportation destination are expressed by the address of the front edge of the shelf, the address of the station 14, and the like.
  • the completed conveyance command is stored in a log file (not shown).
  • a user interface 36 creates a display screen on the monitor 30 and interprets inputs from the mouse 34 and the keyboard 32 to generate commands for other parts of the controller 20.
  • Reference numeral 38 denotes a recovery procedure storage unit, which stores in advance a recovery procedure for an abnormality of each transport device such as the stacker crane 10 and the conveyor 15, and generally stores a plurality of recovery procedures for one type of abnormality.
  • the equipment control unit 40 controls the conveyor 15, the stacker crane 10 and the like, and controls the transport equipment according to the selected recovery procedure when recovering from the abnormality.
  • the data updating unit 42 updates the data in the inventory file storage units 24 and 26, the conveyance command storage unit 28, and the like. In particular, the recovery procedure selected at the time of recovery from the abnormality and the instruction data to the conveyance device such as the unloading destination of the article The data in the storage units 24 to 28 is updated.
  • FIG. 2 shows the relationship between the stacker crane 10, the ground control panel 16 and the controller 20.
  • a command is normally transmitted from the device control unit 40 of the controller 20 to the onboard control panel 52 via the ground control unit 53 of the ground control panel 16.
  • the on-board control panel 52 controls a travel motor, a lifting motor, a transfer motor, etc. (not shown) to operate the stacker crane 10.
  • a remote controller 54 that gives an operation instruction to the stacker crane 10, and is used by an operator who enters the traveling space 8 to give an instruction from the vicinity of the stacker crane 10.
  • the controller 20 side is not involved in the instruction.
  • the stacker crane 10 is provided with an elevator 44, and an article 48 is transferred by a slide fork 46 on the elevator 44, and the elevator 44 moves up and down along the mast 50.
  • the lift table 44 is provided with a camera 49 to image the left and right shelves and the like, and the lift table 44 is provided with article sensors S2 and S3.
  • the article sensor S2 detects the article 48 on the lift table 44.
  • the article sensor S3 detects the first incoming goods in the left and right fronts of the lifting platform 44.
  • an article sensor S1 is provided in the loading / unloading station 14 of FIG.
  • the article sensors S1 to S3 and the like detect the abnormality and input them to the controller 20 via the communication unit 22.
  • the controller 20 gives an abnormality occurrence location and an abnormality code (step 1).
  • the user interface 36 of the controller 20 displays the location where the abnormality has occurred on the monitor 30 (step 2).
  • the display at this time is, for example, as shown in FIG. 4, and the left first arrival abnormality is displayed on the first unit of the stacker crane (the article cannot be unloaded because there is a first arrival at the left front).
  • the display switches to the display of FIG. 5, and the display is not the entire logistics system, but only the transport equipment related to the abnormality and its surroundings. Will be displayed.
  • the conveyance data (conveyance command) related to the abnormality is “04200011”
  • the type of abnormality is “crane abnormality”
  • the address “01-0002-01” from the conveyance source address “1113” to the current location It can be seen that the goods have been transported to "-0".
  • the screen of FIG. 6 is displayed, the image of the camera 49 of the elevator 44 is displayed on the monitor, and the operator confirms the presence of the first-in-order item To do. If there is a pre-arrival product, the status of the empty shelf is selected by introducing the operating status, and designated as the destination for unloading the article being transported (step 4). Then, as a measure against first-in-stock items, the shelf is registered as an abnormal shelf, and the inventory data is updated so that the first-in-order item is registered as stock through the abnormal shelf maintenance process.
  • the abnormal shelf maintenance is a process different from the recovery from the abnormality.
  • the article is unloaded from the designated empty shelf under the control of the controller 20 or the like (step 5). At this time, it is confirmed by the article sensors S2, S3, etc. that the article has been unloaded on the designated shelf (step 6). The actual unloading position is found by input on the screen of FIG. 6, and it has been confirmed by the sensors S2 and S3 that the unloading is actually performed at that position.
  • the ID of the article is stored in the inventory file storage unit 26. Using these data, the stock file storage unit 24 is updated, and the stock on the stacker crane in the stock file storage unit 26 is deleted (step 7). Further, the conveyance command storage unit 28 stores that the conveyance destination of the article has been changed due to abnormal termination. If it does in this way, the data of the goods currently conveyed can be correctly updated simultaneously with recovery from abnormality.
