WO2012096339A1 - プレスブレーキ - Google Patents

プレスブレーキ Download PDF

Info

Publication number
WO2012096339A1
WO2012096339A1 PCT/JP2012/050471 JP2012050471W WO2012096339A1 WO 2012096339 A1 WO2012096339 A1 WO 2012096339A1 JP 2012050471 W JP2012050471 W JP 2012050471W WO 2012096339 A1 WO2012096339 A1 WO 2012096339A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
upper table
press brake
toggle mechanism
ball screw
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克英 伊藤
Original Assignee
株式会社 アマダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ filed Critical 株式会社 アマダ
Publication of WO2012096339A1 publication Critical patent/WO2012096339A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/106Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by another toggle mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/103Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by screw means

Definitions

  • the present invention relates to a press brake, and more particularly to a table that moves a table via a link mechanism.
  • the upper table is driven (moved) using a hydraulic cylinder or using a motor and a ball screw.
  • Patent Document 1 can be cited as a document related to the conventional technology.
  • a press brake configured to drive the upper table using a hydraulic cylinder may not maintain a clean environment due to oil leakage.
  • the upper table is moved with a small capacity servo motor, and when bending the workpiece, the upper table is driven with a large capacity servo motor. It is done.
  • this method is adopted, the running cost can be reduced to some extent, but there is a problem that the configuration of the apparatus becomes complicated and the manufacturing cost of the apparatus increases.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a press brake capable of giving a large bending force to a workpiece with a simple configuration without using hydraulic fluid. .
  • a first aspect of the present invention is a press brake comprising the following: a lower table; an upper table facing the lower table; and an electric motor, A toggle mechanism for moving the upper table relative to the lower table.
  • a second aspect of the present invention is a press brake comprising the following: a lower table; an upper table facing the lower table; directly engaging the upper table A first toggle mechanism for moving the upper table relative to the lower table; and a direct engagement with the first toggle mechanism and driving using an electric motor, A second toggle mechanism that drives the first toggle mechanism.
  • the first toggle mechanism includes a link support, and a link engaged with the link support and the upper table. And the link support is rotatably supported by the frame of the press brake.
  • the press brake is further configured as follows: a table moving position adjusting mechanism for adjusting a moving position of the upper table .
  • FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of a press brake according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view taken along arrow II in FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a view showing a state where the upper table is raised in the press brake shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a front view which shows schematic structure of the principal part of the press brake which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a calculation example of thrust of the upper table of the press brake according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a calculation example of thrust of the upper table of the press brake according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of a press brake according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view taken along arrow II in FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a calculation example of thrust of the upper table of the press brake according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a calculation example of thrust of the upper table of the press brake according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a relationship between the stroke and the speed of the upper table of the press brake according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the relationship between the stroke of the upper table of the press brake according to the second embodiment and the thrust (pressing force).
  • FIG. 12 is a front view showing a schematic configuration of a main part of the press brake according to the second embodiment provided with a table moving position adjusting mechanism.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the relationship between the stroke of the upper table and the speed when the link length is changed in the press brake according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating the relationship between the stroke of the upper table and the thrust (pressing force) when the link length is changed in the press brake according to the second embodiment.
  • a press brake (bending machine) 1 sandwiches a plate-like workpiece (material) made of steel or the like between a die (upper die) 3 and a punch (lower die) 5 and presses (presses). This is an apparatus (machine) for bending a workpiece (not shown) by pressing.
  • one direction in the press brake 1 is a left-right direction (for example, a horizontal direction; a direction indicated by a symbol X in the figure), and a direction orthogonal to the one direction is a front-rear direction (for example, a horizontal direction).
  • Another direction (a direction indicated by a symbol Y in the figure) is defined as a direction perpendicular to the one direction and the other one direction (for example, a vertical direction, a direction indicated by a symbol Z in the figure).
  • the press brake 1 includes a lower table 7, an upper table 9, and a toggle mechanism 11.
  • the lower mold 5 is integrally installed on the lower table 7 through, for example, a lower mold holder 13.
  • the lower mold holder 13 is provided integrally with the lower table 7 using fasteners such as bolts, and is detachable from the lower table 7.
  • the lower mold 5 is provided integrally with the lower mold holder 13 using fasteners such as bolts and is detachable from the lower mold holder 13.
  • the upper table 9 is separated from the lower table 7 above the lower table 7 and faces the lower table 7.
  • the upper mold 3 is integrally installed on the upper table 9 via, for example, an upper mold holder 15.
  • the upper mold holder 15 is provided integrally with the upper table 9 using fasteners such as bolts and is detachable from the upper table 9.
  • the upper die 3 is provided integrally with the upper die holder 15 using fasteners such as bolts and is detachable from the upper die holder 15.
  • the toggle mechanism 11 is operated (driven) by an electric motor (for example, a servo motor) 17 (see FIG. 3).
  • the toggle mechanism 11 is operated by the servo motor 17, and the upper table is operated by the operation of the toggle mechanism 11. 9 moves relative to the lower table 7.
  • the lower table 7 is directly supported by the frame 19 and is installed almost integrally with the frame 19.
  • the upper table 9 is supported by the frame 19 via the toggle mechanism 11. Therefore, the upper table 9 moves relative to the frame 19 by operating the toggle mechanism 11 with the servo motor 17.
  • the lower table 7 may be moved by the toggle mechanism. That is, the structure which moves the upper table 9 with respect to the lower table 7 may be sufficient.
  • the toggle mechanism 11 for the upper table 9 When the upper table 9 and the lower table 7 are moved by the toggle mechanism, the toggle mechanism 11 for the upper table 9, the servo motor 17 for driving the toggle mechanism 11, and the toggle mechanism for the lower table 7 (upper part) It is assumed that a toggle mechanism separate from the toggle mechanism for the table 9 and a servo motor for driving the toggle mechanism are provided.
  • the toggle mechanism 11 generates a large force when the workpiece is bent by the upper mold 3 and the lower mold 5.
  • the toggle mechanism 11 changes the magnitude of the output force even if the magnitude of the input force is a constant value. That is, in the toggle mechanism 11, the magnitude of the output force changes in accordance with the change in the posture of each link 21 constituting the toggle mechanism 11 (intersection angle between the links 21 adjacent to each other).
  • the force input to the toggle mechanism 11 is output from the servo motor 17.
  • the upper table 9 is lowered, and the upper mold 3 and the lower mold When 5 and 5 come into contact with each other, the value of the force output from the toggle mechanism 11 is the value immediately before the maximum value or the maximum value.
  • the value of the force input to the toggle mechanism 11 is constant, but the value of the force input to the toggle mechanism 11 may be changed.
  • the lower mold holder 13 and the lower mold 5 are installed on the lower table 7
  • the upper mold holder 15 and the upper mold 3 are installed on the upper table 9
  • the upper table 9 is lowered
  • the upper mold 3 and the lower mold 5 When the plate-shaped workpiece is sandwiched by (when the plate-shaped workpiece comes into contact with the upper die 3 and the lower die 5; workpiece clamping start state), the value of the force input to the toggle mechanism 11 is changed. May be.
  • the value of the force input to the toggle mechanism 11 when the upper table 9 exists above the position in the workpiece clamping start state, the value of the force input to the toggle mechanism 11 is made smaller, and the upper table 9 than the position in the workpiece clamping start state. May be increased, the value of the force input to the toggle mechanism 11 may be increased. Further, when the upper table 9 exists below the position in the workpiece clamping start state, the value of the force input to the toggle mechanism 11 is increased as the upper table 9 is lowered. Good. When the upper table 9 is raised, the value of the force input to the toggle mechanism 11 may be kept constant.
  • the press brake 1 will be described in more detail.
  • the frame 19 of the press brake 1 is formed in a “C” shape, and the lower table 7 is provided below the frame 19.
  • the lower table 7 is formed in a rectangular parallelepiped shape.
  • the length direction of the lower table 7 coincides with the left-right direction of the press brake 1
  • the width direction of the lower table 7 coincides with the front-rear direction of the press brake 1
  • the height direction of the lower table 7 corresponds to the up-down direction of the press brake 1.
  • the lower table 7 rotates with respect to the frame 19 around the axis C13 extending in the front-rear direction of the press brake 1 as a rotation center.
  • the axis C ⁇ b> 13 is located at the center in the length direction of the lower table 7 and at an intermediate portion in the height direction of the lower table 7, and extends in the width direction of the lower table 7.
  • the press brake 1 is installed on a floor surface (not shown), the lower table 7 actually rotates with respect to the frame 19 only slightly.
  • the lower mold holder 13 is also formed in a rectangular parallelepiped shape.
  • the length of the lower mold holder 13 is equal to the length of the lower table 7, and the width of the lower mold holder 13 is smaller than the width of the lower table 7.
  • the lower mold holder 13 is installed integrally with the lower table 7 above the lower table 7.
  • the length direction of the lower mold holder 13 coincides with the left-right direction of the press brake 1
  • the width direction of the lower mold holder 13 coincides with the front-rear direction of the press brake 1
  • the position of the lower table 7 and the position of the lower mold holder 13 in the left-right direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the center position of the lower table 7 and the center position of the lower mold holder 13 in the longitudinal direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the lower mold 5 is formed in a rod shape whose cross-sectional shape (cross-sectional shape by a plane orthogonal to the length direction) is a “ ⁇ ” shape (see FIG. 3 and the like).
  • the length of the lower mold 5 is equal to the length of the lower mold holder 13, and the width of the lower mold 5 is substantially equal to or smaller than the width of the lower mold holder 13.
  • the upper part of the cross section of the lower mold 5 is pointed in an inverted “V” shape.
