WO2012176290A1 - エレベーターの乗場呼び登録装置 - Google Patents

エレベーターの乗場呼び登録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012176290A1
WO2012176290A1 PCT/JP2011/064240 JP2011064240W WO2012176290A1 WO 2012176290 A1 WO2012176290 A1 WO 2012176290A1 JP 2011064240 W JP2011064240 W JP 2011064240W WO 2012176290 A1 WO2012176290 A1 WO 2012176290A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
buttons
light emission
hall
button
assigned
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064240
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅之 稲田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2013521366A priority Critical patent/JP5574048B2/ja
Priority to KR1020137030097A priority patent/KR101543943B1/ko
Priority to CN201180070700.2A priority patent/CN103502130B/zh
Priority to PCT/JP2011/064240 priority patent/WO2012176290A1/ja
Publication of WO2012176290A1 publication Critical patent/WO2012176290A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/02Position or depth indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • B66B3/006Indicators for guiding passengers to their assigned elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages

Definitions

  • This invention relates to an elevator hall call registration device.
  • Conventional elevator hall call registration devices are equipped with operation buttons such as numeric keypads for inputting the destination floor of the car, and the user operates the operation buttons to input the desired destination floor of the car.
  • operation buttons such as numeric keypads for inputting the destination floor of the car
  • the user operates the operation buttons to input the desired destination floor of the car.
  • a call to the destination floor can be directly registered.
  • a conventional elevator equipped with such a hall call registration device when a destination floor call that specifies a destination floor of a car is registered at the hall, it is assigned to the registered destination floor call from among a plurality of cars. Determine the car number. The elevator then informs the user of the assigned car by display or voice.
  • Such an elevator system is called a destination forecasting system in order to inform the user of the assigned car in advance before the assigned car for the destination floor call registered from the landing arrives at the landing.
  • Patent Document 2 an arrow indicating a direction to an entrance / exit of an assigned number machine together with an identification symbol of the assigned number machine in a limited display area called a display unit provided on a hall operating panel. Therefore, there is a problem that the size of these displays becomes small and it is difficult to view. In addition, when the size of the display unit provided on the hall operation panel is increased, there is a problem that the display unit occupies a large installation space as in the conventional technique disclosed in Patent Document 1 described above.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and it is possible to visually indicate the position of the entrance / exit of the assigned unit to the user in an easy-to-understand manner without requiring an additional installation place. It is possible to obtain an elevator hall call registration device capable of improving the performance.
  • the destination floor is inputted by operating the operation buttons on the hall operation panel installed at the elevator hall, and the inputted destination is selected from a plurality of car units.
  • An elevator hall call registration device that displays a floor name of the destination floor and the assigned assigned car on a display unit of the hall operation panel when a car to be driven to the floor is assigned, A plurality of buttons arranged in a matrix, constituting the operation buttons, a light emission source built in each of the plurality of buttons, and a light emission control unit that controls turning on and off of the light emission source,
  • the light emission control unit is configured to turn on the light emission source so that the operation button portion of the hall operation panel has an entrance / exit of the assigned number machine based on the hall operation panel.
  • the elevator hall call registration device it is possible to visually indicate the position of the entrance / exit of the assigned number machine to the user in an easy-to-understand manner without the need for an additional installation location, thereby improving convenience. There is an effect that is possible.
  • FIG. 1 to 12 relate to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view of an elevator hall
  • FIG. 2 is a front view of a hall operation panel
  • FIG. 3 is an entire elevator hall call registration device.
  • 4 is a block diagram showing the configuration
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the operation at the destination floor input of the elevator hall call registration device
  • FIG. 5 is the entrance of the assigned station in the right direction with reference to the hall operation panel in the elevator hall call registration device
  • 6 is a diagram for explaining the operation when there is an assigned machine in the left direction
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the operation when there is an assigned machine on the back side
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the operation when there is an assigned machine on the front side
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the operation when there is an assigned machine in the back side diagonally right direction
  • FIG. 10 is also assigned for the back side diagonally left direction.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the operation in the case also where there is a front view for explaining the operation when there is a diagonal rightward assignment No. machine
  • FIG. 12 is also a front-side oblique leftward assignment No. machine.
  • 1 is an elevator landing.
  • This elevator has a plurality of car units 2.
  • the hall 1 is provided with entrances and exits for each of the plurality of car machines 2.
  • the four doorways of Units A to D are provided on the wall surface of the upper landing 1 as viewed in the drawing of FIG.
  • the entrances and exits of these units A to D are arranged in the order of units A, B, C, and D from the left side as viewed in FIG.
  • the four doorways of the E to H units are provided on the wall surface of the lower landing 1 as viewed in the drawing of FIG.
  • the entrances and exits of these E to H units are arranged in the order of E, F, G, and H units from the left side as viewed in the drawing of FIG.
  • the hall operation panel 3 is installed on the wall surface of the hall 1 on the upper side as viewed in the drawing. Here, it is assumed that the hall operating panel 3 is disposed between the Unit B and the Unit C with the front facing the opposite wall surface. A front view of the hall operating panel 3 is shown in FIG.
  • operation buttons 4 and a display 5 are provided on the hall operating panel 3.
  • the operation button 4 is used by an elevator user at the hall 1 to input a desired destination floor.
  • This operation button 4 is composed of a set of a plurality of buttons for designating a destination floor.
  • the plurality of buttons are arranged in a matrix. That is, a predetermined plurality of buttons are arranged in the vertical direction (row direction), and a plurality of predetermined buttons that are the same as or different from the vertical direction are also arranged in the horizontal direction (column direction).
  • the operation button 4 is composed of a numeric keypad button. That is, the plurality of buttons constituting the operation button 4 include at least 10 numeric buttons 0 to 9. Then, as shown in FIG. 2, three buttons are arranged in the order of “7”, “8”, and “9” from the left in the first row (top row) from the top toward the drawing. In the second line below, there are also three buttons in the order of “4”, “5”, “6” from the left, and in the third line, “1”, “2”, “3” from the left. Keys are arranged respectively.
  • buttons 4 In the fourth row (bottom row) of the operation buttons 4, “-”, “0”, and “M” buttons are also arranged from the left.
