WO2013005653A1 - 組成物 - Google Patents

組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013005653A1
WO2013005653A1 PCT/JP2012/066611 JP2012066611W WO2013005653A1 WO 2013005653 A1 WO2013005653 A1 WO 2013005653A1 JP 2012066611 W JP2012066611 W JP 2012066611W WO 2013005653 A1 WO2013005653 A1 WO 2013005653A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
composition
polyether polymer
polymer
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066611
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
重孝 早野
勉 長宗
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2013522964A priority Critical patent/JP6011532B2/ja
Priority to KR1020137033633A priority patent/KR101949224B1/ko
Priority to EP15180888.8A priority patent/EP2977410B1/en
Priority to CN201280030493.2A priority patent/CN103619951B/zh
Priority to US14/123,884 priority patent/US9552904B2/en
Priority to EP12807193.3A priority patent/EP2730619B1/en
Publication of WO2013005653A1 publication Critical patent/WO2013005653A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/174Derivatisation; Solubilisation; Dispersion in solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/14Unsaturated oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/24Epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/33317Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明に係る組成物は、オキシラン単量体単位を含有してなり、オキシラン単量体単位の少なくとも一部がカチオン性基を有するオキシラン単量体単位であるポリエーテル系重合体と、カーボンナノチューブなどのナノカーボン材料とを含んでなる組成物である。

