WO2013018764A1 - 切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法 - Google Patents

切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013018764A1
WO2013018764A1 PCT/JP2012/069345 JP2012069345W WO2013018764A1 WO 2013018764 A1 WO2013018764 A1 WO 2013018764A1 JP 2012069345 W JP2012069345 W JP 2012069345W WO 2013018764 A1 WO2013018764 A1 WO 2013018764A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cutting
center axis
rotation center
cutting tool
end surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/069345
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奥村 隆
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2013526912A priority Critical patent/JP5675991B2/ja
Publication of WO2013018764A1 publication Critical patent/WO2013018764A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0486Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment
    • B23B51/0493Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment with exchangeable cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/40Flutes, i.e. chip conveying grooves
    • B23B2251/406Flutes, i.e. chip conveying grooves of special form not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/56Turning, boring or drilling tools or machines with provision for milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/32Chip breaking or chip evacuation
    • B23C2200/326Chip breaking or chip evacuation by chip-breaking grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/36Production of grooves

Definitions

  • the present invention relates to a cutting tool holder, a cutting tool, and a cutting method of a work material using the same.
  • Rotating tools especially drills that perform drilling, are provided with a mechanism for discharging cutting fluid to the surface of the work material in order to promote chip discharge.
  • a twist drill having a main pipe composed of two blind holes drilled in the pipe and branch pipes communicating with the main pipe at the tip of the drill body.
  • the cutting tool holder includes a cylindrical main body having a rotation center axis, and can be fitted with a cutting insert.
  • the main body is opened in at least one of an outer peripheral surface and a front end surface, an insert pocket in which the cutting insert can be mounted, a chip discharge groove provided on the outer peripheral surface and positioned on the rear end side of the insert pocket, A through hole penetrating from the front end surface to the rear end surface of the main body.
  • the chip discharge groove has a spiral groove portion spirally provided along the rotation center axis and intersecting the rotation center axis at a certain angle ⁇ when viewed from the side.
  • the through hole is open to the rear end surface, and is a linear first portion parallel to the rotation center axis, and is connected to the first portion and opens to the front end surface. And a linear second portion not parallel to the rotation center axis.
  • the holder for a cutting tool according to this aspect is characterized in that a connecting portion between the first portion and the second portion is located closer to the rear end surface than the spiral groove portion.
  • a cutting tool includes a cylindrical main body portion having a rotation center axis, a cutting blade located at a tip portion of the main body portion, a chip discharge groove provided on an outer peripheral surface of the main body portion, A through hole penetrating from the front end surface to the rear end surface of the main body.
  • the chip discharge groove is located on the tip surface side and is provided in a spiral shape along the rotation center axis, and has a spiral groove portion that intersects the rotation center axis at a certain angle ⁇ when viewed from the side.
  • the through hole is open to the rear end surface, and is a linear first portion parallel to the rotation center axis, and is connected to the first portion and opens to the front end surface. And a linear second portion not parallel to the rotation center axis.
  • a connecting portion between the first portion and the second portion is located closer to the rear end surface than the spiral groove portion.
  • the method for cutting a work material according to one aspect of the present invention includes a step of rotating the cutting tool according to the above aspect, and cutting the work material by bringing the cutting blade of the rotating cutting tool into contact with the work material. And a step of separating the cutting edge of the rotating cutting tool from the work material.
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is the elements on larger scale of the area
  • FIG. It is the figure which looked at the holder for cutting tools shown in FIG. 1 from the front-end
  • (A) is a cross-sectional view taken along line AA of the cutting tool holder shown in FIG.
  • FIG. 3 (b) is a cross-sectional view taken along line BB of the cutting insert shown in FIG. 3, and (c) is shown in FIG. It is sectional drawing in the CC line of the holder for cutting tools shown in FIG. It is a figure which shows the other example of embodiment of the holder for cutting tools of this invention, (a) is the figure seen from the side surface, It is the figure which also showed typically the internal structure, (b) From the front-end
  • (A) is the figure which looked at the cutting tool shown in FIG. 8 from the front-end
  • (b) is the figure seen from the side surface, It is the figure which also showed the internal structure typically
  • (c) is a rear end It is the figure seen from. It is process drawing explaining an example of embodiment of the cutting method of the workpiece of this invention.
  • a cutting tool holder 1 (hereinafter simply referred to as a holder 1) as an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the holder 1 which is an example of an embodiment of the present invention, can be equipped with a cutting insert (described later) that includes a columnar body 10 having a rotation center axis S ⁇ b> 1.
  • This is a cutting tool holder. That is, the main body 10 has a front end surface 2, a rear end surface 3, and an outer peripheral surface 4 continuous therewith.
  • the main body 10 has a diameter of 10 mm to 100 mm and a length of 20 mm to 300 mm.
  • the main body 10 includes an insert pocket 11 that is open on at least one of the outer peripheral surface 4 and the front end surface 2, a chip discharge groove 12 that is provided on the outer peripheral surface 4 and is located on the rear end side of the insert pocket 11, and And a through hole 5 penetrating from the front end surface 2 to the rear end surface 3.
  • a cutting insert can be attached to the insert pocket 11.
  • the chip discharge groove 12 has a function of discharging chips cut by the cutting insert.
  • the main body 10 has the rear end surface 3 side fixed to the main spindle of the machine tool, and rotates together with the rotation of the main spindle of the machine tool. By this rotational motion, the cutting blade of the cutting insert mounted in the insert pocket 11 cuts the work material (described later).
  • two insert pockets 11 are provided in the main body 10 for mounting and fixing the cutting insert. There is no problem even if only one insert pocket 11 or three or more insert pockets 11 are provided.
  • the cutting blade of the cutting insert may be attached to the insert pocket 11 so as to protrude from at least one of the distal end surface 2 and the outer peripheral surface 3 of the main body portion 10.
  • the chip discharge groove 12 is provided to stably maintain the discharge direction of chips generated from the cutting blade of the cutting insert.
  • two chip discharge grooves 12 are formed so as to be positioned on the rear end sides of the two insert pockets 11, respectively. ing.
  • the through hole 5 is provided to send the cutting fluid flowing out from the machine tool to the tip surface 2.
  • the cutting fluid is (1) cooling of the front end surface 2 side of the main body 10 and (2) chips generated by cutting the work material by the cutting blade of the cutting insert are welded to the main body 10 or the work material. And (3) the cutting edge of the cutting insert is discharged for the purpose of at least one of promoting the discharge of chips generated by cutting the work material to the outside.
  • Each of the two chip discharge grooves 12 has a spiral groove 121 provided spirally along the rotation center axis S1.
  • the spiral groove 121 intersects the rotation center axis S1 at a constant angle ⁇ when viewed from the side.
  • the side view means that when a reference surface 41 formed parallel to the rotation center axis S1 on the outer peripheral surface 4 shown in FIGS. 2 and 4 is placed on a flat surface, it is perpendicular to the perpendicular to the flat surface. This means looking at the outer peripheral surface from the direction.
  • a tangent line L1 at a certain point on the intersecting ridge line of the spiral groove 121 and the outer peripheral surface 4 and the rotation center axis S1 are at an angle ⁇ ( ⁇ > 0). Cross at. Further, the tangent line L1 is inclined so as to go to the rear of the rotation direction X (the direction opposite to the rotation direction X) as it is away from the front end surface 2. With this configuration, since the discharge direction of the generated chips is directed rearward in the rotation direction X, the chip discharge property is improved.
  • the angle ⁇ indicates a twist angle in a drilling tool such as a so-called drill.
  • the number of through holes 5 is not particularly specified. However, in this example, it is provided to send the cutting fluid to the tip surface 2 for the purpose of promoting the discharge of chips to the outside, so that there are two through holes corresponding to the number of cutting discharge grooves 12. 5 is formed.
  • the two through holes 5 are formed so as to be symmetrical with respect to the rotation center axis S1.
  • Each of the two through holes 5 includes a linear first portion 51 that opens to the rear end surface 3, and a linear second portion that is connected to the first portion 51 and opens to the front end surface 2. And a portion 52.
  • the first portion 51 is parallel to the rotation center axis S1.
  • the second portion 52 is not parallel to the rotation center axis S1.
  • the connection portion 53 between the first portion 51 and the second portion 52 is located closer to the rear end face 3 than the spiral groove portion 121.
  • the rear end of the second portion 52 is located closer to the rear end face 3 than the spiral groove 121.
  • the first portion 51 parallel to the rotation center axis S1 is positioned on the rear end face 3 side with respect to the spiral groove 121. Therefore, since the first portion 51 parallel to the rotation center axis S1 does not overlap the spiral groove 121 in a side view, the extending direction of the linear second portion 52 is finely adjusted according to the angle ⁇ . While designing. That is, since it becomes easy to adjust the distance between the spiral groove 121 and the linear second portion 52, a region where the distance becomes extremely small is hardly generated. Therefore, even if the holder 1 is used for a long time, the holder 1 is hardly damaged.
  • the chip discharge groove 12 includes not only the spiral groove part 121 but also a linear groove part 122 positioned on the rear end surface 3 side of the spiral groove part 121 and an intermediate groove part 123 that connects the spiral groove part 121 and the linear groove part 122. Yes.