  • the operation buttons 4 are four vertically and three horizontally. A total of 12 buttons are arranged in a matrix.
  • a user of the elevator can input a desired destination floor by operating one or a plurality of buttons of the ten key buttons constituting the operation button 4 in combination.
  • “-” Is a button for designating a basement floor
  • “M” is for designating a floor provided in the middle of main floors such as “2M floor (second mezzanine)”, for example. Button.
  • the display 5 represents the destination floor inputted by operating the operation button 4 and the identification symbol of the car number 2 assigned to the destination floor.
  • the display 5 can be configured by appropriately using a known technique such as a liquid crystal display (LCD) or a light emitting diode (LED).
  • LCD liquid crystal display
  • LED light emitting diode
  • Fig. 3 shows the overall configuration of the elevator hall call registration device.
  • the hall operation panel 3 installed on the hall 1 is provided with the operation buttons 4 and the display 5.
  • Each button constituting the operation button 4 has a built-in button lamp 4a made of a light emitting diode (LED) or the like.
  • the operation button 4 is made of a material that transmits light emitted from the built-in button lamp 4a. Therefore, the user can visually recognize the light emitted from the lit button lamp 4a from the outside of the button. Turning on / off each of these button lights 4a incorporated in each button constituting the operation button 4 is controlled by a button light control unit 6 provided in the hall operation panel 3.
  • the destination floor information (destination floor information 8) input by the user operating the operation buttons 4 on the hall operating panel 3 is transmitted to the elevator management system 7.
  • the elevator management system 7 is responsible for management control of the overall operation of the elevator including the operation of each car number 2.
  • the elevator management system 7 registers a call to the destination floor indicated by the destination floor information 8 based on the destination floor information 8 transmitted from the hall operating panel 3.
  • the elevator management system 7 determines the number of cars 2 to A that are assigned to the registered destination floor calls (that is, to be driven to the destination floor). The allocation number is determined in consideration of, for example, the operation efficiency of all the car numbers 2.
  • Information (assigned car information 9) indicating which car number assigned in the elevator management system 7 is the car number 2 is returned from the elevator management system to the landing control panel 3.
  • the hall operating panel 3 displays the identification symbol of the car number 2 indicated by the assigned number information 9 transmitted from the elevator management system 7 on the display 5.
  • FIG. 4 shows the operation of the hall call registration device until the assigned symbol identification symbol is displayed on the display 5 when the operation button 4 is operated by the user.
  • the button light control unit 6 turns on the button light 4a incorporated in the operated operation button 4 (here, “7” button).
  • the button light 4a is turned off after a predetermined time.
  • the display 5 displays a character “7” indicating the operated operation button 4.
  • the display 5 displays the floor name of the destination floor (here “7”) and the assigned machine (here “F”) for the destination floor. ) Are also displayed.
  • the position map storage unit 10 provided in the hall operation panel 3 is a position that is position information with respect to the hall operation panel 3 for each of the entrances and exits of the car 2 at the hall 1.
  • a map is stored in advance.
  • the assigned car information 9 transmitted from the elevator management system 7 is input not only to the display 5 but also to the position map storage unit 10.
  • the position map storage unit 10 that has received the input of the assigned car information 9 refers to the position map, and at the position where the entrance / exit of the car number 2 (assigned car) indicated by the assigned car information 9 based on the hall control panel 3 is located.
  • Information (unit position information 11) is output to the button light control unit 6.
  • the button lamp control unit 6 Upon receiving the input of the unit position information 11, the button lamp control unit 6 lights the button lamp 4a in the direction where the assigned unit entrance / exit is based on the landing control panel 3 based on the input unit position information 11.
  • FIG. 5 to FIG. 12 show the operation of displaying the direction in which the doorway of the assigned number machine with reference to the hall operating panel 3 is located in the operation button 4 portion by turning on the button lamp 4a.
  • the display operations shown in FIG. 5 to FIG. 12 are started following the display of the assigned number shown in FIG. 4 or simultaneously with the display of the assigned number shown in FIG.
  • FIG. 5 shows a case where the entrance / exit of the assigned station is in the right direction with respect to the hall operating panel 3, that is, a case where the entrance / exit of the assigned station is on the right hand side of the user facing the front of the hall operating panel 3.
  • a case is shown where, for example, car C becomes an assigned car as car car 2 having an entrance in the right direction with respect to hall operation panel 3.
  • the button lamp control unit 6 first turns on the button lamps 4a incorporated in the buttons “1", “5", and “7" of the operation buttons 4, respectively.
  • a plurality of button lamps 4a are combined and displayed so that the light emitting portion in FIG. 5 is substantially V-shaped with the convex portion facing right (state 5 (a) in FIG. 5).
  • the button light control unit 6 turns off the button light 4a built in each of the buttons “1”, “5”, and “7” that has been lit in the state 5 (a), so that the operation button 4 Of these, the button lights 4a incorporated in the buttons “2", “6”, and “8” are turned on. In this way, the display position is translated (slided) in the right direction while maintaining the shape of the portion that emits light in the operation button 4 portion in state 5 (a) (substantially V-shaped with the convex portion facing right). (State 5 (b)).
  • the button light control unit 6 blinks the button light 4a incorporated in each of the buttons “2”, “6”, and “8” that has been lit in the state 5 (b) for a predetermined number of times, and then turns it off. (State 5 (c)).
  • the display operation from the above state 5 (a) to state 5 (c) may be performed only once, or may be repeated a predetermined number of times or for a predetermined time.
  • FIG. 6 shows a case where the entrance / exit of the assigned unit is in the left direction with respect to the hall operating panel 3, that is, the case where the entrance / exit of the assigned unit is on the left hand side of the user facing the front of the hall operating panel 3.
  • car B is an assigned car as car car 2 having an entrance in the left direction with respect to hall operation panel 3.
  • the button lamp control unit 6 first turns on the button lamps 4a incorporated in the buttons “3", “5", and “9” of the operation buttons 4, respectively.
  • a plurality of button lamps 4a are combined and displayed so that the light emission location is substantially V-shaped with the convex portion facing left (state 6 (a) in FIG. 6).
