WO2013015067A1 - 光電変換装置、電子機器および建築物 - Google Patents

光電変換装置、電子機器および建築物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013015067A1
WO2013015067A1 PCT/JP2012/066627 JP2012066627W WO2013015067A1 WO 2013015067 A1 WO2013015067 A1 WO 2013015067A1 JP 2012066627 W JP2012066627 W JP 2012066627W WO 2013015067 A1 WO2013015067 A1 WO 2013015067A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dye
photoelectric conversion
conversion device
layer
molar ratio
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
折橋 正樹
寛子 宮下
潔 熊谷
松田 賢治
佐鳥 浩太郎
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201280031363.0A priority Critical patent/CN103620865A/zh
Priority to US14/232,399 priority patent/US20140130872A1/en
Publication of WO2013015067A1 publication Critical patent/WO2013015067A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/0086Non common dispersing agents anionic dispersing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present technology relates to a photoelectric conversion device, an electronic device, and a building, for example, a photoelectric conversion device suitable for use in a dye-sensitized solar cell, and an electronic device and a building using the photoelectric conversion device.
  • a photoelectric conversion device such as a dye-sensitized solar cell (DSSC) has characteristics such as that an electrolyte can be used, that raw materials and manufacturing costs are low, and that a decorative property is provided for using a dye.
  • a photoelectric conversion device includes a substrate on which a conductive layer is formed, a dye-sensitized semiconductor layer in which a semiconductor fine particle layer (such as a TiO 2 layer) and a dye are combined, a charge transfer agent such as iodine, and a counter electrode. It is configured.
  • Patent Document 1 discloses that a densifying compound containing a hydrophobic portion and a fixing group is co-adsorbed with a dye on a semiconductor metal oxide layer of a photoanode to form a dense mixed self-assembled monolayer. Dye-sensitized solar cells are described.
  • an object of the present technology is to provide a photoelectric conversion device, an electronic device, and a building that can suppress long-term performance degradation by suppressing the desorption and aggregation of the dye.
  • the present technology includes a conductive layer, a porous semiconductor layer, a counter electrode, and an electrolyte layer, and the porous semiconductor layer is represented by a dye and a general formula (A).
  • the photoelectric conversion device includes a phosphorus compound, and the molar ratio of the phosphorus compound to the dye is 0.5 or more.
  • R is a linear alkyl group having 8 to 16 carbon atoms.
  • the photoelectric conversion device is suitable for application to electronic equipment.
  • the photoelectric conversion device is suitable for application to a building.
  • the porous semiconductor layer contains a dye and a coadsorbent adsorbed on the porous semiconductor layer, the dye contains a ruthenium complex, and the coadsorbent contains a phosphorus compound represented by the general formula (A).
  • the molar ratio of the phosphorus compound to the pigment is set to 0.5 or more.
  • FIG. 1A is a plan view illustrating a configuration example of the photoelectric conversion apparatus according to the first embodiment of the present technology.
  • 1B is a cross-sectional view taken along line BB shown in FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an adsorption state of the dye and the co-adsorbent with respect to the TiO 2 fine particles.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view showing a step of applying a semiconductor paste.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view showing the firing step.
  • FIG. 3C is a cross-sectional view showing a step of immersing the porous semiconductor layer in the dye solution.
  • FIG. 3D is a cross-sectional view illustrating a bonding process of conductive substrates.
  • 3E is a cross-sectional view showing a step of injecting an electrolytic solution.
  • 4A to 4C are diagrams illustrating examples of buildings according to the present technology.
  • FIG. 5 is a graph showing measurement results for Examples 1-1 to 1-3 and Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a graph showing the measurement results for Test Example 1.
  • FIG. 7 is a graph showing measurement results for Examples 2-1 to 2-3 and Comparative Example 2.
  • FIG. 8 is a graph showing the measurement results for Test Example 2.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view illustrating a configuration example of the photoelectric conversion device according to the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG.
  • this photoelectric conversion device includes a conductive substrate 1, a conductive substrate 2, a porous semiconductor layer 3 on which a dye is supported, an electrolyte layer 4, and a counter electrode 5.
  • the conductive substrate 1 and the conductive substrate 2 are disposed to face each other.
  • the conductive substrate 1 has one main surface facing the conductive substrate 2, and the porous semiconductor layer 3 is formed on this one main surface.
  • a current collector 6 is formed on one main surface of the conductive substrate 1, and a protective layer 7 is formed on the surface of the current collector 6.
  • the conductive substrate 2 has one main surface facing the conductive substrate 1, and the counter electrode 5 is formed on this one main surface.
  • An electrolyte layer 4 is interposed between the opposing porous semiconductor layer 3 and the counter electrode 5.
  • the conductive substrate 1 has another main surface opposite to the one main surface on which the porous semiconductor layer 3 is formed.
  • the other main surface serves as a light receiving surface that receives light L such as sunlight.
  • a sealing material 8 is provided on the peripheral edge portion of the opposing surface of the conductive substrate 1 and the conductive substrate 2.
  • the distance between the porous semiconductor layer 3 and the counter electrode 5 is preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 1 to 40 ⁇ m.
  • the electrolyte layer 4 is enclosed in a space surrounded by the conductive substrate 1 on which the porous semiconductor layer 3 is formed, the conductive substrate 2 on which the counter electrode 5 is formed, and the sealing material 8.
  • the conductive substrate 1 is, for example, a transparent conductive substrate, and includes a substrate 11 and a transparent conductive layer 12 formed on one main surface of the substrate 11.
  • a porous semiconductor layer 3 is formed.
  • the conductive substrate 2 includes a substrate 21 and a transparent conductive layer 22 formed on one main surface of the substrate 21, and the counter electrode 5 is formed on the transparent conductive layer 22.
  • the base material 11 what is necessary is just to have transparency, and various base materials can be used.
  • the substrate having transparency is preferably one that absorbs less light from the visible to the near-infrared region of sunlight.
  • a glass substrate or a resin substrate can be used, but is not limited thereto. It is not something.
  • a material for the glass substrate for example, quartz, blue plate, BK7, lead glass, or the like can be used, but is not limited thereto.
  • the resin base material include polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyimide (PI), polyester, polyethylene (PE), polycarbonate (PC), polyvinyl butyrate, polypropylene (PP), and tetraacetyl cellulose.
  • Syndioctane polystyrene, polyphenylene sulfide, polyarylate, polysulfone, polyester sulfone, polyetherimide, cyclic polyolefin, brominated phenoxy, vinyl chloride, and the like can be used, but are not limited thereto.
  • the base materials 11 and 12 for example, a film, a sheet, a substrate, or the like can be used, but is not limited thereto.
  • the substrate 21 is not particularly limited to one having transparency, and an opaque one can be used.
  • various substrates such as an inorganic substrate or plastic substrate having transparency or transparency can be used.
  • a substrate can be used.
  • the material for the inorganic base material or the plastic base material for example, those exemplified as the material for the base material 11 can be used in the same manner, but other than that, an opaque base material such as a metal base material is used. Is also possible.
  • a conductive substrate such as a metal substrate is used as the substrate 21, the formation of the transparent conductive layer 22 may be omitted. It is preferable that the transparent conductive layers 12 and 22 have less light absorption from the visible to the near infrared region of sunlight.
  • a material for the transparent conductive layers 12 and 22 for example, it is preferable to use a metal oxide or carbon having good conductivity. Examples of the metal oxide include indium-tin composite oxide (ITO) and fluorine-doped SnO.
  • the porous semiconductor layer 3 is preferably a porous layer containing metal oxide semiconductor fine particles.
  • the metal oxide semiconductor fine particles preferably contain a metal oxide containing at least one of titanium, zinc, tin and niobium.
  • the material of the metal oxide semiconductor fine particles includes titanium oxide, tin oxide, tungsten oxide, zinc oxide, indium oxide, niobium oxide, iron oxide, nickel oxide, cobalt oxide, strontium oxide, tantalum oxide, and antimony oxide.
  • lanthanoid oxide, yttrium oxide, vanadium oxide, and the like can be used, but are not limited thereto.
  • the conduction band of the porous semiconductor layer 3 is preferably present at a position where electrons are easily received from the photoexcitation order of the sensitizing dye.
  • the materials of the metal oxide semiconductor fine particles described above one or more selected from the group consisting of titanium oxide, zinc oxide, tin oxide, and niobium oxide is particularly preferable.
  • titanium oxide is most preferable from the viewpoints of price and environmental hygiene.
  • the metal oxide semiconductor fine particles particularly preferably contain titanium oxide having an anatase type or brucite type crystal structure.
  • the average primary particle diameter of the metal oxide semiconductor fine particles is preferably 5 nm or more and 500 nm or less. If the thickness is less than 5 nm, the crystallinity is extremely deteriorated, and the anatase structure cannot be maintained and an amorphous structure tends to be formed.
  • the average primary particle diameter was determined by a method of measuring by a light scattering method using a dilute solution in which a desired dispersant was added and dispersed to primary particles using a solvent system in which primary particles can be dispersed.
  • the porous semiconductor layer 3 contains a co-adsorbent and a dye. The co-adsorbent and the dye are preferably adsorbed on the porous semiconductor layer 3.
  • the coadsorbent and the dye are adsorbed on the surface of the metal oxide semiconductor fine particle.
  • DPA decylphosphonic acid
  • the coadsorbent may be, for example, a phosphorus compound represented by the general formula (A).
  • R is a linear alkyl group having 8 to 16 carbon atoms, preferably a linear alkyl group having 8 to 14 carbon atoms, more preferably 8 to 12 carbon atoms.
  • a ruthenium complex dye is preferably used.
  • the ruthenium complex dye for example, a ruthenium-bipyridine complex dye, a ruthenium-terpyridine complex dye, a ruthenium phenanthroline complex dye, a quinoline-based ruthenium complex dye, or a ⁇ -diketone-ruthenium complex dye can be used alone or in combination. .
  • ruthenium complex dye Z907 [cis-bis (thiocyanate) (4,4′-dinonyl-2,2′-bipyridine) (4,4′-dicarboxyl-] represented by the formula (2) is used.
  • 2,2′-bipyridine) ruthenium (II) complex Z991 represented by formula (3) [cis-bis (thiocyanate) ⁇ 4,4 ′-(5′-octyl [2,2′bithiophene] -5- Yl) -2,2′-bipyridine ⁇ (4,4′-dicarboxyl-2,2′-bipyridine) ruthenium (II) complex], N719 [cis-bis (thiocyanate) bis (4,4′-dicarboxyl) Rate-2,2′-bipyridine) ruthenium (II) ditetrabutylammonium complex], N3 [cis-bis (thiocyanate) bis (4,4′-dicarboxylate-2,2′-bipyridine) ruthe Ruthenium-bipyridine complex dyes such as um (II) complex] and black dye [tris (thiocyanate) (4,4 ′, 4 ′′ -tricarboxylate-2,
  • the molar ratio of the adsorption amount of the coadsorbent adsorbed on the porous semiconductor layer 3 to the adsorption amount of the dye (hereinafter abbreviated as a molar ratio (coadsorbent / dye) as appropriate) is 0.5 or more. Preferably, it is 0.8 or more, more preferably 0.8 or more and 3.0 or less, and particularly preferably 0.8 or more and 2.0 or less.
  • the lower limit of the molar ratio (coadsorbent / dye) is set to 0.5 is that the molar ratio (coadsorbent / dye) is 0.5 or more, so that desorption and aggregation of the dye can be suppressed. This is because the performance degradation can be suppressed.
  • the upper limit of the molar ratio (co-adsorbent / dye) is that long-term performance degradation can be further suppressed as the molar ratio increases. Considering the conversion efficiency, the upper limit of the molar ratio (coadsorbent / dye) is preferably 3.0, more preferably 2.0.
