WO2012176680A1 - データ蓄積システム - Google Patents

データ蓄積システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012176680A1
WO2012176680A1 PCT/JP2012/065204 JP2012065204W WO2012176680A1 WO 2012176680 A1 WO2012176680 A1 WO 2012176680A1 JP 2012065204 W JP2012065204 W JP 2012065204W WO 2012176680 A1 WO2012176680 A1 WO 2012176680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
customer
data
storage system
data storage
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/065204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠 大島
Original Assignee
Oshima Makoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oshima Makoto filed Critical Oshima Makoto
Priority to US14/124,420 priority Critical patent/US20140114754A1/en
Priority to KR1020137031985A priority patent/KR101586645B1/ko
Priority to AU2012274549A priority patent/AU2012274549A1/en
Priority to CA2838925A priority patent/CA2838925A1/en
Publication of WO2012176680A1 publication Critical patent/WO2012176680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Definitions

  • the present invention relates to a product fitting system, an image processing system for processing images posted on a social network, and a photo communication system using them.
  • the mannequin image or model image is an image reflecting a representative user's body or an image according to a predetermined parameter (height, weight, etc.) of the user. To do. Therefore, it does not completely reflect the characteristics of the user's body, and users who have used the conventional try-on experience system are unlikely to feel that they have actually tried it on. There is a problem that it is difficult to determine whether or not.
  • Patent Document 1 discloses a clothing try-on service providing method for providing a service for trying on clothes by image composition on a screen.
  • a management server that manages data necessary for the try-on of the clothes and a user terminal device operated by a user are connected via a network, and for clothes drawing connected to the management server.
  • Data for drawing clothes for drawing the clothes on the screen is stored in the data storage means.
  • a body shape representative point representative of the body shape of the user is set using the image of the user photographed by the photographing means, and the management server according to the user request from the user terminal device
  • the clothes drawing data transmission means transmits the clothes drawing data stored in the clothes drawing data storage means to the user terminal device via the network.
  • the clothes drawing data processing means of the user terminal device processes the clothes drawing data based on the body shape representative point data to transform the clothes into a state suitable for the user's body shape, and then the use The clothes are superimposed on the user's image using the processed clothes drawing data and displayed on the display means by the image composition means of the person terminal device.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2007-11543
  • the server stores body image information representing the appearance of the user's body and product image information representing the appearance of the product, and deforms the product shape of the product image information according to the body shape of the body image information.
  • Storage means for storing deformation point position information indicating the positions of a plurality of deformation points arranged on the product image information.
  • the terminal device includes body image information, product image information, and deformation point position information stored in the server, such as an image acquisition means for acquiring from the server, and a body image display for displaying the acquired body image information. Means, and deformation point moving means for moving the position of the deformation point by changing the acquired deformation point position information. Further, the terminal device includes a product image deformation unit that deforms a product shape of the acquired product image information based on the changed deformation point position information, and the deformation on the displayed body image information. Modified product image display means for displaying product image information related to the product shape.
  • friends have been communicating with each other using social networks.
  • Some users who use this social network (hereinafter simply referred to as users) want to get comments from their friends about their makeup, hairstyles, and costumes. Also, a user wants to communicate by processing images of friends posted on the network.
  • Patent Document 1 A technique for creating an electronic album in which images and music match using a network system has been proposed in Patent Document 1.
  • the customer's personal information is used to know the customer's anniversary, and before the anniversary, the customer is informed about the commemorative photo.
  • a measure such as promoting sales by sending it by e-mail or the like is also conceivable.
  • it is not easy to obtain the customer's personal information considering the recent situation that is cautious about the disclosure of personal information.
  • a data storage system for storing data such as photographs is a data storage system for storing data such as photographs, and is capable of mutual data communication with a plurality of customer computers.
  • Storage means capable of uploading data such as photos
  • customer authentication management means for authenticating a customer who logs in to the system and managing authentication information
  • data such as photos uploaded by the administrator to the storage means
  • an access right setting means for setting which customer can be viewed among a plurality of customers and which customer is editable according to an instruction from the administrator
  • the customer Customer information management means for storing customer information that can be uploaded to the storage means, and data such as photos stored in the storage means that are accessed by the customer
  • a date and time designation transmission means for setting information to be transmitted to a designated party at a designated date and time that information relating to data designated by a customer can be browsed by the data storage system
  • a fitting means that allows data to be uploaded to the storage means, allows customers to try on their own editable photo or video data such as try-on clothing,
  • the customer is characterized by having a correction requesting means for requesting an administrator to make a desired image correction for a photograph that has been tried on.
  • the present invention is characterized in that it has an advertisement transmitting means that can transmit an advertisement relating to the manager to a customer.
  • the advertisement transmission means is characterized in that a photograph of a customer that can be edited by an administrator is edited and transmitted to the customer together with the advertisement.
  • the date designation transmitting means determines the means for transmitting to the designated partner using the customer information stored in the customer information management means.
  • the date / time designation transmission means transmits information for logging in to the data storage system in addition to being able to browse the data related to the data designated by the customer to the designated partner. It is characterized by.
  • the present invention is characterized by having database means that can be used by customers.
  • the present invention is characterized by having album creating means that can create an album using a plurality of photos that can be viewed or modified by the customer.
  • the advertisement transmission means is characterized in that a photograph of a customer that can be edited by an administrator is edited by an administrator or a manufacturer such as clothing and transmitted to the customer together with an advertisement of the manufacturer such as clothing.
  • the fitting means is linked to the clothing manufacturer / site so that customers can use images of clothing, etc. provided by the clothing manufacturer, and can also order clothing, etc., selected by the customer from the clothing manufacturer. It is characterized by that.
  • the present invention is configured as described above, by using the system that is operated and managed by a photograph-related business operator, etc., photographs that become memories and memorials on anniversary days that become milestones in the lives of family and friends You can automatically send information about your voice messages and voice messages to convey your feelings to your family and friends.
  • the system functions as a communication tool that uses a photo that brings special emotions to a person for a lifetime, thus facilitating long-term use by customers and thereby becoming transient in nature. This makes it possible to prolong the relationship between customers, who tend to be photographers, and customers.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a data storage system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a system configuration block diagram of a data storage system according to the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart relating to the designated date and time setting means of the data storage system according to the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart relating to the transmission means of the data storage system according to the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a first utilization example of the data storage system according to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a photo display of the data storage system according to the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a second utilization example of the data storage system according to the present invention.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of a data storage system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a system configuration block diagram of a data storage system according to the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart relating to the designated date and time
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a third application example of the data storage system according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a fourth application example of the data storage system according to the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a fifth application example of the data storage system according to the present invention.
  • Embodiment In the following, an embodiment relating to a data storage system applying the concept of a system for performing image processing and the like for enjoying communication with a friend using a product try-on system or a social network will be described.
  • the system is mainly managed by a photograph-related business operator, and it is assumed that a customer of the administrator becomes a user who uses this system.
  • the photo-related business operator is a manufacturer of photo-related products such as cameras and photo-printed paper, in addition to a photo company that takes commemorative photos, etc. at the request of customers, or develops and prints photos.
  • the following embodiment is an example which actualized this invention, Comprising: It is not limited to this.
  • a data storage system 1300 As shown in FIG. 1, a plurality of terminal devices 1301 and a server computer 1303 are connected via a network 1304 such as the Internet.
  • a temporary store 1302 such as a clothing manufacturer or an administrator terminal 1305 is provided as necessary.
  • the terminal device 1301 may be a portable terminal device, or a notebook computer or a desktop computer.
  • the terminal device 1301 has input means such as a keyboard, a mouse, or a touch panel.
  • the terminal device 1301 is a display means for displaying information and images, a memory necessary for holding information to be displayed and performing calculations, and a network 1304. Any server having a transmission / reception function for exchanging data with the server computer 1303 may be used.
  • the server computer 1303 is preferably a general desktop computer, and preferably has a large-capacity memory such as an HDD (HARD DISK DRIVE) that can store a large amount of data. Similar to the terminal device 1301, data can be transmitted / received via the network 1304.
  • the network 1304 is a bidirectional network such as the Internet that can exchange data with each other. Also in the invention according to the present embodiment, it is desirable that high-speed data communication is possible in order to exchange image data.
  • the virtual store 1302 is provided as necessary, and is similar to a known store that can be ordered when the displayed product image is clicked.
  • a clothing store or the like is mainly assumed as the temporary store.
  • An administrator terminal 1305 is also provided as necessary.
  • the server administrator can manage the administrator terminal 1305. Can be used to control the server computer 1303.
  • the server administrator of this system is preferably a photo-related business operator or a management company entrusted by a photo-related business operator as described above.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating the system configuration.
  • This system includes a server storage unit 1310, a customer authentication management unit 1320, an access right setting unit 1330, a customer information setting unit 1340, a date designation transmission unit 1350, a try-on unit 1360, an album creation unit 1370, an advertisement transmission unit 1380, and a database unit 1390. , Upload means 1400, and download means 1410.
  • the server storage unit 1310 is a large capacity memory such as an HDD provided in the server computer 1303.
  • the memory of the administrator terminal 1305 may be used as a part of the server storage unit 1310.
  • a large-capacity exchangeable medium such as a DVD (DIGITAL VERSATILE DISC) or a Blu-ray disc can be used as an auxiliary.
  • the server storage unit 1310 stores data groups such as photograph data 1311, access right information 1312, customer information 1313, and try-on clothing data 1314.
  • the photo data 1311 may include only photo data, or may include image and video data other than audio and photos.
  • Image data such as photographs may be stored with compressed data capacity in JPEG (JOINT PHOTOGRAPHIC EXPERTS GROUP) or GIF (GRAPHICS INTERCHANGE FORMAT) format, and the server storage means 1310 has a sufficiently large storage capacity. If there is, it may be stored uncompressed.
  • the upload format may be selected by the uploader.
  • the data may be stored in a compression format such as MP3 (MPEG AUDIO LAYER-3).
  • MP3 MPEG AUDIO LAYER-3
  • the access right information 1312 is information that defines the access right for each file of the photo data 1311. It defines who can set access rights for each file, who can view it, and who has the right to edit (modify or rename a file). In principle, since the person who can set the access right is the person who uploaded the file, when the file is uploaded, the access to the file is performed simultaneously with the writing to the photo data 1311 of the file. The user ID of the person who uploaded the file as a person who can set the right is written in the access right information 1312.
  • Customer information 1313 is data related to a customer who is a user of this system, and includes information that the customer has input after the start of use of this system, and information that has been corrected or added thereafter. For example, information such as user ID, login / password, e-mail address, name, age, address, payment method, credit card information, family structure, and birthday. Such information includes information that must be input and information that can be arbitrarily input by the customer. For example, the user ID, login password, e-mail address, name, age, address, payment method are essential, and other information is arbitrary information.
  • the trial wear etc. data 1314 is an image of clothes, decorations, etc., and is data used when performing virtual try-on using photographs.
  • the server administrator uploads the trial wear data 1314. Further, the operator of the virtual store 1302 may upload with the permission of the server administrator.
  • Customer authentication management means 1320 includes customer authentication means 1321 and authentication information management means 1322.
  • the user When logging in to the system, the user enters authentication information.
  • the customer authentication unit 1321 Upon receiving the user ID and password from the user, the customer authentication unit 1321 refers to the customer information 1313 and verifies whether the login information is correct.
  • the customer authentication means 1321 recognizes that this user is a customer who has already registered for use of this system. Then, the customer authentication unit 1321 transmits the user ID to the authentication information management unit 1322.
  • the authentication information management means 1322 confirms the address information on the network of the user terminal 1301 and writes the address information on the network and the user ID in association with each other in the access right information 1312. When the user logs out, the address information and user ID of the user's terminal 1301 on the written network are deleted from the access right information 1312.
  • Access right setting means 1330 sets the access right information described above.
  • the person who can set the access right is, in principle, the person who uploaded the file for which the access right is set. If no access right is set at the same time as uploading, only the person who uploaded the file can view and edit the file.
  • the access right can be set when the file is uploaded, and can be set or changed thereafter.
  • the access right is set by specifying the file name to be set, the user name (or user ID) receiving the access right, and the type of access right (whether browsing is possible or editing is possible).
  • the access right setting unit 1330 accepts these designations.
  • the access right information 1312 is checked, and it is verified by the following procedure whether the setting user is a user having the access right setting authority.
  • the access right setting means 1330 reads the user ID corresponding to the address information on the network of the user terminal 1301 from the access right information 1312. Further, it is read out from the access right information 1312 to which file the person corresponding to this user ID has the access right setting authority. As a result, when it is determined that the user has the access right setting authority of the file for which the access right is set, the specified content is recorded in the access right information 1312.
  • Customer information setting means 1340 writes information about the user sent from the user into customer information 1313.
  • the user performs use registration when using this system, it is checked whether the essential information has been input without omission, and if there is a description that has not been input, an alarm or the like that prompts the description is sent to the user. This information can be modified or added whenever the user desires.
  • the date / time designation transmission unit 1350 includes a designated date / time setting unit 1351 and a transmission unit 1352, and information on a file for which an access right that can be browsed among the files stored in the photo data 1311 is set, or the information thereof
  • the function of automatically transmitting that the e-mail can be browsed to a designated e-mail address at a designated date and time is executed.
  • FIG. 3 authentication is performed in S201 and S202, and when the user logs in, the top screen of the present system is displayed (S203).
  • “Set date / time designation transmission” is selected on the top screen, the designated date / time setting means 1351 is activated (S204), and a setting screen for date / time designation transmission is displayed (S205). Then, the user selects a photo or sound to be transmitted (S206).
