WO2012133374A1 - 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 - Google Patents

磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012133374A1
WO2012133374A1 PCT/JP2012/057871 JP2012057871W WO2012133374A1 WO 2012133374 A1 WO2012133374 A1 WO 2012133374A1 JP 2012057871 W JP2012057871 W JP 2012057871W WO 2012133374 A1 WO2012133374 A1 WO 2012133374A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass substrate
polishing
substrate precursor
precursor
magnetic disk
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/057871
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
葉月 中江
Original Assignee
コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 filed Critical コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社
Publication of WO2012133374A1 publication Critical patent/WO2012133374A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0075Cleaning of glass

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a glass substrate for a magnetic disk.
  • the recording capacity of magnetic recording media has become higher.
  • the gap (head flying height) between the magnetic recording medium and the head for reading and writing the recording has decreased to a level of several nm.
  • head flying height decreases, the head and the magnetic recording medium collide with each other to cause a phenomenon called head crash, which easily causes a read / write error of the hard disk.
  • the above error There are several possible causes of the above error, and one of the causes is the influence of deposits adhering to the surface of the glass substrate.
  • the adhering matter adheres to the surface of the glass substrate, so that the head does not float stably and head crushing easily occurs.
  • the above deposits may be iron, oxides thereof, carbon, and the like that are slightly present in the environment. Among these, since cerium oxide tends to remain on the glass substrate, various attempts have been made so far to remove cerium oxide attached to the surface of the glass substrate.
  • Patent Document 1 the surface of the glass substrate is polished with cerium oxide, and then the surface of the glass substrate is etched to remove cerium oxide attached to the surface of the glass substrate.
  • Patent Document 2 measures the size of an adhering substance adhering to the surface of a glass substrate in advance, and irradiates ultrasonic waves having a sound pressure and frequency corresponding to the size.
  • a method for removing deposits is disclosed. It is known that ultrasonic cleaning generally removes small deposits as ultrasonic waves with higher frequencies are used.
  • the present invention has been made under such circumstances, and an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a glass substrate for a magnetic disk with a small amount of deposits having a size of 200 nm or less. .
  • the present inventors examined increasing the frequency of the ultrasonic wave irradiated during cleaning in order to remove minute deposits. As a result, it is possible to remove fine deposits as the ultrasonic frequency is increased, but even if the ultrasonic frequency is increased to 430 nm or more, there is a tendency that fine deposits cannot be further removed. all right.
  • the reason why the minute deposits cannot be removed in this way is considered to be that the higher the frequency of the ultrasonic wave, the higher the straightness of the ultrasonic wave, and the obstruction of the ultrasonic waves by the obstacle prevents the minute deposits from reaching. It is done. Incidentally, the obstruction obtained the knowledge that the abrasive
  • the present inventors introduced a step of removing the abrasive used in the polishing step before performing ultrasonic cleaning, so that the high-frequency ultrasonic wave is not inhibited by the abrasive,
  • the inventors have found that minute deposits can be reached and completed the present invention. That is, the method for producing a glass substrate for a magnetic disk of the present invention includes a step of polishing the main surface of a disk-shaped glass substrate precursor, and the step of polishing the main surface includes a rough polishing step and a precision polishing step.
  • the first cleaning step performed after the rough polishing step is a step of removing a thickness of 10 to 200 nm from the surface of the glass substrate precursor
  • the second cleaning step performed after the precision polishing step is a glass substrate It is a step of irradiating the surface of the precursor with ultrasonic waves having a frequency of 900 kHz or more.
  • the precision polishing step is preferably a step of polishing the surface roughness of the main surface of the glass substrate precursor to 0.2 nm or less.
  • the first cleaning step is preferably a step of removing a thickness of 30 to 100 nm from the surface of the glass substrate precursor.
  • the surface of the glass substrate precursor after the first cleaning step is preferably a cerium residue amount of 1.5 ng / cm 2 or less.
  • the rough polishing step is preferably a step of polishing the surface roughness of the main surface of the glass substrate precursor to 0.3 to 0.8 nm.
  • the method for manufacturing a glass substrate for magnetic disk of the present invention has the above-described configuration, so that an extremely excellent effect that a glass substrate for magnetic disk with a small amount of deposits of 200 nm or less can be manufactured. Indicates.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a glass substrate for a magnetic disk manufactured by the manufacturing method of the present invention.
  • the glass substrate for a magnetic disk manufactured by the manufacturing method of the present invention is used as a substrate for an information recording medium in an information recording apparatus such as a hard disk drive apparatus.
  • Such a glass substrate for a magnetic disk has a disk shape as shown in FIG. 1, and a hole 1H is formed at the center thereof.
  • the surface of the glass substrate 1 for magnetic disks means the front main surface 1A, the back main surface 1B, the inner peripheral end surface 1C, and the outer peripheral end surface 1D.
  • the size and shape of the magnetic disk glass substrate 1 of the present invention are not particularly limited, and are, for example, 0.8 inch, 1.0 inch, 1.8 inch, 2.5 inch, or 3.5 inch.
  • the thickness of the magnetic disk glass substrate 1 is preferably 0.30 to 2.2 mm, for example, from the viewpoint of preventing breakage.
  • the thickness of the glass substrate 1 for magnetic disks is calculated by the average of the values measured at a plurality of arbitrary points to be pointed on the glass substrate.
  • a typical example of the magnetic disk glass substrate 1 of the present invention is as follows.
  • the magnetic disk glass substrate has an outer diameter of about 64 mm, an inner diameter of about 20 mm, and a thickness of about 0.8 mm.
  • a 2.5-inch hard disk uses a glass substrate for a magnetic disk having an outer diameter of 65 mm.
  • Aluminosilicate glass is preferably used as the material constituting the magnetic disk glass substrate of the present invention.
  • the composition of such aluminosilicate glass is composed mainly of 58 to 75% by mass of SiO 2 , 5 to 23% by mass of Al 2 O 3 , 1 to 10% by mass of Li 2 O, and 4 to 13% by mass of Na 2 O. It is contained as
  • the glass substrate for magnetic disks of this invention is not limited only to the above-mentioned aluminosilicate glass, Various compositions of glass can be used.
  • the method for producing a glass substrate for a magnetic disk according to the present invention includes a step of polishing a main surface of a disk-shaped glass substrate precursor, and the steps of polishing the main surface include a rough polishing step and a precision polishing step.
  • the first cleaning step performed after the rough polishing step is a step of removing a thickness of 10 to 200 nm from the surface of the glass substrate precursor
  • the second cleaning step performed after the precision polishing step is a glass substrate precursor. It is a step of irradiating the body surface with ultrasonic waves having a frequency of 900 kHz or more.
  • the polishing agent adheres to the main surface of the glass substrate precursor by polishing in the rough polishing step.
  • the ultrasonic wave used in the second cleaning step has a minute size.
  • a minute deposit having a size of 200 nm or less can be removed.
  • the abrasive used in the rough polishing step is removed in the first cleaning step, and fine deposits attached to the surface of the glass substrate precursor are further removed in the second cleaning step.
  • the glass substrate for a magnetic disk produced in this way has an excellent property that head crushing hardly occurs because there are few minute deposits of 200 nm or less.
  • the method for producing a glass substrate for a magnetic disk of the present invention can include other steps as long as the rough polishing step, the first cleaning step, the precision polishing step, and the second cleaning step are performed.
  • a glass substrate manufacturing process for processing molten glass into a disk shape a coring process for making a hole in the center of the glass substrate precursor, and an inner peripheral end face and an outer peripheral end face of the glass substrate precursor are chamfered.
  • a lapping process for grinding the main surface of the glass substrate precursor.
  • the production of the glass substrate precursor is not limited to the direct press method, and is formed by a downdraw method or a float method.
  • the glass substrate precursor may be produced by cutting the sheet glass with a grinding wheel.
  • a molten glass is prepared by melting a glass material.
  • the molten glass is poured into a lower mold and press-formed with an upper mold and a barrel mold to obtain a disk-shaped glass substrate precursor.
  • the process of obtaining the glass substrate precursor from the molten glass in this way is called a direct press process.
  • the manufacturing method of the present invention is not limited to a method for producing a glass substrate precursor by a direct press process, and a sheet glass is produced by using a downdraw method or a float method.
  • a disk-shaped glass substrate precursor may be cut out from the sheet glass.
  • a hole is made in the central portion of the glass substrate precursor in the coring process.
  • a hole is drilled in the center by grinding with a core drill or the like equipped with a diamond grindstone or the like in the cutter part.
  • the size of the hole can be appropriately changed depending on the outer diameter of the glass substrate precursor. For example, a hole having an inner diameter of 20 mm (the diameter of the hole 1H in the center) is formed at the center of the glass substrate precursor having an outer shape of 65 mm. Open.
  • Step S30 A lapping process is performed on both the front and back surfaces of the glass substrate precursor.
  • the rough lapping is performed by, for example, a double-sided lapping apparatus.
  • the overall shape, parallelism, flatness and thickness of the glass substrate precursor can be preliminarily adjusted.
  • Step S40 Next, in the inside / outside processing step, chamfering of the outer peripheral end surface and the inner peripheral end surface of the glass substrate precursor is performed. Thereby, the flatness of the end surface of the glass substrate precursor can be increased.
  • End face polishing process Step S50
  • the outer peripheral end face and the inner peripheral end face of the glass substrate precursor are polished by a brush polishing method using a slurry (free abrasive grains) containing cerium oxide abrasive grains as polishing abrasive grains.
  • the brush polishing method the outer peripheral end face and the inner peripheral end face are polished while rotating the glass substrate precursor.
  • the inner peripheral end face of the glass substrate precursor is processed into a mirror surface state by further polishing the inner peripheral end face with a magnetic polishing method. Finally, the surface of the glass substrate precursor is washed with water.
  • Step S60 Next, in the fine lapping process, the front and back surfaces of the glass substrate precursor are ground using a fixed abrasive polishing pad.
  • a fine lapping process can be ground using a known grinding machine called a double-side grinding machine using a planetary gear mechanism.
  • This double-sided grinding machine is equipped with a disk-shaped upper and lower surface plate arranged in parallel with each other in parallel, and the front and back surfaces of the glass substrate precursor are placed on the surfaces facing the upper surface plate and the lower surface plate, respectively. A plurality of diamond pellets for grinding are attached.
  • the carrier is provided with a plurality of holes, and the glass substrate precursor is fitted into the holes and arranged.
  • the upper surface plate, the lower surface plate, the internal gear, and the sun gear can be operated by separate driving, and the upper surface plate and the lower surface plate rotate in opposite directions.
  • the carrier sandwiched between the surface plates through the diamond pellets revolves in the same direction as the lower surface plate with respect to the rotation center of the surface plate while rotating while holding a plurality of glass substrate precursors.
  • the front and back surfaces of the glass substrate precursor can be ground by supplying a grinding liquid between the upper surface plate and the glass substrate precursor and between the lower surface plate and the glass substrate precursor. it can.
  • the weight of the surface plate applied to the glass substrate precursor and the number of rotations of the surface plate are adjusted as appropriate according to the desired grinding state.
  • the weight in the first wrapping step and the second wrapping step is preferably 60 g / cm 2 to 120 g / cm 2 .
  • the rotation speed of the surface plate is about 10 rpm to 30 rpm, and the rotation speed of the upper surface plate is about 30% to 40% slower than the rotation speed of the lower surface plate.
  • Ra is preferably 0.05 to 0.4 ⁇ m, and the flatness of the main surface is 7 to 10 ⁇ m. It is preferable. By setting it as such a surface state, the polishing efficiency in the subsequent first polishing step can be enhanced.
  • the rough polishing process is performed to remove scratches and distortions remaining on the front and back surfaces of the glass substrate precursor in the fine lapping process.
  • the rough polishing step is performed by setting a polishing pad whose polisher is a suede pad in the double-side polishing machine and polishing the front and back of the glass substrate precursor.
  • the abrasive used in the rough polishing step is preferably made of cerium oxide.
  • cerium oxide As the abrasive, there is an advantage that the processing efficiency is high and the glass substrate precursor can be easily processed to the surface roughness described later.
  • an abrasive besides cerium oxide, zirconia, zirconium, alumina, iron oxide, manganese oxide, or the like can also be used.
  • the abrasive used in the rough polishing step it is preferable to use an abrasive having an average particle size of 0.5 to 1.5 ⁇ m. By using an abrasive having such an average particle diameter, it is possible to achieve a desired surface roughness and shape with high processing efficiency and few scratches.
  • the surface roughness of the main surface of the glass substrate precursor is preferably polished to 0.3 to 0.8 nm, and more preferably 0.35 to 0.7 nm.
  • the surface roughness of the main surface of the glass substrate precursor after finishing the rough polishing step is less than 0.3 nm, the etching of the glass substrate precursor cannot be removed in the subsequent first cleaning step. If the thickness exceeds 0.8 nm, the etching cannot be performed uniformly and uneven etching occurs, which is not preferable.
  • First cleaning step Step S80
  • the glass substrate precursor is immersed in an etching solution to remove deposits such as abrasives adhering to the surface.
  • an etching solution to remove deposits such as abrasives adhering to the surface.
  • the first cleaning step is characterized by removing a thickness of 10 to 200 nm from the surface of the glass substrate precursor, and preferably removing a thickness of 30 to 100 nm.
  • the amount of cerium which is an abrasive used in the rough polishing process, is reduced, and high-frequency ultrasonic waves used in the subsequent second cleaning process are used as the abrasive. Will not be disturbed. This makes it easy for high-frequency ultrasonic waves to reach minute deposits having a size of 200 nm or less, and facilitates removal of the minute deposits.
  • the thickness of the removal amount is less than 10 nm, the removal amount of the glass substrate precursor is insufficient, and there is a possibility that deposits may remain on the surface of the glass substrate precursor. The surface may be etched too much.
  • the etchant used in the first cleaning step it is more preferable to use, for example, an aqueous solution in which 0.1% by mass of hydrogen fluoride and 3% by mass of sulfuric acid are mixed.
  • the temperature of etching liquid changes also with the material of etching liquid and a composition of a glass substrate precursor, it is preferable to immerse a glass substrate precursor in the state adjusted to 30 degreeC.
  • Surface of the glass substrate precursor after completing the first washing step is preferably a residual amount of 1.5 ng / cm 2 or less of cerium, 0.2 ng / cm 2 in residual amount of the following cerium More preferably, it is 0.05 ng / cm 2 or less.
  • the ultrasonic wave irradiated in the precision polishing step can reach the minute deposits and be removed. If the amount of cerium residue exceeds 1.5 ng / cm 2 , ultrasonic waves used in the subsequent precision polishing step are hindered by cerium, and it is not preferable because minute deposits having a size of 200 nm or less cannot be removed. .
  • the front and back surfaces of the glass substrate precursor are polished using a polishing pad that is a soft polisher (suede) with respect to the glass substrate precursor.
  • a polishing pad that is a soft polisher (suede) with respect to the glass substrate precursor.
  • the surface roughness of the main surface of the glass substrate precursor is preferably 0.2 nm or less. If it exceeds 0.2 nm, it is difficult to irradiate the ultrasonic wave used in the second cleaning step described later, and it is difficult to remove minute deposits.
  • the precision polishing step it is preferable to remove a thickness of 0.3 ⁇ m or more from the main surface of the glass substrate precursor. If the thickness is less than 0.3 ⁇ m, the region etched excessively in the above washing step cannot be removed, and the smoothness of the magnetic disk glass substrate is lowered, which is not preferable.
  • polishing process it is preferable to use a silica abrasive grain finer than the cerium oxide used at the rough
  • Step S100 The glass substrate precursor having been subjected to the above precision polishing is immersed in an alkaline detergent and pure water, and then the surface of the glass substrate precursor is irradiated with ultrasonic waves having a frequency of 900 kHz or more. By irradiating the ultrasonic wave with such a frequency, the minute deposits adhering to the surface of the glass substrate precursor can be removed, and a glass substrate for a magnetic disk with less deposits can be produced.
  • the frequency of the ultrasonic wave is preferably 950 kHz or more. Thereby, there exists a merit that the fine deposit
  • an aqueous solution prepared by adding sodium hydroxide or potassium hydroxide to pure water to which a chelating dispersant such as polycarboxylic acid or polysulfonic acid or a surfactant is added is used. Can do.
  • a glass substrate for a magnetic disk can be produced as described above.
  • a magnetic disk can be obtained by performing a magnetic thin film formation process with respect to the glass substrate for magnetic disks produced in this way.
  • Example 1 a glass substrate for a magnetic disk was manufactured by performing the following steps in order.
  • Glass substrate production process S10
  • molten glass was prepared by melting a glass material.
  • the molten glass was poured into a lower mold and directly pressed using an upper mold and a barrel mold to obtain a disk-shaped glass substrate precursor having a diameter of 66 mm ⁇ and a thickness of 1.2 mm.
  • Aluminosilicate glass was used as the glass material.
  • the glass substrate precursor is set in a double-sided wrapping apparatus, and alumina abrasive grains having a particle size of # 400 (particle size of about 40 to 60 ⁇ m) are used, and the load on the surface plate on alumina is set to about 100 kg.
  • the front and back surfaces of the glass substrate precursor were polished.
  • the glass substrate precursor thus housed in the carrier had a surface accuracy of both sides of 0 ⁇ m to 1 ⁇ m and a surface roughness Rmax of about 6 ⁇ m.
  • End face polishing step: S50 Subsequently, the outer peripheral end surface and the inner peripheral end surface of the glass substrate precursor were polished while rotating the glass substrate precursor by a brush polishing method using a slurry (free abrasive particles) containing cerium oxide abrasive grains as polishing abrasive grains. .
  • polishing was performed until the surface roughness of the outer peripheral end face and the inner peripheral end face of the glass substrate precursor was about 0.4 ⁇ m in Rmax and about 0.1 ⁇ m in Ra.
  • the inner peripheral side end face was further polished by a magnetic polishing method to be processed into a mirror surface state to prevent particles and the like from being generated. And after grind
  • both the front and back surfaces of the glass substrate precursor were set in a double-side grinding machine using a planetary gear mechanism. Then, using a diamond sheet, the weight of the platen applied to the glass substrate precursor is changed from 60 g / cm 2 to 120 g / cm 2 , the rotation speed of the platen is changed from 10 rpm to 30 rpm, and the rotation speed of the upper platen is decreased. The front and back surfaces of the glass substrate precursor were polished at a rate slower by about 30% to 40% than the platen rotation speed. Thus, lapping was performed until the surface roughness Ra of the main surface of the glass substrate precursor was 0.1 ⁇ m or less and the flatness was 7 ⁇ m or less.
  • Polishing liquid Cerium oxide (average particle size 1.3 ⁇ m) + water load: 80 to 100 g / cm 2 Polishing time: 30 to 50 minutes Removal method: 35 to 45 ⁇ m (First cleaning step: S80)
  • polishing agent adhering to the surface of the said glass substrate precursor was removed by washing
  • the cleaning was performed by immersing the glass substrate precursor in a 0.2% by mass HF aqueous solution as an etching solution, thereby removing a thickness of 10 nm from the surface of the glass substrate precursor. Thereafter, ultrasonic cleaning was performed by irradiating 120 kHz ultrasonic waves with a neutral detergent, and finally, rinsing with pure water was performed to dry IPA.
  • ICP-MS inductively coupled plasma mass spectrometer
  • the amount of cerium residue adhering to the surface of the glass substrate precursor after the first cleaning step is measured. It was measured. The measurement was performed by immersing the glass substrate precursor in 30 ml of a 2N aqueous nitric acid solution at 80 ° C. for 30 minutes. The result of this measurement is shown in the column “Ce residue amount” in Table 1.
  • the glass substrate precursor after the precision polishing is immersed in an alkaline detergent and pure water, and then the surface of the glass substrate precursor is irradiated with ultrasonic waves having a frequency of 950 kHz.
  • an alkaline detergent a detergent prepared by dissolving a polycarboxylic acid type anionic surfactant in an aqueous solution adjusted to pH 12 with sodium hydroxide was used.
  • Examples 2 to 4 and Comparative Examples 3 to 4 The same procedure as in Example 1 was performed, except that the thickness of the glass substrate precursor to be removed in the first cleaning step was changed as shown in each column of Table 1 with respect to Example 1 above. Glass substrates for magnetic disks of Examples 2 to 4 and Comparative Examples 3 to 4 were produced. In addition, the thickness which removes a glass substrate precursor was adjusted by changing only immersion time, without changing the HF density
  • Comparative Example 1 a glass substrate for a magnetic disk was produced by the same method as in Example 1, except that the first cleaning step and the precision polishing step in the order of the manufacturing steps of Example 1 were reversed. did. That is, in Comparative Example 1, a magnetic disk glass substrate was prepared in the order of the rough polishing process, the precision polishing process, the first cleaning process, and the second cleaning process.
  • Comparative Example 2 a magnetic disk glass substrate was produced in the same manner as in Example 1 except that the frequency of the ultrasonic wave used in the second cleaning step of Example 1 was changed. That is, in Comparative Example 2, the surface of the glass substrate precursor was cleaned using 120 kHz ultrasonic waves in the second cleaning step.
  • the glass substrates for magnetic disks of Examples 1 to 4 had a small number of errors, whereas the glass substrates for magnetic disks of Comparative Examples 1 to 4 had a large number of errors.