  • the molar ratio (coadsorbent / dye) is determined by, for example, decomposing the dye adsorbed on the porous semiconductor layer 3 and the coadsorbent by pressurized acid decomposition or the like, and ruthenium by ICP-AES (ICP-Atomic Emission Spectrometry). It can be determined by quantitatively analyzing Ru of the complex dye and P of the co-adsorbent. (Functional effect of co-adsorbent) In the present technology, the coadsorbent and the ruthenium complex dye are adsorbed on the porous semiconductor layer 3 at a predetermined molar ratio (molar ratio (coadsorbent / dye) is 0.5 or more).
  • FIG. 2 schematically shows a state in which decylphosphonic acid (DPA) as the coadsorbent and ruthenium complex dye (Z907) are adsorbed to the porous titanium oxide layer as the porous semiconductor layer 3. It is a schematic diagram. Both decylphosphonic acid (DPA) as a co-adsorbent and ruthenium complex dye (Z907) at a predetermined molar ratio are TiO 2. 2 It is conceivable to adsorb on the surface of the fine particles 61 and suppress the desorption of the dye.
  • DPA decylphosphonic acid
  • Z907 ruthenium complex dye
  • decylphosphonic acid (DPA) as a co-adsorbent is interposed between ruthenium complex dye (Z907), thereby suppressing aggregation of ruthenium complex dye (Z907), It is conceivable that it is possible to suppress the occurrence of pigments that do not contribute to power generation due to mutual interaction.
  • the phosphonic group side of DPA is TiO 2 Adsorbed on the surface of the fine particles 61, the long chain alkyl group is TiO. 2 It can be considered that the surface extends from the surface of the fine particles 61.
  • Patent Document 1 discloses a specific numerical range of a molar ratio between a co-adsorbent and a dye in a dye solution used for dye adsorption in a cell manufacturing process.
  • the numerical range of the molar ratio between the dye adsorbed on the porous semiconductor layer 3 and the coadsorbent is not disclosed, and the numerical range of the molar ratio and long-term performance degradation No attention has been paid to the relevance to the effect of suppressing the above.
  • the film thickness of the porous semiconductor layer 3 is preferably 0.5 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less. When the film thickness is less than 0.5 ⁇ m, effective conversion efficiency tends to be not obtained.
  • the counter electrode 5 functions as a positive electrode of a photoelectric conversion device (photoelectric conversion cell).
  • Examples of the conductive material used for the counter electrode 5 include, but are not limited to, metals, metal oxides, and carbon.
  • the electrolyte layer 4 is preferably composed of an electrolyte, a medium, and an additive.
  • the electrolyte is I 2 And iodide (for example, LiI, NaI, KI, CsI, MgI 2 , CaI 2 , CuI, tetraalkylammonium iodide, pyridinium iodide, imidazolium iodide, etc.), Br 2 And bromide (eg LiBr), among which I 2
  • I 2 And iodide for example, LiI, NaI, KI, CsI, MgI 2 , CaI 2 , CuI, tetraalkylammonium iodide, pyridinium iodide, imidazolium iodide, etc.
  • Br 2 And bromide eg LiBr
  • the concentration of the electrolyte with respect to the medium is preferably 0.05 to 10M, more preferably 0.05 to 5M, and still more preferably 0.2 to 3M.
  • the concentration of is preferably 0.0005 to 1M, more preferably 0.001 to 0.5M, and still more preferably 0.001 to 0.3M.
  • Various additives such as 4-tert-butylpyridine and benzimidazoliums can be added for the purpose of improving the open circuit voltage of the photoelectric conversion device.
  • the medium used for the electrolyte layer 4 is preferably a compound that can exhibit good ionic conductivity.
  • solution medium examples include ether compounds such as dioxane and diethyl ether, chain ethers such as ethylene glycol dialkyl ether, propylene glycol dialkyl ether, polyethylene glycol dialkyl ether, and polypropylene glycol dialkyl ether, methanol, ethanol, and ethylene glycol.
  • ether compounds such as dioxane and diethyl ether
  • chain ethers such as ethylene glycol dialkyl ether, propylene glycol dialkyl ether, polyethylene glycol dialkyl ether, and polypropylene glycol dialkyl ether, methanol, ethanol, and ethylene glycol.
  • Alcohols such as monoalkyl ether, propylene glycol monoalkyl ether, polyethylene glycol monoalkyl ether, polypropylene glycol monoalkyl ether, polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, glycerin, acetonitrile, glutarodi Nitrile, methoxyacetonitrile, Pionitoriru, nitrile compounds such as benzonitrile, ethylene carbonate, carbonate compounds such as propylene carbonate, heterocyclic compounds such as 3-methyl-2-oxazolidinone, dimethyl sulfoxide, or the like can be used aprotic polar substances such as sulfolane.
  • a polymer may be included.
  • a polymer such as polyacrylonitrile or polyvinylidene fluoride
  • a polyfunctional monomer having an ethylenically unsaturated group is polymerized in the solution-like medium, thereby solidifying the medium.
  • a hole transport material such as fluorene can be used.
  • the current collector 6 and the current collector terminal 9 are formed of a material having a lower electrical resistance than the transparent conductive layer 22.
  • the current collector 6 is a current collector wiring material formed in a predetermined shape on one main surface of the conductive base material 1, for example. Examples of the shape of the current collecting wiring include a stripe shape and a lattice shape, but are not limited to these shapes.
  • the protective layer 7 may be made of a material that is resistant to corrosion with respect to an electrolyte (for example, iodine) that constitutes the electrolytic solution.
  • the current collector 6 is in contact with the electrolyte layer 4. And the reverse electron transfer reaction and corrosion of the current collector 6 can be prevented.
  • the material constituting the current collector 6 include metal oxides, metal nitrides such as TiN and WN, glasses such as low melting glass frit, epoxy resins, silicone resins, polyimide resins, acrylic resins, polyisobutylene resins, Various resins such as an ionomer resin and a polyolefin resin can be exemplified. (Encapsulant)
  • the sealing material 8 prevents leakage and volatilization of the electrolyte layer 4 and entry of impurities from the outside.
  • a heat-sealing film, a thermosetting resin, an ultraviolet curable resin, a ceramic, or the like is used. More specifically, epoxy resin, acrylic adhesive, EVA (ethylene vinyl acetate), ionomer resin, or the like can be used.
  • the transparent conductive layer 12 is formed on the substrate 11 by a thin film manufacturing technique such as sputtering. Thereby, the electroconductive base material 1 is obtained.
  • the current collector 6 is formed on the transparent conductive layer 12.
  • the current collector 6 made of silver or the like is formed by applying a conductive paste such as an Ag paste onto the transparent conductive layer 12 by a screen printing method or the like, and performing drying and baking as necessary.
  • illustration of the current collector 6 in FIGS. 3A to 3E is omitted.
  • a protective layer 7 is formed on the surface of the current collector 6 in order to shield and protect the current collector 6 from the electrolytic solution.
  • the protective layer 7 is formed on the surface of the current collector 6 by applying and curing an epoxy resin or the like by a screen printing method or the like.
  • an epoxy resin such as an epoxy resin
  • the epoxy resin is completely cured using a UV spot irradiator.
  • illustration of the protective layer 7 in FIGS. 3A to 3E is omitted.
  • the porous semiconductor layer 3 is formed on the transparent conductive layer 12 of the conductive substrate 1.
  • the detail of the formation process of the porous semiconductor layer 3 is demonstrated.
  • metal oxide semiconductor fine particles are dispersed in a solvent to prepare a paste that is a composition for forming a porous semiconductor layer.
  • a binder binder
  • monodispersed colloidal particles obtained from hydrothermal synthesis may be used as necessary.
  • the solvent examples include lower alcohols having 4 or less carbon atoms such as methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, t-butanol, ethylene glycol, propylene glycol (1,3-propanediol), 1, Aliphatic glycols such as 3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, ketones such as methyl ethyl ketone, dimethylethylamine Such amines can be used alone or in admixture of two or more, but are not particularly limited thereto.
  • lower alcohols having 4 or less carbon atoms such as methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, t-butanol, ethylene glycol, propylene glycol (1,3
  • the dispersion method for example, a known method can be used. Specifically, for example, stirring treatment, ultrasonic dispersion treatment, bead dispersion treatment, kneading treatment, homogenizer treatment, etc. can be used. It is not limited to.
  • the prepared paste is applied or printed on the transparent conductive layer 12 by, for example, a screen printing method using a screen printer 71.
  • the solvent is volatilized by drying the paste applied or printed on the transparent conductive layer 12. Thereby, the porous semiconductor layer 3 is formed on the transparent conductive layer 12.
  • the drying conditions are not particularly limited, and may be natural drying or artificial drying that adjusts the drying temperature, drying time, and the like.
  • the coating or printing method is not limited to the screen printing method, and it is preferable to use a simple and suitable method for mass production.
  • coating methods include micro gravure coating method, wire bar coating method, direct gravure coating method, die coating method, dip method, spray coating method, reverse roll coating method, curtain coating method, comma coating method, knife coating method, spin coating method A coating method or the like can be used, but is not particularly limited thereto.
  • a printing method for example, a relief printing method, an offset printing method, a gravure printing method, an intaglio printing method, a rubber plate printing method, and the like can be used, but it is not particularly limited thereto.
  • a printing method for example, a relief printing method, an offset printing method, a gravure printing method, an intaglio printing method, a rubber plate printing method, and the like can be used, but it is not particularly limited thereto.
  • the firing temperature is preferably 40 to 1000 ° C., more preferably about 40 to 600 ° C., but it is not particularly limited to this temperature range.
  • the firing time is preferably about 30 seconds to 10 hours, but is not particularly limited to this time range.
  • the porous semiconductor is formed by immersing the conductive substrate 1 on which the porous semiconductor layer 3 is formed in the dye solution stored in the liquid tank 73 as the immersion liquid 74.
  • the dye and the co-adsorbent are adsorbed to the metal oxide fine particles contained in the layer 3.
  • the dye solution is prepared as follows, for example. That is, first, a dye and a co-adsorbent are dissolved in a solvent to prepare a solution. In order to dissolve the dye and the coadsorbent, heating, addition of a dissolution aid, and filtration of insoluble matter may be performed as necessary.
  • the solvent is preferably one that can dissolve the dye and the co-adsorbent and that can mediate the dye adsorption to the porous semiconductor layer 3.
  • alcohol solvents such as ethanol, isopropyl alcohol, and benzyl alcohol Nitrile solvents such as acetonitrile and propionitrile, halogen solvents such as chloroform, dichloromethane and chlorobenzene, ether solvents such as diethyl ether and tetrahydrofuran, ester solvents such as ethyl acetate and butyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone Ketone solvents, carbonate solvents such as diethyl carbonate, propylene carbonate, carbohydrate solvents such as hexane, octane, toluene, xylene, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethyl Sulfoxide, 1,3-dimethyl imidazolinone
  • the conductive substrate 2 is prepared and the counter electrode 5 is formed.
  • the method for forming the counter electrode 5 include a wet method such as a coating method, a physical vapor deposition method such as a sputtering method and a vacuum deposition method, and a dry method such as various chemical vapor deposition methods (CVD). Can be mentioned.
  • a wet method such as a coating method
  • a physical vapor deposition method such as a sputtering method and a vacuum deposition method
  • a dry method such as various chemical vapor deposition methods (CVD).
  • CVD chemical vapor deposition methods
  • a space 4 a filled with the electrolyte layer 4 is formed by the conductive base material 1, the conductive base material 2, and the sealing material 8.