  • the designated date and time setting unit 1351 examines the access right information and verifies whether the user having the access right authority that can be viewed by the setting user (207).
  • the designated date and time setting unit 1351 reads the user ID corresponding to the address information on the network of the user terminal 1301 from the access right information 1312. Further, it is read out to which file the person corresponding to this user ID has the access right. If it is determined that a user who has access rights for the selected file has designated, the transmission date and time are designated (S208) and the e-mail address of the transmission partner is designated (S209). If the transmission partner is a user of the system, the user name may be simply specified and transmitted to the e-mail address of the transmission partner registered in the customer information 1313. These pieces of information are written in a memory accessible by the transmission unit 1352. On the other hand, if it is determined that the user who has the access right to view has not designated, the screen returns to the screen for selecting the photo or sound to be transmitted again (S206).
  • the transmission unit 1352 compares the designated transmission date and time with the current date and time (S211, S212), and if the condition is satisfied, transmits the electronic mail to the designated electronic mail address (S213). If the transmission partner is a user of the system, it may be transmitted to the e-mail address that is most recently updated and registered in the customer information 1313.
  • the transmission partner is a user of the system, it may be transmitted to the e-mail address that is most recently updated and registered in the customer information 1313.
  • the name of the person who designated the transmission or a message if the person who designated the transmission desired, is described.
  • the fact that the designated photo or the designated voice message can be browsed using this system is described in the electronic mail.
  • the URL of the system, the user ID and the password are described, and the fact that the specified file can be browsed by logging in is described. If the file is a photo, the thumbnail may be attached, or the photo itself may be attached.
  • the transmission unit 1352 confirms whether or not the transmitted electronic mail has been transmitted normally (S214). Then, when it is confirmed that the transmission has been performed normally, the person who has designated the transmission is notified of the completion of the transmission by a designated contact method such as e-mail (S215). On the other hand, if the transmission of the e-mail has not been performed normally, the person who has designated the transmission is notified that the transmission has not been performed normally (S216), and the other e-mail designated by the person who has designated the transmission is sent. A measure such as transmission to an e-mail address is performed (S217).
  • a time capsule function as a special function to the date / time designation transmission means 1350.
  • the designated date and time setting unit 1351 sends a transmission designation date and time, a user name that can participate in the time capsule function, and a writing deadline together with a flag that designates the time capsule function, the folder corresponding to the time capsule is photographed. Created in the equal data 1311.
  • graduates and teachers are suitable as users who can participate.
  • the access right information related to the folder is recorded in the access right information 1312 so that the user who can participate in the time capsule function has the right to write data in this folder. This access right is valid until the specified writing deadline, and writing is prohibited after that.
  • each folder will contain data for photos and audio messages that they want to see in the future.
  • a folder full of memories is completed so that everyone puts memorable goods in a real time capsule.
  • an e-mail describing a message indicating that the folder can be browsed is transmitted to users who can participate.
  • the try-on means 1360 includes customer try-on means 1361, correction request means 1362, and the like.
  • the customer fitting means 1361 has a function of trying on clothes, accessories, and the like selected from the trial clothes data 1314 in a photograph that can be edited by the customer.
  • a determination is made as to whether or not the customer has access authority to edit the photo to be tried on.
  • the determination of the presence / absence of the access authority is the same operation as the determination in the designated date and time setting unit 1351 described above, and the description thereof is omitted here.
  • the photo to be tried on is a photo that the customer has an editable access right
  • the customer can select and try on clothing or accessories that the user wants to try on from the trial clothing data 1314.
  • the trial wear data 1314 is categorized so as to correspond to various events so that the user can efficiently find clothes desired by the user. For example, from the Shichigosan category, you can choose children's kimono and hair ornaments. The categories of graduation ceremonies are further subdivided, and there are small categories from kindergarten graduates to university graduates. Appropriate clothing can be selected for each category. Photos that have been tried-on can be uploaded to photos and other data and saved on your computer.
  • the trial wear clothing data 1314 may include a photograph of clothing provided by the virtual store 1302 with the permission of the server administrator. In that case, an order function may be added.
  • the modification request means 1362 can request the server administrator to modify it. If desired by the user, the server administrator corrects the photograph for which the fitting has been completed.
  • the clothing or the like is corrected to fit the body shape of the subject, the background is adapted to the event desired by the user, or the facial expression is corrected.
  • the corrected photo is provided as an electronic file or a printed photo according to the user's request. Alternatively, in the case of a plurality of photos, it is provided as a bound album.
  • an album For example, an electronic album can be easily created by selecting a plurality of photos having access authority to browse and transmitting the arrangement. Arrangements may be freely arranged, or some examples of arrangements are prepared by the system and may be used. You can also select the album title and cover. It is also possible to add text messages and voice messages.
  • the created album can be saved in the photo data 1311 as an electronic file, or can be saved in its own computer or the like.
  • the date / time designation transmission means 1350 can perform automatic transmission designating the date / time.
  • the server administrator can send a timely advertisement to the user by the advertisement transmitting means 1380 with reference to the customer information 1313. For example, if it is determined from the information related to the user's birthday that the adult type is close, an advertisement that prompts the user to take a commemorative photo of the adult type can be transmitted on the system or by e-mail or the like. Furthermore, if there is a user's photo that has access rights that can be edited by the server administrator, it is possible to attach a try-on photo in which a kimono for adults is tried on by e-mail.
  • the user is permitted to transmit advertisements, and the advertisement is transmitted only to the authorized users.
  • permission to be used when an advertisement is transmitted is confirmed in advance.
  • the customer information is made into a database, and the customer information that can be used by the user can be searched by the database means 1390.
  • the customer information For example, consider a case where a graduation album is created using this system when graduating from junior high school. Those who can browse are graduates and teachers. The student's family may also be viewable. Enter the information of the person who can view it in the customer information of this system. If a graduation album is created using this system every year, a database of graduates of this school is completed. graduates and teachers can use this system to correct addresses and other contact information when they move.
  • the database means 1390 can be used to perform various searches and extractions, and to send information on alumni associations and various events.
  • Upload means 1400 is used by users and server administrators to upload photos and audio files.
  • the data to be uploaded is stored in the photo data 1311 with a file name. Then, as described above, the access right setting authority for the file is written in the access right information 1311.
  • the download unit 1410 can download the data stored in the photo data 1311 to the user terminal 1301 for each file.
  • the access right is checked, and if the user who requested the download has the editing right, the file can be downloaded in an editable file format.
  • a message to that effect is transmitted to the user.
  • FIG. 5 shows in the center events that are milestones in life that may use the system.
  • This system is used in various stages from birth to later years. There are also many ways to use it. For example, at the time of entering kindergarten, a child wearing a kindergarten uniform is photographed in a studio of a photo-related business operator who is a server administrator of the system, and an electronic album is uploaded to the system. As a result, grandmother and grandfather who live far away can see the growth of the child with this system. Also, by uploading the child's voice as an audio file, the child's voice is heard by the grandparents. You can send a message from your child to a grandpa or grandma who lives far away.
  • the thoughts from parents to children can be made into voice messages. If the date and time designation transmission means 1350 automatically transmits to the child's adult ceremony, it is possible to convey the feelings and affection from the parent to the child at the time of entering the kindergarten after the child has grown. Furthermore, it is possible for the parents to choose not to perform the shooting in the studio, but to upload to this system and create an electronic album. Then, it is possible to reduce the cost of creating the album by requesting only the photo-related business operator to print out the electronic album or to bind the album.
  • time capsules may be lost due to future relocations, closed schools, or digging up during construction.
  • the existence of the capsule itself may be forgotten.
  • a time capsule of an electronic file using this system is created.
  • the date and time when the time capsule is opened can be determined, and the system can be activated and browsed when the specified date and time comes later.
  • photos but also future dreams can be included as audio files, and composition can be stored as text files.
  • an album with wedding images is created and the feelings of the present are left as a voice message, and the future is reconsidered, and a commemorative photo is taken on the wedding anniversary every year, and the feelings of the spouse are left in the voice message.
  • a commemorative photo is taken on the wedding anniversary every year, and the feelings of the spouse are left in the voice message.
  • Manage commemorative photos and personal private photos that span life If you want to see it, you can watch it from your travel destination if you have a computer connected to the Internet, and you can upload photos taken at your travel destination so that your family and friends can see them in real time.
  • a friend's image is processed without telling the friend, for example, wearing a graduation ceremony Haori Kaoru, and an audio message or music is attached to the photograph and transmitted. You can set it to be viewable at your friend's graduation and surprise and delight your friends.
  • it is also effective to inform the user whether or not the photograph being browsed can be processed as shown in FIG. If there is a white thumbtack in the upper right corner of the photo, it can be edited. If the thumbtack is red, it indicates that the correction has been made. If there is a note on the thumbtack, click that note. Then, the voice message of the person who performed the editing flows.
  • ⁇ Photos which are the basic items of this system, clearly record the important frames of life shown in Fig. 5. Looking back over the years, in particular, you can look back on that time. For example, by sending photos taken at the milestones of the life of a child or friend to different milestones of life that occur over many years, giving them a strong impression on the recipient, It is possible to convey the warm feelings of the sender.
  • the automatic transmission function sends an e-mail to the transmission partner and informs that the photo and audio data can be viewed in this system. If this system is used, the number of users of this system will increase, leading to the development of new customers. In order to allow browsing of photos and the like using this system, the URL, login ID, and password of this system may be described in the e-mail text. If the transmission partner is already a user of this system, the latest e-mail address of the transmission partner can be known from the customer information, so that it is possible to notify the partner with a higher possibility even after a long period of time.
  • the photograph-related business since photos and the like that can be browsed by the date and time designation transmission function are downloaded and browsed, the photograph-related business also has the advantage of increasing the number of users of the new system. In addition, by making it possible to specify access rights not only for you but also for your family, relatives, friends, and classmates, you can combine various photos managed by your friends. It is also a major feature of this system that sending a specified date and time can give the other party even greater excitement and entertain.
  • a customer goes to a store, brings in a costume for the event, or changes to a costume for rental in a store and has a professional photographer take a picture.
  • the system is a system that does not change for a long time.
  • the customer does not come to the store, it is impossible to shoot, and it is also troublesome to change into a costume.
  • changing clothes for children is difficult, and the smaller the children, the greater the effort, and the children must endure long-time shooting.
  • the system keeps a collection of albums, not a single photo, and informs the other party of the fact that it is now possible to view it, giving a stronger impression to the other party. Can do.
  • the album function enables the customer to create an original album by himself, and creates a stronger motivation to continue using the system.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining customer information and its utilization.
  • the customer information is also updated, the latest customer information can be held. For example, information on social categories such as the relationship between the user and relatives or friends, and the region or occupation to which the user belongs is also accumulated. Using this information, timely advertisements can be transmitted. For example, if the user's age of the child is known, it is possible to place an advertisement for encouraging shooting in time with the child's event.
  • FIG. 8 shows an example of this.
  • an email is sent to the parent in advance prompting the studio to take a commemorative photo.
  • Not only text, but also children's photos are processed and dressed in Japanese clothes, and hair-cut photos are attached to e-mails.
  • an application usage fee can be obtained.
  • FIG. 9 is another example.
  • a photograph of a friend who has been engaged is processed using the try-on function of the system, and the user creates a photo with a wedding dress. The photo is then attached to a congratulatory email and sent to a friend.
  • the user introduces the friend of the user who has been engaged to the server administrator of the system. Through the introduction, the user should be able to obtain a merit such as a coupon for a studio shooting half price.
  • a photo-related business operator who is a server administrator can place a wedding album creation advertisement on a friend. In this way, it is possible to expand customer information and place timely advertisements from that information.
  • FIG. 10 illustrates a case where a high school graduation album is created using this system. At least 4 million people graduate every year in Japan alone, including kindergartens, elementary schools, junior high schools, high schools, universities and vocational schools. A graduation album is always taken when you graduate. With this system's timed transmission function, voice file attachment function such as voice, music and composition, as well as database function and time capsule function, it is differentiated from other companies, and the accumulation of data of graduates every year It can be linked to attracting customers such as future commemorative photos.
  • the graduation album As the graduation album is digitized, login management is performed with the user ID and password, and the personal information of all students is input. Based on the input information, it can be divided into categories such as region, gender and age, and effective advertisements can be sent to each person. In addition, along with the digitization, individual students log in and can easily update personal information such as addresses and telephones. As a result, it can also be used as a means of obtaining the latest information, so that the number of corporate advertisements on this system increases and the advertising revenue can be expected to increase. This system can be used for communication and management of class meetings, etc., and for sales promotion of commemorative photos.
  • the time designation transmission function, the function of attaching character files such as voice, music, and composition, the database function, and the time capsule function of this system have the effect of increasing the number of graduation album and time capsule creation requests. For example, it is possible to attach a message of each person to a personal photo of the graduation album or attach a personal work such as a composition. You can create a digital album that includes the principal's message, school songs, and other information. The messages of each teacher, including the principal, cannot be viewed immediately. For example, if a student can view the message after several years, it will be a different graduation album.
  • the alumni and class organizers can manage the alumni and class notices and attendance and absences using this system. It can also be used for club activities, circles, student lists, and directory management for various gatherings.
  • companies such as restaurants, hotels, and travel agencies can post advertisements. For example, companies can post advertisements for various meetings such as class meetings and alumni associations. Many effects can be obtained from this system, such as the ability for companies to publish advertisements tailored to each other.
  • the present invention can be applied to a system using a network that activates communication with an acquaintance mainly in photographs.
  • server 1304 communication network 1305
  • server administrator terminal 1310 server storage means 1311 data such as photos 1312 access right information 1313 customer information 1314 data such as try-on clothes 1320 customer authentication management means 1321 customer authentication means 1322 authentication information management means 1330 access right setting means 1340 customer information setting means 1350 date and time designation transmission means 1351 designation date and time setting means 1352 transmission means 1360 fitting means 1361 customer fitting means 1362 correction request means 1370 album creation means 1380 advertisement transmission means 1390 database means 1400 upload means 1410 download means

Abstract

 電子アルバム作成等のインターネットを利用した写真業者が提供する新たなビジネスが展開されている。しかし、インターネットを介したビジネスでは、写真業者と顧客の関係が一過性のものになりやすく、顧客との長期的な関係を築くことが困難である。そこで、写真等のデータを蓄積するネットワーク上の蓄積システムにおいて、システム・ユーザである顧客が写真を介して第三者とのコミュニケーションを図れるようにしたことで、当該システムの使用により長期的なビジネス関係構築が可能となる。

Description

データ蓄積システム
 本発明は、商品試着システム、ソーシャルネットワークに掲載されている画像を処理する画像処理システムおよびそれらを利用したフォト・コミュニケーション・システムに関する。
 ユーザ(消費者)が、洋服、帽子、手袋などの商品を購入する場合、店で気になる商品を予め試着などすることにより複数の商品の中から、自己に似合う商品を決定することが一般的に行われている。しかしながら、自己の満足がいくまで、ユーザが試着を繰り返すことは非常に手間が掛かり、長時間を要するという問題がある。
 このような問題に対して、従来より、ウェブサイトを利用した試着体験システムが存在する。この試着体験システムでは、ユーザの身体サイズが反映されたマネキン画像やモデル画像の上に、洋服などの画像を重ねて表示することにより、店で試着を行わなくても、満足がいくまで試着を繰り返すことが出来て、自己の気に入った商品を見つけ出し、購入することが出来る。
 しかしながら、従来の試着体験システムでは、前記マネキン画像やモデル画像が、代表的なユーザの身体を反映させた画像であったり、ユーザの所定のパラメータ(身長、体重など)に応じた画像であったりする。そのため、ユーザの身体の特徴を完全に反映しておらず、従来の試着体験システムを利用したユーザは、実際に自分が試着したという実感が沸き難く、試着した商品が本当に自分に合っているのか否かを判断することが困難であるという問題がある。
 このような問題を解決する技術として、特開2004-86662号公報(特許文献1)には、画面上で画像合成により服を試着するサービスを提供する服試着サービス提供方法が開示されている。当該服試着サービス提供方法では、前記服の試着に必要なデータを管理する管理サーバと、利用者の操作する利用者端末装置とをネットワークで接続するとともに、前記管理サーバに接続された服描画用データ記憶手段に、前記服を画面上に描くための服描画用データを記憶しておく。次に、撮影手段により撮影された前記利用者の画像を用いて前記利用者の体型を代表する体型代表点を設定し、前記利用者端末装置からの前記利用者の要求に応じ、前記管理サーバの服描画用データ送信手段により、前記服描画用データ記憶手段に記憶された前記服描画用データを、前記ネットワークを介して前記利用者端末装置に送信する。そして、前記利用者端末装置の服描画用データ加工手段により、前記体型代表点データに基づき前記服描画用データを加工して前記服を前記利用者の体型に合う状態に変形した後、前記利用者端末装置の画像合成手段により、加工された前記服描画用データを用いて前記服を前記利用者の画像上に重ね合わせて前記表示手段に表示する。
 これにより、利用者が、どのような体型、体格、容姿を持っていても、管理サーバに用意されている服を、その利用者に試着させることが出来るため、利用者は、利用者端末装置の表示手段の画面上で、その服が自分に合うか否かを容易に確認することが出来るとしている。
 又、特開2007-11543号公報(特許文献2)には、ユーザが利用する端末装置と、前記端末装置がネットワークを介して接続可能なサーバとを備え、ユーザによる商品の着用のシミュレーションを行う商品着用シミュレーションシステムが開示されている。当該サーバは、ユーザの身体の外観を表した身体画像情報及び商品の外観を表した商品画像情報を記憶し、かつ前記身体画像情報の身体形状に適合して前記商品画像情報の商品形状を変形させるために当該商品画像情報上に配置される複数の変形点の位置を夫々示す変形点位置情報を記憶する記憶手段を備える。又、当該端末装置は、前記サーバに記憶された身体画像情報、商品画像情報及び変形点位置情報を前記サーバから取得する画像等取得手段と、前記取得された身体画像情報を表示する身体画像表示手段と、前記取得された変形点位置情報を変更して前記変形点の位置を移動させる変形点移動手段とを備える。更に、前記端末装置は、前記変更された変形点位置情報に基づいて、前記取得された商品画像情報の商品形状を変形させる商品画像変形手段と、前記表示された身体画像情報の上に前記変形された商品形状に係る商品画像情報を表示する変形商品画像表示手段とを備える。
 これにより、身体画像情報として、ユーザ自身を写した写真画像などを用いた場合においても、ユーザの体形などに合った商品形状の商品画像情報を用いて着用シミュレーションを行うことが可能となるため、ユーザが実際着用したときの姿に近いシミュレーション結果を得ることが出来るとしている。
 また、近時、ソーシャルネットワークを利用して友達同士のコミュニケーションがなされるようになってきている。
 このソーシャルネットワークを利用しているユーザ(以下、単にユーザという)の中には、自分のメーク、ヘアスタイル、衣装などについて友達のコメントをもらいたいと思っている者もいる。
 また、ユーザのある者は、ネットワーク上に掲載されている友達の画像に加工を施してコミュニケーションを取りたいと思っている。
 しかしながら、現状においては、ソーシャルネットワークに掲載された画像を加工する方法および手段は存在しない。
 なお、ネットワークシステムを利用して画像と音楽がマッチした電子アルバムを作成する技術については、特許文献1に提案がなされている。
 さらに、電子アルバムの作成サービスに関して、インターネットを利用して、いわゆる写真業者が提供するという新たなビジネスも展開されている。しかし、インターネットを介したビジネスでは、写真業者と顧客の関係が一過性のものになりやすく、顧客との長期的な関係を築くためには、さらなる工夫が必要である。
特開2004-86662号公報 特開2007-11543号公報 特開2003-116094号公報
 しかしながら、インターネットを介した写真業ビジネスにおいては、顧客との長期的な関係を構築するために、例えば、顧客の個人情報から、顧客の記念日を知り、記念日前に顧客に記念撮影に関する広告を電子メール等で送ることにより、販売促進を図る等の方策も考えられる。しかしながら、個人情報の開示に慎重な昨今の状況を考慮すると、顧客の個人情報を得ることは容易ではない。
 本発明に係る写真等データを蓄積するデータ蓄積システムは、写真等データを蓄積するデータ蓄積システムであって、複数の顧客のコンピュータに対して相互にデータ通信可能であり、且つ、管理者および複数の顧客が写真等データをアップロード可能な蓄積手段と、当該システムにログインする顧客を認証し、認証情報を管理する顧客認証管理手段と、管理者が蓄積手段にアップロードした写真等データに対して、複数の顧客の内のどの顧客が閲覧可能で、さらに、どの顧客が編集可能であるかに関する設定を管理者の指示に応じて行い、当該設定の保存を行うアクセス権設定手段と、顧客が上記蓄積手段にアップロード可能な顧客情報を蓄積する顧客情報管理手段と、蓄積手段に蓄積されている写真等データであって、顧客がアクセス権を有し且つ顧客が指定するデータに関する情報を当該データ蓄積システムにより閲覧可能であることを、指定した日時に指定した相手に送信する設定を行う日時指定送信手段と、管理者が試着用衣類等データを蓄積手段にアップロード可能であり、顧客が試着用衣類等データを自己が編集可能な写真または動画に試着させ、試着させた写真または動画を閲覧および蓄積手段へアップロードを可能とする試着手段とを有し、データ蓄積システムの管理者は、写真関係事業者または、写真関係事業者から委託を受けた者であり、アクセス権設定手段は、顧客が蓄積手段にアップロードした写真等データそれぞれに対して、管理者または複数の顧客の内のどの顧客が閲覧可能で、さらに、管理者または複数の顧客の内のどの顧客が編集可能であるかに関する設定を顧客の指示に応じて行い、設定の保存を行うことを特徴とする。
 特に顧客は、試着させた写真について、希望する画像修正を管理者に依頼可能とする修正依頼手段を有することを特徴とする。
 また、特に管理者に係る広告を顧客に送信可能とする広告送信手段を有することを特徴とする。
 また、特に広告送信手段は、管理者が編集可能である顧客の写真を編集し、広告とともに顧客に送信することを特徴とする。
 また、特に日時指定送信手段は、指定した相手が当該データ蓄積システムの顧客である場合、顧客情報管理手段に蓄積されている顧客情報を用いて、指定した相手に送信する手段を決定することを特徴とする。
 また、特に日時指定送信手段は、指定した相手に、顧客が指定するデータに関する情報を当該データ蓄積システムにより閲覧可能であることに加えて、当該データ蓄積システムにログインするための情報を送信することを特徴とする。
 また、特に顧客が使用可能なデータベース手段を有することを特徴とする。
 また、特に顧客が閲覧あるいは修正可能な複数の写真を用いてアルバムを作成できるアルバム作成手段を有することを特徴とする。
 また、特に広告送信手段は、管理者が編集可能である顧客の写真を管理者あるいは衣類等メーカが編集し、当該衣類等メーカの広告とともに顧客に送信することを特徴とする。
 また、特に試着手段は、衣類等メーカ・サイトと連動し、衣類等メーカが提供する衣類等の画像を顧客が利用可能とし、さらに、顧客が選択する衣類等を衣類等メーカに注文可能とすることを特徴とする。
 本発明は前記のごとく構成されているので、写真関係事業者等が運営管理する当該システムを利用することで、家族や友人の人生の節目々々となる記念日等に思い出や記念となる写真や音声メッセージに関する情報を自動で送信し、家族や友人に自分の気持ちを伝えることで時に感動を与え、時に驚きを与え、あるいは楽しますことが可能となる。このように、当該システムは、写真という人に特別な感情を一生涯に渡ってもたらすものを利用したコミュニケーション・ツールとして機能するため、顧客の長期にわたる利用を促し、それにより、本来一過性となりがちな写真関係事業者等と顧客の関係を長期化させることが可能となる。
図1は、本発明に係るデータ蓄積システムのシステム構成図である。 図2は、本発明に係るデータ蓄積システムのシステム構成ブロック図である。 図3は、本発明に係るデータ蓄積システムの指定日時設定手段に関するフローチャートである。 図4は、本発明に係るデータ蓄積システムの送信手段に関するフローチャートである。 図5は、本発明に係るデータ蓄積システムの第一の活用例を説明する図である。 図6は、本発明に係るデータ蓄積システムの写真の表示の一例を説明する図である。 図7は、本発明に係るデータ蓄積システムの第二の活用例を説明する図である。 図8は、本発明に係るデータ蓄積システムの第三の活用例を説明する図である。 図9は、本発明に係るデータ蓄積システムの第四の活用例を説明する図である。 図10は、本発明に係るデータ蓄積システムの第五の活用例を説明する図である。
実施の形態.
 以下においては商品試着システムやソーシャルネットワークを利用した友人とのコミュニケーションを楽しむための画像加工等を行うシステムの考え方を応用したデータ蓄積システムに関する実施形態について説明する。主には写真関係事業者が管理するシステムであって、管理者の顧客がこのシステムを使用するユーザとなることを想定している。なお、ここで写真関係事業者とは、顧客の依頼を受けて記念写真等を撮影し、あるいは現像や写真プリントを行う写真業者に加えて、カメラや写真プリント紙等の写真関連商品の製造者、またそれらの商品の小売業者を含み、いわゆる写真関連産業に関わる事業者全般を含むものである。