  • the lower mold 5 is provided integrally with the lower mold holder 13 above the lower mold holder 13.
  • the length direction of the lower mold 5 coincides with the left-right direction of the press brake 1
  • the width direction of the lower mold 5 coincides with the front-rear direction of the press brake 1
  • the height direction of the lower mold 5 corresponds to the press brake 1. It matches the vertical direction.
  • the position of the lower table 7 and the position of the lower mold 5 in the left-right direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the center position of the lower table 7 and the center position of the lower mold 5 in the longitudinal direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the upper table 9 is provided on the frame 19 via the toggle mechanism 11 on the upper side of the frame 19.
  • the upper table 9 is formed in a rectangular parallelepiped shape.
  • the length of the upper table 9 is equal to the length of the lower table 7, and the width of the upper table 9 is smaller than the width of the lower table 7.
  • the length direction of the upper table 9 coincides with the left-right direction of the press brake 1
  • the width direction of the upper table 9 coincides with the front-rear direction of the press brake 1
  • the height direction of the upper table 9 corresponds to the up-down direction of the press brake 1. Is consistent with
  • the position of the upper table 9 and the position of the lower table 7 in the left-right direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the center position of the upper table 9 and the center position of the lower table 7 in the front-rear direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the upper table 9 is moved in the vertical direction of the press brake 1 by a toggle mechanism 11.
  • the upper mold holder 15 is also formed in a rectangular parallelepiped shape.
  • the length of the upper mold holder 15 is equal to the length of the upper table 9, and the width of the upper mold holder 15 is smaller than the width of the upper table 9, for example, approximately equal to the width of the lower mold holder 13.
  • the upper mold holder 15 is provided integrally with the upper table 9 below the upper table 9.
  • the length direction of the upper mold holder 15 coincides with the left-right direction of the press brake 1
  • the width direction of the upper mold holder 15 coincides with the front-rear direction of the press brake 1
  • the position of the upper table 9 and the position of the upper mold holder 15 in the left-right direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the center position of the upper table 9 and the center position of the upper mold holder 15 in the longitudinal direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the upper mold 3 is formed in a rod shape whose cross-sectional shape (cross-sectional shape by a plane orthogonal to the length direction) is a rectangular shape (see FIG. 3 and the like).
  • the length of the upper mold 3 is equal to the length of the upper mold holder 15, and the width of the upper mold 3 is smaller than the width of the upper mold holder 15.
  • a “V” -shaped groove (a groove that engages with the inverted “V” -shaped portion of the lower mold when the workpiece is bent) is provided in the lower center of the cross section of the upper mold 3.
  • the upper mold 3 is provided integrally with the upper mold holder 15 below the upper mold holder 15.
  • the length direction of the upper mold 3 coincides with the left-right direction of the press brake 1
  • the width direction of the upper mold 3 coincides with the front-rear direction of the press brake 1
  • the height direction of the upper mold 3 corresponds to the press brake 1. It matches the vertical direction.
  • the position of the upper table 9 and the position of the upper mold 3 in the left-right direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the center position of the upper table 9 and the center position of the upper mold 3 in the front-rear direction of the press brake 1 coincide with each other.
  • the toggle mechanism 11 includes a link support 23, a first link 21A (21), a second link 21B (21), a third link 21C (21), a fourth link 21D (21), and a first screw.
  • a ball screw 25A (25), a second screw (for example, a ball screw) 25B (25), and a screw drive mechanism 27 are provided. Since each element such as the link 21 performs limited motion in the toggle mechanism 11, it can be said that the upper table 9 is also a constituent element of the toggle mechanism 11 from this viewpoint.
  • the link support 23 is formed in a rectangular parallelepiped shape, is separated from the upper table 9 on the upper side of the upper table 9, and is supported by the frame 19 through the connecting body 29.
  • the length direction of the link support 23 matches the left-right direction of the press brake 1
  • the width direction of the link support 23 matches the front-rear direction of the press brake 1
  • the height direction of the link support 23 matches the press brake 1. Is consistent with the vertical direction.
  • the link support 23 is rotatably supported by the connecting body 29 at the upper part of the connecting body 29 around the axis C4 extending in the front-rear direction of the press brake 1.
  • the axis C ⁇ b> 4 is located at the center in the length direction of the link support 23 and in the middle of the link support 23 in the height direction, and extends in the width direction of the link support 23.
  • the lower part of the connecting body 29 is rotatably supported by the frame 19 at the upper part of the frame 19 around the axis C3 extending in the front-rear direction of the press brake 1.
  • the upper table 9 is supported by the frame 19 via, for example, a linear guide bearing.
  • the press brake 1 can be moved in the vertical direction.
  • frame 19 may be sufficient.
  • the upper table 9 is supported by the frame 19 only through the link support 23 and the toggle mechanism 11 without using the linear guide bearing as described above. It can be moved vertically.
  • the first link 21A, the second link 21B, the third link 21C, and the fourth link 21D are formed in a rod shape, and have substantially the same shape.
  • the first link 21A has one end in the longitudinal direction engaged with the link support 23, and is rotatable with respect to the link support 23 about the axis C5.
  • the axis C5 is located on one side in the length direction of the link support 23 and at an intermediate portion in the height direction of the link support 23, and in the width direction of the link support 23 (the front-rear direction of the press brake 1). It extends.
  • the second link 21B has one end in the longitudinal direction engaged with the other end in the longitudinal direction of the first link 21A, and the first link is centered on the axis C6 extending in the front-rear direction of the press brake 1. It is rotatable with respect to the link 21A.
  • the second link 21B is engaged with the upper table 9 at the other end in the longitudinal direction and is rotatable with respect to the upper table 9 about the axis C7.
  • the shaft C7 is located on one side in the length direction of the upper table 9 and at an intermediate portion in the height direction of the upper table 9, and extends in the width direction of the upper table 9 (the front-rear direction of the press brake 1). .
  • the axis C5, the axis C6, and the axis C7 are arranged in the order of the axis C5, the axis C6, and the axis C7 from the top to the bottom in the vertical direction of the press brake 1, and the axis in the horizontal direction of the press brake 1
  • the positions of C5 and C7 substantially coincide with each other, and the axis C6 is located on the right side of the axis C5 and the axis C7 (outside the center of the upper table 9).
  • the first ball screw 25A (25) includes a ball screw shaft 33A (33) and a nut 35A (35) screwed to the ball screw shaft 33A.
  • the first link 21A and the second link 21B are rotatable with respect to the nut 35A about the axis C6.
  • the axis C6 passes through, for example, the central axis of the nut 35A (perpendicular to the axis C12 of the ball screw 25).
  • the axis C12 of the ball screw 25 extends in the left-right direction of the press brake 1, and is positioned at the center (center) of the lower table 7 and the upper table 9 in the front-rear direction of the press brake 1 (see FIG. 2). .
  • the third link 21C, the fourth link 21D, and the second ball screw 25B are center planes (including the centers of the lower table 7 and the upper table 9) and the vertical direction and the vertical direction of the press brake 1.
  • the first link 21A, the second link 21B, and the first ball screw 25A are provided symmetrically with respect to C1 (see FIG. 1), and each axis C8, C9, It rotates around C10. Further, the center plane C1 substantially includes the axis C3, the axis C4, and the axis C13.
  • the ball screw shaft 33A of the first ball screw 25A and the ball screw shaft 33B of the second ball screw 25B have different winding directions.
  • the third link 21 ⁇ / b> C (first link 21 ⁇ / b> A) and the fourth link 21 ⁇ / b> D (second link 21 ⁇ / b> B) are in the width direction of the upper table 9 and the link support 23.
  • Two links 21A, two second links 21B, two third links 21C, and two fourth links 21D are provided.
  • the configuration may be such that the first link 21A to the fourth link 21D on one side in the width direction of the upper table 9 and the link support 23 are deleted.
  • the screw drive mechanism 27 includes a motor support 37, a servo motor 17, and a ball screw shaft rotating conductive member (not shown) shown in FIG.
  • the motor support 37 is supported by the frame 19 via a linear guide bearing (not shown), and is movable with respect to the frame 19 in the vertical direction of the press brake 1.
  • the housing of the servo motor 17 is provided integrally with the motor support 37, and the rotation output shaft of the servo motor 17 is rotatable with respect to the motor support 37 about the axis C11.
  • the axis C11 is located in the center plane C1, is orthogonal to the axis C12, and extends in the front-rear direction of the press brake 1.
  • the conductive member for rotating the ball screw shaft is formed of, for example, three bevel gears (not shown).
  • the first bevel gear is rotatably supported by the motor support 37 via a bearing (not shown), and the end of the ball screw shaft 33A of the first ball screw 25A (the end on the second ball screw 25B side). And provided integrally with the ball screw shaft 33A.
  • the second bevel gear is rotatably supported by the motor support 37 via a bearing (not shown), and the end of the ball screw shaft 33B of the second ball screw 25B (the end on the first ball screw 25A side). And provided integrally with the ball screw shaft 33B.
  • the third bevel gear is integrally provided on the rotation output shaft of the servo motor 17 and meshes with the first bevel gear and the second bevel gear.
  • the ball screw shaft 33A of the first ball screw 25A rotates, for example, clockwise
  • the ball screw shaft 33B of the second ball screw 25B rotates, for example, counterclockwise.
  • the nut 35A of the first ball screw 25A and the nut 35B of the second ball screw 25B move in a direction approaching each other (a direction toward the center of the press brake 1 in the left-right direction of the press brake 1), and the upper table 9 Is going to descend.
  • the absolute value of the moving speed of the nut 35A of the first ball screw 25A and the absolute value of the moving speed of the nut 35B of the second ball screw 25B are equal to each other.