  • the porous semiconductor layer 3 and the counter electrode 5 are arranged to face each other at a predetermined interval, for example, 1 to 100 ⁇ m, preferably 1 to 50 ⁇ m.
  • the conductive base material 1 and the conductive base material 2 are bonded together, the conductive base material 1 and / or the conductive base material 2 may be pressurized by the press machine 75.
  • Second embodiment 4A to 4C are diagrams illustrating examples of buildings according to the present technology. Typical examples of buildings include large buildings such as buildings and condominiums, but are not limited thereto. Basically, any built structure having an outer wall surface may be used. Any building may be used.
  • the photoelectric conversion module 101 is obtained by electrically connecting a plurality of photoelectric conversion devices.
  • the photoelectric conversion device for example, the photoelectric conversion device according to the first embodiment can be used.
  • the formation form of the plurality of photoelectric conversion devices constituting the photoelectric conversion module 101 is not particularly limited, and the plurality of photoelectric conversion devices may be formed on individual substrates or formed on one substrate. It may be formed on a single substrate for every predetermined number.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating an example of a building in which the photoelectric conversion module 101 is installed. As shown in FIG. 4A, on the roof of the building 91, the photoelectric conversion module 101 is installed horizontally or tilted, for example, from southeast to southwest (when the building 91 is built in the northern hemisphere). This is because the sunlight R can be received more effectively by installing the photoelectric conversion module 101 in such a direction. As illustrated in FIG. 4A, the photoelectric conversion module 101 may be provided in a daylighting unit such as a window unit.
  • the photoelectric conversion module 101 When the photoelectric conversion module 101 is provided in a window part, a daylighting part, etc., it is preferable that the photoelectric conversion module 101 is arrange
  • the photoelectric conversion module 101 is preferably fixed to one of the two substrates as necessary.
  • the photoelectric conversion module 101 has an electrical connection with a power system in a building. The electric power obtained by the photoelectric conversion module 101 is supplied as electric power used in a building such as lighting or air conditioning, or is sent to the outside for power sale. If necessary, it may be stored in the power storage device.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an example of a house in which the photoelectric conversion module 101 is installed. As shown in FIG. 4B, the photoelectric conversion module 101 is installed horizontally or tilted on the roof of the house 93.
  • FIG. 4C is a diagram illustrating an example of rain protection provided with a photoelectric conversion module 101 installed in a bicycle parking lot. As shown in FIG.
  • a photoelectric conversion module 101 is disposed in a rain guard 95 installed in a bicycle parking lot.
  • the rain guard 95 may have a function of a charging stand such as an electric bicycle.
  • Other examples of the building include a soundproof wall installed along with roads and tracks, and an arcade roof.
  • a built structure having at least one daylighting unit is particularly preferable.
  • the present technology can also be applied to a structure for shade that is called an artificial shade. 3.
  • Electronic devices may be basically any type, including both portable and stationary types, but specific examples include mobile phones, mobile devices, robots, personal computers. , In-vehicle equipment, various home appliances. These electronic devices include a photoelectric conversion device as a power source.
  • This photoelectric conversion device is, for example, a solar cell used as a power source for these electronic devices.
  • the photoelectric conversion device according to the first embodiment can be used.
  • Example 1-1 (Production of photoelectric conversion device) First, as the electroconductive base material 1, what used the transparent conductive layer 12 which consists of a FTO layer in the glass substrate as the base material 11 was used. Next, a porous titanium oxide layer as the porous semiconductor layer 3 was formed on the transparent conductive layer 12. Specifically, a titanium oxide paste was prepared, and this paste was applied on the transparent conductive layer 12 to obtain a porous titanium oxide layer. The porous titanium oxide layer was fired at 510 ° C. for 30 minutes in an electric furnace and allowed to cool. Next, a current collector 6 and a current collector terminal 9 made of Ag were formed on the transparent conductive layer 12.
  • a silver paste was applied on the transparent conductive layer 12 by screen printing to obtain a current collector 6 and a current collector terminal 9 having the shape shown in FIG. 1A. And after apply
  • a protective layer 7 was formed on the surface of the current collector 6 in order to shield and protect the current collector 6 from the electrolytic solution.
  • an epoxy resin was applied by a screen printing method to form the protective layer 7. After the epoxy liquid resin was sufficiently leveled, the epoxy resin was completely cured using a UV spot irradiator. (Dye adsorption by immersion method) The dye was adsorbed to the porous titanium oxide layer by an immersion method.
  • a dye solution a dye solution in which ruthenium complex dye (Z907) and decylphosphonic acid (hereinafter abbreviated as DPA) are dissolved in a mixed solution of acetonitrile / tert-butyl alcohol is prepared and immersed in this dye solution.
  • DPA decylphosphonic acid
  • the dye was adsorbed on the porous semiconductor layer 3.
  • a glass plate was used as the base material 21, and a Pt layer was formed as the counter electrode 5 on the base material 21. Specifically, a Pt layer was formed on the glass plate by sputtering.
  • a YAG laser was irradiated to a predetermined position of the base material 21 to provide an injection port. Then, the sealing material 8 was formed.
  • an electrolytic solution was prepared.
  • This electrolytic solution was prepared as follows. In 5.0 g of methoxypropionitrile, 1.1 g of 1-methyl-3-propylimidazolium iodide, 0.1 g of iodine and 0.2 g of 1-butylbenzimidazole were dissolved, thereby preparing an electrolytic solution. Next, after injecting the electrolytic solution from the inlet provided in the base material 21, the electrolytic solution is held for a predetermined time, and the electrolytic solution completely penetrates between the conductive base material 1 and the base material 21 on which the Pt layer is formed. I let you. Thereafter, the electrolyte around the inlet was completely removed, and the inlet was sealed with an ultraviolet curable resin.
  • a photoelectric conversion device was manufactured. (Measurement of molar ratio between dye and co-adsorbent)
  • the pigmented porous titanium oxide layer was peeled from the glass substrate to obtain a measurement sample.
  • the dye and coadsorbent adsorbed on the measurement sample were decomposed by pressure acid decomposition, and Ru and P were quantitatively analyzed by ICP-AES.
  • the amount of dye and the amount of coadsorbent per unit volume adsorbed on the porous titanium oxide layer were determined.
  • the molar ratio of the DPA adsorption amount to the Z907 adsorption amount was 0.8.
  • Example 1-2> During dye adsorption, the ratio between the amount of dye adsorbed and the amount of coadsorbent adsorbed on the porous titanium oxide layer can be changed by adjusting the concentration of the dye solution and the time of immersion in the dye solution as appropriate.
  • a photoelectric conversion device was produced in the same manner as in Example 1-1 except that. Moreover, it carried out similarly to Example 1-1, and calculated
  • Example 1-3 During dye adsorption, the ratio between the amount of dye adsorbed and the amount of coadsorbent adsorbed on the porous titanium oxide layer can be changed by adjusting the concentration of the dye solution and the time of immersion in the dye solution as appropriate.
  • a photoelectric conversion device was produced in the same manner as in Example 1-1 except that.
  • Example 1-1 it carried out similarly to Example 1-1, and calculated
  • the adsorption amount per unit volume to the porous titanium oxide layer was Z907: 1.23 ⁇ mol / cm 3 and DPA: 2.46 ⁇ mol / cm 3 .
  • Example 1 A photoelectric conversion device was produced in the same manner as in Example 1-1 except that the dye solution used for dye adsorption did not contain DPA. The following tests were performed on the plurality of produced photoelectric conversion devices. (85 ° C dark storage test) An accelerated test for evaluating long-term performance was conducted in accordance with the JIS standard for amorphous silicon (environmental test method and durability test method for amorphous solar cell module). That is, in an environment maintained at 85 ° C. ⁇ 2 ° C., the photoelectric conversion device was installed for 1000 ⁇ 12 hours, and the rate of subsequent performance degradation was confirmed. A graph plotting the measurement results was prepared with the storage time at 85 ° C.
  • FIG. 5 shows a graph plotting the measurement results.
  • Comparative Example 1 since DPA was not adsorbed to the porous titanium oxide layer, in the 85 ° C. accelerated test of the cell, it dropped to about 60% of the initial performance after 100 hours.
  • the molar ratio of the adsorption amount of DPA to the adsorption amount of Z907 with respect to the porous titanium oxide layer is 0.8 or more. The performance maintenance rate after time also improved.
  • Example 1-1 when the molar ratio of Z907 and DPA adsorbed to the porous titanium oxide layer (Z907: DPA) is 1: 0.8, it can be confirmed that the ratio is improved to 80%. It was.
  • Example 1-3 when the molar ratio of Z907 and DPA adsorbed on the porous titanium oxide layer (Z907: DPA) is 1: 2.0, the initial performance is improved to about 90%. It was confirmed.
  • ⁇ Test Example 1> Further, by appropriately adjusting the dye concentration of the dye solution and the time of immersion in the dye solution, the adsorption amount of the ruthenium-based dye (Z907) adsorbed on the porous titanium oxide layer and the adsorption amount of DPA were changed.
  • a plurality of photoelectric conversion devices were manufactured. The following measurements were performed for each of the plurality of photoelectric conversion devices.
  • Ru and P were quantitatively analyzed by ICP-AES.
  • the molar ratio of the adsorbed amount of DPA per unit volume adsorbed on the porous titanium oxide layer to the adsorbed amount of Z907 was determined.
  • Measurement of initial efficiency IV measurement at the time of irradiation of pseudo sunlight (AM1.5G, 100 mW / cm 2 ) by a solar simulator was performed, and the initial photoelectric conversion efficiency was measured.
  • FIG. 6 shows a graph plotting the measurement results.
  • the left vertical axis is the initial efficiency
  • the right vertical axis is the maintenance rate with respect to the initial efficiency after 1000 hours at 85 ° C.
  • Each molar ratio (DPA / Z907) of points a to l is as follows.
  • Example 2-1> In the same manner as in Example 1-1, except that the ruthenium-based dye (Z991) was used instead of Z907 at the time of dye adsorption, and the concentration of the dye solution and the time for immersion in the dye solution were changed. A photoelectric conversion device was produced. (Measurement of molar ratio between dye and co-adsorbent) The pigmented porous titanium oxide layer was peeled from the glass substrate to obtain a measurement sample.
  • the dye and coadsorbent adsorbed on the measurement sample were decomposed by pressure acid decomposition, and Ru and P were quantitatively analyzed by ICP-AES.
  • the amount of dye and the amount of coadsorbent per unit volume adsorbed on the porous titanium oxide layer were determined.
  • Example 2-2 During dye adsorption, the ratio between the amount of dye adsorbed and the amount of coadsorbent adsorbed on the porous titanium oxide layer is changed by appropriately adjusting the concentration of the dye solution and the time of immersion in the dye solution.
  • a photoelectric conversion device was produced in the same manner as in Example 2-1, except that. Moreover, it carried out similarly to Example 2-1, and calculated
  • sucked to the porous titanium oxide layer. As a result, the molar ratio of Z911 and DPA adsorbed on the porous titanium oxide layer was Z911: DPA 1: 1.5.
  • the molar ratio of the DPA adsorption amount to the Z911 adsorption amount was 1.5.
  • Example 2-3> During dye adsorption, the ratio between the amount of dye adsorbed and the amount of coadsorbent adsorbed on the porous titanium oxide layer can be changed by adjusting the concentration of the dye solution and the time of immersion in the dye solution as appropriate.
  • a photoelectric conversion device was produced in the same manner as in Example 2-1, except that. Moreover, it carried out similarly to Example 2-1, and calculated
  • a photoelectric conversion device was produced in the same manner as in Example 2-1, except that the dye solution used for dye adsorption did not contain DPA.
