WO2012114424A1 - 放電加工装置の加工槽 - Google Patents

放電加工装置の加工槽 Download PDF

Info

Publication number
WO2012114424A1
WO2012114424A1 PCT/JP2011/053667 JP2011053667W WO2012114424A1 WO 2012114424 A1 WO2012114424 A1 WO 2012114424A1 JP 2011053667 W JP2011053667 W JP 2011053667W WO 2012114424 A1 WO2012114424 A1 WO 2012114424A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
handle
guide rail
electric discharge
discharge machining
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/053667
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武巳 松本
嘉徳 三枝
永志 原
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112011104927.7T priority Critical patent/DE112011104927B4/de
Priority to PCT/JP2011/053667 priority patent/WO2012114424A1/ja
Priority to CN201180068205.8A priority patent/CN103379979B/zh
Priority to US14/000,520 priority patent/US9114470B2/en
Priority to JP2011525312A priority patent/JP4850319B1/ja
Publication of WO2012114424A1 publication Critical patent/WO2012114424A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/10Supply or regeneration of working media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/36Supply or regeneration of working media

Definitions

  • the present invention relates to the structure of a processing tank door of a wire electric discharge machining apparatus.
  • the electric discharge machining apparatus is provided with a machining tank that stores machining fluid and performs machining.
  • the processing tank is provided with a door that can be opened and closed at the front part so that the workpiece can be easily set during setup before and after processing.
  • Patent Document 1 The structure of a processing tank door that is manually opened / closed and locked / unlocked is disclosed in Patent Document 1.
  • the door can be raised and lowered and locked / unlocked manually when opening and closing.
  • the handle for lifting and lowering which also functions as a lock mechanism is supported by the door, so that the handle is raised and lowered together with the door.
  • mechanical parts such as a timing belt and a pulley, for maintaining the left and right balance of the door during elevation are required.
  • a coil spring is required to reduce the load burden on the operator.
  • the present invention has been made in view of the above, and obtains a machining tank of an electric discharge machining apparatus capable of manually raising / lowering, opening / closing, locking / unlocking a door without using mechanical parts such as a timing belt and a pulley. For the purpose.
  • the present invention includes a box-shaped tank body having an open front surface and an openable / closable door, and the front surface of the tank body is not closed by the door.
  • a processing tank of an electric discharge machining apparatus in which a work piece of electric discharge machining is taken in and out from the inside of the tank body, and an electric discharge machining liquid is stored in the tank body in a state where the front surface of the tank body is blocked by a door,
  • a pair is arranged on the left and right of the tank body, each of which has a rotation center shaft pivotally supported on the side surface of the tank body so that sliding in the front-rear direction is provided at the rear end, and a projecting suspension is provided at the intermediate part.
  • a pair of handlebars that are pivotable about the central axis, a handle that is installed between the front ends of the pair of handlebars, and a pair of left and right sides of the tank body that can be suspended by the suspension on the handlebar.
  • a pair of door stays with a door erected between the other and the handlebar The suspended door stay and door are moved up and down with the rotation of the handlebar within a predetermined range, and the door stay and door that have reached the highest point are moved more than the vertical movement position.
  • a guide rail that can move rearward, a door stay that is guided by the guide rail and moves rearward than the vertical movement position, and a load receiving portion that supports the load of the door, and the load of the door stay and door
  • a stopper that restricts downward rotation and forward movement of the handlebar at a predetermined rotation position when the handlebar is rotated downward with the load receiving portion being supported by The door is guided by the guide rail, rises most, and closes the front surface of the tank body when moving backward from the position when moving in the vertical direction.
  • door lifting / lowering, opening / closing, locking / unlocking without using parts such as springs and dampers for supporting loads, and mechanical parts such as timing belts and pulleys for maintaining the left / right balance of the doors during lifting / lowering are possible. It is possible to perform manually.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of a machining tank of an electric discharge machining apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the processing tank with the door open.
  • FIG. 3 is a side view of the processing tank in a state before the handle is lifted up and locked.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a guide rail load receiving portion provided with an inclination that descends rearward.
  • FIG. 5 is a side view of the processing tank with the door locked.
  • FIG. 6 is a side view of the processing tank in the middle of unlocking the door.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a concept of the action of force when the door of the machining tank of the electric discharge machining apparatus according to the first embodiment is opened and closed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of a machining tank of an electric discharge machining apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the processing tank with the door
  • FIG. 8A is a diagram showing a configuration of a main part when the door is opened in Embodiment 2 of the machining tank of the electric discharge machining apparatus according to the present invention.
  • FIG. 8B is a diagram illustrating a configuration of a main part when the door is locked in the second embodiment of the machining tank of the electric discharge machining apparatus according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a passing range when the door guide bearing is raised and lowered.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration in the third embodiment of the machining tank of the electric discharge machining apparatus according to the present invention.
  • FIG. 11A is a diagram illustrating a handle that is being raised.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating a state where the handle is located near the uppermost point.
  • FIG. 11C is a diagram showing a state in which the handle is located at the uppermost position and is completely retracted to the rear side.
  • FIG. 11D is a diagram illustrating a state in the middle of locking in the process of lowering the handle and locking the door.
  • FIG. 11E is a diagram illustrating a state in which the handle is fully lowered during locking.
  • FIG. 12A is a diagram illustrating a state in the middle of raising the handle from the locked state.
  • FIG. 12B is a diagram illustrating a state where the door is unlocked.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of a machining tank of an electric discharge machining apparatus according to the present invention.
  • FIG. 1 is a front perspective view of the processing tank 1 with the door 5 opened.
  • the processing tank 1 includes a processing tank body 2, a packing 3, a door guide rail 4, a door 5, a door stay 6, a handle 7, a handle bar 8, a handle bar guide rail 9, a door lock stopper 10, and a handle bar rotation center. It has a shaft 11 and a door suspension 12.
  • the processing tank main body 2 that stores the processing liquid and stores the processing object by immersing the processing object in the processing liquid has an open front surface, from which the processing object can be taken in and out.
  • the handle bar 8 has a handle 7 fixed integrally in the vicinity of the front end, and is rotatable about a handle bar rotation center axis 11 provided in the vicinity of the rear end.
  • the handlebar rotation center axis 11 is movable only back and forth along a handlebar guide rail 9 fixed to the processing tank body 2.
  • Door stays 6 are fixed to the left and right of the door 5, and the door stay 6 is suspended on the door suspension portion 12 of the handle bar 8.
  • the door suspension part 12 is formed in the roll shape pivotally supported so that it may protrude in the rotating shaft direction (substantially horizontal direction) of the handlebar rotation center axis
  • FIG. 2 is a side view of the processing tank 1 with the door 5 opened.
  • the door stay 6 is provided with a door guide bearing 13 as a first bearing, which moves along the door guide rail 4 fixed to the processing tank body 2. Further, the door guide rail 4 guides the door guide bearing 13 only in the vertical direction and the door lock position, and restricts movement in the front-rear direction except for the uppermost part.
  • the handlebar rotation center shaft 11 is arranged in the processing tank body 2, and the vertical movement of the handlebar rotation center shaft 11 is restricted by the handlebar guide rail 9, and the door is guided by the door guide rail 4 and the door guide bearing 13.
  • the mechanical parts for maintaining the right and left balance such as a timing belt and a pulley, are used by restricting the movement in the front-rear direction of 5 and fixing the handle 7 and the handle bar 8 together to prevent twisting.
  • the door 5 can be raised and lowered smoothly.
  • FIG. 3 is a side view of the processing tank 1 with the handle 7 raised to the top and before being locked.
  • the handle 7 When the handle 7 is raised, the door stay 6 and the door 5 suspended by the door suspension 12 coming into contact with the upper end portion of the slit portion 17 formed in the shape of a vertically long slot rises.
  • the door guide bearing 13 disposed on the door stay 6 moves along the guide rail inclined portion 15 of the door guide rail 4 (the right direction in FIG. 3). ) And eventually reach the guide rail load receiving portion 16.
  • the door guide bearing 13 reaches the guide rail load receiving portion 16
  • the load of the door 5 is supported by the guide rail load receiving portion 16, and the door 5 is prevented from falling.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the guide rail load receiving portion 16 provided with an inclination that descends rearward.
  • the guide rail load receiving portion 16 may be a separate member from the door guide rail 4.
  • FIG. 5 is a side view of the processing tank 1 with the door 5 locked.
  • the door suspension part 12 By making the door suspension part 12 a roller structure whose outer peripheral part is rotatable, the slit part 17 of the door stay 6 can be easily slid up and down freely.
  • the door 5 In a state where the door guide bearing 13 does not reach the guide rail load receiving portion 16, the door 5 is always suspended on the door suspension portion 12 by its own weight.
  • the door guide bearing 13 reaches the guide rail load receiving portion 16 the door 5 does not move because it is supported by the guide rail load receiving portion 16, and only the handle 7 and the handle bar 8 are moved downward. It becomes possible.
  • the suspension portion 12 is separated from the upper end portion of the slit portion 17, the door stay 6 is in a non-suspended state, and only the handle bar 8 is rotated.
  • the handle 7 and the handle bar 8 are moved downward, whereby the door lock bearing 14 as a second bearing provided in the left and right handle bars 8. Turns around behind the door lock stopper 10.
  • the door lock bearing 14 is pulled backward along the inclination of the door lock stopper 10 and the door lock bearing 14 is locked when the handle bar 8 becomes horizontal. It stops against the stopper 10 for use. Thereby, the lock
  • the handle 7 Since the repulsive force of the packing 3 urges the door 5 in a direction to push out the door guide bearing 13 from the guide rail load receiving portion 16, the handle 7 is moved backward until the lock of the door 5 is completed. You may operate so that it may move below, applying the force pushed in.
  • FIG. 6 is a side view of the processing tank 1 in a state where the door 5 is being unlocked.
  • the handle 7 When the handle 7 is moved upward from a state in which the door 5 is locked, the door 5 is pushed forward by the repulsive force of the packing 3.
  • the door 5 may be tilted forward and only the upper door guide bearing 13 may be pushed out, and the door 5 may not be unlocked or lowered smoothly.
  • the size of the lower guide rail load receiving portion 16 in the front and rear direction among the upper and lower guide rail load receiving portions 16 is shortened, and the door is moved to the guide rail inclined portion 15 when pushed slightly.
  • the guide bearing 13 moves and the door 5 can be lowered smoothly.
  • FIG. 7 is a diagram showing a concept of the action of force when the door of the machining tank of the electric discharge machining apparatus according to this embodiment is opened and closed.
  • the door opening / closing mechanism can be regarded as a lever using the handlebar rotation center shaft 11 as a fulcrum, the handle 7 supported by the operator as a power point, and the door suspension portion 12 to which the load of the door 5 is applied as an action point. That is, by adopting the above structure, the lever principle can be used to support the load of the door 5 when the door is opened and closed, so that the operator can support the load of the door 5 with a small force. .
  • the length of the handle bar 8 and the position of the door suspension 12 that is the point of action can be determined as appropriate in accordance with the dimensional constraints of the electric discharge machining apparatus in addition to the mass of the door 5.
  • the handle 7 is installed between the left and right handlebars 8, the handle 7 can be operated with one hand so that the door 5 installed between the door stays 6 can be moved up and down, opened and closed, Unlocking is possible.
  • the apparatus structure which does not use the damper with low durability as components, the lifetime of a processing tank can be extended. Furthermore, since it has a simple structure using handlebars and rails, it can be easily disassembled into parts and recycled.
  • FIG. FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a main part of the processing tank of the electric discharge machining apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the shape of the door guide rail 4 and the positions of the door stay 6 and the door guide bearings 18 and 19 in the second embodiment.
  • 8A shows the positions of the door stay 6 and the door guide bearings 18 and 19 when the door is opened
  • FIG. 8B shows the position of the door guide bearings 18 and 19 when the door is locked.
  • Each of the door guide bearings 18, 19 is arranged vertically on the side surface of the door stay 6, and moves along the door guide rail 4 fixed to the processing tank body 2.
  • the door guide bearing 18 and the door guide bearing 19 are moved up and down. And can follow a different trajectory. As a result, the door guide bearing 18 can be prevented from entering the lower guide rail load receiving portion 16.
  • FIG. 9 is a view showing a passing range when the door guide bearings 18 and 19 are moved up and down.
  • the door guide bearing 18 passes through the passing range 20, and the door guide bearing 19 passes through the passing range 21. That is, in the present embodiment, the passing range 20 of the door guide bearing 18 and the passing range 21 of the door guide bearing 19 are separated in the horizontal direction.
  • the door guide rail 4 is made of a sheet metal, but since the upper and lower bearings have different passing ranges, the door guide rail 4 can fulfill its role by forming a minimum sheet metal shape that can cover the passing range. That is, the total length of the door guide rail 4 can be shortened as compared with the first embodiment in which the passing range of the upper and lower bearings is separated in the vertical direction. By guiding each bearing by a separate path with a single rail having a short overall length, the material cost of the door guide rail 4 can be reduced, and the manufacturing cost of the processing tank 1 can be reduced.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration in the third embodiment of the machining tank of the electric discharge machining apparatus according to the present invention.
  • FIG. 10 is a perspective view of the side surface of the processing tank main body 2 in a state where the door 5 is opened from an oblique front.
  • the second embodiment is different from the second embodiment in that a latch 22 and a latch stopper 23 for restricting the movable range of the latch 22 are provided for making the operation of the handle bar 8 different when the door 5 is locked and unlocked. Is different.
  • the latch 22 is rotatably installed with the latch rotation center shaft 24 as a pivot.
  • FIG. 11 is a diagram showing the movement of the handle 7 and the latch 22 when the door 5 is locked.
  • FIG. 11A is a diagram illustrating the handle 7 that is being raised.
  • the door guide bearing 13 moves along the door guide rail 4, and the door 5 rises.
  • FIG. 11B is a diagram showing a state in which the handle 7 is located near the uppermost point.
  • the door guide bearing 13 is guided by the door guide rail 4, the door 5 moves to the processing tank body 2 side, and the handle 7 moves to the processing tank body 2 side as the door 5 moves. Be drawn.
  • the door lock bearing 14 passes above the latch 22.
  • FIG. 11C is a diagram showing a state in which the handle 7 is located at the uppermost position and is completely retracted to the rear side. At this time, the door lock bearing 14 passes above the latch 22 and is located behind the partition 25 of the door lock stopper 10, that is, on the opposite side of the door 5.
  • FIG. 11D is a diagram showing a state in the middle of locking in the process of lowering the handle 7 and locking the door 5.
  • the door lock bearing 14 descends while pushing the latch 22, but the latch 22 rotates around the latch rotation center shaft 24, so that the operation of the door lock bearing 14 is not hindered, and the door lock bearing 14 continues to operate.
  • the angle of the latch 22 is restricted by the lower latch stopper 23 so that the rotation is stopped at a position where the latch 22 is smoothly connected to the door lock stopper partition 25. Will not interfere.
  • the impact when the door lock bearing 14 hits the latch 22 and the impact when the door 22 is transferred from the latch 22 to the partition 25 of the door lock stopper 10 are handled by the operator via the handle bar 8 and the handle 7. Therefore, the operator can know exactly when the door 5 is locked.
  • FIG. 11E is a diagram showing a state where the handle 7 is fully lowered at the time of locking, that is, a state where the locking of the door 5 is completed.
  • the latch 22 is subjected to a force to rotate in the direction of returning to the original position due to the positional relationship between the center of gravity and the latch rotation center shaft 24, and the rotation angle is regulated by the upper latch stopper 23. To automatically return to the original position.
  • FIG. 12 is a diagram showing the movement of the handle 7 and the latch 22 when the door 5 is unlocked.
  • FIG. 12A shows a state in the middle of raising the handle 7 from the locked state, that is, the state of FIG. 11E.
  • the door lock bearing 14 rises to the position of the latch 22 and hits the lower side of the latch 22. Since the impact when the door lock bearing 14 hits the latch 22 is transmitted to the operator's hand through the handle bar 8 and the handle 7, the operator knows exactly when the door 5 is unlocked. Can do. Since the rotation of the latch 22 is restricted by the latch stopper 23, even if the door lock bearing 14 hits the lower side, the latch 22 does not rotate in the opposite direction to the locked state.
  • the latch 22 is disposed so as to be inclined so that the door 5 side becomes higher, and a space is provided between the lower side of the latch 22 and the partition portion 25 of the door lock stopper 10 so that the door lock bearing 14 can pass therethrough. It is installed and installed. That is, as the handle 7 is raised, the door lock bearing 14 is also raised, and is eventually guided by the inclination of the latch 22, passing between the lower side of the latch 22 and the partition portion 25 of the door lock stopper 10. Guided to the side. While the door lock bearing 14 passes through the partition portion 25 of the door lock stopper 10, the upper door guide bearing 13 is still on the guide rail load receiving portion 16, so that the door 5 does not descend.
  • FIG. 12B shows a state where the handle 7 is continuously raised from the state of FIG. 12A and the door 5 is unlocked.
  • the door 5 starts to descend only when the door 5 is pulled out and the door lock bearing 14 completely exceeds the partition 25 of the door lock stopper 10, and the handle 7 can be lowered at the same time. Become.
  • the handle 7 is continuously lowered, the door 5 is also lowered, and the unlocking and opening process is completed.
  • the timing at which the door 5 is locked / unlocked can be reliably transmitted to the operator via the handle bar 8 and the handle 7.
  • the machining tank of the electric discharge machining apparatus is useful in that the door can be manually opened / closed and locked / unlocked by operating the handle, and is particularly useful for a machining tank having a heavy door. Is suitable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

 タイミングベルトやプーリなどの機械部品を用いることなく、手動で扉の昇降、開閉、ロック・アンロックを行える放電加工装置の加工槽を得ること。 前面が開放した加工槽本体(2)の左右に配置され、前後に移動可能に軸支されたハンドルバー回転中心軸(11)を後端部に、扉懸架部(12)を中間部に備えたハンドルバー(8)と、ハンドルバー(8)の前端部に架設されたハンドル(7)と、対の他方との間に扉(5)が架設された一対の扉ステイ(6)と、扉(5)及び扉ステイ(6)を上下に移動させ、最高点では後方へ移動可能とする扉用ガイドレール(4)と、加工槽本体(2)の前面を塞いだ扉(5)及び扉ステイ(6)を支持するガイドレール荷重受け部(16)と、扉(5)及び扉ステイ(6)がガイドレール荷重受け部(16)に支持された状態において、ハンドルバー(8)の前方及び下方への動きを規制する扉ロック用ストッパ(10)とを有する。

Description

放電加工装置の加工槽
 本発明は、ワイヤ放電加工装置の加工槽の扉の構造に関する。
 放電加工装置には、加工液を貯留して加工を行う加工槽が備えられている。加工槽は、加工前後の段取り時に被加工物のセッティングを容易に行えるようにするために、開閉可能な扉を前部に備えている。
 手動で扉の開閉を行う場合には、作業性の観点からこの扉を簡単、確実に開閉、ロック・アンロックできるようにする必要がある。
 開閉、ロック・アンロックを手動で行う加工槽扉の構造は、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示される加工槽扉の構造では、開閉の際の扉の昇降及びロック・アンロックが手動で確実に行える。
特許第3383245号公報
 しかしながら、上記従来の技術では、ロック機構を兼ねた昇降用のハンドルが扉に支持されているため、扉とともにハンドルも上昇、下降してしまう。このため、昇降時の扉の左右のバランスを保つためのタイミングベルトやプーリといった機械部品が必要であった。また扉とハンドルの全荷重が作業者の手にかかるため、作業者の荷重負担を軽減するためにコイルバネが必要であった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、タイミングベルトやプーリなどの機械部品を用いることなく、手動で扉の昇降、開閉、ロック・アンロックを行える放電加工装置の加工槽を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、前面が開放した箱状の槽本体と開閉可能な扉とを備え、槽本体の前面が扉で塞がれていない状態で放電加工の被加工物が槽本体内から出し入れされ、槽本体の前面が扉によって塞がれた状態で放電加工の加工液が槽本体内に貯留される放電加工装置の加工槽であって、槽本体の左右に一対配置され、各々は、前後方向のスライドを可能に槽本体の側面に軸支された回転中心軸を後端部に、突設された懸架部を中間部に備え、回転中心軸を枢軸として回動可能なハンドルバーと、一対のハンドルバーの前端部の間に架設されたハンドルと、懸架部によるハンドルバーへの懸架を可能に槽本体の左右に一対配置され、対の他方との間に扉が架設された一対の扉ステイと、ハンドルバーに懸架された状態の扉ステイ及び扉を予め定められた範囲でハンドルバーの回動に伴って上下に移動させ、かつ、最高点に達した扉ステイ及び扉を上下方向の移動時の位置よりも後方へ移動可能とするガイドレールと、ガイドレールに案内されて、上下方向の移動時の位置よりも後方へ移動した扉ステイ及び扉の荷重を支持する荷重受け部と、扉ステイ及び扉の荷重が荷重受け部に支持された状態でハンドルバーを下方向へ回動させた際に、予め定められた回動位置でハンドルバーの下方向への回動及び前方向の移動を規制するストッパとを有し、扉は、ガイドレールに案内されて最も上昇し、上下方向の移動時の位置よりも後方へ移動した際に槽本体の前面を塞ぐことを特徴とする。
 本発明によれば、バネやダンパーといった荷重をサポートする部品や、昇降時の扉の左右のバランスを保つためのタイミングベルトやプーリといった機械部品を用いることなく扉の昇降、開閉、ロック・アンロックを手動で行うことが可能であるという効果を奏する。
図1は、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態1の構成を示す図である。 図2は、扉を開放した状態の加工槽の側面図である。 図3は、ハンドルを最上部まで上昇させ、かつロック前の状態の加工槽の側面図である。 図4は、後方に下る傾斜を設けたガイドレール荷重受け部の一例を示す図である。 図5は、扉をロックした状態の加工槽の側面図である。 図6は、扉のロック解除途中の状態の加工槽の側面図である。 図7は、実施の形態1にかかる放電加工装置の加工槽の扉開閉時における力の作用の概念を示した図である。 図8Aは、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態2の扉開放時の要部の構成を示す図である。 図8Bは、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態2の扉ロック時要部の構成を示す図である。 図9は、扉ガイド用ベアリングの昇降時の通過範囲を示す図である。 図10は、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態3における構成を示す図である。 図11Aは、上昇途中のハンドルを示す図である。 図11Bは、ハンドルが最上点付近に位置する状態を示す図である。 図11Cは、ハンドルが最も上に位置し、かつ完全に後ろ側に引き込まれた状態を示す図である。 図11Dは、ハンドルを下降させ扉をロックする工程でのロック途中の状態を示す図である。 図11Eは、ロック時にハンドルが下がりきった状態を示す図である。 図12Aは、ロック状態からハンドルを上昇させた途中の状態を示す図である。 図12Bは、扉がアンロックされた状態を示す図である。
 以下に、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態1の構成を示す図である。図1は、扉5を開放した状態の加工槽1を前方から斜視している。加工槽1は、加工槽本体2、パッキン3、扉用ガイドレール4、扉5、扉ステイ6、ハンドル7、ハンドルバー8、ハンドルバー用ガイドレール9、扉ロック用ストッパ10、ハンドルバー回転中心軸11、及び扉懸架部12を有する。加工液を貯留し、被加工物を加工液に浸漬して収容する加工槽本体2は前面が開放しており、ここから被加工物の出し入れなどを行えるようになっている。ハンドルバー8は前端近傍にハンドル7が一体に固定されており、後端近傍に設けられたハンドルバー回転中心軸11を枢軸として回転可能となっている。ハンドルバー回転中心軸11は、加工槽本体2に固定されたハンドルバー用ガイドレール9に沿って前後にのみ移動可能である。扉5の左右には、扉ステイ6が固定されており、扉ステイ6がハンドルバー8の扉懸架部12に懸架される。なお、扉懸架部12は、ハンドルバー回転中心軸11の回転軸方向(略水平方向)に突出するように軸支されたロール状に形成されている。これらにより、ハンドル7を上下に操作することで、扉5を上下に移動することができる。
 図2は、扉5を開放した状態の加工槽1の側面図である。上記のようにハンドル7を上下させることにより、ハンドルバー8に懸架された扉ステイ6に固定されている扉5が扉ステイ6に付随して上下する。扉ステイ6には第1のベアリングとして扉ガイド用ベアリング13が配置されており、これが加工槽本体2に固定された扉用ガイドレール4に沿って移動する。また、扉用ガイドレール4は扉ガイド用ベアリング13を上下方向及び扉ロック位置にのみガイドし、最上部以外での前後方向の移動は規制している。ハンドルバー回転中心軸11を加工槽本体2に配置してハンドルバー用ガイドレール9によりハンドルバー回転中心軸11の上下方向の移動を拘束し、扉用ガイドレール4及び扉ガイド用ベアリング13により扉5の前後方向の移動を拘束し、ハンドル7とハンドルバー8とを一体に固定してねじれが生じない構造とすることで、タイミングベルトやプーリといった左右のバランスを保持するための機械部品を用いることなく、扉5をスムーズに昇降することが可能となっている。
 図3は、ハンドル7を最上部まで上昇させ、かつロック前の状態の加工槽1の側面図である。ハンドル7を上昇させると縦長の長穴状に形成されたスリット部17の上端部に扉懸架部12が当接して懸架された扉ステイ6及び扉5が上昇する。ハンドル7が上昇可能な最上点付近に達すると、扉ステイ6に配置された扉ガイド用ベアリング13が扉用ガイドレール4のガイドレール傾斜部15に沿って加工槽奥側(図3の右方向)へ案内され、やがてガイドレール荷重受け部16に到達する。扉ガイド用ベアリング13がガイドレール荷重受け部16に到達すると、扉5の荷重はガイドレール荷重受け部16で支持され、扉5の落下は防がれる。扉5の落下をより確実に防ぐために、ガイドレール荷重受け部16に後方に下る傾斜を設けておくと好ましい。図4は、後方に下る傾斜を設けたガイドレール荷重受け部16の一例を示す図である。ガイドレール荷重受け部16は、扉用ガイドレール4と別部材とすることもできる。
 図5は、扉5をロックした状態の加工槽1の側面図である。扉懸架部12を外周部分が回動可能なローラ構造とすることにより、扉ステイ6のスリット部17を上下に自由にスライド移動することが容易となる。扉ガイド用ベアリング13がガイドレール荷重受け部16に到達していない状態では扉5は自重により常に扉懸架部12に懸架された状態である。扉ガイド用ベアリング13がガイドレール荷重受け部16に到達した状態では、扉5はガイドレール荷重受け部16で支持された状態であるため移動せず、ハンドル7及びハンドルバー8のみ下方へ移動させることが可能となる。すなわち、スリット部17の上端部から懸架部12が離れて扉ステイ6は非懸架状態となり、ハンドルバー8だけが回動する。扉5がガイドレール荷重受け部16で支持された状態の時にハンドル7及びハンドルバー8を下方へ移動させることで、左右のハンドルバー8に備えられた第2のベアリングとしての扉ロック用ベアリング14が扉ロック用ストッパ10の背後に回り込む。さらにハンドル7を下方へ移動させることで、扉ロック用ベアリング14が扉ロック用ストッパ10の傾斜に沿って後ろ側へ引き込まれ、ハンドルバー8が水平になったところで扉ロック用ベアリング14は扉ロック用ストッパ10に突き当たって止まる。これにより、扉5のロックが完了する。なお、パッキン3の反発力は、扉ガイド用ベアリング13をガイドレール荷重受け部16から押し出す方向に扉5を付勢するため、扉5のロックが完了するまでの間は、ハンドル7を後方向へ押し込む力を加えながら下方へ移動させるように操作を行っても良い。
 図6は、扉5のロック解除途中の状態の加工槽1の側面図である。扉5がロックされた状態からハンドル7を上方へ移動させると、パッキン3の反発力により扉5が前方へ押し出される。このとき扉5の重心と扉懸架部12との位置関係により、扉5が前傾となり上側の扉ガイド用ベアリング13のみが押し出され、スムーズに扉5のアンロックや下降動作を行えない可能性もある。そのため、本実施の形態では、上下のガイドレール荷重受け部16のうち下側のガイドレール荷重受け部16の前後方向の寸法を短くして、少し押し出された時点でガイドレール傾斜部15に扉ガイド用ベアリング13が移動し、スムーズに扉5を下降できる構造としている。
 図7は、本実施の形態にかかる放電加工装置の加工槽の扉開閉時における力の作用の概念を示した図である。扉開閉機構は、ハンドルバー回転中心軸11を支点、作業者が支持するハンドル7を力点、扉5の荷重がかかる扉懸架部12を作用点としたテコに見立てることができる。すなわち、上記構造を採用することで、扉開閉時の扉5の荷重を支えるのにテコの原理を利用することができるため、作業者は小さな力で扉5の荷重を支えることが可能となる。したがって、扉の開閉にモータなどの動力源が不要であるため、扉開閉時のエネルギー消費を抑えることが可能となる。なお、ハンドルバー8の長さや作用点である扉懸架部12の位置などは扉5の質量の他、放電加工装置の寸法的制約などに応じて適宜決定することが可能である。
 以上のように、本実施の形態によれば、ハンドル7を操作することで扉5の昇降、開閉、ロック・アンロックを行うことが可能となり、またバネやダンパーといった荷重をサポートする部品を用いることなく作業者の負荷を軽減できる。しかも、ハンドル7は、左右のハンドルバー8の間に架設されているため、ハンドル7を片手で操作することで、扉ステイ6の間に架設された扉5の上下の移動、開閉、ロック・アンロックが可能である。また、部品としての耐久性が低いダンパーを用いない装置構成であるため、加工槽の長寿命化を図れる。さらに、ハンドルバーやレールを用いた簡素な構造であるため、部品単位に分解して再資源化を図ることが容易である。
実施の形態2.
 図8は、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態2の要部の構成を示す図である。図8は、実施の形態2における扉用ガイドレール4の形状と、扉ステイ6及び扉ガイド用ベアリング18、19の位置とを前方から斜視して示している。なお、図8Aは扉開放時、図8Bは扉ロック時における扉ステイ6、扉ガイド用ベアリング18、19の位置を示している。扉ガイド用ベアリング18、19の各々は、扉ステイ6の側面上に縦に並んで配置されており、これが加工槽本体2に固定された扉用ガイドレール4に沿って移動する。扉ガイド用ベアリング18の扉ステイ6からの高さ(距離)と扉ガイド用ベアリング19の扉ステイ6からの距離とを変えることで、昇降の際に扉ガイド用ベアリング18と扉ガイド用ベアリング19とに別の軌跡を辿らせることができる。これにより、扉ガイド用ベアリング18が、下側のガイドレール荷重受け部16に入り込むことを防止できる。
 図9は、扉ガイド用ベアリング18、19の昇降時の通過範囲を示す図である。扉ガイド用ベアリング18は通過範囲20を通過し、扉ガイド用ベアリング19は通過範囲21を通過する。すなわち、本実施の形態においては、扉ガイド用ベアリング18の通過範囲20と扉ガイド用ベアリング19の通過範囲21とは、水平方向に分離されている。扉用ガイドレール4は板金にて構成されているが、上下のベアリングの通過範囲が異なるため、その通過範囲をカバーできる最小限の板金の形状とすることでその役目を果たすことができる。すなわち、上下のベアリングの通過範囲を垂直方向に分離する実施の形態1と比較して、扉用ガイドレール4の全長を短くすることが可能となる。全長の短い1本のレールで各々のベアリングを別経路で案内することにより、扉用ガイドレール4の材料コストを低減することができ、加工槽1の製造コストの低減を図れる。
 この他については実施の形態1と同様であるため、重複する説明は割愛する。
実施の形態3.
 図10は、本発明にかかる放電加工装置の加工槽の実施の形態3における構成を示す図である。図10は、扉5を開放した状態での加工槽本体2の側面を斜め前方から斜視している。扉5のロック時とアンロック時におけるハンドルバー8の動作を別軌跡とするためのラッチ22及びラッチ22の可動範囲を規制するラッチ用ストッパ23が設けられている点で、実施の形態2と相違する。ラッチ22は、ラッチ回転中心軸24を枢軸として回動可能に設置されている。
 図11は、扉5のロック時におけるハンドル7及びラッチ22の動きを示す図である。図11Aは、上昇途中のハンドル7を示す図である。扉ガイド用ベアリング13が扉用ガイドレール4に沿って移動し、扉5が上昇する。
 図11Bは、ハンドル7が最上点付近に位置する状態を示す図である。さらにハンドル7を上昇させると扉ガイド用ベアリング13が扉用ガイドレール4にガイドされ、扉5が加工槽本体2側に移動し、扉5の移動に伴ってハンドル7も加工槽本体2側に引き込まれる。このとき扉ロック用ベアリング14はラッチ22の上側を通過する。
 図11Cは、ハンドル7が最も上に位置し、かつ完全に後ろ側に引き込まれた状態を示す図である。このとき扉ロック用ベアリング14はラッチ22の上側を通過し、扉ロック用ストッパ10の仕切り部25よりも奥側、すなわち扉5と反対側に位置する。
 図11Dは、ハンドル7を下降させ扉5をロックする工程でのロック途中の状態を示す図である。このとき扉ロック用ベアリング14はラッチ22を押しながら下降するが、ラッチ22はラッチ回転中心軸24まわりに回転するため扉ロック用ベアリング14の動作を妨げることはなく、扉ロック用ベアリング14は引き続き下降を続ける。なお、この時ラッチ22は、下側のラッチ用ストッパ23により扉ロック用ストッパ仕切り部25とスムーズに接続する位置で回転が制止されるよう角度を規制されるため、扉ロック用ベアリング14の動きを妨げることはない。扉ロック用ベアリング14がラッチ22に当たった際の衝撃や、ラッチ22から扉ロック用ストッパ10の仕切り部25に乗り換わった際の衝撃は、ハンドルバー8及びハンドル7を介して作業者の手に伝わるため、作業者は扉5のロックされるタイミングを正確に知ることができる。
 図11Eは、ロック時にハンドル7が下がりきった状態、すなわち扉5のロックが完了した状態を示す図である。このときラッチ22には、その重心とラッチ回転中心軸24との位置関係により元の位置に戻る方向に回転しようとする力が働き、上側のラッチ用ストッパ23によりその回転角度が規制されることで、自動的に元の位置に戻る。
 図12は、扉5のアンロック時のハンドル7及びラッチ22の動きを示す図である。図12Aは、ロック状態すなわち図11Eの状態からハンドル7を上昇させた途中の状態を示している。ハンドル7を上昇させると扉ロック用ベアリング14はラッチ22の位置まで上昇しラッチ22の下側に当たる。扉ロック用ベアリング14がラッチ22に当たった際の衝撃は、ハンドルバー8及びハンドル7を介して作業者の手に伝わるため、作業者は扉5のロックが解除されたタイミングを正確に知ることができる。ラッチ22はラッチ用ストッパ23によって回転が規制されているため、扉ロック用ベアリング14が下側に当たっても、ロック時と反対方向には回転しない。ラッチ22は、扉5側が高くなるよう傾斜をつけて配置されており、またラッチ22の下側と扉ロック用ストッパ10の仕切り部25との間に扉ロック用ベアリング14が通過できるだけの間隔を設けて設置されている。すなわち、ハンドル7の上昇に伴って扉ロック用ベアリング14も上昇し、やがてラッチ22の傾斜にガイドされ、ラッチ22の下側と扉ロック用ストッパ10の仕切り部25との間を通って扉5側にガイドされる。扉ロック用ベアリング14が扉ロック用ストッパ10の仕切り部25を通過中は、上側の扉ガイド用ベアリング13がまだガイドレール荷重受け部16上にいるため、扉5が下降することはない。
 図12Bは、図12Aの状態から引き続きハンドル7を上昇させ、扉5がアンロックされた状態を示している。扉5が手前側に引き出され扉ロック用ベアリング14が扉ロック用ストッパ10の仕切り部25を完全に越えたときに初めて扉5が下降を開始し、あわせてハンドル7を下降させることが可能となる。引き続きハンドル7を下降させることで扉5も下降し、アンロック及び開扉工程が完了する。
 以上のように、本実施の形態によれば、扉5がロック・アンロックしたタイミングをハンドルバー8及びハンドル7を介して作業者に確実に伝えることができる。
 以上のように、本発明にかかる放電加工装置の加工槽は、扉の開閉及びロック・アンロックをハンドル操作によって手動で行える点で有用であり、特に、重量の大きい扉を備えた加工槽に適している。
 1 加工槽
 2 加工槽本体
 3 パッキン
 4 扉用ガイドレール
 5 扉
 6 扉ステイ
 7 ハンドル
 8 ハンドルバー
 9 ハンドルバー用ガイドレール
 10 扉ロック用ストッパ
 11 ハンドルバー回転中心軸
 12 扉懸架部
 13、18、19 扉ガイド用ベアリング
 14 扉ロック用ベアリング
 15 ガイドレール傾斜部
 16 ガイドレール荷重受け部
 17 スリット部
 20、21 通過範囲
 22 ラッチ
 23 ラッチ用ストッパ
 24 ラッチ回転中心軸
 25 仕切り部

Claims (6)

  1.  前面が開放した箱状の槽本体と開閉可能な扉とを備え、前記槽本体の前面が前記扉で塞がれていない状態で放電加工の被加工物が前記槽本体内から出し入れされ、前記槽本体の前面が前記扉によって塞がれた状態で前記放電加工の加工液が前記槽本体内に貯留される放電加工装置の加工槽であって、
     前記槽本体の左右に一対配置され、各々は、前後方向のスライドを可能に前記槽本体の側面に軸支された回転中心軸を後端部に、突設された懸架部を中間部に備え、前記回転中心軸を枢軸として回動可能なハンドルバーと、
     前記一対のハンドルバーの前端部の間に架設されたハンドルと、
     前記懸架部による前記ハンドルバーへの懸架を可能に前記槽本体の左右に一対配置され、対の他方との間に前記扉が架設された一対の扉ステイと、
     前記ハンドルバーに懸架された状態の前記扉ステイ及び前記扉を予め定められた範囲で前記ハンドルバーの回動に伴って上下に移動させ、かつ、最高点に達した前記扉ステイ及び前記扉を上下方向の移動時の位置よりも後方へ移動可能とするガイドレールと、
     前記ガイドレールに案内されて、上下方向の移動時の位置よりも後方へ移動した前記扉ステイ及び前記扉の荷重を支持する荷重受け部と、
     前記扉ステイ及び前記扉の荷重が前記荷重受け部に支持された状態で前記ハンドルバーを下方向へ回動させた際に、予め定められた回動位置で前記ハンドルバーの下方向への回動及び前方向の移動を規制するストッパとを有し、
     前記扉は、前記ガイドレールに案内されて最高点に達し、上下方向の移動時の位置よりも後方へ移動した際に前記槽本体の前面を塞ぐことを特徴とする放電加工装置の加工槽。
  2.  前記荷重受け部が、前記ガイドレールの一部分として構成されたことを特徴とする請求項1記載の放電加工装置の加工槽。
  3.  前記扉ステイは、前記懸架部が挿入される縦長の長穴を備え、
     前記長穴の上端に前記懸架部が当接することによって前記扉ステイが前記ハンドルバーに懸架されることを特徴とする請求項1記載の放電加工装置の加工槽。
  4.  前記扉ステイは、前記ハンドルバーの回動に伴う移動時に前記ガイドレールによって案内される複数の第1のベアリングを備え、
     前記複数の第1のベアリングは、上下方向に並び、かつ設置面からの距離が互いに異なるように前記扉ステイに設置されたことを特徴とする請求項1記載の放電加工装置の加工槽。
  5.  前記ハンドルバーの前記懸架部よりも後端側に突設された第2のベアリングと、
     前記扉ステイが前記ハンドルバーに非懸架の状態において前記ハンドルバーを下方向へ回動させる場合と上方向へ回動させる場合とで、前記第2のベアリングを異なる経路で案内する部材とを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の放電加工装置の加工槽。
  6.  前記ストッパは、前記第2のベアリングと当接して、前記ハンドルバーの下方向への回動及び前方向の移動を規制することを特徴とする請求項5記載の放電加工装置の加工槽。
PCT/JP2011/053667 2011-02-21 2011-02-21 放電加工装置の加工槽 WO2012114424A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112011104927.7T DE112011104927B4 (de) 2011-02-21 2011-02-21 Arbeitstank einer Elektroerodierbearbeitungsvorrichtung
PCT/JP2011/053667 WO2012114424A1 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 放電加工装置の加工槽
CN201180068205.8A CN103379979B (zh) 2011-02-21 2011-02-21 放电加工装置的加工槽
US14/000,520 US9114470B2 (en) 2011-02-21 2011-02-21 Work tank of electric discharge machining device
JP2011525312A JP4850319B1 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 放電加工装置の加工槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/053667 WO2012114424A1 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 放電加工装置の加工槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012114424A1 true WO2012114424A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=45540480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/053667 WO2012114424A1 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 放電加工装置の加工槽

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9114470B2 (ja)
JP (1) JP4850319B1 (ja)
CN (1) CN103379979B (ja)
DE (1) DE112011104927B4 (ja)
WO (1) WO2012114424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000648A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Sodick Co Ltd 放電加工装置の加工槽

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5326024B1 (ja) * 2012-05-09 2013-10-30 ファナック株式会社 放電加工機の加工槽の2段式連動スライドドア
CN103706906B (zh) * 2014-01-22 2016-08-17 广东工业大学 大型电火花机床的工作液槽门
DE112014002087B4 (de) * 2014-03-27 2016-07-21 Mitsubishi Electric Corporation Funkenerosionsvorrichtung
CN103894690B (zh) * 2014-04-04 2016-06-22 群基精密工业(苏州)有限公司 一种放电加工机
JP5960236B2 (ja) * 2014-12-15 2016-08-02 ファナック株式会社 ロボットによる洗浄システムを有する放電加工機
CN104493324B (zh) * 2014-12-22 2017-05-17 中核(天津)科技发展有限公司 线切割加工薄壁管棱锥的装具
CN105345180A (zh) * 2015-11-11 2016-02-24 安徽天思朴超精密模具股份有限公司 线切割机清理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237721A (ja) * 1991-10-08 1993-09-17 Charmilles Technol Sa 工作機械の加工タンク及びこのタンクを具えた放電加工装置
JPH0871850A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPH08155740A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置の加工槽扉クランプ機構
WO2002064298A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de stockage de fluide de travail d'appareil d'usinage par decharge electrique
JP3383245B2 (ja) * 1999-10-12 2003-03-04 株式会社ソディック 放電加工装置の加工槽

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264298A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Matsushita Seiko Co Ltd 扇風機の首振装置
FR2691091B3 (fr) * 1992-05-15 1994-07-29 Ona Electro Erosion Systeme d'ouverture automatique pour portes par lesquelles on charge/decharge des palettes avec des pieces, par exemple, centre d'usinage par electroerosion.
JP5326024B1 (ja) * 2012-05-09 2013-10-30 ファナック株式会社 放電加工機の加工槽の2段式連動スライドドア
JP5916118B2 (ja) * 2012-06-20 2016-05-11 株式会社ソディック 放電加工装置の加工槽

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237721A (ja) * 1991-10-08 1993-09-17 Charmilles Technol Sa 工作機械の加工タンク及びこのタンクを具えた放電加工装置
JPH0871850A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPH08155740A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置の加工槽扉クランプ機構
JP3383245B2 (ja) * 1999-10-12 2003-03-04 株式会社ソディック 放電加工装置の加工槽
WO2002064298A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de stockage de fluide de travail d'appareil d'usinage par decharge electrique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000648A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Sodick Co Ltd 放電加工装置の加工槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP4850319B1 (ja) 2012-01-11
CN103379979A (zh) 2013-10-30
DE112011104927T5 (de) 2013-11-14
US20130327744A1 (en) 2013-12-12
JPWO2012114424A1 (ja) 2014-07-07
CN103379979B (zh) 2016-01-20
DE112011104927B4 (de) 2017-10-26
US9114470B2 (en) 2015-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850319B1 (ja) 放電加工装置の加工槽
JP6250190B2 (ja) エレベータのかごドア装置
JP6399490B2 (ja) 走行補助装置及びこれを備えた引戸装置
US10724282B2 (en) Opening and closing mechanism for opening and closing bodies
KR20190051055A (ko) 천장 반송차
EP3015299A1 (en) Vehicle door structure
JP2006204591A (ja) 食器洗浄機
JPWO2018138896A1 (ja) エレベーター装置
JP2022118931A (ja) カバー装置
US9022092B2 (en) Two-stage interlocked sliding door for machining tank of electric discharge machine
JP5579159B2 (ja) エレベータのドアロック機構
KR100988494B1 (ko) 가구용 슬라이딩 도어의 롤러 어셈블리
JP5743621B2 (ja) グライドスライドドア装置
KR20080052738A (ko) 차량의 도어 윈도우 레귤레이터 스톱퍼
KR100844676B1 (ko) 차량용 후드 스테이 겸용 후드 힌지
KR101148120B1 (ko) 도어 개폐구조
KR200444506Y1 (ko) 함체 도어 고정장치
JP6068855B2 (ja) グライドスライドドア装置
JP5137420B2 (ja) 開閉扉装置
CN204057613U (zh) 一种升降机轿厢门
CN101525103A (zh) 电梯轿厢
JP2003096822A (ja) カバー体を備えた作業機械
JP6742117B2 (ja) ホームドア装置
JP5288582B2 (ja) 引き違い戸装置
JP2000262335A (ja) 可動式収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180068205.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011525312

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11859524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14000520

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120111049277

Country of ref document: DE

Ref document number: 112011104927

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11859524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1