  • the display of FIG. 7 is made, and in this case as well, it is confirmed whether or not the pre-arrival product actually exists. Since the cause of erroneous detection of the first-in-order item may be a film or paper of shrink wrapping, the control of the stacker crane is transferred to the remote controller so that the stacker crane does not operate carelessly by the control from the controller 20. Then, an operator enters the traveling space of the crane, inspects the area around the sensor, and removes the shrink film and the like. Next, when the control of the stacker crane is transferred to the controller 20, the controller unloads the article to the original unloading destination according to the conveyance command and completes the restoration. In this case, the inventory data is updated according to the conveyance command.
  • the following effects can be obtained.
  • (4) When changing the delivery destination of an article since it is confirmed by the article sensor that it has been unloaded to the changed delivery destination, the inventory file can be updated more reliably.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

 本発明は、搬送機器(10)とコントローラ(20)とを備え、物品の在庫データを記憶するようにした物流システムであって、在庫データの記憶手段(24)と、搬送機器(10)で搬送中の物品のデータを記憶する搬送中データの記憶手段(26)と、搬送機器(10)が関係する異常からの復旧手順を予め記憶する復旧手順記憶手段(38)と、搬送機器(10)が関係する異常を検出する異常検出手段(S1)と、検出した異常に対する復旧手順を復旧手順記憶手段(38)から読み出し、実行する復旧手順の入力を受け付ける受け付け手段(32,34)と、受け付けた復旧手順に基づき、搬送機器(10)に指示を出力する指示手段(36)と、受け付けた復旧手順と搬送中データの記憶手段(26)に記憶した搬送中の物品のデータとに基づき、在庫データの記憶手段(24)での記憶を更新する更新手段(42)とを備えた物流システムに関する。

Description

物流システムと物流システムの異常からの復旧方法
 この発明は物流システムの異常からの復旧に関する。
 物流システムでは、スタッカークレーン、搬送台車、入出庫コンベヤ、無人フォークリフト、無人搬送車等の搬送機器により物品を搬送する。そして特許文献1(JP2000-309408A)は、異常の発生個所をモニタに表示し、異常への対処方法をモニタに表示することを開示している。特許文献1の手法によって、ハードウェア的にはモニタの表示に従って物流システムを復旧できる。
 搬送機器が関係する異常が生じると、当初予定していた搬送作業が実行できなくなることがある。例えばステーションから棚の間口へ物品を入庫する際に、入庫先の間口が先入品で占められているため入庫できないとする。なおこの異常は先入品異常と呼ばれる。実際に先入品がある場合、別の間口へ物品を入庫するしかないが、この作業は物流システムのコントローラの通常の制御から外れて行われる。このため、物品の入庫先が復旧作業により変更されても、物品の在庫データは自動的には修正されない。従ってハードウェア的には復旧できたが、物品の在庫位置等のデータが復旧作業に対応して修正されていないとの2次的トラブルが生じることがある。作業者がハードウェアの復旧に集中して、在庫データ等の修正を忘れる傾向にあるため、このようなトラブルが生じやすい。
JP2000-309408A
 この発明の課題は、物流システムを異常から容易に復旧できるようにすると共に、異常からの復旧作業に応じて在庫データを確実に修正できるようにすることにある。
 この発明は、搬送機器とコントローラとを備え、物品の在庫データを記憶するようにした物流システムであって、
 在庫データの記憶手段と、
 前記搬送機器で搬送中の物品のデータを記憶する搬送中データの記憶手段と、
 搬送機器が関係する異常からの復旧手順を予め記憶する復旧手順記憶手段と、