  • FIG. 7 shows a graph plotting the measurement results. As shown in FIG. 7, in Comparative Example 2, since DPA was not adsorbed on the porous titanium oxide layer, in the 85 ° C. accelerated test of the cell, it dropped to about 70% of the initial performance after 100 hours.
  • Example 2-1 to Example 2-3 the molar ratio of the DPA adsorption amount to the dye adsorption amount with respect to the porous titanium oxide layer is 0.8 or more.
  • the performance maintenance rate after time also improved.
  • Example 2-1 when the molar ratio of Z911 and DPA adsorbed on the porous titanium oxide layer (Z911: DPA) is 1: 0.8, it is confirmed that the ratio is improved to about 82%. did it.
  • Example 2-3 when the molar ratio of Z911 and DPA adsorbed on the porous titanium oxide layer (Z911: DPA) is 1: 2.0, the initial performance is improved to about 98%. It was confirmed.
  • ⁇ Test Example 2> In addition, by appropriately adjusting the dye concentration of the dye solution and the immersion time in the dye solution, the adsorption amount of the ruthenium-based dye (Z911) adsorbed on the porous titanium oxide layer and the adsorption amount of DPA were changed. A photoelectric conversion device was manufactured. The following measurements were performed for each of the plurality of photoelectric conversion devices. (Molar ratio of DPA adsorption amount to Z911 adsorption amount) As described above, Ru and P were quantitatively analyzed by ICP-AES. Thereby, the molar ratio of the adsorption amount of DPA per unit volume adsorbed on the porous titanium oxide layer to the adsorption amount of Z911 was determined.
  • a graph plotting the measurement results with the horizontal axis representing the molar ratio of the adsorption amount of DPA adsorbed on the porous titanium oxide layer to Z911 and the vertical axis representing the initial efficiency was prepared.
  • a graph plotting the measurement results with the horizontal axis representing the molar ratio of the adsorption amount of DPA to Z911 and the vertical axis representing the initial efficiency after 1000 hours at 85 ° C. was prepared.
  • FIG. 8 shows a graph plotting the measurement results.
  • the left vertical axis is the initial efficiency
  • the right vertical axis is the maintenance rate with respect to the initial efficiency after 1000 hours at 85 ° C.
  • Each molar ratio (DPA / Z911) of the points m to x is as follows. Point m: 0.785, Point n: 0.795, Point o: 0.80, Point p: 1.44, Point q: 1.51, Point r: 1.47, Point s: 1.97, Point t: 2.00, point u: 1.98, point v: 2.50, point w: 2.47, point x: 2.49 As shown in FIG. 8, when the molar ratio of the adsorption amount of DPA is increased with respect to the adsorption amount of Z911 adsorbed on the porous titanium oxide layer, up to a molar ratio of 2.0, the same photoelectric conversion efficiency is obtained. Held.
  • the molar ratio exceeds 2.0, the initial photoelectric conversion efficiency tends to decrease slightly. However, when the molar ratio is 3.0, the initial efficiency tends to be maintained at 6.7% or more. Further, when the molar ratio was 0.5 or more, the maintenance ratio exceeded 0.77 and showed a good maintenance ratio, and thereafter, the maintenance ratio increased as the molar ratio increased. 4).
  • the present technology is not limited to the above-described embodiments of the present technology, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present technology.
  • a module may be formed by combining a plurality of photoelectric conversion devices (cells) according to the above-described embodiment.
  • the plurality of photoelectric conversion devices are electrically connected in series and / or in parallel. For example, when combined in series, a high electromotive voltage can be obtained.
  • the present technology can take the following configurations.
  • dye is 0.5 or more.
  • R is a linear alkyl group having 8 to 16 carbon atoms.

Abstract

 色素の脱離や凝集を抑制することで、長期的な性能低下を抑制できる光電変換装置、電子機器および建築物を提供する。光電変換装置は、導電層と、多孔質半導体層と、対極と、電解質層と、を備え、多孔質半導体層は、色素と、デシルホスホン酸などのリン化合物とを含むものである。色素に対するリン化合物のモル比は、0.5以上である。

Description

光電変換装置、電子機器および建築物
 本技術は、光電変換装置、電子機器および建築物に関し、例えば色素増感型太陽電池に用いて好適な光電変換装置、並びに、この光電変換装置を用いる電子機器および建築物に関する。
 色素増感型太陽電池(Dye−sensitized solar cell;DSSC)などの光電変換装置は、電解質を利用できること、原料および製造コストが安価であること、色素利用のため装飾性を有することなどの特徴があり、近年、活発な研究がなされている。一般的に、光電変換装置は、導電層が形成された基板と、半導体微粒子層(TiO層など)および色素を組み合わせた色素増感半導体層と、ヨウ素などの電荷輸送剤と、対極とから構成されている。
 例えば、特許文献1には、疎水性部分および固定用基を含む稠密化用化合物が、フォトアノードの半導体金属酸化物層上に色素と共に共吸着されて密な混合自己集合単分子層を形成している色素増感型太陽電池が記載されている。
特表2006−525632号公報
 色素増感型太陽電池では、セルの周りの環境温度が高くなると、色素の脱離も起こりやすくなり、性能も長期的に低下する傾向にある。また、色素がTiO層の表面に吸着するときに凝集も起こり、発電に寄与しない色素も存在することになる。
 したがって、本技術の目的は、色素の脱離や凝集を抑制することで、長期的な性能低下を抑制できる光電変換装置、電子機器および建築物を提供することにある。
 上述した課題を解決するために、本技術は、導電層と、多孔質半導体層と、対極と、電解質層と、を備え、多孔質半導体層は、色素と、一般式(A)で表わされるリン化合物とを含み、色素に対するリン化合物のモル比は、0.5以上である光電変換装置である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
(式中、Rは、炭素数8以上16以下の直鎖状のアルキル基である。)
 本技術において、光電変換装置は、電子機器に適用して好適なものである。
 本技術において、光電変換装置は、建築物に適用して好適なものである。
 本技術では、多孔質半導体層は、多孔質半導体層に吸着された色素および共吸着剤を含み、色素は、ルテニウム錯体を含み、共吸着剤は、一般式(A)で表わされるリン化合物を含み、色素に対するリン化合物のモル比は、0.5以上に設定されている。これにより、色素の脱離や凝集を抑制することで、長期的な性能低下を抑制できる。
 本技術によれば、色素の脱離や凝集を抑制することで、長期的な性能低下を抑制できる。
図1Aは、本技術の第1の実施形態による光電変換装置の構成例を示す平面図である。図1Bは、図1Aに示すB−B線に沿った断面図である。 図2は、色素および共吸着剤のTiO微粒子に対する吸着状態を示す模式図である。 図3Aは、半導体ペーストを塗布する工程を示す断面図である。図3Bは、焼成工程を示す断面図である。図3Cは、多孔質半導体層を色素溶液に浸漬させる工程を示す断面図である。図3Dは、導電性基材の貼り合わせ工程を示す断面図である。図3Eは、電解液の注液工程を示す断面図である。 図4A~図4Cは、本技術に係る建築物の例を示す図である。 図5は、実施例1−1~1−3、比較例1についての測定結果を示すグラフである。 図6は、試験例1についての測定結果を示すグラフである。 図7は、実施例2−1~2−3、比較例2についての測定結果を示すグラフである。 図8は、試験例2についての測定結果を示すグラフである。
 以下、本技術の実施形態について図面を参照して説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
1.第1の実施形態(光電変換装置の構成例)
2.第2の実施形態(光電変換装置を備える建築物の構成例)
3.第3の実施形態(光電変換装置を備える電子機器の構成例)
4.他の実施形態(変形例)
1.第1の実施形態
[光電変換装置の構成例]
 本技術の第1の実施形態による光電変換装置の構成例について説明する。図1Aは、本技術の第1の実施形態による光電変換装置の構成例を示す断面図である。図1Bは、図1Aに示したB−B線に沿った断面図である。図1Aおよび図1Bに示すように、この光電変換装置は、導電性基材1と、導電性基材2と、色素が担持された多孔質半導体層3と、電解質層4と、対極5と、集電体6と、保護層7と、封止材8と、集電体端子9を備える。
 導電性基材1と導電性基材2とが対向配置されている。導電性基材1は、導電性基材2と対向する一主面を有し、この一主面に多孔質半導体層3が形成されている。また、導電性基材1の一主面には集電体6が形成され、この集電体6の表面に保護層7が形成されている。導電性基材2は、導電性基材1と対向する一主面を有し、この一主面に対極5が形成されている。対向する多孔質半導体層3と対極5との間に電解質層4が介在されている。導電性基材1は、多孔質半導体層3が形成された一主面とは反対側の他主面を有し、例えばこの他主面が太陽光などの光Lを受光する受光面となる。