  • the number of errors in the magnetic disk glass substrates produced in Examples 1 to 4 was small because the polishing agent used in the rough polishing process was removed by the first cleaning process, and the fineness of 200 nm or less was further removed by the second cleaning process. This is considered to be due to the fact that deposits can be removed and thus a glass substrate for a magnetic disk with few deposits can be produced.
  • the reason for the large number of errors in the magnetic disk glass substrate produced in Comparative Example 1 is that the rough polishing step is performed without performing the first cleaning step after the rough polishing step.
  • the abrasive adhered to the surface of the glass substrate precursor is further pressed and fixed in the precision polishing step, which is considered to be due to an increase in the amount of cerium residue on the surface of the magnetic disk substrate.
  • Comparative Example 3 since the thickness of the glass substrate precursor removed in the first cleaning step is too small, in Comparative Example 4, the thickness of the glass substrate precursor removed in the first cleaning step is too large. The number is thought to have increased.
  • the glass substrate for a magnetic disk manufactured according to the manufacturing method of the present invention has few deposits.
  • the removal of the glass substrate precursor having a thickness of 30 to 100 nm in the first cleaning step significantly reduces the amount of deposits attached to the surface of the magnetic disk glass substrate. Met.
  • 1 Glass substrate precursor 1A front main surface, 1B back main surface, 1C inner peripheral end surface, 1D outer peripheral end surface, 1H hole.

Abstract

 200nm以下の大きさの付着物の付着量が少ない磁気ディスク用ガラス基板の製造方法を提供する。本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法は、円盤状のガラス基板前駆体の主表面を研磨する工程を含むものであって、該主表面を研磨する工程は、粗研磨工程と精密研磨工程とを含み、粗研磨工程の後に行なう第1洗浄工程は、ガラス基板前駆体の表面から10~200nmの厚みを除去する工程であり、精密研磨工程の後に行なう第2洗浄工程は、ガラス基板前駆体の表面に900kHz以上の周波数の超音波を照射する工程であることを特徴とする。

Description

磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
 本発明は、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法に関する。
 近年、ハードディスクドライブ(HDD)においては、磁気記録媒体の記録容量が高密度化してきている。これに伴い、磁気記録媒体と記録の読み書きを行なうヘッドとのギャップ(ヘッド浮上量)は数nmレベルまで低下している。ヘッド浮上量が低下すると、ヘッドと磁気記録媒体とが衝突してヘッドクラッシュと呼ばれる現象が起き、ハードディスクの読み書きエラーが起こりやすくなる。
 上記のエラーの原因はいくつか考えられるが、その原因の1つとしてガラス基板の表面に付着した付着物による影響を挙げることができる。すなわち、ガラス基板の表面に付着物が付着していることにより、ヘッドが安定して浮上せずヘッドクラッシュが生じやすくなる。上記の付着物は、研磨工程で研磨剤として用いられる酸化セリウムやコロイダルシリカの他、環境にわずかに存在する鉄およびその酸化物、カーボン等の可能性が考えられる。これらの中でも、特に酸化セリウムはガラス基板に残存しやすいため、これまでガラス基板の表面に付着した酸化セリウムを除去する種々の試みがなされている。
 たとえば特開2008-269767号公報(特許文献1)では、酸化セリウムを用いてガラス基板の表面を研磨した後に、ガラス基板の表面をエッチングすることにより、ガラス基板の表面に付着した酸化セリウムを除去する方法が開示されている。また、特開2010-238298号公報(特許文献2)では、ガラス基板の表面に付着する付着物の大きさを予め測定し、その大きさに見合う音圧および周波数の超音波を照射することにより付着物を除去する方法が開示されている。超音波による洗浄は、一般に周波数が高い超音波を用いるほど、小さい付着物を除去し得ることが知られている。
特開2008-269767号公報 特開2010-238298号公報
 近年、ハードディスクに用いられるガラス基板は、200nm以下の極微小な付着物の存在すら許されなくなりつつある。しかし、上記の特許文献1および2に記載された方法でガラス基板を洗浄しても、200nm以下の極微小な付着物を除去することができなかった。
 本発明は、このような状況下においてなされたものであり、その目的とするところは、200nm以下の大きさの付着物の付着量が少ない磁気ディスク用ガラス基板の製造方法を提供することにある。
 本発明者らは、微小な付着物を除去するために、洗浄時に照射する超音波の周波数を高くすることを検討した。その結果、たしかに超音波の周波数を高めるほど微小な付着物を除去し得るが、430nm以上に超音波の周波数を高めても、それ以上微小な付着物を除去することができない傾向があることがわかった。このように微小な付着物を除去できない理由は、超音波の周波数を高めるほど超音波の直進性が高まり、超音波が障害物に阻害されて微小な付着物に到達しなくなることによるものと考えられる。ちなみに、上記障害物は、研磨工程で用いる研磨剤が大半を占めるとの知見を得た。
 本発明者らは、かかる知見に基づき、超音波洗浄を行なう前に、研磨工程で用いる研磨剤を除去する工程を導入することにより、高周波数の超音波が研磨剤に阻害されることなく、微小な付着物に到達せしめることができることを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法は、円盤状のガラス基板前駆体の主表面を研磨する工程を含むものであって、主表面を研磨する工程は、粗研磨工程と精密研磨工程とを含み、粗研磨工程の後に行なう第1洗浄工程は、ガラス基板前駆体の表面から10~200nmの厚みを除去する工程であり、精密研磨工程の後に行なう第2洗浄工程は、ガラス基板前駆体の表面に900kHz以上の周波数の超音波を照射する工程であることを特徴とする。
 精密研磨工程は、ガラス基板前駆体の主表面の表面粗さを0.2nm以下に研磨する工程であることが好ましい。第1洗浄工程は、ガラス基板前駆体の表面から30~100nmの厚みを除去する工程であることが好ましい。第1洗浄工程を行なった後のガラス基板前駆体の表面は、1.5ng/cm2以下のセリウムの残渣量であることが好ましい。粗研磨工程は、ガラス基板前駆体の主表面の表面粗さを0.3~0.8nmに研磨する工程であることが好ましい。
 本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法は、上記のような構成を有することにより、200nm以下の大きさの付着物の付着量が少ない磁気ディスク用ガラス基板を製造し得るという極めて優れた効果を示す。
本発明の製造方法によって製造される磁気ディスク用ガラス基板の一例を示す斜視図である。 本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法の工程の順序の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の磁気ディスク用ガラス基板およびその製造方法について図面およびフローチャートを用いて説明する。なお、長さ、幅、厚さ、深さなどの寸法関係は図面の明瞭化と簡略化のために適宜に変更されており、実際の寸法関係を表わすものではない。
 <磁気ディスク用ガラス基板>
 図1は、本発明の製造方法によって製造される磁気ディスク用ガラス基板の一例を示す斜視図である。本発明の製造方法によって製造される磁気ディスク用ガラス基板は、ハードディスクドライブ装置等の情報記録装置において情報記録媒体の基板として用いられるものである。このような磁気ディスク用ガラス基板は、図1に示されるように円盤形状であり、その中心に孔1Hが形成されている。磁気ディスク用ガラス基板1の表面とは、表主表面1A、裏主表面1B、内周端面1C、および外周端面1Dを意味する。
 本発明の磁気ディスク用ガラス基板1の大きさや形状は特に限定されず、たとえば0.8インチ、1.0インチ、1.8インチ、2.5インチ、または3.5インチである。磁気ディスク用ガラス基板1の厚さは、破損防止の観点からたとえば0.30~2.2mmであることが好ましい。なお、磁気ディスク用ガラス基板1の厚さは、ガラス基板上の点対象となる任意の複数の点で測定した値の平均によって算出される。本発明の磁気ディスク用ガラス基板1の代表的な一例を示すと、磁気ディスク用ガラス基板の外径が約64mmであり、内径が約20mmであり、厚さが約0.8mmである。なお、一般的に2.5インチ型のハードディスクには、外径が65mmの磁気ディスク用ガラス基板を用いる。
 本発明の磁気ディスク用ガラス基板を構成する材料は、アルミノシリケートガラスが好適に用いられる。かかるアルミノシリケートガラスの組成は、58~75質量%のSiO2、5~23質量%のAl23、1~10質量%のLi2O、4~13質量%のNa2Oを主成分として含有するものである。なお、本発明の磁気ディスク用ガラス基板は、上述のアルミノシリケートガラスのみに限定されるものではなく、種々のガラスの組成を用いることができる。
 <磁気ディスク用ガラス基板の製造方法>
 本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法は、円盤状のガラス基板前駆体の主表面を研磨する工程を含むものであって、該主表面を研磨する工程は、粗研磨工程と精密研磨工程とを含み、粗研磨工程の後に行なう第1洗浄工程は、ガラス基板前駆体の表面から10~200nmの厚みを除去する工程であり、精密研磨工程の後に行なう第2洗浄工程は、ガラス基板前駆体の表面に900kHz以上の周波数の超音波を照射する工程であることを特徴とする。
 上記の粗研磨工程による研磨によって研磨剤がガラス基板前駆体の主表面に付着するが、この研磨剤を第1洗浄工程で除去することにより、第2洗浄工程で用いる超音波が微小な大きさの付着物に到達し、もって200nm以下の大きさの微小な付着物を除去することができる。要するに、粗研磨工程で用いた研磨剤を第1洗浄工程で除去し、第2洗浄工程でさらにガラス基板前駆体の表面に付着した微小の付着物を除去する。このようにして作製された磁気ディスク用ガラス基板は、200nm以下の微小な付着物が少ないため、ヘッドクラッシュが生じにくいという優れた性質を示す。
 本発明の磁気ディスク用ガラス基板を製造する方法は、上記の粗研磨工程、第1洗浄工程、精密研磨工程、第2洗浄工程を行なう限り、他の工程を含むことができる。ここで、他の工程としては、たとえば溶融ガラスを円盤状に加工するガラス基板作製工程、ガラス基板前駆体の中心に穴をあけるコアリング工程、ガラス基板前駆体の内周端面および外周端面を面取りする内外加工工程、ガラス基板前駆体の主表面を研削するラッピング工程等を挙げることができる。
 以下においては、ダイレクトプレス法によってガラス基板前駆体を作製する場合を説明するが、ガラス基板前駆体の作製は、ダイレクトプレス法のみに限定されるものではなく、ダウンドロー法やフロート法で形成したシートガラスを研削砥石で切り出してガラス基板前駆体を作製しても差し支えない。
 本発明の磁気ディスク用ガラス基板を図2のフローチャートにしたがって作製するときの各工程を説明する。なお、本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法は、粗研磨工程と第1洗浄工程と精密研磨工程と第2洗浄工程とをこの順に含む限り、さらにこれらの各工程の間に洗浄工程または研磨工程を含んでもよいし、その他の工程の順序を適宜変更しても差し支えない。
 (ガラス基板作製工程:ステップS10)
 まず、ガラス素材を溶融させて溶融ガラスを準備する。この溶融ガラスを下型に流し込み、上型および胴型によってプレス成形することにより円盤状のガラス基板前駆体を得る。このようにして溶融ガラスからガラス基板前駆体を得る工程のことをダイレクトプレス工程と呼ぶ。なお、上述したように、本発明の製造方法は、ダイレクトプレス工程によってガラス基板前駆体を作製するもののみに限られるものではなく、ダウンドロー法やフロート法を用いてシートガラスを作製し、このシートガラスから円盤状のガラス基板前駆体を切り出してもよい。
 (コアリング加工工程:ステップS20)
 次に、コアリング加工工程で、ガラス基板前駆体の中心部に穴を開ける。穴開けは、カッター部にダイヤモンド砥石等を備えたコアドリル等で研削することで中心部に穴を開ける。穴の大きさは、ガラス基板前駆体の外径によって適宜変更することができ、たとえば外形が65mmのガラス基板前駆体の中心部には20mmの内径の孔(中心部の孔1Hの直径)を開ける。
 (粗ラッピング工程:ステップS30)
 上記のガラス基板前駆体の表裏の両面に対し、ラッピング加工を施す。ここで、粗ラッピング加工では、たとえば両面ラッピング装置によって行なう。これによりガラス基板前駆体の全体形状、平行度、平坦度および厚みを予備的に調整することができる。
 (内外加工工程:ステップS40)
 次に、内外加工工程において、上記のガラス基板前駆体の外周端面および内周端面の面取り加工を行なう。これによりガラス基板前駆体の端面の平坦度を高めることができる。
 (端面研磨工程:ステップS50)
 続いて、端面研磨工程では、研磨砥粒として酸化セリウム砥粒を含むスラリー(遊離砥粒)を用いたブラシ研磨法により、ガラス基板前駆体の外周端面および内周端面を研磨する。ブラシ研磨法ではガラス基板前駆体を回転させながら外周端面および内周端面を研磨する。上記の内周側端面に対し、さらに磁気研磨法による研磨を行なうことにより、ガラス基板前駆体の内周端面を鏡面状態に加工する。そして、最後にガラス基板前駆体の表面を水で洗浄する。
 (精ラッピング工程:ステップS60)
 次いで、精ラッピング工程では、固定砥粒研磨パッドを用いてガラス基板前駆体の表裏を研削する。かかる精ラッピング工程は、遊星歯車機構を利用した両面研削機と呼ばれる公知の研削機を使用して研削することができる。この両面研削機は、上下に配置された円盤状の上定盤と下定盤とが互いに平行に備えられており、上定盤および下定盤が対向するそれぞれの面にガラス基板前駆体の表裏を研削するための複数のダイヤモンドペレットが貼り付けてある。
 上定盤と下定盤との間には、下定盤の外周に円環状に設けられたインターナルギアと下定盤の回転軸の周囲に設けられたサンギアとに結合して回転するキャリアが複数ある。このキャリアには、複数の穴が設けられており、この穴にガラス基板前駆体をはめ込んで配置する。なお、上定盤、下定盤、インターナルギア、およびサンギアは別駆動で動作することができ、上定盤および下定盤が互いに逆方向に回転する。
 そして、ダイヤモンドペレットを介して定盤に挟まれているキャリアが、複数のガラス基板前駆体を保持した状態で、自転しながら定盤の回転中心に対して下定盤と同じ方向に公転する。このように動作する研削機において、上定盤とガラス基板前駆体の間および下定盤とガラス基板前駆体との間に研削液を供給することによりガラス基板前駆体の表裏の研削を行なうことができる。
 この両面研磨機を使用する際、ガラス基板前駆体に加わる定盤の加重及び定盤の回転数を所望の研削状態に応じて適宜調整する。精ラッピング工程においては、第1ラッピング工程および第2ラッピング工程の2回に分けてラッピングを行なうことが好ましい。第1ラッピング工程および第2ラッピング工程における加重は、60g/cm2から120g/cm2とするのが好ましい。また、定盤の回転数は、10rpmから30rpm程度とし、上定盤の回転数を下定盤の回転数より30%から40%程度遅くするのが好ましい。第2ラッピング工程を終えた時点で、ガラス基板前駆体の大きなうねり、欠け、ひび等の欠陥は除去される。
 上記の定盤による加重を大きくするか、または定盤の回転数を速くすると、ガラス基板前駆体の研削量は多くなるが、加重を大きくしすぎるとガラス基板前駆体の面粗さが悪くなるため好ましくない。また、定盤の回転数が速すぎると平坦度が良好とならない。また加重が小さすぎたり、定盤の回転数が遅すぎたりしても、研削量が少なくなるため製造効率が低くなる。
 上記の精ラッピング工程を終えた後のガラス基板前駆体の主表面の面粗さは、Raが0.05~0.4μmであることが好ましく、主表面の平坦度は、7~10μmであることが好ましい。このような面状態とすることにより、後の第1ポリッシング工程での研磨の効率を高めることができる。
 (粗研磨工程:ステップS70)
 粗研磨工程は、精ラッピング工程でガラス基板前駆体の表裏に残留した傷や歪みを除去するために行なうものである。粗研磨工程は、ポリッシャがスウェードパッドである研磨パッドを上記の両面研磨機にセットし、ガラス基板前駆体の表裏を研磨することによって行なう。
 ここで、粗研磨工程で用いる研磨剤は、酸化セリウムからなることが好ましい。研磨剤として酸化セリウムを用いることにより、加工能率が高く、しかも後述する表面粗さにガラス基板前駆体を加工しやすいという利点がある。このような研磨剤としては、酸化セリウム以外に、ジルコニア、ジルコニウム、アルミナ、酸化鉄、酸化マンガン等を用いることもできる。粗研磨工程で用いる研磨剤としては、0.5~1.5μmの平均粒子径のものを用いることが好ましい。このような平均粒子径の研磨剤を用いることにより、加工能率が高く、かつ傷が少ない所望の表面粗さや形状に仕上げることができる。
 かかる粗研磨工程は、ガラス基板前駆体の主表面の表面粗さを0.3~0.8nmに研磨することが好ましく、より好ましくは、0.35~0.7nmに研磨することである。このような表面粗さとすることにより、後の第1洗浄工程でエッチング液が浸透しやすくなり、研磨剤を除去しやすくなる。一方、粗研磨工程を終えた後のガラス基板前駆体の主表面の表面粗さが0.3nm未満であると、後の第1洗浄工程でガラス基板前駆体のエッチングを除去することができず、0.8nmを超えると、エッチングが均一に行なえず、エッチングムラが生じることになるため好ましくない。
 (第1洗浄工程:ステップS80)
 次に、第1洗浄工程では、ガラス基板前駆体をエッチング液に浸漬させることによって、その表面に付着している研磨剤等の付着物を除去する。このように精密研磨工程の前に第1洗浄工程を行なうことにより、粗研磨工程で付着した研磨剤をガラス基板前駆体の主表面に押し付けて固着させることを防止することができる。特に、粗研磨工程で酸化セリウムからなる研磨剤を用いた場合は、セリウムがガラス基板前駆体の表面に残渣しやすいため、本第1洗浄工程でセリウムを除去することが極めて重要となる。このようにセリウムが残渣しやすい理由は、セリウムがガラス組成中のSi-O結合のSiと置き換わり、Ce-O結合となるためである。
 かかる第1洗浄工程では、ガラス基板前駆体の表面から10~200nmの厚みを除去することを特徴とし、好ましくは30~100nmの厚みを除去することである。このような厚みのガラス基板前駆体を除去することにより、粗研磨工程で用いた研磨剤であるセリウムの付着量を低減し、もって後の第2洗浄工程で用いる高周波数の超音波を研磨剤が阻害しなくなる。これにより高周波数の超音波が200nm以下の大きさの微小な付着物に到達しやすくなり、微小な付着物を除去しやすくすることができる。一方、除去量の厚みが10nm未満であると、ガラス基板前駆体の除去量が足りずに、付着物がガラス基板前駆体の表面に残るおそれがあり、200nmを超えると、ガラス基板前駆体の表面をエッチングし過ぎる可能性がある。
 第1洗浄工程で用いられるエッチング液としては、たとえば0.1質量%のフッ化水素と3質量%の硫酸とを混合した水溶液を用いることがより好ましい。また、エッチング液の温度は、エッチング液の材料、およびガラス基板前駆体の組成によっても異なるが、30℃に調整した状態でガラス基板前駆体を浸漬させることが好ましい。また、ガラス基板前駆体をエッチング液に浸漬させるときは80kHz程度の超音波を照射することが好ましい。その後、中性洗剤で120kHzの超音波を照射してさらに超音波洗浄を行なってもよいし、純水でリンスを行なって主表面を処理してもよい。
 上記の第1洗浄工程を終えた後のガラス基板前駆体の表面は、1.5ng/cm2以下のセリウムの残渣量であることが好ましく、0.2ng/cm2以下のセリウムの残渣量であることがより好ましく、さらに好ましくは0.05ng/cm2以下である。このようなセリウムの残渣量であることにより、精密研磨工程で照射する超音波を微小な付着物に到達せしめて除去することができる。セリウムの残渣量が1.5ng/cm2を超えると、後の精密研磨工程で用いる超音波がセリウムによって阻害され、200nm以下の大きさの微小な付着物を除去することができなくなるため好ましくない。
 (精密研磨工程:ステップS90)
 続いて、精密研磨工程では、ガラス基板前駆体に対し、軟質ポリッシャ(スウェード)である研磨パッドを用いて、ガラス基板前駆体の表裏を研磨する。ここで、精密研磨工程では、ガラス基板前駆体の主表面の表面粗さを0.2nm以下にすることが好ましい。0.2nmを超えると、後述する第2洗浄工程で用いる超音波が照射されにくくなり、微小な付着物を除去しにくくなるため好ましくない。
 また、精密研磨工程では、ガラス基板前駆体の主表面から0.3μm以上の厚みを除去することが好ましい。0.3μm未満の厚みであると、上記の洗浄工程で過剰にエッチングした領域を除去することができず、磁気ディスク用ガラス基板の平滑性が低下することになるため好ましくない。また、精密研磨工程で用いる研磨剤としては、粗研磨工程で用いた酸化セリウムよりも微細なシリカ砥粒を用いることが好ましい。
 (第2洗浄工程:ステップS100)
 上記の精密研磨を終えたガラス基板前駆体を、アルカリ性洗剤および純水にそれぞれ浸漬させた上で、ガラス基板前駆体の表面に900kHz以上の周波数の超音波を照射することを特徴とする。このような周波数の超音波を照射することにより、ガラス基板前駆体の表面に付着した微小な付着物を除去し、もって付着物の少ない磁気ディスク用ガラス基板を作製することができる。
 また、上記の超音波の周波数は950kHz以上であることが好ましい。これによりガラス基板前駆体の表面に付着した微小な付着物を除去することができるというメリットがある。一方、超音波の周波数が900kHz未満であると、微小な付着物を必ずしも除去することができなくなるため好ましくない。上記のアルカリ性洗浄液としては、たとえば純水に水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを用いてpHを調製した水溶液にポリカルボン酸やポリスルホン酸などのキレート分散剤、界面活性剤などを添加したものを用いることができる。
 (最終洗浄工程)
 上記の第2洗浄工程を終えたガラス基板前駆体に対し、中性洗剤および純水にて洗浄し乾燥させることが好ましい。このような洗浄を行なうことにより、ガラス基板前駆体に付着した異物を洗い流すことができる他、磁気ディスク用ガラス基板の主表面を安定にし、長期の保存安定性に優れたものとすることができる。以上のようにして磁気ディスク用ガラス基板を作製することができる。なお、このようにして作製した磁気ディスク用ガラス基板に対し、さらに磁気薄膜形成工程を行なうことにより、磁気ディスクを得ることができる。
 以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 <実施例1>
 本実施例では、以下の各工程の順に行なうことにより磁気ディスク用ガラス基板を製造した。
 (ガラス基板作製工程:S10)
 まず、ガラス素材を溶融させることにより溶融ガラスを準備した。この溶融ガラスを下型に流し入れて、上型および胴型を用いてダイレクトプレスすることにより、直径66mmφ、厚さ1.2mmの円盤状のガラス基板前駆体を得た。上記のガラス素材としては、アルミノシリケートガラスを用いた。
 (コアリング加工工程:S20)
 次に、カッター部にダイヤモンド砥石等を備えたコアドリルでガラス基板前駆体の中心部を研削することにより穴を開けた。このようにして外径が65mmのガラス基板前駆体の中心部に20mmの内径の孔(中心部の孔1Hの直径)を開けた。
 (粗ラッピング工程:S30)
