WO2013027094A1 - 変速装置 - Google Patents

変速装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013027094A1
WO2013027094A1 PCT/IB2012/001367 IB2012001367W WO2013027094A1 WO 2013027094 A1 WO2013027094 A1 WO 2013027094A1 IB 2012001367 W IB2012001367 W IB 2012001367W WO 2013027094 A1 WO2013027094 A1 WO 2013027094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
state
speed
time
automatic
Prior art date
Application number
PCT/IB2012/001367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将利 渥美
山田 穣
賢一郎 稲垣
直 有村
博之 海藏
宏司 松本
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2013027094A1 publication Critical patent/WO2013027094A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/008Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with automatic change-over from high speed-low torque mode to low speed-high torque mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/001Gearings, speed selectors, clutches or the like specially adapted for rotary tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/163Holding the gear for delaying gear shifts under unfavorable conditions, e.g. during cornering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Definitions

  • the present invention relates to a transmission having a changeable gear ratio, and more particularly to a transmission suitable for use in an electric tool.
  • a speed change device includes a speed change mechanism unit that uses a motor as a drive source, changes the rotational power of the motor and transmits it, and changes the speed ratio of the speed change mechanism part.
  • the transmission mechanism is switched to two states with different transmission ratios by the transmission ratio switching means, and the transmission ratio switching means has a transmission actuator for switching the state, and the transmission ratio of the transmission ratio.
  • a transmission having an automatic transmission mode that has a control unit that controls the actuator for shifting at the time of switching and a driving state detection unit that detects an index value of the driving state of the motor, and alternately switches the two states.
  • the control unit determines whether or not a certain time has passed since the change of the transmission ratio to one of the two states. To switch to the other of the two states based on the information on the number of times the index value has reached a predetermined threshold from the time when the gear ratio is switched to the one state.
  • the shift actuator is activated.
  • the control unit maintains the switched one state for a predetermined time from the time when the transmission gear ratio is switched to the one state, and after the fixed time has elapsed.
  • the control unit determines that the number of times that the index value has reached the threshold is 2 during the predetermined time from the time when the transmission ratio is switched to the one state.
  • the shift actuator is activated to switch to the other state, and after the predetermined time has elapsed, when the index value reaches the threshold value, the shift state is switched to the other state. Therefore, the shifting actuator may be activated.
  • the control unit is configured such that the number of times that the index value reaches the threshold from when the transmission ratio is switched to one of the two states is constant greater than 2.
  • the shift actuator may be activated to switch to the other of the two states.
  • the two states with different gear ratios are a high-speed state and a low-speed state that is decelerated compared to the high-speed state, and the low-speed state after the transmission mechanism is switched from the high-speed state to the low-speed state. It is preferable to have an operation mode that maintains the state.
  • the present invention has an effect that it is possible to easily suppress a reduction in work efficiency by suppressing repetition of a shift operation when a variation in load torque is large, and to suppress consumption of components.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a switching operation position of an operation unit according to a fourth embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating switching of a reduction ratio in an example in which automatic shifting is performed for each shift point in the hole saw operation of FIG. 7.
  • the speed reduction mechanism unit 2 of the present embodiment accommodates a three-stage planetary speed reduction mechanism in the gear case 9. And the deceleration mechanism part 2 switches the reduction ratio of the deceleration mechanism part 2 whole by switching the deceleration state and non-deceleration state of one planetary deceleration mechanism.
  • the first, second, and third stage planetary speed reducing mechanisms will be described in order from the side closer to the motor 1.
  • the second-stage planetary reduction mechanism includes a second-stage sun gear 20 coupled to the first-stage carrier 14, a plurality of planetary gears 21 that mesh with the sun gear 20, and a ring gear 22 that meshes with each planetary gear 21.
  • the planetary gear 21 is positioned so as to surround the sun gear 20, and the ring gear 22 is positioned so as to surround the plurality of planetary gears 21.
  • the second-stage planetary reduction mechanism further includes a carrier 24 that is rotatably connected to the plurality of planetary gears 21, and a carrier pin 23 that connects the planetary gear 21 and the carrier 24.
  • the ring gear 22 is slidably and rotatably arranged in the axial direction with respect to the gear case 9.
  • the ring gear 22 When the ring gear 22 is at the slide position on the motor 1 side, the ring gear 22 meshes with the outer peripheral edge portion 14 a of the first-stage carrier 14, and can rotate together with the carrier 14. When the ring gear 22 is in the slide position on the output shaft 4 side, the ring gear 22 meshes with the engagement tooth portion 40 formed on the gear case 9 and is held by the gear case 9 so as not to rotate. Further, the ring gear 22 meshes with the planetary gear 21 in any sliding position.
  • the motor 1 side is simply referred to as “input side”
  • the output shaft 4 side is simply referred to as “output side”.
  • the third-stage planetary speed reduction mechanism includes a third-stage sun gear 30 coupled to the second-stage carrier 24, a plurality of planetary gears 31 that mesh with the sun gear 30, and a ring that meshes with the plurality of planetary gears 31. And a gear 32.
  • the planetary gear 31 is positioned so as to surround the sun gear 30, and the ring gear 32 is positioned so as to surround the plurality of planetary gears 31.
  • the third-stage planetary reduction mechanism further includes a carrier 34 that is rotatably connected to the plurality of planetary gears 31, and a carrier pin (not shown) that connects the planetary gear 31 and the carrier 34.
  • the sun gears 10, 20, and 30 in the first to third stages are arranged in parallel on the straight line in the axial direction, and the three ring gears 12, 22, and 32 positioned so as to surround them are also on the straight line in the axial direction. It is installed side by side.
  • the ring gear 22 is independently slidable in the axial direction, and the reduction ratio is switched corresponding to the sliding position, and the rotation output of the output shaft 4 is changed to the first speed and the second speed.
  • the ring gear 22 forms the switching member 7 that is slidable in the axial direction. 4 shows the state of the first speed
  • FIG. 5 shows the state in the middle of switching between the first speed and the second speed
  • FIG. 6 shows the state of the second speed.
  • the ring gear 22 forming the switching member 7 is at the input side position, and the second stage planetary speed reduction mechanism is in the non-deceleration state.
  • the ring gear 22 forming the switching member 7 is in the output side position, and the second stage planetary speed reduction mechanism is in the speed reduction state. Therefore, in the case of the second speed, the reduction ratio is larger than that in the case of the first speed, and the rotation speed of the output shaft 4 is reduced.
  • the output torque is larger (higher) than in the first speed. That is, the first speed here is in a high speed and low torque state, and the second speed is in a low speed and high torque state.
  • the front end of the transmission pin 45 is inserted into the gear case 9 through a guide groove (not shown) formed through the gear case 9 and engages with a concave groove (not shown) on the outer peripheral surface of the ring gear 22.
  • the guide groove is formed in parallel with the axial direction of the speed reduction mechanism portion 2.
  • the speed change cam plate 8 has a gear portion 47 at its circumferential end, and the gear portion 47 meshes with the rotary speed change actuator 6.
  • the speed change actuator 6 includes a dedicated motor 50, a transmission unit 51 that decelerates and transmits the rotational power of the motor 50, and an output unit 52 that is rotationally driven by the rotational power transmitted through the transmission unit 51.