  • the straight groove 122 extends parallel to the rotation center axis S1.
  • the intermediate groove 123 intersects the rotation center axis S1 at an angle ⁇ smaller than the angle ⁇ when viewed from the side.
  • the first portion 51 and the straight groove portion 122 correspond to each other, so that the distance between the straight groove portion 122 and the first portion 51 and the distance between the spiral groove portion 121 and the second portion 52 are each. In this case, an extremely small area is hardly generated. Therefore, even when the through hole 5 has the first portion 51 and the second portion 52, even if the holder 1 is used for a long time, the holder 1 is hardly damaged.
  • connection portion 53 between the first portion 51 and the second portion 52 is not simply located on the rear end surface 3 side than the spiral groove portion 121 but is straight when viewed from the side. It is located closer to the tip surface 2 than the tip of the groove 122. That is, as shown in FIG. 3, the first portion 51 parallel to the rotation center axis S ⁇ b> 1 is located in a range overlapping the linear groove portion 122.
  • the chip discharge groove 12 includes the intermediate groove portion 123, and the connection portion 53 is located in a range overlapping with the intermediate groove portion 123 when viewed from the side. That is, as shown in FIG. 3, the first portion 51 parallel to the rotation center axis S ⁇ b> 1 is located in the range overlapping the linear groove portion 122, and the connecting portion 53 is located in the range overlapping the intermediate groove portion 123. Yes.
  • the intermediate groove 123 is provided to moderate the change from the angle ⁇ with respect to the rotation center axis S1 in the spiral groove 121 to 0 degrees that is the angle with respect to the rotation center axis S1 in the linear groove 122.
  • the chip discharge direction is smoothed from the spiral groove 121 to the straight groove 122 via the intermediate groove 123. Therefore, since the generated chips are suppressed from being clogged in the chip discharge groove 12, the chip dischargeability can also be maintained.
  • the angle ⁇ decreases from the front end surface 2 side toward the rear end surface 3 side.
  • the connection between the spiral groove 121 and the linear groove 122 becomes smoother, and the chip dischargeability can be maintained better.
  • connection part 53 of the 1st part 51 and the 2nd part 52 is a center in the direction parallel to the rotation center axis S1 of the intermediate groove part 123, when it sees from a side view. It is located at part 123m.
  • the first portion 51 and the linear groove portion 122 and the second portion 52 and the spiral groove portion 121 can be easily associated with each other, so that the direction of the second portion 52 can be finely adjusted.
  • the size of the first portion 51 is larger than the size of the second portion 52. With this configuration, a sufficient amount of cutting fluid can be secured. Further, since a drill having a large diameter can be used for processing the first portion, the manufacturing becomes easy and the cost can be reduced.
  • the size of the second portion 52 is indicated by a diameter r2.
  • the size of the first portion is indicated by a diameter r1, and r1> r2. is there.
  • the size is shown by a diameter, but the present invention is not limited to this.
  • a triangular shape it is sufficient to use the maximum length of a perpendicular line extending from each vertex toward the opposite side.
  • a straight line connecting the vertices In the case of an elliptical shape, the length of the long axis may be used.
  • the length of the spiral groove 121 in the direction parallel to the rotation center axis S1 is two to three times the diameter of the tip of the chip discharge groove 12.
  • the length of the spiral groove 121 in the direction parallel to the rotation center axis S ⁇ b> 1 can be suitably set according to the diameter of the tip of the main body 10.
  • the diameter of the distal end portion of the main body portion 10 is defined as the largest diameter of the distal end surface 2. Specifically, as shown in FIG. 2, the largest diameter of the tip surface 2 is r3, and as shown in FIG. 3, from the tip 121F of the spiral groove 121 to the rear end 121R of the spiral groove 121. If a line segment parallel to the rotation center axis S1 is d1, 2 ⁇ r3 ⁇ d1 ⁇ 3 ⁇ r3.
  • the length of the straight groove 122 in the direction parallel to the rotation center axis S1 is 1 to 2 times the diameter of the tip of the main body 10. That is, as shown in FIG. 3, if a line segment parallel to the rotation center axis S1 from the front end portion 122F of the straight groove portion (the rear end portion 123R of the intermediate groove portion) to the rear end portion 122R of the straight groove portion is defined as d2, r3 ⁇ d2 ⁇ 2 ⁇ r3. With this configuration, the length of the spiral groove 121 in the direction parallel to the central axis S1 is longer than the length of the linear groove 122 in the direction parallel to the central axis S1, and thus it becomes easier to maintain the chip discharge performance better. .
  • the length of the intermediate groove 123 in the direction parallel to the rotation center axis S1 is 1/2 to 3/2 times the diameter of the tip of the main body 10. That is, as shown in FIG. 3, if a line segment parallel to the rotation center axis S1 from the front end portion 123F of the intermediate groove portion (rear end portion 121R of the spiral groove portion) to the rear end portion 123R of the intermediate groove portion is defined as d3, 1/2) ⁇ r3 ⁇ d3 ⁇ (3/2) ⁇ r3.
  • the length of the spiral groove 121 in the direction parallel to the central axis S1 is more than half of the length of the chip discharge groove 12. That is, as shown in FIG. 3, if a line segment parallel to the rotation center axis S1 from the front end portion 12F to the rear end portion 12R of the chip discharge groove is d0, d1 ⁇ (1/2) ⁇ d0. With this configuration, since the proportion of the spiral groove 121 in the chip discharge groove 12 is more than half, the chip discharge performance can be kept extremely good.
  • the length of the spiral groove 121 in the direction parallel to the rotation center axis S1 is longer than the length of the straight groove 122 in the direction parallel to the rotation center axis S1. That is, as shown in FIG. 3, d1> d2. With this configuration, the spiral groove 121 can be ensured the longest of the chip discharge grooves, so that the chip discharge performance can be maintained well.
  • the discharge groove portion 124 has a discharge groove portion 124 that is continuous with the rear end portion 122R of the linear groove portion and connected to the rear end portion 12R of the chip discharge groove.
  • the discharge groove portion 124 is inclined at an inclination angle ⁇ larger than the inclination angle ⁇ in the same direction as the direction in which the spiral groove portion 121 is inclined with respect to the rotation center axis S1.
  • a tangent line 13 at a certain point on the intersecting ridge line between the discharge groove portion 124 and the outer peripheral surface 4 is inclined at an inclination angle ⁇ with respect to the rotation center axis S1. Then, the tangent line 13 is inclined so as to go to the rear of the rotation direction X (the direction opposite to the rotation direction X) as it is away from the front end surface 2. That is, the discharge groove portion 124 and the spiral groove portion 121 are inclined in the same direction.
  • the chips can be discharged in the direction opposite to the rotation direction X of the main body part 10, so that the chip discharge performance is maintained better.
  • the insert pocket 11 and the chip discharge groove 12 are each provided in the rotation direction X of the main body 10.
  • the depth of one chip discharge groove 12a is deeper than the depth of the other chip discharge groove 12b.
  • the insert pocket 11 a that opens to the front end surface 2 and is located on the inner side of the main body 10, and the front end surface 2 and the outer peripheral surface 3 It has an insert pocket 11 b that is open and located on the outer side of the main body 10. Furthermore, it has a chip discharge groove 12a at the rear end of the insert pocket 11a and a chip discharge groove 12b at the rear end of the insert pocket 11b.
  • the depth of the chip discharge groove 12a is d4 and the depth of the chip discharge groove 12b is d5, d4> d5.
  • the depth of the chip discharge groove is defined by the diameter of a virtual inscribed circle in each chip discharge groove 12.
  • the cutting insert attached to the insert pocket 11a cuts the inner peripheral side
  • the cutting insert attached to the insert pocket 11b cuts the outer peripheral side. Therefore, the generated chips are relatively easily clogged in the chip discharge groove 12 a located on the inner side of the main body 10.
  • the depth of the chip discharge groove 12a is deeper than the depth of the other chip discharge groove 12b, so that the chip discharge performance is improved.
  • a holding part 13 for mounting on a tool holding part of a machine tool is formed.
  • Examples of the material of the holder 1 include carbon steel for machine structure, alloy steel for machine structure, tool steel, and stainless steel.
  • Examples of the carbon steel for mechanical structure include steel containing carbon (C), silica (Si), manganese (Mn), phosphorus (P) and sulfur (S).
  • alloy steel for mechanical structure examples include steel containing chromium (Cr), molybdenum (Mo), nickel (Ni) and the like.
  • Tool steel can be roughly classified into carbon tool steel and alloy tool steel, and refers to steel obtained by heat-treating carbon steel for machine structure and alloy steel for machine structure.
  • the surface of the holder 1 may be subjected to surface processing such as plating for the purpose of preventing oxidation and strengthening the strength.
  • the through-hole 5 opens a first hole from the front end of the member to be the main body portion 10 formed using the above-described material toward the rear end, and the first through the rear end of the member toward the front end.
  • the second hole can be formed so as to be connected to the other hole.
  • the first hole and the second hole are formed, for example, by opening a hole in a member that becomes the main body 10 using a small drill.
  • the linear first hole is formed so as to be parallel to the rotation center axis S1 from the rear end surface of the member to be the main body portion 10 toward the front end.
  • This first hole becomes the first portion 51.
