WO2012133756A1 - 消費電力管理システム - Google Patents

消費電力管理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012133756A1
WO2012133756A1 PCT/JP2012/058557 JP2012058557W WO2012133756A1 WO 2012133756 A1 WO2012133756 A1 WO 2012133756A1 JP 2012058557 W JP2012058557 W JP 2012058557W WO 2012133756 A1 WO2012133756 A1 WO 2012133756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current
breaker
detection signal
sensor
main
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058557
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
展太 渋谷
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN201280015422.5A priority Critical patent/CN103443638B/zh
Priority to US14/008,526 priority patent/US9207266B2/en
Priority to JP2013507776A priority patent/JPWO2012133756A1/ja
Priority to KR1020137025505A priority patent/KR101571946B1/ko
Publication of WO2012133756A1 publication Critical patent/WO2012133756A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/08Circuits for altering the measuring range
    • G01R15/09Autoranging circuits

Definitions

  • the present invention relates to a power consumption management system applied to a distribution board.
  • 5 or 6 includes a main breaker MB, a plurality of main bars (or main plates, hereinafter abbreviated) L1, L2, N, a plurality of branch bars (or branch plates, abbreviated below) 2, A plurality of branch breakers B, a plurality of through-type or clamp-type current sensors CT, a plurality of signal transmission paths P, a plurality of input signal ports PT, and a signal processing / measurement circuit (hereinafter referred to as a sensor unit). 3.
  • the plurality of main bars L1, L2, and N are connected to load side terminals of the main breaker MB.
  • the plurality of branch bars 2 extend from the main bars L1, L2, and N.
  • the plurality of branch breakers B are connected to the plurality of branch bars 2.
  • the branch bar 2 connects the branch breaker B and the main bars L1, L2, and N.
  • the current sensor CT is installed with respect to the electric wire connected to the load from the branch bar 2 or the load side terminal of the main breaker MB.
  • the plurality of signal transmission paths P transmit detection signals output from the current sensor CT.
  • the input signal port PT takes in the detection signal output from the current sensor CT and transmitted through the signal transmission path P.
  • the sensor unit 3 processes and measures the detection signal taken in by the input signal port PT.
  • This invention was made in view of the above-mentioned circumstances.
  • One example of the object of the present invention is that the sensor unit itself automatically recognizes the correspondence relationship between an arbitrary branch breaker, current sensor, and input signal port, and the meaning of individual measurement data as a measurement result It is to provide a power consumption management system that can be associated.
  • An example of the object of the present invention is that when a current detection signal from a current sensor is input to the sensor unit 3 due to current consumption or power consumption of a load connected to a breaker (main breaker MB, branch breaker B).
  • the input range sensitivity, dynamic range
  • a power consumption management system includes a plurality of main bars, a plurality of branch bars, a plurality of branch breakers, an electric wire, a plurality of current sensors, a plurality of signal transmission paths, and an input signal.
  • a distribution board having a port and a sensor unit is provided.
  • the plurality of main bars are connected to the load side terminals of the main breaker.
  • the plurality of branch bars extend from the main bar and connect the branch breaker and the main bar.
  • the plurality of branch breakers are connected to the plurality of branch bars.
  • the electric wire is connected to the load from the load side terminal.
  • a plurality of current sensors are a penetration type or a clamp type, and are installed with respect to a branch bar or an electric wire.
  • the plurality of signal transmission paths transmit detection signals output from the current sensor.
  • the plurality of input signal ports capture detection signals.
  • the sensor unit processes the detection signal.
  • the distribution board has a mechanism for outputting a sensor / position correspondence signal that links the physical positions of the current sensor and the breaker and recognizing this signal by the sensor unit. With this configuration, the sensor unit itself automatically recognizes the correspondence relationship between any branch breaker, current sensor, and input signal port, and assigns and associates each measurement data as a measurement result. I can do it. Also, when the current detection signal from the current sensor is input to the sensor unit due to the current consumption or power consumption of the load connected to the breaker (main breaker, branch breaker), the input range (sensitivity, dynamic range) is It varies depending on the connected load.
  • the power consumption management system monitors and judges the value of the current detection signal for a certain period of time (period corresponding to the operation cycle including the maximum and minimum values), and determines the input range (sensitivity, dynamic range) and output with the maximum resolution. It has a mechanism that can be adjusted to a level. With this configuration, automatic adjustment and accurate current measurement can be performed.
  • the sensor unit itself automatically recognizes the correspondence relationship between an arbitrary branch breaker, a current sensor, and an input signal port, and the meaning of individual measurement data as a measurement result. And can be associated.
  • a short pin for driving a signal uniquely indicating the attachment position is provided at a receiving connector as a current detection signal receiving port of the current sensor at an arbitrary breaker position.
  • the selection line output from the encoder that selects the short pin of any receiving connector output from the sensor unit is in the ground state when not selected: open, when selected: conductive.
  • the current detection signal transmission connector of an arbitrary current sensor is in a conductive state between the short pins when it is inserted into an arbitrary reception connector, and the conductive state is detected by the conductive state detection circuit included in the sensor unit. By doing so, it can be recognized in which arbitrary position the current sensor is inserted.
  • the input range sensitivity, dynamic range
  • the value of the current detection signal is monitored and judged for a certain period of time (period corresponding to the operation cycle including the maximum value and the minimum value), and the input range (sensitivity, dynamic range) is set to the maximum resolution.
  • the sensor unit includes a resistor circuit having a plurality of resistors having different resistance values connected in parallel to each other, and the resistors are connected in series with the current sensor. By selecting one of the resistors of the resistor circuit, the input range of the current detection signal can be adjusted to an optimum value.