Description

組成物
 本発明は、ナノカーボン材料および重合体を含んでなる組成物に関し、さらに詳しくは、カーボンナノチューブなどのナノカーボン材料が重合体中に良好に分散されているために、極めて優れた電気伝導性を示す組成物に関する。
 カーボンナノチューブなどのナノカーボン材料は、優れた電気的特性を有し、さらに、優れた熱伝導性や機械強度特性などをも併せ持つことから、広範な分野において応用が期待されている。
 ナノカーボン材料の応用法の1つとして、ポリマー材料の電気伝導性、熱伝導性、機械強度などの特性を大幅に改良することを目的としたポリマー材料への配合が検討されている。例えば、非特許文献1では、スチレンブタジエンゴムに多層カーボンナノチューブを配合することにより、スチレンブタジエンゴムの機械強度を改良しつつ、電気伝導性を付与することが検討されている。また、非特許文献2では、ポリ(ジメチルシロキサン)に補強材として多層カーボンナノチューブを配合することにより、ポリ(ジメチルシロキサン)の機械強度特性を改良することが検討されている。
 しかしながら、ナノカーボン材料は、ポリマー材料との親和性に劣る傾向があるため、ポリマー材料中に均一に分散させることが非常に困難であるという課題が存在する。そのため、非特許文献1にも示されるように、ナノカーボン材料をポリマー材料に配合して得られる組成物の電気伝導性などの特性が、同じポリマー材料にカーボンブラックを配合して得られる組成物の特性と殆ど変わらないという事例がしばしば見られ、ナノカーボン材料の優れた特性が十分に発揮されているとは言い難かった。そのため、ナノカーボン材料を容易に組成物中に分散させることが可能であり、それにより高い電気伝導性を有する組成物を得ることができる、ポリマー材料の開発が望まれていた。
Bokobza、他4名、"Blends of Carbon Blacks and Multiwall Carbon Nanotubes as Reinforcing Fillers for Hydrocarbon Rubbers"、Journal of Polymer Science:Part B:Polymer Physics、2008年、第46巻、p.1939-1951 Bokobza、Rahmani、"Carbon Nanotubes : Exceptional Reinforcing Fillers for Silicone Rubbers"、RAW MATERIALS AND APPLICATIONS、2009年、p.112-117
 本発明は、ポリマー材料中にナノカーボン材料を良好に分散させることが可能であり、それにより極めて優れた電気伝導性を示すことができる、ポリマー材料とナノカーボン材料とを含んでなる組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成するために、鋭意検討を行った結果、カチオン性基を有するオキシラン単量体単位を含んでなるポリエーテル系重合体とカーボンナノチューブとを溶媒中で混合した後、乾燥により溶媒を除去すると、ポリエーテル系重合体中にカーボンナノチューブが良好に分散された組成物が得られ、その組成物が極めて優れた電気伝導性を示すことを見出した。本発明は、この知見に基づいて完成するに至ったものである。
 かくして、本発明によれば、オキシラン単量体単位を含有してなり、オキシラン単量体単位の少なくとも一部がカチオン性基を有するオキシラン単量体単位であるポリエーテル系重合体と、ナノカーボン材料とを含んでなる組成物が提供される。
 本発明によれば、極めて優れた電気伝導性を示す、ポリエーテル系重合体およびナノカーボン材料を含んでなる組成物を得ることができる。
 本発明の組成物は、特定のポリエーテル系重合体と、ナノカーボン材料とを含んでなる組成物である。本発明の組成物を構成するポリエーテル系重合体は、オキシラン構造を含有する化合物のオキシラン構造部分が開環重合することにより得られる単位である、オキシラン単量体単位を含有してなる重合体であって、そのオキシラン単量体単位の少なくとも一部がカチオン性基を有するオキシラン単量体単位である必要がある。
 カチオン性基を有するオキシラン単量体単位のカチオン性基は、特に限定されないが、得られる組成物を特にナノカーボン材料の分散性に優れたものとする観点からは、周期表第15族または第16族の原子を含有するオニウム塩構造を有するカチオン性基であることが好ましく、窒素原子がオニウム塩となった構造を有するカチオン性基であることがより好ましく、窒素原子含有芳香族複素環中の窒素原子がオニウム塩となった構造を有するカチオン性基であることがさらに好ましく、イミダソリウム環構造を有するカチオン性基であることが特に好ましい。カチオン性基、つまり、カチオン構造を有する基の具体例としては、アンモニウム基、メチルアンモニウム基、ブチルアンモニウム基、シクロヘキシルアンモニウム基、アニリニウム基、ベンジルアンモニウム基、エタノールアンモニウム基、ジメチルアンモニウム基、ジエチルアンモニウム基、ジブチルアンモニウム基、ノニルフェニルアンモニウム基、ピペリジニウム基、トリメチルアンモニウム基、トリエチルアンモニウム基、n-ブチルジメチルアンモニウム基、n-オクチルジメチルアンモニウム基、n-ステアリルジメチルアンモニウム基、トリブチルアンモニウム基、トリビニルアンモニウム基、トリエタノールアンモニウム基、N,N’-ジメチルエタノールアンモニウム基、トリ(2-エトキシエチル)アンモニウム基などのアンモニウム基や、1-ピロリジニウム基、イミダゾリウム基、1-メチルイミダソリウム基、1-エチルイミダソリウム基、ベンズイミダゾリウム基、ピロリウム基、1-メチルピロリウム基、オキサゾリウム基、ベンズオキサゾリウム基、ベンズイソオキサゾリウム基、ピラゾリウム基、イソオキサゾリウム基、ピリジニウム基、2,6-ジメチルピリジニウム基、ピラジウム基、ピリミジニウム基、ピリダジウム基、トリアジウム基、N,N’-ジメチルアニリニウム基、キノリニウム基、イソキノリニウム基、インドリウム基、イソインドリウム基、キノキサリウム基、チアゾリウム基などのカチオン性の窒素原子を含有する複素環を含んでなる基、トリフェニルホスホニウム基、トリブチルホスホニウム基などのカチオン性のリン原子を含有してなる基、等が挙げられ、好ましい具体例としてはイミダゾリウム基、1-メチルイミダソリウム基、1-エチルイミダソリウム基、ベンズイミダゾリウム基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 また、カチオン性基は、通常対アニオンを有するものであるが、その対アニオンの種類は特に限定されず、例えば、Cl、Br、Iなどのハロゲン化物イオンや(FSO、(CFSO、(CFCFSOなどのスルホンイミド化物イオン、さらには、OH、SCN、BF 、PF 、ClO 、CHSO 、CFSO 、CFCOO、PhCOOなどを挙げることができる。得られる組成物を特にナノカーボン材料の分散性に優れたものとする観点からは、これらのなかでも、ハロゲン化物イオンまたはスルホンイミド化物イオンが好ましく用いられる。
 ポリエーテル系重合体のカチオン性基を有するオキシラン単量体単位の構造は特に限定されないが、下記の式(1)で表される繰り返し単位であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(1)において、Aはカチオン性基またはカチオン性基含有基を表し、Xは任意の対アニオンを表す。
 ポリエーテル系重合体を構成するオキシラン単量体単位は、その少なくとも一部がカチオン性基を有するオキシラン単量体単位であればよく、すなわち、ポリエーテル系重合体を構成するオキシラン単量体単位の全てがカチオン性基を有していてもよく、カチオン性基を有するオキシラン単量体単位およびカチオン性基を有しないオキシラン単量体単位が混在していてもよい。ポリエーテル系重合体のオキシラン単量体単位全体に対して、カチオン性基を有するオキシラン単量体単位が占める割合は、特に限定されず、例えば2~100モル%の範囲で選択されることが好ましく、3~100モル%の範囲であることがより好ましい。
 ポリエーテル系重合体に含有されうる、カチオン性基を有しないオキシラン単量体単位の具体例としては、エチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、1,2-ブチレンオキシド単位などのアルキレンオキシド単位、エピクロロヒドリン単位、エピブロモヒドリン単位、エピヨードヒドリン単位などのエピハロヒドリン単位、アリルグリシジルエーテル単位などのアルケニル基含有オキシラン単量体単位、グリシジルアクリレート単位などのアクリル基含有オキシラン単量体単位などを挙げることができるがこれらに限定されるものではない。
 ポリエーテル系重合体が、2種以上のオキシラン単量体単位を含有するものである場合において、それら複数の繰り返し単位の分布様式は特に限定されないが、ランダムな分布を有していることが好ましい。
 ポリエーテル系重合体の重量平均分子量は、特に限定されないが、500~200万であることが好ましく、1000~150万であることがより好ましい。ポリエーテル系重合体の重量平均分子量が高すぎると、得られる組成物が成形加工性に劣るものとなるおそれがあり、重量平均分子量が低すぎると、得られる組成物の機械的強度が不足するおそれがある。
 また、ポリエーテル系重合体の鎖構造も特に限定されず、直鎖状のものであってもよいし、グラフト状、放射状などの分岐を有する鎖構造のものであってもよい。
 本発明で用いるポリエーテル系重合体の合成方法は、特に限定されず、目的のポリエーテル系重合体を得られるものである限りにおいて、任意の合成方法を採用できる。但し、より容易に目的のポリエーテル系重合体を得る観点からは、ハロゲン基を含有するポリエーテル系重合体に、イミダゾール化合物などのオニウム化合物を反応させることにより、ハロゲン基をオニウムハライド基に変換して、さらに必要に応じて、オニウムハライド基の対アニオンであるハロゲン化物イオンを、アニオン交換反応により他の対アニオンとする方法が好適である。
 ハロゲン基を含有するポリエーテル系重合体の合成は、公知の重合法や変性法に従って行えばよい。また、ハロゲン基を含有するポリエーテル系重合体に、オニウム化合物を反応させて、オニウムハライド基に置換するためには、公知のオニウム化反応を応用すればよい。オニウム化反応の例については、日本国公開特許公報「特開昭50-33271号公報」、日本国公開特許公報「特開昭51-69434号公報」、および日本国公開特許公報「特開昭52-42481号公報」などに開示されている。アニオン交換反応は、常法に従って行えばよく、例えば、オニウムハライド基を有するポリエーテル系重合体に(ビストリフルオロメチルスルホン)イミドアニオンを接触させることにより、オニウムハライド基をオニウム(ビストリフルオロメチルスルホン)イミド基に変換することができる。
 本発明で用いるポリエーテル系重合体を得るために、特に好適な方法としては、次に述べるポリエーテル系重合体の製造方法を挙げることができる。すなわち、(1)ハロゲン基を含有するオキシラン単量体を含む単量体組成物を、触媒の存在下で開環重合して、ハロゲン基を含有するポリエーテル系重合体を得る工程と、(2)得られたハロゲン基を含有するポリエーテル系重合体を、オニウム化剤と反応させて、オニウムハライド構造を含有するポリエーテル系重合体を得る工程と、(3)任意の工程として、得られたオニウムハライド構造を含有するポリエーテル系重合体に金属化合物を接触させて、オニウムハライド構造の対アニオンであるハロゲン化物イオンの少なくとも一部を他のアニオンに変換させる工程とを含んでなるポリエーテル系重合体の製造方法である。
 上記のポリエーテル系重合体の製造方法における第一の工程は、ハロゲン基を含有するオキシラン単量体を含む単量体組成物を、触媒の存在下で開環重合して、ハロゲン基を含有するポリエーテル系重合体を得る工程である。ハロゲン基を含有するオキシラン単量体としては、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、エピヨードヒドリンなどを挙げることができるが、これらのなかでもエピクロロヒドリンを用いることが好ましい。また、単量体組成物には、ハロゲン基を含有するオキシラン単量体以外の単量体を含有させてもよく、その具体例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド、アリルグリシジルエーテルなどのハロゲン基を含有しないオキシラン単量体を挙げることができる。
 ハロゲン基を含有するオキシラン単量体を含む単量体組成物を開環重合させるために用いる触媒は、目的の重合体を得ることができるものであれば特に限定されないが、有機アルミニウム化合物にリン酸およびルイス塩基性を有する化合物を反応させてなる触媒や、日本国公開特許公報「特開2010-53217号公報」に記載される触媒である、周期表第15族または第16族の原子を含有する化合物のオニウム塩と、含有されるアルキル基が全て直鎖状アルキル基であるトリアルキルアルミニウムとを含んでなる触媒を挙げることができる。