 なお、以下の実施形態は本発明を具体化した一例であって、これに限定されるものではない。
<システム構成>
 まず、本実施の形態に係るデータ蓄積システム1300の構成を図1に基づいて説明する。図1に示すように、複数の端末装置1301と、サーバコンピュータ1303とを、インターネットなどのネットワーク1304を介して接続された構成である。必要に応じて衣類メーカ等の仮店舗1302や管理者端末1305を設ける。
 端末装置1301は携帯端末装置であっても良いし、ノートブック型やデスクトップ型の一般のコンピュータであっても良い。端末装置1301は、キーボード、マウス、あるいはタッチパネル等の入力手段を有し、情報や画像を表示する表示手段、表示する情報を保持し演算等を行うために必要なメモリ、さらにネットワーク1304を介してサーバコンピュータ1303とデータを相互にやりとりする送受信機能を有するものであれば良い。
 サーバコンピュータ1303は、デスクトップ型の一般のコンピュータが好適であり、特に大量のデータを蓄積できるHDD(HARD DISK DRIVE)等の大容量メモリを備えていることが望ましい。端末装置1301と同様に、ネットワーク1304を介してデータの送受信を行うことができる。
 ネットワーク1304は、データを相互にやりとりできるインターネット等の双方向ネットワークである。本実施の形態に係る発明においても画像データをやりとりするため、高速のデータ通信が可能であることが望ましい。
 仮想店舗1302は必要に応じて設けられるもので、表示された商品画像をクリックすると注文がなし得る公知のものと同様である。本実施の形態に係る発明においては、これら仮店舗として服飾店等を主に想定している。
 管理者端末1305も必要に応じて設けられるものであって、例えば、サーバ管理者が居る場所とサーバコンピュータ1303が置かれている場所が離れている場合等において、サーバ管理者が管理者端末1305を用いてサーバコンピュータ1303を制御することができる。なお、本システムのサーバ管理者としては、上述したように写真関係事業者、あるいは写真関係事業者から委託を受けた管理業者が好適である。
<システム構成の詳細と動作>
 本システムの具体的な構成と動作について、図2を用いて説明する。図2は、システム構成を説明するブロック図である。本システムは、サーバ蓄積手段1310、顧客認証管理手段1320、アクセス権設定手段1330、顧客情報設定手段1340、日時指定送信手段1350、試着手段1360、アルバム作成手段1370、広告送信手段1380、データベース手段1390、アップロード手段1400、およびダウンロード手段1410を有している。
 サーバ蓄積手段1310は、サーバコンピュータ1303に設けられたHDD等の大容量メモリである。管理の都合上、管理者端末1305のメモリをこのサーバ蓄積手段1310の一部として用いても構わない。DVD(DIGITAL VERSATILE DISC)やブルーレイディスクといった大容量の可換媒体を補助的に用いることも可能である。サーバ蓄積手段1310には、写真等データ1311、アクセス権情報1312、顧客情報1313、および試着用衣類等データ1314といったデータ群が保存されている。
 写真等データ1311は、写真のデータだけの場合もあるし、音声や写真以外の画像や動画データを含む場合もある。写真等の画像データは、JPEG(JOINT PHOTOGRAPHIC EXPERTS GROUP)やGIF(GRAPHICS INTERCHANGE FORMAT)形式でデータ容量を圧縮して保存されていても良いし、サーバ蓄積手段1310が十分に大きな蓄積容量を有するのであれば、非圧縮で保存されていても良い。あるいは、保存形式に関してはアップロードを行う者が選択できるようにしても良い。音声データについても同様であり、MP3(MPEG AUDIO LAYER―3)等の圧縮形式で保存を行っても良い。これらのデータは、顧客が自分の端末1301からアップロードすることもあるし、あるいはサーバ管理者がサーバコンピュータ1303を用いて保存したり、管理者端末1305によりアップロードしたりしても良い。アップロードされた写真等データ1311は、個々にファイル名が付され、他のファイルと区別可能に保存される。
 アクセス権情報1312は、写真等データ1311の個々のファイルについてのアクセス権を規定した情報である。個々のファイルについて、アクセス権を設定できる者は誰か、閲覧可能な者は誰か、さらには編集(修正やファイル名の変更)まで行う権限を有する者は誰かを規定している。なお、アクセス権を設定できる者は原則として、ファイルのアップロードを行った者であるので、ファイルのアップロードが行われた際には、ファイルの写真等データ1311への書き込みと同時に、そのファイルのアクセス権を設定できる者としてファイルのアップロードを行った者のユーザIDがアクセス権情報1312に書き込まれる。
 顧客情報1313は、本システムのユーザである顧客に関するデータであり、顧客が本システムの使用開始時に入力した情報に加えて、その後に修正や追加した情報も含まれる。例えば、ユーザID、ログイン・パスワード、電子メールアドレス、名前、年齢、住所、支払方法、クレジットカード情報、家族構成、誕生日といった情報である。これらの情報は入力が必須となる情報と、顧客が任意に入力できる情報がある。例えば、ユーザID、ログイン・パスワード、電子メールアドレス、名前、年齢、住所、支払方法は必須であり、他の情報は任意の情報である。
 試着用衣類等データ1314は、衣類や装飾品等の画像であって、写真を用いたバーチャルな試着を行う際に用いるデータである。試着用衣類等データ1314は、サーバ管理者がアップロードする。また、仮想店舗1302の運営者が、サーバ管理者の許可を得てアップロードしてもよい。
 顧客認証管理手段1320は、顧客認証手段1321と認証情報管理手段1322とを有している。本システムのログイン時に、ユーザは認証情報を入力する。認証方法はいくつかの方法が可能である。ここでは、ユーザが自分の端末1301において、ユーザIDとパスワードをキーボード等から入力し、それらのデータをサーバコンピューター1303に送信したとする。ユーザからユーザIDとパスワードを受け取った顧客認証手段1321は顧客情報1313を参照し、正しいログイン情報であったかを検証する。受け取ったユーザIDとパスワードが、顧客情報1313に保存されているユーザIDとパスワードに一致すると、顧客認証手段1321は、このユーザが既に本システムの使用登録を済ましている顧客であると認識する。そして、顧客認証手段1321は、認証情報管理手段1322にユーザIDを送信する。
 認証情報管理手段1322は、このユーザの端末1301のネットワーク上のアドレス情報を確認し、そのネットワーク上のアドレス情報とユーザIDを対応づけてアクセス権情報1312に書き込む。そして、このユーザがログアウトを行った時には、書き込んだネットワーク上のそのユーザの端末1301のアドレス情報とユーザIDをアクセス権情報1312から削除する。
 アクセス権設定手段1330は、上述したアクセス権情報の設定を行う。アクセス権を設定できる者は、原則としてアクセス権を設定するファイルをアップロードした者である。アップロードした時と同時にアクセス権の設定を何も行わなければ、ファイルをアップロードした者だけが、そのファイルを閲覧し編集が可能である。アクセス権設定は、ファイルをアップロードする時にもできるし、その後に設定することや変更することも可能である。アクセス権の設定は、設定したいファイル名、アクセス権を受けるユーザ名(あるいはユーザID)、およびアクセス権の種類(閲覧だけが可能か、あるいは編集も可能か)について指定を行う。アクセス権設定手段1330は、これらの指定を受け付ける。
 そして、まずアクセス権情報1312を調べ、設定を行っているユーザがアクセス権設定権限を持っているユーザであるかについて次の手順で検証する。まず、アクセス権設定手段1330は、このユーザの端末1301のネットワーク上のアドレス情報に対応するユーザIDをアクセス権情報1312から読み出す。さらに、このユーザIDに対応する者がどのファイルに対してアクセス権設定権限を有しているかをアクセス権情報1312から読み出す。その結果、アクセス権の設定を行うファイルのアクセス権設定権限を確かにこのユーザが有していると判断した時には、その指定内容をアクセス権情報1312に記録する。
 顧客情報設定手段1340は、ユーザから送られてきたユーザに関する情報を顧客情報1313に書き込む。ユーザが本システムを使用するにあたり使用登録を行う際には、必須情報が漏れなく入力されているかについて確認し、未入力の記載があれば、記載を促すアラーム等をユーザに送る。この情報の修正や追加は、ユーザが望めばいつでも可能である。
 日時指定送信手段1350は、指定日時設定手段1351と送信手段1352を備え、写真等データ1311に蓄積されているファイルのうち、自分が閲覧できるアクセス権が設定されているファイルに関する情報、あるいはその情報を閲覧できることを、指定する電子メールアドレスに指定日時に自動的に送信する機能を実行するものである。
 具体的な動作について、図3と図4を用いて説明する。
 まず図3において、S201とS202で認証を行い、ログインすると本システムのトップ画面が表示される(S203)。トップ画面において、「日時指定送信の設定」を選択すると、指定日時設定手段1351が起動し(S204)、日時指定送信のための設定画面が表示される(S205)。そして、ユーザは送信したい写真や音声を選択する(S206)。指定日時設定手段1351は、アクセス権情報を調べ、設定を行っているユーザが閲覧できるアクセス権権限を持っているユーザであるかについて検証する(207)。指定日時設定手段1351は、このユーザの端末1301のネットワーク上のアドレス情報に対応するユーザIDをアクセス権情報1312から読み出す。さらに、このユーザIDに対応する者がどのファイルに対してアクセス権を有しているかを読み出す。選択されたファイルに関し、閲覧可能なアクセス権があるユーザが指定を行っていると判断した場合には、送信日時の指定(S208)と送信相手の電子メールアドレスの指定(S209)を行う。送信相手が当該システムのユーザであれば、単にユーザ名を指定し、顧客情報1313に登録されている送信相手の電子メールアドレスに送信するようにしてもよい。そして、これらの情報を送信手段1352がアクセスできるメモリに書き込む。一方、閲覧可能なアクセス権があるユーザが指定を行っていないと判断した場合には、再度、送信したい写真や音声を選択させる画面に戻る(S206)。
 なお、ここでは1つのファイルを選択したが、複数のファイルを選択可能にしても良いし、送信相手に関しても複数の者の電子メールアドレスを選択しても良い。
 次に図4を用いて、送信手段1352の動作について説明する。
 送信手段1352は、指定された送信日時と現在の日時を比較し(S211、S212)、条件を満足した場合には、指定された電子メールアドレスに電子メールを送信する(S213)。送信相手が当該システムのユーザであれば、顧客情報1313に一番新しく更新登録された電子メールアドレスに送信するようにしてもよい。ここで電子メールには、送信を指定した者の名前や、あるいは送信を指定した者が希望した場合には、メセージを記載する。そして、本システムを用いて指定された写真や指定された音声メッセージの閲覧が可能である旨を電子メールに記載する。また、本システムのURLとユーザIDやパスワードを記載し、ログインすることにより、指定されたファイルを閲覧できる旨を記載する。ファイルが写真である場合には、そのサムネールをファイル添付しても良いし、写真自体を添付しても良い。