  • a linear second hole that is not parallel to the rotation center axis S1 is formed from the front end surface of the member serving as the main body portion 10 toward the rear end so that the rear end is connected to the front end of the first hole. To do.
  • This second hole becomes the second portion 52.
  • a through hole 5 is formed by the first hole and the second hole.
  • the through-hole 5 bent by the connection part 53 of the 1st part 51 and the 2nd part 52 by opening a hole from both the front end surface side and the rear end face side of the member which becomes the main body part 10. Can be easily formed. Further, when the first portion 51 and the second portion 52 are formed as described above, the second portion 52 is formed separately from the first portion 51. It is easy to adjust the distance from the second portion 52 having a shape.
  • the first hole and the second hole may be formed using one drill. Further, in order to make the diameter of the first portion 51 larger than the diameter of the second portion 52 as in the holder 1 of this example, the first portion 51 is used by using a drill having a different diameter.
  • the second portion 52 may be formed. That is, the first portion 51 may be formed using a drill having a relatively large diameter, and the second portion 52 may be formed using a drill having a relatively small diameter.
  • the insert pocket 11 has a holder seat surface 14 that faces the rotation direction X and a restraint side surface 15 that is positioned in a direction in which the holder seat surface 14 intersects.
  • the holder seat surface 14 is provided with a screw hole 16 into which a mounting screw (not shown) is screwed when the insert is attached to the holder 1.
  • the holder is securely fixed by the holder seat surface 14 and the restraining side surface 15 coming into contact with the insert.
  • the insert pocket 11 has a corner recess 17 at the intersection of the holder seat surface 14 and the plurality of restraining surfaces 15.
  • the inner surface of the corner recess 17 is a curved surface.
  • the inner surface of the corner recess 17 is preferably curved in the cross section of the holder seat surface 14 and the plurality of constraining surfaces 15 in the direction perpendicular to the extending direction of each intersection.
  • a holder 1 ' which is another example of the embodiment of the present invention is shown in FIG.
  • FIG. 1 A holder 1 ' which is another example of the embodiment of the present invention is shown in FIG.
  • FIG. 1 A holder 1 ' which is another example of the embodiment of the present invention is shown in FIG.
  • the main body portion 10 ′ has a plurality of insert pockets 11 ′ that are open on at least one of the outer peripheral surface 4 ′ and the front end surface 2 ′ and can be fitted with a plurality of cutting inserts
  • a chip discharge groove 12 ′ is provided on the outer peripheral surface 4 ′ and is positioned on the rear end side of these insert pockets 11 ′ and discharges chips cut by the cutting insert. That is, in this example, the holder 1 includes a plurality of chip discharge grooves 12 ′, but a plurality of insert pockets 11 ′ are located on the front end side of each chip discharge groove 12 ′.
  • a chip discharge groove 12 'and a plurality of insert pockets 11 are provided so that two insert pockets 11' correspond to one chip discharge groove 12 '.
  • the chip discharge groove 12 ′ is only the spiral groove portion 121 ′.
  • the chip discharge groove 12 ′ may have a straight groove part and an intermediate groove part, similarly to the chip discharge groove 12 in the first embodiment.
  • a cutting insert 100 (hereinafter simply referred to as an insert 100) that is an example of an embodiment of the present invention is an intersection of an upper surface 102, a lower surface 103, a side surface 104, and an upper surface 102 and a side surface 104. And a cutting edge 105 formed on at least a part of the portion.
  • the insert 100 is used by being mounted on the holder 1 as described above.
  • the region along at least the cutting edge 105 of the upper surface 102 functions as a rake face, and the region along at least the cutting edge 105 of the side surface 104 functions as a flank.
  • the lower surface 103 functions as a seating surface that contacts the insert pocket 11 formed in the holder 1. Therefore, it is sufficient that at least a surface perpendicular to the central axis S2 is provided, and the shape of the lower surface 103 is not particularly limited.
  • the cutting edge 105 has a first cutting edge 105 a located on the inner peripheral side of the holder 1 and a second cutting edge 105 b located on the outer peripheral side when mounted on the holder 1.
  • the first cutting blade 105a functions as a cutting blade (inner blade) for cutting the inner peripheral side of the hole bottom surface
  • the second cutting blade 105b is used as a cutting blade (outer blade) for cutting the outer peripheral side of the hole bottom surface. Function.
  • the insert through hole 106 is provided so as to penetrate from the upper surface 102 to the lower surface 103.
  • the insert through hole 106 is a hole through which a mounting screw is inserted in order to attach to the holder 1.
  • the insert 100 has a 180-degree rotationally symmetric shape with respect to the central axis S2 of the insert through-hole 106. Therefore, the insert 100 of this example has two first cutting edges 105a and two second cutting edges 105b. With this configuration, the insert 100 can be rotated around the insert through-hole 106, and a plurality of cutting blades can be used for cutting, respectively.
  • the insert 100 has a substantially rectangular shape (substantially parallelogram shape) in plan view.
  • the plan view means a state in which the insert 100 is viewed from the upper surface 102 side unless otherwise specified.
  • the shape of the insert 100 is not limited to a substantially square shape, and may be a substantially polygonal plate shape such as a triangle, a pentagon, a hexagon, and an octagon in plan view.
  • the length of one side of the substantially square shape of the insert 100 in plan view may be about 5 mm to 25 mm, for example.
  • the thickness from the upper surface 102 to the lower surface 103 of the insert 100 may be about 2 mm to 10 mm, for example.
  • the thickness means a line segment parallel to the central axis S2 in a distance from the uppermost portion of the upper surface 102 to the lowermost portion of the lower surface 103 in a side view.
  • the shape of the upper surface 102 may be appropriately designed according to cutting conditions, and is not particularly limited.
  • a raised portion 102b is provided in a region along the second cutting edge 105b on the upper surface 102 in order to divide the generated chips.
  • an inclined surface 102a is formed in a region along the first cutting edge 105a on the upper surface 102 so as to approach the lower surface 103 as the distance from the first cutting edge 105a increases. Is provided.
  • Examples of the material of the insert 100 include cemented carbide or cermet.
  • the composition of the cemented carbide is, for example, WC—Co produced by adding cobalt (Co) powder to tungsten carbide (WC) and sintering, and WC—coating WC—Co with titanium carbide (TiC).
  • WC—TiC—TaC—Co in which tantalum carbide (TaC) is added to TiC—Co or WC—TiC—Co.
  • the cermet is a sintered composite material in which a metal is combined with a ceramic component.
  • a titanium compound mainly composed of titanium carbide (TiC) or titanium nitride (TiN).
  • the surface of the insert 100 may be coated with a film using chemical vapor deposition (CVD) or physical vapor deposition (PVD).
  • CVD chemical vapor deposition
  • PVD physical vapor deposition
  • examples of the composition of the coating include titanium carbide (TiC), titanium nitride (TiN), titanium carbonitride (TiCN), and alumina (Al 2 O 3 ).
  • the cutting tool 110 which is an example of embodiment of this invention is equipped with the cutting tool holder 1 and the cutting insert 100 with which the insert pocket 11 of the cutting tool holder 1 was mounted
  • the cutting tool 110 is a so-called throw-away type cutting tool formed so that the cutting edge portion can be attached to and detached from the main body portion.
  • the cutting edge 105 of the insert 100 is mounted so as to protrude from at least one of the front end surface 2 and the outer peripheral surface 4 of the holder 1.
  • a first cutting edge 105a is attached to the insert pocket 11a located on the inward side so as to protrude from the front end surface 2 of the holder 1
  • a second cutting edge 105 b is attached to the insert pocket 11 b located on the outer side so as to protrude from the outer peripheral surface 4 of the holder 1.
  • the first cutting edge 105a functions as a cutting edge (inner blade) that cuts the inner peripheral side of the hole bottom surface
  • the second cutting edge 105b is the outer periphery of the hole bottom surface. It functions as a cutting blade (outer blade) that cuts the side.
  • the insert 100 is mounted in the insert pocket 11 by the mounting screw 111. That is, the mounting screw 111 is inserted into the insert through hole 106 of the insert 100, and the tip of the mounting screw 111 is inserted into the screw hole 15 formed in the insert pocket 11 so that screw-like grooves (not shown) are screwed together.
  • the insert 100 is attached to the holder 1 by combining them.
  • the insert 100 is mounted on the holder 1 so that the second cutting edge 105b has a positive axial rake ⁇ with respect to the rotation center axis S1 of the holder 1.
  • the second cutting edge 105 b of the insert 100 arranged on the outer peripheral surface side of the holder 1 as viewed from the side is in the holder 1 as it goes from the front end side to the rear end side of the holder 1. It inclines so that it may distance from rotation center axis S1. With such a configuration, it is possible to reduce the cutting resistance applied during cutting and to suppress chatter vibration.
  • the cutting tool 110 is used as a rotating tool.
  • the cutting tool 110 is used as a drill suitable for a machining mode for drilling a hole in a work material.
  • a so-called solid type cutting tool in which a cutting edge portion and a main body portion are integrally formed may be used.
  • the cutting tool 110 '' includes a cylindrical main body 10 '' having a rotation center axis S1 '', a cutting edge 105 '' positioned at the tip of the main body 10 '', and a main body.
  • a chip discharge groove 12 '' provided on the outer peripheral surface 4 '' of 10 '' and a through hole 5 penetrating from the front end surface 2 '' to the rear end surface 3 '' of the main body 10 '' are provided.
  • the chip discharge groove 12 ′′ has a spiral groove 121 ′′ located on the tip surface 2 ′′ side and spirally provided along the rotation center axis S 1 ′′.
  • the spiral groove 121 ′′ intersects the rotation center axis S 1 ′′ at a constant angle ⁇ when viewed from the side.
  • the through-hole 5 ′′ is connected to the first linear portion 51 ′′ that opens to the rear end surface 3 ′′ and the first portion 51 ′′ and opens to the front end surface 2 ′′.
  • the first portion 51 ′′ is parallel to the rotation center axis S 1 ′′.
  • the second portion 52 “is not parallel to the rotation center axis S1".
  • the connecting portion 53 ′′ between the first portion 51 ′′ and the second portion 52 ′′ is located closer to the rear end surface 3 ′′ than the spiral groove 121 ′′.
  • the first portion 51 ′′ parallel to the rotation center axis S ⁇ b> 1 ′′ is positioned on the rear end surface 3 ′′ side with respect to the spiral groove 121 ′′. Therefore, it is possible to design while adjusting the extending direction of the linear second portion 52 ′′ with respect to the angle ⁇ , that is, the spiral groove 121 ′′ and the linear second portion 52 ′′. Since it is easy to adjust the distance to the area, it is difficult to generate a region where the distance becomes extremely small. Therefore, even if it is used for a long time, it becomes difficult to produce a damage.
  • the diameter of the tip portion of the main body portion 10 ′′ is changed from the rotation center axis S1 ′′ in the front end view of the main body portion 10 ′′ to the cutting edge 105a ′. What is necessary is just to measure as a distance to the outer peripheral side end of '.
  • the cutting method of the work material which is an example of embodiment of this invention is illustrated and demonstrated about the case where the cutting tool 110 is used using FIG.
  • the cutting method of the work material of this example includes the following steps (i) to (iii).
  • the cutting tool 110 is rotated in the direction of the arrow X around the rotation center axis S1 of the holder 1, and moved in the direction of the arrow Y1 to cut the work material 200.
  • FIG. 10A As shown in FIG. 10A, the cutting tool 110 is rotated in the direction of the arrow X around the rotation center axis S1 of the holder 1, and moved in the direction of the arrow Y1 to cut the work material 200.
  • FIG. 10A As shown in FIG. 10A, the cutting tool 110 is rotated in the direction of the arrow X around the rotation center axis S1 of the holder 1, and moved in the
  • the cutting tool 110 and the work material 200 may be relatively close to each other.
  • the work material 200 may be close to the cutting tool 110.
  • the work material 200 and the cutting tool 110 need only be relatively distant from each other.
  • the work material 200 may be moved away from the cutting tool 110.
  • the state in which the cutting tool 110 is rotated and the cutting blade 105 of the insert 100 is brought into contact with a different part of the work material 200 may be repeated.
  • the insert 100 has two cutting edges 105 on the upper surface side and the lower surface side as described above. Therefore, when the cutting edge 105 used is worn, the unused cutting edge 105 can be used by rotating the insert 100 with respect to the central axis of the insert through hole 106 or turning the insert 100 over. Good.
  • Typical examples of the material of the work material 200 include carbon steel, alloy steel, stainless steel, cast iron, or non-ferrous metal.
  • the work material 200 formed of these metals or the like is, for example, gold used when manufacturing a part for an automobile or an engine for an aircraft by processing including cutting using the cutting tool 110.
  • the above-mentioned mold is an example of a cut product by cutting using the cutting tool 110, and is used for producing other cut products that are produced by making holes in a workpiece 200 made of metal or the like.
  • the use of the cutting tool 110 is not limited.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

 本発明の一つの態様に基づく切削工具用ホルダ1は、本体部10の外周面4に設けられた切屑排出溝12と、本体部10の先端面2から後端面3まで貫く貫通孔5とを備え、切屑排出溝12は、回転中心軸S1に沿って螺旋状に設けられた、側面視したときに回転中心軸S1に対して一定の角度αで交差する螺旋溝部121を有しており、貫通孔5は、後端面3に開口している、回転中心軸S1に平行な直線状の第1の部分51と、第1の部分51に接続されて先端面2に開口しているとともに、回転中心軸S1に平行でない直線状の第2の部分52とを備えており、第1の部分51と第2の部分52との接続部53は、螺旋溝部121よりも後端面3側に位置している。

Description

切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法
 本発明は、切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法に関する。
 回転工具、特に穴開け加工を行うドリルにおいては、切屑の排出を促進するために被削材の表面に対して、切削液を放出する機構が備えられている。例えば、特許文献1には、回転軸まわりにねじれを伴う2本の切屑排出溝が形成され、本体部の内部には、ドリル本体の後端から先端に向かって、ドリル本体の回転軸に平行に穿設された2本の止まり穴からなる本管と、ドリル本体の先端部において本管のそれぞれに連通する枝管を備えた構成のツイストドリルが開示されている。
 しかしながら、特許文献1に開示されたドリルにおいては、ねじれを伴う2本の切屑排出溝と本管との距離が極端に小さい領域が生じる場合がある。この場合、長期間使用するうちに、極端に距離の小さい領域から破損が生じてくる可能性がある。
特開2003-19614号公報
 本発明の一態様の切削工具用ホルダは、回転中心軸を有する円柱状の本体部を備えており、切削インサートを装着することが可能である。前記本体部は、外周面および先端面の少なくとも一方に開口した、前記切削インサートを装着可能なインサートポケットと、前記外周面に設けられて前記インサートポケットの後端側に位置する切屑排出溝と、前記本体部の前記先端面から後端面まで貫く貫通孔とを備えている。前記切屑排出溝は、前記回転中心軸に沿って螺旋状に設けられた、側面視したときに前記回転中心軸に対して一定の角度αで交差する螺旋溝部を有している。前記貫通孔は、前記後端面に開口している、前記回転中心軸に平行な直線状の第1の部分と、該第1の部分に接続されて前記先端面に開口しているとともに、前記回転中心軸に平行でない直線状の第2の部分とを備えている。本態様の切削工具用ホルダは、前記第1の部分と前記第2の部分との接続部が、前記螺旋溝部よりも前記後端面側に位置していることを特徴とする。
 本発明の一態様の切削工具は、回転中心軸を有する円柱状の本体部と、該本体部の先端部に位置する切刃と、前記本体部の外周面に設けられた切屑排出溝と、前記本体部の先端面から後端面まで貫く貫通孔とを備えている。前記切屑排出溝は、前記先端面側に位置するとともに前記回転中心軸に沿って螺旋状に設けられた、側面視したときに前記回転中心軸に対して一定の角度αで交差する螺旋溝部を有している。前記貫通孔は、前記後端面に開口している、前記回転中心軸に平行な直線状の第1の部分と、該第1の部分に接続されて前記先端面に開口しているとともに、前記回転中心軸に平行でない直線状の第2の部分とを備えている。前記第1の部分と前記第2の部分との接続部は、前記螺旋溝部よりも前記後端面側に位置している。
 本発明の一態様の被削材の切削方法は、上記態様の切削工具を回転させる工程と、回転している前記切削工具の前記切刃を被削材に接触させて前記被削材を切削する工程と、回転している前記切削工具の前記切刃を前記被削材から離す工程とを含むことを特徴とする。
本発明の切削工具用ホルダの実施形態の一例を示す図であり、(a)は斜視図であり、(b)は領域Nの部分拡大図である。 図1に示す切削工具用ホルダを先端から視た図であり、内部構造についても模式的に示した図である。 図1に示す切削工具用ホルダを側面から視た図であり、内部構造についても模式的に示した図である。 図1に示す切削工具用ホルダを後端から視た図である。 (a)は図3に示す切削工具用ホルダのA-A線における断面図であり、(b)は図3に示す切削インサートのB-B線における断面図であり、(c)は図3に示す切削工具用ホルダのC-C線における断面図である。 本発明の切削工具用ホルダの実施形態の他の例を示す図であり、(a)は側面から視た図であり、内部構造についても模式的に示した図であり、(b)先端から視た図である。 本発明の切削インサートの一例を示す斜視図である。 本発明の切削工具の実施形態の一例を示す図であり、(a)は斜視図であり、(b)は領域Mの部分拡大図である。 (a)は図8に示す切削工具を先端から視た図であり、(b)は側面から視た図であり、内部構造についても模式的に示した図であり、(c)は後端から視た図である。 本発明の被削材の切削方法の実施形態の一例を説明する工程図である。
 <切削工具用ホルダ>
 以下、図1~図6を用いて、本発明の実施形態の例である切削工具用ホルダ1(以下、単にホルダ1と略す)について説明する。
 (第1の実施形態)
 本発明の実施形態の一例であるホルダ1は、図1に示すように、回転中心軸S1を有する円柱状の本体部10を備えている、切削インサート(後述する)を装着することが可能な切削工具用ホルダである。すなわち、本体部10は、先端面2と、後端面3と、それらに連続する外周面4とを有している。本例において、本体部10は、直径が10mm~100mmであり、長さが20mm~300mmである。
 本体部10は、外周面4および先端面2の少なくとも一方に開口したインサートポケット11と、外周面4に設けられてインサートポケット11の後端側に位置する切屑排出溝12と、本体部10の先端面2から後端面3まで貫く貫通孔5とを備えている。インサートポケット11には、切削インサートを装着することが可能である。切屑排出溝12は、切削インサートによって切削された切屑を排出する機能を有している。本体部10は、後端面3の側が工作機械の主軸部に固定され、工作機械の主軸部の回転とともに回転する。この回転運動によって、インサートポケット11に装着された切削インサートの切刃は、被削材(後述する)を切削する。
 インサートポケット11は、図3に示すように、切削インサートを装着して固定するために本体部10に2つ設けられている。インサートポケット11は1つのみ、あるいは、3つ以上設けられていても何ら問題ない。本例において、切削インサートの切刃は、本体部10の先端面2および外周面3の少なくとも一方から突出するようにインサートポケット11に装着されればよい。
 切屑排出溝12は、切削インサートの切刃から生成される切屑の排出方向を安定に保つために設けられている。本例においては、図3に示すように、切屑の排出方向の安定性向上の観点から、切屑排出溝12は、2つのインサートポケット11のそれぞれの後端側に位置するように2つ形成されている。
 貫通孔5は、工作機械から流出される切削液を先端面2へ送るために設けられている。切削液は、(1)本体部10の先端面2の側の冷却、(2)切削インサートの切刃が被削材を切削することによって生成された切屑が本体部10または被削材へ溶着することの防止、および(3)切削インサートの切刃が被削材を切削することによって生成された切屑の外部への排出の促進、の少なくともいずれか1つを目的として流出される。
 2つの切屑排出溝12のそれぞれは、回転中心軸S1に沿って螺旋状に設けられた螺旋溝部121を有している。螺旋溝部121は、側面視したときに回転中心軸S1に対して一定の角度αで交差している。ここで側面視とは、図2および図4に示す、外周面4に回転中心軸S1に平行に形成された基準面41を平坦な面に載置した場合に、平坦面の垂線に垂直な方向から外周面を見ることをいう。
 本例において、具体的には、図3に示すように、螺旋溝部121と外周面4との交差稜線上のある1点における接線L1と、回転中心軸S1とが角度α(α>0)で交差している。また、接線L1は、先端面2から離れるにつれて回転方向Xの後方(回転方向Xとは逆の方向)へ向かうように傾斜している。この構成によって、生成された切屑の排出方向が回転方向Xの後方へ向かうため、切屑の排出性が良好になる。本例において、角度αは、いわゆるドリル等の穴開け工具におけるねじれ角を指す。角度αは切削条件を考慮して適宜設定されればよく、本例においては、α=10°~20°である。
 貫通孔5の数は特に特定されるものではない。しかしながら、本例においては、切屑の外部への排出の促進を目的として切削液を先端面2へ送るために設けられていることから、切削排出溝12の数と対応するように2つの貫通孔5が形成されている。2つの貫通孔5は、回転中心軸S1に対して互いに線対称となるように形成されている。
 2つの貫通孔5のそれぞれは、後端面3に開口している直線状の第1の部分51と、第1の部分51に接続されて先端面2に開口している直線状の第2の部分52とを備えている。第1の部分51は、回転中心軸S1に平行である。第2の部分52は、回転中心軸S1に対して平行でない。具体的には、図3に示すように側面視した場合において、第2の部分52が、回転中心軸S1に対して傾斜している。第1の部分51と第2の部分52との接続部53は、螺旋溝部121よりも後端面3の側に位置している。言い換えれば、第2の部分52の後端が、螺旋溝部121よりも後端面3の側に位置している。
 この構成によって、回転中心軸S1に平行な第1の部分51が、螺旋溝部121よりも後端面3の側に位置することになる。そのため、回転中心軸S1に平行な第1の部分51が螺旋溝部121と側面視において重なり合わない構成となるので、角度αに応じて、直線状の第2の部分52の延びる方向を微調整しながら設計することができる。すなわち、螺旋溝部121と直線状の第2の部分52との距離の調整がしやすくなるため、極端に距離が小さくなる領域が生じにくい。したがって、ホルダ1を長期間使用したとしてもホルダ1に破損が生じにくくなる。
 切屑排出溝12は、螺旋溝部121だけでなく、螺旋溝部121よりも後端面3の側に位置する直線溝部122と、螺旋溝部121と直線溝部122とを接続する中間溝部123と、を備えている。直線溝部122は、回転中心軸S1に対して平行に延びている。中間溝部123は、側面視したときに回転中心軸S1に対して角度αよりも小さい角度βで交差している。
 この構成によって、第1の部分51と直線溝部122とが対応する構成になるので、直線溝部122と第1の部分51との距離、および螺旋溝部121と第2の部分52との距離のそれぞれにおいて極端に小さくなる領域が生じにくくなる。そのため、貫通孔5が第1の部分51および第2の部分52を有する構成であった場合であっても、ホルダ1を長期間使用したとしてもホルダ1に破損が生じにくくなる。
 特に本例においては、第1の部分51と第2の部分52との接続部53は、単に螺旋溝部121よりも後端面3の側に位置しているのではなく、側面視した場合に直線溝部122の先端よりも先端面2の側に位置している。すなわち、図3に示すように、直線溝部122に重なる範囲には、回転中心軸S1に平行な第1の部分51が位置している。
 このように、切屑排出溝12が中間溝部123を備えており、接続部53が、側面視したときに中間溝部123と重なる範囲に位置している。すなわち、図3に示すように、直線溝部122に重なる範囲には、回転中心軸S1に平行な第1の部分51が位置し、中間溝部123に重なる範囲には、接続部53が位置している。
 この構成によって、第1の部分51と直線溝部122とが対応し、中間溝部123に接続部53が対応するという、比較的単純な構成を実現することができる。そのため、切屑排出溝12と貫通孔5との距離が極端に小さくなる領域が生じにくくなるので、ホルダ1を長期間使用したとしてもホルダ1に破損がさらに生じにくくなる。また、図3に示すように、中間溝部123と外周面4との交差稜線上のある1点における接線L2と、回転中心軸S1とが成す角度をβとすれば、α>βである。
 中間溝部123は、螺旋溝部121における回転中心軸S1に対する角度αから、直線溝部122における回転中心軸S1に対する角度である0度への変化を緩やかにするために設けられる。この構成によって、螺旋溝部121から直線溝部122まで中間溝部123を介して切屑の排出方向が滑らかになる。そのため、生成された切屑は切屑排出溝12の内に詰まったりすることが抑制されるので、切屑の排出性についても維持することができる。
 本例において、図3に示すように、先端面2の側から後端面3の側に向かうにつれて、角度βは小さくなっている。この構成によって、螺旋溝部121と直線溝部122との接続がより滑らかになって、切屑の排出性をより良好に維持することができる。
 また、本例において、図3に示すように、第1の部分51と第2の部分52との接続部53は、側面視したときに中間溝部123の回転中心軸S1に平行な方向における中央部123mに位置している。この構成によって、第1の部分51と直線溝部122とを、また第2の部分52と螺旋溝部121とを対応させやすくなるので、第2の部分52の方向の微調整が行なわれやすくなる。また、図5に示すように、第2の部分52と切屑排出溝12との肉厚が極端に薄くなる領域が生じにくくなる。そのため、ホルダ1を長期間使用しても切削排出溝12が破損することも抑制される。
 図5に示すように、第1の部分51の大きさは第2の部分52の大きさよりも大きい。この構成によって、切削液の流出量を十分に確保することができる。また、第1の部分の加工に径の太いドリルを利用できるので、製作が容易になり、コストを下げることができる。図5(a)および図5(b)に第2の部分52の大きさを直径r2で示し、図5(c)に第1の部分の大きさを直径r1で示すと、r1>r2である。