  • the ball screw shaft 33A of the first ball screw 25A rotates, for example, counterclockwise, and the ball screw shaft 33B of the second ball screw 25B, for example, By rotating clockwise, the nut 35A of the first ball screw 25A and the nut 35B of the second ball screw 25B move away from each other, and the upper table 9 rises.
  • the screw shaft 33A of the first ball screw 25A and the screw shaft 33B of the second ball screw 25B may be rotated without using the bevel gear. That is, the screw shaft 33A of the first ball screw 25A and the screw shaft 33B of the second ball screw 25B are connected and integrated by a coupling member, and the screw shaft 33A of the first ball screw 25A or the screw shaft of the second ball screw 25B is integrated. 33B may be configured to be rotated by the servomotor 17.
  • the toggle mechanism 11 Since the toggle mechanism 11 is configured as described above, the upper table 9 is supported by the link support 23. Further, the rotational torque of the rotational output shaft of the servo motor 17 becomes the force input to the toggle mechanism 11. Further, when the first link 21A and the second link 21B (the third link 21C and the fourth link 21D) are linear, or just before they become linear, the lower mold 5 and the upper The mold 3 comes into contact with each other.
  • the workpiece is appropriately positioned in the front / rear / left / right direction of the press brake 1 and placed on the lower table 7.
  • the press brake 1 since the upper table 9 is moved using the servo motor 17 and the toggle mechanism 11, a large bending force can be applied to the workpiece with a simple configuration. Further, since no hydraulic hydraulic fluid is used, accuracy (work processing accuracy, etc.) does not deteriorate due to temperature changes, and no oil leakage occurs, and the system can be operated in a clean environment.
  • the upper table 9 can be quickly lowered when the workpiece is not bent, and the upper table 9 can be slowly lowered with a large force only when bending the workpiece.
  • the workpiece can be processed well.
  • the press brake 1a according to the second embodiment has substantially the same configuration as the press brake 1 according to the first embodiment except that two toggle mechanisms 11 and 39 are provided. It has almost the same effect.
  • FIGS. 5 to 9 the same components as those of the press brake 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the press brake 1a includes a lower table 7, an upper table 9, a first toggle mechanism (a toggle mechanism similar to the toggle mechanism 11 in FIG. 1) 11, and a second toggle mechanism 39. It is configured.
  • the first toggle mechanism 11 is directly engaged with the upper table 9 and moves the upper table 9 relative to the lower table 7.
  • the second toggle mechanism 39 is directly engaged with the first toggle mechanism 11 and is driven using a servo motor (not shown in FIG. 5 or the like), and the first toggle mechanism 11 is driven by this drive. It has become.
  • a frame (not shown in FIG. 5), a lower table (not shown in FIG. 5), a lower mold holder (not shown in FIG. 5), a lower Mold (not shown in FIG. 5), upper table 9, upper mold holder (not shown in FIG. 5), upper mold (not shown in FIG. 5), link support 23, connecting body (not shown in FIG. 5)
  • the first link 21A, the second link 21B, the third link 21C, and the fourth link 21D are configured in the same manner as the press brake 1 according to the first embodiment.
  • the first toggle mechanism 11 is formed by the link support 23, the first link 21A, the second link 21B, the third link 21C, the fourth link 21D, and the upper table 9.
  • the second toggle mechanism 39 includes a fifth link 41 (41A), a sixth link 41 (41B), a seventh link 41 (41C), an eighth link 41 (41D), and the first embodiment.
  • the first ball screw 25 ⁇ / b> A, the second ball screw 25 ⁇ / b> B, and the screw driving mechanism 27 are configured in the same manner as the press brake 1 according to the above.
  • the 5th link 41A, the 6th link 41B, the 7th link 41C, and the 8th link 41D are formed in the shape of a rod shorter than the 1st link 21A, for example, and are mutually the same shape And is present inside each link 21 of the first toggle mechanism 11 (inside in the left-right direction of the press brake 1a).
  • One end of the fifth link 41A in the longitudinal direction is engaged with the first link 21A, and is rotatable with respect to the first link 21A around the axis C21.
  • the axis C21 is located on the other end side in the longitudinal direction of the first link 21A (second link 21B side; near the axis C6) and extends in the front-rear direction of the press brake 1a.
  • the sixth link 41B rotates with respect to the fifth link 41A around the axis C22. It is free to move.
  • the other end of the sixth link 41B in the longitudinal direction is engaged with the third link 21C, and is rotatable with respect to the third link 21C about the axis C23.
  • the axis C22 exists in the center plane C1 and extends in the front-rear direction of the press brake 1.
  • the axis C23 is located symmetrically with the axis C21 with respect to the center plane C1. Accordingly, the fifth link 41A and the sixth link 41B are arranged symmetrically with respect to the center plane C1.
  • the axis C22 is located above the axes C21 and C23.
  • the nut 35A of the first ball screw 25A is rotatable with respect to the fifth link 41A and the sixth link 41B around the axis C22. Further, the rotation center axis of the screw shaft 33A of the first ball screw 25A extends in the vertical direction of the press brake 1 perpendicular to the axis C22.
  • the seventh link 41C, the eighth link 41D, and the second ball screw 25B are provided symmetrically with respect to a plane (horizontal plane) defined by the axis C6 and the axis C9. Therefore, the axis C24, the axis C25, and the axis C26 are symmetric with respect to the axis C21, the axis C22, and the axis C23 with respect to the horizontal plane.
  • the ball screw shaft 33A of the first ball screw 25A rotates, for example, clockwise
  • the ball screw shaft 33B of the second ball screw 25B rotates, for example, counterclockwise.
  • the nut 35A of the first ball screw 25A and the nut 35B of the second ball screw 25B move in directions approaching each other (the nut 35A of the first ball screw 25A descends and the nut 35B of the second ball screw 25B moves The upper table 9 is lowered.
  • the ball screw shaft 33A of the first ball screw 25A rotates, for example, counterclockwise, and the ball screw shaft 33B of the second ball screw 25B, for example, moves to the right
  • the nut 35 ⁇ / b> A of the first ball screw 25 ⁇ / b> A and the nut 35 ⁇ / b> B of the second ball screw 25 ⁇ / b> B are moved away from each other, and the upper table 9 is raised.
  • the toggle mechanism 11 includes the link support 23, the link support 23, the upper table 9, and the press brake 1 according to the first embodiment.
  • the link support 23 is rotatably supported by the frame of the press brake 1a.
  • FIG. 6A shows a state in which the upper table 9 is located at the uppermost position
  • FIG. 6B, FIG. 7A, FIG. 7B, FIG. (B) As the process proceeds to FIG. 9, the upper table 9 moves downward. In FIG. 9, the upper table 9 is located at the lowest position. The workpiece is bent in the state shown in FIG. 9 or immediately before the state shown in FIG.
  • FIG. 10 shows the relationship between the lowering distance and the lowering speed of the upper table 9. At “0” on the horizontal axis, the upper table 9 is positioned at the rising end.
  • the diagram shown by VY1 in FIG. 10 shows the moving speed of the nut 35, and the diagram shown by VY2 in FIG. 10 shows the descending speed of the upper table 9.
  • FIG. 11 shows the relationship between the descending distance of the upper table 9 and the thrust.
  • FIG. 13 is a view similar to FIG. 10 and shows the relationship between the descending distance and descending speed of the upper table 9 when the link length is changed.
  • FIG. 14 is a view similar to FIG. 11 and shows the relationship between the descending distance of the upper table 9 and the thrust.
  • the press brake 1a since the second toggle mechanism 39 is driven by the first toggle mechanism 11 and the upper table 9 is moved by the second toggle mechanism 39, the upper table 9 is moved with a larger force. And a large bending force can be applied to the workpiece.
  • the link support 23 is rotatably supported by the frame 19 of the press brakes 1 and 1a, so that the frame 19 is slightly caused by a reaction force when bending the workpiece. Even if elastically deformed, the accuracy of the upper table 9 (parallelism between the lower surface of the upper table 9 and the upper surface of the lower table 7) can be maintained accurately, and the workpiece is accurately bent. Can do.
  • one toggle mechanism is formed by the first link 21 ⁇ / b> A and the second link 21 ⁇ / b> B provided on the right side of the upper table 9, and is provided on the left side of the upper table 9.
  • One toggle mechanism is formed by the third link 21C and the fourth link 21D.
  • the workpiece is positioned at any position between the first link 21A and the second link 21B on the right side and the third link 21C and the fourth link 21D on the left side, and the workpiece is bent. Even so, the moment (the moment about the axis extending in the front-rear direction of the press brakes 1 and 1a) generated in the upper table 9 and the lower table 7 becomes extremely small.
  • a table moving position adjusting mechanism (moving position adjusting mechanism) 43 for adjusting the moving position of the upper table 9 may be provided.
  • the moving position adjusting mechanism 43 includes a first moving body 45 (45A), a second moving body 45 (45B), a third moving body 45 (45C), and a fourth moving body 45 (45D). It is configured.
  • the lower surface of the link support 23 is unfolded in the front / rear and left / right directions of the press brake 1a.
  • 45 A of 1st moving bodies are provided with the upper surface expand
  • the first moving body 45A is in contact with the lower surface of the link support 23 and supported by the link support 23 using a pressing member (not shown), and only in the left-right direction of the press brake 1a.
  • the link support 23 is moved and positioned using, for example, screws. That is, by rotating the screw shaft of the screw, the nut screwed to the screw moves in the left-right direction of the press brake 1a, and the first moving body 45A is integrated with the nut.
  • the first moving body 45A is moved and positioned.
  • the screw shaft may be rotated manually or by an electric motor such as a servo motor.
  • the second moving body 45B includes a lower surface that expands in the front-rear and left-right directions of the press brake 1a and an upper surface that extends obliquely.