 次に、ガラス基板前駆体を両面ラッピング装置にセットして、#400(粒径約40~60μm)の粒度のアルミナ砥粒を用いて、アルミナ上定盤の荷重を100kg程度に設定して、ガラス基板前駆体の表裏面を研磨した。このようにしてキャリア内に収納したガラス基板前駆体は、その両面の面精度が0μm~1μmであり、表面粗さRmaxが6μm程度であった。
 (内外加工工程:S40)
 次に、上記のガラス基板前駆体の外周端面および内周端面の面取り加工を行なった。これによりガラス基板前駆体の端面の面粗さは、Rmaxで2μm程度となった。
 (端面研磨工程:S50)
 続いて、研磨砥粒として酸化セリウム砥粒を含むスラリー(遊離砥粒)を用いて、ブラシ研磨方法により、ガラス基板前駆体を回転させながらガラス基板前駆体の外周端面および内周端面を研磨した。ここでは、ガラス基板前駆体の外周端面および内周端面の表面粗さがRmaxで0.4μm、Raで0.1μm程度になるまで研磨を行なった。
 上記の内周側端面に対し、さらに磁気研磨法による研磨を行なうことにより、パーティクル等の発塵を防止する鏡面状態に加工した。そして、このようにして内周端面を研磨した後に、ガラス基板前駆体の表面を水で洗浄した。
 (精ラッピング工程:S60)
 次いで、精ラッピング工程では、上記のガラス基板前駆体の表裏の両面を遊星歯車機構を利用した両面研削機にセットした。そして、ダイヤモンドシートを用いて、ガラス基板前駆体に加わる定盤の加重を60g/cm2から120g/cm2として、定盤の回転数を10rpmから30rpmとし、上の定盤の回転数を下の定盤回転数より30%から40%程度遅くして、ガラス基板前駆体の表裏を研磨した。このようにしてガラス基板前駆体の主表面の表面粗さRaが0.1μm以下で、平坦度を7μm以下となるまでラッピングを行なった。
 (粗研磨工程:S70)
 まず、上述した両面研磨装置を用いて精ラッピング工程で残留した傷や歪みを除去するための粗研磨工程を行なった。この粗研磨工程においては、ポリッシャがスウェードパッドである研磨パッドを用いて、以下の条件でガラス基板前駆体の表裏を研磨した。このようにして粗研磨工程を行なった後のガラス基板前駆体の主表面の表面粗さは0.36nmであった。
研磨液 :酸化セリウム(平均粒径1.3μm)+水
荷 重 :80~100g/cm2
研磨時間:30分~50分
除去法 :35μm~45μm
 (第1洗浄工程:S80)
 次に、上記ガラス基板前駆体の表面に付着している研磨剤を洗浄によって除去した。該洗浄は、0.2質量%のHF水溶液をエッチング液として用いて、これにガラス基板前駆体を浸漬することにより、ガラス基板前駆体の表面から10nmの厚みを除去した。その後、中性洗剤で120kHzの超音波を照射して超音波洗浄を行ない、最後に純水でリンスを行なってIPA乾燥した。
 この第1洗浄工程を終えた後のガラス基板前駆体の表面に付着するセリウムの残渣量を誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS:製品名:7700s(アジレントテクノロジー株式会社製))を用いて測定した。該測定は、80℃で2Nの硝酸水溶液30mlにガラス基板前駆体を30分間浸漬させることにより行なった。この測定の結果を表1の「Ce残渣量」の欄に示す。
 (精密研磨工程:S90)
 続いて、ガラス基板前駆体に対し、軟質ポリッシャ(スウェード)である研磨パッドを用いて、ガラス基板前駆体の表裏を研磨し、ガラス基板前駆体の表面から1μmの厚みを除去した。なお、精密研磨工程で用いる研磨剤としては、粗研磨工程で用いた酸化セリウムよりも微細なシリカ砥粒を用いた。精密研磨工程を終えた後のガラス基板前駆体の表面粗さRaを原子間力顕微鏡(AFM:製品名:Dimension V(Bruker Corporation社製))を用いて測定したところ、表1の「除去量」の欄に示すように0.18nmであった。
 (第2洗浄工程:S100)
 次に、第2洗浄工程では、上記の精密研磨を終えたガラス基板前駆体を、アルカリ性洗剤および純水にそれぞれ浸漬させた上で、ガラス基板前駆体の表面に950kHzの周波数の超音波を照射した。ここで、アルカリ性洗剤としては、水酸化ナトリウムでpH12に調製した水溶液にポリカルボン酸型アニオン界面活性剤を溶解した洗剤を用いた。
 (最終洗浄工程)
 最後に上記超音波処理を終えたガラス基板前駆体に対し、中性洗剤および純水にて洗浄し乾燥させた。以上のようにして本実施例の磁気ディスク用ガラス基板を作製した。
 <実施例2~4、比較例3~4>
 上記の実施例1に対し、第1洗浄工程で除去するガラス基板前駆体の厚みを表1の各欄に示したように変えたことが異なる他は、実施例1と同様の方法によって、実施例2~4および比較例3~4の磁気ディスク用ガラス基板を作製した。なお、第1洗浄工程で用いるエッチング液のHF濃度は変更せずに、浸漬時間のみを変更することによってガラス基板前駆体を除去する厚みを調整した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 <比較例1>
 比較例1では、実施例1の製造工程の順序のうちの第1洗浄工程と精密研磨工程とを逆にしたことが異なる他は、実施例1と同様の方法によって磁気ディスク用ガラス基板を作製した。すなわち、比較例1では、粗研磨工程、精密研磨工程、第1洗浄工程、第2洗浄工程の順で磁気ディスク用ガラス基板を作製した。
 <比較例2>
 比較例1では、実施例1の第2洗浄工程で用いる超音波の周波数を変えたことが異なる他は、実施例1と同様の方法によって磁気ディスク用ガラス基板を作製した。すなわち、比較例2では、第2洗浄工程において、120kHzの超音波を用いてガラス基板前駆体の表面を洗浄した。
 <エラー数の評価>
 各実施例および各比較例で作製した磁気ディスク用ガラス基板の表面に磁性膜をスパッタにより成膜した後に、DFH機構を有するハードディスクドライブに搭載し、ディスク全面の読み書きエラーを評価した。その結果を表1の「エラー数」の欄に示す。このエラー数の評価は、ディスク全面を読み書きしたときに、読み書きエラーが発生した領域が0.5μm以上のエラーをカウントすることにより行なった。エラーはbit単位で起こるが、ヘッドクラッシュによるエラーはある程度まとまったbitで起こるため、0.5μm以上の大きさのエラー領域をヘッドクラッシュが生じた原因として評価した。このエラー数が少ないほど、磁気ディスク用ガラス基板にヘッドクラッシュが生じにくいことを示し、磁気ディスク用ガラス基板の表面に付着する付着物が少ないことを示すと考えられる。
 表1から明らかなように、実施例1~4の磁気ディスク用ガラス基板はエラー数が少なかったのに対し、比較例1~4の磁気ディスク用ガラス基板はエラー数が多かった。
 実施例1~4で作製した磁気ディスク用ガラス基板のエラー数が少なかったのは、粗研磨工程で用いた研磨剤を第1洗浄工程によって除去し、さらに第2洗浄工程によって200nm以下の微小な付着物を除去することができ、もって付着物が少ない磁気ディスク用ガラス基板を作製することができたことによるものと考えられる。
 一方、比較例1で作製した磁気ディスク用ガラス基板のエラー数が多かったのは、粗研磨工程を行なってから第1洗浄工程を行なわずに、精密研磨工程を行なっているため、粗研磨工程でガラス基板前駆体の表面に付着した研磨剤を精密研磨工程でさらに押し付けて固着させており、磁気ディスク基板の表面のセリウム残渣量が多くなったことによるものと考えられる。
 また、比較例2で作製した磁気ディスク用ガラス基板のエラー数が多かったのは、超音波の周波数が120kHzと低かったことにより、200nm以下の微小の付着物を除去しきれなかったことによるものと考えられる。
 さらに、比較例3では、第1洗浄工程で除去するガラス基板前駆体の厚みが小さすぎるため、比較例4では、第1洗浄工程で除去するガラス基板前駆体の厚みが多すぎるため、それぞれエラー数が多くなったものと考えられる。
 したがって、本発明の製造方法に従って製造された磁気ディスク用ガラス基板は、付着物が少ないことが示された。特に、実施例3~4に示されるように、第1洗浄工程で30~100nmの厚みのガラス基板前駆体を除去することにより、磁気ディスク用ガラス基板の表面に付着する付着物の減少が顕著であった。
 以上のように本発明の実施の形態および実施例について説明を行なったが、上述の各実施の形態および実施例の構成を適宜組み合わせることも当初から予定している。
 今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 ガラス基板前駆体、1A 表主表面、1B 裏主表面、1C 内周端面、1D 外周端面、1H 孔。

Claims (5)

  1.  円盤状のガラス基板前駆体の主表面を研磨する工程を含む磁気ディスク用ガラス基板の製造方法であって、
     前記主表面を研磨する工程は、粗研磨工程と精密研磨工程とを含み、
     前記粗研磨工程の後に行なう第1洗浄工程は、前記ガラス基板前駆体の表面から10~200nmの厚みを除去する工程であり、