 なお、本例においては、貫通孔5の中心軸(図示せず)に垂直な方向の断面形状が円形であるため、大きさを直径で示したがこれに限定されない。例えば、三角形状の場合には、各頂点から対辺に向かって下ろした垂線の長さのうち最大のものを用いればよく、頂点が4つ以上の多角形状の場合には、各頂点を結ぶ直線のうち最大のものを用いればよい。また、楕円形状の場合には長軸の長さを用いればよい。
 また、本例においては、螺旋溝部121の回転中心軸S1に平行な方向の長さは、切屑排出溝12の先端部の直径の2~3倍である。この構成によって、本体部10の先端部の直径に対応して、螺旋溝部121の回転中心軸S1に平行な方向の長さを好適に設定することができる。本例においては、本体部10の先端部の直径とは、先端面2の直径のうち最大のものとして規定する。具体的には、図2に示すように先端面2の直径のうち最大のものをr3とし、図3に示すように、螺旋溝部121の先端部121Fから螺旋溝部121の後端部121Rまでの回転中心軸S1に平行な線分をd1とすれば、2・r3≦d1≦3・r3である。
 直線溝部122の回転中心軸S1に平行な方向の長さは、本体部10の先端部の直径の1~2倍である。すなわち、図3に示すように、直線溝部の先端部122F(中間溝部の後端部123R)から直線溝部の後端部122Rまでの回転中心軸S1に平行な線分をd2とすれば、r3≦d2≦2・r3である。この構成によって、螺旋溝部121の中心軸S1に平行な方向の長さが直線溝部122の中心軸S1に平行な方向の長さよりも長くなるため、切屑の排出性をさらに良好に維持しやすくなる。
 本例において、中間溝部123の回転中心軸S1に平行な方向の長さは、本体部10の先端部の直径の1/2~3/2倍である。すなわち、図3に示すように、中間溝部の先端部123F(螺旋溝部の後端部121R)から中間溝部の後端部123Rまでの回転中心軸S1に平行な線分をd3とすれば、(1/2)・r3≦d3≦(3/2)・r3である。この構成によって、螺旋溝部121の回転中心軸S1に平行な方向の長さと、中間溝部123の回転中心軸S1に平行な方向の長さとのバランスが良好になって、切屑の排出性を良好に維持しやすくなる。
 また、本例においては、螺旋溝部121の中心軸S1に平行な方向の長さは、切屑排出溝12の長さの半分以上である。すなわち、図3に示すように、切屑排出溝の先端部12Fからの後端部12Rまで回転中心軸S1に平行な線分をd0とすれば、d1≧(1/2)・d0である。この構成によって、切屑排出溝12において、螺旋溝部121の領域が占める割合が半分以上になるため、切屑の排出性を極めて良好に保つことができる。
 さらに、本例において、螺旋溝部121の回転中心軸S1に平行な方向の長さは、直線溝部122の回転中心軸S1に平行な方向の長さよりも長い。すなわち、図3に示すように、d1>d2である。この構成によって、切屑排出溝のうち螺旋溝部121を最も長く確保できるため、切屑の排出性を良好に維持することができる。
 本例においては、直線溝部の後端部122Rに連続するとともに、切屑排出溝の後端部12Rに接続された吐出溝部124を有している。吐出溝部124は、螺旋溝部121の回転中心軸S1に対して傾斜する方向と同じ向きに、傾斜角度αよりも大きな傾斜角度γで傾斜している。
 具体的には、図3に示すように、吐出溝部124と外周面4の交差稜線上のある1点における接線l3は、回転中心軸S1に対して傾斜角γで傾斜している。そして、接線l3は、先端面2から離れるにつれて回転方向Xの後方(回転方向Xとは逆の方向)へ向かうように傾斜している。すなわち、吐出溝部124と螺旋溝部121の傾斜の方向は同じ方向である。
 この構成によって、生成された切屑排出溝の後端部12Rまで進行した場合でも、本体部10の回転方向Xと逆向きに切屑を吐き出すことができるため、切屑の排出性はより良好に維持される。
 インサートポケット11および切屑排出溝12は、それぞれ本体部10の回転方向Xに2つ設けられている。一方の切屑排出溝12aの深さは、他方の切屑排出溝12bの深さよりも深い。本例においては、特にドリルとして使用されるため、図2に示すように、先端面2に開口し、本体部10の内方側に位置するインサートポケット11aと、先端面2および外周面3に開口し、本体部10の外方側に位置するインサートポケット11bを有している。さらに、インサートポケット11aの後端に切屑排出溝12aを、インサートポケット11bの後端に切屑排出溝12bをそれぞれ有している。
 そして、図5に示すように、切屑排出溝12aの深さをd4とし、切屑排出溝12bの深さをd5とした場合、d4>d5である。なお、本例においては、図5に示すように、切屑排出溝の深さは、それぞれの切屑排出溝12における仮想内接円の直径で規定する。切削の際には、インサートポケット11aに装着される切削インサートは内周側を切削し、インサートポケット11bに装着される切削インサートは外周側を切削する。そのため、本体部10の内方側に位置する切屑排出溝12aには、生成された切屑が相対的に詰まりやすくなる。しかしながら、本例の構成によれば、切屑排出溝12aの深さは、他方の切屑排出溝12bの深さよりも深くなるため、切屑の排出性が向上する。
 本体部10の後端面3の側には、工作機械の工具保持部に装着するための保持部13が形成されている。
 ホルダ1の材質としては、例えば、機械構造用炭素鋼、機械構造用合金鋼、工具鋼あるいはステンレス鋼などが挙げられる。機械構造用炭素鋼としては、例えば、炭素(C)、シリカ(Si)、マンガン(Mn)、リン(P)および硫黄(S)を含む鋼が挙げられる。
 また、機械構造用合金鋼としては、例えば、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、およびニッケル(Ni)などを含む鋼が挙げられる。また、工具鋼は、炭素工具鋼と合金工具鋼とに大別でき、機械構造用炭素鋼と機械構造用合金鋼とをそれぞれ熱処理を行なった鋼のことをいう。なお、ホルダ1の表面は、酸化防止および強度強化などを目的として、めっき等の表面加工処理が行なわれていてもよい。
 貫通孔5は、上記の材質を用いて形成された本体部10となる部材の先端から後端に向かって第1の孔を開けるとともに、上記の部材の後端から先端に向かって、第1の孔とつながるように第2の孔を開けることによって形成することができる。第1の孔および第2の孔は、例えば、小型のドリルを用いて本体部10となる部材に孔を開けることによって形成される。
 具体的には、本体部10となる部材の後端面から先端に向かって、回転中心軸S1に平行となるように直線状の第1の孔を形成する。この第1の孔が第1の部分51となる。また、後端が第1の穴の先端とつながるように、本体部10となる部材の先端面から後端に向かって、回転中心軸S1に対して平行でない直線状の第2の孔を形成する。この第2の孔が第2の部分52となる。第1の孔および第2の孔によって貫通孔5が形成される。
 このように本体部10となる部材の先端面の側および後端面の側の両方から孔を開けることによって、第1の部分51と第2の部分52との接続部53で折れ曲がった貫通孔5を容易に形成することができる。また、上記のように第1の部分51および第2の部分52を形成する場合には、第2の部分52を第1の部分51とは別に形成することになるので、螺旋溝部121と直線状の第2の部分52との距離の調整がしやすい。
 第1の部分51の径の大きさが第2の部分52の径の大きさと同等である場合、1つのドリルを用いて第1の孔および第2の孔を形成すればよい。また、本例のホルダ1のように第1の部分51の径の大きさを第2の部分52の径の大きさよりも大きくするためには、径の異なるドリルを用いて第1の部分51および第2の部分52を形成すればよい。すなわち、相対的に径の大きなドリルを用いて第1の部分51を形成するとともに、相対的に径の小さなドリルを用いて第2の部分52を形成すればよい。
 インサートポケット11は、図1に示すように、回転方向Xに対向するホルダ座面14と、ホルダ座面14の交差する方向に位置する拘束側面15とを有している。ホルダ座面14には、インサートをホルダ1に装着する際に取付けネジ(図示せず)を螺合させるネジ孔16が設けられている。ホルダ座面14および拘束側面15がインサートと当接することによって、インサートは確実に固定される。なお、より確実にインサートを固定するために、複数の拘束側面15が平面視で交差するように配置されている。本例においては、製造簡易性の観点から、図1に示すように、拘束側面15を2つ有している。
 インサートポケット11は、ホルダ座面14および複数の拘束面15の交差部に隅凹部17を有している。この構成によって、インサートポケット11が切削時に受ける衝撃が、ホルダ座面14と複数の拘束面15との交差部に集中しにくくなる。そのため、インサートポケット11が破壊されることが抑制される。応力分散の観点から、隅凹部17の内面は、曲面で構成されていることが好ましい。すなわち、ホルダ座面14および複数の拘束面15の各交差部の延びる方向と垂直な方向との断面において、隅凹部17の内面が曲線状であることがよい。
 (第2の実施形態)
 本発明の実施形態の他の例であるホルダ1’を図6に示す。以下、本例については、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
 本例においては、図6に示すように、本体部10’は、外周面4’および先端面2’の少なくとも一方に開口した、複数の切削インサートが装着可能な複数のインサートポケット11’と、外周面4’に設けられて、これらのインサートポケット11’の後端側に位置する、切削インサートによって切削された切屑を排出する切屑排出溝12’とを備えている。すなわち、本例においてホルダ1が複数の切屑排出溝12’を備えているが、それぞれの切屑排出溝12’の前端側に複数のインサートポケット11’が位置している。
 具体的には図6に示すように、1つの切屑排出溝12’に対して2つのインサートポケット11’が対応するように、切屑排出溝12’および複数のインサートポケット11が設けられている。この構成によって、比較的大きな直径の穴を開ける加工にも良好な効果を奏する切削工具ホルダを実現することができる。なお、1つの切屑排出溝12’に対する切削インサートの数は、所望の直径に応じて適宜設定すればよい。
 なお、本例においては、図6に示すように、本体部10の回転中心軸S1に平行な方向の長さをできるだけ小さくすることを目的として、切屑排出溝12’は螺旋溝部121’のみで構成されているが、第1の実施形態における切屑排出溝12と同様に、切屑排出溝12’が直線溝部および中間溝部を有していてもよい。
 <切削インサート>
 本発明の実施形態の一例である切削インサート100(以下、単にインサート100と略す)は、図7に示すように、上面102と、下面103と、側面104と、上面102と側面104との交差部の少なくとも一部に形成された切刃105と、を有している。インサート100は、上述したように、ホルダ1に装着されて使用される。
 上面102の少なくとも切刃105に沿う領域はすくい面として機能し、側面104の少なくとも切刃105に沿う領域は逃げ面として機能する。そして、下面103は、ホルダ1に形成されたインサートポケット11に当接する着座面として機能する。そのため、少なくとも、中心軸S2に対して垂直な面を備えていればよく、下面103の形状は特に限定されない。
 切刃105は、ホルダ1に装着した時に、ホルダ1の内周側に位置する第1の切刃105aと、外周側に位置する第2の切刃105bと、を有している。第1の切刃105aは、穴底面の内周側を切削する切刃(内刃)として機能し、第2の切刃105bは、穴底面の外周側を切削する切刃(外刃)として機能する。
