WO2012127788A1 - ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびプログラム - Google Patents

ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012127788A1
WO2012127788A1 PCT/JP2012/001366 JP2012001366W WO2012127788A1 WO 2012127788 A1 WO2012127788 A1 WO 2012127788A1 JP 2012001366 W JP2012001366 W JP 2012001366W WO 2012127788 A1 WO2012127788 A1 WO 2012127788A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
title
playback
hdmv
resume
reproduction
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/001366
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義範 平松
竹内 達也
功一 田崎
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/808,361 priority Critical patent/US20130108240A1/en
Priority to EP12760437.9A priority patent/EP2690627A4/en
Priority to CN201280002328.6A priority patent/CN103052988B/zh
Priority to JP2013505790A priority patent/JP6008327B2/ja
Publication of WO2012127788A1 publication Critical patent/WO2012127788A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/047Recovery from power failure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10972Management of interruptions, e.g. due to editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Definitions

  • the present invention relates to a disk reproducing apparatus for reproducing data recorded on a recording medium such as a BD-ROM (Blu-ray-Disc-Read-Only-Memory).
  • a recording medium such as a BD-ROM (Blu-ray-Disc-Read-Only-Memory).
  • a representative large-capacity optical disc is a Blu-ray Disc (BD: Blu-ray Disc, hereinafter referred to as “BD”).
  • BD Blu-ray Disc
  • the BD has a huge data capacity of 25 gigabytes (GB) in a single layer and 50 GB in two layers, and can store movie content with high-definition image quality.
  • Commercial and rental package software using the BD is provided by a BD-ROM, which is a read-only medium in which data is written in the manufacturing process and cannot be added or rewritten.
  • This BD-ROM has two specifications, HDMV mode and BD-J mode.
  • the HDMV mode is an extension of the video / audio codec specification over the conventional DVD-ROM, and can use high-definition video and high-quality audio.
  • the content specification is the same as that of DVD-ROM.
  • BD-J mode in addition to the HDMV mode, a visual expression such as superimposing images can be added by a Java (registered trademark) application.
  • HDMV titles are classified into movie titles and interactive titles.
  • the movie title is a title that is played in order from the beginning to the end of the title.
  • the interactive title is not a title for sequentially reproducing the title from the beginning to the end, as represented by the menu title. Therefore, there is no concept of chapters in interactive titles, and there are many devices that do not notify users of playback time information.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a sequence example of resume playback in an in-vehicle environment as a conventional technique.
  • a navigation command written as management information on a disc is executed as a scenario for reproducing a title (S1001)
  • playlist reproduction moving image reproduction
  • the signal processing unit provided in the disc playback apparatus determines whether or not the playlist being played is a title type to be resumed (S1003), and if it is determined to be a title type to be resumed ( (S1003: Yes), the current register information (reproduction information) is stored in the nonvolatile memory (S1004).
  • the register information is stored in the nonvolatile memory periodically at a predetermined time interval.
  • the signal processing unit determines whether or not the playlist playback has been interrupted (S1005), and when determining that the playback has not been interrupted (S1005: No), returns to step S1002 to continue the playlist playback. On the other hand, if it is determined that the playback interruption has occurred (S1005: Yes), it is determined whether or not there is an instruction to resume playlist playback (S1006).
  • the sequence example shown in FIG. 9 is provided with a process for determining the title type to be resumed (S1003) for convenience.
  • this title type determination processing is not performed, and the register information may always be stored in a nonvolatile memory. .
  • step S1006 If the disc playback apparatus automatically resumes playback after the playback interruption without depending on the user operation, the process of determining whether or not there is a playback restart instruction in step S1006 is unnecessary.
  • the register information is periodically stored in the nonvolatile memory (S1004).
  • the power is constantly supplied as in a home disk reproducing device. If this is assumed, the register information may be stored in the non-volatile memory only when the reproduction interruption occurs.
  • HDMV titles are classified into movie titles and interactive titles.
  • HDMV movie titles that are played in order from the beginning to the end of the title are played back based on register information at the time of playback stop. Even if it is made to reproduce, it can reproduce from the same position as the time of reproduction stop.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and provides a disc playback technique that does not cause inconvenience such as no graphic display even when resume playback of an HDMV interactive title on a BD-ROM is performed. For the purpose.
  • a disc playback apparatus is a disc playback apparatus that plays back a disc on which a plurality of titles as playback units are recorded, and acquires various data recorded on the disc,
  • a signal processing unit that performs signal processing of the various data
  • a playback unit that plays back any one of the plurality of titles from a playback start position instructed by the signal processing unit, and information that specifies the playback start position
  • a non-volatile storage unit for storing the signal processing unit, a user operation unit for instructing to start and stop playback of each of the plurality of titles by a user operation, and a playback unit that is playing back by the playback unit
  • the playback state at the command execution timing is executed in the nonvolatile storage unit
  • a playback control unit that sequentially stores as command specifying information, and sequentially stores the playback state of the HDMV movie title as playback state information in the nonvolatile storage unit when the title being played back by the playback
  • the reproduction state information is determined, and if it is the reproduction state information, the reproduction start position is specified by the reproduction state information, the reproduction unit is instructed to start resume reproduction, and the execution command specifying information is If it is, the playback start position is specified by the execution command specifying information and the playback unit is resumed.
  • the reproduction state information is determined, and if it is the reproduction state information, the reproduction start position is specified by the reproduction state information, the reproduction unit is instructed to start resume reproduction, and the execution command specifying information is If it is, the playback start position is specified by the execution command specifying information and the playback unit is resumed.
  • the present invention is particularly effective when reproducing in an in-vehicle environment where the power is frequently turned on and off.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining a configuration example of a disk playback device according to an embodiment of the present invention; index.
  • the figure which shows the relationship between the bdmv file and the title A diagram showing an example of a configuration diagram of an HDMV title
  • save process of the resume information performed in the signal processing part in the 1st Embodiment of this invention The flowchart for demonstrating the content of the resume reproduction
  • resume playback used in the following description includes not only resume playback in the narrow sense of restarting playback from the position at the time of playback interruption, but also restarting playback as close as possible to the position at the time of playback interruption. Used in meaning.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining a configuration example of a disc playback apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the disc playback apparatus 100 includes a pickup 11 that acquires data from the BD-ROM 10, a servo 12 that controls the pickup 11, a local storage 13 that is a nonvolatile storage unit, a network interface 14, a signal processing unit 15, and a playback unit 16. Is done.
  • the signal processing unit 15 includes a reproduction control unit 17, a user operation unit 18, a data processing unit 19, and a display control unit 20.
  • the BD-ROM 10 shown in FIG. 1 is a recording medium on which a plurality of titles as playback units are recorded, and AV contents such as movie works and live video are recorded.
  • the servo 12 is a device that moves the pickup 11 in the radial direction of the recording medium (seek) and adjusts the movement (focus) of the recording medium in the axial direction. Then, the pickup 11 acquires desired data from the BD-ROM 10 and sends the data to the signal processing unit 15.
  • the signal processing unit 15 acquires various data recorded in the BD-ROM 10 and executes signal processing of the various data. Further, it receives the contents of the user operation, determines whether or not the operation can be accepted, and if it can be accepted, causes the user operation unit 18 to execute the operation.
  • the button for playing the main part of a movie or the like may be selected in advance when the menu screen is played. Occupies the majority. In this case, the user operation of the button selected at the time when the menu screen is reproduced is executed, and the main part is reproduced when the process proceeds to the next state.
  • the data processed by the signal processing unit 15 includes not only the data of the BD-ROM 10 but also data stored in the local storage 13 and data downloaded from the network via the network interface 14.
  • the signal processing unit 15 is a means for processing the data by the data processing unit 19 so that the playback unit 16 can play back AV content or the like via the display control unit 20.
  • the reproduction unit 16 has a function of converting the data processed by the signal processing unit 15 into a state that can be reproduced by a television 13 or the like described later.
  • the playback unit 16 performs resume playback of any one of a plurality of titles recorded on the BD-ROM 10 from the playback start position instructed by the signal processing unit 15 according to a procedure described later.
  • the playback control unit 17 provided in the signal processing unit 15 controls normal playback of AV content and the like based on the above various data, and also starts playback again after stopping playback of various titles on the BD-ROM. Then, from which position the title to be played back is resumed.
  • index Prior to the description of the specific processing content executed in the embodiment of the present invention, index. A relationship between a bdmv file and a title, and a configuration example of an HDMV title will be described.
  • Figure 2 shows the index. It is a figure which shows the relationship between a bdmv file and a title.
  • a title is a playback unit that combines an application and an AV stream.
  • the bdmv file describes the title structure on the disc, and each title on the disc and the corresponding application (Java (registered trademark) application for BD-J mode title, scenario program for HDMV mode title). It manages the reference relationship.
  • “First Playback Title” and “Top Menu” exist as special titles. “First Playback” is a title that is automatically played back first when the BD is activated. Note that the above-mentioned first play refers to titles that are played before the main part playback or menu display, including First Playback.
  • the location of the title to be played back as the first play is described in the First Playback. It is mainly used for BD usage agreement display. “Top Menu” is played when the menu key of the remote controller is pressed or when the title playback is finished, and is mainly used for selecting a title and selecting a language for subtitles and audio.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a configuration diagram of the HDMV title.
  • each title refers to a MovieObject.
  • a navigation command (Navigation Command) corresponding to each MovieObject is recorded in the MovieObject. Navigation commands are executed in order from the top of each MovieObject, and scenario playback can be realized by the navigation commands.
  • the navigation command includes a command for comparing and calculating the value of a register provided in the playback device, and the playlist, title, and MovieObject number to be played are determined by these commands.
  • Title # n refers to MovieObject # n.
  • MovieObject # n reproduces PlayList #n by the Play PL navigation command.
  • the following navigation commands are sequentially executed, and a transition is made to MovieObject #m by the Jump Object command.
  • MovieObject #m has a Jump Title command. When this command is executed, it moves to Title #m.
  • Title # m refers to MovieObject # k.
  • a Movie Object command exists in MovieObject #k. Unlike the Jump Object command, the Call Object command retains the current state and returns to that state when the Resume command is executed. Transition to MovieObject # i by the CallObject command of MovieObject # k.
  • Play PLatMK command is executed, but this command can be played back from Mark #n registered in PlayList #m. This mark includes what is generally called a chapter.
  • the Resume command is executed with MovieObject #i.
  • the Resume command returns to the state held at the timing of executing the Call Object or Call Title command. In the example shown in FIG. 3, the process returns after the execution of the Call Object command of MovieObject #k.
  • Play PLatPI is implemented in MovieObject #k.
  • this command is to play from the beginning of PlayItem #b that constitutes PlayList #k.
  • PlayItem is an element that constitutes the PlayList, and is an element that manages which clip is played from where to where.
  • the HDMV title executes navigation commands in each MovieObject to realize moving image reproduction, title transition, and the like.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of Title # n.
  • Title # n is composed of MovieObject #n, and PlayLists #n, #m, and #k can be played back by a navigation command.
  • MovieObject #n is configured to loop its title with the navigation command of Jump Title # n.
  • Which PlayList is to be played is determined by comparison and calculation using a register value of the playback device and a navigation command in MovieObject #n.
  • the navigation command is executed from the head of Title # n, that is, the head of MovieObject # n.
  • PlayList #n If the power is turned off during playback of PlayList #n, when playing Title # n in resume playback, the playback device register is cleared or the PlayList before the power is turned off. #N You can only refer to the data being played back.
  • Title # n can only be reached when other titles are played, there is a possibility that various information is stored in the register of the playback device before playing Title # n. There is. For this reason, if Title #n is directly reproduced, Title #m may be reproduced from incorrect register information, or an erroneous operation such as not displaying a graphic to be displayed may occur.
  • FIG. 5A and 5B are flowcharts for explaining the processing contents executed by the signal processing unit 15 in the first embodiment of the present invention, and FIG. 5A explains the contents of the resume information storage processing.
  • FIG. 5B is a flowchart for explaining the contents of the resume reproduction procedure.
  • the playback control unit 17 provided in the signal processing unit 15 starts monitoring the playback status of the title being played back by the playback unit 16.
  • the reproduction control unit 17 displays the reproduction state (register information 1 in the figure) at the timing of the command execution in the local storage 13 (S102).
  • the playback state (register information 1) associated with the execution of this specific navigation command is used as execution command specifying information described later.
  • Navigation command is a scenario for playing a title and is recorded in the disc management information.
  • this navigation command is executed, and the reproduction position is determined according to the scenario.
  • playback is completed, the continuation of the scenario is read to determine what to do next, such as whether to transition to another title.
  • Jump Title, Call Title, Resume, Play PL, Play PLatPI, Play PLAtMK, Link PI, Link MK are referred to as “specific navigation commands” described above. Define (specify) as.
  • “Jump Title” is an operation to move from a title being played back to playback of a specific title.
  • Call Title is an operation for invoking playback of a specific title from the title being played.
  • Resume is an operation that resumes playback of the title.
  • Play PL is an operation for playing a specific playlist.
  • Play PLatPI is an operation for playing back a specific play item in a specific play list.
  • Play PLatMK is an operation for reproducing a specific mark (generally called a chapter) in a specific playlist.
  • Link PI is an operation for playing a specific play item in a play list being played.
  • Link MK is an operation for reproducing a specific mark (generally called a chapter) in a playlist being reproduced.
  • step S103 the specific navigation command determined in step S101 is executed.
  • this navigation command is executed (S103)
  • playback of the corresponding playlist is started in accordance with the scenario of the title to be played back (S104). ).
  • the playback control unit 17 determines the type of title being played back by the playback unit 16 (S105). This title is a title that is to be resumed after the playback is interrupted. If the title is an HDMV movie title (S105: Yes), the playback state (register information 2 in the figure) is stored in the local storage 13. Store (S106). This register information 2 is used as reproduction state information described later.
  • the playback control unit 17 stores the register information 1 or the register information 2 as resume information (S108).
  • the user operation unit 18 receives an instruction to start and stop playback of a title by a user operation, and resume playback processing is started by an instruction to resume playback from the user operation unit 18 (S201).
  • the resume reproduction process it is determined whether the register information stored in the local storage 13 is the data saved in step S102 (register information 1) or the data saved in step S106 (register information 2) (S202). .
  • the above processing is performed when only one of the register information stored in the local storage 13 can be stored. However, when both the register information 1 and 2 are stored in the local storage 13, the user is allowed to select, for example. You may let it be processed.
  • the register information stored in the local storage 13 is register information 2 as a result of the resume type determination in step S202, the register information 2 (playback state information) stored in the local storage 13 is restored (S204).
  • the reproduction start position is specified by the register information 2 and reproduction of the playlist by the reproduction unit 16 is started (S206), and the resume reproduction process is ended (S207).
  • the register information stored in the local storage 13 is register information 1 as a result of the resume type determination in step S202, the register information 1 (execution command specifying information) stored in the local storage 13 is restored.
  • the command determined to be a specific navigation command in step S101 is executed (step S205), the playback start position is specified by this register information 1, and playback of the playlist by the playback unit 16 is started. (S206), the resume reproduction process is terminated (S207).
  • the resume playback of the title is executed based only on the register information at the time of the title playback interruption, so that the HDMV interactive title is not intended for playback from the beginning to the end of the title.
  • the resume reproduction started after the reproduction interruption for example, the reproduction resumed from the position S1 in FIG. 10 and the graphic displayed at the time of the reproduction interruption may not be displayed.
  • the title whose reproduction is resumed in response to an instruction from the user operation unit 18 is an HDMV interactive title, there may be no inconvenience even if the reproduction is resumed from the point where the reproduction is interrupted.
  • FIG. 6A it is assumed that a reproduction interruption occurs at the position S2 in the playlist #n of the HDMV interactive title. If the structure of the data packet of the playlist #n is as shown in FIG. 6B, there is no graphic data packet before S2 of the playlist #n. In such a case, even if the reproduction is resumed from the position of S2, there is no inconvenience that the graphic is not displayed, so it can be said that it is not necessary to resume the reproduction from the top of the playlist (S0).
  • a time search is performed up to the position of the earliest graphic data packet (from S0 to S2) in the playlist of the title in which the playback start position is specified by the execution command specifying information and the playback unit 16 is instructed to start resume playback. It may be executed.
  • the time information A that is currently played back is stored in the local storage 13 in step S106 of FIG. 5A.
  • the time search is performed up to the time information A stored in the local storage 13, so that the reproduction can be performed from the original position before the reproduction is stopped.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the contents of the resume information storing process executed by the signal processing unit in the second embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the content of the resume reproduction process executed by the signal processing unit is the same as that already described with reference to FIG. 5B.
  • the flow shown in FIG. 7 determines whether the title played back by the playback unit 16 is an HDMV title or a BD-J title, and the title whose playback is resumed is a BD-J title, and A step of determining whether or not the reproduction of the BD-J title is due to a transition from the HDMV title (S110), and if the above-described requirement is satisfied by the determination (S110: Yes), the transition source HDMV
  • the above-mentioned title transition commands are specifically Jump Title and Call Title commands.
  • the execution command specifying information register information 1
  • the head position of the BD-J title where the title playback is resumed is specified as the playback start position, and the playback unit 16 starts resume playback. Is instructed.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the contents of the resume information storage process executed by the signal processing unit in the third embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the content of the resume reproduction process executed by the signal processing unit is the same as that already described with reference to FIG. 5B.
  • the flow shown in FIG. 8 determines whether the title played back by the playback unit 16 is an HDMV title or a BD-J title, and the title whose playback is resumed is a BD-J title, and A step of determining whether or not the BD-J title is a title that can be reproduced by a title search by a user operation (S112), and if the above requirement is satisfied by the determination (S112: Yes), the corresponding BD
  • S112 the difference from the flow shown in FIG. 5A described in the first embodiment is that it includes a step (S113) of storing the playback state (register information 2) of the J title in the local storage 13.
  • the command for reproducing the title includes a navigation command and a title search command by user operation (UO).
  • the management information of the BD-ROM describes information as to whether or not it is allowed to directly reproduce a title by searching for a specific title for each title.
  • the playback status of the title is stored in the local storage 13.
  • a Jump Title navigation command or title search is executed, and resume playback is started.
  • resume playback can be resumed from the beginning of the BD-J title, and even with a BD-J title that is difficult to resume, the playback resumes from the vicinity where the user was playing. It becomes possible.
  • the BD-J application executes a title search.
  • the BD-J application executes a title search.
  • the BD-J application is held and a case where the BD-J application is temporarily terminated.
  • a transition from a BD-J title #n to a BD-J title #m occurs and a playback interruption occurs during playback of the BD-J title #m.
  • the BD-J title is a title that can be played back by a user operation and the playback of the BD-J title is a title that has been changed by a title search by a BD-J application
  • the BD-J title When the J application status check is executed and it is determined that the application at the time of title transition is held, the playback control unit 17 has a function of not instructing the playback unit to start resume playback of the BD-J title. You may make it give.
  • the playback control unit 17 may be provided with a function of not instructing the playback unit to start resume playback of the BD-J title.
  • Patent Document 2 (WO2009 / 057298A1), a restoration parameter is generated by executing restoration bytecode data, which is an execution program recorded under the BDPLS directory placed immediately under the root directory, and using the restoration parameter.
  • An invention of a disc playback apparatus that performs playback processing by restoring a deformed AV stream is disclosed.
  • the reproduction start of the BD-J title is reproduced. It is preferable not to instruct the part.
  • the navigation command is executed based on the register information stored in the nonvolatile storage unit. As a result, it is possible to reproduce from a position expected by the content provider, and inconveniences such as the menu not being displayed correctly are avoided.
  • resume playback of BD-J titles which has been technically difficult in the past, can be easily realized as resume playback where playback is resumed from the vicinity of the playback interruption position.
  • Each step described above can be stored in a recording medium as a program and executed by an information processing apparatus such as a disk reproducing apparatus.
  • the disk reproducing apparatus is useful as a disk reproducing apparatus for reproducing data recorded on a recording medium such as a BD-ROM disk.

Abstract

 再生制御部(17)は、再生部(16)により再生中のタイトルの再生状態のモニタリングを開始する。再生中のタイトルに付された特定のナビゲーションコマンドが実行されると、当該コマンド実行のタイミングでの再生状態をローカルストレージ(13)に格納する。また、再生制御部(17)は、再生部(16)により再生中のタイトルがHDMVムービータイトルであるか否かを判断し、HDMVムービータイトルである場合、その再生状態をローカルストレージ(13)に格納する。上記特定のナビゲーションコマンドの実行に対応付けられた再生状態とHDMVムービータイトルのレジスタ情報に基づいて、再生対象となるタイトルに応じたレジューム再生が行われる。このような構成により、BD-ROMのHDMVインタラクティブタイトルをレジューム再生させても、グラフィックが表示されない等の不都合が生じることがない。

Description

ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびプログラム
 本発明は、BD-ROM(Blu-ray-Disc-Read-Only-Memory)などの記録媒体に記録されたデータを再生するディスク再生装置に関するものである。
 近年、高画質、高音質で高度なインタラクティブ機能を有し、大容量の情報を記録した光ディスクを再生する光ディスク再生装置が一般家庭にも広く普及している。
 代表的な大容量の光ディスクには、ブルーレイディスク(BD:Blu-ray Disc、以下「BD」と言う。)がある。BDは、単層で25ギガバイト(GB:Giga Byte)、2層で50GBの膨大なデータ容量を備えており、ハイビジョン画質の映画コンテンツを蓄積できる。このBDを用いた市販やレンタル用のパッケージソフトは、製造過程でデータが書込まれ、追記や書換えができない読み出し専用メディアであるBD-ROMにより提供されている。
 このBD-ROMは、HDMVモードとBD-Jモードの二つの仕様が策定されている。HDMVモードは、従来のDVD-ROMに対して、映像・音声のコーデック仕様が拡張されたもので、高精細映像、高品質オーディオが利用できる。なお、コンテンツ仕様はDVD-ROMと同様である。BD-Jモードは、HDMVモードに加え、Java(登録商標)アプリケーションによって、映像を重ね合わせるなどビジュアル的な表現を追加することができる。
 HDMVタイトルは、ムービータイトルとインタラクティブタイトルに分類される。ムービータイトルは、タイトルの先頭から終端までを順々に再生するタイトルである。一方、インタラクティブタイトルは、メニュータイトルに代表されるように、タイトルの先頭から終端までを順々に再生するためのタイトルではない。そのため、インタラクティブタイトルにはチャプターという概念がなく、ユーザーには、再生時間情報も通知しないようになっている機器が多い。
 ところで、ディスク再生装置を自動車内で使用するような場合には、電源のON/OFFが比較的頻繁に行われる。例えば、BD-Jコンテンツを再生しながらのドライブ中の休憩などでエンジンを停止させその後再度エンジンを掛けるといった場面が頻繁に起こるが、エンジンを停止させるとACC(ACCessory)電源はOFFになり、エンジンを掛けるとACC電源がONとなるから、車載再生装置はその度に再生が中断され、再度電源がONした場合には電源OFF前に再生した位置から再生を再開する機能(レジューム再生機能)が備えられているのが一般的である。例えば、特許文献1(特開2010-33628号公報)には、BD-ROMにおけるJavaアプリケーションを参照するタイトルの再生において、任意の地点において映像及び音声の再生が中断したとしても、再生再開時に、中断した位置からの映像及び音声のレジューム再生を実現することを可能とする技術が開示されている。
 図9は、従来技術としての、車載環境下でのレジューム再生のシーケンス例を説明するための図である。先ず、タイトルを再生させるためのシナリオとしてディスクに管理情報として書き込まれているナビゲーションコマンドが実施されると(S1001)、プレイリスト再生(動画再生)が開始される(S1002)。
 ディスク再生装置内に設けられた信号処理部は、再生中のプレイリストがレジューム対象のタイトル種別であるか否かを判断し(S1003)、レジューム対象のタイトル種別であると判断した場合には(S1003:Yes)、現在のレジスタ情報(再生情報)を不揮発性メモリに保存する(S1004)。なお、このレジスタ情報の不揮発性メモリへの保存は、所定の時間間隔で定期的に行われる。
 信号処理部は、プレイリスト再生の中断発生の有無を判断し(S1005)、再生中断が発生していないと判断した場合(S1005:No)、ステップS1002に戻ってプレイリスト再生を継続する。一方、再生中断が発生したと判断した場合(S1005:Yes)、プレイリスト再生の再開指示の有無を判断する(S1006)。
 リモコン入力などによるユーザー操作によってプレイリスト再生の再開指示がなされると(S1006)、ステップS1004で不揮発性メモリに保存しておいたレジスタ情報をレジスタに復帰させ(S1007)、プレイリストの再生中断が発生する前の位置から、当該プレイリストの再生を再開する。
 なお、BD-Jタイトルは技術的にレジューム再生をすることが困難であるため、図9に示したシーケンス例では、便宜的に、レジューム対象とするタイトル種別を判断する処理(S1003)を設けているが、HDMVタイトルだけでなくBD-Jタイトルもレジューム再生が可能である場合には、このタイトル種別の判断処理を行わないこととして、レジスタ情報を必ず不揮発性メモリに保存するようにしてもよい。
 また、再生中断が発生した後に、ユーザー操作に依らずディスク再生装置が自動的に再生再開するような場合には、ステップS1006の再生再開指示の有無の判断処理は不要である。
 さらに、図9に示したシーケンス例では、レジスタ情報を定期的に不揮発性メモリに保存する(S1004)こととしているが、家庭用のディスク再生装置などのように、電源が恒常的に供給されることを想定している場合には、再生中断が発生した時点でのみ、レジスタ情報を不揮発性メモリに保存するようにしてもよい。
特開2010-33628号公報 WO2009/057298A1公報
 しかしながら、上述のようなシーケンスでHDMVインタラクティブタイトルのレジューム再生を行おうとすると、以下のような問題が生じる。
 上述したように、HDMVタイトルはムービータイトルとインタラクティブタイトルに分類されるが、タイトルの先頭から終端までを順々に再生するものであるHDMVムービータイトルは、再生停止時のレジスタ情報に基づいてレジューム再生させても、再生停止時と同じ位置から再生させることができる。
 一方、図10に示すように、タイトルの先頭から終端までを再生するためのものではないHDMVインタラクティブタイトルでは、動画再生中にボタンなどが存在するメニューを実現する場合のように、動画とグラフィックのデータパケットが入れ子になっている構成をとる場合がある。この場合、グラフィックを描画するためにはグラフィックの先頭パケットからデータを構成しなければメニューが正しく表示されない。
 具体的に説明すると、図10中にS1で示した時点で再生が停止したとすると、停止時にはグラフィックが表示されている状態にある。これを、上述した従来のシーケンスに従ってレジューム再生すると、再生はS1から再開される。しかし、S1の時点では、停止時に表示されていたグラフィックのデータパケットは既に存在しないから、このグラフィックを表示させることができない。つまり、グラフィックが表示されないまま再生が再開されることになる。仮にこのHDMVインタラクティブタイトルがトップメニューのものであるとすると、レジューム再生後にはグラフィックが表示されず、ユーザーはトップメニューから操作することができなくなり、トップメニューが現れないまま再生が継続されてしまう可能性がある。
 尤も、上述したような不都合は、グラフィックの情報も不揮発性メモリに保存することとすれば解消されるが、グラフィック情報はデータ量が大きいため、メモリ容量が制限されるディスク再生装置にかかる機能をもたせることは現実的ではない。
 本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、BD-ROMのHDMVインタラクティブタイトルをレジューム再生させても、グラフィックが表示されない等の不都合が生じることがないディスク再生技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明に係るディスク再生装置は、再生単位であるタイトルが複数記録されたディスクを再生するディスク再生装置であって、前記ディスクに記録された各種データを取得し、前記各種データの信号処理を行う信号処理部と、前記複数のタイトルのうちの何れかを前記信号処理部により指示された再生開始位置から再生する再生部と、前記再生開始位置を特定する情報を格納する不揮発性記憶部と、を有し、前記信号処理部は、ユーザー操作により、前記複数のタイトルのそれぞれについての再生開始と再生中断を指示するユーザー操作部と、前記再生部により再生中のタイトルに付された特定のナビゲーションコマンドが実行される毎に該コマンド実行のタイミングでの再生状態を前記不揮発性記憶部に実行コマンド特定情報として逐次格納するとともに、前記再生部により再生中のタイトルがHDMVムービータイトルである場合には該HDMVムービータイトルの再生状態を前記不揮発性記憶部に再生状態情報として逐次格納する再生制御部を備え、前記再生制御部は、前記ユーザー操作部からの再生再開の指示を受け、前記不揮発性記憶部に格納されている情報が、前記特定のナビゲーションコマンドの実行コマンド特定情報と前記HDMVムービータイトルの再生状態情報の何れであるかを判断し、再生状態情報である場合には、該再生状態情報により再生開始位置を特定して前記再生部にレジューム再生の開始を指示し、実行コマンド特定情報である場合には、該実行コマンド特定情報により再生開始位置を特定して前記再生部にレジューム再生の開始を指示する、ことを特徴とする。
 本発明によれば、BD-ROMのHDMVインタラクティブタイトルをレジューム再生する際の、グラフィックが表示されない等の不都合が解消される。本発明は、特に、電源の入切が多い車載環境で再生する際に効果的である。
本発明の実施の形態に係るディスク再生装置の構成例を説明するためのブロック図 index.bdmvファイルとタイトルとの関係を示す図 HDMVタイトルの構成図の一例を示す図 Title#nの構成例を示す図 本発明の第1の実施の態様における信号処理部で実行されるレジューム情報の保存処理の内容について説明するためのフロー図 本発明の第1の実施の態様における信号処理部で実行されるレジューム再生処置の内容について説明するためのフロー図 のプレイリスト#nのS2の位置で再生中断が生じた様子を示す図 プレイリスト#nのデータパケットの構成を示す図 本発明の第2の実施の態様における信号処理部で実行されるレジューム情報の保存処理の内容について説明するためのフロー図 本発明の第3の実施の態様における信号処理部で実行されるレジューム情報の保存処理の内容について説明するためのフロー図 従来技術としての、車載環境下でのレジューム再生のシーケンス例を説明するための図 HDMVインタラクティブタイトルで動画とグラフィックのデータパケットが入れ子になっている状態を説明する図
 以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態について説明する。なお、以降の説明で用いられる「レジューム再生」なる用語は、再生中断時の位置から再生再開させるという狭義のレジューム再生はもとより、再生中断時の位置のなるべく近くから再生を再開させる場合も包含する意味で用いられる。
 [実施の態様1]
 図1は、本発明の実施の形態に係るディスク再生装置100の構成例を説明するためのブロック図である。ディスク再生装置100は、BD-ROM10からデータを取得するピックアップ11、ピックアップ11を制御するサーボ12、不揮発性記憶部であるローカルストレージ13、ネットワークインターフェース14、信号処理部15、および再生部16から構成される。また、信号処理部15は、再生制御部17、ユーザー操作部18、データ処理部19、および表示制御部20を備えている。
 図1に示すBD-ROM10は、再生単位であるタイトルが複数記録された記録媒体であって、映画作品やライブ映像などのAVコンテンツが記録されている。
 サーボ12は、ピックアップ11を記録媒体の半径方向へ移動(シーク)させたり、記録媒体の軸方向への移動(フォーカス)を調整する装置である。そして、ピックアップ11は、所望のデータをBD-ROM10から取得し、そのデータを信号処理部15に送る。