 有機アルミニウム化合物にリン酸およびルイス塩基性を有する化合物を反応させてなる触媒は、比較的大きな分子量を有する重合体を得る場合に特に好適に用いられる。この触媒を得るために用いる有機アルミニウム化合物の具体例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリノルマルオクチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムを挙げることができる。また、有機アルミニウム化合物に、リン酸とともに反応させるルイス塩基性を有する化合物としては、酸素原子、窒素原子またはリン原子を含有する有機化合物が好ましく用いられ、その具体例としては、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、トリエチルアミン、ピリジン、アセトニトリル、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、を挙げることができる。
 有機アルミニウム化合物にリン酸およびルイス塩基性を有する化合物を反応させてなる触媒を得るにあたり、それぞれの成分の使用量は、目的とする重合体の分子量などに応じて決定すればよく特に限定されないが、有機アルミニウム化合物/リン酸/ルイス塩基性を有する化合物のモル比として、1.0~3.0/1.0/0.1~30.0の範囲で選択することが好ましい。また、これらの成分を反応させる方法も特に限定されないが、それぞれの成分を溶媒に溶解または懸濁した上で混合する方法が好適である。用いる溶媒は特に限定されないが、不活性の溶媒が好適に用いられ、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素;n-ペンタン、n-へキサンなどの鎖状飽和炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素;テトラヒドロフラン、アニソール、ジエチルエーテルなどのエーテル;あるいはこれらの混合溶媒;などが用いられる。これらの成分を混合する際の温度や時間も特に限定されないが、-30~50℃の条件下で10秒間~12時間混合することが好ましい。
 ハロゲン基を含有するオキシラン単量体を含む単量体組成物を開環重合するにあたっての有機アルミニウム化合物にリン酸およびルイス塩基性を有する化合物を反応させてなる触媒の使用量も特に限定されないが、用いる単量体組成物の総モル数に対して、0.00005~50モル%の範囲で選択することが好ましい。
 周期表第15族または第16族の原子を含有する化合物のオニウム塩と、含有されるアルキル基が全て直鎖状アルキル基であるトリアルキルアルミニウムとを含んでなる触媒は、ハロゲン基を含有するオキシラン単量体を含む単量体組成物の開環重合をリビング性を伴って進行させることができるものである。したがって、この触媒を用いると重合の制御が容易となり、その結果、所望の重合度でポリエーテル系重合体を製造することが容易となる。この触媒の成分の1つとして用いられる周期表第15族または第16族の原子を含有する化合物のオニウム塩としては、アンモニウム塩、ピリジニウム塩、イミダゾリウム塩、ホスホニウム塩、アルソニウム塩、スチボニウム塩、オキソニウム塩、スルホニウム塩、セレノニウム塩が例示され、これらのなかでも、アンモニウム塩、ピリジニウム塩、イミダゾリウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩が好適に使用され、アンモニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩が特に好適に使用され、アンモニウム塩が最も好適に使用される。
 周期表第15族または第16族の原子を含有する化合物のオニウム塩の使用量は、得るべき重合体の目的とする分子量などに応じて決定すればよく、特に限定されないが、用いる単量体組成物の総モル数に対して、0.0005~10モル%の範囲で選択することが好ましい。
 この触媒のもう1つの成分として用いられる、有するアルキル基が全て直鎖状のトリアルキルアルミニウムとしては、例えば、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリノルマルオクチルアルミニウムを挙げることができ、そのなかでも、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウムが最も好適に用いられる。
 周期表第15族または第16族の原子を含有する化合物のオニウム塩と、有するアルキル基が全て直鎖状のアルキル基であるトリアルキルアルミニウムとの使用割合は、特に限定されないが、当該オニウム塩:当該トリアルキルアルミニウムのモル比が、1:1~1:100の範囲であることが好ましく、1.0:1.1~1.0:50.0の範囲であることがより好ましく、1.0:1.2~1.0:10.0の範囲であることが特に好ましい。
 周期表第15族または第16族の原子を含有する化合物のオニウム塩と有するアルキル基が全て直鎖状のアルキル基であるトリアルキルアルミニウムとを混合する方法は特に限定されないが、それぞれを溶媒に溶解または懸濁して、それらを混合することが好ましい。用いる溶媒は特に限定されないが、不活性の溶媒が好適に用いられ、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素;n-ペンタン、n-へキサンなどの鎖状飽和炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素;テトラヒドロフラン、アニソール、ジエチルエーテルなどのエーテル;あるいはこれらの混合溶媒;などが用いられる。触媒の成分を混合する際の温度や時間は特に限定されないが、-30~50℃の条件下で10秒間~30分間混合することが好ましい。
 触媒の存在下で、ハロゲン基を含有するオキシラン単量体を含む単量体組成物を重合させるにあたり、触媒と単量体とを混合する方法も特に限定されず、例えば触媒を含む溶媒に単量体組成物を添加しても良いし、単量体組成物を含む溶媒に触媒を添加しても良い。重合様式も特に限定されないが、重合を良好に制御する観点からは、溶液重合法により重合を行なうことが好ましい。溶媒としては、不活性の溶媒が好適に用いられ、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素;n-ペンタン、n-へキサンなどの鎖状飽和炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素;テトラヒドロフラン、アニソール、ジエチルエーテルなどのエーテル;あるいはこれらの混合溶媒;などが用いられる。これらの溶媒のなかでも、重合反応速度が速くなることから、非極性の溶媒が特に好適に用いられる。溶媒の使用量は特に限定されないが、単量体組成物の濃度が1~50重量%となるように用いることが好ましく、3~40重量%になるように用いることが特に好ましい。
 重合を行なう条件は、特に限定されず、用いる単量体や触媒の種類、目的とする分子量などに応じて決定すれば良い。重合時の圧力は、通常1~500atmであり、好ましくは1~100atmであり、特に好ましくは1~50atmである。重合時の温度は、通常-70~200℃であり、好ましくは-40~150℃であり、特に好ましくは-20~100℃である。重合時間は、通常10秒間~100時間であり、好ましくは20秒間~80時間であり、特に好ましくは30秒間~50時間である。
 上記のポリエーテル系重合体の製造方法における第二の工程は、例えば以上のようにして得られるハロゲン基を含有するポリエーテル系重合体を、オニウム化剤と反応(4級化反応)させることにより、ハロゲン基をオニウムハライド構造含有基に変換させて、オニウムハライド構造を含有するポリエーテル系重合体を得る工程である。
 オニウム化剤の具体例としては、アンモニア、メチルアミン、ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリン、ベンジルアミン、エタノールアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、ノニルフェニルアミン、ピペリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、n-ブチルジメチルアミン、n-オクチルジメチルアミン、n-ステアリルジメチルアミン、トリブチルアミン、トリビニルアミン、トリエタノールアミン、N,N’-ジメチルエタノールアミン、トリ(2-エトキシエチル)アミンなどのアミンや、1-ピロリジン、イミダゾール、1-メチルイミダゾール、1-エチルイミダゾール、ベンズイミダゾール、ピロール、1-メチルピロール、オキサゾール、ベンズオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、ピリジン、2,6-ジメチルピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、N,N’-ジメチルアニリン、キノリン、イソキノリン、インドール、イソインドール、キノキサリン、チアゾールなどのカチオン性の窒素原子を含有する複素環化合物、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン等のリン化合物が挙げられ、好ましい具体例としてはイミダゾール、1-メチルイミダゾール、1-エチルイミダゾール、ベンズイミダゾール、が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 ポリエーテル系重合体とオニウム化剤との混合方法は、特に限定されず、例えば、ポリエーテル系重合体を含む溶液にオニウム化剤を添加し混合する方法、オニウム化剤を含む溶液にポリエーテル系重合体を添加し混合する方法、オニウム化剤とポリエーテル系重合体の両方を溶液として調製しておき、両溶液を混合する方法などが挙げられる。
 溶媒としては、不活性の溶媒が好適に用いられ、非極性であっても極性であっても良い。非極性溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素;n-ペンタン、n-へキサンなどの鎖状飽和炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂環式飽和炭化水素;などが挙げられる。極性溶媒としては、テトラヒドロフラン、アニソール、ジエチルエーテルなどのエーテル;酢酸エチル、安息香酸エチルなどのエステル;アセトン、2-ブタノン、アセトフェノンなどのケトン;アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン性極性溶媒;エタノール、メタノール、水などのプロトン性極性溶媒;などが挙げられる。溶媒としては、これらの混合溶媒も好適に用いられる。溶媒の使用量は、特に限定されないが、ポリエーテル系重合体の濃度が1~50重量%となるように用いることが好ましく、3~40重量%になるように用いることがより好ましい。
 オニウム化剤の使用量は、特に限定されず、目的とするポリエーテル系重合体のカチオン性基を有するオキシラン単量体単位含有割合などに応じて決定すれば良い。具体的には、オニウム化剤の使用量は、用いるポリエーテル系重合体のハロゲン基1モルに対し、通常、0.01~100モル、好ましくは0.02~50モル、より好ましくは0.03~10モル、さらに好ましくは0.05~2モルの範囲である。
 ポリエーテル系重合体とオニウム化剤とを反応させる際の圧力は、特に限定されないが、通常1~500atmであり、好ましくは1~100atmであり、特に好ましくは1~50atmである。反応時の温度も特に限定されず、通常0~200℃、好ましくは20~170℃、より好ましくは40~150℃である。反応時間は、通常1分~1,000時間であり、好ましくは3分~800時間であり、より好ましくは5分~500時間であり、さらに好ましくは30分~200時間である。
 以上のようにして得られる、オニウムハライド構造を含有するポリエーテル系重合体は、そのまま本発明の組成物の成分として用いることができるものである。また、必要に応じて、オニウムハライド構造を含有するポリエーテル系重合体に金属化合物を接触させて、オニウムハライド構造の対アニオンであるハロゲン化物イオンの少なくとも一部を他のアニオンに変換させてもよい。
 アニオン交換反応に用いられる金属化合物は、特に限定されないが、導入すべきアニオンを有する、アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物が好適である。