  • FIG. 3 is a circuit diagram specifically illustrating FIG. 2. It is a figure which shows the other form of the circuit diagram shown in FIG. It is a block diagram which shows an example of the general distribution board with a sensor which comprises the function to measure an electric current or electric power. It is a block diagram which shows the other example of the general distribution board with a sensor which comprises the function to measure an electric current or electric power.
  • FIG. 5 and 6 show a distribution board with a sensor having a function of measuring a general current or power.
  • the distribution board shown in FIG. 5 includes a main bar and a branch bar.
  • the distribution board shown in FIG. 6 includes a main plate and a branch plate.
  • 5 and 6 show connection of a single-phase three-wire switchboard as an example.
  • the main bar and the main plate are collectively referred to as a main portion.
  • the branch bar and the branch plate are collectively referred to as a branch portion.
  • main part and the branch part may be collectively referred to as a main part.
  • the main parts L1, L2, N, and the branch part 2 made of a plate-shaped copper plate are configured by three charging parts of L1, N, and L2.
  • main parts L1, L2, and N main parts L1 and N, main parts L2 and N, or main parts L1 and L2
  • a single-phase 100V power supply or a single-phase 200V power supply Can be supplied.
  • FIG. 1 schematically shows a circuit equivalent to such a connection state.
  • the branch breaker B is fitted into and electrically connected to the branch portions 2 of the two main portions out of the three main portions L1, L2, and N.
  • the two main parts are, for example, main parts L1 and N and main parts L2 and N.
  • the branch breaker B limits the current supplied to the load, which is an electrical device connected to the power source, to a predetermined set value.
  • a current sensor (coil portion) CT is installed at the protruding portions of the main portions L1, L2, and N, that is, at the branch portion 2.
  • the current sensor CT includes a core 10 and a secondary coil 11.
  • the core 10 has a ring shape. In the core 10, an induced current is generated by the current supplied to the main portions L1, L2, and N.
  • the secondary coil 11 has a linear shape and is wound around the core 10. The secondary coil 11 detects an induced current generated in the core 10.
  • the current sensor CT constitutes a part of a sensor unit 21 described later.
  • the current sensor CT is attached to the branch bar 2 by inserting a ring-shaped core 10 into the branch bar 2 located at the ends of the main portions L1, L2, and N. At this time, the core 10 is staggered with respect to another adjacent core 10 by shifting the mounting position of the core 10 to the branch bar 2 in the length direction of the branch bar 2 so that the adjacent cores 10 do not contact each other. You may arrange so that it may become.
  • each end portion of the secondary coil 11 made of a linear body is connected to two terminals of the connector C.
  • Two terminals of the connector C are connected to the sensor unit 21 through wiring on the substrate 20.
  • a sensor unit 21, a selection line drive circuit 22, and an identification circuit 23 are connected to the substrate 20.
  • the connector C is composed of 4 terminals. When the wiring of the secondary coil 11 of the current sensor CT is connected to two of these four terminals, the current detection signal of the current sensor CT is supplied to the sensor unit 21 through the two terminals. In addition, when the current sensor CT is connected to two of the four terminals, the short wiring S is provided in the remaining two terminals to make the two terminals conductive.
  • the connector C is composed of a transmission connector and a reception connector. The current sensor CT is coupled to the line on the substrate 20 by coupling the transmission connector and the reception connector. However, in the drawings, only one connector is shown for convenience.
  • the identification circuit 23 When the current sensor (coil unit) CT and the short wiring S are installed at the four terminals of the connector C, the identification circuit 23 indicates “the presence of the current sensor CT (high: H)” indicating the presence of the current sensor CT. The signal is output.
  • the sensor unit 21 takes in a current detection signal from the current sensor CT.
  • the selection line driving circuit 22 selects a line L that can be used for a load (electrical equipment) from the lines L identified by the identification circuit 23 as “current sensor CT present (high)”. It is possible to supply power via the breaker B.
  • the identification circuit 23 When the current sensor CT and the short wiring S are not installed at the four terminals of the connector C, the identification circuit 23 outputs an output of “no current sensor CT (low: L)” that does not indicate the presence of the current sensor CT. Become. Further, the sensor unit 21 cannot take in a current detection signal from the current sensor CT. Further, the selected line drive circuit 22 does not select the line L identified as “no current sensor CT (low)” by the identification circuit 23 as the line L that can be used for the load (electrical device).
  • the sensor unit 21 measures the sense voltage (Vs) determined based on the value of the secondary current (Is) supplied through the secondary coil 11, thereby The load current (I L ) flowing through one branch bar 2 is calculated. That is, as shown in FIG. 3, the sense voltage (Vs) is represented by the product of the secondary current (Is) and the sense load resistance value (Rs). The relationship among the sense voltage (Vs), the secondary current (Is), the sense load resistance value (Rs), and the load current (I L ) is expressed by the following formula 1. In Equation 1 below, “K” indicates a coupling coefficient, and “N” indicates the number of secondary coil turns. As shown in the above equation 1, by measuring the sense voltage (Vs), it is possible to calculate the load current (I L ) flowing through the branch portions 2 of the main portions L1, L2, and N.
  • a sensor unit 21 shown in FIG. 3 includes a resistance switching unit (resistor circuit) 30 for switching resistors Rn (Rn1 to Rn3), an AD converter 31, and a Vs maximum value storage circuit (hereinafter simply referred to as a storage circuit). 32 and an optimum sense load resistance arithmetic circuit (resistor circuit, hereinafter simply referred to as arithmetic circuit) 33 is provided.
