JPWO2012133756A1 - 消費電力管理システム - Google Patents

消費電力管理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012133756A1
JPWO2012133756A1 JP2013507776A JP2013507776A JPWO2012133756A1 JP WO2012133756 A1 JPWO2012133756 A1 JP WO2012133756A1 JP 2013507776 A JP2013507776 A JP 2013507776A JP 2013507776 A JP2013507776 A JP 2013507776A JP WO2012133756 A1 JPWO2012133756 A1 JP WO2012133756A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
breaker
detection signal
sensor
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013507776A
Other languages
English (en)
Inventor
展太 渋谷
展太 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2012133756A1 publication Critical patent/JPWO2012133756A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/08Circuits for altering the measuring range
    • G01R15/09Autoranging circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Distribution Board (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

消費電力管理システムは、電源線に接続されたメイン部と、前記メイン部に電気的に接続されるとともに、負荷に供給される電流を所定の設定値に制限するブレーカと、電流センサおよび信号処理部を有するセンサユニットとを具備する。前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流を測定し、測定した電流に基づいて電流検出信号を出力する。前記信号処理部は、前記電流検出信号を所定時間に亘って受信し、受信された電流検出信号から信号レベルの範囲を判別し、その判別結果に応じて前記電流検出信号の入力レンジを調整する。

Description

本発明は、分電盤に適用される消費電力管理システムに関する。
従来より、図5あるいは図6に示される電流または電力を測定する機能を具備するセンサ付き分電盤が知られている。図5あるいは図6に示す分電盤は、主幹ブレーカMBと、複数のメインバー(あるいはメインプレート、以下略)L1、L2、Nと、複数の分岐バー(あるいは分岐プレート、以下略)2と、複数の分岐ブレーカBと、複数の貫通型やクランプ型の電流センサCTと、複数の信号伝送路Pと、複数の入力信号ポートPTと、信号処理・測定回路(以下、センサユニットと称する)3とを備える。複数のメインバーL1、L2、Nは、主幹ブレーカMBの負荷側端子に接続される。複数の分岐バー2は、メインバーL1、L2、Nから延出する。複数の分岐ブレーカBは、複数の分岐バー2に接続される。分岐バー2は、分岐ブレーカBとメインバーL1、L2、Nとを繋いでいる。電流センサCTは、分岐バー2、または主幹ブレーカMBの負荷側端子から負荷に接続される電線に対して設置されている。複数の信号伝送路Pは、電流センサCTから出力される検出信号を伝送する。入力信号ポートPTは、電流センサCTから出力され、信号伝送路Pを伝送された検出信号を取り込む。センサユニット3は、入力信号ポートPTにより取り込まれた検出信号の処理および測定を行う。
日本国特開2010−130735号公報
上記分電盤では、複数の電流センサCTがどの分岐ブレーカBに接続され、どの入力信号ポートPTに接続されているのかについては自動的には特定できない。このため、センサユニット3に対して、任意の分岐ブレーカBと電流センサCTと入力信号ポートPTとの対応関係を人手や予め人手を介して作成された対応定義データ等で初期設定する必要があった。さらに、センサユニット3の測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけが必須であった。その結果、多大な労力を伴う作業を要するという課題があった。また、電流センサの増設や組み換えを行う保守的な作業を行う場合も同様に多大な労力を伴う作業を要するという課題があった。