  • the button light control unit 6 turns off the button light 4a built in each of the buttons “3”, “5”, and “9” that has been lit in the state 6 (a), so that the operation button 4 Among them, the button lights 4a built in the buttons “2”, “4”, and “8” are turned on. In this way, the display position is translated in the left direction while maintaining the shape of the light emitting portion in the operation button 4 portion in the state 6 (a) (state 6 (b)).
  • the button light control unit 6 blinks the button light 4a incorporated in each of the buttons “2”, “4”, and “8” that has been lit in the state 6 (b) a predetermined number of times, and then turns it off. (State 6 (c)).
  • FIG. 7 shows the case where the assigned unit entrance / exit is on the back side with respect to the landing control panel 3, that is, the assigned unit entrance / exit is in front of the user facing the front of the landing operation panel 3.
  • car No. A becomes an assigned car as car car 2 having an entrance on the back side with respect to hall operation panel 3.
  • the button lamp control unit 6 first turns on the button lamps 4a incorporated in the “2”, “ ⁇ ”, and “M” buttons of the operation buttons 4, respectively, A plurality of button lamps 4a are combined and displayed so that the light emitting portion in FIG. 7 becomes a substantially V shape with the convex portion facing upward (state 7 (a) in FIG. 7).
  • the button lamp control unit 6 turns off the button lamps 4a incorporated in the “2”, “ ⁇ ”, and “M” buttons that have been lit in the state 7 (a), so that the operation buttons 4 Of these, the button lights 4a incorporated in the buttons “1", “3”, and "5" are turned on. In this way, the display position is translated upward in the state 7 (a) while maintaining the shape of the portion that emitted light in the operation button 4 portion (state 7 (b)).
  • the button light control unit 6 turns off the button lights 4a incorporated in the buttons “1”, “3”, and “5” that have been lit in the state 7 (b), so that the operation buttons 4 Of these, the button lights 4a incorporated in the buttons "4", “6", and “8” are turned on. In this way, the display position is further translated in the upward direction while maintaining the shape of the portion that emitted light in the operation button 4 portion in the state 7 (b) (state 7 (c)).
  • buttons “4”, “6”, and “8” that has been lit in the state 7 (c) a predetermined number of times, and then turns it off. (State 7 (d)).
  • FIG. 8 shows the case where the entrance / exit of the assigned unit is on the front side with respect to the hall operation panel 3, that is, the case where the entrance / exit of the assigned unit is behind the user facing the front of the hall operation panel 3.
  • a case is shown in which, for example, car G becomes an assigned car as car car 2 having an entrance on the front side with respect to hall operation panel 3.
  • the button lamp control unit 6 first turns on the button lamps 4a incorporated in the buttons “5”, “7”, and “9” of the operation buttons 4, respectively.
  • a plurality of button lamps 4a are combined and displayed so that the light emitting portion in FIG. 8 is substantially V-shaped with the convex portion facing downward (state 8 (a) in FIG. 8).
  • the button light control unit 6 turns off the button light 4a built in each of the buttons “5”, “7”, and “9” that has been lit in the state 8 (a), so that the operation button 4 Among them, the button lights 4a built in the buttons “2”, “4”, and “6” are turned on. In this way, the display position is translated downward while maintaining the shape of the portion that emitted light in the operation button 4 portion in the state 8 (a) (state 8 (b)).
  • the button lamp control unit 6 turns off the button lamps 4a incorporated in the buttons “2”, “4”, and “6” that have been lit in the state 8 (b). Among them, the button lights 4a built in the buttons “0”, “1”, and “3” are turned on. In this way, the display position is further translated downward (state 8 (c)) while maintaining the shape of the portion that emitted light in the operation button 4 portion in state 8 (b).
  • the button light control unit 6 blinks the button light 4a built in each of the buttons “0”, “1”, and “3” that have been lit in the state 8 (c) for a predetermined number of times, and then turns it off. (State 8 (d)).
  • FIG. 7 indicates that the entrance / exit of the assigned car is on the back side with respect to the hall operating panel 3, but the car 2 having the doorway on the back side of the hall operating panel 3. It is possible that the number of will increase. For example, in the example described here, there are four cars Nos. A to D having a doorway on the back side of the hall operating panel 3. Therefore, the following FIG. 9 and FIG. 10 show what can be transmitted to the user whether the assigned entrance is on the left or right side of the rear side of the hall operation panel 3 as a reference. It is.
  • the button light control unit 6 first turns on the button light 4a built in the “1” button among the operation buttons 4 (state 9 (a) in FIG. 9).
  • the button light control unit 6 adds “3” among the operation buttons 4 in addition to the button lights 4a incorporated in the “1” and “5” buttons that are lit in the state 9 (b).
  • the button lights 4a incorporated in the buttons “6”, “7”, “8”, and “9” are further lit.
  • a plurality of button lamps 4a are combined and displayed so that the light emission location in the operation button 4 portion has a substantially arrow shape pointing obliquely upward to the right (state 9 (c)).
  • buttons 9 (c) The button light control unit 6 applies the “1”, “3”, “5”, “6”, “7”, “8”, and “9” buttons that are lit in the state 9 (c).
  • the built-in button light 4a is blinked a predetermined number of times and then turned off (state 9 (d)).
  • the button lamp control unit 6 first turns on the button lamp 4a built in the “3” button among the operation buttons 4 (state 10 (a) in FIG. 10).
  • the button lamp 4a built in the “5” button adjacent to the upper left of the “3” button which is lit in the state 10 (a) among the operation buttons 4 is further lit. (State 10 (b)).
  • the button light control unit 6 adds “1” among the operation buttons 4 in addition to the button lights 4a built in the “3” and “5” buttons that are lit in the state 10 (b).
  • the button lights 4a incorporated in the buttons “4”, “7”, “8”, and “9” are further turned on. In this way, the plurality of button lights 4a are combined and displayed so that the light emission location in the operation button 4 portion is substantially in the shape of an arrow pointing diagonally upward to the left (state 10 (c)).
  • the built-in button light 4a is blinked a predetermined number of times and then turned off (state 10 (d)).
  • FIG. 11 and FIG. 12 can transmit to the user whether the entrance / exit of the assigned car is on the left or right side of the front side with respect to the hall operating panel 3. Is displayed as follows.