  • the resistance value Rs1 of the resistor Rn1 is 10 ⁇ .
  • the resistance value Rs2 of the resistor Rn2 is 100 ⁇ .
  • the resistance value Rs3 of the resistor Rn3 is 1000 ⁇ .
  • the resistance values Rs1 to Rs3 of the resistors Rn1 to Rn3 are an example, and can be appropriately changed. Furthermore, the types of resistors (resistance values) may be appropriately increased according to the situation.
  • the sense voltage (Vs) that becomes the current measurement value is first converted into a digital value by the AD converter 31 and measured by a voltage measurement unit (not shown) of the sensor unit 21.
  • the sense voltage (Vs) output from the AD converter 31 is output to the storage circuit 32.
  • the storage circuit 32 stores the value of the sense voltage (Vs) input from the AD converter 31 during a predetermined period (for example, 1 day, 1 hour).
  • the memory circuit 32 and the arithmetic circuit 33 are supplied with a signal T for setting a predetermined time (specified time). Further, the storage circuit 32 stores the maximum value M (maximum value in the specified time) of the sense voltage (Vs) during a certain period.
  • the maximum value M of the sense voltage (Vs) stored in the storage circuit 32 is output to the arithmetic circuit 33.
  • the arithmetic circuit 33 selects an optimum sense load resistance value (Rs) based on the maximum value M. Specifically, the arithmetic circuit 33 is based on the maximum value M of the sense voltage (Vs) stored in the storage circuit 32, and the sense voltage (Vs) becomes a preset optimum value or a value close thereto. As described above, the sense switch resistance value (Rs) is changed by switching the analog switch (SW) of the resistance switching unit 30.
  • the sense load resistance value (Rs) can be dynamically switched to the most suitable value of the input range (sensitivity, dynamic range).
  • a method of selectively connecting a plurality of fixed sense loads and switching the input range a method of adjusting the input range using a variable resistor may be adopted.
  • the identification circuit 23 indicates the presence of the current sensor CT. High) "signal is output.
  • the sensor unit 21 receives a current detection signal from the current sensor CT.
  • the selection line driving circuit 22 selects a line L that can be used for a load (electrical equipment) from among the lines L that are identified by the identification circuit 23 as “current sensor CT is present (high)”. It is possible to supply power via the breaker B.
  • the sensor unit 21 measures the sense voltage (Vs) based on the captured secondary current (Is) and the sense load resistance value (Rs) set in advance by the resistance switching unit 30. Thereafter, the sense voltage (Vs) is stored in the storage circuit 32 for a predetermined period (for example, one day, one hour), and the maximum value M during that period is stored. Thereafter, the maximum value M of the sense voltage (Vs) stored in the storage circuit 32 is output to the arithmetic circuit 33. The arithmetic circuit 33 switches the resistance switching unit 30 based on the maximum value M of the sense voltage (Vs) so that the sense voltage (Vs) becomes a preset optimum value, and the sense load resistance The value (Rs1 to Rs3) is changed. Thus, the sense load resistance value (Rs) is adjusted to be the most suitable value for the input range (sensitivity, dynamic range).
  • the power consumption management system includes the current sensor (coil unit) CT and the signal processing unit (resistance switching unit 30, AD converter 31, storage circuit 32, arithmetic circuit 33).
  • a sensor unit 21 is provided.
  • the current sensor CT measures the current supplied from the main portions L1, L2, and N to the breaker B, and outputs a current detection signal based on the measured current.
  • the signal processing unit receives the current detection signal detected by the current sensor CT over a predetermined time, determines a signal level range from the received current detection signal, and inputs the current detection signal according to the determination result Adjust the range.
  • the input range (sensitivity, dynamic range) can be adjusted to the optimum value regardless of the form of the coiled current sensor CT for detecting the current value flowing through the breaker B. Therefore, accurate current measurement can be performed by the current sensor CT.
  • the signal processing unit includes a resistance circuit (resistance switching unit 30, arithmetic circuit 33).
  • the resistance circuit includes a plurality of resistors Rn having different resistance values connected in parallel to each other.
  • the resistor Rn is connected in series with the secondary coil 11.
  • the resistance circuit adjusts the input range of the current detection signal to an optimum value by selecting one of the resistors Rn.
  • the input range of the current detection signal can be adjusted to the optimum value by selecting one of the plurality of resistors Rn (Rn1 to Rn3) in the resistor circuit.
  • the current sensor CT is attached to the branch part 2 of the main parts L1, L2, and N2 to which the branch breaker B is attached. With this configuration, the current sensor CT can be easily attached. As a result, it is possible to improve workability related to attachment.
  • the branch breaker B is engaged with the tip of the branch part to take a branch from the main line (the branch part 2 is connected to the branch breaker B
  • the detector for power consumption measurement can be easily attached by simply passing the branch portion 2 through the coil.
  • the presence of the current sensor CT is detected by the identification circuit 23 by using the four-terminal connector C and installing the short wiring S at the two terminals of the connector C.
  • a two-terminal connector C may be used, and the short wiring S may not be installed on the two terminals of the connector C, and detection of the current sensor CT in the identification circuit 23 may be omitted.
  • the sensor unit 21 measures the power supplied from the main bar 1 to the breaker B based on the current detection signal output from the current sensor CT.
  • the selection line driving circuit 22 causes a constant direct current load current to flow through the resistance load 40 (electrical device) on a line having a current detection signal supplied from the current sensor CT to the sensor unit 21.