 アニオン交換反応を行う条件は、特に限定されず、ポリエーテル系重合体および金属化合物のみを混合してもよいし、有機溶媒などのその他の化合物が存在する条件下で行ってもよい。また、金属化合物の使用量は、特に限定されないが、用いるポリエーテル系重合体が含有するオニウムハライド構造1モルに対し、通常0.01~100モル、好ましくは0.02~50モル、より好ましくは0.03~10モルの範囲である。
 アニオン交換反応時の圧力は、通常1~500atmであり、好ましくは1~100atmであり、特に好ましくは1~50atmである。反応時の温度は、通常、-30~200℃、好ましくは-15~180℃、より好ましくは0~150℃である。反応時間は、通常、1分~1000時間であり、好ましくは3分~100時間であり、より好ましくは5分~10時間であり、さらに好ましくは5分~3時間である。
 アニオン交換反応が完了した後は、例えば減圧乾燥などの常法に従い、目的とするポリエーテル系重合体を回収すれば良い。
 本発明の組成物は、例えば以上のようにして得られるポリエーテル系重合体に、ナノカーボン材料を配合することにより得ることができる。本発明で用いられうるナノカーボン材料としては、グラフェンシート、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、ナノグラフェンなどを挙げることができるが、これらのなかでも、カーボンナノチューブが特に好適に用いられる。カーボンナノチューブは、グラフェンシートが筒形に巻かれた構造を有するナノカーボン材料であり、その周壁の構成数から単層ナノチューブおよび多層ナノチューブに大別され、また、グラフェンシートの構造の違いによる分類として、カイラル型、ジグザグ型、アームチェア型などがある。本発明では、いずれのカーボンナノチューブもナノカーボン材料として使用可能であるが、なかでも、アスペクト比が大きいことで知られる、スーパーグロース法で得られる単層カーボンナノチューブ(国際公開WO2006/011655に開示される方法に従って得られる単層カーボンナノチューブ)が特に好適に用いられる。
 本発明の組成物において、ポリエーテル系重合体とナノカーボン材料との含有量比は特に限定されないが、ナノカーボン材料を良好に分散させて、効率よく電気伝導性に優れた組成物を得る観点からは、ポリエーテル系重合体100重量部に対するナノカーボン材料の含有量が、0.01~30重量部であることが好ましく、0.02~20重量部であることがより好ましい。
 本発明の組成物を得るにあたり、ポリエーテル系重合体とナノカーボン材料とを混合させる方法は特に限定されないが、ナノカーボン材料を細分化する工程と、ナノカーボン材料とポリエーテル系重合体とを混合させる工程とを組み合わせて混合させることが好ましい。ナノカーボン材料の細分化は、ミルや混練機によりせん断力を加える方法や超音波により細分化する方法などの公知の細分化方法を採用して行えばよく、特に限定されるものではない。なお、ナノカーボン材料を細分化する工程と、ナノカーボン材料とポリエーテル系重合体とを混合させる工程との順序は特に限定されず、ナノカーボン材料を細分化した後、後述するような方法で細分化されたナノカーボン材料とポリエーテル系重合体とを混合させてもよいし、後述するような方法でナノカーボン材料とポリエーテル系重合体とを混合させて組成物を得た後、その組成物に細分化工程を適用して、ナノカーボン材料を細分化させてもよい。
 ナノカーボン材料とポリエーテル系重合体とを混合させる工程において、具体的な混合方法は特に限定されないが、溶媒中でこれらの成分を混合させることが好ましい。溶媒中で混合を行う場合において、用いる溶媒は特に限定されないが、よりナノカーボン材料が良好に分散した組成物を得る観点からは、極性溶媒が好適に用いられる。極性溶媒としては、テトラヒドロフラン、アニソールなどのエーテル;酢酸エチル、安息香酸エチルなどのエステル;アセトン、2-ブタノン、アセトフェノンなどのケトン;アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンなどの非プロトン性極性溶媒;エタノール、メタノール、水などのプロトン性極性溶媒;などが挙げられる。これらの溶媒は1種を単独で用いてもよいし、2種以上の混合溶媒として用いることもできる。溶媒の使用量は、特に限定されないが、溶媒中のナノカーボン材料とポリエーテル系重合体とのそれぞれの濃度が0.1~50重量%となる範囲で選択することが好ましい。
 ナノカーボン材料とポリエーテル系重合体とを溶媒中で混合させる方法は特に限定されず、ナノカーボン材料を懸濁した溶液にポリエーテル系重合体を加えてもよく、溶媒に溶解したポリエーテル系重合体溶液にナノカーボン材料を加えても良い。混合は、一般的な攪拌器で攪拌することによって行ってもよいし、超音波分散器で混合してもよい。混合により得られる溶液は、そのまま本発明の組成物として使用することもできるが、溶媒を除去して固形の組成物として用いることが好ましい。溶媒を除去する方法は特に限定されず、例えば、蒸発除去してもよいし、凝固乾燥してもよい。
 本発明の組成物は、ナノカーボン材料およびポリエーテル系重合体のみを含んでなるものであってよいが、さらに他の成分を含んでなるものであってもよい。本発明の組成物に含有されうる他の成分は、特に限定されるものではないが、本発明で用いる特定のポリエーテル系重合体以外のポリマー材料;カーボン;シリカ、チタニア、アルミナなどの無機酸化物;金、銀、白金、ニッケル、銅、アルミニウムなどの金属微粒子;ガラス繊維、カーボン繊維などの無機繊維;などを具体例として挙げることができる。また、架橋剤および必要に応じて架橋助剤や架橋促進剤を含有させて、架橋可能な組成物とすることもできる。本発明の組成物を架橋可能な組成物とし、これを架橋して架橋物とすることにより、本発明の組成物が有する極めて優れた電気伝導性を維持しながら、構造材料としての機械強度を大幅に改良することができる。
 本発明の組成物に配合しうる、本発明で用いる特定のポリエーテル系重合体以外のポリマー材料は、特に限定されず、例えば、本発明で用いる特定のポリエーテル系重合体以外のポリエーテル系重合体;NBR、SBR、BR、IR、アクリルゴム、EPRなどのゴム材料;SIS、SBS、SEBSなどの熱可塑性エラストマー材料;PMMA、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ABS、塩化ビニル、PETなどの樹脂材料;エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、熱・光硬化性明アクリレート樹脂などの光または熱硬化樹脂などを挙げることができる。なお、本発明の組成物では、元来ナノカーボン材料との親和性に乏しいポリマー材料を配合しても、ナノカーボン材料を良好に分散させることが可能である。その理由は、必ずしも明らかではないが、必須成分であるポリエーテル系重合体が、ナノカーボン材料とポリマー材料との両方に優れた親和性を有するため、ポリエーテル系重合体がいわゆるバインダーの機能を果たすためと考えられる。
 本発明の組成物を架橋可能な組成物とする場合に配合しうる架橋剤は、用いる重合体の構造などに応じて選択すればよく、特に限定されるものではないが、例えば、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などの硫黄;一塩化硫黄、二塩化硫黄、モルホリンジスルフィド、アルキルフェノールジスルフィド、ジベンゾチアジルジスルフィド、N,N’-ジチオ-ビス(ヘキサヒドロ-2H-アゼノピン-2)、含リンポリスルフィド、高分子多硫化物などの含硫黄化合物;ジクミルペルオキシド、ジターシャリブチルペルオキシドなどの有機過酸化物;p-キノンジオキシム、p,p’-ジベンゾイルキノンジオキシムなどのキノンジオキシム;トリエチレンテトラミン、ヘキサメチレンジアミンカルバメート、4,4’-メチレンビス-o-クロロアニリン、トリメルカプトトリアジンなどの有機多価アミン化合物;メチロール基を持つアルキルフェノール樹脂;などを挙げることができる。これらのなかでも、硫黄または含硫黄化合物が好適である。これらの架橋剤は、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。架橋剤の配合割合は、特に限定されないが、組成物(全体)100重量部に対して、0.1~10重量部が好ましく、0.2~7重量部がより好ましく、0.3~5重量部が特に好ましい。
 架橋剤として、硫黄または含硫黄化合物を用いる場合には、架橋助剤および架橋促進剤を併用することが好ましい。架橋助剤としては、特に限定されないが、例えば、亜鉛華、ステアリン酸などが挙げられる。架橋促進剤としては、特に限定されないが、例えば、グアニジン系;アルデヒド-アミン系;アルデヒド-アンモニア系;チアゾール系;スルフェンアミド系;チオ尿素系;チウラム系;などの各架橋促進剤を用いることができる。架橋助剤および架橋促進剤は、それぞれ2種以上併用して用いてもよい。
 架橋助剤および架橋促進剤の使用量は、特に限定されないが、組成物(全体)100重量部に対して、それぞれ、0.01~15重量部が好ましく、0.1~10重量部がより好ましい。
 以上述べたような、本発明の組成物では、ポリエーテル系重合体中にナノカーボン材料を良好に分散させることが可能であり、それにより極めて優れた電気伝導性を示すことができる。そのため、本発明の組成物は、各種の電気・電子製品の材料、建築材料、医療材料などとして好適に使用することができる。
 以上のように、本発明に係る組成物では、ポリエーテル系重合体のカチオン性基を有するオキシラン単量体単位が、下記の式(1)で表される単位であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Aはカチオン性基またはカチオン性基含有基を表し、Xは任意の対アニオンを表す。)
 上記の組成物では、ナノカーボン材料が、カーボンナノチューブであることが好ましい。
 以下に、実施例および比較例を挙げて、本発明についてより具体的に説明する。なお、各例中の部および%は、特に断りのない限り、重量基準である。
 また、各例における測定や評価は、以下の方法により行った。
 (1)重量平均分子量
 ジメチルホルムアミドを溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィ-(GPC)により、ポリスチレン換算値として測定した。なお、測定器としてはHLC-8320(東ソー社製)を用い、カラムはTSKgelα-M(東ソー社製)二本を直列に連結して用い、検出器は示差屈折計RI-8320(東ソー社製)を用いた。
 (2)カチオン性基を有するオキシラン単量体単位の含有率
 ポリエーテル系重合体のカチオン性基を有するオキシラン単量体単位の含有率は、核磁気共鳴装置(NMR)を用いて、以下のように測定した。試料となるポリエーテル系重合体30mgを、1.0mLの重クロロホルムに加え、1時間振蕩することにより均一に溶解した。そして、この溶液についてNMR測定を行って、H-NMRスペクトルを得て、次のようにして、ポリエーテル系重合体のカチオン性基を有するオキシラン単量体単位の含有率を算出した。まず、主鎖のオキシラン単量体単位に由来するプロトンの積分値から全オキシラン単量体単位のモル数B1を算出した。次に、カチオン性基に由来するプロトンの積分値から、カチオン性基を有するオキシラン単量体単位のモル数B2を算出した。そして、B1に対するB2の割合(百分率)を、ポリエーテル系重合体のカチオン性基を有するオキシラン単量体単位の含有率として求めた。
 (3)電気伝導率
 低抵抗率計(三菱化学アナリテック社製ローレンツ-GP、四端針プローブとしてPSPプローブを使用)を用い、JIS K 7194に準拠して、以下のように測定した。料となる組成物1gを、温度100℃~150℃、圧力0.1~1.0MPaの範囲でプレス成形し、厚さ100~500μmの薄膜状にしたのち、10×10mmの正方形状に切り出し、測定サンプルとした。この測定サンプルを、低抵抗率計の絶縁ボード上に固定し、測定サンプルの一方の面(A面)の中心にプローブを押し当てた後、10Vの電圧をかけて測定サンプルの抵抗値を測定した。そして、測定した抵抗値、測定サンプル寸法、および測定位置に基づき、低抵抗率計に内蔵されている演算式を利用して、電気伝導率(単位:S/cm)を求めた。この測定を、測定サンプルのもう一方の面(B面)についても同様に行い、A面およびB面について測定された電気伝導率の平均値を、測定サンプルの電気伝導率とした。
 (4)ムーニー粘度
 ムーニー粘度〔ML1+4(100℃)〕の値をJIS K6300に準じて測定した。
 〔製造例1〕(触媒溶液の調製)