 本例においては、インサート貫通孔106が上面102から下面103に貫通して設けられている。インサート貫通孔106は、ホルダ1に取り付けるために取付けネジを挿通する孔である。そして、インサート100は、インサート貫通孔106の中心軸S2に対して、180度回転対称な形状をなす。したがって、本例のインサート100は、第1の切刃105aと第2の切刃105bがそれぞれ2つずつ形成されている。この構成によって、インサート100をインサート貫通孔106の周りに回転させて、複数の切刃をそれぞれ切削に用いることができ、経済性が良好となる。
 インサート100は、平面視において、略四角形状(略平行四辺形形状)である。ここで平面視とは、以下においては特記しない限り、上面102の側からインサート100を見た状態を意味する。なお、インサート100の形状は略四角形状に限定されるものではなく、平面視において、例えば三角形、五角形、六角形、八角形などの略多角形の板状であってもよい。インサート100は、平面視における略四角形状の一辺の長さを例えば5mm~25mm程度とすればよい。また、インサート100の上面102から下面103までの厚みを例えば2mm~10mm程度とすればよい。ここで、厚みとは、側面視で、上面102のうち最も上方に位置する部位と下面103のうち最も下方に位置する部位までの距離のうち、中心軸S2に平行な線分を意味する。
 なお、上面102の形状については、切削条件に応じて適宜設計すればよく、特に限定されない。例えば、本例においては、図6に示すように、生成された切屑を分断するために、上面102における第2の切刃105bに沿う領域に隆起部102bを設けている。そして、生成された切屑を螺旋状に形成するために、上面102における第1の切刃105aに沿う領域に、第1の切刃105aから離れるにつれて下面103に近づくように傾斜する傾斜面102aが設けられている。
 インサート100の材質としては、例えば、超硬合金あるいはサーメットなどが挙げられる。超硬合金の組成としては、例えば、炭化タングステン(WC)にコバルト(Co)の粉末を加えて焼結して生成されるWC-Co、WC-Coに炭化チタン(TiC)を添加したWC-TiC-Co、あるいはWC-TiC-Coに炭化タンタル(TaC)を添加したWC-TiC-TaC-Coがある。また、サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料であり、具体的には、炭化チタン(TiC)、または窒化チタン(TiN)を主成分としたチタン化合物がある。
 インサート100の表面は、化学蒸着(CVD)法または物理蒸着(PVD)法を用いて被膜でコーティングされていてもよい。被膜の組成としては、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)またはアルミナ(Al)などが挙げられる。
 <切削工具>
 本発明の実施形態の一例である切削工具110は、図8に示すように、切削工具用ホルダ1と、切削工具用ホルダ1のインサートポケット11に装着された切削インサート100とを備えている。切削工具110は、切刃部が本体部に着脱可能となるように形成された、いわゆるスローアウェイタイプの切削工具である。インサート100の切刃105は、ホルダ1の先端面2および外周面4の少なくとも一方から突出して装着されている。
 具体的には、図8(b)に示すように、内方側に位置するインサートポケット11aには、第1の切刃105aがホルダ1の先端面2から突出するように装着され、かつ、外方側に位置するインサートポケット11bには、第2の切刃105bがホルダ1の外周面4から突出するように装着される。この構成によって、上述したように、第1の切刃105aは、穴底面の内周側を切削する切刃(内刃)として機能し、かつ、第2の切刃105bは、穴底面の外周側を切削する切刃(外刃)として機能する。
 本例においては、図8(b)に示すように、インサート100は取付けネジ111によってインサートポケット11に装着されている。すなわち、インサート100のインサート貫通孔106に取付けネジ111を挿入し、この取付けネジ111の先端をインサートポケット11に形成されたネジ孔15に挿入してネジ状の溝部(図示せず)同士を螺合させることによって、インサート100がホルダ1に装着されている。
 また、本例においては、図9に示すように、ホルダ1の回転中心軸S1に対して第2の切刃105bが正のアキシャルレーキφを有するように、インサート100がホルダ1に装着されている。すなわち、図9に示すように、側面視で、ホルダ1の外周面の側に配置されたインサート100の第2の切刃105bは、ホルダ1の先端側から後端側に向かうにつれて、ホルダ1の回転中心軸S1から遠ざかるように傾斜している。このような構成によって、切削時にかかる切削抵抗の低減を図ることができ、びびり振動を抑制できる。   
 本例においては、切削工具110が回転工具として用いられる。特に、ホルダ1の先端面2および外周面4の少なくとも一方から突出する複数の切刃を備えているため、切削工具110は被削材に穴を開ける加工形態に適するドリルとして用いられる。 本発明は、スローアウェイタイプの切削工具を例にして説明したが、切刃部と本体部が一体的に形成された、いわゆるソリッドタイプの切削工具であってもよい。具体的には、切削工具110’’は、回転中心軸S1’’を有する円柱状の本体部10’’と、本体部10’’の先端部に位置する切刃105’’と、本体部10’’の外周面4’’に設けられた切屑排出溝12’’と、本体部10’’の先端面2’’から後端面3’’まで貫く貫通孔5とを備えている。切屑排出溝12’’は、先端面2’’の側に位置するとともに回転中心軸S1’’に沿って螺旋状に設けられた螺旋溝部121’’を有している。
 螺旋溝部121’’は、側面視したときに回転中心軸S1’’に対して一定の角度αで交差している。貫通孔5’’は、後端面3’’に開口している直線状の第1の部分51’’と、第1の部分51’’に接続されて先端面2’’に開口している直線状の第2の部分52’’とを備えている。
 第1の部分51’’は、回転中心軸S1’’に対して平行である。第2の部分52’’は、回転中心軸S1’’に対して平行でない。第1の部分51’’と第2の部分52’’との接続部53’’は、螺旋溝部121’’よりも後端面3’’の側に位置している。
 この構成によって、回転中心軸S1’’に平行な第1の部分51’’が、螺旋溝部121’’よりも後端面3’’の側に位置することになる。そのため、角度αに対して、直線状の第2の部分52’’の延びる方向を微調整しながら設計することができる、すなわち、螺旋溝部121’’と直線状の第2の部分52’’との距離の調整がしやすくなるため、極端に距離が小さくなる領域が生じにくい。したがって、長期間使用したとしても破損が生じにくくなる。
 なお、本例のようなソリッドタイプの切削工具110’’においては、本体部10’’の先端部の直径は、本体部10’’の先端視における回転中心軸S1’’から切刃105a’’の外周側端部までの距離として測定すればよい。
 <被削材の切削方法>
 図10を用いて、本発明の実施形態の一例である被削材の切削方法について、切削工具110を用いた場合を例示して説明する。本例の被削材の切削方法は、以下の(i)~(iii)の工程を含む。
(i)図10(a)に示すように、切削工具110をホルダ1の回転中心軸S1を中心に矢印Xの方向に回転させる工程、および矢印Y1の方向に動かし、被削材200に切削工具110の切刃105を近づける工程。
(ii)図10(b)に示すように、インサート100の切刃105を被削材200の表面に接触させ、回転している切削工具110を、例えば矢印Zの方向に動かし、被削材200を切削し、穴を開ける工程。
(iii)図10(c)に示すように、回転している切削工具110を矢印Y2の方向に動かし、被削材200から切削工具110を離す工程。
 なお、(i)の工程では、切削工具110と被削材200とは相対的に近づければよく、例えば被削材200を切削工具110に近づけてもよい。これと同様に、(iii)の工程では、被削材200と切削工具110とは相対的に遠ざければよく、例えば被削材200を切削工具110から遠ざけてもよい。切削加工を継続する場合には、切削工具110を回転させた状態を保持して、被削材200の異なる箇所にインサート100の切刃105を接触させる工程を繰り返せばよい。
 本例においては、上述のとおりインサート100が切刃105を上面側および下面側に2つずつ有している。そのため、使用している切刃105が摩耗した際には、インサート100をインサート貫通孔106の中心軸に対して回転させる、あるいは、インサート100をひっくり返すことによって、未使用の切刃105を用いればよい。
 被削材200の材質の代表例としては、炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼、鋳鉄または非鉄金属などが挙げられる。これらの金属などによって形成されている被削材200は、切削工具110を用いた切削加工を含む加工によって、例えば、自動車用の部品、あるいは航空機用のエンジンの部品を製造する際に用いられる金型となる。すなわち、本例の切削工具110は、一例として上記の金型を作製するために用いることができる。なお、上記の金型は切削工具110を用いた切削加工による切削加工物の一例であって、金属などからなる被削材200に穴を開けて作製される、その他の切削加工物の作製に切削工具110を用いることを制限するものではない。
 1,1’,1’’ ホルダ
 2,2’,2’’ 先端面
 3,3’,3’’ 後端面
 4,4’,4’’ 外周面
 5,5’,5’’ 貫通孔
  51,51’,51’’ 第1の部分
  52,52’,52’’ 第2の部分
  53,53’,53’’ 接続部
 10,10’,10’’ 本体部
 11,11’ インサートポケット
 12,12’,12’’ 切屑排出溝
  12F 切屑排出溝の先端部
  12R 切屑排出溝の後端部
  121 螺旋溝部
   121F 螺旋溝部の先端部
   121R 螺旋溝部の後端部
  122 直線溝部
   122F 直線溝部の先端部
   122R 直線溝部の後端部
  123 中間溝部
   123F 中間溝部の先端部
   123R 中間溝部の後端部
  124 吐出溝部
 13 保持部
 14 着座面
 15 拘束側面
 16 ネジ孔
 17 隅凹部
 100 切削インサート(インサート)
 102 上面
 103 下面
 104 側面
 105,105’’ 切刃
  105a 第1の切刃(内刃)
  105b 第2の切刃(外刃)
 106 インサート貫通孔
 110,110’’ 切削工具
 111 取付けネジ
 200 被削材

Claims (11)

  1.  回転中心軸を有する円柱状の本体部を備えている、切削インサートを装着可能な切削工具用ホルダであって、
    前記本体部は、外周面および先端面の少なくとも一方に開口した、前記切削インサートを装着可能なインサートポケットと、前記外周面に設けられて前記インサートポケットの後端側に位置する切屑排出溝と、前記本体部の前記先端面から後端面まで貫く貫通孔とを備えており、
    前記切屑排出溝は、前記回転中心軸に沿って螺旋状に設けられた、側面視したときに前記回転中心軸に対して一定の角度αで交差する螺旋溝部を有しており、
    前記貫通孔は、前記後端面に開口している、前記回転中心軸に平行な直線状の第1の部分と、該第1の部分に接続されて前記先端面に開口しているとともに、前記回転中心軸に平行でない直線状の第2の部分とを備えており、
    前記第1の部分と前記第2の部分との接続部は、前記螺旋溝部よりも前記後端面側に位置していることを特徴とする切削工具用ホルダ。
  2.  前記切屑排出溝は、前記螺旋溝部よりも前記後端面側に位置して前記回転中心軸に平行に延びる直線溝部と、前記螺旋溝部と前記直線溝部とを接続している、側面視したときに前記回転中心軸に対して前記角度αよりも小さい角度βで交差する中間溝部とを備えており、
    前記第1の部分と前記第2の部分との前記接続部は、側面視したときに前記中間溝部と重なる範囲に位置していることを特徴とする請求項1に記載の切削工具用ホルダ。
  3.  前記角度βは、前記先端面から前記後端面に向かうにつれて小さくなっていることを特徴とする請求項2に記載の切削工具用ホルダ。
  4.  前記第1の部分と前記第2の部分との前記接続部は、側面視したときに前記中間溝部の前記回転中心軸に平行な方向における中央部に位置していることを特徴とする請求項2または3に記載の切削工具用ホルダ。
  5.  前記螺旋溝部の前記回転中心軸に平行な方向の長さは、前記直線溝部の前記回転中心軸に平行な方向の長さよりも長いことを特徴とする請求項2から4のいずれかの項に記載の切削工具用ホルダ。
  6.  前記第1の部分の大きさは前記第2の部分の大きさよりも大きいことを特徴とする請求項1から5のいずれかの項に記載の切削工具用ホルダ。
  7.  前記螺旋溝部の前記回転中心軸に平行な方向の長さは、前記本体部の先端部の直径の2~3倍であることを特徴とする請求項1から6のいずれかの項に記載の切削工具用ホルダ。
  8.  前記インサートポケットおよび前記切屑排出溝は、それぞれ前記本体部の回転方向に2つ設けられており、一方の前記切屑排出溝の深さは、他方の前記切屑排出溝の深さよりも深いことを特徴とする請求項1から7のいずれかの項に記載の切削工具用ホルダ。
  9.  請求項1から8のいずれかの項に記載の切削工具用ホルダと、該切削工具用ホルダの前記インサートポケットに装着された切削インサートとを備えていることを特徴とする切削工具。
  10.  回転中心軸を有する円柱状の本体部と、該本体部の先端部に位置する切刃と、前記本体部の外周面に設けられた切屑排出溝と、前記本体部の先端面から後端面まで貫く貫通孔とを備え、
    前記切屑排出溝は、前記先端面側に位置するとともに前記回転中心軸に沿って螺旋状に設けられた、側面視したときに前記回転中心軸に対して一定の角度αで交差する螺旋溝部を有しており、
    前記貫通孔は、前記後端面に開口している、前記回転中心軸に平行な直線状の第1の部分と、該第1の部分に接続されて前記先端面に開口しているとともに、前記回転中心軸に平行でない直線状の第2の部分とを備えており、
    前記第1の部分と前記第2の部分との接続部は、前記螺旋溝部よりも前記後端面側に位置していることを特徴とする切削工具。
  11.  請求項9または10に記載の切削工具を回転させる工程と、
    回転している前記切削工具の前記切刃を被削材に接触させて前記被削材を切削する工程と、
    回転している前記切削工具の前記切刃を前記被削材から離す工程とを含むことを特徴とする被削材の切削方法。
PCT/JP2012/069345 2011-07-29 2012-07-30 切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法 WO2013018764A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013526912A JP5675991B2 (ja) 2011-07-29 2012-07-30 切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-166676 2011-07-29
JP2011166676 2011-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013018764A1 true WO2013018764A1 (ja) 2013-02-07

Family

ID=47629286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/069345 WO2013018764A1 (ja) 2011-07-29 2012-07-30 切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5675991B2 (ja)
WO (1) WO2013018764A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104947A1 (ko) * 2014-12-26 2016-06-30 한국야금 주식회사 인덱서블 드릴
US20180339348A1 (en) * 2015-10-28 2018-11-29 Kyocera Corporation Cutting tool holder, cutting tool, and method of manufacturing machined product

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412716U (ja) * 1987-07-09 1989-01-23
JPH03142118A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Mitsubishi Materials Corp 穴明け工具
JPH0919814A (ja) * 1995-06-26 1997-01-21 Barta Ag ドリル工具
JP2003019614A (ja) * 2001-07-04 2003-01-21 Toshiba Tungaloy Co Ltd 油穴付きツイストドリル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103077B2 (ja) * 2007-07-12 2012-12-19 本田技研工業株式会社 ドリル
EP2298491B1 (de) * 2009-09-22 2017-06-28 Firma Gühring oHG Werkzeug mit Kühlmittelkanälen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412716U (ja) * 1987-07-09 1989-01-23
JPH03142118A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Mitsubishi Materials Corp 穴明け工具
JPH0919814A (ja) * 1995-06-26 1997-01-21 Barta Ag ドリル工具
JP2003019614A (ja) * 2001-07-04 2003-01-21 Toshiba Tungaloy Co Ltd 油穴付きツイストドリル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104947A1 (ko) * 2014-12-26 2016-06-30 한국야금 주식회사 인덱서블 드릴
US20180339348A1 (en) * 2015-10-28 2018-11-29 Kyocera Corporation Cutting tool holder, cutting tool, and method of manufacturing machined product
US11135659B2 (en) * 2015-10-28 2021-10-05 Kyocera Corporation Cutting tool holder, cutting tool, and method of manufacturing machined product

Also Published As

Publication number Publication date
JP5675991B2 (ja) 2015-02-25
JPWO2013018764A1 (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8807882B2 (en) Face milling cutter
JP4689983B2 (ja) 長穴加工用ドリルヘッドに使用するのに適した支持パッド、これを製造する方法、及び長穴ドリル加工用ドリルヘッド
JP6892503B2 (ja) 回転工具
WO2007039949A1 (ja) 穴加工工具及び下穴の加工方法
JPWO2020054702A1 (ja) 切削インサート、回転工具及び切削加工物の製造方法
JP2013027962A (ja) 切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法
CN108349020B (zh) 钻头以及切削加工物的制造方法
JP6860657B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2019087656A1 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2016186217A1 (ja) ホルダ、切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法
JP5675991B2 (ja) 切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法
JP6711830B2 (ja) ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
JP6467049B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2013013943A (ja) 切削工具用ホルダおよび切削工具ならびにそれを用いた被削材の切削方法
US11358230B2 (en) End mill and method for manufacturing machined product
WO2021230176A1 (ja) ドリル及び切削加工物の製造方法
WO2014034614A1 (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP7163166B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
US11370040B2 (en) Rotary tool and method for manufacturing machined product
JP6839015B2 (ja) ドリル
WO2022039248A1 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2021005946A1 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
WO2021153599A1 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
US11872641B2 (en) Drill and method for manufacturing machined product
JP6426405B2 (ja) フライス工具およびこれを用いた切削加工物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12820442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013526912

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12820442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1