更に、ブレーカ(主幹ブレーカMB、分岐ブレーカB)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサCTからの電流検出信号がセンサユニット3に入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらついてしまう。このため、正確に電流を測定できないという問題があった。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされた。本発明の目的の一例は、任意の分岐ブレーカと電流センサと入力信号ポートとの対応関係を人手に依らずセンサユニット自身が自動的に認識し、測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけを行う事が出来る消費電力管理システムを提供することである。また、本発明の目的の一例は、ブレーカ(主幹ブレーカMB、分岐ブレーカB)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサからの電流検出信号がセンサユニット3に入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらつくが、それらの値を監視および判断して入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を自動調整し正確な電流測定を行うことが可能な消費電力管理システムを提供することである。
本発明の一実施態様に係る消費電力管理システムは、複数のメインバーと、複数の分岐バーと、複数の分岐ブレーカと、電線と、複数の電流センサと、複数の信号伝送路と、入力信号ポートと、センサユニットとを有する分電盤を備える。複数のメインバーは、主幹ブレーカの負荷側端子に接続される。複数の分岐バーは、メインバーから延出し、分岐ブレーカとメインバーとを繋ぐ。複数の分岐ブレーカは、複数の分岐バーに接続される。電線は、負荷側端子から負荷に接続される。複数の電流センサは、貫通型やクランプ型であり、分岐バー、または電線に対して設置される。複数の信号伝送路は、電流センサから出力される検出信号を伝送する。複数の入力信号ポートは、検出信号を取り込む。センサユニットは、検出信号を処理する。分電盤は、電流センサとブレーカの物理的な位置を結び付けるセンサ・位置対応信号を出力し、この信号をセンサユニットで認識する機構を有する。この構成により、任意の分岐ブレーカと電流センサと入力信号ポートとの対応関係を人手に依らずセンサユニット自身が自動的に認識し、測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけを行う事が出来る。また、ブレーカ(主幹ブレーカ、分岐ブレーカ)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサからの電流検出信号がセンサユニットに入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらつく。消費電力管理システムは、電流検出信号の値を一定時間(最大値、最小値を含む運用サイクルに対応した周期)監視および判断して入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を、最大の分解能を持つ出力レベルになるように調整できる機構を有する。この構成により、自動調整し正確な電流測定を行うことができる。
本発明の実施形態によれば、任意の分岐ブレーカと電流センサと入力信号ポートとの対応関係を人手に依らずセンサユニット自身が自動的に認識し、測定結果としての個々の測定データの意味付けや対応づけを行う事が出来る。例えば、任意のブレーカの位置に電流センサの電流検出信号の受け口としての受信コネクタに取り付け位置を一意に示す信号を駆動するショートピンを設ける。センサユニットから出力される任意の受信コネクタのショートピンを選択するエンコーダから出力される選択ラインが、非選択時:オープン状態、選択時:導通状態で接地状態となる。この構成により、任意の電流センサの電流検知信号の送信コネクタが、任意の受信コネクタに差し込まれた状態でショートピン間が導通状態となり、その導通状態をセンサユニットに含まれる導通状態検知回路で検知する事で、電流センサがどの任意の位置に差し込まれたかを認識できる。
ブレーカ(主幹ブレーカ、分岐ブレーカ)に接続された負荷の消費電流や消費電力により、電流センサからの電流検出信号がセンサユニットに入力される際に、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)が、接続される負荷によりばらつく。本発明の実施形態によれば、電流検出信号の値を一定時間(最大値、最小値を含む運用サイクルに対応した周期)監視および判断して入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を、最大の分解能を持つ出力レベルになるように調整できる機構を有する事により、自動調整し正確な電流測定を行うことが可能となる。
例えば、センサユニットは、互いに並列に接続された異なる抵抗値の複数の抵抗体を有しかつその抵抗体が電流センサと直列に接続された抵抗回路を具備する。その抵抗回路の抵抗体のいずれかの1つを選択することで、電流検出信号の入力レンジを最適値に調整することができる。
メイン部とブレーカの配置を示す回路図である。 センサユニットで検出されるセンス電圧(Vs)を説明するための回路図である。 図2を具体的に示す回路図である。 図1で示す回路図の他の形態を示す図である。 電流または電力を測定する機能を具備する一般的なセンサ付き分電盤の一例を示す構成図である。 電流または電力を測定する機能を具備する一般的なセンサ付き分電盤の他の例を示す構成図である。
本発明の実施形態に係る消費電力管理システムについて図面を参照して説明する。
まず、図5および図6を参照し、本実施形態と共通のセンサ付分電盤の一般的な構成について説明する。図5および6は一般的な電流または電力を測定する機能を具備するセンサ付き分電盤を示す。図5に示す分電盤は、メインバーと分岐バーにより構成されている。図6に示す分電盤は、メインプレートと分岐プレートによる構成されている。図5および6では、一例として、単相3線の配電盤の接続を示す。以下では、メインバーとメインプレートとを総称して、メイン部という。また、分岐バーと分岐プレートとを総称して、分岐部という。さらに、メイン部と分岐部とを総称して、メイン部ということもある。板状の銅板からなるメイン部L1、L2、N、および分岐部2は、L1極、N極、およびL2極の3つの充電部で構成される。3つのメイン部L1、L2、Nの内の2つ(メイン部L1とN、メイン部L2とN、あるいはメイン部L1とL2)に接続することで、単相100V、あるいは単相200Vの電源の供給を受けることができる。
これらメイン部L1、L2、Nの端部には、複数の分岐部2が突出するように多足状に形成されている。これら分岐部2は、分岐ブレーカBの有する複数の凹部b1,b2,b3と各々噛み合う。図1は、このような接続状態と等価の回路を模式的に示す。
分岐ブレーカBは、3つのメイン部L1、L2、Nの内2つのメイン部の分岐部2にそれぞれ嵌合して電気的に接続される。2つのメイン部とは、例えば、メイン部L1およびNや、メイン部L2およびNである。分岐ブレーカBは、電源に接続される電気機器である負荷に供給される電流を既定の設定値に制限する。
メイン部L1、L2、Nの突出部、すなわち、分岐部2には、電流センサ(コイル部)CTが設置されている。電流センサCTは、コア10と二次コイル11とからなる。コア10はリング状の形状である。コア10には、メイン部L1、L2、Nに供給される電流により誘導電流が生じる。二次コイル11は、線状の形状を有し、コア10に巻回される。二次コイル11は、コア10で発生する誘導電流を検出する。
この電流センサCTは、後述するセンサユニット21の一部を構成している。電流センサCTは、メイン部L1、L2、Nの端部に位置する分岐バー2に、リング状のコア10を挿入することで、その分岐バー2に取り付けている。このとき、隣接するコア10同士が接触しないように、コア10の分岐バー2に対する取り付け位置を分岐バー2の長さ方向にずらすことで、コア10を隣接する別のコア10に対して互い違いとなるように配置しても良い。
図2に示すように、線状体からなる二次コイル11の各末端部は、コネクタCの2つの端子に接続されている。そのコネクタCの2端子は、基板20上の配線を通じてセンサユニット21に接続されている。また、この基板20には、センサユニット21、選択ライン駆動回路22及び識別回路23が接続されている。
コネクタCは4端子により構成されている。これら4端子の中の2端子に電流センサCTの二次コイル11の配線が接続された場合に、その2端子を通じて電流センサCTの電流検出信号がセンサユニット21に供給される。また、4端子の中の2端子に電流センサCTが接続された場合には、残りの2端子にショート配線Sを設けてその2端子間を導通状態とする。
コネクタCは、送信コネクタと、受信コネクタとから構成される。これら送信コネクタと、受信コネクタとが結合されることで、電流センサCTが基板20上のラインに結合される。しかしながら、図面では、便宜上1つのコネクタのみが示されている。
コネクタCの4端子に、電流センサ(コイル部)CT及びショート配線Sが設置されている場合には、識別回路23は、電流センサCTの存在を示す「電流センサCTあり(ハイ:H)」の信号を出力する。また、センサユニット21は、電流センサCTからの電流検出信号を取り込む。さらに、選択ライン駆動回路22は、識別回路23にて「電流センサCTあり(ハイ)」と識別されたラインLの中から、負荷(電気機器)に使用できるラインLを選択し、そのラインLのブレーカBを経由した電力供給を可能とする。
コネクタCの4端子に、電流センサCT及びショート配線Sが設置されていない場合には、識別回路23は、電流センサCTの存在を示さない「電流センサCTなし(ロー:L)」の出力となる。また、センサユニット21は、電流センサCTからの電流検出信号を取り込むことができない。さらに、選択ライン駆動回路22は、識別回路23にて「電流センサCTなし(ロー)」と識別されたラインLについては、負荷(電気機器)に使用できるラインLとして選択しない。
次に、センサユニット21の構成について図2及び図3を参照して説明する。
図2の基本構成図に示すように、センサユニット21は、二次コイル11を通じて供給される二次電流(Is)の値に基づき決定されるセンス電圧(Vs)を測定することによって、メインバー1の分岐バー2を流れる負荷電流(I)を演算する。すなわち、図3に示すように、センス電圧(Vs)は、二次電流(Is)とセンス負荷抵抗値(Rs)との積で示される。センス電圧(Vs)と二次電流(Is)とセンス負荷抵抗値(Rs)と負荷電流(I)との関係は、以下の式1で示される。以下の式1において、「K」は結合係数、「N」は2次コイル巻数を示している。
Figure 2012133756
上記式1に示されるように、センス電圧(Vs)を測定することによって、メイン部L1、L2、Nの分岐部2を流れる負荷電流(I)を演算することが可能となる。
次に、図3を参照して、上記式1で示されるセンス電圧(Vs)を最適値に調整するためのセンサユニット21内の具体的な回路構成について説明する。