 密閉した耐圧ガラス容器を窒素置換して、トルエン200部およびトリイソブチルアルミニウム60部を供給した。このガラスボトルを氷水に浸漬して冷却後、ジエチルエーテル230部を添加し、攪拌した。次に、氷水で冷却しながら、リン酸13.6部を添加し、さらに攪拌した。この時、トリイソブチルアルミニウムとリン酸の反応により、容器内圧が上昇するので適時脱圧を実施した。得られた反応混合物は60℃の温水浴内で1時間熟成反応して触媒溶液を得た。
 〔製造例2〕(エピクロロヒドリン単位を含むポリエーテル系重合体の製造)
 オートクレーブにエピクロロヒドリン223.5部、アリルグリシジルエーテル27.5部、エチレンオキサイド19.7部、およびトルエン2585部を入れ、窒素雰囲気下で攪拌しながら内溶液を50℃に昇温し、製造例1で得た触媒溶液を11.6部添加して反応を開始した。そして、反応開始直後から、エチレンオキサイド129.3部をトルエン302部に溶解した溶液を5時間かけて等速度で反応系に添加した。また、反応開始後30分毎に触媒溶液を6.2部ずつ5時間にわたり添加した。反応開始から5時間経過後に、反応系に水15部を添加して攪拌し、反応を終了させた。得られた反応溶液に、老化防止剤として4,4’-チオビス-(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)の5%トルエン溶液45部を添加し、攪拌した。次いで、スチームストリッピングにより上澄みの水を除去した後、60℃で真空乾燥し、固形状のポリエーテル系重合体A400部を得た。このポリエーテル系重合体Aについて、H-NMRを測定したところ、単量体組成比は、エピクロロヒドリン単位40モル%、エチレンオキサイド単位56モル%、アリルグリシジルエーテル単位4モル%であった。また、ポリエーテル系重合体Aの重量平均分子量は89万、ムーニー粘度は60であった。
 〔製造例3〕(イミダゾリウム基を有するポリエーテル系重合体の製造)
 攪拌機付きガラス反応器に、製造例2で得られたポリエーテル系重合体A181部、およびトルエン1211部を添加し、50℃で12時間攪拌することによりポリエーテル系重合体Aをトルエンに溶解させた。次いで、メタノール70部を添加して、15分間攪拌した。かくして得られた混合物に、1-メチルイミダゾール93部を添加し、攪拌しながら75℃まで昇温し、75℃で96時間反応を行った。96時間経過後、反応溶液を20℃まで冷却して反応を停止した。得られた反応溶液について、スチームを用いて溶媒を留去することにより、重合体成分を凝固させた後、真空乾燥することにより、ポリエーテル系重合体Aのエピクロロヒドリン単位の塩素原子の一部が、対アニオンとして塩化物イオンを有するメチルイミダゾリウム基に交換されてなる固形状のポリエーテル系重合体B192部を得た。得られたポリエーテル系重合体Bについて、カチオン性基(メチルイミダゾリウム基)を有するオキシラン単量体単位の含有率を求めたところ、3.40モル%であった。また、ポリエーテル系重合体Bの重量平均分子量は90万、ムーニー粘度は70であった。
 〔製造例4〕(イミダゾリウム基を有するポリエーテル系重合体のアニオン交換)
 製造例3で得られたポリエーテル系重合体B100部、リチウム(ビストリフルオロメチルスルホン)イミド35部、トルエン500部、メタノール500部、およびイオン交換水50部を攪拌機付きガラス反応器に添加した。これらを25℃で3時間反応させた後、得られた反応溶液について、スチームを用いて溶媒を留去し、次いで残留したリチウム塩を熱水により洗い流して、重合体成分を凝固させた後、真空乾燥することにより、ポリエーテル系重合体C114部を得た。得られたポリエーテル系重合体Cをジメチルスルホキシド-D6に溶解させて、H-NMR測定を行ったところ、得られたスペクトルは次の通りであった。H-NMR(400MHz、DMSO-d6)δ=9.04-8.94(1H,MeIm),7.65(2H,MeIm),5.81(1H,HC=CHCHO),5.23-5.08(2H,HC=CHCHO),3.97(3H,MeIm),3.90-3.10(5H,CH(CHO)CHO)。このスペクトルから、ポリエーテル系重合体Cは、ポリエーテル系重合体Bがメチルイミダゾリウム基の対アニオンとして有する塩化物イオンの全てが(ビストリフルオロメチルスルホン)イミドアニオンに交換されてなるポリエーテル系重合体であると同定できる。
 〔実施例1〕
 密閉可能なガラス容器中で、製造例4で得られたポリエーテル系重合体C90部を、N,N-ジメチルホルムアミド5000部に溶解させた。次いで、得られた溶液中に、スーパーグロース単層カーボンナノチューブ(独立行政法人産業技術総合研究所が国際公開W
O2006/011655に開示される方法に従って製造した単層カーボンナノチューブ;以下、「SGCNT」という。)10部を加えた後、ガラス容器を超音波洗浄機(アズワン社製「USD-4R」、高周波出力160W)内に設置し、周波数40kHz、温度20~40℃の条件で、60分間超音波処理を行うことにより、SGCNTを溶液中に分散させた。次いで、ガラス容器を開放状態にして撹拌子を入れて、開放状態のままガラス容器を加温装置付き電磁式撹拌装置に固定して、30℃、200rpmの条件で、撹拌子が回転しなくなるまでガラス容器の内容物を乾燥させた。撹拌子が回転しなくなった後に撹拌子を取り出し、ガラス容器を真空乾燥機に入れて、0.01MPa以下、50℃、12時間以上の条件下でさらに乾燥させた。得られた組成物は、黒色であった。また、得られた組成物を試料として、電気伝導率を測定したところ、16.00(S/cm)であった。
 〔製造例5〕(エピクロロヒドリンとグリシジルメタクリレートのリビングアニオン共重合)
 アルゴンで置換した攪拌機付きガラス反応器に、テトラノルマルブチルアンモニウムブロミド3.22部とトルエン50部を添加し、これを0℃に冷却した。次いで、トリエチルアルミニウム1.37部(テトラノルマルブチルアンモニウムブロミドに対して1.2モル当量)をノルマルヘキサン10部に溶解したものを添加して、15分間反応させた。得られた触媒組成物に、エピクロロヒドリン9.0部およびグリシジルメタクリレート1.0部を添加し、0℃において重合反応を行った。重合反応開始後、徐々に溶液の粘度が上昇した。12時間反応後、重合反応液に少量の水を注いで反応を停止した。得られた重合反応液を0.1Nの塩酸水溶液で洗浄することにより触媒残渣の脱灰処理を行い、さらにイオン交換水で洗浄した後に、有機層を50℃で12時間減圧乾燥した。これにより得られた無色透明のオイル状物質の収量は9.9部であった。また得られた物質のGPCによる数平均分子量(Mn)は1,100、分子量分布は1.27であった。さらに得られたオイル状物質について、H‐NMR測定を行ったところ、このオイル状物質は、エピクロロヒドリン単位93.2モル%およびグリシジルメタクリレート単位6.8モル%を含むものであることが確認できた。以上より、得られたオイル状物質は、重合開始末端にブロモメチル基を持ち、重合停止末端に水酸基を持つ、エピクロロヒドリン単位およびグリシジルメタクリレート単位により構成されたオリゴマー(平均でエピクロロヒドリン単位10個とグリシジルメタクリレート単位1個とからなる11量体)であるといえ、以下オリゴマーDと称する。
 〔製造例6〕(共重合体中のエピクロロヒドリン単位の1-メチルイミダゾールによる4級化)
 製造例5で得られたオリゴマーD5.0部と、1-メチルイミダゾール5.0部と、アセトニトリル10.0部とを、アルゴンで置換した攪拌機付きガラス反応器に添加し、80℃に加熱した。80℃で72時間反応させた後、室温に冷却し反応を停止した。得られた反応物を50℃で120時間減圧乾燥したところ、紫色の固体8.8部が得られた。この固体について、H‐NMR測定および元素分析を行ったところ、出発原料のオリゴマー中の全てのエピクロロヒドリン単位におけるクロロ基が、1-メチルイミダゾリウムクロリド基に、全ての重合開始末端のブロモメチル基のブロモ基が、1-メチルイミダゾリウムブロミド基に、それぞれ置換された、カチオン性基(メチルイミダゾリウム基)を有するオキシラン単量体単位の含有率が93.2%のポリエーテル化合物であると同定され、以下ポリエーテル化合物Eと称する。
 〔製造例7〕(1-メチルイミダゾリウムクロリド基を有するポリエーテル化合物のリチウム(ビストリフルオロメチルスルホン)イミドによるアニオン交換)
 製造例6で得られたポリエーテル化合物E2.5部と、リチウム(ビストリフルオロメチルスルホン)イミド4.1部と、メタノール20部とを攪拌機付きガラス反応器に添加した。室温で30分間反応させた後、50℃で1時間減圧乾燥し、得られた固液混合物をイオン交換水で洗浄して無機塩を除去した後、アセトンに溶解させた。得られたアセトン溶液を50℃で12時間減圧乾燥したところ、ごく薄い紫色の粘性液状物質5.1部が得られた。得られた粘性液状物質についてH‐NMR測定および元素分析を行ったところ、出発原料であるポリエーテル化合物の繰り返し単位中の1-メチルイミダゾリウムクロリド基の塩化物イオンと重合開始末端の1-メチルイミダゾリウムブロミド基の臭化物イオンの全てが(ビストリフルオロメチルスルホン)イミドアニオンに交換された、対アニオンとして(ビストリフルオロメチルスルホン)イミドアニオンを有するイミダゾリウム構造含有ポリエーテル化合物であると同定され、以下ポリエーテル化合物Fと称する。
 〔実施例2〕
 密閉可能なガラス容器中で、製造例6で得られたポリエーテル化合物E90部を、イオン交換水500部に溶解させた。次いで、得られた溶液中に、SGCNT10部を加えた後、ガラス容器を超音波洗浄機(アズワン社製「USD-4R」、高周波出力160W)内に設置し、周波数40kHz、温度20~40℃の条件で、60分間超音波処理を行うことにより、SGCNTを溶液中に分散させた。次いで、ガラス容器を開放状態にして撹拌子を入れて、開放状態のままガラス容器を加温装置付き電磁式撹拌装置に固定して、30℃、200rpmの条件で、撹拌子が回転しなくなるまでガラス容器の内容物を乾燥させた。撹拌子が回転しなくなった後に撹拌子を取り出し、ガラス容器を真空乾燥機に入れて、0.01MPa以下、50℃、12時間以上の条件下でさらに乾燥させた。得られた組成物は、黒色であった。また、得られた組成物を試料として、電気伝導率を測定したところ、47.00(S/cm)であった。
 〔実施例3〕
 密閉可能なガラス容器中で、製造例7で得られたポリエーテル化合物F90部を、N,N-ジメチルホルムアミド500部に溶解させた。次いで、得られた溶液中に、SGCNT10部を加えた後、ガラス容器を超音波洗浄機(アズワン社製「USD-4R」、高周波出力160W)内に設置し、周波数40kHz、温度20~40℃の条件で、60分間超音波処理を行うことにより、SGCNTを溶液中に分散させた。次いで、ガラス容器を開放状態にして撹拌子を入れて、開放状態のままガラス容器を加温装置付き電磁式撹拌装置に固定して、30℃、200rpmの条件で、撹拌子が回転しなくなるまでガラス容器の内容物を乾燥させた。撹拌子が回転しなくなった後に撹拌子を取り出し、ガラス容器を真空乾燥機に入れて、0.01MPa以下、50℃、12時間以上の条件下でさらに乾燥させた。得られた組成物は、黒色であった。また、得られた組成物を試料として、電気伝導率を測定したところ、43.00(S/cm)であった。
 〔実施例4〕
 密閉可能なガラス容器中で、製造例7で得られたポリエーテル化合物F90部および架橋剤となるジクミルパーオキサイド(日油社製「パークミル(登録商標)D-40」)3部を、N,N-ジメチルホルムアミド500部に溶解させた。次いで、得られた溶液中に、SGCNT10部を加えた後、ガラス容器を超音波洗浄機(アズワン社製「USD-4R」、高周波出力160W)内に設置し、周波数40kHz、温度20~40℃の条件で、60分間超音波処理を行うことにより、SGCNTを溶液中に分散させた。次いで、ガラス容器を開放状態にして撹拌子を入れて、開放状態のままガラス容器を加温装置付き電磁式撹拌装置に固定して、30℃、200rpmの条件で、撹拌子が回転しなくなるまでガラス容器の内容物を乾燥させた。撹拌子が回転しなくなった後に撹拌子を取り出し、ガラス容器を真空乾燥機に入れて、0.01MPa以下、50℃、12時間以上の条件下でさらに乾燥させた。得られた組成物は、黒色であった。この組成物を、直径12mm、厚み200ミクロンの薄い円柱状に加工し、160℃のオーブン中で20分間保持して、架橋反応を行ったところ、ゴム状の架橋物となった。この架橋物について、形状保持性の試験を行ったところ、N,N-ジメチルホルムアミド中で形状を保持できるものであった。また、この架橋物を試料として、電気伝導率を測定したところ、31.00(S/cm)であった。
 〔比較例〕
 ポリエーテル系重合体Cに代えて、製造例2で得られたポリエーテル系重合体Aを用いたこと以外は、実施例と同様にして、組成物を得た。得られた組成物は、黒色であった。また、得られた組成物を試料として、電気伝導率を測定したところ、3.20(S/cm)であった。

Claims (3)

  1.  オキシラン単量体単位を含有してなり、オキシラン単量体単位の少なくとも一部がカチオン性基を有するオキシラン単量体単位であるポリエーテル系重合体と、ナノカーボン材料とを含んでなる組成物。
  2.  ポリエーテル系重合体のカチオン性基を有するオキシラン単量体単位が、下記の式(1)で表される単位である請求項1に記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Aはカチオン性基またはカチオン性基含有基を表し、Xは任意の対アニオンを表す。)
  3.  ナノカーボン材料が、カーボンナノチューブである請求項1または2に記載の組成物。
PCT/JP2012/066611 2011-07-06 2012-06-28 組成物 WO2013005653A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522964A JP6011532B2 (ja) 2011-07-06 2012-06-28 組成物
KR1020137033633A KR101949224B1 (ko) 2011-07-06 2012-06-28 조성물
EP15180888.8A EP2977410B1 (en) 2011-07-06 2012-06-28 Composition comprising polyether-based polymer and a nano-carbon material
CN201280030493.2A CN103619951B (zh) 2011-07-06 2012-06-28 组合物
US14/123,884 US9552904B2 (en) 2011-07-06 2012-06-28 Composition containing nano-carbon material and a polyether-based polymer containing oxirane unites having a cationic group
EP12807193.3A EP2730619B1 (en) 2011-07-06 2012-06-28 Composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011150119 2011-07-06
JP2011-150119 2011-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013005653A1 true WO2013005653A1 (ja) 2013-01-10

Family

ID=47437008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066611 WO2013005653A1 (ja) 2011-07-06 2012-06-28 組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9552904B2 (ja)
EP (2) EP2730619B1 (ja)
JP (1) JP6011532B2 (ja)
KR (1) KR101949224B1 (ja)
CN (1) CN103619951B (ja)
WO (1) WO2013005653A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133610A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 ダイソー株式会社 ゴム組成物の製造方法
WO2016136951A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日本ゼオン株式会社 ポリエーテル系重合体組成物
JP2017110212A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 日本ゼオン株式会社 ポリエーテル系重合体組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278348B2 (en) 2011-03-31 2016-03-08 Zeon Corporation Polyether compound, cross-linkable composition, and electrolyte
EP3438204B1 (en) * 2016-03-31 2021-03-24 Zeon Corporation Polyether polymer composition
US10649355B2 (en) * 2016-07-20 2020-05-12 Xerox Corporation Method of making a polymer composite
US10315409B2 (en) 2016-07-20 2019-06-11 Xerox Corporation Method of selective laser sintering
JP7020436B2 (ja) * 2017-02-15 2022-02-16 日本ゼオン株式会社 帯電防止剤、ならびにそれを用いた成形体用組成物および架橋性組成物
CN110892320B (zh) * 2017-08-08 2022-05-10 金泰克斯公司 具有透明离子交换膜的电光装置
KR102021523B1 (ko) 2019-04-19 2019-11-04 구양희 마우스피스형 마스크
KR20220037194A (ko) 2020-09-17 2022-03-24 전미선 마스크

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033271A (ja) 1973-07-25 1975-03-31
JPS5169434A (ja) 1974-12-12 1976-06-16 Seisan Kaihatsu Kagaku Kenkyus Denkiaenmetsukyotenkazai
JPS5242481A (en) 1975-10-02 1977-04-02 Nippon Carbide Ind Co Ltd Anti-caking agent
JP2003342483A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 導電性エラストマー
JP2004035868A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Keiichi Uno イオン性ゴムまたはエラストマー
WO2006011655A1 (ja) 2004-07-27 2006-02-02 National Institute Of Advanced Industrial Scienceand Technology 単層カーボンナノチューブおよび配向単層カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにそれらの製造方法・装置および用途
WO2009102077A1 (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 The University Of Tokyo カーボンナノチューブゴム組成物、配線、導電性ペースト、電子回路およびその製造方法
JP2010053217A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Nippon Zeon Co Ltd ポリエーテル系重合体の製造方法およびポリエーテル系重合体
JP2011132362A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nippon Kayaku Co Ltd 導電性樹脂組成物
WO2011081152A1 (ja) * 2009-12-29 2011-07-07 日本ゼオン株式会社 ポリエーテルゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、および導電性部材
WO2012057299A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 日本ゼオン株式会社 ポリエーテルゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、および導電性部材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100592527B1 (ko) * 2002-01-17 2006-06-23 (주)케이에이치 케미컬 탄소나노튜브를 강화제로 포함하는 고무 조성물 및 이의제조방법
US7534846B2 (en) 2004-08-24 2009-05-19 Bridgestone Corporation Onium-modified polymer and method for manufacturing same
JP2012214792A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nippon Zeon Co Ltd ポリエーテル化合物組成物および電解質
US9278348B2 (en) * 2011-03-31 2016-03-08 Zeon Corporation Polyether compound, cross-linkable composition, and electrolyte

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033271A (ja) 1973-07-25 1975-03-31
JPS5169434A (ja) 1974-12-12 1976-06-16 Seisan Kaihatsu Kagaku Kenkyus Denkiaenmetsukyotenkazai
JPS5242481A (en) 1975-10-02 1977-04-02 Nippon Carbide Ind Co Ltd Anti-caking agent
JP2003342483A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 導電性エラストマー
JP2004035868A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Keiichi Uno イオン性ゴムまたはエラストマー
WO2006011655A1 (ja) 2004-07-27 2006-02-02 National Institute Of Advanced Industrial Scienceand Technology 単層カーボンナノチューブおよび配向単層カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにそれらの製造方法・装置および用途
WO2009102077A1 (ja) * 2008-02-11 2009-08-20 The University Of Tokyo カーボンナノチューブゴム組成物、配線、導電性ペースト、電子回路およびその製造方法
JP2010053217A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Nippon Zeon Co Ltd ポリエーテル系重合体の製造方法およびポリエーテル系重合体
JP2011132362A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nippon Kayaku Co Ltd 導電性樹脂組成物
WO2011081152A1 (ja) * 2009-12-29 2011-07-07 日本ゼオン株式会社 ポリエーテルゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、および導電性部材
WO2012057299A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 日本ゼオン株式会社 ポリエーテルゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、および導電性部材

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Blends of Carbon Blacks and Multi-wall Carbon Nanotubes as Reinforcing Fillers for Hydrocarbon Rubbers", JOURNAL OF POLYMER SCIENCE: PART B: POLYMER PHYSICS, vol. 46, 2008, pages 1939 - 1951
BOKOBZA, RAHMANI: "Carbon Nanotubes : Exceptional Reinforcing Fillers for Silicone Rubbers", RAW MATERIALS AND APPLICATIONS, 2009, pages 112 - 117
See also references of EP2730619A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133610A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 ダイソー株式会社 ゴム組成物の製造方法
JPWO2015133610A1 (ja) * 2014-03-07 2017-04-06 株式会社大阪ソーダ ゴム組成物の製造方法
WO2016136951A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日本ゼオン株式会社 ポリエーテル系重合体組成物
JPWO2016136951A1 (ja) * 2015-02-27 2017-12-07 日本ゼオン株式会社 ポリエーテル系重合体組成物
EP3275937A4 (en) * 2015-02-27 2018-10-17 Zeon Corporation Polyether-based polymer composition
US10344124B2 (en) 2015-02-27 2019-07-09 Zeon Corporation Polyether-based polymer composition
JP2017110212A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 日本ゼオン株式会社 ポリエーテル系重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2730619B1 (en) 2016-10-26
US9552904B2 (en) 2017-01-24
CN103619951B (zh) 2016-11-23
EP2730619A1 (en) 2014-05-14
KR101949224B1 (ko) 2019-02-18
CN103619951A (zh) 2014-03-05
KR20140041565A (ko) 2014-04-04
US20140138589A1 (en) 2014-05-22
EP2730619A4 (en) 2015-02-18
EP2977410B1 (en) 2019-12-18
JP6011532B2 (ja) 2016-10-19
EP2977410A1 (en) 2016-01-27
JPWO2013005653A1 (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011532B2 (ja) 組成物
Ye et al. Versatile grafting approaches to functionalizing individually dispersed graphene nanosheets using RAFT polymerization and click chemistry
Beckert et al. Self-initiated free radical grafting of styrene homo-and copolymers onto functionalized graphene
JP5991314B2 (ja) ポリエーテル化合物、架橋性組成物および電解質
Liu et al. Ultralow-carbon nanotube-toughened epoxy: the critical role of a double-layer interface
Livi et al. From ionic liquid epoxy monomer to tunable epoxy–amine network: reaction mechanism and final properties
JP6398720B2 (ja) ポリエーテル共重合体、架橋性ポリエーテル共重合体組成物及び電解質
JP6816490B2 (ja) ポリエーテル系重合体組成物
JP6627858B2 (ja) ポリエーテル系重合体組成物
Yazıcı et al. Effect of octavinyl-polyhedral oligomeric silsesquioxane on the cross-linking, cure kinetics, and adhesion properties of natural rubber/textile cord composites
Peng et al. Building up polymer architectures on graphene oxide sheet surfaces through sequential atom transfer radical polymerization
Kong et al. Improved mechanical and thermal properties of trifunctional epoxy resins through controlling molecular networks by ionic liquids
Das et al. Room temperature Self-healable and extremely stretchable elastomer with improved mechanical Properties: Exploring a simplistic Metal-Ligand interaction
Ben Ayed et al. Polyaniline-grafted chitin nanocrystals as conductive reinforcing nanofillers for waterborne polymer dispersions
Cantamessa et al. Thermoreversible cross-linked rubber prepared via melt blending and its nanocomposites
JP2014070137A (ja) ゴム組成物、ゴム架橋物、および導電性部材
JP2012214792A (ja) ポリエーテル化合物組成物および電解質
JPWO2017170367A1 (ja) ポリエーテル系重合体組成物
WO2020066743A1 (ja) ポリエーテル化合物および気体分離膜
Roy Synthesis of ionic liquid and its application in rubber modification and polymerisation
Senanayake et al. Impact of Stoichiometry on the Network Structure, Properties, and Processing Relationships of an Epoxy Tannic Acid Resin System

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12807193

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013522964

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14123884

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012807193

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012807193

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137033633

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14123884

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE