WO2013018542A1 - 管接続構造 - Google Patents

管接続構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2013018542A1
WO2013018542A1 PCT/JP2012/068178 JP2012068178W WO2013018542A1 WO 2013018542 A1 WO2013018542 A1 WO 2013018542A1 JP 2012068178 W JP2012068178 W JP 2012068178W WO 2013018542 A1 WO2013018542 A1 WO 2013018542A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
conductive
nipple
sleeve
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/068178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
得能 真一
貴彦 中瀬
森川 彰
伸二 瀧本
幸男 朝倉
Original Assignee
株式会社トヨックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨックス filed Critical 株式会社トヨックス
Priority to CN201280037289.3A priority Critical patent/CN103748398B/zh
Publication of WO2013018542A1 publication Critical patent/WO2013018542A1/ja
Priority to HK14107810.7A priority patent/HK1194453A1/zh

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/01Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means specially adapted for realising electrical conduction between the two pipe ends of the joint or between parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • F16L33/223Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L33/224Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts a clamping ring being arranged between the threaded member and the connecting member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

 管継手で管体を確実に接続しながら管体をアース接続する。 導電材料からなる管継手20の接続部23と管体10の導電部11に亘ってアース部材30をそれぞれと電気的に連通するように配置することにより、管体10で発生した静電気が、導電部11からアース部材30を経て接続部23に流れ、接続部23から他の機器にアースされる。

Description

管接続構造
 本発明は、例えばホースやチューブなどの管体において、その内部を通る流体や粉体又は外部と物体の摩擦によって発生した静電気を逃がすために用いられる管接続構造に関する。
 従来、この種の管接続構造として、ホース表面に導電線を露出させたホースを、アースされている金属パイプにはめ込むとともに、これら金属パイプとホースとの接続部分に、コイル状にした金属製のアース部材をはめて、このアース部材を金属パイプとホース表面の導電線とに接触させることにより、ホースの導電線がアース部材を介して金属パイプに電気的に接続され、ホースをアースされた状態にするものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-5372号公報
 しかし乍ら、このような従来の管接続構造では、アース部材の締め付け力によって金属パイプに対するホースの抜けを規制しているが、その規制力は弱く、ホース接続状態でホースに金属パイプから引き抜く方向へ外力が作用したり、ホースの内部を通る流体などの圧力(内圧)が上昇したりすると、金属パイプからホースが抜けるおそれがある。それにより、流体などが漏れ出るなど、長期に亘って接続状態を維持できないという問題があった。
 そこで、金属パイプとホースとの接続部分に、その外側から締め付けバンドを取り付け、この締め付けバンドによる締め付けで、金属パイプにはめたホースを抜けないようにすることが考えられる。
 しかし、アース部材によるホースの締め付け作業と、締め付けバンドによるホースの締め付け作業が別々に行われるため、作業者によってはアース部材によるホースの締め付け作業と締め付けバンドによるホースの締め付け作業のいずれか一方を忘れる危険性があり、安全性に劣るという問題があった。
 また、ホースは、ホース本体の表面に導電線を巻き付けるとともに、その導電線の外側に、硬質樹脂製の補強部材を螺旋状に巻き付けている。しかし、導電線がホース本体の外周面に露出して配置されるため、異物に引っ掛けるなどして導電線の張力が高くなると切れ易く、切断分離した導電線の一部はそのまま落下するか、又は空気中を浮遊することになる。
 それにより、希に分離した導電線の一部が製造中の製品など、他のものの中に混入する可能性もあるため、特に食品工場や薬品工場などのような製品への異物混入の対処が厳しい業界では、導電線がホース本体の外周面に露出するものを使用できず、静電気防止対策に苦慮していた。
 本発明は、このような問題に対処することを課題とするものであり、管継手で管体を確実に接続しながら管体をアース接続することなどを目的とするものである。
 このような目的を達成するために本発明は、外表面に導電部が軸方向に設けられた管体と、前記管体の一端部が着脱自在に接続される管継手と、前記導電部及び前記管継手を電気的に連通するアース部材とを備え、前記管継手は、前記管体の内表面と対向するように設けられるニップルと、該ニップルの外周面に対し前記管体の挿入空間を径方向へ挟み込んで圧縮するように設けられる締め付け部材と、導電材料からなり他の機器に対して電気的に連通するように取り付けられる接続部を有し、前記アース部材は、前記導電部と前記接続部に亘ってそれぞれと電気的に連通するように配置されることを特徴とする。
 前述した特徴を有する本発明は、導電材料からなる管継手の接続部と管体の導電部に亘ってアース部材をそれぞれと電気的に連通するように配置することにより、管体で発生した静電気が、導電部からアース部材を経て接続部に流れ、接続部から他の機器にアースされるので、管継手で管体を確実に接続しながら管体をアース接続することができる。
 その結果、アース部材の締め付け力によって金属パイプに対するホースの抜けを規制している従来のものに比べ、管体の接続状態で管体に管継手から引き抜く方向へ外力が作用したり、管体の内部を通る流体などの圧力(内圧)が上昇したりしても、管継手から管体が抜けるおそれがなく、流体などの漏れを確実に防止できる。
本発明の実施形態に係る管接続構造の全体構成を示す説明図であり、(a)が管体の接続前を示す縦断正面図、(b)が管体と管継手の接続後を示す縦断正面図である。 分解斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る管接続構造の全体構成を示す説明図(一部切欠正面図)であり、管体と管継手の接続後を示している。 本発明の他の実施形態に係る管接続構造の全体構成を示す説明図(縦断正面図)であり、管体と管継手の接続後を示している。 本発明の他の実施形態に係る管接続構造の全体構成を示す説明図であり、(a)が管体と管継手の接続後を示す縦断正面図、(b)がアース部材(クリップ)の斜視図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
 本発明の実施形態に係る管接続構造Aは、図1~図5に示すように、外表面10aに導電部11が軸方向に設けられた管体10と、管体10の一端部が着脱自在に接続される管継手20と、導電部11及び管継手20を電気的に連通するアース部材30を、主要な構成要素として備えている。
 管体10は、例えば塩化ビニルなどの軟質合成樹脂やシリコーンゴムやその他のゴムなどの軟質材料で成形される例えばホースやチューブなどであり、その外表面10aと内表面10bが平坦なものが好ましい。
 管体10の具体例として、図1~図5に示される例の場合には、透明又は半透明若しくは不透明な外層と内層との間に、例えばモノフィラメントやマルチフィラメントなどの硬質合成樹脂や金属からなる補強線材10cを螺旋状に埋設した螺旋補強ホースを用いている。
 また、その他の例として図示しないが、透明又は不透明な外層と内層との間に、複数本か又は単数本の合成樹脂製ブレード(補強糸)が螺旋状に埋設される積層ホース(ブレードホース)や、中間層として合成樹脂製又は金属製の断面矩形などの帯状補強材と断面円形などの線状補強材を螺旋状に巻き付けて一体化した螺旋補強ホース(フォーランホース)や、単層構造のホースなどを用いることも可能である。
 導電部11は、例えば導電性カーボンや金属などの導電性に優れた材料からなり、管体10の外表面10aに沿って管体10の軸方向へ固着することにより、管体10と一体化されるように配置することが好ましい。
 導電部11の具体例として、図1~図5に示される例では、例えばポリウレタンや塩化ビニルなどの合成樹脂に導電性カーボンなどの導電材料が混入された帯状体12を、管体10の外表面10aに溶着や接着などの一般的な固着方法により、管体10の軸方向全長に亘って一体的に固着している。
 また、その他の例として、導電性カーボンなどの導電材料が混入された合成樹脂製の帯状体12を、管体10の外表面10aに沿って共押出し成形することも可能である。
 管継手20は、その構成部材の一部又は全部が導電材料で形成され、管体10の内表面10bと対向するように設けられるニップル21と、ニップル21の外周面に対し管体10の挿入空間20sを径方向へ挟み込んで圧縮するように設けられる締め付け部材22と、導電材料からなり他の機器(図示しない)に対して電気的に連通するように取り付けられる接続部23を有している。
 ニップル21の外周面と締め付け部材22の間には、管体10の挿入空間20sが円筒状に形成され、挿入空間20sに管体10の一端部を挿入した後、締め付け部材22の操作に伴って後述する縮径手段22bで管体10の一端部をその肉厚方向に圧縮することにより、管体10の一端部がニップル21との間に挟み込まれて着脱自在に接続される。
 さらに、ニップル21と締め付け部材22の間、詳しくは挿入空間20sと締め付け部材22の間には、径方向へ弾性変形可能なスリーブ24が設けられ、締め付け部材22の操作に伴って後述する縮径手段22bでスリーブ24を縮径変形させることにより、スリーブ24とニップル21との間に管体10の一端部が挟み込まれて着脱自在に接続することが好ましい。
 ニップル21は、例えば金属などの導電材料で管継手20と一体に成形されるか、又は硬質合成樹脂などの非導電材料で管継手20と別体に成形される。詳しくは、管体10の内径と略同じか又はそれよりも若干大きいか若しくは若干小さな外径を有する円筒状に形成されるか、或いは例えばステンレスなどの変形可能な導電材料からなる板材をプレス加工やその他の成形加工することで、管体10の内径と略同じか又はそれよりも若干大きいか若しくは若干小さな外径を有する肉厚が薄い円筒状に形成される。
 さらに、ニップル21の外周面には、管体10の一端部における内表面B1と対向する抜け止め用の凹凸部21aを形成することが好ましい。
 図1~図5に示される例では、抜け止め用の凹凸部21aとして、ニップル21の外周面の軸方向中間位置に環状の凹部を形成することが好ましい。
 また、その他の例として図示しないが、ニップル21の外周面の軸方向中間位置に、環状凹部と環状凸部が交互に連続する竹の子状に形成したり、ニップル21の外周面を平滑面に形成したり、することも可能である。
 締め付け部材22は、例えば金属などの導電材料や硬質合成樹脂などの非導電材料で、管体10の外径よりも大きい内径を有する略円筒状に形成され、ニップル21側に対しスライド手段22aを介してニップル21の軸方向へ往復動自在に支持している。
 締め付け部材22は、ニップル21の外周面と対向する面に、ニップル21に対する軸方向への相互移動により、管体10の挿入空間20sに向け径方向へ加圧する縮径手段22bを有している。
 縮径手段22bの具体例としては、管体10の挿入方向(以下「管挿入方向N」という)と逆方向に向かって徐々に小径となるテーパー面が形成される。ニップル21の外周面と締め付け部材22の間に形成される挿入空間20sに管体10の一端部が挿入された状態において、ニップル21に対し締め付け部材22をスライド手段22aで管挿入方向Nに移動させることにより、管体10の一端部外周面が縮径手段22bとなるテーパー面でその肉厚方向に圧縮されて、ニップル21との間に挟持される。
 接続部23は、例えば金属などの導電材料で形成され、電気的に接地された他の機器に対して着脱自在に接続するための部材であり、接続部23を他の機器に接続することで、接続部23のみ又は管継手20の一部若しくは全部がアースされるようにしている。
 接続部23の具体例としては、管継手20を他の機器の管接続口(図示せず)に接続するためのネジ筒などが挙げられる。
 図1~図5に示される例では、接続部23として外ネジが刻設されており、管接続口の内周面に刻設された内ネジ(図示せず)と螺合するようになっている。
 また、その他の例として図示しないが、管接続口の外周面に外ネジが刻設される場合には、これと対応する内ネジを刻設したり、ネジ筒とは異なる構造に変更したり、するなど可能である。
 スリーブ24は、例えばポリアセタール樹脂やそれ以外の表面の滑り性と耐熱性に優れた弾性変形可能な軟質合成樹脂に例えば導電性カーボンなどが混入された導電材料か、又は軟質合成樹脂のみの非導電材料で、締め付け部材22の内径と略同じ又はそれよりも小さい外径を有する略円筒状に形成され、ニップル21に対する締め付け部材22の移動に伴って径方向へ弾性変形するように構成し、その縮径変形時にスリーブ24の内周面24aを管体10の導電部11と接触させて電気的に連通させている。
 詳しく説明すれば、スリーブ24は、その径方向へ弾性的に拡径及び縮径変形させる弾性変形部24bを有し、その内径を、拡径時において管体10の外径と略同じか又はそれよりも大きく設定し、縮径時において管体10の外径よりも小さくなるように設定している。
 弾性変形部24bの具体例としては、スリーブ24の軸方向一部にすり割りやスリットや凹みなどの切欠部を形成することで、径方向へ弾性的に伸縮変形してスムーズに拡径又は縮径されるように構成され、ニップル21に対する締め付け部材22の相対的な接近移動により、縮径手段22bとなるテーパー面でスリーブ24全体が縮径変形されるように構成している。
 図2に示される例では、弾性変形部24bとして、スリーブ24の軸方向両端部から軸方向へ直線状に延びるすり割り(スリット)を千鳥状に周方向へ複数切欠形成することで、スリーブ24の軸方向全長がスムーズに拡径及び縮径変形可能にしている。
 また、その他の例として図示しないが、スリーブ24の軸方向一端部から軸方向へ延びるすり割りを周方向へ複数切欠形成したり、スリーブ24の軸方向全長に亘って一つのすり割りを切欠形成したり、曲線などの非直線状に延びるすり割りを形成することも可能である。
 スリーブ24の内周面24aには、例えばOリングなどの弾性変形可能な環状のシール部材24cを、管体10の挿入空間20sに向け突出する設けることが好ましい。
 シール部材24cは、図2に示されるように、例えばゴムなどの圧縮変形可能な材料で円環状に形成され、その外周部分を、スリーブ24の内周面24aに形成される取付凹部24dに対し、嵌合させるなどして移動不能に配置することにより、シール部材24cの内周端が管体10の外表面10aに向け突出するように位置決めしている。さらに、シール部材24cの内周面は、断面略円弧状に湾曲形成され、その表面には、シール部材24cが圧縮変形した際にその膨出変形した部分が入り込む凹溝部24eを形成することが好ましい。
 また、その他の例として図示しないが、スリーブ24の内周面24aにシール部材24cを設けずに、スリーブ24の内周面24aにおいて軸方向の一部又は全部を平滑に形成し、管体10の外表面10及び導電部11と接触可能にすることも可能である。
 アース部材30は、管継手20の構成部材の一部として設けられる導電材料製の部品か、又は管体10や管継手20と別個に設けられる導電材料製の部品であり、管体10の外表面10aに設けられた導電部11と管継手20の接続部23に亘ってアース部材30をそれぞれと電気的に連通するように配置することにより、導電部11がアース部材30及び接続部23を介して他の機器と電気的に連通される。
 アース部材30の具体例として、アース部材30が管継手20の構成部材の一部として設けられる導電部品の場合には、ニップル21と締め付け部材22の間に管体10の導電部11と対向し接触するように設けられるスリーブ24や後述する筒状リング27や後述する押圧スリーブ26などが挙げられる。
 また、アース部材30の具体例として、アース部材30が管継手20と別個に設けられる導電部品の場合には、締め付け部材22及び管体10の導電部11と対向し接触するように設けられる後述するクリップ31などが挙げられる。
 したがって、このような本発明の実施形態に係る管接続構造Aによると、導電材料からなる管継手20の接続部23と管体10の導電部11に亘ってアース部材30がそれぞれと電気的に連通するように配置されるため、管体10の内部を通る流体や粉体又は外部と物体の摩擦によって静電気が発生しても、この静電気が、導電部11からアース部材30を経て接続部23に流れ、接続部23から他の機器にアースされるので、管継手20で管体10を確実に接続しながら管体10をアース接続することができる。
 それにより、管体10の内部を通る流体や粉体又は外部と物体の摩擦によって発生した静電気が他の機器に流れ、この静電気が着火源となる爆発や火災の発生を防止できる。
 また、管体10の外表面10aに導電部11として導電材料からなる帯状体12を、管体10の軸方向へ固着して一体化した場合には、導電材料からなる帯状体12が線材と異なって切れ難く、作業者などが接触してもその一部が破損して分離するおそれがない。
 それにより、導電部11が分離することを確実に防止することができる。
 その結果、導電線がホース本体の外周面に露出して配置される従来のものに比べ、切断分離した導電線の一部が食品や薬品などに製品へ混入するおそれがなく、特に食品工場や薬品工場などのような製品への異物混入の対処が厳しい業界でも使用できて、十分な静電気防止対策が図れる。
 次に、本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
 この実施例1は、図1(a)(b)及び図2に示すように、アース部材30が、管継手20の構成部材の一部として設けられる導電材料製のスリーブ24であり、スリーブ24の内周面24aが管体10の外表面10aと対向するように配置し、締め付け部材22の操作による管体10と管継手20の接続時において、スリーブ24の内周面24aを管体10の導電部11に接触させるとともに、スリーブ24が接続部23と電気的に連通するように配置された場合を示すものである。
 なお、実施例1の場合には、締め付け部材22の形成材料として、金属などの導電材料に限らず、硬質合成樹脂などの非導電材料で形成することが可能である。
 スリーブ24は、接続部23と電気的に連通する端子部24fを有している。
 端子部24fは、図1(a)(b)に示される例の場合、スリーブ24において管挿入方向Nの奥側端部に屈曲形成され、ニップル21の外周面に沿って挿入された管体10の先端面10dと後述する継手本体25の突き当たり部25bとの間に挟み込むことで、端子部24fが継手本体25を介して接続部23と確実に電気的な接続が行われるようにしている。
 また、その他の例として図示しないが、端子部24fをスリーブ24において管挿入方向Nの奥側端部に屈曲形成しなくとも、継手本体25などを介して接続部23と電気的に連通すれば他の構造に変更することも可能である。
 継手本体25は、例えば金属などの導電材料で、ニップル21において管挿入方向Nの奥側と接続部23との間に、それらよりも大径な筒状に一体形成されるか、或いはニップル21又は接続部23のいずれか一方若しくは両方と別個に形成され、ニップル21や接続部23に対し一体的に取り付けることで、接続部23と電気的に連通するようになっている。
 図1(a)(b)及び図2に示される例では、継手本体25に例えばスパナやレンチなどの工具(図示せず)が係合する工具係合部25aと、管体10の先端面10dと対向する突き当たり部25bと、締め付け部材22のスライド手段22aの一部を構成する雄ネジ部25cが一体形成されている。
 締め付け部材22は、スライド手段22aとして雌ネジ部を刻設したナットであり、この雌ネジ部を、継手本体25の雄ネジ部25cに螺合させることで、締め付け部材22の回転操作により締め付け部材22がニップル21に対してその軸方向へ往復動自在に支持されている。
 そして、図1(a)(b)及び図2に示される例では、締め付け部材22の内周面とスリーブ24の外周面との間に押圧スリーブ26を回転自在に設けている。
 図示例の押圧スリーブ26は、硬質合成樹脂などの非導電材料で、締め付け部材22の内径の内径と略同じ外径を有する略円筒状に形成され、その内周面には縮径手段22bとなるテーパー面を、外周面において管挿入方向Nと逆方向の先端側外周には係止部26aをそれぞれ形成し、管挿入方向Nへ往復移動自在に支持されている。
 締め付け部材22において、押圧スリーブ26の係止部26aと対向する管挿入方向Nと逆方向の先端内周には、管体10の挿入空間20sに向けて突出するフランジ部22cが形成される。締め付け部材22のフランジ部22cに対して押圧スリーブ26の係止部26aを回転自在に摺接させることにより、締め付け部材22の管挿入方向Nへの移動に伴って、押圧スリーブ26の縮径手段22bとなるテーパー面が同方向へ連動し、スリーブ24を縮径変形させて、ニップル21との間に管体10の一端部が挟み込まれるようにしている。
 さらに、管体10として、モノフィラメントなどの補強線材10cが螺旋状に埋設された合成樹脂製の螺旋補強ホースを用いている。
 導電部11が軸方向に設けられた管体10の製造方法についてその具体例を説明すると、先ず、帯状体12として、その幅方向全面か又は幅方向一部に、例えば導電性カーボンなどの導電材料が混入された導電ライン12aを単数又は複数本形成したものを予め用意しておく。次に、管体10の外表面10aを加熱手段(図示しない)で加熱溶融して帯状に加熱溶融し、この加熱溶融部に沿って帯状体12を、ローラなどの押圧手段(図示しない)により当接させると同時に適宜圧力で押圧して、帯状体12の裏面を管体10の外表面10aに貼着している。
 このような本発明の実施例1に係る管接続構造Aによると、ニップル21に対する締め付け部材22の移動で、アース部材30となるスリーブ24が縮径変形して、その内周面24aを管体10の導電部11と接触させることにより、管体10で発生した静電気が、導電部11及びアース部材30となるスリーブ2cを経て接続部23に流れアースされる。
 それにより、管継手20に対する管体10の接続とアースを同時に行うことができるという利点がある。
 その結果、アース部材によるホースの締め付け作業と、締め付けバンドによるホースの締め付け作業が別々に行われる従来のものに比べ、経験の有無に関係なく誰が接続作業を行っても、高い耐圧性能とアース性能を期待できて安全性の向上が図れる。
 特に、ニップル21に対し締め付け部材22が軸方向へ往復動自在に支持され、締め付け部材22の内周に押圧スリーブ26を回転自在に設け、押圧スリーブ26の内周面に、縮径手段22bとなるテーパー面を形成した場合には、締め付け部材22の回転操作と関係なく、押圧スリーブ26が管体10の外表面10aとの摩擦抵抗で無回転に維持されると同時に、押圧スリーブ26の内周面において縮径手段22bとなるテーパー面が、スリーブ24の外周面に沿って周設し、スリーブ24を縮径変形させる。
 それによって、締め付け部材22の回転操作によりスリーブ24を捩ることなくスムーズに縮径することができる。したがって、締め付け部材22の回転操作に抵抗感がなく、管体10の接続作業を容易に行えるという利点がある。
 この実施例2は、図3に示すように、アース部材30が、管継手20の構成部材の一部として導電材料製の締め付け部材22と非導電材料製のスリーブ24の間に設けられる導電材料製の筒状リング27であり、筒状リング27の一部を屈曲して管体10の外表面10aと対向するように配置し、締め付け部材22の操作による管体10及び管継手20の接続時において、筒状リング27の一部を管体10の導電部11に接触させるとともに、筒状リング27の他部を導電材料製の締め付け部材22及び継手本体25を介して接続部23と電気的に連通させるように配置した構成が、図1(a)(b)及び図2に示した実施例1とは異なり、それ以外の構成は図1(a)(b)及び図2に示した実施例1と同じものである。
 すなわち、実施例2は、実施例1で用いた導電材料製のスリーブ24に代えて、非導電材料製のスリーブ24を用い、さらに導電材料製の締め付け部材22を用いている。
 筒状リング27は、例えば金属などの径方向へ弾性可能な導電材料で、その先端部27aが管体10の外径と略同じ又はそれよりも若干小さい内径を有するとともに、基端部27bが締め付け部材22の内径と略同じ外径を有する略円筒状に形成され、基端部27bを締め付け部材22の内周面に対してニップル21の軸方向へ移動不能に支持することにより、先端部27aの内周面が管体10の導電部11と対向して相互に接触するように配置される。
 図3に示される例では、筒状リング27の先端部27aが管体10の外径よりも若干小さい内径に形成されるとともに、筒状リング27の先端縁から軸方向へ直線状に延びるすり割り(スリット)を周方向へ複数切欠形成することで、筒状リング27の先端部27aがスムーズに拡径及び縮径変形可能にしている。
 さらに、筒状リング27の先端部27aには、管挿入方向Nの逆方向に向かって径方向へ徐々に拡開するガイド部27cを形成することにより、挿入空間20sに対する管体10の挿入に伴って先端面10dが引っ掛かることなくスムーズに通過するとともに、管体10の挿入に伴いガイド部27cが拡径変形して、先端部27aの内周面が管体10の導電部11と確実に接触するようにしている。
 筒状リング27の基端部27bは、締め付け部材22の内周面と押圧スリーブ26の外周面との間に管挿入方向Nへ移動不能に挟持され、基端部27bの先端から締め付け部材22のフランジ部22cに沿って先端部27a及びガイド部27cを断面円弧状に屈曲形成している。
 また、その他の例として図示しないが、筒状リング27の基端部27bを、締め付け部材22の内周面に固着することで押圧スリーブ26無しで支持したり、先端部27a及びガイド部27cを断面略直線状に屈曲形成したり、するなど図示例以外の形状にすることも可能である。
 このような本発明の実施例2に係る管接続構造Aによると、ニップル21に対する締め付け部材22の移動で、アース部材30となる筒状リング27が管体10の導電部11に接触して、管体10で発生した静電気が、導電部11、アース部材30となる筒状リング27、締め付け部材22及び継手本体25を経て接続部23に流れアースされる。
 それにより、実施例1と同様に管継手20に対する管体10の接続とアースを同時に行うことができるという利点がある。
 この実施例3は、図4に示すように、アース部材30が、管継手20の構成部材の一部として導電材料製の締め付け部材22と非導電材料製のスリーブ24の間に設けられる導電材料製の押圧スリーブ26であり、押圧スリーブ26の一部内周面を管体10の外表面10aと対向するように配置し、締め付け部材22の操作による管体10及び管継手20の接続時において、押圧スリーブ26の一部内周面を管体10の導電部11に接触させるとともに、押圧スリーブ26の外周面を導電材料製の締め付け部材22及び継手本体25を介して接続部23と電気的に連通させるように配置した構成が、図1(a)(b)及び図2に示した実施例1とは異なり、それ以外の構成は図1(a)(b)及び図2に示した実施例1と同じものである。
 すなわち、実施例3は、実施例1で用いた導電材料製のスリーブ24に代えて、非導電材料製のスリーブ24を用い、さらに導電材料製の締め付け部材22を用いている。
 実施例3の押圧スリーブ26は、合成樹脂に例えば導電性カーボンなどが混入された導電材料や金属などの導電材料で、縮径手段22bとなるテーパー面よりも先端側の内周面26bが、管体10の外径と略同じ又はそれよりも若干小さい内径を有する略円筒状に形成され、対して回転自在に支持することにより、先端側の内周面26bが管体10の導電部11と対向して相互に接触するように配置される。
 図4に示される例では、押圧スリーブ26の先端側の内周面26bが管体10の外径と略同じに形成され、その先端縁の内周面には管挿入方向Nの逆方向に向かって径方向へ徐々に拡開するガイド面26cを形成することにより、挿入空間20sに対する管体10の挿入に伴って先端面10dが引っ掛かることなくスムーズに通過して、先端側の内周面26bが管体10の導電部11と確実に接触するようにしている。
 また、その他の例として図示しないが、押圧スリーブ26の先端側の内周面26bを管体10の外径それよりも若干小さく形成して、管体10の導電部11と確実に接触させたり、実施例1や実施例2と同様に締め付け部材22のフランジ部22cと回転自在に摺接する係止部を押圧スリーブ26に形成したり、するなど図示例以外の形状にすることも可能である。
 このような本発明の実施例3に係る管接続構造Aによると、ニップル21に対する締め付け部材22の移動で、アース部材30となる導電材料製の押圧スリーブ26が管体10の導電部11に接触して、管体10で発生した静電気が、導電部11、アース部材30となる導電材料製の押圧スリーブ26、締め付け部材22及び継手本体25を経て接続部23に流れアースされる。
 それにより、実施例1と同様に管継手20に対する管体10の接続とアースを同時に行うことができるという利点がある。
 この実施例4は、図5(a)(b)に示すように、アース部材30が、管継手20と別個に設けられる導電材料製のクリップ31であり、クリップ31を管体10の外表面10aに沿って巻き付け、クリップ31の一部が導電材料製の締め付け部材22に向けて接触するように配置し、締め付け部材22の操作による管体10及び管継手20の接続時において、クリップ31の内周を管体10の導電部11に接触させるとともに、クリップ31の一部を導電材料製の締め付け部材22及び継手本体25を介して接続部23と電気的に連通させるように配置した構成が、図1(a)(b)及び図2に示した実施例1とは異なり、それ以外の構成は図1(a)(b)及び図2に示した実施例1と同じものである。
 クリップ31は、例えば金属線などの導電材料を屈曲することで形成され、管体10の外表面10aに沿って管体10の外径と略同じ又はそれよりも若干小さい環状に形成されるリング部31aと、締め付け部材22の外周面に沿って締め付け部材22の軸方向へ延びる線状の端子部31bを有し、管体10の外表面10aに沿ってリング部31aをその内周面が導電部11と対向し相互に接触するように取り付けることにより、線状の端子部31bが締め付け部材22の内周面に接触するように配置される。
 図5(a)(b)に示される例では、金属線の中央部位を管体10の外表面10aに沿って周方向へ2周以上巻き付けることによりリング部31aが形成され、リング部31aから突出する二つの金属線の中間部位を管体10の軸方向へ環状にそれぞれ屈曲することにより、リング部31aを拡径又は縮径変形させる一対の摘み操作部31cが連続して形成され、さらに金属線の両端部位を管体10の軸方向へ外表面10aと略平行な直線状に延ばすことで、一対の線状の端子部31bが連続形成される。
 また、その他の例として図示しないが、ニップル21の先端をクリップ31の取り付け位置まで延長して、ニップル21の先端部位とクリップ31のリング部31aの間に管体10が挟み込まれるように配置したり、端子部31bや摘み操作部31cの形状を変形させたり、するなど図示例以外の形状にすることも可能である。
 このような本発明の実施例3に係る管接続構造Aによると、管体10と管継手20の接続工程とは別工程なるが、アース部材30となる導電材料製のクリップ31を管体10の外表面10aに巻き付けて、リング部31aの内周面が導電部11と接触するように配置するとともに、線状の端子部31bが導電材料製の締め付け部材22の外周面と接触するように配置することにより、管体10で発生した静電気が、導電部11、アース部材30となる導電材料製のクリップ31、締め付け部材22及び継手本体25を経て接続部23に流れアースされる。
 それにより、管継手20を改良することなく管体10をアース接続することができるという利点がある。
 なお、図示例では、ニップル21に対し締め付け部材22を軸方向移動させるスライド手段22aとして、互いに螺合する雌ネジ部と雄ネジ部25を形成したが、これに限定されず、ニップル21に対して締め付け部材22を軸方向移動させることができれば、ネジ以外の構造であっても良い。
 10 管体             10a 外表面
 10b 内表面           11 導電部
 12 帯状体            20 管継手
 20s 管体の挿入空間       21 ニップル
 22 締め付け部材         23 接続部
 24 スリーブ           24a 内周面
 30 アース部材          N 管体の挿入方向(管挿入方向)

Claims (3)

  1.  外表面に導電部が軸方向に設けられた管体と、
     前記管体の一端部が着脱自在に接続される管継手と、
     前記導電部及び前記管継手を電気的に連通するアース部材とを備え、
     前記管継手は、前記管体の内表面と対向するように設けられるニップルと、該ニップルの外周面に対し前記管体の挿入空間を径方向へ挟み込んで圧縮するように設けられる締め付け部材と、導電材料からなり他の機器に対して電気的に連通するように取り付けられる接続部を有し、
     前記アース部材は、前記導電部と前記接続部に亘ってそれぞれと電気的に連通するように配置されることを特徴とする管接続構造。
  2.  前記ニップルに対して前記締め付け部材を前記管体の挿入方向へ移動自在に支持し、前記締め付け部材と前記ニップルの間には、前記アース部材として前記管体の前記外表面と対向するスリーブを前記接続部と電気的に連通するように設け、
     前記スリーブは、導電材料で前記ニップルに対する前記締め付け部材の移動に伴って径方向へ弾性変形するように形成され、その縮径変形時に前記スリーブの内周面を前記導電部と接触させて電気的に連通させたことを特徴とする請求項1記載の管接続構造。
  3.  前記管体の外表面に、前記導電部として導電材料からなる帯状体を、前記管体の軸方向へ固着して一体化したことを特徴とする請求項1又は2記載の管接続構造。
PCT/JP2012/068178 2011-08-04 2012-07-18 管接続構造 WO2013018542A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280037289.3A CN103748398B (zh) 2011-08-04 2012-07-18 管连接结构
HK14107810.7A HK1194453A1 (zh) 2011-08-04 2014-07-30 管連接結構

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-171381 2011-08-04
JP2011171381A JP5782649B2 (ja) 2011-08-04 2011-08-04 管接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013018542A1 true WO2013018542A1 (ja) 2013-02-07

Family

ID=47629070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/068178 WO2013018542A1 (ja) 2011-08-04 2012-07-18 管接続構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5782649B2 (ja)
CN (1) CN103748398B (ja)
HK (1) HK1194453A1 (ja)
WO (1) WO2013018542A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055349A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 井上スダレ株式会社 管継手
WO2019065762A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日立金属株式会社 管継手
CN110062513A (zh) * 2014-05-23 2019-07-26 日本皮拉工业株式会社 防静电罩
US20230084846A1 (en) * 2019-02-10 2023-03-16 Axxiom Manufacturing, Inc. Quick connector for end-to-end coupling of industrial conduit sections
JP7401936B1 (ja) 2022-07-15 2023-12-20 株式会社トヨックス 管継手
EP4083484A4 (en) * 2019-12-23 2023-12-27 Toyox Co., Ltd. PIPE FIXING STRUCTURE AND GROUNDING CLIP

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747207B2 (ja) * 2013-07-05 2015-07-08 株式会社潤工社 管継手
US9551445B2 (en) * 2014-06-09 2017-01-24 Cooper Technologies Company Conduit receivers
US10302230B2 (en) 2014-06-09 2019-05-28 Eaton Intelligent Power Limited Field serviceable conduit receivers
CN104501191B (zh) * 2014-12-02 2017-02-01 威能(无锡)供热设备有限公司 用于燃气设备的排烟管组件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237829Y2 (ja) * 1971-05-14 1977-08-27
JPS6067484U (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 豊田合成株式会社 ホ−ス
JPH0334545Y2 (ja) * 1987-02-20 1991-07-22
JPH0448395Y2 (ja) * 1987-05-07 1992-11-13
JP2006038129A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Dainichi Hansoo:Kk パイプ部材
WO2010047284A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 株式会社トヨックス ホース継手

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2797111A (en) * 1952-04-07 1957-06-25 British Tyre & Rubber Company Fitting for plural layer wire reinforced hoses
US3457359A (en) * 1966-06-06 1969-07-22 Uniroyal Inc Electrically grounded hose
GB2133851A (en) * 1983-01-19 1984-08-01 Icore Int Ltd Conduit coupling
US4900068A (en) * 1988-12-19 1990-02-13 Heyco Molded Products, Inc. Liquid tight connector for flexible non-metallic conduit and flexible non-metallic tubing
US4991876A (en) * 1989-07-28 1991-02-12 Euroflex, S.A. Connector assembly for hot water heaters and other appliances
JPH0388531A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Yokogawa Electric Corp 信号伝送システム
DE4039923A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Basf Ag Verwendung von anthrachinonfarbstoffen fuer den thermotransferdruck

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237829Y2 (ja) * 1971-05-14 1977-08-27
JPS6067484U (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 豊田合成株式会社 ホ−ス
JPH0334545Y2 (ja) * 1987-02-20 1991-07-22
JPH0448395Y2 (ja) * 1987-05-07 1992-11-13
JP2006038129A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Dainichi Hansoo:Kk パイプ部材
WO2010047284A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 株式会社トヨックス ホース継手

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055349A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 井上スダレ株式会社 管継手
CN110062513A (zh) * 2014-05-23 2019-07-26 日本皮拉工业株式会社 防静电罩
WO2019065762A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 日立金属株式会社 管継手
CN111183311A (zh) * 2017-09-29 2020-05-19 日立金属株式会社 管接头
CN111183311B (zh) * 2017-09-29 2021-11-26 日立金属株式会社 管接头
US11585474B2 (en) 2017-09-29 2023-02-21 Hitachi Metals, Ltd. Pipe joint
US20230084846A1 (en) * 2019-02-10 2023-03-16 Axxiom Manufacturing, Inc. Quick connector for end-to-end coupling of industrial conduit sections
EP4083484A4 (en) * 2019-12-23 2023-12-27 Toyox Co., Ltd. PIPE FIXING STRUCTURE AND GROUNDING CLIP
US11933438B2 (en) 2019-12-23 2024-03-19 Toyox Co., Ltd. Hose attachment structure and ground clip
JP7401936B1 (ja) 2022-07-15 2023-12-20 株式会社トヨックス 管継手
WO2024014337A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 株式会社トヨックス 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
CN103748398B (zh) 2016-02-10
HK1194453A1 (zh) 2014-10-17
JP5782649B2 (ja) 2015-09-24
JP2013036503A (ja) 2013-02-21
CN103748398A (zh) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782649B2 (ja) 管接続構造
JP2013036503A5 (ja)
JP4725982B2 (ja) ホース継手
EP2827038B1 (en) Tube joint
WO2011027766A1 (ja) ホース継手
TWI573948B (zh) Fixed structure
WO2011058877A1 (ja) ホース継手
JP6029096B2 (ja) 管継手構造
WO2011037267A1 (ja) ホース継手
JP6010831B2 (ja) 管継手構造
JP5849261B2 (ja) 管継手
WO2020166516A1 (ja) 管継手
JP5782648B2 (ja) 管継手及び管継手構造
WO2016088831A1 (ja) 管継手及びシャワーホース接続構造
JP2007016942A (ja) ホース継手
JP5273493B2 (ja) 管接続用バンドセット及び緊締バンド用アタッチメント
JP2020133640A5 (ja)
JP6624587B2 (ja) 管締結構造及び管締め付け具
WO2013108679A1 (ja) 管接続用バンドセット及び緊締バンド用アタッチメント
JP5348641B1 (ja) 管接続用バンドセット及び緊締バンド用アタッチメント
WO2023199769A1 (ja) 管継手及び管継手に用いられるスリーブ
JP6770753B2 (ja) 管継手
WO2021131221A1 (ja) 管取付構造及びアースクリップ
JP2014077494A (ja) 管継手構造
JP2015048888A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12819484

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12819484

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1