 送信手段1352は、送信した電子メールが正常に送信されたかを確認する(S214)。そして、正常に送信が行われたことを確認した時には、送信を指定した者に送信が正常に完了したことを電子メール等の指定された連絡方法で知らせる(S215)。一方、電子メールの送信が正常に行われなかった場合には、送信を指定した者に送信が正常に行われなかった旨を連絡し(S216)、送信を指定した者が指定する他の電子メールアドレスに送信する等の措置を行う(S217)。
 日時指定送信手段1350に特別な機能としてタイムカプセル機能を付加することも有効である。例えば、指定日時設定手段1351がタイムカプセル機能を指定するフラグとともに、送信指定日時とタイムカプセル機能に参加可能なユーザ名、および書込み期限を送信してきた場合には、タイムカプセルに対応するフォルダを写真等データ1311に作成する。卒業時にタイムカプセルを作成する場合には、参加可能なユーザとしては、卒業生や先生が適当である。そして、このフォルダにデータを書き込むアクセス権をタイムカプセル機能に参加可能なユーザに与えるように、アクセス権情報1312に、上記フォルダに関するアクセス権情報を記録する。このアクセス権は指定された書込み期限まで有効であり、それを過ぎると書き込みが禁止される。上記の操作により、このフォルダには、複数のユーザが自分が閲覧するアクセス権限を持つ写真や音声データを書き込むことが可能となり、それぞれが将来見たいと考える写真や音声メッセージにデータをこのフォルダに書き込む。本物のタイムカプセルに、みんなが思い出の品を入れていくように、思い出が詰まったフォルダが完成する。そして、指定した送信日時になれば、参加可能なユーザに対して、このフォルダが閲覧可能になったというメッセージを記載した電子メールが送信される。なお、タイムカプセルであるため、その中身を閲覧できる時期を上述の書込み期限日等に制限することが望ましい。例えば、このフォルダ内のデータの閲覧に関しては、書込み期限までは全員のデータを閲覧可能とし、それ以降は自分がフォルダにアップロードしたデータのみ閲覧可能としても良いし、最初から他人がフォルダにアップロードしたデータは閲覧できないものとしてもよい。
 試着手段1360は、顧客試着手段1361と修正依頼手段1362等からなる。顧客試着手段1361は、顧客が編集可能な写真に試着用衣類等データ1314から選択した衣類やアクセサリー等を試着させる機能である。試着を行う写真について、顧客が編集できるアクセス権限を有するか否かの判断をまず行う。アクセス権限の有無の判断は、上述した指定日時設定手段1351における判断と同様の動作であるので、ここでは説明を省略する。試着を行う写真について、顧客が編集可能なアクセス権限を持つ写真と判断された場合、顧客は試着用衣類等データ1314から試着したい衣類やアクセサリー等を選択し試着させることができる。試着用衣類等データ1314は、いろいろな行事の対応するようにカテゴリー分けされ、ユーザが希望する衣類等を効率よく見つけることができるようになっている。例えば、七五三のカテゴリーからは、子供用の和服や髪飾りを選ぶことができる。また、卒業式のカテゴリーはさらに細分化され、幼稚園卒園から大学卒業までの小カテゴリーがあり、それぞれのカテゴリーに適切な衣類等を選択できる。試着を完了した写真は、写真等データにアップロードし保存できるし、自分のコンピュータにも保存できる。
 また、試着用衣類等データ1314には、サーバ管理者の許可を得た仮想店舗1302が提供する衣類等の写真を含めても良い。その場合には、注文機能を付加しても良い。
 上記の試着を完了した写真をさらに綺麗な写真にしたい場合には、修正依頼手段1362により、修正をサーバ管理者に依頼できる。ユーザの希望に応じて、サーバ管理者は試着を完了した写真の修正を行う。衣類等を被写体の体型にフィットするように修正したり、ユーザが希望する行事に合った背景にしたり、あるいは表情の修正を行う。修正した写真は、ユーザの希望に応じて、電子ファイルやプリント写真として提供する。あるいは、複数の写真の場合には、装丁したアルバムとして提供する。
 アルバム作成手段1370を用いて、ユーザはアルバムを作成できる。例えば、閲覧するアクセス権限を有する複数の写真を選択し、その配列を送信すれば、簡単に電子アルバムが作成できる。配列は、自由に配列しても良いし、本システムが配列例をいくつか用意しており、それを利用しても良い。また、アルバムのタイトルや表紙も選択できる。また、文字メッセージや音声メッセージも付加することが可能である。作成したアルバムは電子ファイルとして、写真等データ1311に保存できるし、自己のコンピューター等に保存しても良い。また、日時指定送信手段1350により、日時を指定した自動送信を行うこともできる。
 サーバ管理者は、顧客情報1313を参照して、広告送信手段1380により、タイムリーな広告をユーザに送信することができる。例えば、ユーザの誕生日に関する情報から、成人式が近いと判断した場合には、成人式の記念写真の撮影を促す広告を本システム上で、あるいは電子メール等で送信することができる。さらに、ユーザの写真で、サーバ管理者が編集可能なアクセス権を有する写真があれば、それに成人式向けの振袖を試着させた試着写真を電子メールで添付することも可能である。
 なお、ユーザ登録時等に、広告の送信についてはユーザの許可を得るようにし、許可したユーザにのみ広告を送信するようにする。また、顧客情報についても広告を送信する際に利用する許可を事前に確認しておくようにする。
 また、顧客情報をデータベース化し、ユーザが利用可能な顧客情報については、データベース手段1390により、ユーザが検索できるようにする。例えば、中学卒業時に、このシステムを用いて卒業アルバムを作成した場合を考えてみる。閲覧可能な者は、卒業生や先生である。また、生徒の家族も閲覧可能としても良い。閲覧可能者の情報を本システムの顧客情報に入力する。毎年、本システムを用いて卒業アルバムを作成すれば、この学校の卒業生のデータベースが出来上がる。卒業生や先生は、このシステムを用いて、転居した時には、住所等の連絡先を修正することができる。そして、データベース手段1390により、様々な検索、抽出を行い、同窓会や各種行事の案内を送信したりすることに役立てることができる。
 アップロード手段1400は、ユーザやサーバ管理者が写真や音声ファイルをアップロードするのに用いる。アップロードするデータは、ファイル名が付され写真等データ1311に保存される。そして、前述したように、そのファイルに関するアクセス権設定権限がアクセス権情報1311に書き込まれる。
 ダウンロード手段1410により、写真等データ1311に蓄積されているデータをファイルごとに、ユーザの端末1301にダウンロードできる。ダウンロードする際には、前述と同様に、アクセス権がチェックされ、ダウンロードを要求したユーザが編集権限を有する場合には、編集可能なファイル形式でダウンロード可能となる。一方、アクセス権限がないファイルが選択された場合には、その旨のメッセージをユーザに送信する。
<本システム活用例>
 次に、本システムの活用例について説明する。
 図5は、本システムを用いる可能性がある人生の節目となる行事を中央に示している。誕生から晩年にいたる様々なステージにおいて本システムが活用される。また、その活用のされ方も多様である。例えば、幼稚園入学時には、幼稚園の制服を着た子供の撮影を本システムのサーバ管理者である写真関係事業者のスタジオで撮影し、電子アルバムを本システムにアップロードしてもらう。それにより、遠く離れた場所に住む祖母や祖父にも本システムにより、子供の成長を見てもらうことが可能となる。また、子供の声を音声ファイルとしてアップロードしておくことで、子供の声を祖父母に聞いてもらう。遠く離れたところに住むおじいちゃんやおばあちゃんへ子供からのメッセージを送ることができる。
 また、親から子供への思いを音声メッセージとすることもできる。そして、日時指定送信手段1350により、子供の成人式に自動送信するようにしておけば、幼稚園入学当時の親から子への気持ちや愛情を子供が大きくなってから伝えることができる。
 さらに、撮影については、スタジオで行わずに親が自身で行い、このシステムにアップロードし、電子アルバムを作成するという選択もできる。そして、電子アルバムのプリントアウトやアルバム装丁のみを写真関係事業者に依頼することで、アルバム作成費用を押さえることも可能となる。
 また、学校卒業時には、公式なアルバムだけではなく、クラスの有志が集まって、タイムカプセルを作成する。しかし、将来学校が移転や廃校により、あるいは工事などで掘り起こされることでタイムカプセルを滅失することがある。また、長い年月の経過により、カプセルの存在自体を忘れてしまうこともある。これらのことを防ぐために、すなわち、大切な思い出の紛失や忘却を防ぐために、本システムを用いた電子ファイルのタイムカプセルを作成する。将来、タイムカプセルを開封する日時を決めておき、後日指定日時が来たらシステムが起動し、閲覧することが出来る。このタイムカプセルには、写真だけではなく、将来の夢を音声ファイルとして入れることもできるし、作文を文字ファイルとして入れておくこともできる。
 このように、このシステムにより学生時代の卒業の寄書、卒業アルバム、タイムカプセルのデジタル化使用、サ-クル、友人同士の画像アルバムの音声メッセ-ジ、結婚式のメモリアルアルバム、そして子供が生まれたら記念写真、個人の画像のサーバ保存、人生の画像を全て保管し、晩年の家族、孫との画像を含めたアルバムを作成し、音声メッセ-ジを添付し家族に残したり、葬式に人生の画像を飾ったりして生前にお世話になった人たちに感謝の意を伝えたりすることができる。
また、面と向かって気持ちを伝えるには恥かしい場合、恩師、友人に音声メッセ-ジを添付し(日時指定設定をしておく)画像アルバムを渡しておく、後日指定日時が来たら、システムが起動し、恩師や友人に対する思いや感謝の言葉のメッセ-ジを伝えることができる。
 さらに、結婚式の画像でアルバムを作成し今の気持ちを音声メッセ-ジとして残し、将来聞き返したり、毎年の結婚記念日には記念写真を撮り、配偶者への気持ちを音声メッセ-ジに残したりする。そして、時間指定送信機能を活用して金婚式などの記念日に相手に伝えるといった使い方も可能である。
 人生に渡る記念写真や個人のプライベート写真を一括管理できる。また、見たいときには、ネットに接続したパソコンがあれば、旅先からでも見ることができるし、旅先で撮った写真をアップロードし、家族や友人にリアルタイムで見てもらうことも可能である。
 また、試着機能を使うことで、友人の画像を友人に内緒で加工し、例えば卒業式用の羽織袴を着せ、その写真に音声メッセ-ジや音楽を添付し送信する。友人の卒業式に閲覧可能に設定し友人を驚かし、喜ばすことができる。
 なお、本システムにおいては、閲覧している写真が加工可能であるか否かを図6のようにしてユーザに知らせることも有効である。写真の右上に白い画鋲がある場合には編集可能であり、画鋲の色が赤い場合には修正が行われたことを示しており、さらに画鋲にメモが留められているときには、そのメモをクリックすると編集を行った者の音声のメッセージが流れる、といった具合である。
 友人の画像に服などのコーディネ-トをすることもできる。友人の画像に服を試着させコーディネ-トしたり、好みのブランドの新作の服を試着させた画像を友人に送ったりして、友人本人も気づかないコーディネートを新しく知らせることができる。反対に画像の本人が本システム上の友人にコーディネートを依頼することもできる。
 本システムの基本となるアイテムである写真は、図5に示す人生の重要な一コマ一コマを鮮烈に記録する。特に長年を経て見ることで、その当時を振り返り懐かしむことができる。例えば、子供や友達の人生の節目々々に撮影した写真を、長い年月を経て生じる異なる人生の節目の日時に、彼らに送信を行うことにより、送信を行った相手に強い印象を与え、送り主の暖かい気持ちを伝えることが可能である。