図3に示されるセンサユニット21は、抵抗体Rn(Rn1〜Rn3)を切り替える抵抗切替部(抵抗回路)30と、AD変換機31と、Vs最大値記憶回路(以下、単に記憶回路と称する)32と、最適センス負荷抵抗演算回路(抵抗回路、以下、単に演算回路と称する)33とからなる信号処理部が設けられている。
抵抗体Rn1の抵抗値Rs1は10Ωである。抵抗体Rn2の抵抗値Rs2は100Ωである。抵抗体Rn3の抵抗値Rs3は1000Ωである。抵抗体Rn1〜Rn3の抵抗値Rs1〜Rs3は一例であって、適宜、設定変更可能である。さらに、状況に応じて抵抗体(抵抗値)の種類を適宜増加しても良い。
このセンサユニット21では、初期段階として抵抗切替部30において、例えば、センス負荷抵抗値(Rs)が「抵抗値Rs1(=10Ω)」に設定されている。
電流測定値となるセンス電圧(Vs)は、まず、AD変換機31にてデジタル値に変換されて、センサユニット21の図示しない電圧計測部にて計測される。AD変換機31から出力されたセンス電圧(Vs)は、記憶回路32に出力される。この記憶回路32は、予め設定した一定期間(例えば、1日、1時間)の間にAD変換機31から入力されたセンス電圧(Vs)の値を記憶する。なお、記憶回路32および演算回路33には、一定時間(規定時間)を設定する信号Tが入力される。さらに、記憶回路32は、一定期間の間におけるセンス電圧(Vs)の最大値M(規定時間における最大値)を記憶する。
この記憶回路32で記憶されたセンス電圧(Vs)の最大値Mは、演算回路33に出力される。演算回路33は、この最大値Mに基づいて、最適なセンス負荷抵抗値(Rs)を選択する。
具体的には、演算回路33は、記憶回路32で記憶されたセンス電圧(Vs)の最大値Mに基づき、そのセンス電圧(Vs)が予め設定しておいた最適値又はそれに近い値となるように、抵抗切替部30のアナログスイッチ(SW)を切り替えて、センス負荷抵抗値(Rs)を変更する。
このような演算回路33による抵抗切替部30の切り替え操作により、センス負荷抵抗値(Rs)を、入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)の最も適した値にダイナミックに切り替えることができる。
複数の固定センス負荷を択一的に接続して入力レンジを切り替える方式に代え、可変抵抗を用いて入力レンジを調整する方式を採用しても良い。
以上のような消費電力管理システムでは、コネクタCの4端子に、電流センサCT及びショート配線Sが設置されている場合には、識別回路23から電流センサCTの存在を示す「電流センサCTあり(ハイ)」の信号が出力される。また、センサユニット21は電流センサCTからの電流検出信号が取り込まれる。さらに、選択ライン駆動回路22は、識別回路23にて「電流センサCTあり(ハイ)と識別されたラインLの中から、負荷(電気機器)に使用できるラインLが選択され、そのラインLのブレーカBを経由した電力供給が可能となる。
また、センサユニット21は、取り込まれた二次電流(Is)と、抵抗切替部30にて予め設定されているセンス負荷抵抗値(Rs)に基づき、センス電圧(Vs)が計測される。その後、そのセンス電圧(Vs)が、記憶回路32にて、予め設定した一定期間(例えば、1日、1時間)記憶され、かつその間の最大値Mが記憶される。その後、記憶回路32で記憶されたセンス電圧(Vs)の最大値Mが、演算回路33に出力される。この演算回路33は、そのセンス電圧(Vs)の最大値Mに基づき、センス電圧(Vs)が、予め設定しておいた最適値となるように、抵抗切替部30を切り替えて、センス負荷抵抗値(Rs1〜Rs3)を変更する。これによりセンス負荷抵抗値(Rs)を、入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)の最も適した値となるように調整する。
以上詳細に説明したように本実施形態に係る消費電力管理システムは、電流センサ(コイル部)CTおよび信号処理部(抵抗切替部30、AD変換機31、記憶回路32、演算回路33)を有するセンサユニット21を具備する。電流センサCTは、メイン部L1、L2、NからブレーカBに供給される電流を測定し、測定した電流に基づいて電流検出信号を出力する。信号処理部は、電流センサCTで検出された電流検出信号を所定時間に亘って受信し、受信した電流検出信号から信号レベルの範囲を判別し、その判別結果に応じて前記電流検出信号の入力レンジを調整する。信号処理部において、ブレーカBに流れる電流値を検出するためのコイル状の電流センサCTの形態に係らず、その入力レンジ(感度、ダイナミックレンジ)を最適値に調整することができる。よって、電流センサCTにて正確な電流測定を行うことが可能となる。
例えば、信号処理部は、抵抗回路(抵抗切替部30、演算回路33)を具備する。抵抗回路は、互いに並列に接続された異なる抵抗値の複数の抵抗体Rnを有する。その抵抗体Rnが二次コイル11と直列に接続される。抵抗回路は、抵抗体Rnのいずれかの1つを選択することで、電流検出信号の入力レンジを最適値に調整する。この構成により、抵抗回路にて複数ある抵抗体Rn(Rn1〜Rn3)のいずれかの1つを選択することで、電流検出信号の入力レンジを最適値に調整することができる。
また、電流センサCTを、分岐ブレーカBが取り付けられるメイン部L1、L2、N2の分岐部2に取り付ける。この構成により、電流センサCTの取り付けが容易なる。その結果、取り付けに係る作業性を向上させることが可能となる。このとき、分岐部2を電流センサCTのコア10の穴に通した後、分岐部の先端に分岐ブレーカBの凹部を噛み合わせると、本線からの分岐を取る作業(分岐部2を分岐ブレーカBに噛み込ませる作業)の際に、分岐部2をコイルに通すだけで、簡単に消費電力測定用の検出子を取り付けることが可能となる。