  • the input voltage to the sensor unit 22 is different between when the current sensor CT is connected and when the current sensor CT is not connected, the current of the line can be measured.
  • a Hall element can be used as a current sensor instead of a current transformer.
  • the power consumption management system according to the present invention can be applied to a distribution board.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Distribution Board (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

 消費電力管理システムは、電源線に接続されたメイン部と、前記メイン部に電気的に接続されるとともに、負荷に供給される電流を所定の設定値に制限するブレーカと、電流センサおよび信号処理部を有するセンサユニットとを具備する。前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流を測定し、測定した電流に基づいて電流検出信号を出力する。前記信号処理部は、前記電流検出信号を所定時間に亘って受信し、受信された電流検出信号から信号レベルの範囲を判別し、その判別結果に応じて前記電流検出信号の入力レンジを調整する。

Description

消費電力管理システム
 本発明は、分電盤に適用される消費電力管理システムに関する。
 従来より、図5あるいは図6に示される電流または電力を測定する機能を具備するセンサ付き分電盤が知られている。図5あるいは図6に示す分電盤は、主幹ブレーカMBと、複数のメインバー(あるいはメインプレート、以下略)L1、L2、Nと、複数の分岐バー(あるいは分岐プレート、以下略)2と、複数の分岐ブレーカBと、複数の貫通型やクランプ型の電流センサCTと、複数の信号伝送路Pと、複数の入力信号ポートPTと、信号処理・測定回路(以下、センサユニットと称する)3とを備える。複数のメインバーL1、L2、Nは、主幹ブレーカMBの負荷側端子に接続される。複数の分岐バー2は、メインバーL1、L2、Nから延出する。複数の分岐ブレーカBは、複数の分岐バー2に接続される。分岐バー2は、分岐ブレーカBとメインバーL1、L2、Nとを繋いでいる。電流センサCTは、分岐バー2、または主幹ブレーカMBの負荷側端子から負荷に接続される電線に対して設置されている。複数の信号伝送路Pは、電流センサCTから出力される検出信号を伝送する。入力信号ポートPTは、電流センサCTから出力され、信号伝送路Pを伝送された検出信号を取り込む。センサユニット3は、入力信号ポートPTにより取り込まれた検出信号の処理および測定を行う。
日本国特開2010-130735号公報
 上記分電盤では、複数の電流センサCTがどの分岐ブレーカBに接続され、どの入力信号ポートPTに接続されているのかについては自動的には特定できない。このため、センサユニット3に対して、任意の分岐ブレーカBと電流センサCTと入力信号ポートPTとの対応関係を人手や予め人手を介して作成された対応定義データ等で初期設定する必要があった。さらに、センサユニット3の測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけが必須であった。その結果、多大な労力を伴う作業を要するという課題があった。また、電流センサの増設や組み換えを行う保守的な作業を行う場合も同様に多大な労力を伴う作業を要するという課題があった。
 更に、ブレーカ(主幹ブレーカMB、分岐ブレーカB)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサCTからの電流検出信号がセンサユニット3に入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらついてしまう。このため、正確に電流を測定できないという問題があった。
 この発明は、上述した事情に鑑みてなされた。本発明の目的の一例は、任意の分岐ブレーカと電流センサと入力信号ポートとの対応関係を人手に依らずセンサユニット自身が自動的に認識し、測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけを行う事が出来る消費電力管理システムを提供することである。また、本発明の目的の一例は、ブレーカ(主幹ブレーカMB、分岐ブレーカB)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサからの電流検出信号がセンサユニット3に入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらつくが、それらの値を監視および判断して入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を自動調整し正確な電流測定を行うことが可能な消費電力管理システムを提供することである。
 本発明の一実施態様に係る消費電力管理システムは、複数のメインバーと、複数の分岐バーと、複数の分岐ブレーカと、電線と、複数の電流センサと、複数の信号伝送路と、入力信号ポートと、センサユニットとを有する分電盤を備える。複数のメインバーは、主幹ブレーカの負荷側端子に接続される。複数の分岐バーは、メインバーから延出し、分岐ブレーカとメインバーとを繋ぐ。複数の分岐ブレーカは、複数の分岐バーに接続される。電線は、負荷側端子から負荷に接続される。複数の電流センサは、貫通型やクランプ型であり、分岐バー、または電線に対して設置される。複数の信号伝送路は、電流センサから出力される検出信号を伝送する。複数の入力信号ポートは、検出信号を取り込む。センサユニットは、検出信号を処理する。分電盤は、電流センサとブレーカの物理的な位置を結び付けるセンサ・位置対応信号を出力し、この信号をセンサユニットで認識する機構を有する。この構成により、任意の分岐ブレーカと電流センサと入力信号ポートとの対応関係を人手に依らずセンサユニット自身が自動的に認識し、測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけを行う事が出来る。また、ブレーカ(主幹ブレーカ、分岐ブレーカ)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサからの電流検出信号がセンサユニットに入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらつく。消費電力管理システムは、電流検出信号の値を一定時間(最大値、最小値を含む運用サイクルに対応した周期)監視および判断して入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を、最大の分解能を持つ出力レベルになるように調整できる機構を有する。この構成により、自動調整し正確な電流測定を行うことができる。
 本発明の実施形態によれば、任意の分岐ブレーカと電流センサと入力信号ポートとの対応関係を人手に依らずセンサユニット自身が自動的に認識し、測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけを行う事が出来る。例えば、任意のブレーカの位置に電流センサの電流検出信号の受け口としての受信コネクタに取り付け位置を一意に示す信号を駆動するショートピンを設ける。センサユニットから出力される任意の受信コネクタのショートピンを選択するエンコーダから出力される選択ラインが、非選択時:オープン状態、選択時:導通状態で接地状態となる。この構成により、任意の電流センサの電流検知信号の送信コネクタが、任意の受信コネクタに差し込まれた状態でショートピン間が導通状態となり、その導通状態をセンサユニットに含まれる導通状態検知回路で検知する事で、電流センサがどの任意の位置に差し込まれたかを認識できる。
 ブレーカ(主幹ブレーカ、分岐ブレーカ)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサからの電流検出信号がセンサユニットに入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらつく。本発明の実施形態によれば、電流検出信号の値を一定時間(最大値、最小値を含む運用サイクルに対応した周期)監視および判断して入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を、最大の分解能を持つ出力レベルになるように調整できる機構を有する事により、自動調整し正確な電流測定を行うことが可能となる。
 例えば、センサユニットは、互いに並列に接続された異なる抵抗値の複数の抵抗体を有しかつその抵抗体が電流センサと直列に接続された抵抗回路を具備する。その抵抗回路の抵抗体のいずれかの1つを選択することで、電流検出信号の入力レンジを最適値に調整することができる。
メイン部とブレーカの配置を示す回路図である。 センサユニットで検出されるセンス電圧(Vs)を説明するための回路図である。 図2を具体的に示す回路図である。 図1で示す回路図の他の形態を示す図である。 電流または電力を測定する機能を具備する一般的なセンサ付き分電盤の一例を示す構成図である。 電流または電力を測定する機能を具備する一般的なセンサ付き分電盤の他の例を示す構成図である。
 本発明の実施形態に係る消費電力管理システムについて図面を参照して説明する。
 まず、図5および図6を参照し、本実施形態と共通のセンサ付分電盤の一般的な構成について説明する。図5および6は一般的な電流または電力を測定する機能を具備するセンサ付き分電盤を示す。図5に示す分電盤は、メインバーと分岐バーにより構成されている。図6に示す分電盤は、メインプレートと分岐プレートによる構成されている。図5および6では、一例として、単相3線の配電盤の接続を示す。以下では、メインバーとメインプレートとを総称して、メイン部という。また、分岐バーと分岐プレートとを総称して、分岐部という。さらに、メイン部と分岐部とを総称して、メイン部ということもある。板状の銅板からなるメイン部L1、L2、N、および分岐部2は、L1極、N極、およびL2極の3つの充電部で構成される。3つのメイン部L1、L2、Nの内の2つ(メイン部L1とN、メイン部L2とN、あるいはメイン部L1とL2)に接続することで、単相100V、あるいは単相200Vの電源の供給を受けることができる。
 これらメイン部L1、L2、Nの端部には、複数の分岐部2が突出するように多足状に形成されている。これら分岐部2は、分岐ブレーカBの有する複数の凹部b1,b2,b3と各々噛み合う。図1は、このような接続状態と等価の回路を模式的に示す。
 分岐ブレーカBは、3つのメイン部L1、L2、Nの内2つのメイン部の分岐部2にそれぞれ嵌合して電気的に接続される。2つのメイン部とは、例えば、メイン部L1およびNや、メイン部L2およびNである。分岐ブレーカBは、電源に接続される電気機器である負荷に供給される電流を既定の設定値に制限する。
 メイン部L1、L2、Nの突出部、すなわち、分岐部2には、電流センサ(コイル部)CTが設置されている。電流センサCTは、コア10と二次コイル11とからなる。コア10はリング状の形状である。コア10には、メイン部L1、L2、Nに供給される電流により誘導電流が生じる。二次コイル11は、線状の形状を有し、コア10に巻回される。二次コイル11は、コア10で発生する誘導電流を検出する。
 この電流センサCTは、後述するセンサユニット21の一部を構成している。電流センサCTは、メイン部L1、L2、Nの端部に位置する分岐バー2に、リング状のコア10を挿入することで、その分岐バー2に取り付けている。このとき、隣接するコア10同士が接触しないように、コア10の分岐バー2に対する取り付け位置を分岐バー2の長さ方向にずらすことで、コア10を隣接する別のコア10に対して互い違いとなるように配置しても良い。
 図2に示すように、線状体からなる二次コイル11の各末端部は、コネクタCの2つの端子に接続されている。そのコネクタCの2端子は、基板20上の配線を通じてセンサユニット21に接続されている。また、この基板20には、センサユニット21、選択ライン駆動回路22及び識別回路23が接続されている。
 コネクタCは4端子により構成されている。これら4端子の中の2端子に電流センサCTの二次コイル11の配線が接続された場合に、その2端子を通じて電流センサCTの電流検出信号がセンサユニット21に供給される。また、4端子の中の2端子に電流センサCTが接続された場合には、残りの2端子にショート配線Sを設けてその2端子間を導通状態とする。
 コネクタCは、送信コネクタと、受信コネクタとから構成される。これら送信コネクタと、受信コネクタとが結合されることで、電流センサCTが基板20上のラインに結合される。しかしながら、図面では、便宜上1つのコネクタのみが示されている。
 コネクタCの4端子に、電流センサ(コイル部)CT及びショート配線Sが設置されている場合には、識別回路23は、電流センサCTの存在を示す「電流センサCTあり(ハイ:H)」の信号を出力する。また、センサユニット21は、電流センサCTからの電流検出信号を取り込む。さらに、選択ライン駆動回路22は、識別回路23にて「電流センサCTあり(ハイ)」と識別されたラインLの中から、負荷(電気機器)に使用できるラインLを選択し、そのラインLのブレーカBを経由した電力供給を可能とする。
 コネクタCの4端子に、電流センサCT及びショート配線Sが設置されていない場合には、識別回路23は、電流センサCTの存在を示さない「電流センサCTなし(ロー:L)」の出力となる。また、センサユニット21は、電流センサCTからの電流検出信号を取り込むことができない。さらに、選択ライン駆動回路22は、識別回路23にて「電流センサCTなし(ロー)」と識別されたラインLについては、負荷(電気機器)に使用できるラインLとして選択しない。
 次に、センサユニット21の構成について図2及び図3を参照して説明する。
 図2の基本構成図に示すように、センサユニット21は、二次コイル11を通じて供給される二次電流(Is)の値に基づき決定されるセンス電圧(Vs)を測定することによって、メインバー1の分岐バー2を流れる負荷電流(I)を演算する。すなわち、図3に示すように、センス電圧(Vs)は、二次電流(Is)とセンス負荷抵抗値(Rs)との積で示される。センス電圧(Vs)と二次電流(Is)とセンス負荷抵抗値(Rs)と負荷電流(I)との関係は、以下の式1で示される。以下の式1において、「K」は結合係数、「N」は2次コイル巻数を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 上記式1に示されるように、センス電圧(Vs)を測定することによって、メイン部L1、L2、Nの分岐部2を流れる負荷電流(I)を演算することが可能となる。
 次に、図3を参照して、上記式1で示されるセンス電圧(Vs)を最適値に調整するためのセンサユニット21内の具体的な回路構成について説明する。
 図3に示されるセンサユニット21は、抵抗体Rn(Rn1~Rn3)を切り替える抵抗切替部(抵抗回路)30と、AD変換機31と、Vs最大値記憶回路(以下、単に記憶回路と称する)32と、最適センス負荷抵抗演算回路(抵抗回路、以下、単に演算回路と称する)33とからなる信号処理部が設けられている。
 抵抗体Rn1の抵抗値Rs1は10Ωである。抵抗体Rn2の抵抗値Rs2は100Ωである。抵抗体Rn3の抵抗値Rs3は1000Ωである。抵抗体Rn1~Rn3の抵抗値Rs1~Rs3は一例であって、適宜、設定変更可能である。さらに、状況に応じて抵抗体(抵抗値)の種類を適宜増加しても良い。
 このセンサユニット21では、初期段階として抵抗切替部30において、例えば、センス負荷抵抗値(Rs)が「抵抗値Rs1(=10Ω)」に設定されている。
 電流測定値となるセンス電圧(Vs)は、まず、AD変換機31にてデジタル値に変換されて、センサユニット21の図示しない電圧計測部にて計測される。AD変換機31から出力されたセンス電圧(Vs)は、記憶回路32に出力される。この記憶回路32は、予め設定した一定期間(例えば、1日、1時間)の間にAD変換機31から入力されたセンス電圧(Vs)の値を記憶する。なお、記憶回路32および演算回路33には、一定時間(規定時間)を設定する信号Tが入力される。さらに、記憶回路32は、一定期間の間におけるセンス電圧(Vs)の最大値M(規定時間における最大値)を記憶する。
 この記憶回路32で記憶されたセンス電圧(Vs)の最大値Mは、演算回路33に出力される。演算回路33は、この最大値Mに基づいて、最適なセンス負荷抵抗値(Rs)を選択する。
 具体的には、演算回路33は、記憶回路32で記憶されたセンス電圧(Vs)の最大値Mに基づき、そのセンス電圧(Vs)が予め設定しておいた最適値又はそれに近い値となるように、抵抗切替部30のアナログスイッチ(SW)を切り替えて、センス負荷抵抗値(Rs)を変更する。
 このような演算回路33による抵抗切替部30の切り替え操作により、センス負荷抵抗値(Rs)を、入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)の最も適した値にダイナミックに切り替えることができる。
 複数の固定センス負荷を択一的に接続して入力レンジを切り替える方式に代え、可変抵抗を用いて入力レンジを調整する方式を採用しても良い。
 以上のような消費電力管理システムでは、コネクタCの4端子に、電流センサCT及びショート配線Sが設置されている場合には、識別回路23から電流センサCTの存在を示す「電流センサCTあり(ハイ)」の信号が出力される。また、センサユニット21は電流センサCTからの電流検出信号が取り込まれる。さらに、選択ライン駆動回路22は、識別回路23にて「電流センサCTあり(ハイ)と識別されたラインLの中から、負荷(電気機器)に使用できるラインLが選択され、そのラインLのブレーカBを経由した電力供給が可能となる。
 また、センサユニット21は、取り込まれた二次電流(Is)と、抵抗切替部30にて予め設定されているセンス負荷抵抗値(Rs)に基づき、センス電圧(Vs)が計測される。その後、そのセンス電圧(Vs)が、記憶回路32にて、予め設定した一定期間(例えば、1日、1時間)記憶され、かつその間の最大値Mが記憶される。その後、記憶回路32で記憶されたセンス電圧(Vs)の最大値Mが、演算回路33に出力される。この演算回路33は、そのセンス電圧(Vs)の最大値Mに基づき、センス電圧(Vs)が、予め設定しておいた最適値となるように、抵抗切替部30を切り替えて、センス負荷抵抗値(Rs1~Rs3)を変更する。これによりセンス負荷抵抗値(Rs)を、入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)の最も適した値となるように調整する。
 以上詳細に説明したように本実施形態に係る消費電力管理システムは、電流センサ(コイル部)CTおよび信号処理部(抵抗切替部30、AD変換機31、記憶回路32、演算回路33)を有するセンサユニット21を具備する。電流センサCTは、メイン部L1、L2、NからブレーカBに供給される電流を測定し、測定した電流に基づいて電流検出信号を出力する。信号処理部は、電流センサCTで検出された電流検出信号を所定時間に亘って受信し、受信した電流検出信号から信号レベルの範囲を判別し、その判別結果に応じて前記電流検出信号の入力レンジを調整する。信号処理部において、ブレーカBに流れる電流値を検出するためのコイル状の電流センサCTの形態に係らず、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を最適値に調整することができる。よって、電流センサCTにて正確な電流測定を行うことが可能となる。
 例えば、信号処理部は、抵抗回路(抵抗切替部30、演算回路33)を具備する。抵抗回路は、互いに並列に接続された異なる抵抗値の複数の抵抗体Rnを有する。その抵抗体Rnが二次コイル11と直列に接続される。抵抗回路は、抵抗体Rnのいずれかの1つを選択することで、電流検出信号の入力レンジを最適値に調整する。この構成により、抵抗回路にて複数ある抵抗体Rn(Rn1~Rn3)のいずれかの1つを選択することで、電流検出信号の入力レンジを最適値に調整することができる。
 また、電流センサCTを、分岐ブレーカBが取り付けられるメイン部L1、L2、N2の分岐部2に取り付ける。この構成により、電流センサCTの取り付けが容易なる。その結果、取り付けに係る作業性を向上させることが可能となる。このとき、分岐部2を電流センサCTのコア10の穴に通した後、分岐部の先端に分岐ブレーカBの凹部を噛み合わせると、本線からの分岐を取る作業(分岐部2を分岐ブレーカBに噛み込ませる作業)の際に、分岐部2をコイルに通すだけで、簡単に消費電力測定用の検出子を取り付けることが可能となる。
 上記実施形態では、4端子のコネクタCを使用し、そのコネクタCの2端子にショート配線Sを設置することで、識別回路23にて電流センサCTの存在を検出した。しかしながらこの構成に限定されない。図4に示すように2端子のコネクタCを使用し、そのコネクタCの2端子にショート配線Sを設置しない構造とし、識別回路23での電流センサCTの検出を省略しても良い。
 図4では、センサユニット21にて、電流センサCTから出力された電流検出信号に基づきメインバー1からブレーカBに供給される電力を測定する。また、選択ライン駆動回路22は、電流センサCTからセンサユニット21に供給される電流検出信号があるラインについて、抵抗負荷40(電気機器)を経由して一定の直流の負荷電流を流す。電流センサCTが接続されている場合と接続されていない場合のセンサユニット22への入力電圧が異なることにより、そのラインの電流測定を可能とする。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 例えば、電流センサとしてカレントトランスに代えてホール素子を用いることもできる。
 この出願は、2011年3月31日に出願された日本出願特願2011-077732を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明による消費電力管理システムは、分電盤に適用することができる。
 L1、L2、N 、メイン部(メインバー、またはメインプレート)
 2 分岐部(分岐バー、または分岐プレート)
 3 センサユニット
 11 二次コイル
 21 センサユニット
 30 抵抗切替部(抵抗回路)
 33 最適センス負荷抵抗演算回路(抵抗回路)
 B 分岐ブレーカ
 CT 電流センサ(コイル部)
 Rn 抵抗体

Claims (5)

  1.  電源線に接続されたメイン部と、
     前記メイン部に電気的に接続されるとともに、負荷に供給される電流を所定の設定値に制限するブレーカと、
     電流センサおよび信号処理部を有するセンサユニットとを具備し、
     前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流を測定し、測定した電流に基づいて電流検出信号を出力し、
     前記信号処理部は、前記電流検出信号を所定時間に亘って受信し、受信された電流検出信号から信号レベルの範囲を判別し、その判別結果に応じて前記電流検出信号の入力レンジを調整する消費電力管理システム。
  2.  前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流により誘導電流を生じさせるコアと、前記誘導電流を検出する二次コイルとを有し、
     前記信号処理部は、互いに並列に接続された異なる抵抗値の複数の抵抗体を有しかつ前記抵抗体が前記二次コイルと直列に接続された抵抗回路を具備し、前記抵抗体のいずれかの1つを選択することで、前記電流検出信号の入力レンジを最適値に調整する請求項1記載の消費電力管理システム。
  3.  前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流により誘導電流を生じさせるコアと、前記誘導電流を検出する二次コイルとを有し、
     前記信号処理部は、前記二次コイルと直列に接続された可変抵抗回路を具備し、前記可変抵抗回路の抵抗値を変更することで、前記電流検出信号の入力レンジを最適値に調整する請求項1記載の消費電力管理システム。
  4.  前記メイン部は、互いに平行に複数配置され、前記ブレーカは、前記メイン部に嵌合していずれかの相の電源に接続される凹部を複数有する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の消費電力管理システム。
  5.  前記電流センサは、前記ブレーカが設置される前記メイン部バーの分岐部に取り付けられる請求項2ないし4のいずれか1項に記載の消費電力管理システム。
PCT/JP2012/058557 2011-03-31 2012-03-30 消費電力管理システム WO2012133756A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280015422.5A CN103443638B (zh) 2011-03-31 2012-03-30 功耗管理系统
US14/008,526 US9207266B2 (en) 2011-03-31 2012-03-30 Power consumption management system
JP2013507776A JPWO2012133756A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-30 消費電力管理システム
KR1020137025505A KR101571946B1 (ko) 2011-03-31 2012-03-30 소비 전력 관리 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-077732 2011-03-31
JP2011077732 2011-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012133756A1 true WO2012133756A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46931453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058557 WO2012133756A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-30 消費電力管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9207266B2 (ja)
JP (1) JPWO2012133756A1 (ja)
KR (1) KR101571946B1 (ja)
CN (1) CN103443638B (ja)
TW (1) TWI485950B (ja)
WO (1) WO2012133756A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106197A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Nitto Kogyo Co Ltd 電流センサ保持構造
JP2015031629A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 三菱電機株式会社 電力算出システム、電力算出装置、電力算出方法、及び、プログラム
JP2015210232A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 三菱電機株式会社 電力計測装置及び電力計測システム
CN105510681A (zh) * 2016-01-28 2016-04-20 南京交通职业技术学院 一种非线性电流取样组件
JP2016061642A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 日置電機株式会社 測定装置
JPWO2021149175A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014113677B4 (de) * 2014-09-22 2019-07-25 Jungheinrich Ag Flurförderzeug mit einer Strommesseinrichtung
JP6430858B2 (ja) * 2015-02-27 2018-11-28 理想科学工業株式会社 基板接続システム及びインクジェット記録装置
US10746799B2 (en) * 2018-01-31 2020-08-18 Eaton Intelligent Power Limited Breaker measurement structure for power distribution unit
WO2021071446A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Aytacoglu Murat Emin Panel type grounding measuring device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863864A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Toshiba Corp 電流−電圧変換回路
JP2001218313A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 過電流警報装置および分電盤
JP2002116052A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 計測装置
JP2010096777A (ja) * 2006-10-02 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力監視システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1330234C (en) * 1989-09-29 1994-06-14 Timothy M. Wilkerson Overcurrent protection relay with communications
FR2792468B1 (fr) * 1999-04-14 2001-06-15 Schneider Electric Ind Sa Declencheur electronique a reconstitution de phase et disjoncteur comportant un tel declencheur
JP2001289884A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 電流センサ
US7193827B2 (en) * 2003-10-16 2007-03-20 Square D Company Single-sensor microcontroller-based approach for ground fault circuit interrupters
CA2484742A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-28 Veris Industries, Llc Electricity metering with a current transformer
KR100760331B1 (ko) * 2006-03-30 2007-09-20 신성산전주식회사 고속 고장구간 자동 차단장치
JP3125999U (ja) * 2006-06-28 2006-10-12 株式会社丹青社 配電盤
US7508653B2 (en) * 2006-12-27 2009-03-24 General Electric Company Load center with plug in neutral connections
US8421443B2 (en) * 2008-11-21 2013-04-16 Veris Industries, Llc Branch current monitor with calibration
JP4820403B2 (ja) * 2008-11-25 2011-11-24 パナソニック電工電路株式会社 分電盤
US8294453B2 (en) * 2009-05-21 2012-10-23 Veris Industries, Llc Externally reporting branch power monitoring system
US8624578B2 (en) * 2009-06-04 2014-01-07 Veris Industries, Llc Branch current monitor with configuration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863864A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Toshiba Corp 電流−電圧変換回路
JP2001218313A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 過電流警報装置および分電盤
JP2002116052A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 計測装置
JP2010096777A (ja) * 2006-10-02 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力監視システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106197A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Nitto Kogyo Co Ltd 電流センサ保持構造
JP2015031629A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 三菱電機株式会社 電力算出システム、電力算出装置、電力算出方法、及び、プログラム
JP2015210232A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 三菱電機株式会社 電力計測装置及び電力計測システム
JP2016061642A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 日置電機株式会社 測定装置
CN105510681A (zh) * 2016-01-28 2016-04-20 南京交通职业技术学院 一种非线性电流取样组件
JPWO2021149175A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29
WO2021149175A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 株式会社Fuji 電気的特性値取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140015514A1 (en) 2014-01-16
CN103443638B (zh) 2017-05-03
CN103443638A (zh) 2013-12-11
US9207266B2 (en) 2015-12-08
TW201310844A (zh) 2013-03-01
JPWO2012133756A1 (ja) 2014-07-28
TWI485950B (zh) 2015-05-21
KR20130124578A (ko) 2013-11-14
KR101571946B1 (ko) 2015-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012133756A1 (ja) 消費電力管理システム
JP5939304B2 (ja) 分電盤、消費電力管理システム、及びこれらの製造方法
US8085055B2 (en) Branch current monitoring system
KR101849727B1 (ko) 시스템의 적어도 하나의 상을 모니터링하는 측정 시스템
US7705741B2 (en) Detection of a broken wire between power sourcing equipment and a powered device
EP3367111A1 (en) Energy metering system
US10408911B2 (en) Network configurable system for a power meter
US9804211B2 (en) Indicators for a power meter
US10850618B2 (en) Connection module for an electrical energy storage device, and power supply system
US9683900B2 (en) Temperature measuring system and temperature measuring instrument
WO2013030655A4 (ja) 電力計測器
US11137421B1 (en) Non-contact voltage sensing system
US20150168235A1 (en) Multi-lead measurement apparatus for detection of a defective temperature-dependent resistance sensor
EP2779200A1 (en) Measurement module for a fuse block base
EP3502715A1 (en) Branch current monitor and method for monitoring current
JP7228799B2 (ja) 計測システム
JP5505887B2 (ja) 分電盤の分岐回路接続チェック装置
NZ617310B2 (en) Electrical measurement apparatus having a detector providing an identification signal and corresponding method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12764837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137025505

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14008526

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013507776

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301005521

Country of ref document: TH

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12764837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1