 このように写真は、人生におけるロングレンジの時空を超えて、人々に感動を与えるという他にはない特別な稀有な特性を有している。したがって、日時を指定して特定の相手に送信を可能とするシステムは、多くの人が欲するシステムであるといえる。
日時を指定した送信に関しては、簡易的にはユーザがユーザ自身の端末から日時指定送信機能を有するアプリケーションを用いて、独自に設定を行うことは不可能ではない。ただし、その場合には、日時指定は長くとも1年程度の指定しかできないであろう。コンピュータ機器やソフトウエアのライフサイクルが短くなっている昨今においては、ユーザが長期的に端末やアプリケーションを使い続けるという状況は考えづらいためである。また、送信指定した写真やデータを長期的に保管することも決して簡単なことではない。システムをビジネスとして管理するのであれば、システムを長期間に渡って維持していくことは難しいことではないが、個人としてシステムを長期的に維持することは現実的には極めて困難である。
 一方で、写真に関する自動送信に関しては、これまで説明してきたように、人の生涯という極めて長い期間を隔てた未来への送信を行う多様な目的が存在する。もし、そのような遥かな未来への自動送信を可能にするシステムが手軽に利用できるならば、そのシステムの需要は大きなものとなることが予想される。さらに、現在から数日後といった近未来への送信だけではなく、10年後、あるいは20年後といった遥かな未来への送信指定を可能とするシステムであれば、ユーザがシステムを長期間に渡って使用し続けることも予想される。すなわち、写真関係事業者の立場から述べれば、本システムのユーザである顧客がこのシステムを永く使用し続け、それにより、ライフロングな顧客とのつながりを維持できるという、商業上の大きなメリットを生じる。
 また、自動送信機能は、送信相手に電子メールを送信し、本システムにおいて写真や音声データが閲覧できるようになったことを知らせるが、写真等の閲覧(あるいは音声メッセージの視聴等)については、本システムを使って行わせるようにすれば、本システムのユーザが増加し、新たな顧客の開拓にもつながる。なお、写真等の閲覧に関して本システムを使って行わせるようにするためには、電子メールに本システムのURLやログインID、パスワードを電子メール本文に記載等すればよい。
 また、送信相手が既に本システムのユーザである場合には、顧客情報から送信相手の最新の電子メールアドレスが分かるため、長い期間を経てもより高い可能性で相手に知らせることが可能である。
 また、日時指定送信機能により閲覧可能となった写真等は、本システムをダウンロードして閲覧するため、新たな本システムの利用者を増加させるという、顧客開拓のメリットも写真関係事業者に生じる。
 さらに、写真等データのアクセス権を自分だけではなく、家族や親せき、あるいは友人や同級生にまで広げるようにアクセス権の指定を可能とすることにより、友達等が管理する様々な写真等を組み合わせて、指定日時送信することで、さらに大きな感動を相手に与えたり、楽しませたりすることができるのも本システムの大きな特徴である。
 従来の写真関係事業者が行う記念撮影等のビジネスモデルは、顧客が店舗に出向き、イベントに合わせた衣装を持ち込み、あるいは店舗の貸衣装に着替え、プロのカメラマンにより撮影をしてもらう。そして、その画像で記念アルバムを作成し顧客に販売する流れであり、長い間変わることのないシステムであった。しかし、顧客が店舗に来なければ撮影はできないし、さらに衣装に着替えることも面倒なことである。特に、子供の着替えは大変であり、子供が小さいほど労力が大きいし、子供が長時間の撮影に耐えなくてはならない。その上、撮影費用が高いことから、一度や二度は撮影をするが次第に足が遠のき、あるいは、最初から店舗で撮影を望まない顧客も増えてきている。
 そこで、本システムの試着機能を用いた記念撮影を行うことで、実際に記念写真を撮影するのに比較して、費用的に廉価で作成できると同時に、スタジオに出向く手間がはぶけ、時間的にも短時間で作成可能である。また子供が大きくなると、撮影に行くことを面倒がることも問題としてあるが、本システム使用でこれらの問題も解消する。本システムを使用する事により、写真関係事業者が顧客の画像から作成したイベントの試着画像を用いてアルバムを作成する選択肢や、顧客が画像に試着を施し、写真関係事業者にアルバム作成を依頼したり、顧客が画像に試着を施しアルバムも顧客自らが作成したり、さらに、従来のように、写真関係事業者に撮影からアルバム作成までを委ねたりと、顧客の選択肢が大幅に増加する。この選択肢の増加により、記念写真を撮る年齢層を広げ、新たな需要を掘り起こすことができると同時に、若年層までであった写真関係事業者との付き合いをより長いものとし、顧客の囲い込み効果を生じさせる。
 さらに、一枚の写真ではなく、アルバムというまとまったものを本システムが預かり、そして閲覧することが可能になった旨を日時指定送信機能により相手に知らせることで、さらに相手に強い印象を与えることができる。このように、アルバム機能により、顧客が自分でオリジナルアルバムを作成することが可能となり、本システムを使い続けるさらに強い動機が生じる。
 以上のように、本システムには、ユーザが人生に渡って、さらには世代を超えて使い続けるための様々な工夫が施されているので、ユーザの要望を満足させると同時に、写真関係事業者にとっては、顧客とのつながりを一過性のもので終わらせることなく、取引の長期化、顧客の囲い込み、親族や友人への顧客の拡大、および高年齢での記念写真撮影を促すといった、市場の拡大効果等、極めて多くのビジネス上の効果がある。
 図7は、顧客情報とその活用を説明する図である。
 上述したように、ユーザは本システムを長期にわたって使い続けるため、ユーザに関する多くの情報が蓄積する。そして、顧客情報の更新も行われるため、最新の顧客情報を持つ事ができる。例えば、ユーザと親族や友人の関係、またユーザの属する地域や職業といった社会カテゴリーに関する情報も蓄積する。この情報を利用し、タイムリーな広告を送信することも可能となる。例えば、ユーザの子供の年齢が分れば、子供の行事に時期を合わせて、撮影を促す広告を打つことが可能である。
 図8はこの一例を示している。
 子供が七五三の年齢になると、事前に記念写真のスタジオ撮影を促す電子メールを親に送信する。文章だけではなく、子供の写真を加工し和服を着せ、髪を結った写真を電子メールに添付する。これにより、本物の記念写真を残したいという気持ちを親に持たせることができる。スタジオでの記念撮影の依頼が来る可能性が増すし、たとえスタジオでの記念撮影が無理であっても、ユーザ自身が撮影し、その写真を使ったアルバムの作成依頼が来たり、あるいは、親自身が本システムの試着機能を用いたり、さらにはその試着画像にアルバム機能を用いて電子アルバムを作成したりすることで、アプリケーション使用料を得ることもできる。
 図9は別の一例である。
 婚約が決まった友人の写真を本システムの試着機能を用いて加工し、ウエディングドレスを着せた写真をユーザが作成する。そして、この写真をお祝いの電子メールに添付して友人に送信する。また、ユーザは本システムのサーバ管理者に婚約が決まったユーザの友人を紹介する。紹介により、ユーザにはスタジオ撮影半額のクーポンが得られる等のメリットを得られるようにしておく。そして、サーバ管理者である写真関係事業者は、友人に対して、ウエディングアルバム作成の広告を打つことができる。
 このようにして、顧客情報を拡大し、その情報からタイムリーな広告を打つことが可能となる。
 図10は、本システムを用いて高校の卒業アルバムを作成した場合について説明している。
 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、専門学校など国内だけでも毎年少なくとも400万人以上が卒業している。卒業時に必ず撮るのが卒業アルバムである。本システムが有する時間指定送信機能、音声、音楽および作文等の文字ファイル添付機能、さらにはデータベース機能やタイムカプセル機能により、他社との差別化がはかれ、毎年の卒業生のデ-タの蓄積により将来の記念撮影などの、顧客集客に結び付ける事ができる。
 卒業アルバムの電子化に伴いユーザID,パスワ-ドにてログイン管理し、生徒全員の個人情報が入力される。入力情報をもとに、地域、性別、年齢などの分類に分け、一人一人に効果的な広告を発信できる。
 また、電子化に伴い、生徒個人がログインし、気軽に住所、電話等の個人情報などの更新をする。この事により、最新の情報を手に入れる手段としても使えるため、本システムへの企業の広告が増え、広告収入の増加も見込める。本システムを用いたクラス会などの連絡、管理にも活用でき、記念写真などの販売促進にも活用できる。
 以上、述べたように、顧客が本システムを永く使い続けることで、顧客に関する情報が蓄積し、その情報に基づいて、顧客に近々に訪れるであろう人生の節目となる行事を予想することができる。そして、顧客が望むであろう的確な広告を打つことが可能となる。
 具体的には、顧客ユーザの性別、年齢、学生、職業、結婚適齢期、マイホ-ム購入など年齢に合わせた広告を送信することが出来るため、各種企業の広告を掲載することもでき、広告料も期待できる
 さらに、顧客の子供の画像を使用し、例えば七五三の時期に七五三の衣装を数点、試着させ顧客に送信し撮影を促したり、撮影をせず好みの画像を選択させ写真関係事業者がアプリケ-ションを使用し七五三写真の画像アルバムを作成したり、顧客自ら画像処理しアルバムを作成する。このように、顧客の注目を引き、記念写真を是非とも作りたいという気持ちにさせることで、販売促進につながる。
 また、本システムが有する時間指定送信機能、音声、音楽および作文等の文字ファイル添付機能、さらにはデータベース機能やタイムカプセル機能は、卒業アルバムやタイムカプセルの作成依頼を増加させる効果がある。
 例えば、卒業アルバムの個人の写真に1人1人のメッセ-ジを録音添付したり作文などの個人の作品も添付したりできる。校長を始め各先生のメッセ-ジ、校歌などを添付したデジタルアルバムを作成できる。校長を始め各先生のメッセ-ジについては、すぐには視聴できず、例えば、数年後に生徒が視聴できるようにすれば、一味違った卒業アルバムになる。
 そして、データベース機能を活用することで、同窓会、クラス会の幹事は本システムにより、同窓会、クラス会のお知らせや出席、欠席の管理が出来る。クラブ活動、サ-クル、学生名簿、各種集まりなど名簿管理などにも利用できる。
 また、たくさんの生徒の情報を得られるため、レストラン、ホテル、旅行会社などの企業が広告を掲載する等、クラス会、同窓会等の各種会合に合わせた広告を企業が掲載できたり、卒業生の年齢等に合わせた広告等を永続的に企業が掲載できたりする、といった多くの効果が本システムから得られる。
 以上のように、本発明は写真を中心に知人とのコミュニケーションを活発化させるネットワークを利用したシステムに適用できる。
  1301   端末
  1302   仮想店舗
  1303   サーバ
  1304   通信網
  1305   サーバ管理者端末
  1310   サーバ蓄積手段
  1311   写真等データ
  1312   アクセス権情報
  1313   顧客情報
  1314   試着用衣類等データ
  1320   顧客認証管理手段
  1321   顧客認証手段
  1322   認証情報管理手段
  1330   アクセス権設定手段
  1340   顧客情報設定手段
  1350   日時指定送信手段
  1351   指定日時設定手段
  1352   送信手段
  1360   試着手段
  1361   顧客試着手段
  1362   修正依頼手段
  1370   アルバム作成手段
  1380   広告送信手段
  1390   データベース手段
  1400   アップロード手段
  1410   ダウンロード手段