上記実施形態では、4端子のコネクタCを使用し、そのコネクタCの2端子にショート配線Sを設置することで、識別回路23にて電流センサCTの存在を検出した。しかしながらこの構成に限定されない。図4に示すように2端子のコネクタCを使用し、そのコネクタCの2端子にショート配線Sを設置しない構造とし、識別回路23での電流センサCTの検出を省略しても良い。
図4では、センサユニット21にて、電流センサCTから出力された電流検出信号に基づきメインバー1からブレーカBに供給される電力を測定する。また、選択ライン駆動回路22は、電流センサCTからセンサユニット21に供給される電流検出信号があるラインについて、抵抗負荷40(電気機器)を経由して一定の直流の負荷電流を流す。電流センサCTが接続されている場合と接続されていない場合のセンサユニット22への入力電圧が異なることにより、そのラインの電流測定を可能とする。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、電流センサとしてカレントトランスに代えてホール素子を用いることもできる。
この出願は、2011年3月31日に出願された日本出願特願2011−077732を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明による消費電力管理システムは、分電盤に適用することができる。
L1、L2、N 、メイン部(メインバー、またはメインプレート)
2 分岐部(分岐バー、または分岐プレート)
3 センサユニット
11 二次コイル
21 センサユニット
30 抵抗切替部(抵抗回路)
33 最適センス負荷抵抗演算回路(抵抗回路)
B 分岐ブレーカ
CT 電流センサ(コイル部)
Rn 抵抗体

Claims (5)

  1. 電源線に接続されたメイン部と、
    前記メイン部に電気的に接続されるとともに、負荷に供給される電流を所定の設定値に制限するブレーカと、
    電流センサおよび信号処理部を有するセンサユニットとを具備し、
    前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流を測定し、測定した電流に基づいて電流検出信号を出力し、
    前記信号処理部は、前記電流検出信号を所定時間に亘って受信し、受信された電流検出信号から信号レベルの範囲を判別し、その判別結果に応じて前記電流検出信号の入力レンジを調整する消費電力管理システム。
  2. 前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流により誘導電流を生じさせるコアと、前記誘導電流を検出する二次コイルとを有し、
    前記信号処理部は、互いに並列に接続された異なる抵抗値の複数の抵抗体を有しかつ前記抵抗体が前記二次コイルと直列に接続された抵抗回路を具備し、前記抵抗体のいずれかの1つを選択することで、前記電流検出信号の入力レンジを最適値に調整する請求項1記載の消費電力管理システム。
  3. 前記電流センサは、前記メイン部から前記ブレーカに供給される電流により誘導電流を生じさせるコアと、前記誘導電流を検出する二次コイルとを有し、
    前記信号処理部は、前記二次コイルと直列に接続された可変抵抗回路を具備し、前記可変抵抗回路の抵抗値を変更することで、前記電流検出信号の入力レンジを最適値に調整する請求項1記載の消費電力管理システム。
  4. 前記メイン部は、互いに平行に複数配置され、前記ブレーカは、前記メイン部に嵌合していずれかの相の電源に接続される凹部を複数有する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の消費電力管理システム。
  5. 前記電流センサは、前記ブレーカが設置される前記メイン部バーの分岐部に取り付けられる請求項2ないし4のいずれか1項に記載の消費電力管理システム。
JP2013507776A 2011-03-31 2012-03-30 消費電力管理システム Pending JPWO2012133756A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011077732 2011-03-31
JP2011077732 2011-03-31
PCT/JP2012/058557 WO2012133756A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-30 消費電力管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012133756A1 true JPWO2012133756A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=46931453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507776A Pending JPWO2012133756A1 (ja) 2011-03-31 2012-03-30 消費電力管理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9207266B2 (ja)