  • the second moving body 45B is supported by the link support body 23 via a linear guide bearing (not shown), and moves only in the vertical direction of the press brake 1a.
  • the second moving body 45B is urged above the press brake 1a by an elastic body such as a spring. Thereby, regardless of the position of the first moving body 45A, the upper surface of the second moving body 45B is always in surface contact with the lower surface of the first moving body 45A.
  • the first moving body 45A and the second moving body 45B are located on the right side of the link support 23, and the first link 21A is located with respect to the second moving body 45B about the axis C5. It is designed to rotate.
  • the third moving body 45C is formed in the same manner as the first moving body 45A and is installed in the same manner as the first moving body 45A.
  • the fourth moving body 45D is formed in the same manner as the second moving body 45B and is installed in the same manner as the second moving body 45B.
  • the third moving body 45C and the fourth moving body 45D are located on the right side of the link support 23, and the third link 21C is centered on the axis C8 with respect to the third moving body 45C. It is designed to rotate.
  • the first moving body 45A and the third moving body 45C are connected by a member (not shown), and are moved and positioned at the same time.
  • the second moving body 45B and the fourth moving body 45D are located at the same position in the vertical direction of the press brake 1a, and the first moving body 45A and the third moving body 45C are pressed.
  • the second moving body 45B and the fourth moving body 45D are moved and positioned in the up-down direction of the press brake 1a.
  • the stroke (stroke length) of the upper table 9 does not change. Only the position where the upper table 9 moves changes. For example, in the state shown in FIG. 12, the distance from the lower end of the frame (not shown in FIG. 12) to the lower end of the upper table 9 is 700 mm in a state where the upper table 9 moves and is positioned at the lower end of the stroke. It is assumed that the distance from the lower end of the frame to the lower end of the upper table 9 is 1000 mm in a state where the upper table 9 is raised and positioned at the upper end of the stroke. In this case, the stroke of the upper table is 300 mm.
  • the stroke of the upper table 9 remains 300 mm.
  • the distance from the lower end of the frame (not shown in FIG. 12) to the lower end of the upper table 9 becomes 900 mm in a state where the upper table 9 is positioned at the upper end of the stroke by the above-mentioned movement positioning.
  • the distance from the lower end of the frame (not shown in FIG. 12) to the lower end of the upper table 9 becomes 600 mm in a state where the upper table 9 is positioned at the lower end of the stroke by the above movement positioning.
  • the second moving body 45B and the fourth moving body 45D are moved and positioned in the vertical direction.
  • the second moving body 45B is caused by the frictional force between the first moving body 45A and the second moving body 45B, the frictional force between the third moving body 45C and the fourth moving body 45D, and the like. Even if the fourth moving body 45D tries to move upward, the first moving body 45A and the third moving body 45C do not move in the right direction in FIG. It has become).
  • a moving position adjusting mechanism 43 similar to that of the upper table 9 may be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

 下部テーブル(7)と、下部テーブル(7)に対向している上部テーブル(9)と、サーボモータ(17)を用い、上部テーブル(9)を下部テーブル(7)に対して相対的に移動させるトグル機構(11)とを有するプレスブレーキ(1)である。

Description

プレスブレーキ
 本発明は、プレスブレーキに係り、特に、リンク機構を介してテーブルを移動するものに関する。
 従来、下部テーブルに下型を取り付け、上部テーブルに上型を取り付け、上部テーブルを下部テーブルに対して相対的に移動することで、上型と下型とで板状のワークを挟み込み、ワークを折り曲げ加工するプレスブレーキが知られている。
 従来のプレスブレーキでは、油圧シリンダを用い、もしくは、モータとボールネジとを用いて上部テーブルを駆動(移動)している。
 なお、従来の技術に関連する文献として、たとえば特許文献1を掲げることができる。
日本国特公昭54-418号公報
 ところで、油圧シリンダを用いて上部テーブルを駆動する構成のプレスブレーキでは、温度変化によって作動油の粘度が変化し、上部テーブルの移動の精度(移動速度や位置決め精度)が悪化してしまうという問題がある。
 また、油圧シリンダを用いて上部テーブルを駆動する構成のプレスブレーキでは、油漏れ等によってクリーンな環境を維持できないおそれがある。
 一方、モータとボールネジとを用いて上部テーブルを駆動する構成のプレスブレーキで、上部テーブルの推力(移動させる力)を大きくするには、大きな容量のサーボモータ等を使用する必要があり、また、ボールネジを耐荷重の大きなスラストベアリングで支持する必要があり、コスト(製造コスト、ランニングコスト)の面から、上部テーブルの推力(移動させる力)を大きくすることが難しい。
 そこで、ワークの曲げ加工をしていないときには、小さな容量のサーボモータで上部テーブルを移動し、ワークに曲げ加工をするときには、大きな容量のサーボモータで上部テーブルを駆動する方式を採用することが考えられる。この方式を採用すると、ランニングコストをある程度低減することができるが、装置の構成が煩雑になり、装置の製造コストが上昇してしまうという問題がある。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、油圧作動油を使用することなく、簡素な構成で、ワークに大きな曲げ力を与えることができるプレスブレーキを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の第1アスペクトは、プレスブレーキであって、以下により構成される:下部テーブル;前記下部テーブルに対向している上部テーブル;及び、電気モータを用い、前記上部テーブルを前記下部テーブルに対して相対的に移動させるトグル機構。
 更に上記目的を達成するために、本発明の第2アスペクトは、プレスブレーキであって、以下により構成される:下部テーブル;前記下部テーブルに対向している上部テーブル;前記上部テーブルに直接係合し、前記上部テーブルを前記下部テーブルに対して相対的に移動させるための第1のトグル機構;及び、前記第1のトグル機構に直接係合し、電気モータを用いて駆動することで、前記第1のトグル機構を駆動する第2のトグル機構。