  • the ring gear 22 that has been slid is first disengaged from the first-stage carrier 14 and is in the middle of switching shown in FIG. At this time, the ring gear 22 is engaged with the second stage planetary gear 21 and is not rotationally fixed to the gear case 9.
  • the ring gear 22 in the midway of switching in FIG. 5 continues to rotate with the rotational inertia when engaged with the carrier 14 at the first speed, but at the same time, the second stage planet driven by the motor 1.
  • the reaction force from the gear 21 receives a rotational force in the direction opposite to the rotational inertia.
  • the engaging tooth portion 40 that is the gear member 5 to which the ring gear 22 is engaged next is fixed to the gear case 9.
  • the control unit 60 actively utilizes the rotational force in the direction opposite to the rotational inertia to reduce the relative rotational speed between the ring gear 22 and the engagement tooth portion 40 (preferably zero), and to engage the engagement tooth.
  • adjustment is made so that the rotational speed of the ring gear 22 approaches zero as much as possible.
  • the control unit 60 activates the motor 50 of the shift actuator 6 to rotate the shift cam plate 8.
  • the speed change pin 45 is slidably driven from the output side to the input side in the cam groove 41 while being guided by the guide groove of the gear case 9, and the ring gear 22 as the switching member 7 is moved to the input side. And slide it.
  • the ring gear 22 that has been slid is first disengaged from the engaging tooth portion 40, and is in a state of being switched as shown in FIG.
  • the ring gear 22 is further slid from a state in the middle of the switching, and as shown in FIG. 4, the ring gear 22 is engaged with the first stage carrier 14, and the speed reduction mechanism unit 2 is moved from the second speed state to the first speed.
  • the automatic shift to the state is completed and the automatic shift is completed.
  • the control unit 60 changes gears in response to the position of the switching member 7 (ring gear 22) detected from the input / output information by the information detection unit 67 when the reduction ratio is switched (during automatic shift). Control is performed to adjust the drive of the actuator 6.
  • the information detection unit 67 detects the value of the supply voltage applied to the second drive unit 66 from the power supply unit 70 as input / output information as input / output information when the shift actuator 6 is driven.
  • the result is output to the control unit 60.
  • the control unit 60 performs the second drive so that the amount of sliding per time until the switching member 7 reaches a predetermined target position is made constant according to the input detection result.
  • the unit 66 is controlled. That is, the control unit 60 causes the second drive unit 66 to change the rotational power of the motor 50 as needed according to the detection result of the information detection unit 67 so that the switching member 7 reaches a predetermined target position when a predetermined time elapses.
  • the drive actuator 6 is adjusted. Thereby, the slide of the switching member 7 can be adjusted in response to a decrease in the slide amount or speed of the switching member 7 due to a decrease in supply voltage due to consumption of the battery pack (power supply unit 70).
  • the control unit 60 also functions as a counting unit that counts the elapsed time from when the detection result (index value) of the drive state detection unit 68 exceeds the threshold when automatic shifting is performed. Further, the control for automatically changing the speed by the control unit 60 is preferably used when the load torque varies greatly.
  • the automatic gear shifting will be specifically described by taking the hole saw operation shown in FIG. 7 as an example. As shown in FIG.
  • the load torque is less than the threshold value, and the motor 1 is driven to rotate at the first speed (high speed state).
  • the process proceeds to the hole saw step S2.
  • the hole saw step S2 since the blade of the hole saw bites into the workpiece immediately after the transition, the load torque increases compared to the drill step S1, and the load torque (index value) exceeds the threshold value.
  • the load torque fluctuates between a value that does not satisfy the threshold value and a value that exceeds the threshold value, a shift point at which the index value reaches the threshold value occurs frequently and repeatedly. For this reason, when an automatic shift is performed at each shift point, a reduction ratio switching operation (shift operation) is repeatedly performed as shown in FIG.
  • the control unit 60 counts the elapsed time from this time t2. Then, after the elapsed time reaches the second constant time ⁇ t2, when the index value reaches the threshold value from a value less than the threshold value (time point t3 in the figure), the speed change actuator 6 is activated at time point t3. Automatic shift to 2nd speed.
  • the switching to the first speed state as the switching destination is performed. It is a predetermined condition to be satisfied.
  • the second constant time ⁇ t2 is shorter than the first constant time ⁇ t1.
  • the control unit 60 ignores the shift points between the fixed times ⁇ t1 and ⁇ t2, and performs automatic shift control without performing the automatic shift during this period (fixed times ⁇ t1 and ⁇ t2). . For this reason, the transmission of the present embodiment makes it easier to reduce the number of times of automatic shifting compared with the automatic shifting at each shifting point when the load fluctuation is large and the shifting points occur frequently.
  • the description after reaching the fixed times ⁇ t1 and ⁇ t2 includes the case where the fixed times ⁇ t1 and ⁇ t2 are reached.
  • the transmission device may perform automatic shift control that does not have the second constant time ⁇ t2 and that automatically shifts for each shift point in the high speed state and ignores the constant time ⁇ t1 shift point in the low speed state.
  • automatic shift control is performed in which the shift point is ignored and automatic shift is not performed until a predetermined condition is satisfied, and the transmission is suitably used for an electric tool.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in terms of the function of the control unit 60 as a counting unit.
  • the index value reaches the threshold and the switching destination becomes the same as in the first embodiment.
  • Automatic shifting is performed when a predetermined condition for switching to the state (first speed) is satisfied. Further, after the automatic shift to the first speed at the time point t1, the control unit 60 newly counts the number of times that the index value has reached the threshold from this time point t4, and newly counts the elapsed time from this time point t4. .
  • the first fixed time ⁇ t3 is longer than the fixed time ⁇ t1
  • the second fixed time ⁇ t4 is longer than the fixed time ⁇ t2.
  • the first fixed time ⁇ t3 is the same as the fixed time ⁇ t1.
  • the second fixed time ⁇ t4 may be the same as the fixed time ⁇ t2.
  • control unit 60 ignores the shift point until the number of times reaches a certain number of times or until a certain time elapses, and performs automatic shifting until the number of times reaches a certain number of times or a certain time elapses. Absent. For this reason, when the load fluctuation is large and shift points occur frequently, the number of times of automatic shift can be easily reduced, and frequent repetition of automatic shift can be easily suppressed. For this reason, it is possible to easily suppress a reduction in work efficiency, consumption of structural members, and the like due to repeated automatic shifting.
  • the automatic shift (switching operation) in the second automatic shift mode will be described in detail by taking the hole saw operation shown in FIG. 7 as an example.
  • the control unit 60 at this time changes from the first speed (high speed state) to the second speed ( Automatic shift to low speed). Then, after the automatic shift to the second speed, the control unit 60 does not count the elapsed time or count the number of times the index value reaches the threshold value, and does not activate the shift actuator 6 even when the shift point is reached. Maintain 2nd speed until the end.
  • the second automatic shift mode once the speed reduction mechanism unit 2 is automatically shifted to the low speed state, the low speed state is maintained until the end of the work and is not automatically shifted to the high speed state.