JP (1) JPWO2012133756A1 (ja)
KR (1) KR101571946B1 (ja)
CN (1) CN103443638B (ja)
TW (1) TWI485950B (ja)
WO (1) WO2012133756A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106197A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Nitto Kogyo Co Ltd 電流センサ保持構造
JP5839366B2 (ja) * 2013-08-05 2016-01-06 三菱電機株式会社 電力算出システム、電力算出装置、電力算出方法、及び、プログラム
JP2015210232A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 三菱電機株式会社 電力計測装置及び電力計測システム
JP6373138B2 (ja) * 2014-09-17 2018-08-15 日置電機株式会社 測定装置
DE102014113677B4 (de) * 2014-09-22 2019-07-25 Jungheinrich Ag Flurförderzeug mit einer Strommesseinrichtung
JP6430858B2 (ja) * 2015-02-27 2018-11-28 理想科学工業株式会社 基板接続システム及びインクジェット記録装置
CN105510681B (zh) * 2016-01-28 2018-08-24 南京交通职业技术学院 一种非线性电流取样组件
US10746799B2 (en) * 2018-01-31 2020-08-18 Eaton Intelligent Power Limited Breaker measurement structure for power distribution unit
WO2021071446A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Aytacoglu Murat Emin Panel type grounding measuring device
JP7504134B2 (ja) * 2020-01-22 2024-06-21 株式会社Fuji 実装機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863864A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Toshiba Corp 電流−電圧変換回路
JP2001218313A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 過電流警報装置および分電盤
JP2001289884A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 電流センサ
JP2002116052A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 計測装置
JP3125999U (ja) * 2006-06-28 2006-10-12 株式会社丹青社 配電盤
JP2010096777A (ja) * 2006-10-02 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力監視システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1330234C (en) * 1989-09-29 1994-06-14 Timothy M. Wilkerson Overcurrent protection relay with communications
FR2792468B1 (fr) * 1999-04-14 2001-06-15 Schneider Electric Ind Sa Declencheur electronique a reconstitution de phase et disjoncteur comportant un tel declencheur
US7193827B2 (en) * 2003-10-16 2007-03-20 Square D Company Single-sensor microcontroller-based approach for ground fault circuit interrupters
CA2484742A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-28 Veris Industries, Llc Electricity metering with a current transformer
KR100760331B1 (ko) 2006-03-30 2007-09-20 신성산전주식회사 고속 고장구간 자동 차단장치
US7508653B2 (en) * 2006-12-27 2009-03-24 General Electric Company Load center with plug in neutral connections
US8421443B2 (en) * 2008-11-21 2013-04-16 Veris Industries, Llc Branch current monitor with calibration
JP4820403B2 (ja) 2008-11-25 2011-11-24 パナソニック電工電路株式会社 分電盤
US8294453B2 (en) * 2009-05-21 2012-10-23 Veris Industries, Llc Externally reporting branch power monitoring system
US8624578B2 (en) * 2009-06-04 2014-01-07 Veris Industries, Llc Branch current monitor with configuration

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863864A (ja) * 1981-10-14 1983-04-15 Toshiba Corp 電流−電圧変換回路
JP2001218313A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 過電流警報装置および分電盤
JP2001289884A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 電流センサ
JP2002116052A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 計測装置
JP3125999U (ja) * 2006-06-28 2006-10-12 株式会社丹青社 配電盤
JP2010096777A (ja) * 2006-10-02 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201310844A (zh) 2013-03-01
KR20130124578A (ko) 2013-11-14
US20140015514A1 (en) 2014-01-16
WO2012133756A1 (ja) 2012-10-04
US9207266B2 (en) 2015-12-08
TWI485950B (zh) 2015-05-21
CN103443638B (zh) 2017-05-03
KR101571946B1 (ko) 2015-12-04
CN103443638A (zh) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012133756A1 (ja) 消費電力管理システム
JP5939304B2 (ja) 分電盤、消費電力管理システム、及びこれらの製造方法
EP2889630B1 (en) Wireless test measurement
KR101849727B1 (ko) 시스템의 적어도 하나의 상을 모니터링하는 측정 시스템
US8085055B2 (en) Branch current monitoring system
US7705741B2 (en) Detection of a broken wire between power sourcing equipment and a powered device
US9250308B2 (en) Simplified energy meter configuration
US10408911B2 (en) Network configurable system for a power meter
CN104685364B (zh) 电功率表
US9804211B2 (en) Indicators for a power meter
WO2013030655A4 (ja) 電力計測器
US9683900B2 (en) Temperature measuring system and temperature measuring instrument
US11137421B1 (en) Non-contact voltage sensing system
US20180186248A1 (en) Connection module for an electrical energy storage device, and power supply system
JP6475477B2 (ja) 多芯ケーブルとコネクタとの接続確認装置
JP4712594B2 (ja) 接地極付きコンセントの誤接続判別方法および接地極付きコンセントの誤接続判別試験器
EP3502715A1 (en) Branch current monitor and method for monitoring current
JP5505887B2 (ja) 分電盤の分岐回路接続チェック装置
JP7228799B2 (ja) 計測システム
NZ617310B2 (en) Electrical measurement apparatus having a detector providing an identification signal and corresponding method
NZ617310A (en) Electrical measurement apparatus having a detector providing an identification signal and corresponding method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150924