 導電性基材1と導電性基材2との対向面の周縁部に封止材8が設けられている。多孔質半導体層3と対極5との間隔は、好ましくは1~100μm、より好ましくは1~40μmである。電解質層4は、多孔質半導体層3が形成された導電性基材1と、対極5が形成された導電性基材2と、封止材8とによって囲まれた空間に封入されている。
 以下、この光電変換装置を構成する導電性基材1、2、多孔質半導体層3、増感色素、電解質層4、対極5、集電体6、保護層7、封止材8、集電体端子9について順次説明する。
(導電性基材)
 導電性基材1は、例えば、透明導電性基材であり、基材11と、この基材11の一主面上に形成された透明導電層12とを備え、この透明導電層12上に多孔質半導体層3が形成される。導電性基材2は、基材21と、この基材21の一主面上に形成された透明導電層22とを備え、この透明導電層22上に対極5が形成される。
 基材11としては、透明性を有するものであればよく、種々の基材を用いることができる。透明性を有する基材としては、太陽光の可視から近赤外領域に対して光吸収が少ないものが好ましく、例えば、ガラス基材、樹脂基材などを用いることができるが、これに限定されるものではない。ガラス基材の材料としては、例えば、石英、青板、BK7、鉛ガラスなどを用いることができるが、これらに限定されるものではない。樹脂基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド(PI)、ポリエステル、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリビニルブチラート、ポリプロピレン(PP)、テトラアセチルセルロース、シンジオクタチックポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、ポリスルフォン、ポリエステルスルフォン、ポリエーテルイミド、環状ポリオレフィン、ブロム化フェノキシ、塩化ビニルなどを用いることができるが、これらに限定されるものではない。基材11、12としては、例えば、フィルム、シート、基板などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
 基材21としては、透明性を有するものに特に限定されるものではなく、不透明性のものを用いることができ、例えば、不透明性または透明性を有する無機基材またはプラスチック基材などの種々の基材を用いることができる。無機基材またはプラスチック基材の材料としては、例えば、上述の基材11の材料として例示したものを同様に用いることができるが、それ以外にも金属基材などの不透明な基材を用いることも可能である。基材21として、金属基材などの導電性基材を用いる場合には、透明導電層22の形成を省略するようにしてもよい。
 透明導電層12、22は、太陽光の可視から近赤外領域に対して光吸収が少ないことが好ましい。透明導電層12、22の材料としては、例えば、導電性の良好な金属酸化物、炭素を用いることが好ましい。金属酸化物としては、例えば、インジウム−スズ複合酸化物(ITO)、フッ素ドープSnO(FTO)、アンチモンドープSnO(ATO)、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウム−亜鉛複合酸化物(IZO)、アルミニウム−亜鉛複合酸化物(AZO)、およびガリウム−亜鉛複合酸化物(GZO)からなる群より選択される1種以上を用いることができる。透明導電層22と多孔質半導体層3との間に、結着の促進、電子伝達の改善、または逆電子過程の防止などを目的とした層をさらに設けるようにしてもよい。
(多孔質半導体層)
 多孔質半導体層3は、金属酸化物半導体微粒子を含む多孔質層であることが好ましい。金属酸化物半導体微粒子は、チタン、亜鉛、スズおよびニオブの少なくとも1種を含む金属酸化物を含むことが好ましい。このような金属酸化物を含むことで、吸着させる色素と金属酸化物間にて適切なエネルギーバンドを形成し、その後、光照射により色素にて発生した電子が金属酸化物に円滑に伝達し、その後のヨウ素の酸化還元による発電に寄与することができるからである。具体的には、金属酸化物半導体微粒子の材料としては、酸化チタン、酸化スズ、酸化タングステン、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化ニオブ、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化ストロンチウム、酸化タンタル、酸化アンチモン、酸化ランタノイド、酸化イットリウム、および酸化バナジウムなどなる群より選ばれる1種以上を用いることができるが、これらの限定されるものではない。多孔質半導体層表面が増感色素によって増感されるためには、多孔質半導体層3の電導帯が増感色素の光励起順位から電子を受け取りやすい位置に存在することが好ましい。この観点からすると、上述した金属酸化物半導体微粒子の材料の中でも、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、および酸化ニオブからなる群より選ばれる1種以上が特に好ましい。さらに、価格や環境衛生性などの観点から、酸化チタンが最も好ましい。金属酸化物半導体微粒子は、アナターゼ型またはブリュッカイト型の結晶構造を有する酸化チタンを含むことが特に好ましい。このような酸化チタンを含むことで、吸着させる色素と金属酸化物間にて適切なエネルギーバンドを形成し、その後、光照射により色素にて発生した電子が金属酸化物に円滑に伝達し、その後のヨウ素の酸化還元による発電に寄与することができるからである。金属酸化物半導体微粒子の平均一次粒子径は、5nm以上500nm以下であることが好ましい。5nm未満であると、結晶性が極端に劣化し、アナターゼ構造を維持できなくアモルファス構造となる傾向がある。一方、500nmを超えると、比表面積が著しく低下し、多孔質半導体層3に吸着させる発電に寄与する色素の総量が減少する傾向がある。ここで、平均一次粒子径は、一次粒子が分散できる溶媒系を用いて、所望な分散剤を添加して一次粒子まで分散処理した希薄溶液を用いて、光散乱法により測定する方法より求めたものである。
 多孔質半導体層3は、共吸着剤および色素を含んでいる。共吸着剤および色素は、多孔質半導体層3に吸着していることが好ましい。多孔質半導体層3が金属酸化物半導体微粒子である場合には、金属酸化物半導体微粒子の表面に共吸着剤および色素が吸着していることが好ましい。
(共吸着剤)
 共吸着剤としては、具体的には、例えば、式(1)で表わされるデシルホスホン酸(DPA)が挙げられる。その他、オクチルホスホン酸(OPA)などのように、デシルホスホン酸の鎖状のアルキル基の炭素数が多小増減したような化合物であっても、同様の効果が得られる傾向にある。したがって、共吸着剤は、例えば、一般式(A)で表わされるリン化合物であればよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
(式中、Rは、炭素数8以上16以下の直鎖状のアルキル基であり、好ましくは炭素数8以上14以下の直鎖状のアルキル基であり、より好ましくは炭素数8以上12以下の直鎖状のアルキル基である。)
(色素)
 色素としては、ルテニウム錯体色素を用いることが好ましい。ルテニウム錯体色素としては、例えば、ルテニウム−ビピリジン錯体色素、ルテニウム−ターピリジン錯体色素、ルテニウムフェナントロリン錯体色素、キノリン系ルテニウム錯体色素、β−ジケトン−ルテニウム錯体色素を単独または2種以上組み合わせて用いることができる。具体的には、ルテニウム錯体色素としては、式(2)で表わされるZ907〔シス−ビス(チオシアネート)(4,4’−ジノニル−2,2’−ビピリジン)(4,4’−ジカルボキシル−2,2’−ビピリジン)ルテニウム(II)錯体〕、式(3)で表わされるZ991〔シス−ビス(チオシアネート){4,4’−(5’−オクチル[2,2’ビチオフェン]−5−イル)−2,2’−ビピリジン}(4,4’−ジカルボキシル−2,2’−ビピリジン)ルテニウム(II)錯体〕、N719〔シス−ビス(チオシアネート)ビス(4,4’−ジカルボキシレート−2,2’−ビピリジン)ルテニウム(II)二テトラブチルアンモニウム錯体〕、N3〔シス−ビス(チオシアネート)ビス(4,4’−ジカルボキシレート−2,2’−ビピリジン)ルテニウム(II)錯体〕などのルテニウム−ビピリジン錯体色素やブラックダイ〔トリス(チオシアネート)(4,4’,4”−トリカルボキシレート−2,2’:6’,2”−テルピリジン)ルテニウム(II)三テトラブチルアンモニウム錯体〕などのルテニウム−ターピリジン錯体色素などが挙げられる。これらの色素は、1種であっても2種以上であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
(モル比(共吸着剤/色素))
 多孔質半導層3に吸着されている、共吸着剤の吸着量の色素の吸着量に対するモル比(以下、モル比(共吸着剤/色素)と適宜略称する)は、0.5以上であることが好ましく、0.8以上であることがより好ましく、0.8以上3.0以下であることがさらに好ましく、0.8以上2.0以下であることが、特に好ましい。モル比(共吸着剤/色素)の下限を0.5に設定したのは、モル比(共吸着剤/色素)が0.5以上で、色素の脱離、凝集を抑制でき、長期的な性能低下を抑制することができるからである。モル比(共吸着剤/色素)の上限は、モル比が大きくなるに従い、長期的な性能低下もより抑制できるようになるが、長期的な性能低下を抑制できる点に加えて、初期の光電変換効率も考慮すると、モル比(共吸着剤/色素)の上限は3.0であることが好ましく、2.0であることがより好ましい。
 モル比(共吸着剤/色素)は、例えば、多孔質半導体層3に吸着した色素および共吸着剤を、加圧酸分解などにより分解し、ICP−AES(ICP−Atomic Emission Spectrometry)により、ルテニウム錯体色素のRuと、共吸着剤のPとを定量分析することにより、求めることができる。
(共吸着剤の作用効果)
 本技術では、多孔半導体層3に、上記の共吸着剤と上記のルテニウム錯体色素とが、所定のモル比(モル比(共吸着剤/色素)が0.5以上)で吸着されることによって、色素の脱離、凝集などを抑制し、長期的な性能低下を抑制することが可能になる。このような効果は、例えば以下に説明するメカニズムにより得られると推定される。
 図2は、上記の共吸着剤としてのデシルホスホン酸(DPA)と、ルテニウム錯体色素(Z907)とが、多孔質半導体層3としての多孔質酸化チタン層に対して吸着した状態を模式化した模式図である。所定のモル比で、共吸着剤としてのデシルホスホン酸(DPA)と、ルテニウム錯体色素(Z907)とが共に、TiO微粒子61の表面に吸着し、色素の脱離を抑制することが考えられる。
 また、図2に示すように、共吸着剤としてのデシルホスホン酸(DPA)が、ルテニウム錯体色素(Z907)間に介在することによって、ルテニウム錯体色素(Z907)の凝集を抑制することで、色素同士が相互作用を起こし、発電に寄与しない色素が生じることなどを抑制できることが考えられる。また、DPAのホスホン基側がTiO微粒子61の表面に吸着し、長鎖のアルキル基がTiO微粒子61の表面から延びた状態になっていることが考えられる。これにより、TiO微粒子61の表面が疎水雰囲気になることで、電解液中に微量な水分が存在しても色素がTiO微粒子61の表面から脱離することを抑制できることが考えられる。
 また、共吸着剤としてのデシルホスホン酸(DPA)などがTiO微粒子61の表面に吸着し、TiOの表面積が減少することによって、逆電子の移動を抑制できることが考えられる。
 ところで、背景技術で記載した特許文献1(特表2006−525632号公報)では、デシルホスホン酸(共吸着剤)を色素溶液に添加して多孔質半導体層上に色素とともに吸着するようにしている。特許文献1では、セル製造工程において、色素吸着に用いる色素溶液中の共吸着剤と色素との具体的なモル比の数値範囲について、開示されている。しかしながら、本技術のように、多孔質半導体層3に吸着された色素と共吸着剤とのモル比の数値範囲については開示されてはおらず、そのモル比の数値範囲と、長期的な性能低下を抑制する効果との関連性については全く着目されてはいない。
 また、特許文献1に記載されているように、セル製造工程において、色素吸着に用いる色素溶液中の共吸着剤と色素との濃度を固定しても、多孔質酸化チタン層の表面積が変わると単位面積当たりの色素の吸着量が大きく変わってしまう。したがって、長期的な性能低下を抑制する効果を得るためには、本技術のように、多孔質半導体層3に吸着された色素と共吸着剤とのモル比の範囲を規定することが必要となる。
 多孔質半導体層3の膜厚は、0.5μm以上200μm以下であることが好ましい。膜厚が0.5μm未満であると、有効な変換効率が得られなくなる傾向がある。一方、膜厚が200μmを超えると、成膜時に割れや剥がれが生じるなど作製が困難になる傾向がある。また、多孔質半導体層3の電解質層側の表面と、透明導電層12の多孔質半導体層側の表面との距離が増えるために、発生電荷が透明導電層12に有効に伝えられなくなるので、良好な変換効率が得られにくくなる傾向がある。
(対極)
 対極5は、光電変換装置(光電変換セル)の正極として機能するものである。対極5に用いる導電性の材料としては、例えば、金属、金属酸化物、または炭素などが挙げられるが、これに限定されるものではない。金属としては、例えば、白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウムなどを用いることができるが、これに限定されるものではない。金属酸化物としては、例えば、ITO(インジウム−スズ酸化物)、酸化スズ(フッ素などがドープされた物を含む)、酸化亜鉛などを用いることができるが、これに限定されるものではない。対極5の膜厚は、特に制限はないが、5nm以上100μm以下であることが好ましい。
(電解質層)
 電解質層4は、電解質、媒体、および添加物から構成されることが好ましい。電解質は、Iとヨウ化物(例としてLiI、NaI、KI、CsI、MgI、CaI、CuI、テトラアルキルアンモニウムヨーダイド、ピリジニウムヨーダイド、イミダゾリウムヨーダイドなど)の混合物、Brと臭化物(例としてLiBrなど)の混合物、この中でもIとヨウ化物の組み合わせとしてLiI、ピリジニウムヨーダイド、イミダゾリウムヨーダイドなどを混合した電解質が好ましいがこの組み合わせに限定されるものではない。
 媒体に対する電解質の濃度は、0.05~10Mが好ましく、0.05~5Mがより好ましく、0.2~3Mがさらに好ましい。IやBrの濃度は0.0005~1Mが好ましく、0.001~0.5Mがより好ましく、0.001~0.3Mがさらに好ましい。また、光電変換装置の開放電圧を向上させる目的で、4−tert−ブチルピリジンやベンズイミダゾリウム類などの各種添加剤を加えることもできる。
 電解質層4に用いられる媒体は、良好なイオン電導性を発現できる化合物であることが好ましい。溶液状の媒体としては、例えば、ジオキサン、ジエチルエーテルなどのエーテル化合物、エチレングリコールジアルキルエーテル、プロピレングリコールジアルキルエーテル、ポリエチレングリコールジアルキルエーテル、ポリプロピレングリコールジアルキルエーテルなどの鎖状エーテル類、メタノール、エタノール、エチレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールモノアルキルエーテル、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリプロピレングリコールモノアルキルエーテルなどのアルコール類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール類、アセトニトリル、グルタロジニトリル、メトキシアセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリル化合物、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートなどのカーボネート化合物、3−メチル−2−オキサゾリジノンなどの複素環化合物、ジメチルスルホキシド、スルホランなど非プロトン極性物質などを用いることができる。
 また、固体状(ゲル状を含む)の媒体を用いる目的で、ポリマーを含ませることもできる。この場合、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデンなどのポリマーを前記溶液状媒体中に添加することで、エチレン性不飽和基を有した多官能性モノマーを前記溶液状媒体中で重合させて媒体を固体状にする。
 電解質層4としてはこの他、CuI、CuSCN媒体を必要としない電解質および、2,2’,7,7’−テトラキス(N,N−ジ−p−メトキシフェニルアミン)9,9’−スピロビフルオレンのような正孔輸送材料を用いることができる。
(集電体、集電体端子)
 集電体6および集電体端子9は、透明導電層22よりも電気抵抗の低い材料によって形成される。集電体6は、例えば、導電性基材1の一主面に所定形状で形成された集電配線材である。集電配線の形状としては、例えば、ストライプ状、格子状などが挙げられるが、これらの形状に限定されるものではない。集電体6および集電体端子9を構成する材料として、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、白金(Pt)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)、又は、これらの金属の化合物や合金、半田などを挙げることができる。必要に応じて、集電体6の全部又は一部を、導電性接着剤、導電ゴム、異方性導電接着剤などにより形成してもよい。
(保護層)
 保護層7は、電解液などを構成する電解質(例えばヨウ素)に対して耐腐食性を有する材料から構成すればよく、保護層7を設けることで、集電体6が電解質層4と接することが無くなり、逆電子移動反応や集電体6の腐食を防ぐことができる。集電体6を構成する材料としては、例えば、金属酸化物、TiN、WNなどの金属窒化物、低融点ガラスフリットなどのガラス、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリイソブチレン樹脂、アイオノマー樹脂、ポリオレフィン樹脂などの各種樹脂を挙げることができる。
(封止材)
 封止材8は、電解質層4の漏洩や揮発、外部からの不純物の進入を防ぐものである。封止材8としては、電解質層4を構成する材料に対して耐性を有する樹脂を使用することが好ましく、例えば、熱融着フィルム、熱硬化性樹脂、紫外線硬化型樹脂、セラミックなどを使用することができ、より具体的には、エポキシ樹脂、アクリル系接着剤、EVA(エチレンビニルアセテート)、アイオノマー樹脂などを用いることができる。
[光電変換装置の製造方法]
 次に、本技術の一の実施形態に係る光電変換装置の製造方法の一例について説明する。以下の説明では、図3A~図3Eに示す断面図を適宜参照しながら説明する。
(透明導電性基材の形成)
 まず、板状やフィルム状の基材11を準備する。次に、スパッタリング法などの薄膜作製技術により、透明導電層12を基材11上に形成する。これにより、導電性基材1が得られる。
(集電体の形成)
 次に、透明導電層12上に、例えば、集電体6を形成する。例えば、Agペーストなどの導電性ペーストをスクリーン印刷法などで透明導電層12上に塗布し必要に応じて乾燥、焼成を行うことにより、銀などからなる集電体6を形成する。なお、図3A~図3E中の集電体6の図示は省略する。
(保護層の形成)
 次に、集電体6を電解液から遮断し、保護するために、集電体6の表面に保護層7を形成する。具体的には、例えば、エポキシ系樹脂などをスクリーン印刷法などで塗布し、硬化することにより、集電体6の表面に保護層7を形成する。例えば、エポキシ系樹脂などの樹脂材料を用いた場合、エポキシ系樹脂が十分にレベリングした後、UVスポット照射機を使用して、エポキシ系樹脂を完全に硬化させる。なお、図3A~図3E中の保護層7の図示は省略する。
(多孔質半導体層の形成)
 次に、導電性基材1の透明導電層12上に多孔質半導体層3を形成する。以下、多孔質半導体層3の形成工程の詳細について説明する。
 まず、金属酸化物半導体微粒子を溶剤中に分散させて、多孔質半導体層形成用組成物であるペーストを調製する。必要に応じて、結着剤(バインダー)を溶媒中さらに分散させるようにしもよい。ペースト作製の際には、必要に応じて、水熱合成から得られた単分散コロイド粒子を利用してもよい。溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノールなどの炭素数が4以下の低級アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール(1,3−プロパンジオール)、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオールなどの脂肪族グリコール、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジメチルエチルアミンなどのアミン類などが単独または2種以上混合して用いることができるが、特にこれに限定されるものではない。分散方法としては、例えば、公知の方法を用いることができ、具体的には例えば、攪拌処理、超音波分散処理、ビーズ分散処理、混錬処理、ホモジナイザー処理などを用いることができるが、特にこれに限定されるものではない。
 次に、図3Aに示すように、例えば、スクリーン印刷機71を用いたスクリーン印刷法により、調製されたペーストを透明導電層12上に塗布または印刷する。次に、透明導電層12上に塗布または印刷されたペーストを乾燥させることにより、溶媒を揮発させる。これにより、多孔質半導体層3が透明導電層12上に形成される。乾燥条件は特に限定されるものではなく、自然乾燥であっても、乾燥温度や乾燥時間などを調整する人工的乾燥であってもよい。人工的に乾燥させる場合には、乾燥温度や乾燥時間は、基材11の耐熱性を配慮し、基材11を変質させない範囲で設定することが好ましい。なお、塗布または印刷方法は、スクリーン印刷法に限定されるものではなく、簡便で量産性に適した方法を用いることが好ましい。塗布方法としては、例えば、マイクログラビアコート法、ワイヤーバーコート法、ダイレクトグラビアコート法、ダイコート法、ディップ法、スプレーコート法、リバースロールコート法、カーテンコート法、コンマコート法、ナイフコート法、スピンコート法などを用いることができるが、特にこれに限定されるものではない。また、印刷方法としては、例えば、凸版印刷法、オフセット印刷法、グラビア印刷法、凹版印刷法、ゴム版印刷法などを用いることができるが、特にこれに限定されるものではない。
(焼成)
 次に、図3Bに示すように、例えば、コンベア式の電気炉72により、上述のようにして作製した多孔質半導体層3を焼成し、多孔質半導体層3における金属酸化物半導体微粒子間の電子的な接続を向上させる。焼成温度は、好ましくは40~1000℃であり、より好ましくは40~600℃程度であるのが、特にこの温度範囲に限定されるものではない。また、焼成時間は、好ましくは30秒間~10時間程度であるが、特にこの時間範囲に制限されるものではない。このとき、バインダー成分が除去される。
(色素担持)
 次に、図3Cに示すように、浸漬液74として、液槽73に溜められた色素溶液中に、多孔質半導体層3が形成された導電性基材1を浸漬させることにより、多孔質半導体層3に含まれる金属酸化物微粒子に対して色素および共吸着剤が吸着される。
 色素溶液は、例えば、以下のように調製する。すなわち、まず、色素および共吸着剤を溶媒に溶解させて、溶液を調製する。色素および共吸着剤を溶解させるために必要に応じて、加熱、溶解助剤の添加および不溶分のろ過を行ってもよい。溶媒としては、色素および共吸着剤を溶解可能であり、かつ、多孔質半導体層3に色素吸着の仲立ちを行えるものであることが好ましく、例えば、エタノール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコールなどのアルコール系溶剤、アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル系溶剤、クロロホルム、ジクロロメタン、クロロベンゼンなどのハロゲン系溶剤、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶剤、炭酸ジエチル、炭酸プロピレンなどの炭酸エステル系溶剤、ヘキサン、オクタン、トルエン、キシレンなどの炭水化物系位溶剤、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチルイミダゾリノン、Nメチルピロリドン、水などを単独または2種以上混合して用いることができるが、これに限定されるものではない。
 一方、導電性基材2を準備し、対極5を形成する。対極5の形成方法としては、例えば、塗布法などの湿式法、スパッタリング法、真空蒸着法などの物理的気相成長法、各種の化学的気相成長法(CVD)法などの乾式法などが挙げられる。
 次に、図3Dに示すように、対極5を形成した導電性基材2の透明導電層22の周縁部に、封止材8を配した後、この封止材8を介して、導電性基材1を貼り合わせる。これにより、導電性基材1と導電性基材2と封止材8とにより、電解質層4が充填される空間4aが形成される。この際、多孔質半導体層3および対極5が、所定間隔、例えば1~100μm、好ましくは1~50μmの間隔を置いて対向配置する。また、導電性基材1と導電性基材2とを貼り合わせる際には、プレス機75により、導電性基材1および/または導電性基材2を加圧するようにしてもよい。
 次に、図3Eに示すように、空間4aに例えば導電性基材2に予め形成された注入口から、注入機76を用いて、電解液を注入し、空間内に電解質層4としての電解液を充填する。その後、この注入口を紫外線硬化型樹脂で封止する。これにより、目的とする光電変換装置が製造される。
2.第2の実施形態
 図4A~図4Cは、本技術に係る建築物の例を示す図である。建築物としては、典型的には、例えば、ビルディング、マンションなどの大型建築物などを挙げることができるが、これに限られず、外壁面を有する建築された構造物であれば、基本的にはどのような建築物であってもよい。建築物としては、具体的には、例えば、戸建住宅、アパート、駅舎、校舎、庁舎、競技場、球場、病院、教会、工場、倉庫、小屋、車庫、橋、商店などが挙げられる。光電変換モジュール101は、例えば、複数個の光電変換装置が電気的に接続されたものである。光電変換装置としては、例えば、第1の実施形態による光電変換装置を用いることができる。光電変換モジュール101を構成する複数の光電変換装置の形成形態は、特に限定されるものではなく、複数の光電変換装置が、個別の基板に形成されていてもよいし、1つの基板に形成されていてもよいし、所定の個数ごとに1つの基板に形成されていてもよい。また、複数の光電変換装置が、所定個数のブロックに分けられ、ブロックごとに個別の基板に形成されていてもよい。
 図4Aは、光電変換モジュール101が設置されたビルディングの一例を示す図である。図4Aに示すように、ビルディング91の屋上には、光電変換モジュール101が、水平に、または、例えば南東~南西向き(ビルディング91が北半球に建築される場合)に傾けられて設置されている。光電変換モジュール101をこのような向きに設置することで、より効果的に太陽光Rを受光することができるからである。
 図4Aに示すように、光電変換モジュール101が、窓部などの採光部に設けられてもよい。窓部、採光部などに光電変換モジュール101が設けられる場合には、光電変換モジュール101が、2枚の透明な基材の間に配置されることが好ましい。透明な基材としては、例えば、ガラス板を挙げることができる。このとき、光電変換モジュール101の内部で光電変換モジュール101が移動することを防止するため、必要に応じて、光電変換モジュール101が、2枚の基材のうちの一方に固定されることが好ましい。
 光電変換モジュール101は、例えば、建築物内の電力系統との電気的接続を有する。光電変換モジュール101により得られた電力は、例えば、照明や空調など、建築物内で使用される電力として供給されたり、売電のために外部に送出されたりする。必要に応じて、蓄電装置に蓄電されてもよい。建築物が、例えば、橋などの構造物である場合、光電変換モジュール101により得られた電力を外部へ取り出すための出力用のソケットなどを備えることが好ましい。光電変換モジュール101により得られた電力を、モバイル機器への充電や、災害時などの緊急用電源として利用することができるからである。