  • the time is set to a certain time. Therefore, in the case where shift points occur frequently in the hole saw process S2, etc., the number of times of automatic shift is 2 times ⁇ 1st speed or 1st speed ⁇ 2nd speed ⁇ 1st speed by using the second automatic shift mode. It will be twice. Therefore, when the shift point frequently occurs, it is possible to easily suppress frequent repetition of the automatic shift, and it is possible to easily suppress a decrease in work efficiency, exhaustion of components, and the like due to the repetition of the automatic shift. it can.
  • the transmission is not limited to the one provided with the speed reduction mechanism section 2, and the speed increase ratio switching means for switching the speed increase ratio between the speed increase mechanism section and the speed increase mechanism section that transmits the speed after increasing the rotational power of the motor. May be provided.
  • the transmission is not limited to a power tool.
  • the automatic shift control according to the first embodiment or the second embodiment is performed at the third position E3.
  • the automatic shift control according to the third embodiment is performed at the third position E3. You can go.
  • the electric tool which concerns on this embodiment was equipped with the mode of the 1st position E1 thru
  • the first non-automatic shift mode (low speed mode), the second non-automatic shift mode (high speed mode) in which the second position E2 remains at the first speed and no automatic shift is performed, and the third position E3 is the first to third embodiments.
  • a first automatic shift mode (automatic shift mode) for performing any of the automatic shift control, a second automatic shift in which the fourth position E4 does not perform an automatic shift to the first speed after the automatic shift from the first speed to the second speed.
  • Control hole saw mode
  • any one of the first to third embodiments may be selected. That is, the first to fourth embodiments described above can be provided in various combinations.
  • the preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these specific embodiments, and various modifications and variations that do not depart from the scope of the claims are possible. It belongs to the category of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

本発明の変速装置は、モータ1を駆動源とし、モータ1の回転動力を変速したうえで伝達する変速機構部(減速機構部2)と、変速機構部の変速比を切り替える変速比切替手段と、を具備し、変速比切替手段が、変速用アクチュエータ6と、変速比の切替時に変速用アクチュエータ6を制御する制御部60と、モータ1の駆動状態の指標値を検知する駆動状態検知部68とを有し、変速比を切り替える自動変速モードを有するものであって、制御部60は、自動変速モードで制御部は、二つの状態のうちの一方の状態に変速比を切り替えた時点から一定時間が過ぎているのか否かについての情報及び/また一方の状態に変速比を切り替えた時点から指標値が所定の閾値に至った回数の情報に基づいて、二つの状態のうちの他方の状態に切り替えるために変速用アクチュエータ6を起動させる。

Description

変速装置
 本発明は、変速比を切替自在とした変速装置、殊に電動工具に好適に用いられる変速装置に関する。
 電動工具において、駆動源であるモータの回転動力を減速して伝達する減速機構部を備えたものがある。このような電動工具では、モータの負荷等の駆動状態が所定水準に達したときに、遊星減速機構を構成するリングギア等の切替部材をスライドさせて、自動的に減速機構部の減速比を切り替えるものがある。そして、電動工具においては、この減速比の切り替えに伴い、出力トルクが小さい高速状態と、高速状態に比べて出力トルクが大きい低速状態とに切り替わる。
 ところで、図7に示すホールソー作業S2のような負荷トルクの変動が大きい作業の場合、高速状態から低速状態への変速ポイント(図中黒丸印参照)と、低速状態から高速状態への変速ポイント(図中中抜き丸印参照)とが繰り返し発生することがある。そして、変速ポイントが繰り返し生じると、上述のような電動工具では、図12に示すように、変速ポイント毎に自動変速(自動的な減速比の切替動作)が行われる。
 また、特許文献1に記載される電動工具のように、モータからサンプリングした電流が予め決められた時間期間に渡ってしきい値を超えた状態が続いた場合、ソレノイドを用いて自動的に切替部材をスライドさせて、減速比を切り替えるものもある。そして、この電動工具では、上記時間期間に渡ってしきい値を超えた状態が続いた場合に、モータを停止した後、切替部材をスライドさせて、自動変速を行っている。
特開2009−56590号公報
 しかしながら、変速ポイント毎に減速比を切り替える電動工具では、自動変速を頻繁に繰り返すため、出力が安定し難く、作業効率が低下し易くなると共に、切替部材等の構成部材の摩耗や疲労等の消耗を早めてしまうという問題がある。また、特許文献1に記載される電動工具では、負荷トルクの変動が大きい作業の場合、しきい値を超えた状態を前記時間期間維持することが難しくなる。そのため、自動変速が不規則なタイミングで行われてしまい、構成部材の負担が増して消耗し易くなると共に、工具出力が安定し難く、自動変速時のモータ停止も相まって、作業効率が低下し易いという問題がある。
 本発明では、負荷トルクの変動が大きい作業時において、変速動作の頻繁な繰り返しを抑制して、作業効率の低下を抑制すると共に、構成部材の消耗を抑制することのできる変速装置を提供することを、課題とする。
 前記課題を解決するために本発明の変速装置は、モータを駆動源とし、前記モータの回転動力を変速したうえで伝達する変速機構部と、前記変速機構部の変速比を切り替える変速比切替手段と、を具備し、前記変速機構部が前記変速比切替手段によって前記変速比の異なる二つの状態に切り替わり、前記変速比切替手段が、前記状態を切り替えるための変速用アクチュエータと、前記変速比の切替時に前記変速用アクチュエータを制御する制御部と、前記モータの駆動状態の指標値を検知する駆動状態検知部とを有し、前記二つの状態を交互に切り替える自動変速モードを有する変速装置において、前記自動変速モードで前記制御部は、前記二つの状態のうちの一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から一定時間が過ぎているのか否かについての情報及び/また前記一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記指標値が所定の閾値に至った回数の情報に基づいて、前記二つの状態のうちの他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させる。
 この変速装置として、前記自動変速モードで前記制御部は、前記一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記一定時間の間、この切り替えた前記一方の状態を維持し、前記一定時間経過後、前記指標値が前記閾値に至り前記他方の状態に切り替える条件を満たした場合に、前記他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させることが好ましい。
 この変速装置として、前記自動変速モードで前記制御部は、前記一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記一定時間の間には、前記指標値が前記閾値に至った回数が、2より大きい一定回数に達した場合に、前記他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させ、前記一定時間経過後には、前記指標値が前記閾値に至った場合に、前記他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させても良い。
 この変速装置として、前記自動変速モードで前記制御部は、前記二つの状態のうちの一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記指標値が前記閾値に至った回数が、2より大きい一定回数に達した場合に、前記二つの状態のうちの他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させても良い。
 この変速装置として、前記変速比の異なる二つの状態は高速状態と、前記高速状態に比べて減速された低速状態であり、前記変速機構部を前記高速状態から前記低速状態に切り替えた後この低速状態を維持する動作モードを有することが好ましい。
 本発明は、負荷トルクの変動が大きい場合の変速動作の繰り返しを抑制して、作業効率の低下を抑制し易くすると共に、構成部材の消耗を抑制し易くすることができるという効果を奏する。
 本発明の目的及び特徴は以下のような添付図面と好ましい実施例の説明により明確になる。
実施形態1の変速装置の説明図である。 同上の変速装置を備えた電動工具の要部の側断面図である。 同上の電動工具の要部の内部側面図である。 同上の電動工具の減速機構部の1速の状態を示し、(a)は側断面図、(b)は側面図である。 同上の減速機構部の1速と2速の切替途中の状態を示し、(a)は側断面図、(b)は側面図である。 同上の減速機構部の2速の状態を示し、(a)は側断面図、(b)は側面図である。 ホールソー作業における時間当たりの負荷トルクの変化の説明図である。 同上のホールソー作業の実施形態1における減速比の切り替わりの説明図である。 図7のホールソー作業の実施形態2における減速比の切り替わりの説明図である。 図7のホールソー作業の実施形態3における減速比の切り替わりの説明図である。 実施形態4における操作部の切替操作位置の説明図である。 図7のホールソー作業において変速ポイント毎に自動変速させた例の減速比の切り替わり説明図である。
 本発明を、添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。図面全体において同一又は類似する部分については同一参照符号を付して説明を省略する。
 <実施形態1>
 図1には、本発明の変速装置の実施形態1を示しており、本実施形態の変速装置は、図2,図3に示すように、電動工具に減速用の変速装置(減速装置)として設けてある。この電動工具は、駆動源であるモータ1(メインモータ)と、変速機構部と、駆動伝達部3と、出力軸4とを備える。変速機構部は、モータ1の回転動力を減速(変速)したうえで駆動伝達部3に伝達する減速機構部2となっており、駆動伝達部3は減速機構部2を介して伝達された回転動力を出力軸4に伝達する。そして、モータ1と、減速機構部2と駆動伝達部3は胴体ハウジング101内に収容されており、出力軸4は胴体ハウジング101から突出して設けられる。以下、モータ1の軸方向を、単に軸方向と記載し、方向の一基準とする。
 胴体ハウジング101からは把持部ハウジング102が延設され、電動工具の本体ハウジング100は、胴体ハウジング101と把持部ハウジング102とで主体が構成される。把持部ハウジング102にはトリガスイッチ103を引き込み自在に設けてある。さらに、把持部ハウジング102の延設先端部には、外部電源に接続される電源コードや把持部ハウジング102から着脱自在の電池パック等の電源部70(図1等参照)を備えている。
 また、胴体ハウジング101内には、モータ1や減速機構部2に対して軸方向が平行となるように、変速用アクチュエータ6を収容している。この変速用アクチュエータ6は、専用のモータ50(サブモータ)を駆動源とした回転式のアクチュエータであり、減速機構部2が有する切替部材7を、変速カムプレート8を介して軸方向にスライド移動させ、減速比の切替を行う。この点について詳しくは後述する。
 図4~図6には、減速機構部2等の構造をより詳細に示している。本実施形態の減速機構部2は、ギアケース9内に三段の遊星減速機構を収容してある。そして、減速機構部2は、一つの遊星減速機構の減速状態と非減速状態を切り替えることによって、減速機構部2全体の減速比を切り替える。以下においては、モータ1に近い側から順に1、2、3段目の遊星減速機構として説明を行う。
 1段目の遊星減速機構は、モータ1からの回転動力によって軸中心に回転駆動される太陽ギア10と、該太陽ギア10と噛み合う複数の遊星ギア11と、各遊星ギア11に噛み合うリングギア12とを備える。遊星ギア11は太陽ギア10を囲むように位置し、リングギア12はこれら複数の遊星ギア11を囲むように位置する。1段目の遊星減速機構は、これら複数の遊星ギア11と回動自在に連結されるキャリア14と、遊星ギア11とキャリア14を連結させるキャリアピン13とをさらに備える。
 2段目の遊星減速機構は、1段目のキャリア14に結合される2段目の太陽ギア20と、該太陽ギア20と噛み合う複数の遊星ギア21と、各遊星ギア21に噛み合うリングギア22とを備える。遊星ギア21は太陽ギア20を囲むように位置し、リングギア22はこれら複数の遊星ギア21を囲むように位置する。2段目の遊星減速機構は、これら複数の遊星ギア21と回動自在に連結されるキャリア24と、遊星ギア21とキャリア24を連結するキャリアピン23とをさらに備える。
 リングギア22はギアケース9に対して軸方向にスライド自在に且つ回転自在に配される。リングギア22は、モータ1側のスライド位置にあるときに、1段目のキャリア14の外周縁部14aに噛み合い、キャリア14と一体に回転自在となる。そして、リングギア22は、出力軸4側のスライド位置にあるときに、ギアケース9に形成された係合歯部40に噛み合い、ギアケース9に回転不能で保持される。更に、リングギア22はいずれのスライド位置にあっても、遊星ギア21に噛み合う。以下の本文中において、モータ1側を単に「入力側」といい、出力軸4側を単に「出力側」という。
 3段目の遊星減速機構は、2段目のキャリア24に結合される3段目の太陽ギア30と、該太陽ギア30と噛み合う複数の遊星ギア31と、これら複数の遊星ギア31と噛み合うリングギア32とを備える。遊星ギア31は太陽ギア30を囲むように位置し、リングギア32はこれら複数の遊星ギア31を囲むように位置する。3段目の遊星減速機構は、これら複数の遊星ギア31と回動自在に連結されるキャリア34と、遊星ギア31とキャリア34を連結させるキャリアピン(図示せず)とをさらに備える。
 これら3段の遊星減速機構は、軸方向に連結される。つまり、1~3段目の太陽ギア10,20,30が軸方向の一直線上に並設され、これらを囲むように位置する三つのリングギア12,22,32もまた軸方向の一直線上に並設される。
 リングギア22は独立して軸方向にスライド自在であり、そのスライド位置に対応して減速比を切り替え、出力軸4の回転出力を1速、2速に変更する。このように、本実施形態では、リングギア22が、軸方向にスライド自在な切替部材7をなす。
 図4には1速の状態、図5には1速と2速の切替途中の状態、図6には2速の状態を示している。図4の1速にある減速機構部2では、切替部材7をなすリングギア22が入力側の位置にあり、2段目の遊星減速機構が非減速状態となる。図6の2速にある減速機構部2では、切替部材7をなすリングギア22が出力側の位置にあり、2段目の遊星減速機構が減速状態となる。そのため、2速の場合は1速の場合よりも減速比が大きく、出力軸4の回転速度は小さくなる。そして、2速の場合は1速の場合に比べて出力トルクが大きい(高い)状態となる。すなわち、ここでの1速は高速低トルク状態となっており、2速は低速高トルク状態となっている。
 切替部材7をなすリングギア22のスライド位置は、変速カムプレート8の回転位置に応じて決定される。変速カムプレート8は、筒状をなすギアケース9の外周面に沿う断面円弧状のプレートであり、ギアケース9の中心軸まわりに回転自在となるように装着される。変速カムプレート8にはカム溝41が設けてあり、カム溝41は、リングギア22のスライド移動に対応した折れ線形状を有する貫通溝となっており、カム溝41には変速ピン45が挿通されている。変速ピン45は先端部が、ギアケース9に貫通形成したガイド溝(図示せず)を通じてギアケース9内に挿入され、リングギア22の外周面の凹溝(図示せず)に係合する。ガイド溝は、減速機構部2の軸方向と平行に形成してある。
 この変速カムプレート8は、その周方向端部にギア部47を有し、ギア部47は回転式の変速用アクチュエータ6と噛み合う。変速用アクチュエータ6は、専用のモータ50と、モータ50の回転動力を減速して伝達する伝達部51と、伝達部51を通じて伝達される回転動力により回転駆動される出力部52とを有する。つまり、変速用アクチュエータ6はモータ50が駆動することで、変速カムプレート8を介して切替部材7を軸方向にスライドさせる。
 このように、減速機構部2は、軸方向にスライド自在な切替部材7と、これら切替部材7の軸方向のスライド位置に応じて該切替部材7との係合状態と非係合状態が切り替わるギア部材5と、を用いて形成してある。そして、ギア部材5は、1段目のキャリア14と係合歯部40となっており、切替部材7とギア部材5の係合状態と非係合状態に応じて、減速機構部2全体の減速比が切り替わる。
 さらに、本実施形態の電動工具は、図1に概略的に示すように、制御部60と、第1駆動部65と、第2駆動部66と、駆動状態検知部68と、情報検知部67とを備える。そして、制御部60と第1駆動部65と第2駆動部66とには、電源部70から電力が供給されている。
 第1駆動部65は、モータ1を駆動させるとともにモータ1の回転動力を変更させる(調整させる)ものとなっており、モータ1の回転動力を調整するモータ1側の駆動調整部を兼ねている。第2駆動部66は、変速用アクチュエータ6(モータ50)を駆動させるとともに変速用アクチュエータ6の駆動を調整するものとなっており、変速用アクチュエータ6側の駆動調整部を兼ねている。
 駆動状態検知部68はモータ1の駆動状態(負荷)の指標値を検知し、その検知結果(指標値)を制御部60に入力する。そして、この指標値としては、例えば、モータ1にかかる負荷トルクが用いられ、または現在の減速比とモータ1に流れる電流値や、現在の減速比とモータ1の回転数等が用いられる。情報検知部67は、第2駆動部66に印加された供給電圧の値(供給電力の電圧値)を検知することで、切替部材7の移動速度(つまりリングギア22のスライド速度)を検知し、その検知結果を制御部60に入力する。
 制御部60は、第1駆動部65を介してモータ1を制御するモータ制御部61と、第2駆動部66を介して変速用アクチュエータ6を制御するアクチュエータ制御部62とを備えている。そして、制御部60は、駆動状態検知部68により検知されるモータ1の駆動状態に応じて、第2駆動部66によって変速用アクチュエータ6を起動させ、切替部材7をスライド移動させることにより減速機構部2の減速比を変更する。
 つまり、本実施形態の電動工具では、変速装置は減速機構部2と、減速機構部2の減速比を切り替える減速比切替手段(変速比切替手段)とで主体が構成され、減速比切替手段は変速用アクチュエータ6と、第2駆動部66と、駆動状態検知部68と、情報検知部67と、制御部60とで主体が構成される。
 更に、制御部60は、所定条件を満たした場合に、変速用アクチュエータ6のモータ50を起動させて、自動変速させる制御を行う。
 具体的には、1速から2速への減速比の切り替えの場合、制御部60は、変速用アクチュエータ6のモータ50を起動させ、変速カムプレート8を回転移動させる。この回転移動に伴い、変速ピン45は、ギアケース9のガイド溝にガイドされながら、カム溝41内で入力側から出力側へとスライド駆動され、切替部材7であるリングギア22を出力側へとスライド移動させる。
 スライド移動したリングギア22は、まず1段目のキャリア14との係合が解除され、図5に示す切替途中の状態となる。このとき、リングギア22は、2段目の遊星ギア21に係合し、且つ、ギアケース9には回転固定されない状態にある。
 図5の切替途中状態にあるリングギア22は、1速にてキャリア14に係合していたときの回転慣性で回転を続けるが、これと同時に、モータ1により駆動される2段目の遊星ギア21からの反力によって、上記回転慣性とは反対方向の回転力を受ける。一方、リングギア22が次に係合するギア部材5である係合歯部40は、ギアケース9に対して固定されている。
 制御部60は、この回転慣性と反対方向の回転力を積極的に利用して、リングギア22と係合歯部40との相対回転速度を低減させ(好ましくはゼロとする)、係合歯部40と係合する際にはリングギア22の回転速度が極力ゼロに近づくように調整する。これにより、図6のようにリングギア22が係合歯部40と係合する際の衝撃を抑制し、スムーズ且つ安定的な自動変速を実現するとともに、衝突によるギアの磨耗や破損も抑制することができる。そして、前述の通りリングギア22が係合歯部40と係合することで、減速機構部2は1速の状態から2速の状態へ自動変速され、自動変速が完了となる。
 次に、2速から1速へ自動変速させる場合、制御部60は、変速用アクチュエータ6のモータ50を起動させ、変速カムプレート8を回転移動させる。この回転移動に伴い、変速ピン45は、ギアケース9のガイド溝にガイドされながら、カム溝41内で出力側から入力側へとスライド駆動され、切替部材7であるリングギア22を入力側へとスライド移動させる。
 スライド移動したリングギア22は、まず係合歯部40との係合が解除され、図5に示す切替途中の状態となる。そして、リングギア22は、切替途中の状態から更にスライド移動することで、図4に示すように、1段目のキャリア14と係合して、減速機構部2は2速の状態から1速の状態へ自動変速され、自動変速が完了となる。
 加えて、制御部60は、減速比の切替時(自動変速時)に、情報検知部67にて入出力情報から検知した切替部材7(リングギア22)の位置に対応するかたちで、変速用アクチュエータ6の駆動を調整するように制御する。
 具体的には、情報検知部67は、変速用アクチュエータ6が駆動されるときに、入出力情報として、電源部70から第2駆動部66に印加された供給電圧の値を随時検知し、検知結果を制御部60に出力する。制御部60は、入力された検知結果に応じて、切替部材7が所定の目標位置に至るまでの時間あたりのスライド量を一定にさせるように第2駆動
部66を制御する。つまり、制御部60は、情報検知部67の検知結果に応じて第2駆動部66にモータ50の回転動力を随時変更させて、所定の時間経過時に切替部材7が所定の目標位置に至るように、変速用アクチュエータ6を駆動調整する。
 これにより、電池パック(電源部70)の消耗による供給電圧の低下等に伴う切替部材7のスライド量または速度の低下に対応して、切替部材7のスライドを調整することができる。そのため、切替部材7の移動速度のばらつきに伴うスライド量不足を抑制し、切替部材7を所定の時間に所定の目標位置に到達させることができ、スムーズかつ安定な自動変速を実現する。なお、上記所定の時間とは、自動変速に要する切替時間であり、変速用アクチュエータ6の駆動時間と略同じ時間となっている。
 また、変速用アクチュエータ6を起動させる所定条件は、駆動状態検知部68にてモータ1にかかる負荷トルク(指標値)が所定水準(閾値)を越えたと検知された時点から一定時間経過後、指標値が閾値に至った場合となっている。ここで、一定時間は従来技術の電動工具で自動変速モードの動作の際の変速タイミングより長くすることが望ましい。例えば、従来技術の電動工具で自動変速モードの動作の際の変速タイミング、つまり、指標値が所定の閾値に至るタイミングが500msだとすると、一定時間を1000msのように長くすることが望ましい。そして、制御部60においては、自動変速させる際に駆動状態検知部68の検知結果(指標値)が閾値を越えた時点からの時間経過をカウントするカウント部の機能を兼ねる。更に、この制御部60が自動変速させる制御は、負荷トルクの変動が大きい場合に好適に用いられる。
 以下、負荷トルクの変動が大きい場合として、図7に示すホールソー作業を例に取り、自動変速を具体的に説明する。
 上記ホールソー作業とは、図7に示すように、被加工部材に下穴(センターホール)を開けるためのドリル工程S1と、ドリル工程S1後にホールソーの刃を被加工部材に噛み込ませホールソー加工を行うホールソー工程S2とを有する。
 図7は指標値として負荷トルクが利用された場合、ホールソー作業における時間当たりの負荷トルクの変化を示しており、横軸が時間tとなっており、縦軸が負荷トルクTとなっており、折れ線L3が指標値となっている。そして、図8は自動変速時における時間当たりの減速比の状態を示しており、横軸が時間tで、縦軸が減速比となっている。そして、図8において、横軸上に位置した状態が図4に示す高速状態(1速)となり、横軸に平行の点線L1上に位置した状態が図6に示す低速状態(2速)となり、高速状態と低速状態の端部間を結ぶ縦線L2が図5に示す切替途中の状態となる。更に、図7において、二点鎖線L4が閾値となっており、黒丸印が閾値に満たない値から閾値に到達した位置、中抜き丸印が閾値を超過した値から閾値に到達した位置となっている。以下、黒丸印及び中抜き丸印をまとめて変速ポイントと記載する。
 そして、ドリル工程S1では負荷トルクが閾値未満となっており、1速(高速状態)でモータ1が回転駆動され、上記下穴の形成後、ホールソー工程S2に移行する。ホールソー工程S2では、移行直後にホールソーの刃が被加工部材に噛み込むため、負荷トルクがドリル工程S1に比べて増加して、負荷トルク(指標値)が閾値を越える。そして、このホールソー工程S2では、負荷トルクが閾値に満たない値から閾値を超過した値の間で変動するため、指標値が閾値を至る変速ポイントが、頻繁に且つ繰り返し発生する。そのため、変速ポイント毎に自動変速させた場合では、図12に示すように、減速比の切替動作(変速動作)が繰り返し行われる。
 対して、本実施形態の電動工具では、図8に示すように、指標値が閾値に至る第1変速ポイントP1(図中時点t1)で2速へ自動変速され、制御部60は、この時点t1からの経過時間をカウントする。そして、この経過時間が第1の一定時間Δt1に到達した後、指標値が閾値を超過した値から閾値に至った場合(図中時点t2)、制御部60は、この時点t2で変速用アクチュエータ6を起動させて、1速へ自動変速させる。すなわち、この2速から1速への自動変速において、第1の一定時間Δt1経過後に、指標値が閾値を超過した値から閾値に至ることが、切替先である1速の状態へ切り替えるために満たすべき所定条件となっている。
 更に、この1速への自動変速後(時点t2後)、制御部60は、この時点t2からの経過時間をカウントする。そして、この経過時間が第2の一定時間Δt2に到達した後、指標値が閾値に満たない値から閾値に至った場合(図中時点t3)、この時点t3で変速用アクチュエータ6を起動させて、2速へ自動変速させる。すなわち、この1速から2速への自動変速において、第2の一定時間Δt2経過後に、指標値が閾値に満たない値から閾値に至ることが、切替先である1速の状態へ切り替えるために満たすべき所定条件となっている。また、第2の一定時間Δt2は、第1の一定時間Δt1に比べて短い時間となっている。
 以上のように、制御部60は、自動変速後、一定時間Δt1,Δt2の間の変速ポイントを無視して、この期間(一定時間Δt1,Δt2)自動変速を行わない自動変速制御を行っている。そのため、本実施形態の変速装置は、負荷変動が大きく変速ポイントが頻発する場合等において、変速ポイント毎に自動変速させるものに比べて自動変速させる回数を低減し易くなり、自動変速の頻繁な繰り返しを抑制し易くすることができる。そして、この変速装置を備えた電動工具では、負荷変動の大きい作業時等において、自動変速の繰り返しに伴う、切替部材7等の構成部材の摩耗や疲労等の消耗や、作業効率の低下を、抑制し易くすることができる。更に、第1の一定時間Δt1を第2の一定時間Δt2に比べて長くしたことで、低速状態(2速の状態)を高速状態(1速の状態)に比べて長い時間維持し易くなり、ホールソー工程S2を行い易くすることができる。
 なお、本実施形態において、一定時間Δt1,Δt2到達した後なる記載は、一定時間Δt1,Δt2到達と同時の場合を含む。また、変速装置は、第2の一定時間Δt2を有さず、高速状態で変速ポイント毎に自動変速させ低速状態で一定時間Δt1変速ポイントを無視する自動変速制御を行ってもよい。
 次に、変速装置の他の実施形態について順に述べる。なお、上述の実施形態1と同様の構成については詳しい説明を省略し、実施形態1とは相違する特徴的な構成について、主に詳述する。
 <実施形態2>
 本実施形態の変速装置においても、所定条件を満たすまで変速ポイントを無視して自動変速させない自動変速制御を行っており、電動工具に好適に用いられる。しかし、本実施形態においては、制御部60のカウント部としての機能の点等が実施形態1の場合と相違する。
 具体的には、図9に示すように、2速への自動変速を行った時点(例えば、時点t1)で、制御部60は、この時点t1から指標値が閾値に至った回数をカウントすると共に、この時点t1からの経過時間をカウントする。そして、第1の一定時間Δt3が経過する前に、カウントした回数が第1の一定回数n(n>2)(本例ではn=6)に達したとき(図中時点t4)、制御部60は、この時点t4で変速用アクチュエータ6を起動させて、1速へ自動変速させる。もちろん、第1の一定時間Δt3が経過するまでに、第1の一定回数に達しなかった場合、第1の一定時間Δt3経過後、実施形態1と同様に、指標値が閾値に至り切替先の状態(1速)へ切り替えるための所定条件を満たした時点で、自動変速させる。
 更に、上記時点t1で1速へ自動変速後、制御部60は、この時点t4から、指標値が閾値に至った回数を新たにカウントすると共に、この時点t4からの経過時間を新たにカウントする。そして、第2の一定時間Δt4が経過する前に、カウントした回数が第2の一定回数N(N>2)(本例ではN=4)に達したとき(図中時点t5)、制御部60は、この時点t5で変速用アクチュエータ6を起動させて、2速へ自動変速させる。もちろん、第2の一定時間Δt4が経過するまでに、第2の一定回数に達しなかった場合、第2の一定時間Δt4経過後、実施形態1と同様に、指標値が閾値に至り切替先の状態(2速)へ切り替えるための所定条件を満たした時点で、自動変速させる。更に、この第2の一定回数は、第1の一定回数に比べて、少ない回数(N<n)となっている。
 本実施形態において、第1の一定時間Δt3は一定時間Δt1より長く、第2の一定時間Δt4は一定時間Δt2より長いが、これとは違い、第1の一定時間Δt3は一定時間Δt1と同じくし、第2の一定時間Δt4は一定時間Δt2と同じくしても良い。
 以上のように、制御部60は、一定時間経過後に指標値が閾値に至って切替先の状態への自動変速の条件を満たした場合と、指標値が閾値に至った回数が一定回数に達した場合とのいずれかを先に満足した時点で、自動変速させる制御を行っている。すなわち、制御部60は、上記回数が一定回数に達するまでの間、或いは一定時間経過するまでの間、変速ポイントを無視して、一定回数に達する、或いは一定時間経過するまで、自動変速を行わない。そのため、負荷変動が大きく変速ポイントが頻発する場合等に、自動変速させる回数を低減し易くなり、自動変速の頻繁な繰り返しを抑制し易くすることができる。そのため、自動変速の繰り返しに伴う、作業効率の低下や構成部材の消耗等を抑制し易くすることができる。そして、第2の一定回数を第1の一定回数に比べて少ない回数としたことで、検知結果が閾値に至る間隔が一定の場合、低速状態での動作を高速状態での動作に比べて長く維持し易くなる。
 <実施形態3>
 本実施形態の変速装置においても、所定条件を満たすまで変速ポイントを無視して自動変速させない自動変速制御を行っており、電動工具に好適に用いられる。しかし、本実施形態においては、制御部60のカウント部としての機能の点等が実施形態1、2の場合と相違する。
 具体的には、図10に示すように、制御部60は、2速への自動変速を行った時点(例えば、時点t1参照)で、この時点t1から指標値が閾値に至った回数をカウントする。そして、カウントした回数が第1の一定回数n(n>2)(本例ではn=6)に達したとき(図中時点t4)、制御部60は、この時点t4で変速用アクチュエータ6を起動させて、1速へ自動変速させる。
 更に、上記時点t4で1速へ自動変速後、制御部60は、この時点t4から、指標値が閾値に至った回数を新たにカウントする。そして、カウントした回数が第2の一定回数N(N>2)(本例ではN=4)に達したとき(図中時点t5)、制御部60は、この時点t5で変速用アクチュエータ6を起動させて、2速へ自動変速させる。更に、この第2の一定回数は、第1の一定回数に比べて、少ない回数(N<n)となっている。