  • the button light control unit 6 first turns on the button light 4a built in the “4” button among the operation buttons 4 (state 11 (a) in FIG. 11).
  • the button lamp 4a built in the “2” button adjacent to the lower right side of the “4” button, which has been lit in the state 11 (a) among the operation buttons 4, is further lit. (State 11 (b)).
  • the button light control unit 6 adds “0” among the operation buttons 4 in addition to the button lights 4a incorporated in the buttons “2” and “4” which are lit in the state 11 (b).
  • the button lamps 4a incorporated in the “3”, “6”, “ ⁇ ”, and “M” buttons are further turned on. In this way, the plurality of button lights 4a are combined and displayed so that the light emission location in the operation button 4 portion has a substantially arrow shape pointing obliquely downward to the right (state 11 (c)).
  • the built-in button light 4a is blinked a predetermined number of times and then turned off (state 11 (d)).
  • the button light control unit 6 first turns on the button light 4a built in the “6” button among the operation buttons 4 (state 12 (a) in FIG. 12).
  • the button lamp 4a built in the “2” button adjacent to the lower left of the “6” button, which was lit in the state 12 (a) among the operation buttons 4, is further lit. (State 12 (b)).
  • the button light control unit 6 adds “0” among the operation buttons 4 in addition to the button lights 4a incorporated in the buttons “2” and “6” which are lit in the state 12 (b).
  • the button lamps 4a incorporated in the “1”, “4”, “ ⁇ ”, and “M” buttons are further lit.
  • the plurality of button lights 4a are combined and displayed so that the light emission location in the operation button 4 portion is substantially in the shape of an arrow pointing diagonally downward to the left (state 12 (c)).
  • buttons that have been lit in the state 12 (c).
  • the built-in button light 4a is blinked a predetermined number of times and then turned off (state 12 (d)).
  • the operation button 4 can also comprise with the destination floor button provided corresponding to each floor which can select the operation button 4 as a destination floor. It is.
  • the elevator hall call registration device configured as described above includes a plurality of buttons arranged in a matrix in the operation buttons of the hall operation panel, and a light emitting source (button that is built in each of the plurality of buttons.
  • the lamp 4a) and a light emission control unit (button light control unit 6) for controlling the lighting and extinguishing of these light emitting sources are provided.
  • this light emission control part displays the direction in which the entrance / exit of the allocation number machine on the basis of a hall operating panel is in the part of the operation button in a hall operating panel by lighting a light emission source.
  • the location of the entrance / exit of the assigned number machine can be shown to the user in an easy-to-understand manner without requiring an additional installation place, and the convenience can be improved.
  • the light emission control unit turns on the light emission source so that the light emission location in the operation button portion moves in a predetermined direction, thereby increasing the effect of appealing to the user's vision and further improving convenience. Can be improved.
  • the floor name and the assigned car number of the destination floor are assigned. It can be used for an elevator hall call registration device that displays on the display section of the hall operation panel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

 追加の設置場所を必要とすることなく、割当号機の出入口の位置を利用者に視覚的に分かりやすく示すことができ、利便性を向上することが可能であるエレベーターの乗場呼び登録装置を提供する。このため、乗場操作盤の操作ボタンで行先階が入力され、複数台の号機の中から行先階へ運転する号機が割り当てられると、行先階の階床名及び割当号機を乗場操作盤の表示部に表示するエレベーターの乗場呼び登録装置において、前記乗場操作盤の前記操作ボタンを構成し、行列状に配置された複数のボタンと、複数の前記ボタンのそれぞれに内蔵された発光源と、前記発光源の点灯及び消灯を制御する発光制御部と、を備え、前記発光制御部は、前記発光源を点灯させることによって前記乗場操作盤における前記操作ボタンの部分に、前記乗場操作盤を基準とする前記割当号機の出入口がある方向を表示する構成とする。

Description

エレベーターの乗場呼び登録装置
 この発明は、エレベーターの乗場呼び登録装置に関するものである。
 従来におけるエレベーターの乗場呼び登録装置においては、かごの行先階を入力するためのテンキーボタン等の操作ボタンを備えており、利用者がこの操作ボタンを操作して所望するかごの行先階を入力することにより、当該行先階への呼びを直接に登録できるようにしたものが知られている。このような乗場呼び登録装置を備えた従来のエレベーターは、乗場においてかごの行先階を指定した行先階呼びが登録されると、複数台あるかごの中から当該登録された行先階呼びへと割り当てるかごの号機を決定する。そして、エレベーターは割り当てた号機を表示や音声によって利用者に報知する。このようなエレベーターのシステムは、乗場から登録された行先階呼びに対する割当かごが当該乗場に到着する前に、予め利用者にこの割当号機を知らせるため、行先予報システムと呼ばれる。
 このようなエレベーターの行先予報システムにおいては、利用者を割当号機の出入口へと分かりやすく誘導するために、乗場操作盤の近傍に、当該乗場操作盤を基準とした割当号機の出入口への方向を矢印で表示する表示器を設けたものが従来において知られている(例えば、特許文献1参照)。
 また、乗場操作盤に設けられた表示部に、割当号機の識別記号とともに当該乗場操作盤を基準とした割当号機の出入口への方向を矢印で表示するものも、従来において知られている(例えば、特許文献2参照)。
日本特開2001-348170号公報 日本特開平01-203189号公報
 しかしながら、特許文献1に示された従来技術においては、割当号機の出入口への方向を矢印で表示する表示器を乗場操作盤とは別体で設けているので、この表示器を別途設けるための設置場所や製作費用が必要となるという課題がある。
 また、特許文献2に示された従来技術においては、乗場操作盤に設けられた表示部という限られた広さの表示領域において、割当号機の識別記号とともに割当号機の出入口への方向を示す矢印を表示するため、これらの表示の大きさが小さくなってしまい、視認し難いという課題がある。また、乗場操作盤に設けられた表示部の大きさを大きくすると、前述した特許文献1に示された従来技術と同様に、表示部が設置スペースを広く占有してしまうという課題がある。
 この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、追加の設置場所を必要とすることなく、割当号機の出入口の位置を利用者に視覚的に分かりやすく示すことができ、利便性を向上することが可能であるエレベーターの乗場呼び登録装置を得るものである。
 この発明に係るエレベーターの乗場呼び登録装置においては、エレベーターの乗場に設置された乗場操作盤の操作ボタンへの操作により行先階が入力され、複数台のかごの号機の中から当該入力された行先階へ運転する号機が割り当てられると、当該行先階の階床名及び当該割り当てられた割当号機を前記乗場操作盤の表示部に表示するエレベーターの乗場呼び登録装置であって、前記乗場操作盤の前記操作ボタンを構成し、行列状に配置された複数のボタンと、複数の前記ボタンのそれぞれに内蔵された発光源と、前記発光源の点灯及び消灯を制御する発光制御部と、を備え、前記発光制御部は、前記発光源を点灯させることによって前記乗場操作盤における前記操作ボタンの部分に、前記乗場操作盤を基準とする前記割当号機の出入口がある方向を表示する構成とする。
 この発明に係るエレベーターの乗場呼び登録装置においては、追加の設置場所を必要とすることなく、割当号機の出入口の位置を利用者に視覚的に分かりやすく示すことができ、利便性を向上することが可能であるという効果を奏する。
この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場の平面図である。 この発明の実施の形態1に係る乗場操作盤の正面図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置の全体構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置の行先階入力時の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として右方向に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として左方向に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として背面側に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として正面側に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として背面側斜め右方向に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として背面側斜め左方向に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として正面側斜め右方向に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係るエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として正面側斜め左方向に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図である。
 この発明を添付の図面に従い説明する。各図を通じて同符号は同一部分又は相当部分を示しており、その重複説明は適宜に簡略化又は省略する。
実施の形態1.