 前記第2アスペクトから従属する本発明の第3アスペクトは、前記プレスブレーキにおいて、前記第1のトグル機構は、リンク支持体と、このリンク支持体と前記上部テーブルとに係合しているリンクとを備えて構成されており;及び、前記リンク支持体は、前記プレスブレーキのフレームに回動自在に支持されている。
 前記第1アスペクト乃至前記第3アスペクトのいずれかのアスペクトから従属する本発明の第4アスペクトは、前記プレスブレーキが更に以下により構成される:前記上部テーブルの移動位置を調整するテーブル移動位置調整機構。
 上述第1アスペクト乃至第4アスペクトに記載の本発明によれば、油圧作動油を使用することなく、簡素な構成で、ワークに大きな曲げ力を与えることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るプレスブレーキの概略構成を示す正面図である。 図2は、図1におけるII矢視図である。 図3は、図1におけるIII-III断面図である。 図4は、図1に示すプレスブレーキにおいて上部テーブルを上昇した状態を示す図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係るプレスブレーキの要部の概略構成を示す正面図である。 図6は、第2の実施形態に係るプレスブレーキの上部テーブルの推力の計算例を示す図である。 図7は、第2の実施形態に係るプレスブレーキの上部テーブルの推力の計算例を示す図である。 図8は、第2の実施形態に係るプレスブレーキの上部テーブルの推力の計算例を示す図である。 図9は、第2の実施形態に係るプレスブレーキの上部テーブルの推力の計算例を示す図である。 図10は、第2の実施形態に係るプレスブレーキの上部テーブルのストロークと速度との関係を示す図である。 図11は、第2の実施形態に係るプレスブレーキの上部テーブルのストロークと推力(加圧力)との関係を示す図である。 図12は、テーブル移動位置調整機構を備えた第2の実施形態に係るプレスブレーキ要部の概略構成を示す正面図である。 図13は、第2の実施形態に係るプレスブレーキにおいて、リンクの長さを変更した場合における上部テーブルのストロークと速度との関係を示す図である。 図14は、第2の実施形態に係るプレスブレーキにおいて、リンクの長さを変更した場合における上部テーブルのストロークと推力(加圧力)との関係を示す図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。
 [第1の実施形態]
 第1の実施形態に係るプレスブレーキ(ベンディングマシン)1は、鋼等で構成された板状のワーク(素材)を、ダイ(上型)3とパンチ(下型)5とで挟み込み押圧(加圧)することで、ワーク(図示せず)を曲げ加工する装置(機械)である。
 以下、説明の便宜のために、プレスブレーキ1における一方向を左右方向(たとえば水平な一方向。図中に符号Xで示す方向)とし、前記一方向に直交する方向を前後方向(たとえば水平な他の一方向。図中に符号Yで示す方向)とし、前記一方向と前記他の一方向とに直交する方向を上下方向(たとえば鉛直方向。図中に符号Zで示す方向)とする。
 プレスブレーキ1は、下部テーブル7と上部テーブル9とトグル機構11とを備えて構成されている。
 下部テーブル7には、たとえば下型ホルダ13を介して下型5が一体的に設置されるようになっている。なお、下型ホルダ13は、ボルト等の締結具を用いて下部テーブル7に一体的に設けられているとともに、下部テーブル7に対して着脱自在になっている。下型5は、ボルト等の締結具を用いて下型ホルダ13に一体的に設けられているとともに、下型ホルダ13に対して着脱自在になっている。
 上部テーブル9は、下部テーブル7の上方で下部テーブル7から離れ、下部テーブル7に対向している。上部テーブル9には、たとえば上型ホルダ15を介して上型3が一体的に設置されるようになっている。なお、上型ホルダ15は、ボルト等の締結具を用いて上部テーブル9に一体的に設けられているとともに、上部テーブル9に対して着脱自在になっている。上型3は、ボルト等の締結具を用いて上型ホルダ15に一体的に設けられているとともに、上型ホルダ15に対して着脱自在になっている。
 トグル機構11は、電気モータ(たとえば、サーボモータ)17(図3参照)によって稼動(駆動)するようになっており、サーボモータ17によってトグル機構11が稼動し、トグル機構11の稼動によって上部テーブル9が下部テーブル7に対して移動するようになっている。
 下部テーブル7は、フレーム19に直接支持されており、フレーム19にほぼ一体的に設置されている。上部テーブル9は、トグル機構11を介して、フレーム19に支持されている。したがって、トグル機構11をサーボモータ17で稼動することで、上部テーブル9がフレーム19に対して移動するようになっている。
 なお、トグル機構11によって上部テーブル9を移動させることに変えてもしくは加えて、トグル機構によって下部テーブル7を移動させる構成にしてもよい。すなわち、下部テーブル7に対して上部テーブル9を移動させる構成であってもよい。トグル機構によって上部テーブル9と下部テーブル7とを移動させる場合には、上部テーブル9用のトグル機構11とこのトグル機構11を駆動するためのサーボモータ17と、下部テーブル7用のトグル機構(上部テーブル9用のトグル機構とは別個のトグル機構)とこのトグル機構を駆動するためのサーボモータとが設けられているものとする。
 以下、トグル機構11で上部テーブル9のみを移動させる場合を例に掲げて説明する。
 トグル機構11は、上型3と下型5とでワークを曲げ加工するときに、大きな力を発生するようになっている。
 詳しく説明すると、トグル機構11は、入力される力の大きさが一定の値であっても、出力される力の大きさが変化するようになっている。すなわち、トグル機構11では、トグル機構11を構成する各リンク21の姿勢(お互いが隣接しているリンク21同士の交差角度)の変化に応じて、出力される力の大きさが変化する。なお、トグル機構11に入力される力は、サーボモータ17から出力されるものである。
 プレスブレーキ1では、トグル機構11に入力される力は一定になっており、また、トグル機構11から出力される力によって上部テーブル9を移動するようになっている。
 そして、上部テーブル9が、下部テーブル7に近づくにしたがって(上部テーブル9が下降するにしたがって)、トグル機構11から出力される力の値が大きくなる。
 さらに、下部テーブル7に下型ホルダ13と下型5とを設置し上部テーブル9に上型ホルダ15と上型3とを設置した状態で、上部テーブル9が下降し、上型3と下型5とがお互いに接触したときに、トグル機構11から出力される力の値が最も大きくなる直前の値になっているか、もしくは、最も大きくなるようになっている。
 なお、プレスブレーキ1では、トグル機構11に入力する力の値を一定なものとしているが、トグル機構11に入力する力の値を変化させてもよい。たとえば、下部テーブル7に下型ホルダ13と下型5とを設置し上部テーブル9に上型ホルダ15と上型3とを設置し上部テーブル9が下降して、上型3と下型5とで板状のワークを挟み込んだとき(板状のワークが上型3と下型5とに接触したとき;ワーク挟み込み開始状態)を境にして、トグル機構11に入力する力の値を変化させてもよい。
 すなわち、ワーク挟み込み開始状態のときの位置よりも上部テーブル9が上方に存在しているときには、トグル機構11に入力する力の値を小さくし、ワーク挟み込み開始状態のときの位置よりも上部テーブル9が下方に存在しているときには、トグル機構11に入力する力の値を大きくするようにしてもよい。さらに、ワーク挟み込み開始状態のときの位置よりも上部テーブル9が下方に存在しているときにおいて、上部テーブル9が下降するにしたがって、トグル機構11に入力する力の値を大きくするようにしてもよい。なお、上部テーブル9を上昇させるときには、トグル機構11に入力する力の値を一定にしておけばよい。
 プレスブレーキ1についてさらに詳しく説明する。
 プレスブレーキ1のフレーム19は、「C」字状に形成されており、フレーム19の下部に下部テーブル7が設けられている。
 下部テーブル7は直方体状に形成されている。下部テーブル7の長さ方向がプレスブレーキ1の左右方向と一致し、下部テーブル7の幅さ方向がプレスブレーキ1の前後方向と一致し、下部テーブル7の高さ方向がプレスブレーキ1の上下方向と一致している。
 そして、下部テーブル7は、プレスブレーキ1の前後方向に延びた軸C13を回動中心にして、フレーム19に対して、回動するようになっている。軸C13は、下部テーブル7の長さ方向の中央であって下部テーブル7の高さ方向の中間部に位置し、下部テーブル7の幅方向に延びている。また、プレスブレーキ1は、図示しない床面に設置されるので、実際には、下部テーブル7がフレーム19に対してごく僅かにしか回動しないようになっている。
 下型ホルダ13も直方体状に形成されている。下型ホルダ13の長さは下部テーブル7の長さと等しくなっており、下型ホルダ13の幅は下部テーブル7の幅よりも小さくなっている。下型ホルダ13は、下部テーブル7の上側で、下部テーブル7に一体的に設置されるようになっている。
 また、下型ホルダ13の長さ方向がプレスブレーキ1の左右方向と一致し、下型ホルダ13の幅さ方向がプレスブレーキ1の前後方向と一致し、下型ホルダ13の高さ方向がプレスブレーキ1の上下方向と一致している。
 さらに、プレスブレーキ1の左右方向における、下部テーブル7の位置と下型ホルダ13の位置とはお互いに一致している。プレスブレーキ1の前後方向における、下部テーブル7の中心位置と下型ホルダ13の中心位置とはお互いに一致している。
 下型5は、断面形状(長さ方向に直交する平面による断面の形状)が「く」字状である棒状に形成されている(図3等参照)。下型5の長さは下型ホルダ13の長さと等しくなっており、下型5の幅は下型ホルダ13の幅とほぼ等しくなっているかもしくは小さくなっている。下型5の断面の上部は、逆「V」字状になって尖っている。下型5は、下型ホルダ13の上側で下型ホルダ13に一体的に設けられている。
 また、下型5の長さ方向がプレスブレーキ1の左右方向と一致し、下型5の幅さ方向がプレスブレーキ1の前後方向と一致し、下型5の高さ方向がプレスブレーキ1の上下方向と一致している。
 さらに、プレスブレーキ1の左右方向における、下部テーブル7の位置と下型5の位置とはお互いに一致している。プレスブレーキ1の前後方向における、下部テーブル7の中心位置と下型5の中心位置とはお互いに一致している。
 上部テーブル9は、フレーム19の上側で、トグル機構11を介してフレーム19に設けられている。
 上部テーブル9は直方体状に形成されている。上部テーブル9の長さは下部テーブル7の長さと等しくなっており、上部テーブル9の幅は下部テーブル7の幅よりも小さくなっている。上部テーブル9の長さ方向がプレスブレーキ1の左右方向と一致し、上部テーブル9の幅さ方向がプレスブレーキ1の前後方向と一致し、上部テーブル9の高さ方向がプレスブレーキ1の上下方向と一致している。
 また、プレスブレーキ1の左右方向における、上部テーブル9の位置と下部テーブル7の位置とはお互いに一致している。プレスブレーキ1の前後方向における、上部テーブル9の中心位置と下部テーブル7の中心位置とはお互いに一致している。
 そして、上部テーブル9は、トグル機構11によって、プレスブレーキ1の上下方向で移動するようになっている。
 上型ホルダ15も直方体状に形成されている。上型ホルダ15の長さは上部テーブル9の長さと等しくなっており、上型ホルダ15の幅は上部テーブル9の幅よりも小さく、たとえば、下型ホルダ13の幅とほぼ等しくなっている。上型ホルダ15は、上部テーブル9の下側で、上部テーブル9に一体的に設けられている。
 また、上型ホルダ15の長さ方向がプレスブレーキ1の左右方向と一致し、上型ホルダ15の幅さ方向がプレスブレーキ1の前後方向と一致し、上型ホルダ15の高さ方向がプレスブレーキ1の上下方向と一致している。
 さらに、プレスブレーキ1の左右方向における、上部テーブル9の位置と上型ホルダ15の位置とはお互いに一致している。プレスブレーキ1の前後方向における、上部テーブル9の中心位置と上型ホルダ15の中心位置とはお互いに一致している。
 上型3は、断面形状(長さ方向に直交する平面による断面の形状)が矩形状である棒状に形成されている(図3等参照)。上型3の長さは上型ホルダ15の長さと等しくなっており、上型3の幅は上型ホルダ15の幅よりも小さくなっている。上型3の断面の下部中央には、「V」字状の溝(ワークの曲げ加工のときに下型の逆「V」字状の部位と係合する溝)が設けられている。上型3は、上型ホルダ15の下側で上型ホルダ15に一体的に設けられている。
 また、上型3の長さ方向がプレスブレーキ1の左右方向と一致し、上型3の幅さ方向がプレスブレーキ1の前後方向と一致し、上型3の高さ方向がプレスブレーキ1の上下方向と一致している。
 さらに、プレスブレーキ1の左右方向における、上部テーブル9の位置と上型3の位置とはお互いに一致している。プレスブレーキ1の前後方向における、上部テーブル9の中心位置と上型3の中心位置とはお互いに一致している。
 次に、トグル機構11について詳しく説明する。
 トグル機構11は、リンク支持体23と第1のリンク21A(21)と第2のリンク21B(21)と第3のリンク21C(21)と第4のリンク21D(21)と第1のネジ(たとえばボールネジ)25A(25)と第2のネジ(たとえばボールネジ)25B(25)とネジ駆動機構27とを備えて構成されている。なお、トグル機構11ではリンク21等の各要素が限定運動するので、この視点から見ると、上部テーブル9もトグル機構11の構成要素であると言える。
 リンク支持体23は、直方体状に形成されており、上部テーブル9の上側で上部テーブル9から離れており、連結体29を介してフレーム19に支持されている。リンク支持体23の長さ方向がプレスブレーキ1の左右方向と一致し、リンク支持体23の幅さ方向がプレスブレーキ1の前後方向と一致し、リンク支持体23の高さ方向がプレスブレーキ1の上下方向と一致している。
 また、リンク支持体23は、プレスブレーキ1の前後方向に延びている軸C4を中心にして、連結体29の上部で連結体29に回動自在に支持されている。軸C4は、リンク支持体23の長さ方向の中央であってリンク支持体23の高さ方向の中間部に位置し、リンク支持体23の幅方向に延びている。
 連結体29の下部は、プレスブレーキ1の前後方向に延びている軸C3を中心にして、フレーム19の上部でフレーム19に回動自在に支持されている。上部テーブル9が連結体29とトグル機構11とを介して、フレーム19に支持されている構成では、上部テーブル9は、たとえばリニアガイドベアリングを介してフレーム19に支持されており、上部テーブル9がプレスブレーキ1の上下方向で移動できるようになっている。
 なお、連結体29の下部(連結体29自体)を、フレーム19に一体的に設けた構成であってもよい。この場合、上部テーブル9は、たとえば、上述したようなリニアガイドベアリングを用いることなく、リンク支持体23およびトグル機構11のみを介してフレーム19に支持されており、上部テーブル9がプレスブレーキ1の上下方向で移動できるようになっている。
 第1のリンク21Aと第2のリンク21Bと第3のリンク21Cと第4のリンク21Dとは、棒状に形成されており、お互いがほぼ同じ形状になっている。
 第1のリンク21Aは、長手方向の一端部がリンク支持体23に係合しており、軸C5を中心にして、リンク支持体23に対し回動自在になっている。軸C5は、リンク支持体23の長さ方向の一方の側であってリンク支持体23の高さ方向の中間部に位置し、リンク支持体23の幅方向(プレスブレーキ1の前後方向)に延びている。
 第2のリンク21Bは、長手方向の一端部が第1のリンク21Aの長手方向の他端部に係合し、プレスブレーキ1の前後方向に延びている軸C6を中心にして、第1のリンク21Aに対し回動自在になっている。また、第2のリンク21Bは、長手方向の他端部が上部テーブル9に係合し軸C7を中心にして、上部テーブル9に対し回動自在になっている。軸C7は、上部テーブル9の長さ方向の一方の側であって上部テーブル9の高さ方向の中間部に位置し、上部テーブル9の幅方向(プレスブレーキ1の前後方向)に延びている。
 また、軸C5、軸C6、軸C7は、プレスブレーキ1の上下方向では、上から下に向かって、軸C5、軸C6、軸C7の順にならんでおり、プレスブレーキ1の左右方向では、軸C5と軸C7との位置がお互いにほぼ一致しており、軸C6が、軸C5や軸C7の右側(上部テーブル9の中心よりも外側)に位置している。
 第1のボールネジ25A(25)は、ボールネジ軸33A(33)とこのボールネジ軸33Aに螺合しているナット35A(35)とを備えて構成されている。第1のリンク21Aと第2のリンク21Bとは、軸C6を中心にして、ナット35Aに対して回動自在になっている。また、軸C6は、ナット35Aのたとえば中心軸を通っている(ボールネジ25の軸C12と直交している)。ボールネジ25の軸C12は、プレスブレーキ1の左右方向に延びており、プレスブレーキ1の前後方向では、下部テーブル7や上部テーブル9の中央(中心)のところに位置している(図2参照)。
 第3のリンク21C、第4のリンク21D、第2のボールネジ25B(ボールネジ軸33B、ナット35B)は、中心面(下部テーブル7や上部テーブル9の中心を含んでプレスブレーキ1の前後方向と上下方向とに展開している平面)C1に対して、第1のリンク21A、第2のリンク21B、第1のボールネジ25Aと対称に設けられており(図1参照)、各軸C8,C9,C10を中心にして回動するようになっている。また、中心面C1は、軸C3と軸C4と軸C13とをほぼ含んでいる。さらに、第1のボールネジ25Aのボールネジ軸33Aと第2のボールネジ25Bのボールネジ軸33Bとは、お互いの巻き方向が異なっている。
 なお、図2や図3で示す構成では、第3のリンク21C(第1のリンク21A)と第4のリンク21D(第2のリンク21B)は、上部テーブル9やリンク支持体23の幅方向における一方の側(プレスブレーキ1の前側)と、上部テーブル9やリンク支持体23の幅方向における他方の側(プレスブレーキ1の後側)との両側に設けられている。すなわち、図2に示す中心面(下部テーブル7や上部テーブル9の中心を含んでプレスブレーキ1の左右方向と上下方向とに展開している平面)C2に対して対称に設けられており、第1のリンク21Aが2本、第2のリンク21Bが2本、第3のリンク21Cが2本、第4のリンク21Dが2本設けられている。ここで、上部テーブル9やリンク支持体23の幅方向における一方の側の第1のリンク21A~第4のリンク21Dを削除した構成であってもよい。
 ネジ駆動機構27は、図3で示すモータ支持体37とサーボモータ17とボールネジ軸回転用伝導部材(図示せず)とを備えて構成されている。
 モータ支持体37は、図示しないリニアガイドベアリングを介してフレーム19に支持されており、プレスブレーキ1の上下方向でフレーム19に対して移動自在になっている。
 サーボモータ17の筐体は、モータ支持体37に一体的に設けられており、サーボモータ17の回転出力軸は、軸C11を中心にして、モータ支持体37に対し回転自在になっている。なお、軸C11は、中心面C1内に位置し軸C12に対して直交しているとともに、プレスブレーキ1の前後方向に延びている。
 ボールネジ軸回転用伝導部材は、たとえば、3つの傘歯車(図示せず)で形成されている。第1の傘歯車は、図示しないベアリングを介してモータ支持体37に回転自在に支持されているとともに、第1のボールネジ25Aのボールネジ軸33Aの端部(第2のボールネジ25B側の端部)でボールネジ軸33Aに一体的に設けられている。
 第2の傘歯車は、図示しないベアリングを介してモータ支持体37に回転自在に支持されているとともに、第2のボールネジ25Bのボールネジ軸33Bの端部(第1のボールネジ25A側の端部)でボールネジ軸33Bに一体的に設けられている。
 第3の傘歯車は、サーボモータ17の回転出力軸に一体的に設けられているとともに、第1の傘歯車と第2の傘歯車とに噛合している。
 これより、サーボモータ17の回転出力軸が一方向に回転すると、第1のボールネジ25Aのボールネジ軸33Aがたとえば右まわりに回転し、第2のボールネジ25Bのボールネジ軸33Bがたとえば左まわりに回転し、第1のボールネジ25Aのナット35Aと第2のボールネジ25Bのナット35Bとが、お互いに接近する方向(プレスブレーキ1の左右方向でプレスブレーキ1の中心に向かう方向)に移動し、上部テーブル9が下降するようになっている。この場合における、第1のボールネジ25Aのナット35Aの移動速度の絶対値と第2のボールネジ25Bのナット35Bの移動速度の絶対値とはお互いに等しくなっている。
 また、サーボモータ17の回転出力軸が前記一方向とは逆の方向に回転すると、第1のボールネジ25Aのボールネジ軸33Aがたとえば左まわりに回転し、第2のボールネジ25Bのボールネジ軸33Bがたとえば右まわりに回転し、第1のボールネジ25Aのナット35Aと第2のボールネジ25Bのナット35Bとが、お互いに離れる方向に移動し、上部テーブル9が上昇するようになっている。
 なお、傘歯車を用いることなく、第1のボールネジ25Aのネジ軸33Aと第2のボールネジ25Bのネジ軸33Bとを回転するようにしてもよい。すなわち、第1のボールネジ25Aのネジ軸33Aと第2のボールネジ25Bのネジ軸33Bとをカップリング部材でつないで一体化し、第1のボールネジ25Aのネジ軸33Aもしくは第2のボールネジ25Bのネジ軸33Bをサーボモータ17によって回転するように構成してもよい。
 トグル機構11が上述したように構成されていることで、上部テーブル9が、リンク支持体23に支持されていることになる。また、サーボモータ17の回転出力軸の回転トルクが、トグル機構11に入力される力になる。さらに、第1のリンク21Aと第2のリンク21Bと(第3のリンク21Cと第4のリンク21Dと)が直線状になったとき、もしくは、直線状になる直前で、下型5と上型3とがお互いに接触するようになっている。
 ここで、プレスブレーキ1の動作について説明する。
 まず、初期状態において、図4で示すように、下型5や上型3等が設置されおり、上部テーブル9が上昇しているものとする。
 上記初期状態で、ワークをプレスブレーキ1の前後左右方向で適宜位置決めし下部テーブル7の上に載置する。
 続いて、上部テーブル9を下降すると、ワークが上型3と下型5とで挟まれて、ワークの曲げ加工がなされる。
 この後、上部テーブル9を上昇してワークを取り除けば、上記初期状態に戻る。
 プレスブレーキ1によれば、サーボモータ17とトグル機構11とを用いて、上部テーブル9を移動しているので、簡素な構成でワークに大きな曲げ力を与えることができる。また、油圧作動油を用いてないので、温度変化によって精度(ワークの加工精度等)が悪化することがなく、油漏れの発生がなくクリーンな環境で稼動させることができる。
 また、上部テーブル9の下降中において、ワークに曲げ加工しないときには上部テーブル9を速く下降させることができ、ワークに曲げ加工するときにのみ大きな力で上部テーブル9をゆっくり下降させることができ、効率良くワークを加工することができる。
 [第2の実施形態]
 第2の実施形態に係るプレスブレーキ1aは、図5で示すように、トグル機構11,39を2つ備えている点を除いて、第1の実施形態に係るプレスブレーキ1とほぼ同様に構成され、ほぼ同様の効果を奏する。
 なお、図5~図9では、第1の実施形態に係るプレスブレーキ1と同様な構成部分は、同じ符号を付してある。
 第2の実施形態に係るプレスブレーキ1aは、下部テーブル7と上部テーブル9と第1のトグル機構(図1のトグル機構11と同様なトグル機構)11と第2のトグル機構39とを備えて構成されている。
 第1のトグル機構11は、上部テーブル9に直接係合しており、上部テーブル9を下部テーブル7に対して移動させるようになっている。
 第2のトグル機構39は、第1のトグル機構11に直接係合し、サーボモータ(図5等では図示せず)を用いて駆動し、この駆動によって第1のトグル機構11を駆動するようになっている。
 詳しく説明すると、第2の実施形態に係るプレスブレーキ1aでは、フレーム(図5では図示せず)、下部テーブル(図5では図示せず)、下型ホルダ(図5では図示せず)、下型(図5では図示せず)、上部テーブル9、上型ホルダ(図5では図示せず)、上型(図5では図示せず)、リンク支持体23、連結体(図5では図示せず)、第1のリンク21A、第2のリンク21B、第3のリンク21C、第4のリンク21Dが、第1の実施形態に係るプレスブレーキ1と同様に構成されている。
 そして、リンク支持体23、第1のリンク21A、第2のリンク21B、第3のリンク21C、第4のリンク21D、上部テーブル9で、第1のトグル機構11が形成されている。
 第2のトグル機構39は、第5のリンク41(41A)と第6のリンク41(41B)と第7のリンク41(41C)と第8のリンク41(41D)と、第1の実施形態に係るプレスブレーキ1のものと同様に構成されている第1のボールネジ25Aと第2のボールネジ25Bとネジ駆動機構27とを備えて構成されている。第5のリンク41Aと第6のリンク41Bと第7のリンク41Cと第8のリンク41Dとは、たとえば第1のリンク21Aよりも長さの短い棒状に形成されており、互いがほぼ同じ形状に形成されており、第1のトグル機構11の各リンク21の内側(プレスブレーキ1aの左右方向で内側)に存在している。
 第5のリンク41Aの長手方向の一方の端部は、第1のリンク21Aに係合しており、軸C21を中心にして、第1のリンク21Aに対して回動自在になっている。軸C21は、第1のリンク21Aの長手方向の他端部側(第2のリンク21B側;軸C6の近く)に位置しており、プレスブレーキ1aの前後方向に延びている。
 第6のリンク41Bの長手方向の一方の端部は、第5のリンク41Aの長手方向の他端部に係合しており、軸C22を中心にして、第5のリンク41Aに対して回動自在になっている。第6のリンク41Bの長手方向の他方の端部は、第3のリンク21Cに係合しており、軸C23を中心にして、第3のリンク21Cに対して回動自在になっている。軸C22は、中心面C1内に存在しており、プレスブレーキ1の前後方向に延びている。軸C23は、中心面C1に対して軸C21と対称なところに位置している。これにより、第5のリンク41Aと第6のリンク41Bとは、中心面C1に対して対称に配置されている。また、軸C22は、軸C21や軸C23の上方に位置している。
 第1のボールネジ25Aのナット35Aは、軸C22を中心にして、第5のリンク41Aと第6のリンク41Bとに対して回動自在になっている。また、第1のボールネジ25Aのネジ軸33Aの回転中心軸は、軸C22と直交してプレスブレーキ1の上下方向に延びている。
 第7のリンク41Cと第8のリンク41Dと第2のボールネジ25Bとは、軸C6と軸C9とで規定される平面(水平な面)に対して対称に設けられている。したがって、軸C24、軸C25軸、C26は、上記水平な面に対して、軸C21、軸C22、軸C23と対称になっている。
 これより、サーボモータの回転出力軸が一方向に回転すると、第1のボールネジ25Aのボールネジ軸33Aがたとえば右まわりに回転し、第2のボールネジ25Bのボールネジ軸33Bがたとえば左まわりに回転し、第1のボールネジ25Aのナット35Aと第2のボールネジ25Bのナット35Bとが、お互いに接近する方向に移動し(第1のボールネジ25Aのナット35Aが下降し、第2のボールネジ25Bのナット35Bが上昇し)、上部テーブル9が下降するようになっている。
 また、サーボモータの回転出力軸が前記一方向とは逆の方向に回転すると、第1のボールネジ25Aのボールネジ軸33Aがたとえば左まわりに回転し、第2のボールネジ25Bのボールネジ軸33Bがたとえば右まわりに回転し、第1のボールネジ25Aのナット35Aと第2のボールネジ25Bのナット35Bとが、お互いに離れる方向に移動し、上部テーブル9が上昇するようになっている。
 さらに、第5のリンク41Aと第6のリンク41Bと(第7のリンク41Cと第8のリンク41Dと)が直線状になるときもしくは、直線状になる直前で、および、第1のリンク21Aと第2のリンク21Bと(第3のリンク21Cと第4のリンク21Dと)が直線状になったとき、もしくは、直線状になる直前で、下型5と上型3とがお互いに接触するようになっている。
 なお、第2の実施形態に係るプレスブレーキ1aでは、第1の実施形態に係るプレスブレーキ1と同様にして、トグル機構11が、リンク支持体23と、このリンク支持体23と上部テーブル9とに係合しているリンク21とを備えて構成されており、リンク支持体23が、プレスブレーキ1aのフレームに回動自在に支持されている。
 ここで、第2の実施形態に係るプレスブレーキ1aにおける上部テーブル9の推力について例を掲げて説明する(図6~図9参照)。
 図6(a)は、上部テーブル9が最も上方に位置している状態を示しており、図6(b)、図7(a)、図7(b)、図8(a)、図8(b)、図9に移行するにしたがって、上部テーブル9が下方に移動している。図9では、上部テーブル9が最も下方に位置している。図9に示す状態もしくは図9に示す状態の直前の状態で、ワークに曲げ加工がなされる。
 図6~図9の「f=1kgf」(1kgf=9.8N)は、ナット35の推力を示しており、「F」は、上部テーブル9の推力(下降時の推力)を示している。
 図10は、上部テーブル9の下降距離と下降速度との関係を示している。横軸の「0」では、上部テーブル9が上昇端に位置している。図10のVY1で示す線図は、ナット35の移動速度を示しており、図10のVY2で示す線図は、上部テーブル9の下降速度を示している。
 図11は、上部テーブル9の下降距離と推力との関係を示している。「f=3kgf」の線図は、ナット35の推力が3kgfのときの上部テーブル9の推力を示しており、「f=5kgf」の線図は、ナット35の推力が5kgfのときの上部テーブル9の推力を示しており、「f=10kgf」の線図は、ナット35の推力が10kgfのときの上部テーブル9の推力を示している。
 図13は、図10と同様の図であり、リンクの長さを変更したときにおける上部テーブル9の下降距離と下降速度との関係を示している。図14は、図11と同様の図であり、上部テーブル9の下降距離と推力との関係を示している。
 プレスブレーキ1aによれば、第1のトグル機構11で第2のトグル機構39を駆動し、第2のトグル機構39で上部テーブル9を移動しているので、より大きな力で上部テーブル9を移動することができ、ワークにより大きな曲げ力を与えることができる。
 また、プレスブレーキ1,1aによれば、リンク支持体23がプレスブレーキ1,1aのフレーム19に回動自在に支持されているので、ワークを曲げ加工するときの反力でフレーム19が僅かに弾性変形しても、上部テーブル9の精度(上部テーブル9の下面と下部テーブル7の上面との平行度)を正確なものに維持することができ、ワークに対して正確な曲げ加工を施すことができる。
 プレスブレーキ1,1aによれば、上部テーブル9の右側に設けられている第1のリンク21Aと第2のリンク21Bとで1つのトグル機構が形成されており、上部テーブル9の左側に設けられている第3のリンク21Cと第4のリンク21Dとで1つのトグル機構が形成されている。これにより、ワークを曲げ加工するときに、上型3(上部テーブル9)や下型5(下部テーブル7)に大きなモーメントが発生することを防止することができる。すなわち、上部テーブル9が、右側の第1のリンク21Aと第2のリンク21Bとで推力を得ているとともに、左側の第3のリンク21Cと第4のリンク21Dとで推力を得ているので、右側の第1のリンク21Aと第2のリンク21Bと、左側の第3のリンク21Cと第4のリンク21Dとの間であれば、いずれの位置にワークを位置させてワークに曲げ加工をしても、上部テーブル9や下部テーブル7に発生するモーメント(プレスブレーキ1,1aの前後方向に延びている軸まわりのモーメント)が極めて小さくなる。
 ところで、プレスブレーキ1a(プレスブレーキ1)において、図12で示すように、上部テーブル9の移動位置を調整するテーブル移動位置調整機構(移動位置調整機構)43を設けてもよい。
 移動位置調整機構43は、第1の移動体45(45A)と第2の移動体45(45B)と第3の移動体45(45C)と第4の移動体45(45D)とを備えて構成されている。
 リンク支持体23の下面は、プレスブレーキ1aの前後左右方向に展開している。第1の移動体45Aは、プレスブレーキ1aの前後左右方向に展開している上面と、斜めに展開している下面とを備えている。さらに説明すると第1の移動体45Aの下面は、第1の移動体45Aの上面に対して10°程度の小さい角度で交差している。また、図12では、第1の移動体45Aの下面と第1の移動体45Aの上面とは実際に交わっていないが、第1の移動体45Aの下面を仮に延長して第1の移動体45Aの上面と第1の移動体45Aの下面とがお互いに交わったとすると、この交わったところの生成される直線は、プレスブレーキ1aの前後方向に延びている。
 第1の移動体45Aは、この上面がリンク支持体23の下面に面接触しているとともに図示しない押さえ部材を用いて、リンク支持体23に支持されており、プレスブレーキ1aの左右方向でのみ、リンク支持体23に対し、たとえばネジを用いて移動位置決めされるようになっている。すなわち上記ネジのネジ軸を回転することで、上記ネジに螺合しているナットが、プレスブレーキ1aの左右方向で移動し、第1の移動体45Aが上記ナットと一体化していることで、第1の移動体45Aが移動位置決めされるようになっている。なお、上記ネジ軸の回転は、手動で行ってもよいし、サーボモータ等の電気モータで行ってもよい。
 第2の移動体45Bは、プレスブレーキ1aの前後左右方向に展開している下面と、斜めに展開している上面とを備えている。第2の移動体45Bは、図示しないリニアガイドベアリングを介して、リンク支持体23に支持されており、プレスブレーキ1aの上下方向でのみ移動するようになっている。また、第2の移動体45Bは、バネ等の弾性体により、プレスブレーキ1aの上方に付勢されている。これにより、第1の移動体45Aの位置にかかわらず、第2の移動体45Bの上面が、第1の移動体45Aの下面に常に面接触するようになっている。
 第1の移動体45Aと第2の移動体45Bとは、リンク支持体23の右側に位置しており、第1のリンク21Aは、軸C5を中心にして第2の移動体45Bに対して回動するようになっている。
 第3の移動体45Cは、第1の移動体45Aと同様に形成され第1の移動体45Aと同様に設置されている。第4の移動体45Dは、第2の移動体45Bと同様に形成され第2の移動体45Bと同様に設置されている。第3の移動体45Cと第4の移動体45Dとは、リンク支持体23の右側に位置しており、第3のリンク21Cは、軸C8を中心にして第3の移動体45Cに対して回動するようになっている。
 第1の移動体45Aと第3の移動体45Cとは、図示しない部材で連結されて、お互いが同時に移動位置決めされるようになっている。また、第2の移動体45Bと第4の移動体45Dとは、プレスブレーキ1aの上下方向では、同じところに位置しており、第1の移動体45Aと第3の移動体45Cとがプレスブレーキ1aの左右方向で移動位置決めされると、第2の移動体45Bと第4の移動体45Dとが、プレスブレーキ1aの上下方向で移動位置決めされるようになっている。
 第2の移動体45Bと第4の移動体45Dとが、プレスブレーキ1aの上下方向で移動位置決めされると、上部テーブル9の移動位置が変更されて調整されるようになっている。
 ここで、上部テーブル9の移動位置の変更について説明する。
 移動位置調整機構43で上部テーブル9の移動位置を変更しても、上部テーブル9のストローク(行程長さ)は、変わらない。上部テーブル9が移動する位置が変わるだけである。たとえば、図12で示す状態で上部テーブル9が移動してストロークの下端に位置している状態で、フレーム(図12では図示せず)の下端から上部テーブル9の下端までの距離が700mmであり、上部テーブル9が上昇してストロークの上端に位置している状態で、フレームの下端から上部テーブル9の下端までの距離が、1000mmであるもとする。この場合、上部テーブルのストロークは、300mmである。
 図12に示す状態から、第1の移動体45Aと第3の移動体45Cとを左方向に所定の距離だけ移動位置決めしたとする。この移動位置決めをしても、上部テーブル9のストロークは、300mmのままである。一方、上記移動位置決めで上部テーブル9がストロークの上端に位置している状態で、フレーム(図12では図示せず)の下端から上部テーブル9の下端までの距離が、900mmになる。また、上記移動位置決めで上部テーブル9がストロークの下端に位置している状態で、フレーム(図12では図示せず)の下端から上部テーブル9の下端までの距離が、600mmになる。このように、上部テーブル9の移動位置を変更することで、下型5や上型3の高さ寸法が変わった場合であっても、常に大きな力でワークの曲げ加工をすることができる。また、下型5や上型3の高さ寸法が変わらない場合であっても、ワークを曲げる力を変えることができる。
 また、第1の移動体45Aと第3の移動体45Cとが移動すると、第2の移動体45Bと第4の移動体45Dとは上下方向で移動位置決めされる。一方、第1の移動体45Aと第2の移動体45Bとの間の摩擦力と第3の移動体45Cと第4の移動体45Dとの間の摩擦力等によって、第2の移動体45Bや第4の移動体45Dとが上方に移動しようとしても、第1の移動体45Aと第3の移動体45Cとは図12の右方向に移動しないうようになっている(セルフロックするようになっている)。
 なお、プレスブレーキ1,1aにおいて、下部テーブル7が移動する場合、上部テーブル9の場合と同様な移動位置調整機構43を設けてもよい。
 また、本発明は、前述の発明の実施の形態の説明に限るものではなく、前記変更の他、適宜の変更を行うことにより、その他種々の態様で実施可能である。
 日本国特許出願第2011-005430号(2011年1月14日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。

Claims (6)

  1.  プレスブレーキであって、以下を含む:
     下部テーブル;
     前記下部テーブルに対向している上部テーブル;及び
     電気モータを用い、前記上部テーブルを前記下部テーブルに対して相対的に移動させるトグル機構。
  2.  プレスブレーキであって、以下を含む:
     下部テーブル;
     前記下部テーブルに対向している上部テーブル;
     前記上部テーブルに直接係合し、前記上部テーブルを前記下部テーブルに対して相対的に移動させるための第1のトグル機構;及び
     前記第1のトグル機構に直接係合し、電気モータを用いて駆動することで、前記第1のトグル機構を駆動する第2のトグル機構。
  3.  請求項2に記載のプレスブレーキにおいて、
     前記第1のトグル機構は、リンク支持体と、このリンク支持体と前記上部テーブルとに係合しているリンクとを備えて構成されており;及び
     前記リンク支持体は、前記プレスブレーキのフレームに回動自在に支持されている。
  4.  請求項1に記載のプレスブレーキが、更に以下を含む:
     前記上部テーブルの移動位置を調整するテーブル移動位置調整機構。
  5.  請求項2に記載のプレスブレーキが、更に以下を含む:
     前記上部テーブルの移動位置を調整するテーブル移動位置調整機構。
  6.  請求項3に記載のプレスブレーキが、更に以下を含む:
     前記上部テーブルの移動位置を調整するテーブル移動位置調整機構。
PCT/JP2012/050471 2011-01-14 2012-01-12 プレスブレーキ WO2012096339A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005430A JP2012143802A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 プレスブレーキ
JP2011-005430 2011-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012096339A1 true WO2012096339A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=46507231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050471 WO2012096339A1 (ja) 2011-01-14 2012-01-12 プレスブレーキ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012143802A (ja)
WO (1) WO2012096339A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3517290A1 (de) * 2018-01-29 2019-07-31 Promess Gesellschaft für Montage- und Prüfsysteme mbH Kniehebelpresse

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103121294A (zh) * 2013-02-06 2013-05-29 宁波精达成形装备股份有限公司 顶置油缸曲轴肘杆式四柱压力机
CN107364162B (zh) * 2017-08-28 2020-01-31 武汉理工大学 一种大吨位高速精冲机的机械伺服主传动装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166197A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Kansai Tube Kk ナックル式プレス機械
JP2006088183A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Amada Co Ltd ワークの折曲げ加工方法及び折曲げ加工機
WO2008020525A1 (fr) * 2006-08-14 2008-02-21 Ihi Corporation Presse asservie et son procédé de commande

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166197A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Kansai Tube Kk ナックル式プレス機械
JP2006088183A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Amada Co Ltd ワークの折曲げ加工方法及び折曲げ加工機
WO2008020525A1 (fr) * 2006-08-14 2008-02-21 Ihi Corporation Presse asservie et son procédé de commande

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3517290A1 (de) * 2018-01-29 2019-07-31 Promess Gesellschaft für Montage- und Prüfsysteme mbH Kniehebelpresse

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012143802A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993539B2 (ja) ロボットハンド及びロボット
US20120006883A1 (en) Apparatus and method for friction stir welding
US20090301322A1 (en) Press
WO2012096339A1 (ja) プレスブレーキ
EP2674232B1 (en) Bending machine
CN108237527A (zh) 机器人手
CN106826892A (zh) 吸附式机械手
CN101480692B (zh) 伺服压力机
CN202239110U (zh) U型梁折弯机
JP6152600B2 (ja) ワーク操作用ロボットにおけるワーククランプ装置及びその方法
JP2014200844A (ja) 汎用プレス装置
JP2007000912A (ja) 板材曲げ加工機
CN109604425A (zh) 加工装置
CN215152077U (zh) 一种压力机
CN112721268A (zh) 一种压力机
JP4880956B2 (ja) プレスの駆動装置
CN2863333Y (zh) 插齿机加工螺旋齿轮的机构
JP2008012596A (ja) 把持装置
JP2004291064A (ja) プレス機
JP4771454B2 (ja) 板金加工装置及びその方法
JP5503962B2 (ja) プレス機械
JP2012031876A (ja) 直動案内軸受装置
JP2014087820A (ja) 逐次成形用駆動装置、逐次成形用駆動ユニット、逐次成形用駆動ユニット群および逐次成形装置
JP5418154B2 (ja) ダイクッション装置の制御装置及び方法
CN206356981U (zh) 一种车床用高效机械手装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12733859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12733859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1