 図4Bは、光電変換モジュール101が設置された住宅の一例を示す図である。図4Bに示すように、住宅93の屋根には、光電変換モジュール101が、水平に、または、傾けられて設置される。
 図4Cは、駐輪場に設置された、光電変換モジュール101を備える雨除けの一例を示す図である。図4Cに示すように、駐輪場に設置された雨除け95には、例えば、光電変換モジュール101が配設される。雨除け95が、電動自転車などの充電スタンドの機能を備えていてもよい。
 建築物としては、そのほかにも、例えば、道路や線路などとともに設置される防音壁や、アーケードの屋根などを挙げることができる。建築物としては、少なくとも一つの採光部を有する建築された構造物であることが特に好ましい。人工木陰と呼ばれる、日除けのための構造物に本技術を適用することもできる。
3.第3の実施形態
 本技術に係る電子機器の例について説明する。電子機器は、基本的にはどのようなものであってもよく、携帯型のものと据え置き型のものとの双方を含むが、具体例を挙げると、携帯電話、モバイル機器、ロボット、パーソナルコンピュータ、車載機器、各種家庭電気製品などである。これらの電子機器は、電源として、光電変換装置を備える。この光電変換装置は、例えば、こららの電子機器の電源として用いられる太陽電池である。光電変換装置としては、例えば、第1の実施形態による光電変換装置を用いることができる。
<実施例1−1>
(光電変換装置の作製)
 まず、導電性基材1としては、基材11としてのガラス基板に、FTO層からなる透明導電層12が形成されたものを用いた。
 次に、透明導電層12上に、多孔質半導体層3としての多孔質酸化チタン層を形成した。具体的には、酸化チタンペーストを調製し、このペーストを透明導電層12上に塗布し、多孔質酸化チタン層を得た。そして、多孔質酸化チタン層を510℃で30分間、電気炉中で焼成し、放冷した。次に、透明導電層12上に、Agからなる集電体6および集電体端子9を形成した。具体的には、透明導電層12上に銀ペーストをスクリーン印刷法で塗布し、図1Aに示す形状を有する集電体6、集電体端子9を得た。そして、塗布した銀ペーストが十分に乾燥した後、510℃で30分間、電気炉中で焼成した。次に、集電体6を電解液から遮蔽し、保護するために、集電体6の表面に保護層7を形成した。具体的には、保護層7を形成するためにエポキシ系樹脂をスクリーン印刷法で塗布し、保護層7を形成した。エポキシ液樹脂が十分にレベリングした後、UVスポット照射機を使用して、エポキシ系樹脂を完全に硬化させた。
(浸漬法による色素吸着)
 多孔質酸化チタン層に対して、浸漬法により色素を吸着した。すなわち、色素溶液として、ルテニウム錯体色素(Z907)およびデシルホスホン酸(以下、DPAと略称する)をアセトニトリル/tert−ブチルアルコールの混合液に溶解した色素溶液を調製し、この色素溶液に浸漬させることにより、多孔質半導体層3に色素を吸着させた。
 一方、基材21として、ガラス板を使用し、その基材21上に、対極5としてPt層を形成した。具体的には、ガラス板上にスパッタリングでPt層を形成した。
 次に、基材21の所定の位置に、YAGレーザを照射して、注入口を設けた。その後、封止材8を形成した。次に、電解液を準備した。この電解液は以下のように調製した。メトキシプロピオニトリル5.0gに、1−メチル−3−プロピルイミダゾリウムヨーダイド1.1g、ヨウ素0.1g、1−ブチルベンズイミダゾール0.2gを溶解させ、これにより電解液を調製した。
 次に、基材21に設けた注入口から電解液を注入した後、所定時間保持し、完全に電解液を導電性基材1と、Pt層が形成された基材21との間に浸透させた。その後、注入口の周辺の電解液を完全に除去し、注入口を紫外線硬化型樹脂で封止した。以上により、光電変換装置を作製した。
(色素と共吸着剤とのモル比の測定)
 ガラス基板から、色素付き多孔質酸化チタン層を剥離し、測定サンプルとした。測定サンプルに吸着した色素および共吸着剤を加圧酸分解により分解し、ICP−AESにより、Ru、Pを定量分析した。これにより、多孔質酸化チタン層に吸着した、単位体積あたりの色素量および共吸着剤量を求めた。
 その結果、多孔質酸化チタン層に吸着した、Z907とDPAとのモル比は、Z907:DPA=1:0.8であった。すなわち、DPAの吸着量のZ907の吸着量に対するモル比は0.8であった。
<実施例1−2>
 色素吸着の際に、色素溶液の濃度と色素溶液に浸漬する時間とを適宜調整することにより、多孔質酸化チタン層に吸着する、色素の吸着量と共吸着剤の吸着量との比率を変えたこと以外は、実施例1−1と同様にして、光電変換装置を作製した。また、実施例1−1と同様にして、多孔質酸化チタン層に吸着した色素量および共吸着剤量を求めた。その結果、多孔質酸化チタン層に吸着した、Z907とDPAとのモル比は、Z907:DPA=1:1.5であった。すなわち、DPAの吸着量のZ907の吸着量に対するモル比は1.5であった。
<実施例1−3>
 色素吸着の際に、色素溶液の濃度と色素溶液に浸漬する時間とを適宜調整することにより、多孔質酸化チタン層に吸着する、色素の吸着量と共吸着剤の吸着量との比率を変えたこと以外は、実施例1−1と同様にして、光電変換装置を作製した。また、実施例1−1と同様にして、多孔質酸化チタン層に吸着した色素量および共吸着剤量を求めた。その結果、多孔質酸化チタン層に吸着した、Z907とDPAとのモル比は、Z907:DPA=1:2.0であった。すなわち、DPAの吸着量のZ907の吸着量に対するモル比は2.0であった。また、多孔質酸化チタン層への単位体積あたりの吸着量は、Z907:1.23μmol/cm、DPA:2.46μmol/cmであった。
<比較例1>
 色素吸着の際の色素溶液を、DPAを含まないものとしたこと以外は、実施例1−1と同様にして、光電変換装置を作製した。
 作製した複数の光電変換装置について、それぞれ以下の試験を行った。
(85℃暗所保存試験)
 アモルファスシリコンのJIS規格(JIS C 8983 アモルファス太陽電池モジュールの環境試験方法および耐久性試験方法)に準じて、長期性能を評価する加速試験を行った。すなわち、85℃±2℃に保持された環境下で、光電変換装置を1000±12時間設置し、その後の性能低下の割合を確認した。
 85℃の保存時間を横軸とし、縦軸を初期効率に対する維持率として、測定結果をプロットしたグラフを作成した。図5に、測定結果をプロットしたグラフを示す。
 図5に示すように、比較例1では、多孔質酸化チタン層に、DPAが吸着されていないため、セルの85℃加速試験では、100時間後で初期性能の6割程度まで落ち込んだ。これに対して、実施例1−1~実施例1−3では、多孔質酸化チタン層に対する、DPAの吸着量のZ907の吸着量に対するモル比が、0.8以上であるため、85℃1000時間後の性能維持率も改善した。実施例1−1によれば、多孔質酸化チタン層に吸着されたZ907とDPAとのモル比(Z907:DPA)が1:0.8の場合には、80%まで改善することが確認できた。実施例1−3によれば、多孔質酸化チタン層に吸着されたZ907とDPAとのモル比(Z907:DPA)が1:2.0の場合には、初期性能の9割程度まで改善することが確認された。
<試験例1>
 また、色素溶液の色素濃度と色素溶液に浸漬する時間とを適宜調整することにより、多孔質酸化チタン層に吸着した、ルテニウム系の色素(Z907)の吸着量およびDPAの吸着量を変えた、複数の光電変換装置を作製した。
 複数の光電変換装置それぞれについて、以下の測定を行った。
(DPAの吸着量のZ907の吸着量に対するモル比)
 上記と同様、ICP−AESにより、Ru、Pを定量分析した。これにより、多孔質酸化チタン層に吸着した、単位体積あたりのDPAの吸着量のZ907の吸着量に対するモル比を求めた。
(初期効率の測定)
 ソーラーシュミレータによる疑似太陽光(AM1.5G、100mW/cm)照射時におけるI−V測定を行い、初期の光電変換効率を測定した。
(85℃暗所保存試験)
 アモルファスシリコンのJIS規格(JIS C 8983 アモルファス太陽電池モジュールの環境試験方法および耐久性試験方法)に準じて、長期性能を評価する加速試験を行った。すなわち、85℃±2℃に保持された環境下で、光電変換装置を1000±12時間設置し、その後の性能低下の割合を確認した。
 多孔質酸化チタン層に吸着した、DPAの吸着量のZ907に対する吸着量のモル比を横軸とし、縦軸を初期効率として、測定結果をプロットしたグラフを作成した。また、DPAの吸着量のZ907に対する吸着量のモル比を横軸とし、縦軸を85℃1000時間後の初期効率に対する維持率として、測定結果をプロットしたグラフを作成した。図6に、測定結果をプロットしたグラフを示す。なお、図6のグラフにおいて、左縦軸を初期効率とし、右縦軸を85℃1000時間後の初期効率に対する維持率としている。点a~lの各モル比(DPA/Z907)は、以下のとおりである。
 点a:0.78、点b:0.81、点c:0.79、点d:1.43、点e:1.49、点f:1.46、点g:1.96、点h:1.98、点i:2.06、点j:2.49、点k:2.50、点l:2.51
 図6に示すように、多孔質酸化チタン層に吸着したZ907の吸着量に対して、DPAの吸着量のモル比を増やしていくと、モル比2.0までは、同程度の光電変換効率を保持した。モル比2.0を超えた場合に、若干初期の光電変換効率が低下していく傾向にあるが、モル比3.0では、初期効率6.0%以上を維持できる傾向にある。また、モル比が0.5以上になると、維持率が0.70を越え、良好な維持率を示し、その後は、モル比が大きくなるに伴い、維持率も大きくなっていった。
<実施例2−1>
 色素吸着の際に、Z907の代わりにルテニウム系の色素(Z991)を用いると共に、色素溶液の濃度と色素溶液に浸漬する時間とを変えたこと以外は、実施例1−1と同様にして、光電変換装置を作製した。
(色素と共吸着剤とのモル比の測定)
 ガラス基板から、色素付き多孔質酸化チタン層を剥離し、測定サンプルとした。測定サンプルに吸着した色素および共吸着剤を加圧酸分解により分解し、ICP−AESにより、Ru、Pを定量分析した。これにより、多孔質酸化チタン層に吸着した単位体積あたりの色素量および共吸着剤量を求めた。
 その結果、多孔質酸化チタン層に吸着した、Z911とDPAとのモル比は、Z911:DPA=1:0.8であった。すなわち、DPAの吸着量のZ911の吸着量に対するモル比は、0.8であった。
<実施例2−2>
 色素吸着の際に、色素溶液の濃度と色素溶に浸漬する時間とを適宜調整することにより、多孔質酸化チタン層に吸着する、色素の吸着量と共吸着剤の吸着量との比率を変えたこと以外は、実施例2−1と同様にして、光電変換装置を作製した。また、実施例2−1と同様にして、多孔質酸化チタン層に吸着した色素量および共吸着剤量を求めた。その結果、多孔質酸化チタン層に吸着したZ911とDPAとのモル比は、Z911:DPA=1:1.5であった。すなわち、DPAの吸着量のZ911の吸着量に対するモル比は、1.5であった。
<実施例2−3>
 色素吸着の際に、色素溶液の濃度と色素溶液に浸漬する時間とを適宜調整することにより、多孔質酸化チタン層に吸着する、色素の吸着量と共吸着剤の吸着量との比率を変えたこと以外は、実施例2−1と同様にして、光電変換装置を作製した。また、実施例2−1と同様にして、多孔質酸化チタン層に吸着した色素量および共吸着剤量を求めた。その結果、多孔質酸化チタン層に吸着した、Z911とDPAとのモル比は、Z911:DPA=1:2.0であった。すなわち、DPAの吸着量のZ911の吸着量に対するモル比は、2.0であった。また、多孔質酸化チタン層への単位体積あたりの吸着量は、Z911:1.09μmol/cm、DPA:2.18μmol/cmであった。
<比較例2>
 色素吸着の際の色素溶液を、DPAを含まないものとしたこと以外は、実施例2−1と同様にして、光電変換装置を作製した。
(85℃暗所保存試験)
 作製した複数の光電変換装置について、それぞれ、上記同様、85℃暗所保存試験を行った。
 85℃の保存時間を横軸とし、縦軸を初期効率に対する維持率として、測定結果をプロットしたグラフを作成した。図7に、測定結果をプロットしたグラフを示す。
 図7に示すように、比較例2では、多孔質酸化チタン層に、DPAが吸着されていないため、セルの85℃加速試験では、100時間後で初期性能の7割程度まで落ち込んだ。これに対して、実施例2−1~実施例2−3では、多孔質酸化チタン層に対する、DPAの吸着量の色素の吸着量に対するモル比が、0.8以上であるため、85℃1000時間後の性能維持率も改善した。実施例2−1によれば、多孔質酸化チタン層に吸着されたZ911とDPAとのモル比(Z911:DPA)が1:0.8の場合には、82%程度まで改善することが確認できた。実施例2−3によれば、多孔質酸化チタン層に吸着されたZ911とDPAとのモル比(Z911:DPA)が1:2.0の場合には、初期性能の98%程度まで改善することが確認された。
<試験例2>
 また、色素溶液の色素濃度と色素溶液に浸漬時間とを適宜調整することにより、多孔質酸化チタン層に吸着した、ルテニウム系の色素(Z911)の吸着量およびDPAの吸着量を変えた、複数の光電変換装置を作製した。
 複数の光電変換装置それぞれについて、以下の測定を行った。
(DPAの吸着量のZ911の吸着量に対するモル比)
 上記同様、ICP−AESにより、Ru、Pを定量分析した。これにより、多孔質酸化チタン層に吸着した、単位体積あたりのDPAの吸着量のZ911の吸着量に対するモル比を求めた。
(初期効率の測定)
 ソーラーシュミレータによる疑似太陽光(AM1.5G、100mW/cm)照射時におけるI−V測定を行い、初期の光電変換効率を測定した。
(85℃暗所保存試験)
 アモルファスシリコンのJIS規格(JIS C 8983 アモルファス太陽電池モジュールの環境試験方法および耐久性試験方法)に準じて、長期性能を評価する加速試験を行った。すなわち、85℃±2℃に保持された環境下で、光電変換装置を1000±12時間設置し、その後の性能低下の割合を確認した。
 多孔質酸化チタン層に吸着した、DPAの吸着量のZ911に対する吸着量のモル比を横軸とし、縦軸を初期効率として、測定結果をプロットしたグラフを作成した。また、DPAの吸着量のZ911に対する吸着量のモル比を横軸とし、縦軸を85℃1000時間後の初期効率に対する維持率として、測定結果をプロットしたグラフを作成した。図8に、測定結果をプロットしたグラフを示す。なお、図8のグラフにおいて、左縦軸を初期効率とし、右縦軸を85℃1000時間後の初期効率に対する維持率としている。点m~xの各モル比(DPA/Z911)は、以下のとおりである。
 点m:0.785、点n:0.795、点o:0.80、点p:1.44、点q:1.51、点r:1.47、点s:1.97、点t:2.00、点u:1.98、点v:2.50、点w:2.47、点x:2.49
 図8に示すように、多孔質酸化チタン層に吸着したZ911の吸着量に対して、DPAの吸着量のモル比を増やしていくと、モル比2.0までは、同程度の光電変換効率を保持した。モル比2.0を超えた場合に、若干初期の光電変換効率が低下していく傾向にあるが、モル比3.0では、初期効率6.7%以上を維持できる傾向にある。また、モル比が0.5以上になると、維持率が0.77を越え、良好な維持率を示し、その後は、モル比が大きくなるに伴い、維持率も大きくなっていった。
4.他の実施形態
 本技術は、上述した本技術の実施形態に限定されるものでは無く、本技術の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
 例えば、上述の実施形態および実施例において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いてもよい。
 また、上述の実施形態の構成、方法、工程、形状、材料および数値などは、本技術の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
 また、上述の実施形態に係る光電変換装置(セル)を複数組み合わせてモジュールを形成するようにしてもよい。複数の光電変換装置は、電気的に直列および/または並列に接続され、例えば直列に組み合わせた場合には高い起電圧を得ることができる。
 また、本技術は以下の構成をとることもできる。
[1]
 導電層と、
 多孔質半導体層と、
 対極と、
 電解質層と、
を備え、
 上記多孔質半導体層は、色素と、一般式(A)で表わされるリン化合物とを含み、
 上記色素に対する上記リン化合物のモル比は、0.5以上である光電変換装置。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
(式中、Rは、炭素数8以上16以下の直鎖状のアルキル基である。)
[2]
 上記リン化合物は、式(1)で表わされるデシルホスホン酸である[1]に記載の光電変換装置。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
[3]
 上記色素が、ルテニウム錯体色素である[1]~[2]の何れかに記載の光電変換装置。
[4]
 上記ルテニウム錯体色素は、式(2)および式(3)で表わされるルテニウム錯体色素の少なくとも1種である[3]に記載の光電変換装置。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
[5]
 上記色素に対する上記リン化合物のモル比は、3.0以下である[1]~[4]の何れかに記載の光電変換装置。
[6]
 上記色素および上記リン化合物は、上記多孔質半導体層に吸着している[1]~[5]の何れかに記載の光電変換装置。
[7]
 [1]~[6]の何れかに記載の光電変換装置を備える電子機器。
[8]
 [1]~[6]の何れかに記載の光電変換装置を備える建築物。
 1、2  導電性基材
 3  多孔質半導体層
 4  電解質層
 5  対極
 6  封止材
 11、21  基材
 12、22  透明導電層
 43 集電体
 45 保護層

Claims (8)

  1.  導電層と、
     多孔質半導体層と、
     対極と、
     電解質層と、
    を備え、
     上記多孔質半導体層は、色素と、一般式(A)で表わされるリン化合物とを含み、
     上記色素に対する上記リン化合物のモル比は、0.5以上である光電変換装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、Rは、炭素数8以上16以下の直鎖状のアルキル基である。)
  2.  上記リン化合物は、式(1)で表わされるデシルホスホン酸である請求項1に記載の光電変換装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
  3.  上記色素が、ルテニウム錯体色素である請求項1に記載の光電変換装置。
  4.  上記ルテニウム錯体色素は、式(2)および式(3)で表わされるルテニウム錯体色素の少なくとも1種である請求項3に記載の光電変換装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
  5.  上記色素に対する上記リン化合物のモル比は、3.0以下である請求項1に記載の光電変換装置。
  6.  上記色素および上記リン化合物は、上記多孔質半導体層に吸着している請求項1に記載の光電変換装置。
  7.  請求項1に記載の光電変換装置を備える電子機器。
  8.  請求項1に記載の光電変換装置を備える建築物。
PCT/JP2012/066627 2011-07-22 2012-06-22 光電変換装置、電子機器および建築物 WO2013015067A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280031363.0A CN103620865A (zh) 2011-07-22 2012-06-22 光电转换装置、电子设备和建筑物
US14/232,399 US20140130872A1 (en) 2011-07-22 2012-06-22 Photoelectric-conversion device, electronic instrument and building

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-161195 2011-07-22
JP2011161195A JP2013026082A (ja) 2011-07-22 2011-07-22 光電変換装置、電子機器および建築物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013015067A1 true WO2013015067A1 (ja) 2013-01-31

Family

ID=47600924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066627 WO2013015067A1 (ja) 2011-07-22 2012-06-22 光電変換装置、電子機器および建築物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140130872A1 (ja)
JP (1) JP2013026082A (ja)
CN (1) CN103620865A (ja)
WO (1) WO2013015067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212638A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 色素増感太陽電池およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6487218B2 (ja) * 2015-01-15 2019-03-20 株式会社ダイセル 光電変換層及びそれを備えた光電変換素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525632A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 色素増感太陽電池
JP2008507570A (ja) * 2004-07-29 2008-03-13 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 2,2−ビピリジン配位子、増感色素及び色素増感太陽電池
JP2008288209A (ja) * 2006-03-02 2008-11-27 Tokyo Univ Of Science 色素増感型太陽電池用光電極の製造方法および色素増感型太陽電池用光電極、並びに色素増感型太陽電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525632A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 色素増感太陽電池
JP2008507570A (ja) * 2004-07-29 2008-03-13 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 2,2−ビピリジン配位子、増感色素及び色素増感太陽電池
JP2008288209A (ja) * 2006-03-02 2008-11-27 Tokyo Univ Of Science 色素増感型太陽電池用光電極の製造方法および色素増感型太陽電池用光電極、並びに色素増感型太陽電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212638A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 色素増感太陽電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013026082A (ja) 2013-02-04
CN103620865A (zh) 2014-03-05
US20140130872A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023866B2 (ja) 色素増感光電変換素子およびその製造方法ならびに電子機器
JP4591131B2 (ja) 色素増感光電変換素子およびその製造方法ならびに電子装置およびその製造方法ならびに電子機器
JP5066792B2 (ja) 色素増感光電変換素子、色素増感光電変換素子の製造方法、光電変換素子モジュール、電子機器、移動体および発電システム
US9406446B2 (en) Dye-sensitized solar cell, method of producing the same, and dye-sensitized solar cell module
US20100243022A1 (en) Dye-Sensitized Solar Cell Module
JP2009110796A (ja) 色素増感光電変換素子モジュールおよびその製造方法ならびに電子機器
JP2007095682A (ja) 積層型光起電素子およびその製造方法
US20120103400A1 (en) Wet solar cell module
EP1667275B1 (en) Dye-sensitized solar cell and dye-sensitized solar cell module
JP2006324090A (ja) 光電変換モジュールおよびそれを用いた光発電装置
US20140174524A1 (en) Photoelectric conversion element, method for manufacturing the same, electronic apparatus, counter electrode for photoelectric conversion element, and architecture
JP4925605B2 (ja) 光電変換装置およびそれを用いた光発電装置
JP2009110797A (ja) 色素増感光電変換素子モジュールおよびその製造方法ならびに電子機器
JP5292549B2 (ja) 色素増感型太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2013015067A1 (ja) 光電変換装置、電子機器および建築物
JP5467237B2 (ja) 色素増感型光電変換素子およびそれを用いた色素増感型太陽電池の製造方法
JP2015141955A (ja) 光電変換素子
JP4929660B2 (ja) 色素増感光電変換素子、光電変換素子モジュール、電子機器、移動体および発電システム
JP2013122875A (ja) 光電変換素子およびその製造方法ならびに光電変換素子用対極ならびに電子機器ならびに建築物
KR101256473B1 (ko) 염료감응형 태양전지용 일전극과 이를 구비하는 염료감응형 태양전지 및 그 제조 방법
JP5651887B2 (ja) 色素増感型光電変換素子および色素増感型太陽電池
JP2012204169A (ja) 色素増感型光電変換素子およびその製造方法ならびに金属酸化物半導体層の形成方法
JP2009081074A (ja) 色素増感光電変換素子、電解質組成物、電解質用添加剤および電子機器
WO2015146762A1 (ja) 色素増感太陽電池セルの組込構造及び発電ブラインド用スラット
JP6173560B2 (ja) 光電変換モジュールおよびそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12817053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14232399

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12817053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1