     前記精密研磨工程の後に行なう第2洗浄工程は、前記ガラス基板前駆体の表面に900kHz以上の周波数の超音波を照射する工程である、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
  2.  前記精密研磨工程は、前記ガラス基板前駆体の主表面の表面粗さを0.2nm以下に研磨する工程である、請求項1に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
  3.  前記第1洗浄工程は、前記ガラス基板前駆体の表面から30~100nmの厚みを除去する工程である、請求項1または2に記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
  4.  前記第1洗浄工程を行なった後の前記ガラス基板前駆体の表面は、1.5ng/cm2以下のセリウムの残渣量である、請求項1~3のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
  5.  前記粗研磨工程は、前記ガラス基板前駆体の主表面の表面粗さを0.3~0.8nmに研磨する工程である、請求項1~4のいずれかに記載の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法。
PCT/JP2012/057871 2011-03-30 2012-03-27 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法 WO2012133374A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-074192 2011-03-30
JP2011074192 2011-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012133374A1 true WO2012133374A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46931091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/057871 WO2012133374A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-27 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012133374A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523792A (ja) * 2013-04-30 2016-08-12 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板洗浄方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167240A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 結晶化ガラス基板の洗浄方法
JP2006146250A (ja) * 2002-07-17 2006-06-08 Hoya Corp マスクブランクス用ガラス基板、及び転写マスク
JP2006351081A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 磁気ディスク基板の研磨方法
JP2008269767A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク製造方法
JP2010086563A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kao Corp ハードディスク用ガラス基板用洗浄剤組成物。

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167240A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 結晶化ガラス基板の洗浄方法
JP2006146250A (ja) * 2002-07-17 2006-06-08 Hoya Corp マスクブランクス用ガラス基板、及び転写マスク
JP2006351081A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 磁気ディスク基板の研磨方法
JP2008269767A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hoya Corp 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク製造方法
JP2010086563A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kao Corp ハードディスク用ガラス基板用洗浄剤組成物。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523792A (ja) * 2013-04-30 2016-08-12 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993046B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2006099936A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法及びガラス基板用の円柱状ガラス母材
JP4198607B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2007098485A (ja) 磁気記録媒体用のガラス基板および磁気ディスクの製造方法
JP2010079948A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP5319095B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2007118173A (ja) 研磨用ブラシ、ブラシ調整用治具、および研磨用ブラシの調整方法
JP2007102843A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
WO2012133374A1 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP5977520B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板
JP3156265U (ja) 研磨用ブラシ、ブラシ調整用治具、磁気ディスク用ガラス基板、および磁気ディスク
JP2006018922A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
CN108564970B (zh) 玻璃基板的制造方法、磁盘用玻璃基板的制造方法
JP5787702B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法及びガラス基板
JP2010086631A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
WO2012133373A1 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP5731245B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2007245265A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP6034580B2 (ja) Hdd用ガラス基板の製造方法
JP2014116046A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP5859757B2 (ja) Hdd用ガラス基板の製造方法
JP5706250B2 (ja) Hdd用ガラス基板
JP2012079365A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2012208993A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2012203922A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12764737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12764737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP