WO2012124626A1 - 駆動源のトルク制御装置 - Google Patents

駆動源のトルク制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012124626A1
WO2012124626A1 PCT/JP2012/056117 JP2012056117W WO2012124626A1 WO 2012124626 A1 WO2012124626 A1 WO 2012124626A1 JP 2012056117 W JP2012056117 W JP 2012056117W WO 2012124626 A1 WO2012124626 A1 WO 2012124626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ratio
value
torque
drive source
output torque
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/056117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
綾絵 幾老
高弘 江口
武嗣 藏田
佐藤 敦
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US14/004,268 priority Critical patent/US9272699B2/en
Priority to JP2013504705A priority patent/JP5460920B2/ja
Publication of WO2012124626A1 publication Critical patent/WO2012124626A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/1846Preventing of breakage of drive line components, e.g. parts of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1022Input torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50293Reduction of vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50296Limit clutch wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70452Engine parameters
    • F16D2500/70458Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H2063/508Signals to an engine or motor for limiting transmission input torque, e.g. to prevent damage of transmission parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

駆動源(1,2)と、駆動源(1,2)の駆動力によって回転する入力軸(7)と、入力軸(7)の回転を変速して出力軸(10)に伝達する無段変速機構(30)と、出力軸(10)から下流側への駆動力伝達の有無を切り替える発進クラッチ(11)とを備えた車両の駆動装置(100)において、駆動源(1,2)の出力トルクを制御する出力トルク制御手段(50,51,52)は、無段変速機(30)のレシオ(R)が所定の閾値(R1)よりもローレシオ側にあるときに、駆動源(1,2)の出力トルクの上限値(TQmax)を、レシオ(R)が閾値(R1)よりもハイレシオ側にあるときの上限値(TQmax)よりも小さな値に制限する制御を行う。これにより、発進クラッチの累積負荷抑制による振動防止性能の向上と車両の動力性能の向上との両立を図る。

Description

駆動源のトルク制御装置
 本発明は、駆動源を備えると共に無段変速機構とその下流側に配置した発進クラッチを備える車両の駆動装置において、駆動源の出力トルクを制御することで発進クラッチの負荷を制御するように構成した駆動源のトルク制御装置に関する。
 車両に搭載される自動変速機には、エンジンやモータなどの駆動源の駆動力が伝達される入力軸と、当該入力軸と出力軸との間に設けたベルト式の無段変速機構(CVT)とを備えたものがある。このような無段変速機構を備えた自動変速機では、無段変速機構で入力軸の回転を変速して出力軸に伝達することで所望の変速比を得るようになっている。そして、このような自動変速機には、無段変速機の出力軸とその下流側に設けた回転軸(カウンター軸)との間に配置されて、車両の発進時に出力軸から下流側への駆動力伝達の有無を切り替えるための発進クラッチを備えたものがある。
 上記のような発進クラッチを備えた無段変速機構を搭載した車両では、駆動源から無段変速機構に過大なトルクが入力することなどによって、発進クラッチにジャダー(振動)が発生するおそれがある。そのため、発進クラッチのジャダーを抑制するための対策が必要である。その一方で、駆動源のトルクを可能な限り有効に駆動輪へ伝達できるようにすることで、車両の動力性能を確保することも重要である。したがって、発進クラッチの伝達トルクを適切に制御することで、発進クラッチの生涯累積負荷の抑制によるジャダータフネス(振動防止性能)の確保と、車両の動力性能の確保との両立を図ることができるようにすることが望ましい。
 なお、本願に関連するクラッチの伝達トルク制御の従来技術として、例えば、特許文献1には、自動変速機の各変速段の変速クラッチがスリップしないようにエンジンのトルクを低減制御する制御装置が開示されている。この制御装置では、ロックアップクラッチの係合状態、自動変速機の作動油温、エンジン回転数および自動変速機の変速状態をパラメータとして、自動変速機の各変速段の変速クラッチ(摩擦係合部材)をスリップさせずにエンジンが出力可能なトルク制限値を算出する。これにより、各変速段の変速クラッチのスリップを確実に防止しながら、エンジントルクの低減量を最小限に抑えることが可能となる。
 この特許文献1に記載の制御装置は、有段式の自動変速機の各変速段での変速クラッチのスリップを防止する制御を行うものであるため、夫々の変速段ごとにクラッチのスリップ防止トルク制限値をマップ化して持っており、要求トルクが当該トルク制限値を超えたときに制限するようにしている。そして、無段変速機構のエンジントルク制御でも、油温・クラッチ差回転をパラメータとして、発進商品性向上のために特許文献1のような制御をすでに使用しているが、本願発明の課題は、無段変速機構に付随する発進クラッチの入力トルクを適切に制御することで、発進クラッチ生涯累積負荷を目標内とすることにある。したがって、仮に特許文献1に記載の制御をそのまま適用しても、車両の発進時やその後の走行時において無段変速機構に付随する発進クラッチにかかる負荷の制御を適切に行うことはできないため、本願発明の課題を解決するための手段とはならない。
特開2010-159722号公報
 本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、発進クラッチ付きの無段変速機構を備えた駆動装置を搭載した車両において、簡単な制御で、発進クラッチのジャダータフネスの向上と車両の動力性能の向上との両立を図ることにある。
 上記の課題を解決するための本発明は、駆動源(1,2)と、駆動源(1,2)の駆動力によって回転する入力軸(7)と、入力軸(7)の回転を変速して出力軸(10)に伝達する無段変速機構(30)と、出力軸(10)とその下流側に設けた回転軸(5)との間に配置されて、出力軸(10)から下流側への駆動力伝達の有無を切り替える発進クラッチ(11)と、を備えた車両の駆動装置において、無段変速機(30)のレシオ(R)を検出するレシオ検出手段(44,45)と、駆動源(1,2)の出力トルクを制御する出力トルク制御手段(50,51,52)と、を備えた駆動源のトルク制御装置であって、出力トルク制御手段(50,51,52)は、レシオ検出手段(44,45)で検出した無段変速機(30)のレシオ(R)が所定の閾値(R1)よりもローレシオ側にあるときに、駆動源(1,2)の出力トルクの上限値(TQmax)を、レシオ(R)が閾値(R1)よりもハイレシオ側にあるときの上限値(TQmax)である第1の値(TQ1)よりも小さな値である第2の値(TQ2)に制限する制御を行うことを特徴とする。
 本発明にかかる駆動源のトルク制御装置によれば、レシオ検出手段で検出した無段変速機のレシオが所定の閾値よりもローレシオ側にあるときに、駆動源の出力トルクの上限値を、レシオが閾値よりもハイレシオ側にあるときの上限値よりも小さな値に制限する制御を行うようにしたことで、無段変速機のレシオが閾値よりもローレシオ側のときに、発進クラッチにかかる負荷が所定以上になることを防止できる。これにより、発進クラッチの入力トルクを目標値以内とすることで、発進クラッチの生涯累積負荷を低く抑えることができ、発進クラッチのジャダータフネス(振動防止性能)を確保できる。その一方で、無段変速機のレシオが閾値よりもハイレシオ側のときには、駆動源から発進クラッチに入力されるトルクの制限を解除することで、駆動源の駆動力を有効に使うことができるので、車両の動力性能を向上させることができる。これらによって、発進クラッチのジャダータフネスの向上と車両の動力性能の向上との両立を図ることができる。
 また、上記の駆動源のトルク制御装置では、出力トルク制御手段(50,51,52)は、無段変速機(30)のレシオ(R)が閾値(R1)を越えてローレシオ側からハイレシオ側に変化したときに、駆動源(1,2)の出力トルクの上限値(TQmax)を第2の値(TQ2)から第1の値(TQ1)に戻す制御を行い、その際、当該出力トルクの上限値(TQmax)を徐々に変化させて戻すようにするとよい。
 この構成によれば、駆動源の出力トルクの上限値を徐々に変化させて戻すようにしたことで、発進クラッチにショックが発生したり、車両の走行状態にギクシャク感が発生したりすることを効果的に防止できる。
 また、上記の駆動源のトルク制御装置では、第2の値(TQ2)は、出力軸(10)又は発進クラッチ(11)に入力する予め設定された最大トルクに基づいて決められた値であってよい。ここでの出力軸又は発進クラッチに入力する予め設定された最大トルクとは、出力軸又は発進クラッチを構成する部品の強度などに基づいて設定される最大許容トルクである。この構成によれば、駆動源の出力トルクの上限値を出力軸側の部品の最大トルクに基づいて設定することで、駆動源の出力トルクの制限を必要最小限に抑えることが可能となるので、車両の動力性能の低下を防止することができる。
 また、上記の駆動源のトルク制御装置では、レシオ(R)の閾値(R1)は、第1の値(TQ1)と第2の値(TQ2)の比と、レシオ(R)の最もローレシオ側の値(R0)とに基づいて決められた値であってよい。この構成によれば、レシオの閾値は、通常時の駆動源の出力トルクの上限値である第1の値と、出力トルク制限を行っているときの駆動源の出力トルクの上限値である第2の値とに基づいて設定されるようになるので、当該閾値として最適な値を得ることができる。
 また、上記の駆動源のトルク制御装置では、無段変速機(30)のレシオ(R)の閾値(R1)は、レシオ(R)が閾値(R1)を越えてローレシオ側からハイレシオ側に変化するときの値(R1a)と、ハイレシオ側からローレシオ側に変化するときの値(R1b)とが異なる値に設定されているとよい。このように無段変速機構のレシオの閾値にヒステリシスを持たせておけば、無段変速機構のレシオの急激な変化によって駆動源の出力トルクの上限値が頻繁に切り替わるハンチング現象を防止することができる。
 なお、上記で括弧内に記した参照符号は、後述する実施形態における対応する構成要素に付した符号を参考のために例示したものである。
 本発明にかかる駆動源のトルク制御装置によれば、発進クラッチ付きの無段変速機構を備えた駆動装置を搭載した車両において、発進クラッチに入力される駆動源の出力トルクを無段変速機のレシオに応じて持ち替えるという簡単な制御で、発進クラッチのジャダータフネスの向上と車両の動力性能の向上との両立を図ることができる。
本発明の一実施形態にかかる駆動源のトルク制御装置を備えた車両の駆動装置を示す概略図である。 駆動源のトルク制御の手順を示すフローチャートである。 駆動源のトルク制御を行う場合の各値の変化を示すタイミングチャートである。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る駆動源のトルク制御装置を備えた車両の駆動装置100を示す概略図である。同図に示す駆動装置100は、駆動源であるエンジン1及びモータ2からの出力を伝達する駆動軸(内周軸)3と、駆動軸3に対して所定間隔で平行に設置した従動軸(内周軸)4と、駆動軸3及び従動軸4に対して所定間隔で平行に設置したカウンター軸5とを備えている。駆動軸3上には、エンジン1から伝達されるトルクの変動を吸収するためのダンパー機構6が設けられている。また、駆動軸3と同軸上の外周側には、入力軸(外周軸)7が配置されており、駆動軸3は、その一端が前後進切換機構8および前進クラッチ9を介して入力軸7に連結されている。一方、従動軸4と同軸上の外周側には、出力軸(外周軸)10が配置されており、従動軸4は、その一端が発進クラッチ11を介して出力軸10に連結されている。出力軸10上には、出力歯車13が設けられており、出力歯車13は、カウンター軸5上の中間歯車15,16を介して差動装置17に連結されている。
 入力軸7と出力軸10との間には、ベルト式無段変速機構(CVT:Continuously Variable Transmission)30が設置されている。ベルト式無段変速機構(以下、「CVT」と記す。)30は、入力軸7と一体に回転する駆動側プーリ31と、出力軸10と一体に回転する従動側プーリ32と、これら駆動側プーリ31と従動側プーリ32との間に掛け渡された無端状の伝動ベルト(金属Vベルト)33とを備えている。このCVT30では、いずれも図示は省略するが、油圧制御装置による駆動側プーリ31のシリンダ室及び従動側プーリ32のシリンダ室への供給油圧(駆動側圧および従動側圧)を制御することで、駆動側プーリ31及び従動側プーリ32に対して、伝動ベルト33が滑りの発生することのない側圧を付与する。さらに、駆動側圧および従動側圧を互いに異ならせながら調節する制御を行い、駆動側プーリ31及び従動側プーリ32の溝幅を適宜に変化させて、伝動ベルト33の巻き掛け径を変化させることで、駆動側プーリ31と従動側プーリ32の間のレシオ(変速比)を無段階に変化させる制御が行われる。
 また、従動軸4と出力軸10との間に設けた発進クラッチ11では、車両の発進時に油圧制御装置によって該発進クラッチ11に供給する油圧を制御することで伝達トルク制御がなされる。これにより、従動軸4側のトルクが発進クラッチ11の締結状態に応じた比率で出力軸10側に伝達される。
 本実施形態の駆動装置100は、駆動源であるエンジン1及びモータ2と、これらエンジン1及びモータ2の駆動力によって回転する入力軸7と、入力軸7の回転を変速して出力軸10に伝達するCVT30と、出力軸10とその下流側に設けたカウンター軸5との間に配置されて、出力軸10から下流側への駆動力伝達の有無を切り替える発進クラッチ11とを備えて構成されている。
 上記構成の駆動装置100では、後述するセレクトレバーの選択がインギヤ状態のとき、エンジン1及びモータ2から駆動軸3に伝達された回転力は、前進クラッチ9を介して駆動側プーリ31に伝達され、駆動側プーリ31の回転力は、伝動ベルト33を介して従動側プーリ32に伝達される。そして、アクセルペダル(図示せず)の踏み込みに応じて、従動側プーリ32の回転力が発進クラッチ11を介して出力軸10に伝達され、出力軸10の回転力は、出力歯車13、中間歯車15,16および差動装置17を介して、図示しない左右の駆動輪に伝達される。
 そして、本実施形態の駆動装置100は、エンジン1及びモータ2からなる駆動源やCVT30などの駆動系の制御を司る電子コントロールユニット(以下、「メインECU」という)50を備えている。メインECU50には、エンジン回転数センサ41で検出されたエンジン回転数Ne、スロットル開度センサ42で検出されたスロットル弁開度θTHの各データが入力されるようになっている。また、メインECU50には、駆動側プーリ31の近傍に設置した入力軸回転センサ44で検出した入力軸7の回転数Ndr、従動側プーリ32の近傍に設置した従動軸回転センサ45で検出した従動軸4の回転数Ndn、および出力軸10の近傍に設置した出力軸回転センサ46で検出した車速V、アクセルペダル(図示せず)の近傍に設置したアクセルペダル開度センサ47で検出したアクセルペダル開度APなどのデータも入力されるようになっている。なお、図示は省略したが、メインECU50には、エンジン1の冷却水温を検出するための冷却水温センサや、エンジン1に供給される空気の温度(吸気温度)を検出する吸気温度センサや、空気流量を検出する流量センサや、吸気管内絶対圧を検出する吸気管内圧センサで検出したデータなども入力されるようになっている。
 さらに、メインECU50には、自動変速機のセレクトレバー(図示せず)の状態を検出するためのシフトポジションセンサ48の検出値が入力される。本実施形態の車両では、セレクトレバーは、例えば、ニュートラル(N)、パーキング(P)、ドライブ(D)、リバース(R)、ロー(L)などのシフトポジション(走行レンジ)を選択可能である。シフトポジションセンサ48では、上記のセレクトレバーによる選択状態がインギヤ状態であるかニュートラル状態であるかを検出することができる。
 また、本実施形態の駆動装置100は、エンジン1の駆動力を制御するためのエンジンECU51、モータ2の駆動力を制御するためのモータECU52を備えている。これらエンジンECU51、モータECU52は、メインECU50の指令に基づいてエンジン1やモータ2の駆動力を制御するようになっている。その際、エンジンECU51は、メインECU50に入力された上記の各センサの検出値に基づいて、エンジントルクの演算を行い、当該演算結果に基づいてエンジン1にエンジントルク指令値を与える。当該指令値に基づいて燃料噴射量や点火時期などを制御することで、エンジン1の出力トルクを制御することができる。また、モータECU52は、メインECU50に入力された上記の各センサの検出値に基づいて、モータトルクの演算を行い、当該演算結果に基づいてモータ2にモータトルク指令値を与える。これにより、モータ2の出力トルクを制御することができる。上記のメインECU50、エンジンECU51、モータECU52は、駆動源であるエンジン1及びモータ2の出力トルクを制御するトルク制御装置の出力トルク制御手段として機能する。
 次に、上記の出力トルク制御手段によるエンジン1及びモータ2の出力トルク制御について、詳細に説明する。図2は、エンジン1及びモータ2の出力トルク制御の手順を示すフローチャートである。図2のフローチャートに示す制御では、まず、メインECU50は、シフトポジションセンサ48で検出されたシフトポジションに基づいて車両が前進状態であるか否かを判断する(ステップST1)。ここでは、上記のシフトポジションが、車両が前進可能なドライブ(D)、ロー(L)のいずれかの場合に車両が前進状態であると判断し、シフトポジションが上記以外のニュートラル(N)、パーキング(P)、リバース(R)のいずれかである場合に車両が前進状態ではないと判断する。その結果、車両が前進状態でなければ(NO)、そのまま処理を終了する。一方、車両が前進状態であれば(YES)、続けて、CVT30のレシオRが所定の閾値R1以上(R≧R1)であるか否かを判断する(ステップST2)。ここでのCVT30のレシオRは、入力軸回転センサ44で検出した入力軸7の回転数Ndrと、従動軸回転センサ45で検出した従動軸4の回転数Ndnとの比(R=Ndn/Ndr)として算出される。
 その結果、CVT30のレシオRが閾値R1以上、すなわちレシオRが閾値R1よりもローレシオ側にあれば(YES)、メインECU50は、エンジンECU51又はモータECU52に適切な指令を出すことで、エンジン1及びモータ2の出力トルク(=CVT30及び発進クラッチ11の入力トルク、以下同じ。)の上限値TQmaxを第2の値TQ2に設定し(ステップST3)、トルク制限実行フラグF_TQ←1とする(ステップST4)。そして、上限値TQmax=TQ2を超えない範囲でエンジン1及びモータ2の出力トルク制御を行う(ステップST8)。ここでの第2の値TQ2は、後述するように、CVT30のレシオRが閾値R1よりもハイレシオ側にあるときの上限値である第1の値TQ1よりも小さな値(TQ2<TQ1)である。また、この第2の値TQ2は、出力軸10及び発進クラッチ11の構成部品の強度に応じて設定される入力トルクの許容最大値に基づいて定められる値であり、当該入力トルクの許容最大値よりも小さな値である。
 一方、先のステップST2でCVT30のレシオRが閾値R1未満、すなわちレシオRが閾値R1よりもハイレシオ側にあれば(NO)、続けて、トルク制限実行フラグF_TQがF_TQ=0(トルク制限非実施)であるか否かを判断する(ステップST5)。その結果、トルク制限実行フラグF_TQ=0(YES)であれば、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxを第1の値TQ1に設定し(ステップST6)、トルク制限実行フラグF_TQ←0とする(ステップST7)。そして、上限値TQmax=TQ1を超えない範囲でエンジン1及びモータ2の出力トルク制御を行う(ステップST8)。一方、先のステップST5でトルク制限実行フラグF_TQ=1(NO)、すなわちトルク制限を実施していれば、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxを第2の値TQ2+変化量DTQとして、上限値TQmaxを第2の値TQ2から第1の値TQ1まで徐々に変化させる(ステップST9)。その後、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxが第1の値TQ1以上(TQmax≧TQ1)になったか否かを判断する(ステップST10)。その結果、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxが第1の値TQ1(TQmax=TQ1)になっていれば(YES)、トルク制限実行フラグF_TQ←0として(ステップST7)、トルク制限制御(協調制御)を終了し、上限値TQmax=第1の値TQ1を超えない範囲でエンジン1及びモータ2の出力トルク制御を行う(ステップST8)。一方、ステップST10でエンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxが第1の値TQ1未満(TQmax<TQ1)であれば(NO)、トルク制限制御(協調制御)を継続し、上限値TQmax=第2の値TQ2を超えない範囲でエンジン1及びモータ2の出力トルク制御を行う(ステップST8)。
 本実施形態では、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxである上記第1の値TQ1には、CVT30全体の保証最大トルクを用いることができる。また、上記第2の値TQ2には、出力軸10又は発進クラッチ11に入力する予め設定された最大トルク、すなわち出力軸10又は発進クラッチ11を構成する部品の強度などに基づいて設定される最大許容トルクに基づいて定めた値を用いることができる。このように、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値を出力軸10側の部品の最大トルクに基づいて設定することで、出力トルクの制限を必要最小限に抑えることが可能となるので、車両の動力性能の低下を防止することができる。
 また、上記の第1の値TQ1及び第2の値TQ2と、レシオRの最もローレシオ側の値(最大値)R0(以下、「ロー端レシオR0」と記す。)とを用いて発進クラッチ11に入力する許容トルクTを表すと、下記のようになる。
許容トルクT=(第2の値TQ2)×(ロー端レシオR0)=(第1の値TQ1)×(閾値R1)
 したがって、CVT30のレシオRの閾値R1は、第1の値TQ1と第2の値TQ2の比とロー端レシオR0とに基づいて設定することができる。具体的には、
閾値R1=(第2の値TQ2)×(LOW端レシオR0)/(第1の値TQ1)
となる。
 次に、上記の手順で行われるエンジン1及びモータ2の出力トルク制御の具体例を図3のグラフに沿って説明する。図3は、エンジン1及びモータ2のトルク制御を行う場合の各値の変化を示すタイミングチャートである。同図のグラフには、シフトポジションセンサ48で検出したシフトポジション(インギヤ状態/ニュートラル状態)P、出力軸回転センサ46で検出した車速V、アクセルペダル開度センサ47で検出したアクセルペダル開度AP、入力軸回転センサ44で検出した入力軸7の回転数Ndrと従動軸回転センサ45で検出した従動軸4の回転数Ndnとに基づいて算出されたCVT30のレシオR、エンジン1及びモータ2から入力軸7に出力される出力トルクTQの各値の経時変化が示されている。
 なお、図3に示す例では、CVT30のレシオRの閾値R1にヒステリシスを持たせている。したがって、レシオRがローレシオ側からハイレシオ側に変化するときの閾値R1aと、ハイレシオ側からローレシオ側に変化するときの閾値R1bとが互いに異なる値(R1b>R1a)に設定されている。また、図3のタイミングチャートの最下段に示すトルクTQのグラフでは、一点鎖線で示すラインがエンジン1及びモータ2のトルクの上限値が第1の値TQ1に設定されているときの変化であり、実線で示すラインがエンジン1及びモータ2のトルクの上限値が第2の値TQ2(<TQ1)に設定されているときの変化である。
 図3のタイミングチャートにおいて、シフトポジションPが前進可能なインギヤ状態のとき、時刻T1にアクセルペダルがオンすることで車両が発進する。その際、CVT30のレシオRは、閾値R1よりもローレシオ側にあるので、エンジン1及びモータ2の出力トルクTQの上限値TQmaxは、第2の値TQ2に設定される。したがって、この状態では、図3のX1部分に示すように、エンジン1及びモータ2の出力トルクTQが第2の値TQ2を超えない範囲で制御される。これにより、発進クラッチ11の生涯累積負荷を抑制でき、発進クラッチ11のジャダータフネスを確保できる。
 その後、車速Vが徐々に増加してゆき、CVT30のレシオRがローレシオ側からハイレシオ側に変化してゆく。そして、時刻T2でCVT30のレシオRが閾値R1(R1a)をローレシオ側からハイレシオ側に越える。その時点でエンジン1及びモータ2の出力トルクTQの上限値TQmaxが第2の値TQ2から第1の値TQ1に戻される。ただしこの場合は、図3のX2部分に示すように、出力トルクTQの上限値TQmaxは、第2の値TQ2から第1の値TQ1に一気に(急激に)戻されるのではなく、所定の傾き(DTQ)をもって経過時間に比例するように徐々に変化させて第1の値TQ1まで戻される。このように、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxを徐々に変化させて戻すようにしたことで、発進クラッチ11にショックが発生したり、車両の走行状態にギクシャク感が発生したりすることを効果的に防止できる。
 また、車両の走行中にいわゆるチップインが生じた場合にも、CVT30のレシオRが閾値R1を超えて変化する場合がある。チップインとは、アクセルペダルが急速に踏み込まれた場合に、アクセルペダル開度APの急激な上昇によりスロットル開度が急激に上昇し、その結果、エンジン1のトルクが急激に増加し、当該トルクの急激な増加が入力軸7に伝達され、出力軸10の回転数が急激に変動する現象をいう。すなわち、図3のグラフでは、時刻T3付近でアクセルペダル開度APの急激な変化が生じている。これにより、CVT30のレシオRが変化して、該レシオRがハイレシオ側からローレシオ側に閾値R1(R1b)を越える。その結果、エンジン1及びモータ2の出力トルクTQの上限値TQmaxは、第2の値TQ2に設定される。したがって、この状態では、図3のX3部分に示すように、その後にCVT30のレシオRが再びローレシオ側からハイレシオ側に閾値R1(R1a)を越えるまでの間は、エンジン1及びモータ2の出力トルクが第2の値TQ2を超えない範囲に制御される。これにより、発進クラッチ11に入力するトルクを制限できるので、発進クラッチ11の生涯累積負荷を抑制でき、発進クラッチ11のジャダータフネスを確保できる。
 また、車両の走行中にいわゆる高回転インギヤ状態が生じた場合にも、CVT30のレシオRが閾値R1を超えて変化する場合がある。ここでの高回転インギヤとは、車速Vがある程度以上の車両走行状態において、シフトポジションPを一度ニュートラル状態にしてからインギヤ状態に戻した場合などにおいて、エンジン1や駆動系が高回転の状態でインギヤすることをいう。すなわち、図3のグラフでは、車両走行中の時刻T4付近でシフトポジションPをニュートラル状態からインギヤ状態に戻している。これにより、CVT30のレシオRが変化して、該レシオRがハイレシオ側からローレシオ側に閾値R1(R1b)を越える。その結果、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxは、第2の値TQ2に設定される。したがって、この状態では、図3のX4部分に示すように、その後にCVT30のレシオRが再びローレシオ側からハイレシオ側に閾値R1(R1a)を越えるまでの間、エンジン1及びモータ2の出力トルクが第2の値TQ2を超えない範囲に制御される。これにより、発進クラッチ11に入力するトルクを制限できるので、発進クラッチ11にジャダー(振動)が発生することを効果的に抑制でき、発進クラッチ11のジャダータフネスを確保できる。
 以上説明したように、本実施形態のトルク制御装置によれば、CVT30のレシオRが所定の閾値R1よりもローレシオ側にあるときに、エンジン1及びモータ2の出力トルクTQの上限値TQmaxを、レシオRが閾値R1よりもハイレシオ側にあるときの上限値TQmaxである第1の値TQ1よりも小さな値である第2の値TQ2に制限する制御を行うようにした。すなわち、エンジン1及びモータ2から発進クラッチ11に入力されるトルクをCVT30のレシオに応じて持ち替えるようにした。これにより、CVT30のレシオが閾値よりもローレシオ側のときに、発進クラッチ11にかかる負荷が所定以上になることを制限できる。したがって、発進クラッチ11にジャダー(振動)が発生することを効果的に抑制でき、発進クラッチ11のジャダータフネスを確保できる。その一方で、CVT30のレシオが閾値よりもハイレシオ側のときには、エンジン1及びモータ2から発進クラッチ11に入力されるトルクの制限を解除することで、エンジン1及びモータ2の駆動力を有効に使うことができるので、車両の動力性能を向上させることができる。これらによって、発進クラッチ11のジャダータフネスの向上と車両の動力性能の向上との両立を図ることができる。
 また、本実施形態のトルク制御装置では、制御手段であるメインECU50及びエンジンECU51又はモータECU52は、CVT30のレシオRが閾値R1を越えてローレシオ側からハイレシオ側に変化したときに、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxを第2の値TQ2から第1の値TQ1に戻す制御を行い、その際に、当該出力トルクの上限値TQmaxを徐々に変化させて戻すようにしている。このように、エンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値TQmaxを徐々に変化させて戻すようにしたことで、発進クラッチ11にショックが発生したり、車両の走行状態にギクシャク感が発生したりすることを効果的に防止できる。
 また、本実施形態のトルク制御装置では、CVT30のレシオRの閾値R1がヒステリシスを有しており、レシオRがローレシオ側からハイレシオ側に変化するときの閾値R1aと、ハイレシオ側からローレシオ側に変化するときの閾値R1bとが互いに異なる値に設定されている。このようにCVT30のレシオRの閾値R1にヒステリシスを持たせておくことで、CVT30のレシオRの変化によってエンジン1及びモータ2の出力トルクの上限値が頻繁に切り替わるハンチング現象を防止することができる。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。

Claims (5)

  1.  駆動源と、
     前記駆動源の駆動力によって回転する入力軸と、
     前記入力軸の回転を変速して出力軸に伝達する無段変速機構と、
     前記出力軸とその下流側に設けた回転軸との間に配置されて、前記出力軸から下流側への駆動力伝達の有無を切り替える発進クラッチと、を備えた車両の駆動装置において、
     前記無段変速機のレシオを検出するレシオ検出手段と、
     前記駆動源の出力トルクを制御する出力トルク制御手段と、を備えた駆動源のトルク制御装置であって、
     前記出力トルク制御手段は、
     前記レシオ検出手段で検出した前記無段変速機のレシオが所定の閾値よりもローレシオ側にあるときに、前記駆動源の出力トルクの上限値を、前記レシオが前記閾値よりもハイレシオ側にあるときの上限値である第1の値よりも小さな値である第2の値に制限する制御を行う
    ことを特徴とする駆動源のトルク制御装置。
  2.  前記出力トルク制御手段は、
     前記無段変速機のレシオが前記閾値を越えてローレシオ側からハイレシオ側に変化したときに、前記駆動源の出力トルクの上限値を前記第2の値から前記第1の値に戻す制御を行い、
     その際、当該出力トルクの上限値を徐々に変化させて戻すようにした
    ことを特徴する請求項1に記載の駆動源のトルク制御装置。
  3.  前記第2の値は、前記出力軸又は前記発進クラッチに入力する予め設定された最大トルクに基づいて決められた値である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の駆動源のトルク制御装置。
  4.  前記レシオの閾値は、前記第1の値と前記第2の値の比と、前記レシオの最もローレシオ側の値とに基づいて決められた値である
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の駆動源のトルク制御装置。
  5.  前記レシオの閾値は、前記レシオが前記閾値を越えてローレシオ側からハイレシオ側に変化するときの値と、ハイレシオ側からローレシオ側に変化するときの値とが異なる値に設定されている
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の駆動源のトルク制御装置。
PCT/JP2012/056117 2011-03-12 2012-03-09 駆動源のトルク制御装置 WO2012124626A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/004,268 US9272699B2 (en) 2011-03-12 2012-03-09 Torque control device of driving source
JP2013504705A JP5460920B2 (ja) 2011-03-12 2012-03-09 駆動源のトルク制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011054860 2011-03-12
JP2011-054860 2011-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012124626A1 true WO2012124626A1 (ja) 2012-09-20

Family

ID=46830698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/056117 WO2012124626A1 (ja) 2011-03-12 2012-03-09 駆動源のトルク制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9272699B2 (ja)
JP (1) JP5460920B2 (ja)
WO (1) WO2012124626A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051184A4 (en) * 2013-09-25 2016-12-14 Jatco Ltd CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR AN AUTOMATIC GEARBOX
CN110316311A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 株式会社岛野 人力驱动车用控制装置
CN113544404A (zh) * 2019-04-02 2021-10-22 加特可株式会社 无级变速器及无级变速器的控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150031501A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 GM Global Technology Operations LLC Hybrid-electric vehicle with continuously variable transmission
JP6756630B2 (ja) * 2017-01-17 2020-09-16 トヨタ自動車株式会社 自動車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191410A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Mitsubishi Motors Corp 車両用出力トルク制御装置
JP2008232032A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146308A (en) * 1996-10-03 2000-11-14 Aisin Aw Co., Ltd. Creep torque control of infinitely variable transmission
JP4922317B2 (ja) 2009-01-09 2012-04-25 本田技研工業株式会社 エンジントルクの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191410A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Mitsubishi Motors Corp 車両用出力トルク制御装置
JP2008232032A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051184A4 (en) * 2013-09-25 2016-12-14 Jatco Ltd CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR AN AUTOMATIC GEARBOX
CN110316311A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 株式会社岛野 人力驱动车用控制装置
CN113544404A (zh) * 2019-04-02 2021-10-22 加特可株式会社 无级变速器及无级变速器的控制方法
CN113544404B (zh) * 2019-04-02 2023-02-24 加特可株式会社 无级变速器及无级变速器的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012124626A1 (ja) 2014-07-24
US9272699B2 (en) 2016-03-01
US20130345020A1 (en) 2013-12-26
JP5460920B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8583336B2 (en) Power transmission control apparatus for vehicle
JP4414972B2 (ja) 車両の制御装置
US9523400B2 (en) Lockup clutch control device
WO2009122841A1 (ja) クラッチ制御装置およびμ補正係数算出方法
JP5234171B2 (ja) 駆動力制御装置
US9821806B2 (en) Control apparatus for vehicle
US10495222B2 (en) Automatic transmission control device and control method
JP5790670B2 (ja) 車両の制御装置
JP5460920B2 (ja) 駆動源のトルク制御装置
US20160131255A1 (en) Control system and control method for vehicle
US7632210B2 (en) Device and method for controlling an automatic transmission
JP5251172B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の駆動力制御装置
JP5341998B2 (ja) 車両の制御装置
JP6555109B2 (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP2011001973A (ja) 発進クラッチの制御装置
JP6307486B2 (ja) 車両の制御装置
JP5708185B2 (ja) 車両制御装置
JP6170459B2 (ja) 前後進切替装置の制御装置および制御方法
JP3821764B2 (ja) ベルト式無段変速機のベルト滑り防止システム
JP2008267467A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2008095848A (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2019070426A (ja) 車両の制御装置
JP3953962B2 (ja) 車両の制御装置
JP5211299B2 (ja) 動力伝達部の制御装置
JP5350652B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12758272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013504705

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14004268

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12758272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1