 図1から図12は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1はエレベーターの乗場の平面図、図2は乗場操作盤の正面図、図3はエレベーターの乗場呼び登録装置の全体構成を示すブロック図、図4はエレベーターの乗場呼び登録装置の行先階入力時の動作を説明する図、図5はエレベーターの乗場呼び登録装置における乗場操作盤を基準として右方向に割当号機の出入口がある場合の動作を説明する図、図6は同じく左方向に割当号機がある場合の動作を説明する図、図7は同じく背面側に割当号機がある場合の動作を説明する図、図8は同じく正面側に割当号機がある場合の動作を説明する図、図9は同じく背面側斜め右方向に割当号機がある場合の動作を説明する図、図10は同じく背面側斜め左方向に割当号機がある場合の動作を説明する図、図11は同じく正面側斜め右方向に割当号機がある場合の動作を説明する図、図12は同じく正面側斜め左方向に割当号機がある場合の動作を説明する図である。
 図1において、1は、エレベーターの乗場である。このエレベーターは、複数台数のかごの号機2を有している。そして、乗場1には、これら複数のかごの号機2それぞれの出入口が設けられている。ここでは、かごの号機2は8台あるとし、それぞれのかごの号機2を識別するため、各かごの号機2には、A~Hのアルファベットからなる識別記号が割り振られている。
 A~D号機の4台の出入口は、図1の図面に向かって上側の乗場1の壁面に設けられている。これらA~D号機の出入口は、図1の図面に向かって左側からA、B、C、D号機の順で配置されている。また、E~H号機の4台の出入口は、図1の図面に向かって下側の乗場1の壁面に設けられている。これらE~H号機の出入口は、図1の図面に向かって左側からE、F、G、H号機の順で配置されている。
 図面に向かって上側の乗場1の壁面には、乗場操作盤3が設置されている。ここでは、乗場操作盤3はB号機とC号機との間に正面を反壁面側に向けて配置されているとする。この乗場操作盤3の正面図を図2に示す。乗場操作盤3には、操作ボタン4及び表示器5が設けられている。操作ボタン4は、乗場1にいるエレベーターの利用者が、所望する行先階を入力するためのものである。この操作ボタン4は、行先階を指定するための複数のボタンの集合で構成されている。これら複数のボタンは行列(マトリクス)状に配置されている。すなわち、縦方向(行方向)に所定の複数個のボタンが並べられるとともに、横方向(列方向)にも縦方向と同一又は異なる所定の複数個のボタンが並べられている。
 ここでは、操作ボタン4はテンキーボタンで構成されている。すなわち、操作ボタン4を構成する複数のボタンには、少なくとも0~9の10個の数字ボタンが含まれている。そして、図2に示すように、上から1行目(最上行)に図面に向かって左から「7」、「8」、「9」の順に3つのボタンが配置されている。そして、その下の2行目には同じく左から「4」、「5」、「6」の順に3つのボタンが、3行目には同じく左から「1」、「2」、「3」のキーが、それぞれ配置されている。
 また、操作ボタン4の4行目(最下行)には、同じく左から「-」、「0」、「M」のボタンが配置され、操作ボタン4は、縦に4個、横に3個の計12個のボタンが行列状に配置されて構成されている。エレベーターの利用者は、操作ボタン4を構成するテンキーボタンの1又は複数のボタンを組み合わせて操作することにより、所望する行先階を入力することができる。なお、「-」は地下階を指定するためのボタンであり、「M」は、例えば、「2M階(中二階)」等の主要な階床の中間に設けられた階を指定するためのボタンである。
 表示器5は、操作ボタン4の操作により入力された行先階、及び、当該行先階に対して割り当てられたかごの号機2の識別記号を表するものである。この表示器5は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)や発光ダイオード(LED)等の既知の技術を適宜用いて構成することができる。
 図3にエレベーターの乗場呼び登録装置の全体構成を示す。既に説明したように、乗場1に設置された乗場操作盤3には、操作ボタン4及び表示器5が備えられている。操作ボタン4を構成する各ボタンのそれぞれには、発光ダイオード(LED)等からなるボタン灯4aが内蔵されている。操作ボタン4は、この内蔵されたボタン灯4aが発する光を透過する材質で構成されている。従って、点灯したボタン灯4aが発する光を、ボタンの外部から利用者が視認できるようになっている。操作ボタン4を構成する各ボタンに内蔵されたこれらのボタン灯4aのそれぞれの点灯/消灯は、乗場操作盤3が備えるボタン灯制御部6により制御される。
 利用者が乗場操作盤3の操作ボタン4を操作して入力された行先階の情報(行先階情報8)は、エレベーター管理システム7へと送信される。このエレベーター管理システム7は、各かごの号機2の運行を含むエレベーターの運転動作全般の管理制御を司るものである。エレベーター管理システム7は、乗場操作盤3から送信された行先階情報8に基づいて、この行先階情報8が示す行先階への呼びを登録する。
 エレベーター管理システム7は、登録した行先階呼びに割り当てる(つまり、行先階へと運転する)号機を、A~Hのかごの号機2のうちから決定する。この割当号機の決定は、例えば、かごの号機2の全てを総合した運転効率等を考慮して行われる。エレベーター管理システム7において決定された割当号機が複数のかごの号機2のうちのどの号機であるのかという情報(割当号機情報9)は、エレベーター管理システムから乗場操作盤3へと返送される。乗場操作盤3は、エレベーター管理システム7から送信された割当号機情報9の示すかごの号機2の識別記号を表示器5に表示する。
 操作ボタン4が利用者により操作された際に、表示器5に割当号機の識別記号を表示するまでの、乗場呼び登録装置の動作を図4に示す。まず、何も操作されていない初期状態においては、ボタン灯4aは全て消灯されており、表示器5には何も表示されていない。操作ボタン4が利用者により操作されると、ボタン灯制御部6は、当該操作された操作ボタン4(ここでは、「7」ボタンとする)に内蔵されたボタン灯4aを点灯させる。このボタン灯4aは所定時間後に消灯される。また、表示器5には、当該操作された操作ボタン4を示す「7」の文字が表示される。そして、エレベーター管理システム7から送信された割当号機情報9を受信すると、表示器5には、行先階の階床名(ここでは「7」)と当該行先階に対する割当号機(ここでは「F」)とが併せて表示される。
 再び図3に戻り、また、乗場操作盤3が備える位置マップ記憶部10には、乗場1にあるかごの号機2の出入口のそれぞれについての乗場操作盤3を基準とした位置の情報である位置マップが、予め記憶されている。エレベーター管理システム7から送信された割当号機情報9は、表示器5だけでなく、位置マップ記憶部10にも入力される。割当号機情報9の入力を受けた位置マップ記憶部10は、位置マップを参照し、乗場操作盤3を基準とする割当号機情報9の示すかごの号機2(割当号機)の出入口がある位置の情報(号機位置情報11)をボタン灯制御部6へと出力する。
 号機位置情報11の入力を受けたボタン灯制御部6は、この入力された号機位置情報11に基づいて、乗場操作盤3を基準とする割当号機の出入口がある方向を、ボタン灯4aを点灯させることによって操作ボタン4部分において表示する。図5から図12に、この、ボタン灯4aを点灯させて操作ボタン4部分において乗場操作盤3を基準とする割当号機の出入口がある方向を表示する動作を示す。これらの図5から図12に示した表示動作は、図4に示した割当号機の表示の後に続いて、又は、図4に示した割当号機の表示と同時に、開始される。
 まず、図5に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として右方向にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の右手側に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として右方向に出入口があるかごの号機2として例えばC号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「1」、「5」、「7」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させて、操作ボタン4部分において発光した箇所が、凸部を右に向けた略V字状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(図5の状態5(a))。
 次に、ボタン灯制御部6は、状態5(a)で点灯させていた「1」、「5」、「7」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを消灯させて、操作ボタン4のうち「2」、「6」、「8」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させる。こうして、状態5(a)で操作ボタン4部分において発光した箇所の形状(凸部を右に向けた略V字状)を保ったまま、その表示位置が右方向に平行移動される(スライドされる)(状態5(b))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態5(b)で点灯させていた「2」、「6」、「8」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態5(c))。以上の状態5(a)から状態5(c)の表示動作を、1回のみ行ってもよいし、所定の回数又は所定の時間の間、繰り返すようにしてもよい。
 次に、図6に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として左方向にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の左手側に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として左方向に出入口があるかごの号機2として例えばB号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「3」、「5」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させて、操作ボタン4部分において発光した箇所が、凸部を左に向けた略V字状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(図6の状態6(a))。
 次に、ボタン灯制御部6は、状態6(a)で点灯させていた「3」、「5」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを消灯させて、操作ボタン4のうち「2」、「4」、「8」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させる。こうして、状態6(a)で操作ボタン4部分において発光した箇所の形状を保ったまま、その表示位置が左方向に平行移動される(状態6(b))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態6(b)で点灯させていた「2」、「4」、「8」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態6(c))。
 図7に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として背面側にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の前方側に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として背面側に出入口があるかごの号機2として例えばA号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「2」、「-」、「M」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させて、操作ボタン4部分において発光した箇所が、凸部を上に向けた略V字状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(図7の状態7(a))。
 次に、ボタン灯制御部6は、状態7(a)で点灯させていた「2」、「-」、「M」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを消灯させて、操作ボタン4のうち「1」、「3」、「5」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させる。こうして、状態7(a)で操作ボタン4部分において発光した箇所の形状を保ったまま、その表示位置が上方向に平行移動される(状態7(b))。
 続いて、ボタン灯制御部6は、状態7(b)で点灯させていた「1」、「3」、「5」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを消灯させて、操作ボタン4のうち「4」、「6」、「8」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させる。こうして、状態7(b)で操作ボタン4部分において発光した箇所の形状を保ったまま、その表示位置がさらに上方向に平行移動される(状態7(c))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態7(c)で点灯させていた「4」、「6」、「8」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態7(d))。
 図8に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として正面側にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の後方側に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として正面側に出入口があるかごの号機2として例えばG号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「5」、「7」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させて、操作ボタン4部分において発光した箇所が、凸部を下に向けた略V字状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(図8の状態8(a))。
 次に、ボタン灯制御部6は、状態8(a)で点灯させていた「5」、「7」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを消灯させて、操作ボタン4のうち「2」、「4」、「6」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させる。こうして、状態8(a)で操作ボタン4部分において発光した箇所の形状を保ったまま、その表示位置が下方向に平行移動される(状態8(b))。
 続いて、ボタン灯制御部6は、状態8(b)で点灯させていた「2」、「4」、「6」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを消灯させて、操作ボタン4のうち「0」、「1」、「3」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aをそれぞれ点灯させる。こうして、状態8(b)で操作ボタン4部分において発光した箇所の形状を保ったまま、その表示位置がさらに下方向に平行移動される(状態8(c))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態8(c)で点灯させていた「0」、「1」、「3」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態8(d))。
 上で述べた図7の表示動作は、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として背面側にあることを示すものであるが、乗場操作盤3の背面側に出入口があるかごの号機2の数が多くなってしまう場合が考えられる。例えば、ここで説明している例では、乗場操作盤3の背面側に出入口があるかごの号機2はA~D号機の4台ある。そこで、次の図9及び図10に示すのは、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として背面側の左右どちらにあるのかをも、利用者に伝達することができるように表示するものである。
 まず、図9に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として背面側斜め右方向にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の前方側斜め右方向に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として背面側斜め右方向に出入口があるかごの号機2として例えばD号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「1」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを点灯させる(図9の状態9(a))。次に、操作ボタン4のうち状態9(a)で点灯させていた「1」ボタンの上方斜め右に隣接する「5」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、さらに点灯させる。(状態9(b))。
 続いて、ボタン灯制御部6は、状態9(b)で点灯させていた「1」、「5」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aに加えて、操作ボタン4のうち「3」、「6」、「7」、「8」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、それぞれさらに点灯させる。こうして、操作ボタン4部分において発光した箇所が、上方斜め右方向を指す略矢印形状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(状態9(c))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態9(c)で点灯させていた「1」、「3」、「5」、「6」、「7」、「8」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態9(d))。
 次に、図10に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として背面側斜め左方向にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の前方側斜め左方向に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として背面側斜め左方向に出入口があるかごの号機2として例えばA号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「3」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを点灯させる(図10の状態10(a))。次に、操作ボタン4のうち状態10(a)で点灯させていた「3」ボタンの上方斜め左に隣接する「5」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、さらに点灯させる。(状態10(b))。
 続いて、ボタン灯制御部6は、状態10(b)で点灯させていた「3」、「5」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aに加えて、操作ボタン4のうち「1」、「4」、「7」、「8」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、それぞれさらに点灯させる。こうして、操作ボタン4部分において発光した箇所が、上方斜め左方向を指す略矢印形状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(状態10(c))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態10(c)で点灯させていた「1」、「3」、「4」、「5」、「7」、「8」、「9」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態10(d))。
 図9及び図10と同様に、図11及び図12に示すのは、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として正面側の左右どちらにあるのかをも、利用者に伝達することができるように表示するものである。
 まず、図11に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として正面側斜め右方向にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の後方側斜め右方向に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として正面側斜め右方向に出入口があるかごの号機2として例えばH号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「4」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを点灯させる(図11の状態11(a))。次に、操作ボタン4のうち状態11(a)で点灯させていた「4」ボタンの下方斜め右に隣接する「2」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、さらに点灯させる。(状態11(b))。
 続いて、ボタン灯制御部6は、状態11(b)で点灯させていた「2」、「4」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aに加えて、操作ボタン4のうち「0」、「3」、「6」、「-」、「M」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、それぞれさらに点灯させる。こうして、操作ボタン4部分において発光した箇所が、下方斜め右方向を指す略矢印形状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(状態11(c))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態11(c)で点灯させていた「0」、「2」、「3」、「4」、「6」、「-」、「M」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態11(d))。
 次に、図12に、割当号機の出入口が乗場操作盤3を基準として正面側斜め左方向にある場合、すなわち、乗場操作盤3の正面に向き合った利用者の後方側斜め左方向に割当号機の出入口がある場合を示す。ここでは、乗場操作盤3を基準として正面側斜め左方向に出入口があるかごの号機2として例えばE号機が割当号機となった場合について示している。
 この場合には、ボタン灯制御部6は、まず、操作ボタン4のうち「6」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを点灯させる(図12の状態12(a))。次に、操作ボタン4のうち状態12(a)で点灯させていた「6」ボタンの下方斜め左に隣接する「2」ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、さらに点灯させる。(状態12(b))。
 続いて、ボタン灯制御部6は、状態12(b)で点灯させていた「2」、「6」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aに加えて、操作ボタン4のうち「0」、「1」、「4」、「-」、「M」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを、それぞれさらに点灯させる。こうして、操作ボタン4部分において発光した箇所が、下方斜め左方向を指す略矢印形状となるように、複数のボタン灯4aを組み合わせて表示する(状態12(c))。
 そして、ボタン灯制御部6は、状態12(c)で点灯させていた「0」、「1」、「2」、「4」、「6」、「-」、「M」の各ボタンに内蔵されたボタン灯4aを所定回数点滅させた後、消灯させる(状態12(d))。
 なお、以上においては、操作ボタン4をテンキーボタンで構成した場合について説明したが、操作ボタン4を行先階として選択可能である各階床に対応して設けられた行先階ボタンで構成することも可能である。
 以上のように構成されたエレベーターの乗場呼び登録装置は、乗場操作盤の操作ボタンを、行列状に配置された複数のボタンで構成し、これら複数のボタンのそれぞれに内蔵された発光源(ボタン灯4a)と、これらの発光源の点灯及び消灯を制御する発光制御部(ボタン灯制御部6)と、を備えたものである。そして、この発光制御部は、発光源を点灯させることによって乗場操作盤における操作ボタンの部分に、乗場操作盤を基準とする割当号機の出入口がある方向を表示する。
 このため、追加の設置場所を必要とすることなく、割当号機の出入口の位置を利用者に視覚的に分かりやすく示すことができ、利便性を向上することが可能である。
 また、発光制御部は、操作ボタンの部分における発光箇所が、所定の方向に移動するように発光源を点灯させるようにしたことで、利用者の視覚に訴える効果が増して、さらに利便性を向上することができる。
 この発明は、乗場操作盤の操作ボタンへの操作により行先階が入力され、複数台のかごの号機の中から行先階へ運転する号機が割り当てられると、行先階の階床名及び割当号機を乗場操作盤の表示部に表示するエレベーターの乗場呼び登録装置に利用できる。
  1  乗場
  2  かごの号機
  3  乗場操作盤
  4  操作ボタン
  4a ボタン灯
  5  表示器
  6  ボタン灯制御部
  7  エレベーター管理システム
  8  行先階情報
  9  割当号機情報
 10  位置マップ記憶部
 11  号機位置情報

Claims (6)

  1.  エレベーターの乗場に設置された乗場操作盤の操作ボタンへの操作により行先階が入力され、複数台のかごの号機の中から当該入力された行先階へ運転する号機が割り当てられると、当該行先階の階床名及び当該割り当てられた割当号機を前記乗場操作盤の表示部に表示するエレベーターの乗場呼び登録装置において、
     前記乗場操作盤の前記操作ボタンを構成し、行列状に配置された複数のボタンと、
     複数の前記ボタンのそれぞれに内蔵された発光源と、
     前記発光源の点灯及び消灯を制御する発光制御部と、を備え、
     前記発光制御部は、前記発光源を点灯させることによって前記乗場操作盤における前記操作ボタンの部分に、前記乗場操作盤を基準とする前記割当号機の出入口がある方向を表示することを特徴とするエレベーターの乗場呼び登録装置。
  2.  前記発光制御部は、複数の前記発光源を組み合わせて点灯させることによって、前記乗場操作盤を基準とする前記割当号機の出入口がある方向を表示することを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの乗場呼び登録装置。
  3.  前記発光制御部は、前記操作ボタンの部分における発光箇所の形状が、前記乗場操作盤を基準とする前記割当号機の出入口がある方向に凸部を向けた略V字状となるように前記発光源を点灯させることを特徴とする請求項2に記載のエレベーターの乗場呼び登録装置。
  4.  前記発光制御部は、前記操作ボタンの部分における発光箇所の形状が、前記乗場操作盤を基準とする前記割当号機の出入口がある方向を指す略矢印形状となるように前記発光源を点灯させることを特徴とする請求項2に記載のエレベーターの乗場呼び登録装置。
  5.  前記発光制御部は、前記操作ボタンの部分における発光箇所が、所定の方向に移動するように前記発光源を点灯させることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のエレベーターの乗場呼び登録装置。
  6.  前記操作ボタンを構成する複数の前記ボタンは、0から9までの10個の数字ボタンを少なくとも含むテンキーボタンであることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のエレベーターの乗場呼び登録装置。
PCT/JP2011/064240 2011-06-22 2011-06-22 エレベーターの乗場呼び登録装置 WO2012176290A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013521366A JP5574048B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 エレベーターの乗場呼び登録装置
KR1020137030097A KR101543943B1 (ko) 2011-06-22 2011-06-22 엘리베이터의 승강장 호출 등록 장치
CN201180070700.2A CN103502130B (zh) 2011-06-22 2011-06-22 电梯的层站呼梯登记装置
PCT/JP2011/064240 WO2012176290A1 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 エレベーターの乗場呼び登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/064240 WO2012176290A1 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 エレベーターの乗場呼び登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176290A1 true WO2012176290A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=47422171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064240 WO2012176290A1 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 エレベーターの乗場呼び登録装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5574048B2 (ja)
KR (1) KR101543943B1 (ja)
CN (1) CN103502130B (ja)
WO (1) WO2012176290A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113289A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082375A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 三菱電機株式会社 エレベータの操作ボタン
JP6607334B1 (ja) * 2018-03-22 2019-11-20 三菱電機株式会社 エレベーター乗場誘導装置
KR102155364B1 (ko) * 2018-04-04 2020-09-11 주식회사 오아앤테크 엘리베이터 제어 장치 및 방법, 이를 위한 프로그램을 기록한 기록 매체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481780A (en) * 1987-09-22 1989-03-28 Toshiba Corp Display unit for elevator
JP2002321880A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2007119140A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの制御装置
WO2008120345A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corporation エレベータシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1084289C (zh) * 1996-10-29 2002-05-08 三菱电机株式会社 电梯的控制装置
JP2008105769A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのかご操作盤、操作ボタン及び運行状況報知方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481780A (en) * 1987-09-22 1989-03-28 Toshiba Corp Display unit for elevator
JP2002321880A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2007119140A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの制御装置
WO2008120345A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corporation エレベータシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113289A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103502130B (zh) 2014-12-17
KR20140009486A (ko) 2014-01-22
JPWO2012176290A1 (ja) 2015-02-23
JP5574048B2 (ja) 2014-08-20
CN103502130A (zh) 2014-01-08
KR101543943B1 (ko) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7021429B2 (en) Elevator system indicating assigned car
EP1910206B1 (en) Communication of elevator reassignment information in a group elevator system
JP5574048B2 (ja) エレベーターの乗場呼び登録装置
CN101443829B (zh) 目的地登入群电梯系统中电梯走廊固定设备的试运转使用
US10994967B2 (en) Interactive touch-based car operating panel systems for elevator cars
KR20130069216A (ko) 엘리베이터 조작 상황 인지 시스템
JP5856236B2 (ja) かご内操作表示装置、乗場操作表示装置およびエレベータ装置
JP2012180160A (ja) 群管理エレベーター
JP2012180156A (ja) 行先階制御システム
JP5879781B2 (ja) エレベータの群管理システム
WO2012140758A1 (ja) エレベーターの群管理システム
JP2011255974A (ja) エレベータの乗場登録装置及びその群管理システム
WO2019003391A1 (ja) エレベータ
KR102183746B1 (ko) 엘리베이터 제어 시스템 및 그의 제어 방법
EP2392534A1 (en) Display unit for elevator
JP2007217081A (ja) エレベータ表示システム及びエレベータ装置
JP6218797B2 (ja) エレベータ制御装置
JP6524873B2 (ja) エレベータの操作装置
JP2005138997A (ja) 乗客コンベア制御システム
KR101444187B1 (ko) 엘리베이터의 입력장치
KR101224765B1 (ko) 엘리베이터 시스템
JP5505958B2 (ja) エレベータシステムの表示制御装置
JP2005112484A (ja) エレベータ階床表示装置
KR100853663B1 (ko) 엘리베이터의 군관리시스템을 위한 운행승강기 표시장치
JP2016074521A (ja) エレベーターユーザーインターフェース装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11868390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013521366

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137030097

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11868390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1