 搬送機器が関係する異常を検出する異常検出手段と、
 検出した異常に対する復旧手順を復旧手順記憶手段から読み出し、実行する復旧手順の入力を受け付ける受け付け手段と、
 受け付けた復旧手順に基づき、搬送機器に指示を出力する指示手段と、
 受け付けた復旧手順と搬送中データの記憶手段に記憶した搬送中の物品のデータとに基づき、在庫データの記憶手段での記憶を更新する更新手段、とを備えることを特徴とする。
 またこの発明は、搬送機器とコントローラとを備え、物品の在庫データを記憶するようにした物流システムを異常から復旧させる方法であって、
 記憶手段により、在庫データを記憶するステップと、
 搬送中データの記憶手段により、搬送機器で搬送中の物品のデータを記憶するステップと、
 復旧手順記憶手段により、予め搬送機器が関係する異常からの復旧手順を記憶するステップと、
 異常検出手段により、搬送機器が関係する異常を検出するステップと、
 受け付け手段により、検出した異常に対する復旧手順を復旧手順記憶手段から読み出し、実行する復旧手順の入力を受け付けるステップと、
 指示手段により、受け付けた復旧手順に基づき、搬送機器に指示を出力するステップと、
 更新手段により、受け付けた復旧手順と搬送中データの記憶手段に記憶した搬送中の物品のデータとに基づき、在庫データの記憶手段での記憶を更新するステップ、とを実行することを特徴とする。なおこれらのステップには処理上必然的に生じる順序が有るが、これを除き実行の順序は任意である。最初の3ステップは異常を検出する前に実行し、最後の2ステップは復旧手順の入力後に行う。 
 この明細書において、物流システムに関する記載はそのまま物流システムの異常からの復旧方法にも当てはまり、逆に物流システムの異常からの復旧方法に関する記載はそのまま物流システムにも当てはまる。また搬送機器が関係する異常とは、搬送機器自体の異常の他に、搬送機器が入庫しようとする棚の間口に先入品が有る等の、搬送機器が実行中の搬送作業に関係する異常をいう。搬送機器が関係する異常を単に「異常」ということがあり、異常に対する復旧手順は原則として複数ある。
 この発明では搬送機器が関係する異常が発生すると、予め復旧手順記憶手段に記憶しておいた復旧手順を読み出し、作業者はどの復旧手順を実行するかを入力して、受け付け手段により受け付ける。そして受け付けた復旧手順に従い、指示手段により搬送機器に指示して復旧手順に従った動作を実行させる。これによってハードウェア的には物流システムを異常から復旧させることができる。搬送機器を基本的に正常時とは異なる手順で動作させて復旧させたので、物流システムがハードウェア的に復旧しても、搬送中の物品に関するデータはそのままでは正しいものに修正されないことがある。そこでこの発明では、受け付けた復旧手順と搬送中データの記憶手段に記憶した搬送中の物品のデータとに基づき、在庫データの記憶手段での記憶を更新するので、在庫データも正確かつ確実に復旧できる。復旧手順が定まり、かつ搬送中の物品のデータが有れば、その物品をどのように処理するか、例えば搬送先をどの位置へ変更するかも定まり、従って在庫データを復旧できる。
 好ましくは、前記コントローラはモニタとその駆動部とを備え、前記駆動部は、物流システムの構成を搬送機器とその異常の有無とを表すようにモニタに表示し、かつモニタ上で異常がある搬送機器が作業者により指定されると、指定された搬送機器の異常に対する復旧手順をモニタに表示する。このようにするとモニタ上でマウス等により異常のある搬送機器を指定することにより、復旧手順をモニタに表示させることができる。また同時に複数の搬送機器で異常が生じても、容易に復旧しようとする搬送機器への復旧手順をモニタに表示させることができる。
 また好ましくは、前記搬送機器は物品を検出するためのセンサを備え、前記更新手段は在庫データの記憶手段での記憶を更新する際に、前記センサの信号により搬送中の物品の搬送先の位置を確認するように構成されている。センサは例えば棚の間口の物品を検出する先入品センサ、あるいは搬送機器上の物品を検出するセンサ等である。復旧手順と搬送中の物品のデータとから、どの位置へ物品を搬入したかを推定でき、これらのセンサにより、指示手段により指示された位置に物品が搬送されたかどうかを確認できる。このため、正常時とは異なる手順により物品を搬送機器から棚の間口等へ移動させた際に、物品の移動先を確認できる。
 好ましくは物流システムは、前記搬送機器は、前記センサとして、搬送機器上の物品を検出する搬送物品センサと、搬送機器からの搬送先の位置での物品を検出する先入品センサとを備え、搬送物品センサが物品を検出せず、かつ先入品センサが物品を検出することから、復旧手順により指定された搬送先の位置へ物品が搬送されていることを確認する。このようにすると、異常からの復旧のため物品を臨時の搬送先へ搬送する際に、物品が実際に臨時の搬送先へ搬入されたことを確認できる。
 特に好ましくは、前記搬送機器はさらに搬送先の位置を撮像するカメラを備え、前記カメラからの画像を前記モニタに表示する。このようにすると、搬送先へ物品を搬入できない等の異常が生じた際に、搬送先の状況を容易に確認できる。従って例えば復旧手順を選択する時に、適切な選択ができる。
 好ましくは、前記搬送機器が物品を搬出入する間口を複数備えている棚がさらに設けられ、前記先入品センサは間口内の物品を検出し、前記カメラは棚の画像を撮像し、モニタに表示する。例えば先入品センサが間口内に他の物品が既に存在することを検出した際に、カメラからの画像をモニタで見て、作業者は間口の実際の状況を容易に理解できる。
 最も好ましくは、前記復旧手順は前記復旧手順記憶手段に複数記憶されて、前記モニタに複数の復旧手順が前記カメラからの棚の画像と共に表示され、前記受け付け手段は、複数の復旧手順からの実行する復旧手順の選択を受け付ける。このようにすると棚の状況をモニタで視認しながら、適切な復旧手順を選択できる。
実施例の物流システムのブロック図 実施例でのスタッカークレーン各制御部との関係を示す図 実施例での異常からの復旧アルゴリズムを示すフローチャート 異常の表示画面を示す図で、異常が発生したスタッカークレーンを他と区別して表示している 異常の表示画面を示す図で、3種の復旧手順を示している 先入品がある場合の異常からの復旧手順を示す図 先入品がない場合の異常からの復旧手順を示す図
 以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。この発明の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、明細書の記載とこの分野での周知技術とを参酌し、当業者の理解に従って定められるべきである。
 図1~図7に、実施例の物流システム2とその異常からの復旧方法とを示す。図1において、4は自動倉庫ユニットで、例えば複数連設されているが、1個の自動倉庫ユニット4で物流システムを構成しても良い。自動倉庫ユニット4は例えば左右一対の棚6,6を備え、その間の走行スペース8をスタッカークレーン10などの搬送機器を走行させる。12はスタッカークレーン10の走行レールである。搬送機器の種類は任意で、例えば棚6の各段毎に設けた搬送台車などでもよい。14は入出庫ステーションで、コンベヤ15が設けられ、このコンベヤ15も搬送機器の例で、他に無人搬送車、無人フォークリフト等を搬送機器としても良い。16は地上制御盤で、入出庫ステーション14のコンベヤ15とスタッカークレーン10とを制御する。
 20はコントローラで、物流システム2の全体を制御し、地上制御盤16とLANなどで通信する。なお自動倉庫ユニット4のみから成る物流システムの場合、コントローラは地上制御盤16内に設ける。22は通信部で、地上制御盤16と通信し、24,26は在庫ファイル記憶部で、記憶部24は棚6内の在庫を記憶し、例えば棚6の各間口毎に物品の有無と物品のID等を記憶する。記憶部26は棚6以外の位置の在庫を記憶し、例えばスタッカークレーン10上及び入出庫ステーション14,14上の物品の在庫を記憶する。記憶部26では在庫データは物品の位置と物品のID、搬送先等のデータとして記憶され、記憶部26は搬送中データの記憶手段の例である。搬送指令記憶部28は、スタッカークレーン10などによる搬送指令を記憶し、その内容は物品の搬送元(棚の間口あるいはステーション14)から物品の搬送先(棚の間口あるいはステーション14)と、搬送する物品のID,及び搬送指令の実行状況である。搬送元と搬送先は、棚の間口のアドレス、ステーション14のアドレス等で表現される。なお完了した搬送指令は図示しないログファイルなどに記憶される。
 30はカラーモニタで、32はキーボード、34はマウスであり、マウス34に代えてジョイスティックあるいはトラックボールなどを用いてもよく、マウス34によりモニタ30の適宜の位置をクリックすることにより、作業者はコントローラ20に指示を与えることができる。36はユーザインターフェースで、モニタ30への表示画面を作成すると共に、マウス34及びキーボード32などからの入力を解釈して、コントローラ20の他の部分に対する指令を発生させる。38は復旧手順記憶部で、スタッカークレーン10,コンベヤ15などの各搬送機器の異常に対する復旧手順を予め記憶し、一般に1種類の異常に対し復旧手順を複数記憶する。機器制御部40はコンベヤ15及びスタッカークレーン10等を制御し、異常からの復旧時には選択された復旧手順に従い、搬送機器を制御する。データ更新部42は在庫ファイル記憶部24,26,搬送指令記憶部28などのデータを更新し、特に異常からの復旧時に選択された復旧手順と物品の荷下ろし先等の搬送機器への指示データとから、記憶部24~28のデータを更新する。
 図2はスタッカークレーン10と地上制御盤16及びコントローラ20の関係を示す。スタッカークレーン10の制御では、常時はコントローラ20の機器制御部40から地上制御盤16の地上制御部53を介し、機上制御盤52へ指令が送信される。そして機上制御盤52は図示しない走行モータ,昇降モータ,移載モータなどを制御して、スタッカークレーン10を動作させる。スタッカークレーン10への動作指示を与えるものとして、これ以外にリモートコントローラ54があり、走行スペース8内に立ち入った作業者が、スタッカークレーン10の付近から指令をするために用いる。地上制御部53あるいはリモートコントローラ54からの指示によりスタッカークレーン10を動作させた場合、コントローラ20側は指示に関与していない。
 スタッカークレーン10は昇降台44を備え、昇降台44上のスライドフォーク46等により物品48を移載し、昇降台44はマスト50に沿って昇降する。また昇降台44にはカメラ49が設けられて左右の棚等を撮像し、昇降台44には物品センサS2,S3が設けられて、例えば物品センサS2により昇降台44上の物品48を検出し、物品センサS3により昇降台44の左右の間口の先入品を検出する。また図1の入出庫ステーション14には、物品センサS1が設けられて、物品48の有無を検出する。
 図3~図7に異常からの復旧手順を示す。異常が発生すると物品センサS1~S3等が異常を検出し、通信部22を介してコントローラ20へ入力する。どのセンサからの異常であるかにより、コントローラ20側では異常の発生個所と異常のコードとを付与する(ステップ1)。コントローラ20のユーザインターフェース36はモニタ30に異常の発生個所を表示する(ステップ2)。この時の表示は例えば図4のようになり、スタッカークレーンの1号機に左先入品異常(左側の間口に先入品があるため物品を荷下ろしできない)を表示する。
 図4の表示に対し、作業者が1号機のスタッカークレーンを表すアイコンをマウスなどでクリックすると、図5の表示に切り替わり、表示は物流システム全体ではなく、異常に関係する搬送機器とその周囲のみの表示となる。この時異常に関係する搬送データ(搬送指令)が「04200011」で、異常の種類は「クレーン異常」で、この搬送指令では搬送元のアドレス「1113」から現在地へのアドレス「01-0002-01-0」まで物品を搬送してきたことが分かる。復旧手順として、荷下ろし先の棚に実際に先入品がある場合と、荷下ろし先の棚には実際には先入品が無い場合、並びにスタッカークレーン1号機を異常としてリセットし再起動することの3種類が表示される(ステップ3)。
 例えばここで復旧手順1の、先入品が実際にある場合を選択すると、図6の画面が表示され、昇降台44のカメラ49の画像がモニタに表示され、作業者は先入品の有無を確認する。先入品が存在する場合、稼動状況紹介などにより空き棚の状況を選択して、搬送中の物品を荷下ろしする行き先として指定する(ステップ4)。そして先入品に対する対策として、この棚を異常棚として登録し、異常棚メンテナンスの処理によって、先入品を在庫として登録するように、在庫データを更新する。なお異常棚メンテナンスは異常からの復旧とは別の処理である。
 先入品が実際に存在する場合、例えば指定された空き棚に、コントローラ20等からの制御により物品を荷下ろしする(ステップ5)。そしてこの時指定の棚に物品が荷下ろしされたことを、物品センサS2,S3等で確認する(ステップ6)。実際に荷下ろしを行った位置は、図6の画面での入力で判明し、実際にその位置に荷下ろしされたこともセンサS2,S3で確認済みである。また物品のID等は、在庫ファイル記憶部26に記憶されている。これらのデータを用いて、在庫ファイル記憶部24を更新し、在庫ファイル記憶部26でのスタッカークレーン上の在庫を抹消する(ステップ7)。また搬送指令記憶部28に対し、異常終了によって物品の搬送先が変更されたことを記憶する。このようにすると、異常からの復旧と同時に、搬送中の物品のデータも正しく更新することができる。
 復旧手順2の先入品が実際には無い場合を選択すると、図7の表示がなされ、この場合も実際に先入品が存在するかどうかを確認する。先入品を誤検出した原因として、シュリンク包装のフィルムあるいは紙などが考えられるので、スタッカークレーンの制御をリモートコントローラに移し、スタッカークレーンがコントローラ20からの制御によって不用意に動作しないようにする。そしてクレーンの走行スペースに作業者が入り、センサの周辺を点検し、シュリンクフィルム等を除く。次いでスタッカークレーンの制御をコントローラ20に移すと、コントローラは搬送指令での当初の荷下ろし先に物品を荷下ろしして、復旧を完了する。この場合は、在庫データは搬送指令に従って更新される。
 実施例では以下の効果が得られる。
(1) 異常が発生した搬送機器を表示し、作業者がこの搬送機器をモニタ上でクリックすると、異常の復旧手順が表示される。
(2) 表示された複数の復旧手順から復旧手順を選択すると、復旧手順の詳細が表示される。作業者がこの復旧手順に従って作業を行うこと等により、ハードウェア的な復旧が行われる。
(3) 復旧の手順に従って物品の搬送先等が変更されることがあるが、これに応じて在庫ファイル記憶部24等が更新されるので、ソフトウェア的に二次的なトラブルが生じることがない。
(4) 物品の搬送先等を変更する場合、物品センサで変更後の搬送先に荷下ろしされたことを確認するので、より確実に在庫ファイルを更新できる。
2 物流システム  4 自動倉庫ユニット  6 棚
8 走行スペース  10 スタッカークレーン  12 走行レール
14 入出庫ステーション  15 コンベヤ  16 地上制御盤
20 コントローラ  22 通信部  24,26 在庫ファイル記憶部
28 搬送指令記憶部  30 モニタ  32 キーボード  
34 マウス  36 ユーザインターフェース  38 復旧手順記憶部
40 機器制御部  42 データ更新部  44 昇降台
46 スライドフォーク  48 物品  49 カメラ  50 マスト
52 機上制御盤  53 地上制御部  54 リモートコントローラ
S1~S3 物品センサ

Claims (9)

  1.  搬送機器とコントローラとを備え、物品の在庫データを記憶するようにした物流システムであって、
     在庫データの記憶手段と、
     前記搬送機器で搬送中の物品のデータを記憶する搬送中データの記憶手段と、
     搬送機器が関係する異常からの復旧手順を予め記憶する復旧手順記憶手段と、
     搬送機器が関係する異常を検出する異常検出手段と、
     検出した異常に対する復旧手順を復旧手順記憶手段から読み出し、実行する復旧手順の入力を受け付ける受け付け手段と、
     受け付けた復旧手順に基づき、搬送機器に指示を出力する指示手段と、
     受け付けた復旧手順と搬送中データの記憶手段に記憶した搬送中の物品のデータとに基づき、在庫データの記憶手段での記憶を更新する更新手段、とを備えることを特徴とする、物流システム。
  2.  前記コントローラはモニタとその駆動部とを備え、前記駆動部は、物流システムの構成を搬送機器とその異常の有無とを表すようにモニタに表示し、かつモニタ上で異常がある搬送機器が作業者により指定されると、指定された搬送機器の異常に対する復旧手順をモニタに表示するように構成されていることを特徴とする、請求項1の物流システム。
  3.  前記搬送機器は物品を検出するためのセンサを備え、前記更新手段は在庫データの記憶手段での記憶を更新する際に、前記センサの信号により搬送中の物品の搬送先の位置を確認するように構成されていることを特徴とする、請求項1の物流システム。
  4.  前記搬送機器は物品を検出するためのセンサを備え、前記更新手段は在庫データの記憶手段での記憶を更新する際に、前記センサの信号により搬送中の物品の搬送先の位置を確認するように構成されていることを特徴とする、請求項2の物流システム。
  5.  前記搬送機器は、前記センサとして、搬送機器上の物品を検出する搬送物品センサと、搬送機器からの搬送先の位置での物品を検出する先入品センサとを備え、
     搬送物品センサが物品を検出せず、かつ先入品センサが物品を検出することから、搬送先の位置へ物品が搬送されていることを確認するように構成されていることを特徴とする、請求項4の物流システム。
  6.  前記搬送機器はさらに搬送先の位置を撮像するカメラを備え、前記カメラからの画像を前記モニタに表示するように構成されていることを特徴とする、請求項5の物流システム。
  7.  前記搬送機器が物品を搬出入する間口を複数備えている棚がさらに設けられ、前記先入品センサは間口内の物品を検出し、前記カメラは棚の画像を撮像するように構成されていることを特徴とする、請求項6の物流システム。
  8.  前記復旧手順は前記復旧手順記憶手段に複数記憶されて、前記モニタに複数の復旧手順が前記カメラからの棚の画像と共に表示され、
     前記受け付け手段は、複数の復旧手順からの実行する復旧手順の選択を受け付けるように構成されていることを特徴とする、請求項7の物流システム。
  9.  搬送機器とコントローラとを備え、物品の在庫データを記憶するようにした物流システムを異常から復旧させる方法であって、
     記憶手段により、在庫データを記憶するステップと、
     搬送中データの記憶手段により、搬送機器で搬送中の物品のデータを記憶するステップと、
     復旧手順記憶手段により、予め搬送機器が関係する異常からの復旧手順を記憶するステップと、
     異常検出手段により、搬送機器が関係する異常を検出するステップと、
     受け付け手段により、検出した異常に対する復旧手順を復旧手順記憶手段から読み出し、実行する復旧手順の入力を受け付けるステップと、
     指示手段により、受け付けた復旧手順に基づき、搬送機器に指示を出力するステップと、
     更新手段により、受け付けた復旧手順と搬送中データの記憶手段に記憶した搬送中の物品のデータとに基づき、在庫データの記憶手段での記憶を更新するステップ、とを実行することを特徴とする、物流システムの異常からの復旧方法。
PCT/JP2012/068578 2011-09-22 2012-07-23 物流システムと物流システムの異常からの復旧方法 WO2013042447A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147007159A KR101638555B1 (ko) 2011-09-22 2012-07-23 물류 시스템과 물류 시스템의 이상으로부터의 복구 방법
JP2013534630A JP5773293B2 (ja) 2011-09-22 2012-07-23 物流システムと物流システムの異常からの復旧方法
US14/345,957 US9284119B2 (en) 2011-09-22 2012-07-23 Logistics system, and method for recovery from abnormality in logistics system
CN201280045581.XA CN103826995B (zh) 2011-09-22 2012-07-23 物流系统和物流系统的自异常修复的修复方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-207322 2011-09-22
JP2011207322 2011-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013042447A1 true WO2013042447A1 (ja) 2013-03-28

Family

ID=47914228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/068578 WO2013042447A1 (ja) 2011-09-22 2012-07-23 物流システムと物流システムの異常からの復旧方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9284119B2 (ja)
JP (1) JP5773293B2 (ja)
KR (1) KR101638555B1 (ja)
CN (1) CN103826995B (ja)
TW (1) TWI549886B (ja)
WO (1) WO2013042447A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052919A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 村田機械株式会社 搬送車システム
WO2019098119A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 村田機械株式会社 管理サーバ、管理システム、管理方法、及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102233405B1 (ko) 2016-10-07 2021-03-26 무라다기카이가부시끼가이샤 자동 창고
CN108016797A (zh) * 2016-10-31 2018-05-11 富鼎电子科技(嘉善)有限公司 智能仓库
CN106477226B (zh) * 2016-11-15 2018-10-30 西安建筑科技大学 一种智能快递装取运输车
JP6579492B2 (ja) * 2017-01-19 2019-09-25 村田機械株式会社 自動倉庫システム
JP6652083B2 (ja) * 2017-02-08 2020-02-19 株式会社ダイフク 物品搬送設備
KR102204718B1 (ko) * 2017-02-23 2021-01-19 무라다기카이가부시끼가이샤 스토커 및 작업용 발판의 형성 방법
JP6791082B2 (ja) * 2017-09-27 2020-11-25 株式会社ダイフク 監視システム
CN109939940B (zh) * 2017-12-20 2021-07-02 杭州海康机器人技术有限公司 一种异常包裹分拣调度方法、装置及电子设备
JP7272290B2 (ja) * 2020-01-24 2023-05-12 株式会社ダイフク 仕分け設備及び走行台車の状態検査方法
CN112850127B (zh) * 2020-12-31 2022-11-01 深圳市海柔创新科技有限公司 系统恢复方法、装置、设备和控制系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233007A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Hitachi Ltd 物品保管位置データ保守方式
JPH0472202A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Daifuku Co Ltd 自動倉庫
JPH07187338A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Komatsu Forklift Co Ltd 自動倉庫の制御システム
JP2006219258A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Plant Technologies Ltd 設備装置の作業支援システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867314A (ja) 1994-08-30 1996-03-12 Toyota Autom Loom Works Ltd 在庫管理システム
JPH08188211A (ja) * 1994-11-09 1996-07-23 Honda Motor Co Ltd 自動倉庫における在庫状態の補正方法及びその補正装置と搬送状態の補正方法及びその補正装置
JP2000309408A (ja) 1999-04-23 2000-11-07 Murata Mach Ltd 自動倉庫システム
JP2003072910A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Nippon Yusoki Co Ltd 異常管理システム
US7912574B2 (en) * 2006-06-19 2011-03-22 Kiva Systems, Inc. System and method for transporting inventory items
DE102006031054B4 (de) * 2006-07-05 2010-08-05 Hänel & Co. Hochregal mit Lagergutanwahl
KR100802020B1 (ko) * 2006-08-14 2008-02-12 삼성전자주식회사 반도체 이송시스템 및 그 차량제어방법
DE102007017365B4 (de) * 2007-04-12 2010-06-17 Hänel & Co. Verfahren zur Lagerung von Lagergut in einem Lagerregal mit mehreren Regaleinheiten und einem Transportschacht sowie ein solches Lagerregal
CN101458512B (zh) * 2007-09-03 2010-10-27 上海精星仓储设备工程有限公司 一种用于自动化立体仓库管理监控系统中的指令调度方法
US8639384B2 (en) * 2008-09-30 2014-01-28 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for receiving shipment parcels

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233007A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Hitachi Ltd 物品保管位置データ保守方式
JPH0472202A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Daifuku Co Ltd 自動倉庫
JPH07187338A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Komatsu Forklift Co Ltd 自動倉庫の制御システム
JP2006219258A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Plant Technologies Ltd 設備装置の作業支援システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052919A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 村田機械株式会社 搬送車システム
WO2019098119A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 村田機械株式会社 管理サーバ、管理システム、管理方法、及びプログラム
JPWO2019098119A1 (ja) * 2017-11-15 2020-12-17 村田機械株式会社 管理サーバ、管理システム、管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI549886B (zh) 2016-09-21
JP5773293B2 (ja) 2015-09-02
KR101638555B1 (ko) 2016-07-12
US20140229001A1 (en) 2014-08-14
US9284119B2 (en) 2016-03-15
JPWO2013042447A1 (ja) 2015-03-26
TW201318941A (zh) 2013-05-16
CN103826995A (zh) 2014-05-28
CN103826995B (zh) 2015-12-09
KR20140062070A (ko) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773293B2 (ja) 物流システムと物流システムの異常からの復旧方法
JP5660391B2 (ja) 物品搬送設備
JP2013052961A (ja) 物品処理設備
JP4817240B2 (ja) 倉庫管理システム
JP6187382B2 (ja) 物品搬送設備
JP5776933B2 (ja) 物品処理設備
JP5761569B2 (ja) 物品搬送設備
JP6459295B2 (ja) 搬送システム
JP2019034801A (ja) 搬送システム
JP5585836B2 (ja) 物品搬送設備
JP5857778B2 (ja) 物流機器の復旧作業支援システム
JP6579492B2 (ja) 自動倉庫システム
JP2006193282A (ja) 物品搬送システムにおける異常情報の表示制御方法及びその表示制御装置
JP2013249156A (ja) ピッキングシステム
JP5093024B2 (ja) 移動体の位置表示システム
JP6548370B2 (ja) 搬送システム、および、復旧支援プログラム
JPH0558405A (ja) 自動倉庫の入出庫管理装置
JPH0867314A (ja) 在庫管理システム
JPS63300099A (ja) 搬送制御装置
JP2007022699A (ja) 入出庫システム
JP3589115B2 (ja) 物流機器の制御装置
JP4386172B2 (ja) 搬送システム
TW202328842A (zh) 搬運系統
JP5641357B2 (ja) 物品搬送設備
JPH04280703A (ja) 荷取扱い設備

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12833980

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013534630

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147007159

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14345957

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12833980

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1