Claims (10)

  1.  写真等データを蓄積するデータ蓄積システムであって、
     複数の顧客のコンピュータに対して相互にデータ通信可能であり、且つ、管理者および上記複数の顧客が写真等データをアップロード可能な蓄積手段と、
     当該システムにログインする上記顧客を認証し、認証情報を管理する顧客認証管理手段と、
     上記管理者が上記蓄積手段にアップロードした写真等データに対して、上記複数の顧客の内のどの顧客が閲覧可能で、さらに、どの顧客が編集可能であるかに関する設定を上記管理者の指示に応じて行い、当該設定の保存を行うアクセス権設定手段と、
     上記顧客が上記蓄積手段にアップロード可能な顧客情報を蓄積する顧客情報管理手段と、
     上記蓄積手段に蓄積されている写真等データであって、上記顧客がアクセス権を有し且つ当該顧客が指定するデータに関する情報を当該データ蓄積システムにより閲覧可能であることを、指定した日時に指定した相手に送信する設定を行う日時指定送信手段と、
     上記管理者が試着用衣類等データを上記蓄積手段にアップロード可能であり、上記顧客が上記試着用衣類等データを自己が編集可能な写真または動画に試着させ、当該試着させた写真または動画を閲覧および上記蓄積手段へアップロードを可能とする試着手段と、
    を有し、
     上記データ蓄積システムの管理者は、写真関係事業者または、写真関係事業者から委託を受けた者であり、
     上記アクセス権設定手段は、上記顧客が上記蓄積手段にアップロードした写真等データそれぞれに対して、上記管理者または上記複数の顧客の内のどの顧客が閲覧可能で、さらに、上記管理者または上記複数の顧客の内のどの顧客が編集可能であるかに関する設定を上記顧客の指示に応じて行い、当該設定の保存を行うものである
    ことを特徴とするデータ蓄積システム。
  2.  上記顧客は、上記試着させた写真について、希望する画像修正を上記管理者に依頼可能とする修正依頼手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ蓄積システム。
  3.  上記管理者に係る広告を上記顧客に送信可能とする広告送信手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ蓄積システム。
  4.  上記広告送信手段は、上記管理者が編集可能である顧客の写真を編集し、上記広告とともに上記顧客に送信する
    ことを特徴とする請求項3に記載のデータ蓄積システム。
  5.  上記日時指定送信手段は、上記指定した相手が当該データ蓄積システムの上記顧客である場合、上記顧客情報管理手段に蓄積されている顧客情報を用いて、上記指定した相手に送信する手段を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ蓄積システム。
  6.  上記日時指定送信手段は、上記指定した相手に、上記顧客が指定するデータに関する情報を当該データ蓄積システムにより閲覧可能であることに加えて、当該データ蓄積システムにログインするための情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ蓄積システム。
  7.  上記顧客が使用可能なデータベース手段を有することを特徴とする請求項1に記載のデータ蓄積システム。
  8.  上記顧客が閲覧あるいは修正可能な複数の写真を用いてアルバムを作成できるアルバム作成手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ蓄積システム。
  9.  上記広告送信手段は、上記管理者が編集可能である顧客の写真を上記管理者あるいは上記衣類等メーカが編集し、当該衣類等メーカの広告とともに上記顧客に送信する
    ことを特徴とする請求項3に記載のデータ蓄積システム。
  10.  上記試着手段は、衣類等メーカ・サイトと連動し、上記衣類等メーカが提供する衣類等の画像を上記顧客が利用可能とし、さらに、上記顧客が選択する衣類等を上記衣類等メーカに注文可能とすること
    を特徴とする請求項1に記載のデータ蓄積システム。

     
PCT/JP2012/065204 2011-06-23 2012-06-14 データ蓄積システム WO2012176680A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/124,420 US20140114754A1 (en) 2011-06-23 2012-06-14 Data accumulation system
KR1020137031985A KR101586645B1 (ko) 2011-06-23 2012-06-14 데이터 축적 시스템
AU2012274549A AU2012274549A1 (en) 2011-06-23 2012-06-14 Data storage system
CA2838925A CA2838925A1 (en) 2011-06-23 2012-06-14 Data accumulation system

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-139968 2011-06-23
JP2011139968 2011-06-23
JP2011169678 2011-08-02
JP2011-169678 2011-08-02
JP2011235488A JP5005107B1 (ja) 2011-06-23 2011-10-26 データ蓄積システム
JP2011-235488 2011-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176680A1 true WO2012176680A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=46844445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/065204 WO2012176680A1 (ja) 2011-06-23 2012-06-14 データ蓄積システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140114754A1 (ja)
JP (2) JP5005107B1 (ja)
KR (1) KR101586645B1 (ja)
AU (1) AU2012274549A1 (ja)
CA (1) CA2838925A1 (ja)
WO (1) WO2012176680A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6434682B2 (ja) * 2012-11-05 2018-12-05 大日本印刷株式会社 タイムカプセル・フォトブック管理サーバ、タイムカプセル・フォトブック管理システム、タイムカプセル・フォトブック管理方法、そのプログラム、及び、記録媒体
WO2014102927A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 楽天株式会社 画像管理装置、画像生成プログラム、画像管理方法、及び画像管理プログラム
WO2015056687A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ハッピースマイル 写真動画提供システム、写真動画提供方法、写真動画提供プログラム
US20180160777A1 (en) 2016-12-14 2018-06-14 Black Brass, Inc. Foot measuring and sizing application
CN115293835A (zh) 2017-01-06 2022-11-04 耐克创新有限合伙公司 使用自动购物助手进行个性化购物的系统、平台和方法
JP6733590B2 (ja) 2017-03-30 2020-08-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 商品選択支援装置
JP7211983B2 (ja) 2017-06-27 2023-01-24 ナイキ イノベイト シーブイ 自動買い物アシスタントを用いて個人の嗜好に合った買い物を行うためのシステム、プラットフォーム、および方法
JP6965114B2 (ja) * 2017-11-13 2021-11-10 株式会社夢ふぉと 情報処理装置
JP6525079B2 (ja) * 2018-03-12 2019-06-05 フリュー株式会社 管理サーバ、プログラム、及び、記録媒体
JP2020042670A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社fitom サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2020067870A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社Rise UP 提示システム、提示方法、提示プログラム、利用者端末、提示サーバ
JP2023528376A (ja) 2020-05-29 2023-07-04 ナイキ イノベイト シーブイ キャプチャ画像の処理システム及び方法
JP6951528B1 (ja) * 2020-09-03 2021-10-20 株式会社あかつき ゲームシステム、ゲームプログラム、及び情報処理方法
JP7038181B2 (ja) * 2020-11-24 2022-03-17 株式会社日本総合研究所 想い出共有snsサーバー、想い出共有方法、及びそれらのプログラム
JP7430939B1 (ja) 2022-12-26 2024-02-14 株式会社デイトナ・インターナショナル ミラー装置及びプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273446A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Akesesu:Kk 商品試着システム
JP2001344482A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Konica Corp 合成写真を用いた試着システム及び試着方法
JP2002268988A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Konica Corp フォトサービスシステム及びフォトサービスの提供方法
JP2003317074A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 電子アルバムシアタサービス提供システム、電子アルバムシアタサービス提供方法、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP2004070566A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Seiko Epson Corp 情報管理装置およびそのプログラム並びに情報管理方法
JP2004086803A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fujitsu Ltd 仮想試着のための情報処理方法及び装置
JP2004229177A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp 画像管理方法、画像管理システム、画像サービス端末、通信端末、及び可搬型記憶媒体
JP2008242778A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp アルバム作成システム及びアルバム作成方法
JP2009128994A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Fujifilm Corp 商品検索システム、商品検索方法及び商品検索プログラム
JP2011018115A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Yahoo Japan Corp コーディネートシステム、コーディネート方法及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015057A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Valis:Kk 系図、個人史の作成システム
JP2002007323A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Hudson Soft Co Ltd 情報通信ネットワークを介したカスタマイズ情報提供システム
JP2002032310A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 情報配信サービスシステム
US20040080530A1 (en) * 2000-11-03 2004-04-29 Lee Joseph H. Portable wardrobe previewing device
US20020094868A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Alma Tuck Methods for interactive internet advertising, apparatuses and systems including same
JP2002259222A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Ntt Comware Corp 情報蓄積システムならびにその情報蓄積方法
JP2002334008A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Honda Motor Co Ltd インターネット・タイムカプセル・システム
JP2003116094A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Koji Azuma 電子アルバムシステム
JP2004086662A (ja) 2002-08-28 2004-03-18 Univ Waseda 服試着サービス提供方法および服試着システム、利用者端末装置、プログラム、携帯電話機搭載用プログラム、並びに管理サーバ
JP2006195840A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Jfe Systems Inc 利用者コンテンツ保管システム
JP2006277021A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nec Fielding Ltd タイムカプセルシステム
JP2007011543A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Dainippon Printing Co Ltd 商品着用シミュレーションシステム、商品着用シミュレーション方法等
JP2006024228A (ja) * 2005-08-03 2006-01-26 Zenrin Datacom Co Ltd 情報管理システム
US20080249897A1 (en) * 2005-09-30 2008-10-09 Sk C&C Co. Ltd Electronic Commerce System for the Digital Fashion Using an Avatar Based on a User and Method for Operating the Same
US20090138377A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Uk Oh Clothes fitting service method of providing information about fitting of clothes
JP2015038637A (ja) * 2008-05-08 2015-02-26 楠 信子 メッセージ保管システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273446A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Akesesu:Kk 商品試着システム
JP2001344482A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Konica Corp 合成写真を用いた試着システム及び試着方法
JP2002268988A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Konica Corp フォトサービスシステム及びフォトサービスの提供方法
JP2003317074A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 電子アルバムシアタサービス提供システム、電子アルバムシアタサービス提供方法、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP2004070566A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Seiko Epson Corp 情報管理装置およびそのプログラム並びに情報管理方法
JP2004086803A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Fujitsu Ltd 仮想試着のための情報処理方法及び装置
JP2004229177A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp 画像管理方法、画像管理システム、画像サービス端末、通信端末、及び可搬型記憶媒体
JP2008242778A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujifilm Corp アルバム作成システム及びアルバム作成方法
JP2009128994A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Fujifilm Corp 商品検索システム、商品検索方法及び商品検索プログラム
JP2011018115A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Yahoo Japan Corp コーディネートシステム、コーディネート方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2838925A1 (en) 2012-12-27
KR101586645B1 (ko) 2016-01-20
JP5005107B1 (ja) 2012-08-22
US20140114754A1 (en) 2014-04-24
AU2012274549A1 (en) 2014-01-09
JP2013050943A (ja) 2013-03-14
KR20140016365A (ko) 2014-02-07
JP2013050937A (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012176680A1 (ja) データ蓄積システム
JP5154631B2 (ja) 通信ネットワークを介してデジタル画像を自動的に共有する方法及びそのシステム
US20020002586A1 (en) Methods and apparatus for creating and hosting customized virtual parties via the internet
Frohlich et al. HCI and innovation
JP2002149803A (ja) 作品展示システム
JP7047234B2 (ja) 想い出チケット登録支援システム、その方法及びプログラム
Iyer Relative values: Japan and authenticity.
JP2010152769A (ja) アルバム式商品カタログの編集システム、およびその編集システムよって作成したアルバム式商品カタログ
TW200915872A (en) Dynamic image distribution system and dynamic image distribution method
JP2002268988A (ja) フォトサービスシステム及びフォトサービスの提供方法
Swann Preserving memories: using reminiscence techniques
JP2002197287A (ja) ライフバンクシステム
KR100979989B1 (ko) 개인용 화보집을 출판하는 서비스시스템 및 출판하는 방법
JP2003203092A (ja) ツリー構造により権限を管理するデジタル写真集システム
US20120240018A1 (en) Method of Collecting Photographs for a Picture Portion of a Commemorative Publication with a Plurality of Digital Photo-Enabled Electronic Devices
Suonpää Blessed be the photograph: tourism choreographies
Bainbridge et al. Documenting and Digitally Presenting Family Photographs
Tang et al. Research on the Relationships Between Humans and Printed Photos in the Digital Era
Salvatori The News in Pictures. Press Photographs and Illustrations in Twentieth-Century Neapolitan Archives
TW200845673A (en) Method for creating personal wedding web site and system thereof
KR20150055221A (ko) 온라인 디지털 사진 앨범 서비스 제공 방법
Johnson From Family Albums to Global Search Engines: Translating Family Photographs for the Digital Age
JP2002215782A (ja) 同窓生ネットワークシステム、及び、学校アルバム
KR20060056490A (ko) 웨딩플랜홈피
Maitland Dissertation Thesis University of Glasgow MSc Information Management and Preservation 2015 0401154m

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12802860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137031985

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14124420

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2838925

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012274549

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120614

Kind code of ref document: A

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205 DATED 27/03/2014)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12802860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1