 以上のように、制御部60は、指標値が閾値に至った回数が、一定回数に達した場合に、変速用アクチュエータ6を起動させて、自動変速させる制御を行う。そのため、制御部60は、上記回数が一定回数に達するまでの間、変速ポイントを無視して、一定回数に達するまで自動変速を行わない。すなわち、制御部60は、駆動状態が所定水準に達した時点から、指標値が閾値に至った回数をカウントするかたちで、一定時間をカウントしている。
 そして、一定回数に達するまで変速ポイントを無視したことで、負荷変動が大きく変速ポイントが頻発する場合等に、自動変速させる回数を低減し易くなり、自動変速の頻繁な繰り返しを抑制し易くすることができる。そのため、自動変速の繰り返しに伴う、作業効率の低下や構成部材の消耗等を抑制し易くすることができる。更に、第2の一定回数を第1の一定回数に比べて少ない回数としたことで、指標値が閾値に至る間隔が略一定の場合、低速状態での動作を高速状態での動作に比べて長く維持し易くなる。
 つまり、実施形態1ないし実施形態3の変速装置において、自動変速モードで制御部60は、一定時間が過ぎているのか否かについての情報及び/また所定の閾値に至った回数の情報に基づいて、二つの状態のうちの他方の状態に切り替えるために変速用アクチュエータ6を起動させる。
 なお、実施形態1乃至3において、カウント部は制御部60がその機能を兼ねたものに限らず、カウント部は制御部60と別々に構成されても良い。
 <実施形態4>
 本実施形態の変速装置においても、所定条件を満たすまで変速ポイントを無視して自動変速させない自動変速制御を行っており、電動工具に好適に用いられる。しかし、本実施形態においては、上記自動変速制御に加えて、1速から2速への自動変速後1速への自動変速を行わない第2の自動変速モード(第2の自動変速制御)を更に有する点が前述の他の実施形態の場合と相違する。
 具体的には、本実施形態の電動工具が、減速比切替用の操作部80を胴体ハウジング101に露出して備え、操作部80は、図11に示すように、第1位置E1、第2位置E2、第3位置E3、第4位置E4の四つの位置から選択自在となっている。変速装置は、操作部80で選択された位置に対応して、減速機構部2の減速比の切り替えや自動変速制御を行う。
 具体的には、第1位置E1が2速のまま自動変速を行わない第1の非自動変速モード(低速モード)となっており、第2位置E2が1速のまま自動変速を行わない第2の非自動変速モード(高速モード)となっている。第3位置E3が実施形態1又は実施形態2の自動変速制御を行う第1の自動変速モード(自動変速モード)となっている。第4位置E4が1速から2速への自動変速後2速への自動変速を行わない第2の自動変速制御を行う第2の自動変速モードとなっている。この第2の自動変速モードはホールソー作業S2用の動作モード(ホールソーモード)となっており、制御部60は、一度低速状態へ自動変速させると、以後モータ1が停止するまで低速状態を維持する。
 以下、第2の自動変速モードの自動変速(切替動作)を、図7に示すホールソー作業を例に取り、具体的に説明する。
 操作部80で第4位置E4を選択した状態で、第1変速ポイントP1で指標値が閾値未満から閾値に至ったとき、制御部60は、この時点で1速(高速状態)から2速(低速状態)へ自動変速させる。そして、制御部60は、この2速への自動変速後、経過時間のカウントや指標値が閾値に至る回数のカウントを行わないと共に、変速ポイントに至っても変速用アクチュエータ6を起動させず、作業終了まで2速を維持する。
 すなわち、第2の自動変速モードは、減速機構部2を低速状態へ一度自動変速させると、この低速状態を作業終了まで維持して、高速状態へ自動変速させない制御となっており、作業終了までの時間を一定時間としたかたちとなっている。そのため、ホールソー工程S2等の変速ポイントが頻発する場合等において、第2の自動変速モードを用いることで、自動変速させる回数が2速→1速の一回、或いは1速→2速→1速の二回となる。そのため、上記変速ポイントが頻発する場合に、自動変速の頻繁な繰り返しを抑制し易くすることができ、自動変速の繰り返しに伴う、作業効率の低下や構成部材の消耗等を抑制し易くすることができる。そして、低速状態への自動変速後、低速状態に維持するため、変速ポイントが頻発する場合に、略低速状態のみで電動工具等を回転駆動させることができ、ホールソー作業等を安定して行い易くすることができる。
 なお、本発明は各実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の意図する範囲内であれば、各実施形態において適宜の設計変更を行うことや、各実施形態の構成を適宜組み合わせて適用することが可能である。例えば、変速装置は、減速機構部2を具備したものに限らず、モータの回転動力を増速したうえで伝達する増速機構部と増速機構部の増速比を切り替える増速比切替手段とを具備したものであってもよい。もちろん、変速装置は、電動工具用に限らない。
 本実施形態に係る電動工具において、第3位置E3では実施形態1または実施形態2の自動変速制御を行うと説明したが、これとは違い、第3位置E3では実施形態3の自動変速制御を行っても良い。
 また、本実施形態に係る電動工具は、第1位置E1のモードないし第4位置E4のモードを備えると説明したが、これとは違い、第1位置E1が2速のまま自動変速を行わない第1の非自動変速モード(低速モード)、第2位置E2が1速のまま自動変速を行わない第2の非自動変速モード(高速モード)、第3位置E3が実施形態1ないし実施形態3の何れかの自動変速制御を行う第1の自動変速モード(自動変速モード)、第4位置E4が1速から2速への自動変速後1速への自動変速を行わない第2の自動変速制御(ホールソーモード)を適切に組み合わせて備えても良い。また、第1自動変速モードでは、実施形態1ないし実施形態3の何れかを選択して行っても良い。つまり、上述の実施形態1ないし実施形態4は多様に組み合わせて備えることができる。
 以上、本発明の好ましい実施形態が説明されているが、本発明はこれらの特定の実施形態に限られるものではなく、請求範囲の範疇から離脱しない多様な変更及び変形が可能であり、それも本発明の範疇内に属する。

Claims (5)

  1.  モータを駆動源とし、前記モータの回転動力を変速したうえで伝達する変速機構部と、前記変速機構部の変速比を切り替える変速比切替手段と、を具備し、
     前記変速機構部が前記変速比切替手段によって前記変速比の異なる二つの状態に切り替わり、
     前記変速比切替手段が、前記状態を切り替えるための変速用アクチュエータと、前記変速比の切替時に前記変速用アクチュエータを制御する制御部と、前記モータの駆動状態の指標値を検知する駆動状態検知部とを有し、
     前記二つの状態を交互に切り替える自動変速モードを有する変速装置において、
     前記自動変速モードで前記制御部は、前記二つの状態のうちの一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から一定時間が過ぎているのか否かについての情報及び/また前記一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記指標値が所定の閾値に至った回数の情報に基づいて、前記二つの状態のうちの他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させることを特徴とする変速装置。
  2.  前記自動変速モードで前記制御部は、前記一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記一定時間の間、この切り替えた前記一方の状態を維持し、
     前記一定時間経過後、前記指標値が前記閾値に至り前記他方の状態に切り替える条件を満たした場合に、前記他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させることを特徴とする請求項1に記載の変速装置。
  3.  前記自動変速モードで前記制御部は、前記一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記一定時間の間には、前記指標値が前記閾値に至った回数が、2より大きい一定回数に達した場合に、前記他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させ、
     前記一定時間経過後には、前記指標値が前記閾値に至った場合に、前記他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させることを特徴とする請求項1に記載の変速装置。
  4.  前記自動変速モードで前記制御部は、前記二つの状態のうちの一方の状態に前記変速比を切り替えた時点から前記指標値が前記閾値に至った回数が、2より大きい一定回数に達した場合に、前記二つの状態のうちの他方の状態に切り替えるために前記変速用アクチュエータを起動させることを特徴とする請求項1に記載の変速装置。
  5.  前記変速比の異なる二つの状態は高速状態と、前記高速状態に比べて減速された低速状態であり、
     前記変速機構部を前記高速状態から前記低速状態に切り替えた後この低速状態を維持する動作モードを有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の変速装置。
PCT/IB2012/001367 2011-08-22 2012-07-03 変速装置 WO2013027094A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011180722A JP5891431B2 (ja) 2011-08-22 2011-08-22 変速装置
JP2011-180722 2011-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013027094A1 true WO2013027094A1 (ja) 2013-02-28

Family

ID=47745991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2012/001367 WO2013027094A1 (ja) 2011-08-22 2012-07-03 変速装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5891431B2 (ja)
WO (1) WO2013027094A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109782643A (zh) * 2019-03-12 2019-05-21 常州彤扬电气制造有限公司 一种电动工具启动热机控制方法
WO2020121066A3 (en) * 2018-12-04 2020-07-30 HYTORC Division Unex Corporation Apparatus for tightening threaded fasteners

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6089318B2 (ja) * 2013-03-12 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292537A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Honda Motor Co Ltd 自動車の自動変速機
JPH01164846A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH068151A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Matsushita Electric Works Ltd 回転電動工具の自動変速装置
JP2000024944A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Matsushita Electric Works Ltd 変速機付回転工具
JP2002154062A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Makita Corp 電動工具
JP2004521754A (ja) * 2001-01-24 2004-07-22 ベイリー・デザイン・アソシエイツ・ピーティワイ・リミテッド 動力工具
JP2007222991A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2008023694A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Makita Corp 作業工具
JP2009056590A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Positec Power Tools (Suzhou) Co Ltd 信号発生器を備える電動工具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292537A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Honda Motor Co Ltd 自動車の自動変速機
JPH01164846A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH068151A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Matsushita Electric Works Ltd 回転電動工具の自動変速装置
JP2000024944A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Matsushita Electric Works Ltd 変速機付回転工具
JP2002154062A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Makita Corp 電動工具
JP2004521754A (ja) * 2001-01-24 2004-07-22 ベイリー・デザイン・アソシエイツ・ピーティワイ・リミテッド 動力工具
JP2007222991A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具
JP2008023694A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Makita Corp 作業工具
JP2009056590A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Positec Power Tools (Suzhou) Co Ltd 信号発生器を備える電動工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121066A3 (en) * 2018-12-04 2020-07-30 HYTORC Division Unex Corporation Apparatus for tightening threaded fasteners
CN113474124A (zh) * 2018-12-04 2021-10-01 凯特克分部尤尼克斯公司 用于拧紧螺纹紧固件的装置
CN109782643A (zh) * 2019-03-12 2019-05-21 常州彤扬电气制造有限公司 一种电动工具启动热机控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013043227A (ja) 2013-03-04
JP5891431B2 (ja) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5760173B2 (ja) 電動工具
JP5357840B2 (ja) 電動工具
US10926398B2 (en) Tool having compound planetary transmission
JP5514139B2 (ja) 電動工具
JP6604536B2 (ja) 電動工具
EP3210690B1 (en) Electric riveting tool
JP2010172982A (ja) インパクト回転工具
WO2013027094A1 (ja) 変速装置
JP5810312B2 (ja) 電動工具
JP5963136B2 (ja) 電動工具
CN106006420A (zh) 电动双速绞盘及其工作方法
JP5662829B2 (ja) 電動工具
JP2009125910A (ja) 電動工具
JP5938628B2 (ja) 電動工具
JP5842122B2 (ja) 電動工具
JP5314716B2 (ja) 電動工具
JP5842121B2 (ja) 電動工具
JP2013066942A (ja) 電動工具
JP5849221B2 (ja) 電動工具
JP5379606B2 (ja) 回転電動工具の自動変速装置
JP2022027892A (ja) 電動工具
JP5975328B2 (ja) 変速装置、及び変速装置を備えた動力工具
CN210623489U (zh) 一种动力输入快速切换设备
JP2019052691A (ja) トルク自動切替装置および魚釣用リール
JP5890216B2 (ja) 負荷感応自動変速装置を内蔵した巻上機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12824984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12824984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1