 信号処理部15は、BD-ROM10に記録された各種データを取得して当該各種データの信号処理を実行する。また、ユーザー操作の内容を受け、その操作が受け付け可能かどうかを判断したり、受付可能な場合はユーザー操作部18にその操作を実行させる。また、一般的にディスク挿入直後にメニュー画面の再生を行うように設定されていれば、メニュー画面が再生された時点で、映画等の本編を再生するためのボタンが予め選択されている場合が大半を占めている。この場合、メニュー画面が再生された時点で選択されているボタンのユーザー操作を実行し、次の状態へ移行すれば本編が再生される。
 信号処理手部15が処理するデータは、BD-ROM10のものだけではなく、ローカルストレージ13に保存されているデータや、ネットワークインターフェース14を経由してネットワーク上からダウンロードされたデータも含まれる。信号処理手部15は、データ処理部19によりこれらのデータを処理して、表示制御部20を介して再生部16がAVコンテンツなどを再生できるようにするための手段である。
 再生部16は、前記信号処理部15が処理したデータを後述するテレビ13などが再生可能な状態へと変換する機能を有する。この再生部16は、BD-ROM10に記録された複数のタイトルのうちの何れかを、後述する手順に従って信号処理部15により指示された再生開始位置から、レジューム再生を行う。
 信号処理部15に設けられる再生制御部17は、上記の各種データに基づいてAVコンテンツなどの通常再生を制御する他、BD-ROMの各種タイトルの再生を停止させた後にふたたび再生を開始させる際に、再生対象となるタイトルをどの位置からレジューム再生させるかを制御する。
 本発明の実施態様で実行される具体的な処理内容の説明に先立ち、予め、BD-ROM10全体に関する管理情報であるindex.bdmvファイルとタイトルとの関係、および、HDMVタイトルの構成例について説明する。
 図2は、index.bdmvファイルとタイトルの関係を示す図である。タイトルとは、アプリケーションとAVストリームを組にした再生単位であり、index.bdmvファイルにはディスク上のタイトル構成が記載されており、ディスク上の各タイトルと、対応するアプリケーション(BD-JモードタイトルであればJava(登録商標)アプリケーション、HDMVモードタイトルであればシナリオプログラム)の参照関係を管理している。また、特殊なタイトルとして「First Playback Title」と「Top Menu」が存在する。「First Playback」は、BD起動時に最初に自動的に再生されるタイトルのことである。なお、前述のファーストプレイは、First Playbackを含む、本編再生やメニュー表示の前に再生されるタイトルのことである。なお、First Playbackにファーストプレイとして再生するタイトルの場所が記述されている場合もある。主に、BDの利用規約表示などに用いられる。「Top Menu」はリモコンのメニューキーを押したときやタイトル再生が終了したときに再生され、主にタイトルの選択や、字幕や音声の言語選択を行うことに用いられる。
 図3は、HDMVタイトルの構成図の一例を示す図である。
 図2で示したように、HDMVタイトルの場合、各タイトルはMovieObjectを参照する。MovieObjectには各MovieObjectに対応したナビゲーションコマンド(Navigation Command)が記録されている。ナビゲーションコマンドは各MovieObjectの先頭から順に実施され、ナビゲーションコマンドによってシナリオ再生を実現することができる。また、ナビゲーションコマンドには再生装置に設けられているレジスタの値を比較、演算するコマンドもあり、これらのコマンドによって再生するプレイリストやタイトル、MovieObjectの番号を決めている。
 図3に示したように、Title#nは、MovieObject #nを参照している。MovieOjbect#nは、Play PLのナビゲーションコマンドによって、PlayList #nを再生する。PlayList #nの再生が終了すると、次のナビゲーションコマンドを順次実施し、Jump ObjectコマンドによってMovieObject #mに遷移する。
 MovieObject #mにはJump Titleコマンドが存在しており、このコマンドが実施されるとTitle#mに移る。
 Title#mは、MovieObject #kを参照している。MovieObject #kにはCall Objectコマンドが存在している。Call ObjectコマンドはJump Objectコマンドと異なり、現在の状態を保持し、Resumeコマンドが実施されるとその状態に戻る。MovieObject #kのCall ObjectコマンドによってMovieOject#iに遷移する。
 MovieObject #iではPlay PLatMKコマンドが実施されるが、このコマンドはPlayList #mに登録されたMark #nから再生することが可能になる。このマークとは一般的にチャプターと呼ばれるものが含まれる。
 PlayList #mの再生が完了すると、MovieObject #iでResumeコマンドが実施される。前述のようにResumeコマンドはCall Object、またはCall Titleコマンドを実施するタイミングで保持した状態に戻る。図3に示した例では、MovieObject #kのCall Objectコマンドの実施後に戻る。
 最後に、MovieObject #kではPlay PLatPIが実施される。例でこのコマンドはPlayList #kを構成するPlayItem #bの先頭から再生をするものである。
 PlayItemはPlayListを構成する要素であり、どのクリップをどこからどこまで再生するのかを管理している要素である。
 図3に示したように、HDMVタイトルは各MovieObjectにあるナビゲーションコマンドを実施して、動画再生、タイトル遷移などを実現している。
 図4は、Title#nの構成例を示す図である。Title#nはMovieObject #nによって構成されており、ナビゲーションコマンドで、PlayList #n、#m、#kが再生することが可能である。また、MovieObject #nはJump Title#nのナビゲーションコマンドで自身のタイトルをループするような構成をしている。
 どのPlayListを再生するかは再生装置のレジスタの値とMovieObject #nにあるナビゲーションコマンドによる比較、演算によって決まっている。
 前述のように、HDMVインタラクティブタイトルでは再生中に電源がOFFになり、レジューム再生をさせる場合、Title#nの先頭、すなわちMovieObject #nの先頭からナビゲーションコマンドを実施させる。
 もし、PlayList #nを再生しているときに電源OFFになった場合に、レジューム再生でTitle#nを再生させるとき、再生装置のレジスタはクリアされている、もしくは電源がOFFされる前のPlayList #n再生中のデータを参照することしかできない。
 仮に、Title#nは他のタイトルを再生した場合にしか辿り着くことができないような場合には、Title#nを再生する前に再生装置のレジスタには様々な情報が保存されている可能性がある。このため、直接Title#nを再生してしまうと、誤ったレジスタ情報からTitle#mを再生させてしまったり、表示されるべきグラフィックが表示されない等の誤った動作をする可能性がある。
 本発明によれば、BD-ROMのタイトルをレジューム再生させる際に生じ得る上述したような不都合を回避することが可能となる。以下に、本実施態様で実行される具体的な処理内容を説明する。
 図5Aおよび図5Bは、本発明の第1の実施の態様における、信号処理部15で実行される処理内容について説明するためのフロー図で、図5Aはレジューム情報の保存処理の内容について説明するためのフロー図であり、図5Bはレジューム再生処置の内容について説明するためのフロー図である。
 先ず、図5Aを参照して、レジューム情報の保存処理の内容について説明する。ディスク再生装置100によりBD-ROM10の再生が開始されると、信号処理部15に設けられている再生制御部17は、再生部16により再生中のタイトルの再生状態のモニタリングを開始する。再生中のタイトルに付された特定のナビゲーションコマンドが実行されると(S101:Yes)、再生制御部17は、当該コマンド実行のタイミングでの再生状態(図中のレジスタ情報1)をローカルストレージ13に格納する(S102)。この特定のナビゲーションコマンドの実行に対応付けられた再生状態(レジスタ情報1)は、後述する実行コマンド特定情報として用いられる。
 ナビゲーションコマンドとはタイトルを再生するためのシナリオであり、ディスクの管理情報に記録されている。タイトルの再生が開始されると、このナビゲーションコマンドが実施され、そのシナリオに従って再生位置が決まる。また、再生が終了すると、そのシナリオの続きを読み、別のタイトルに遷移するのかなど、次に何をするのかが決まる。
 本実施の形態では、このようなナビゲーションコマンドのうちの、Jump Title、Call Title、Resume、Play PL、Play PLatPI、Play PLatMK、Link PI、Link MKの各コマンドを、上述の「特定のナビゲーションコマンド」として定義付け(指定)する。
 Jump Titleは、再生中のタイトルから特定のタイトルの再生に移る操作である。
 Call Titleは、再生中のタイトルから特定のタイトルの再生を呼び込む操作である。
 Resumeは、タイトルの再生を再開させる操作である。
 Play PLは、特定のプレイリストを再生させる操作である。
 Play PLatPIは、特定のプレイリスト中にある特定のプレイアイテムを再生させる操作である。
 Play PLatMKは、特定のプレイリスト中の特定のマーク(一般にはチャプターと呼ばれるもの)を再生させる操作である。
 Link PIは、再生中のプレイリスト中にある特定のプレイアイテムを再生させる操作である。
 Link MKは、再生中のプレイリスト中の特定のマーク(一般にはチャプターと呼ばれるもの)を再生させる操作である。
 なお、上記例示した全てのナビゲーションコマンドを「特定のナビゲーションコマンド」として指定することは必ずしも必要ではなく、例えば、Jump Titleだけを「特定のナビゲーションコマンド」として指定して、以下の各処理を実行するようにしてもよい。
 ステップS103では、ステップS101で判断した特定のナビゲーションコマンドが実施され、このナビゲーションコマンドが実施されると(S103)、再生対象のタイトルのシナリオに沿って該当するプレイリストの再生が開始される(S104)。
 再生制御部17は、再生部16により再生中のタイトルの種別を判断する(S105)。このタイトルは、再生中断の後にレジューム再生されることとなるタイトルであり、当該タイトルがHDMVムービータイトルである場合(S105:Yes)、その再生状態(図中のレジスタ情報2)をローカルストレージ13に格納する(S106)。このレジスタ情報2は、後述する再生状態情報として用いられる。
 上述の再生状態情報の収集は、タイトルの再生が継続されている間(S107:No)、繰り返される。
 再生制御部17は、ユーザー操作等の事情によりタイトルの再生中断が発生すると(S107:Yes)、上記レジスタ情報1又はレジスタ情報2をレジューム情報として保存する(S108)。
 次に、図5Bを参照して、レジューム再生処置の内容について説明する。ユーザー操作部18は、ユーザー操作によるタイトルの再生開始と再生中断の指示を受け付けており、ユーザー操作部18からの再生再開の指示によりレジューム再生処理が開始される(S201)。レジューム再生処理が開始されると、ローカルストレージ13に格納されているレジスタ情報がステップS102で保存したデータ(レジスタ情報1)かステップS106で保存したデータ(レジスタ情報2)かを判別する(S202)。なお、上記はローカルストレージ13に保存するレジスタ情報が1もしくは2の一方しか保存できない場合の処理であるが、ローカルストレージ13にレジスタ情報1と2の両方とも保存する場合は、ユーザーに選択させるなどの処理をさせてもよい。
 ステップS202におけるレジューム種別判定の結果、ローカルストレージ13に格納されているレジスタ情報がレジスタ情報2である場合には、ローカルストレージ13に記憶させたレジスタ情報2(再生状態情報)を復帰させ(S204)、このレジスタ情報2により再生開始位置が特定されて再生部16によるプレイリストの再生が開始され(S206)、レジューム再生処理を終了する(S207)。
 一方、ステップS202でのレジューム種別判定の結果、ローカルストレージ13に格納されているレジスタ情報がレジスタ情報1である場合には、ローカルストレージ13に記憶させたレジスタ情報1(実行コマンド特定情報)を復帰させ(S203)、ステップS101で特定のナビゲーションコマンドであると判断されたコマンドが実施されて(ステップS205)、このレジスタ情報1により再生開始位置が特定されて再生部16によるプレイリストの再生が開始され(S206)、レジューム再生処理を終了する(S207)。
 上述したように、従来の手法では、タイトルのレジューム再生をタイトル再生中断時のレジスタ情報にのみ基づいて実行させているために、タイトルの先頭から終端までを再生するためのものではないHDMVインタラクティブタイトルの再生中断後に開始されるレジューム再生では、例えば図10のS1の位置から再生が再開されて再生中断時に表示されていたグラフィックが表示されないという不都合が生じ得る。
 これに対し、図5Aおよび図5Bに示した手順では、タイトルのレジューム再生には、そのタイトルの種別に応じて異なるレジスタ情報が用いられる。具体的には、HDMVインタラクティブタイトルのレジューム再生には、タイトル再生中断時のレジスタ情報ではなく、タイトル再生のためのシナリオであるナビゲーションコマンドが実行されたタイミングでのレジスタ情報が用いられる。このため、図10に示したような場合であっても、S1の位置から再生が再開されることが回避され、再生中断時に表示されていたグラフィックが表示されないという不都合は生じない。
 なお、ユーザー操作部18の指示により再生が再開されるタイトルがHDMVインタラクティブタイトルである場合、再生中断時の箇所から再生再開させても不都合が生じない場合もあり得る。
 例えば、図6Aに示したように、HDMVインタラクティブタイトルのプレイリスト#nのS2の位置で再生中断が生じたとする。そして、このプレイリスト#nのデータパケットの構成が図6Bのようであったとすると、プレイリスト#nのS2の前にはグラフィックのデータパケットは存在していない。このような場合、S2の位置から再生を再開したとしてもグラフィックが表示されないといった不都合は生じないから、わざわざ当該プレイリストの先頭(S0)から再生再開をさせる必要はないとも言える。
 そこで、実行コマンド特定情報により再生開始位置が特定されて再生部16にレジューム再生の開始が指示されたタイトルのプレイリスト中の最先のグラフィックデータパケットの位置まで(S0からS2まで)タイムサーチを実行させることとしてもよい。また、グラフィックが存在しないHDMVインタラクティブタイトルでは、図5AのステップS106で現在再生している時間情報Aをローカルストレージ13に保存する。レジューム再生をする場合はレジスタ情報2、ナビゲーションコマンドを実施したあとで、ローカルストレージ13に保存した時間情報Aまでタイムサーチすることで再生停止する前の元の位置から再生が可能となる。
 [第2の実施態様]
 図7は、本発明の第2の実施の態様における、信号処理部で実行されるレジューム情報の保存処理の内容について説明するためのフロー図である。なお、本実施態様においても、信号処理部で実行されるレジューム再生処置の内容は、既に図5Bを用いて説明したものと同様である。
 図7に示したフローは、再生部16により再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別し、さらに、再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルであり且つ該BD-Jタイトルの再生がHDMVタイトルからの遷移によるものであるか否かを判断するステップ(S110)と、当該判断により上記の要件が満足された場合に(S110:Yes)、遷移元のHDMVタイトルに付されたタイトル遷移コマンドを実行するタイミングの再生状態(レジスタ情報1)を、実行コマンド特定情報としてローカルストレージ13に格納するステップ(S111)を備えている点において、第1の実施形態で説明した図5Aに図示のフローと相違している。
 上述のタイトル遷移コマンドは、具体的には、Jump TitleおよびCall Titleのコマンドである。ステップS111でローカルストレージ13に格納された実行コマンド特定情報(レジスタ情報1)により、タイトルの再生再開されるBD-Jタイトルの先頭位置が再生開始位置として特定され、再生部16によるレジューム再生の開始が指示される。
 従来技術では、HDMVタイトルからBD-Jタイトルへ遷移する場合、BD-Jタイトルはレジューム再生機能を実施することが技術的に困難である。しかし、遷移元のHDMVタイトルに付されたタイトル遷移コマンドを利用してBD-Jタイトルを再生させる上述のフローに基づいて処理することとすれば、BD-Jタイトルの先頭からレジューム再生を再開することが可能となり、レジューム再生が困難なBD-Jタイトルでも、ユーザーが再生していた近傍からの再生再開が可能となる。
 [第3の実施態様]
 図8は、本発明の第3の実施の態様における、信号処理部で実行されるレジューム情報の保存処理の内容について説明するためのフロー図である。なお、本実施態様においても、信号処理部で実行されるレジューム再生処置の内容は、既に図5Bを用いて説明したものと同様である。
 図8に示したフローは、再生部16により再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別し、さらに、再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルであり、且つ、該BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであるか否かを判断するステップ(S112)と、当該判断により上記の要件が満足された場合に(S112:Yes)、該当BD-Jタイトルの再生状態(レジスタ情報2)をローカルストレージ13に格納するステップ(S113)を備えている点において、第1の実施形態で説明した図5Aに図示のフローと相違している。
 タイトルを再生させるコマンドは、ナビゲーションコマンドのほか、ユーザーオペレーション(UO)によるタイトルサーチコマンドがある。BD-ROMの管理情報にはタイトル毎に特定のタイトルをタイトルサーチして直接タイトル再生することが許容されるか否かの情報が記載されている。
 例えば、BD-Jタイトル#nを再生中に再生中断が発生し、再生を再開する場合、このBD-Jタイトル#nがタイトルサーチにより再生可能なものであれば、レジューム再生の対象とすることが可能である。
 そこで、本実施の形態では、レジューム再生の対象となり得るBD-Jタイトルに対し、当該タイトルの再生状態をローカルストレージ13に格納することとしている。タイトルを復帰させた際には、Jump Titleのナビゲーションコマンドもしくはタイトルサーチを実行して、レジューム再生を開始することになる。
 上述のフローに基づく処理によれば、BD-Jタイトルの先頭からレジューム再生を再開することが可能となり、レジューム再生が困難なBD-Jタイトルでも、ユーザーが再生していた近傍からの再生再開が可能となる。
 なお、BD-JタイトルからBD-Jタイトルに遷移する場合、BD-Jアプリケーションがタイトルサーチを実行する。このとき、BD-Jアプリケーションが保持されたままになる場合と一旦BD-Jアプリケーションが終了する場合がある。例えば、BD-Jタイトル#nからBD-Jタイトル#mに遷移し、BD-Jタイトル#mを再生中に再生中断が発生したとする。このようなケースでは、BD-Jタイトル#mの先頭から再生させることが望ましい。
 しかし、BD-Jアプリケーションがタイトル#nから#mの遷移で保持されたままの状態で直接タイトル#mを再生してしまうと、予期せぬ動作に陥る可能性がある。
 そこで、BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであり、且つ、該BD-Jタイトルの再生がBD-Jアプリケーションによるタイトルサーチによりタイトル遷移されたものである場合には、BD-Jアプリケーションの状態確認を実行し、タイトル遷移時のアプリケーションが保持されていると判断された場合には、当該BD-Jタイトルのレジューム再生の開始を再生部に指示しない機能を再生制御部17にもたせるようにしてもよい。
 また、BD-Jタイトルの再生に、AVストリーム番号、復元セグメントID、および、復元バイトコードデータに基づく復元パラメータの生成を必要とするか否かを判断し、該復元パラメータの生成が必要な場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生の開始を再生部に指示しない機能を再生制御部17にもたせるようにしてもよい。
 特許文献2(WO2009/057298A1公報)には、ルートディレクトリ直下に置かれるBDPLSディレクトリの配下に記録されている実行プログラムである復元バイトコードデータを実行させて復元パラメータを生成し、それを利用して変形されたAVストリームを元に戻して再生処理を行うディスク再生装置の発明が開示されている。
 特許文献2に開示のディスク再生装置で用いられている復元バイトコードデータ実行部が処理を行うBD-ROMの場合、復元バイトコードデータ実行部の状態を保持しなければ正しくレジューム再生ができない可能性がある。
 従って、BD-Jタイトルの再生に、AVストリーム番号、復元セグメントID、および、復元バイトコードデータに基づく復元パラメータの生成を必要とする場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生の開始を再生部に指示しないことが好ましい。
 以上説明したように、本発明によれば、レジューム再生を再開するに際し、不揮発性記憶部に格納されているレジスタ情報に基づいてナビゲーションコマンドを実施させる。これにより、コンテンツプロバイダーが予期している位置から再生することが可能となり、メニューが正しく表示されないなどの不都合が回避される。
 また、従来は技術的に困難であったBD-Jタイトルのレジューム再生も、再生中断位置の近傍から再生再開させるレジューム再生として容易に実現される。
 上述した各ステップは、記録媒体にプログラムとして格納させ、ディスク再生装置のような情報処理装置に実行させることができる。
 以上のように、本発明にかかるディスク再生装置は、BD-ROMディスク等の記録媒体に記録されたデータを再生するディスク再生装置として有用である。
 10 BD-ROM
 11 ピックアップ
 12 サーボ
 13 ローカルストレージ
 14 ネットワークインターフェース
 15 信号処理部
 16 再生部
 17 再生制御部
 18 ユーザー操作部
 19 データ処理部
 20 表示制御部
 100 ディスク再生装置

Claims (21)

  1.  再生単位であるタイトルが複数記録されたディスクを再生するディスク再生装置であって、
     前記ディスクに記録された各種データを取得し、前記各種データの信号処理を行う信号処理部と、
     前記複数のタイトルのうちの何れかを前記信号処理部により指示された再生開始位置から再生する再生部と、
     前記再生開始位置を特定する情報を格納する不揮発性記憶部と、を有し、
     前記信号処理部は、
     ユーザー操作により、前記複数のタイトルのそれぞれについての再生開始と再生中断を指示するユーザー操作部と、
     前記再生部により再生中のタイトルに付された特定のナビゲーションコマンドが実行される毎に該コマンド実行のタイミングでの再生状態を前記不揮発性記憶部に実行コマンド特定情報として逐次格納するとともに、前記再生部により再生中のタイトルがHDMVムービータイトルである場合には該HDMVムービータイトルの再生状態を前記不揮発性記憶部に再生状態情報として逐次格納する再生制御部を備え、
     前記再生制御部は、前記ユーザー操作部からの再生再開の指示を受け、前記不揮発性記憶部に格納されている情報が、前記特定のナビゲーションコマンドの実行コマンド特定情報と前記HDMVムービータイトルの再生状態情報の何れであるかを判断し、再生状態情報である場合には、該再生状態情報により再生開始位置を特定して前記再生部にレジューム再生の開始を指示し、実行コマンド特定情報である場合には、該実行コマンド特定情報により再生開始位置を特定して前記再生部にレジューム再生の開始を指示する、
    ことを特徴とするディスク再生装置。
  2.  前記特定のナビゲーションコマンドは、Jump Title、Call Title、Resume、Play PL、Play PLatPI、Play PLatMK、Link PI、Link MK、の何れかである、請求項1に記載のディスク再生装置。
  3.  前記再生制御部は、
     前記ユーザー操作部の指示により再生が再開されるタイトルがHDMVインタラクティブタイトルである場合に、
     前記実行コマンド特定情報により再生開始位置が特定されて前記再生部にレジューム再生の開始が指示されたタイトルのプレイリスト中の最先のグラフィックデータパケットの位置までタイムサーチを実行させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。
  4.  前記再生制御部は、
     前記再生部により再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別し、
     前記ユーザー操作部の指示により再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルであり、且つ、該BD-Jタイトルの再生がHDMVタイトルからの遷移によるものである場合には、該遷移元のHDMVタイトルに付されたタイトル遷移コマンドを実行するタイミングの再生状態を前記不揮発性記憶部に実行コマンド特定情報として格納し、前記再生が再開されるBD-Jタイトルの先頭位置を再生開始位置として特定して前記再生部にレジューム再生の開始を指示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。
  5.  前記再生制御部は、
     前記再生部により再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別し、
     前記ユーザー操作部の指示により再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルである場合には、該BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであるか否かを判断し、タイトルサーチ再生可能なBD-Jタイトルである場合には、該BD-Jタイトルの再生状態を前記不揮発性記憶部に再生状態情報として逐次格納する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。
  6.  前記再生制御部は、
     前記BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであり且つ該BD-Jタイトルの再生がBD-Jアプリケーションによるタイトルサーチによりタイトル遷移されたものである場合には、前記BD-Jアプリケーションの状態確認を実行し、前記タイトル遷移時のアプリケーションが保持されている場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生の開始を再生部に指示しない、
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装置。
  7.  前記再生制御部は、
     前記BD-Jタイトルの再生に、AVストリーム番号、復元セグメントID、および、復元バイトコードデータに基づく復元パラメータの生成を必要とするか否かを判断し、該復元パラメータの生成が必要な場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生の開始を再生部に指示しない、
    ことを特徴とする請求項4乃至6の何れか1項に記載のディスク再生装置。
  8.  再生単位であるタイトルが複数記録されたディスクを再生するためのディスク再生方法であって、
     再生中のタイトルに付された特定のナビゲーションコマンドが実行される毎に該コマンド実行のタイミングでの再生状態を実行コマンド特定情報として不揮発性記憶部に逐次記憶するとともに、再生中のタイトルがHDMVムービータイトルである場合には該HDMVムービータイトルの再生状態を再生状態情報として不揮発性記憶部に逐次記憶するステップと、
     前記複数のタイトルのそれぞれについての再生開始と再生中断を指示するユーザー操作により再生を再開する際に、前記不揮発性記憶部に格納されている情報が、前記特定のナビゲーションコマンドの実行コマンド特定情報と前記HDMVムービータイトルの再生状態情報の何れであるかを判断し、再生状態情報である場合には、該再生状態情報により再生開始位置を特定してレジューム再生を開始し、実行コマンド特定情報である場合には、該実行コマンド特定情報により再生開始位置を特定してレジューム再生を開始するステップと、
    を備えていることを特徴とするディスク再生方法。
  9.  前記特定のナビゲーションコマンドは、Jump Title、Call Title、Resume、Play PL、Play PLatPI、Play PLatMK、Link PI、Link MK、の何れかである、
    請求項8に記載のディスク再生方法。
  10.  前記ユーザー操作の指示により再生が再開されるタイトルがHDMVインタラクティブタイトルである場合に、前記実行コマンド特定情報により再生開始位置が特定されてレジューム再生の開始が指示されたタイトルのプレイリスト中の最先のグラフィックデータパケットの位置までタイムサーチを実行させるステップ、
    を更に備えていることを特徴とする請求項8に記載のディスク再生方法。
  11.  前記再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別するステップと、
     前記ユーザー操作の指示により再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルであり、且つ、該BD-Jタイトルの再生がHDMVタイトルからの遷移によるものである場合には、該遷移元のHDMVタイトルに付されたタイトル遷移コマンドを実行するタイミングの再生状態を実行コマンド特定情報として記憶し、前記再生が再開されるBD-Jタイトルの先頭位置を再生開始位置として特定してレジューム再生の開始を指示するステップと、
    を更に備えていることを特徴とする請求項8に記載のディスク再生方法。
  12.  前記再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別するステップと、
     前記ユーザー操作の指示により再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルである場合には、該BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであるか否かを判断し、タイトルサーチ再生可能なBD-Jタイトルである場合には、該BD-Jタイトルの再生状態を記憶するステップと、
    を更に備えていることを特徴とする請求項8に記載のディスク再生方法。
  13.  前記BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであり且つ該BD-Jタイトルの再生がBD-Jアプリケーションによるタイトルサーチによりタイトル遷移されたものである場合には、前記BD-Jアプリケーションの状態確認を実行し、前記タイトル遷移時のアプリケーションが保持されている場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生の開始を再生部に指示しないステップ、
    を更に備えていることを特徴とする請求項12に記載のディスク再生方法。
  14.  前記BD-Jタイトルの再生に、AVストリーム番号、復元セグメントID、および、復元バイトコードデータに基づく復元パラメータの生成を必要とするか否かを判断し、該復元パラメータの生成が必要な場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生を禁止するステップ、
    を更に備えていることを特徴とする請求項11乃至13の何れか1項に記載のディスク再生方法。
  15.  情報処理装置に下記の各ステップを実行させて、再生単位であるタイトルが複数記録されたディスクを再生するためのプログラム。
     再生中のタイトルに付された特定のナビゲーションコマンドが実行される毎に該コマンド実行のタイミングでの再生状態を実行コマンド特定情報として不揮発性記憶部に逐次記憶するとともに、再生中のタイトルがHDMVムービータイトルである場合には該HDMVムービータイトルの再生状態を再生状態情報として不揮発性記憶部に逐次記憶するステップ:
     前記複数のタイトルのそれぞれについての再生開始と再生中断を指示するユーザー操作により再生を再開する際に、前記不揮発性記憶部に格納されている情報が、前記特定のナビゲーションコマンドの実行コマンド特定情報と前記HDMVムービータイトルの再生状態情報の何れであるかを判断し、再生状態情報である場合には、該再生状態情報により再生開始位置を特定してレジューム再生を開始し、実行コマンド特定情報である場合には、該実行コマンド特定情報により再生開始位置を特定してレジューム再生を開始するステップ:
  16.  前記特定のナビゲーションコマンドは、Jump Title、Call Title、Resume、Play PL、Play PLatPI、Play PLatMK、Link PI、Link MK、の何れかである、
    請求項15に記載のプログラム。
  17.  さらに、下記のステップを備えている請求項15に記載のプログラム。
     前記ユーザー操作の指示により再生が再開されるタイトルがHDMVインタラクティブタイトルである場合に、前記実行コマンド特定情報により再生開始位置が特定されてレジューム再生の開始が指示されたタイトルのプレイリスト中の最先のグラフィックデータパケットの位置までタイムサーチを実行させるステップ:
  18.  さらに、下記のステップを備えている請求項15に記載のプログラム。
     前記再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別するステップ:
     前記ユーザー操作の指示により再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルであり、且つ、該BD-Jタイトルの再生がHDMVタイトルからの遷移によるものである場合には、該遷移元のHDMVタイトルに付されたタイトル遷移コマンドを実行するタイミングの再生状態を実行コマンド特定情報として記憶し、前記再生が再開されるBD-Jタイトルの先頭位置を再生開始位置として特定してレジューム再生の開始を指示するステップ:
  19.  さらに、下記のステップを備えている請求項18に記載のプログラム。
     前記再生されるタイトルがHDMVタイトルであるかBD-Jタイトルであるかを判別するステップ:
     前記ユーザー操作の指示により再生が再開されるタイトルがBD-Jタイトルである場合には、該BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであるか否かを判断し、タイトルサーチ再生可能なBD-Jタイトルである場合には、該BD-Jタイトルの再生状態を記憶するステップ:
  20.  さらに、下記のステップを備えている請求項19に記載のプログラム。
     前記BD-Jタイトルがユーザー操作によりタイトルサーチ再生可能なタイトルであり且つ該BD-Jタイトルの再生がBD-Jアプリケーションによるタイトルサーチによりタイトル遷移されたものである場合には、前記BD-Jアプリケーションの状態確認を実行し、前記タイトル遷移時のアプリケーションが保持されている場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生の開始を再生部に指示しないステップ:
  21.  さらに、下記のステップを備えている請求項18乃至20の何れか1項に記載のプログラム。
     前記BD-Jタイトルの再生に、AVストリーム番号、復元セグメントID、および、復元バイトコードデータに基づく復元パラメータの生成を必要とするか否かを判断し、該復元パラメータの生成が必要な場合には、前記BD-Jタイトルのレジューム再生を禁止するステップ:
PCT/JP2012/001366 2011-03-22 2012-02-29 ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびプログラム WO2012127788A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/808,361 US20130108240A1 (en) 2011-03-22 2012-02-29 Disc reproduction apparatus, disc reproduction method and program
EP12760437.9A EP2690627A4 (en) 2011-03-22 2012-02-29 DISC PLAYER, DISC PROCESS AND PROGRAM THEREFOR
CN201280002328.6A CN103052988B (zh) 2011-03-22 2012-02-29 盘再现设备、盘再现方法
JP2013505790A JP6008327B2 (ja) 2011-03-22 2012-02-29 ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063058 2011-03-22
JP2011-063058 2011-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012127788A1 true WO2012127788A1 (ja) 2012-09-27

Family

ID=46878968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/001366 WO2012127788A1 (ja) 2011-03-22 2012-02-29 ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130108240A1 (ja)
EP (1) EP2690627A4 (ja)
JP (1) JP6008327B2 (ja)
CN (1) CN103052988B (ja)
WO (1) WO2012127788A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057298A1 (ja) 2007-11-01 2009-05-07 Panasonic Corporation 記録媒体、再生装置、記録装置、再生方法、及び記録方法
JP2009259356A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生制御方法
JP2010020862A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ再生装置、方法およびプログラム
JP2010033628A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Panasonic Corp 簡易レジューム再生装置及び簡易レジューム再生方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4468796B2 (ja) * 2004-12-02 2010-05-26 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム、ならびに、記録媒体
JP5406178B2 (ja) * 2008-04-16 2014-02-05 パナソニック株式会社 再生装置、再生方法、プログラム
JP5216865B2 (ja) * 2008-10-24 2013-06-19 パナソニック株式会社 Bd再生システム、bd再生装置、表示装置及びコンピュータプログラム
JP5269097B2 (ja) * 2008-12-04 2013-08-21 三菱電機株式会社 映像情報再生方法、映像情報再生装置、記録媒体、及び映像コンテンツ
JP2011216165A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Alpine Electronics Inc ビデオ再生装置、コンピュータプログラム及びレジューム再生方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057298A1 (ja) 2007-11-01 2009-05-07 Panasonic Corporation 記録媒体、再生装置、記録装置、再生方法、及び記録方法
JP2009259356A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生制御方法
JP2010020862A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Fujitsu Ten Ltd コンテンツ再生装置、方法およびプログラム
JP2010033628A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Panasonic Corp 簡易レジューム再生装置及び簡易レジューム再生方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2690627A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2690627A4 (en) 2014-11-26
EP2690627A1 (en) 2014-01-29
US20130108240A1 (en) 2013-05-02
CN103052988B (zh) 2016-11-09
CN103052988A (zh) 2013-04-17
JP6008327B2 (ja) 2016-10-19
JPWO2012127788A1 (ja) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269097B2 (ja) 映像情報再生方法、映像情報再生装置、記録媒体、及び映像コンテンツ
JP5032408B2 (ja) 簡易レジューム再生装置及び簡易レジューム再生方法
JP5197202B2 (ja) コンテンツ再生装置、方法およびプログラム
KR20060094838A (ko) 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
JP4880765B2 (ja) グラフィック情報を管理するデータ構造を有する記録媒体、記録/再生方法、および装置
US7778522B2 (en) Recording medium having a data structure for managing graphic information and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2007535857A (ja) プログラミング機能を有するアプリケーションを記録した記録媒体、再生装置及びその再生方法
JP2009259356A (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生制御方法
JP5909691B2 (ja) ディスク再生装置
JP6008327B2 (ja) ディスク再生装置、ディスク再生方法、およびプログラム
KR101449430B1 (ko) 컨텐츠의 요약 재생 정보 생성 방법 및 장치
JP5513202B2 (ja) 光ディスク再生装置
US9185336B2 (en) Disc player device
JP5347714B2 (ja) 映像情報再生方法及び映像情報再生装置
JP2006244654A (ja) ディスクプレーヤからの印刷方法
JP5393847B2 (ja) 簡易レジューム再生装置、及びプログラム
JP2012226790A (ja) ディスク再生装置、ディスク再生方法およびプログラム
WO2011007416A1 (ja) 再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2012174328A (ja) 映像情報再生方法及び映像情報再生装置
KR20070120001A (ko) 데이터를 재생하는 방법 및 장치 그리고 기록방법,기록장치 및 기록매체
JP2008282475A (ja) 情報記憶媒体,その製造装置,および情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280002328.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12760437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13808361

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013505790

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012760437

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE