WO2012096116A1 - 無線通信システム、受信装置、送信装置 - Google Patents

無線通信システム、受信装置、送信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012096116A1
WO2012096116A1 PCT/JP2011/079892 JP2011079892W WO2012096116A1 WO 2012096116 A1 WO2012096116 A1 WO 2012096116A1 JP 2011079892 W JP2011079892 W JP 2011079892W WO 2012096116 A1 WO2012096116 A1 WO 2012096116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vector
reception
transmission
signal
propagation path
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079892
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤 晋平
梢 平田
良太 山田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/978,954 priority Critical patent/US20130308716A1/en
Publication of WO2012096116A1 publication Critical patent/WO2012096116A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems

Definitions

  • the present invention relates to wireless communication technology.
  • a receiving apparatus in a wireless communication system that uses the same frequency band and overlaps the range where communication is possible, such as a terminal located at a cell edge in a cellular system or a plurality of wireless LAN systems used in adjacent rooms
  • adjacent interference The reception characteristics may be significantly degraded due to the influence of interference (undesired signals) coming from the source (neighboring cell or neighboring wireless LAN system).
  • the Interference Alignment (hereinafter referred to as “IA”) has been proposed as an effective interference reduction method when there are a plurality of transmission sources using the same frequency band (see Non-Patent Document 1 below).
  • IA When IA is used, it can be removed by the receiving apparatus by cooperatively controlling on the transmitting side so that the directions (vectors) of the equivalent propagation paths of interference components coming from a plurality of transmitting apparatuses as interference sources are aligned at the time of reception. Even when several or more interferences arrive, a desired signal can be extracted from the received signal.
  • an index representing the number of interferences that can be removed by the receiving apparatus a value called a degree of freedom determined according to the number of resources such as time, frequency, space (antenna), etc., at which the receiving apparatus can receive a signal. Is used.
  • the degree of freedom is 2, and when the degree of freedom is large, more interference can be removed.
  • the degree of freedom is a value determined by the number of resources to be used, and is not limited to the above-described spatial resources, and has the same relationship when using a plurality of time and frequency resources.
  • FIG. 1 an example in which different signals are transmitted from a plurality of transmission apparatuses having a plurality of transmission antennas to a plurality of reception apparatuses having a plurality of reception antennas (see Non-Patent Document 2 below).
  • IA and IA will be described in detail.
  • the two transmission devices 1-1 and 1-2 shown in FIG. 1 each have two transmission antennas AT1, AT2, AT3, and 4, and the two reception devices 3-1 and 3-2 each have 3 It is assumed that the receiving antennas AT5 to 7 and AT8 to 10 are provided. Further, in FIG.
  • x ij is a signal addressed to the receiving device i transmitted from the transmitting device j
  • v ij is a transmission weight vector (precoding vector) multiplied by the signal addressed to the receiving device i transmitted from the transmitting device j.
  • x 11 transmitted from the transmitting device (1) 1-1 and x 12 transmitted from the transmitting device (2) 3-2 are desired signals.
  • x 21 transmitted from the transmitting device (1) 1-1 and x 22 transmitted from the transmitting device (2) 1-2 are desired signals.
  • the received signal y i received by the receiving device i is expressed by the following equation. However, for the sake of simplicity, the thermal noise component added by the receiver is ignored.
  • each receiving apparatus shown in FIG. 1 has only three receiving antennas and has two degrees of freedom. Therefore, the degree of freedom is insufficient, and interference signals can be removed and desired signals cannot be extracted. .
  • v jj This can be realized by determining a transmission weight vector v jj used in the transmission device j from H ij + H ii v ji ( + represents a general inverse matrix).
  • the order of determining the transmission weight vectors v ji and v jj may be reversed.
  • it is necessary to set two transmission weight vectors used in one transmission apparatus so as not to be parallel inner product is not zero, for example, v ii ⁇ av ji (a is an arbitrary scalar)).
  • Equation (1) becomes as follows:
  • This equation (2) represents that two desired signals and one interference signal are received. Therefore, each desired signal can be extracted with the degree of freedom (here, 2) that each receiving device has. I understand that I can do it.
  • reception apparatus multiplies such a reception signal by a reception weight vector for extracting each desired signal.
  • reception weights u ii and u ij for completely removing interference and extracting desired signals x ii and x ij respectively satisfy the following expressions.
  • the first equation represents that the received weight vector u ii is a vector orthogonal to the vectors H ij v ij and H ii v ji , and such a vector u ii is a matrix.
  • H ij v ij H iv v ji right singular vectors obtained by singular value decomposition (SVD) of H .
  • F and E are unitary matrices
  • D is a diagonal matrix whose diagonal components are positive real numbers.
  • u ij is obtained as a complex conjugate transposed vector of the right singular vector whose singular value corresponds to zero among the right singular vectors obtained by SVD of the matrix [H ii v ii H ii v ji ] H. be able to.
  • Equation (2) becomes Equation (5) below, and the desired signals x ii and x ij can be extracted while completely eliminating interference. .
  • IA that aligns the vectors of interference coming from each transmitting device, it is possible to extract a desired signal from the received signal even when more than the number of interferences that can be removed by the receiving device arrives. It becomes. In other words, transmission using the maximum degree of freedom can be performed by IA.
  • CSI Channel State Information
  • An object of the present invention is to suppress deterioration of reception characteristics even in a situation where an error occurs in CSI in a system using IA.
  • the present invention includes a plurality of transmission apparatuses that transmit signals that have been precoded over a plurality of resources, at least one desired signal transmitted from the transmission apparatus, and a plurality of resources that are units of the precoding.
  • a wireless communication system configured to receive a plurality of undesired signals having a degree of freedom or more, wherein at least one transmitting device of the plurality of transmitting devices includes a plurality of undesired signals in the receiving device.
  • Each of the precoding signals is transmitted so that the equivalent propagation path vector is orthogonal to the reception weight vector used in the receiving apparatus, and the receiving apparatus estimates the equivalent propagation path vectors of the plurality of undesired signals.
  • a wireless communication system characterized in that to extract the desired signals by multiplying reception weight vectors and the calculated reception signals received at a plurality of resources which is a unit of recoding.
  • the present invention is not limited to IA performed using a plurality of spatial resources, but can be applied to IA performed using a plurality of time resources and frequency resources.
  • the present invention provides pre-processing over a plurality of resources so that an equivalent channel vector of an undesired signal in a receiving apparatus is orthogonal to a reception weight vector used in the receiving apparatus in at least some of the plurality of transmitting apparatuses.
  • the equivalent channel vector of the undesired signal is estimated, a reception weight vector is calculated using the estimated equivalent channel vector of the plurality of undesired signals, and received by the plurality of resources serving as the precoding unit.
  • the received signal is multiplied by the calculated received weight vector to extract a desired signal.
  • the present invention provides at least one desired signal transmitted in at least a part of a plurality of transmitting apparatuses and a plurality of undesired signals having a degree of freedom or more possessed by a plurality of resources as a unit of the precoding.
  • a transmission apparatus that transmits a signal that has been precoded over a plurality of resources so that an equivalent channel vector of an undesired signal in a reception apparatus that receives the signal is orthogonal to a reception weight vector used in the reception apparatus,
  • the channel estimation is performed by performing the precoding with resources orthogonal between the plurality of transmitters.
  • a transmission device that transmits a signal.
  • the two transmission apparatuses 1-1 and 1-2 each have two transmission antennas AT1, AT2, AT3, and 4, and the two reception apparatuses 3-1 and 3-2 are respectively Assume that three reception antennas AT5, 6, 7, AT8, 9, 10 are provided.
  • x ij is a signal addressed to the receiving device i transmitted from the transmitting device j
  • v ij is a transmission weight vector (precoding vector) multiplied by the signal addressed to the receiving device i transmitted from the transmitting device j
  • H ij represents a propagation path matrix between the transmission device j and the reception device i (i ⁇ j).
  • the received signal y i is expressed by the following equation (7).
  • H ′ indicates a propagation path matrix that has changed since the CSI estimation.
  • the reception weight vector u ii for extracting the desired signal x ii is a complex conjugate transposed vector of the right singular vector corresponding to the smallest singular value among the right singular vectors obtained by SVD of the following matrix. .
  • the matrix shown on the left side of this equation (9) is a complex conjugate of a signal other than the desired signal to be extracted (here, x ii ), that is, a matrix in which all equivalent channel vectors of interference are arranged. It is a transposed matrix. Since the vector e 3 — ii obtained by SVD of this matrix is a vector for receiving interference (x ij, x ji, x jj ) with the smallest gain in the equivalent channel after fluctuation, this vector is received signal By multiplying, interference can be minimized.
  • the received weight vector u ij for extracting the desired signal x ij is the right singular vector corresponding to the smallest singular value among the right singular vectors obtained by SVD of the following matrix. This is a complex conjugate transposed vector.
  • the equation (7) becomes the following equation (12), and the interference cannot be completely removed and the interference represented by z remains, but the interference is It is possible to extract the desired signals x ii and x ij while minimizing them.
  • the complex conjugate transpose matrix of the matrix in which the equivalent propagation paths of interference are arranged is SVD
  • the right singular vector corresponding to the minimum singular value is used as the reception weight vector
  • the matrix in which the equivalent propagation paths of interference are arranged may be SVD.
  • the complex conjugate transposed vector of the left singular vector corresponding to the minimum singular value is used as the reception weight. It will be used as a vector.
  • FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the transmission apparatus according to the present embodiment.
  • the transmission apparatus in this embodiment includes an upper layer 10, a modulation unit 11, a transmission weight multiplication unit 12, first and second D / A units 13-1, 13-2, first and second Second radio units 14-1, 14-2, third radio unit 20, transmission antenna units 15-1, 15-2, pilot signal generation unit 16, transmission weight calculation unit 17, reception unit 18, A / D
  • the unit 19 and the receiving antenna unit 21 are configured.
  • a known pilot signal (also referred to as a reference signal) for propagation path estimation is transmitted for each transmission. Transmit from antennas 15-1 and 15-2.
  • This pilot signal is generated by the pilot signal generation unit 16 and input to the first and second D / A units 13-1 and 13-2, respectively.
  • D / A conversion is performed to convert the input digital signal into an analog signal, and the signal after D / A conversion is the first and second D / A conversion. 2 to the radio units 14-1 and 14-2.
  • the first and second radio units 14-1 and 14-2 perform processing to convert the frequency of the input baseband signals into signals in a frequency band in which radio transmission is possible, and transmit antenna units 15-1 and 15- 2 will be transmitted respectively.
  • Such transmission of the pilot signal is performed prior to transmission of the data signal, and may be configured to be transmitted in a frame different from the frame in which the data signal is transmitted.
  • pilot signals transmitted from the transmitting antennas 15-1 and 15-2 are used. They must be orthogonal to each other (so as not to interfere with each other).
  • a method of orthogonalizing pilot signals there are a method of orthogonalizing in the time domain, a method of orthogonalizing in the frequency domain, a method of orthogonalizing using an orthogonal code, etc. Any method can be applied in the present invention.
  • FIG. 1 An example in which pilot signals are orthogonalized in the time domain is shown in FIG. FIG.
  • pilot signals transmitted in order from the respective transmitting antennas of the respective transmitting apparatuses at times that do not overlap each other, and the numbers in FIG. 3 are shown corresponding to the numbers of the transmitting antenna units that transmit the pilot signals. Yes.
  • pilot signals are transmitted while being orthogonal in time, and a propagation path is estimated in the reception apparatus.
  • the transmission order of pilot signals shown in FIG. 3 is an example, and is not limited to this order.
  • pilot signals can be orthogonalized also in the frequency domain.
  • the pilot signal is transmitted from each transmitting antenna in each subcarrier in multicarrier transmission. That's fine.
  • a pilot signal is transmitted from the transmission antenna unit 15-1 of the transmission device 1 on the subcarrier 1
  • a pilot signal is transmitted from the transmission antenna unit 15-2 of the transmission device 1 on the subcarrier 2.
  • This is realized by transmitting a signal, transmitting a pilot signal from the transmission antenna unit 15-1 of the transmission device 2 on the subcarrier 3, and transmitting a pilot signal from the transmission antenna unit 15-2 of the transmission device 2 on the subcarrier 4. can do.
  • the pilot signals are orthogonalized using orthogonal codes
  • the pilot signals transmitted from the transmitting antennas are multiplied by different orthogonal codes.
  • the receiving apparatus multiplies the received pilot signals by their orthogonal codes again, thereby separating the pilot signals transmitted from the respective transmitting antennas and estimating the respective propagation paths.
  • the transmitting apparatus transmits orthogonal pilot signals
  • the receiving apparatus estimates the propagation path based on the pilot signal
  • the estimated propagation path is fed back as CSI from the receiving apparatus to the transmitting apparatus.
  • the CSI to be fed back is each propagation path matrix H in the above equation (6), and in this embodiment, all propagation path matrices are fed back to each transmission apparatus.
  • the CSI fed back from the receiving device is received by the receiving antenna unit 21 of the transmitting device illustrated in FIG. 2 and input to the third radio unit 20.
  • the third radio unit 20 frequency conversion from the radio frequency band to the baseband is performed, and the frequency-converted signal is input to the A / D unit 19.
  • the A / D unit 19 performs A / D conversion for converting an analog signal into a digital signal, and the signal after A / D conversion is input to the receiving unit 18.
  • the reception unit 18 reproduces the CSI fed back from the reception device, and the transmission device can grasp each propagation path matrix H.
  • the propagation path matrix reproduced by the reception unit 18 is input to the transmission weight calculation unit 17 and used for calculation of the transmission weight.
  • the transmission weight vector calculation method is not particularly limited, and any method may be used.
  • k is an arbitrary scalar
  • + represents a general inverse matrix.
  • v 11 and v 22 determined first may be arbitrary vectors, but are preferably unitary vectors in consideration of transmission power limitation. Further, the right singular vector corresponding to the maximum singular value obtained by SVD of H 11 is set as v 11, and the right singular vector corresponding to the maximum singular value obtained by SVD of H 22 is set as v 22. A simple determination method may be used.
  • the transmission apparatus (1) 1-1 first determines two transmission weight vectors v 11 and v 21 , and notifies the transmission apparatus (2) 1-2 of information on the determined transmission weight vectors.
  • v 11 and v 21 determined first may be any vectors satisfying the relationship of v 11 ⁇ av 21 (a is an arbitrary scalar), but the interference cancellation in the receiving apparatus is efficiently performed.
  • the vector is preferably orthogonal.
  • the transmission device (1) 1-1 first determines two transmission weight vectors, but conversely, the transmission device (2) 1-2 first determines transmission weight vectors and determines them.
  • the transmission apparatus (1) 1-1 may be notified of information regarding the transmitted transmission weight vector.
  • the coordinated calculation method of transmission weight vectors as shown here is merely an example, and the calculation method is not particularly limited in the present invention, but such transmission weight vector calculation is performed in the transmission weight calculation unit 17. It will be. However, as described above, the transmission weight vector in the present embodiment is determined first, and is calculated based on the transmission weight vector determined first, and is determined first. A configuration for notifying the transmission weight vector to the other transmission device and a configuration for receiving information on the transmission weight vector notified from the other transmission device are required. For this reason, the transmission weight vector first determined by the transmission weight calculation unit 17 is input to the upper layer 10 and then modulated by the modulation unit 11 such as QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) or 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation).
  • the modulation unit 11 such as QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) or 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation).
  • the transmission weight vector can be calculated.
  • transmission weight vectors (v 11 and v 21 in the transmission device (1) 1-1 and v 12 and v 22 in the transmission device (2) 1-2) calculated by the transmission weight calculation unit 17 are transmission weight multiplications. Input to the unit 12.
  • the transmission weight multiplication unit 12 also receives a modulated data signal input from the higher layer 10 to the modulation unit 11, and the transmission weight multiplication unit 12 calculates the transmission weight vector and the data signal. Multiplication is performed.
  • a known pilot signal is input from the pilot signal generating unit 16 to the transmission weight multiplying unit 12, and the known pilot signal and the transmission weight vector are multiplied in the same manner as the data signal.
  • This pilot signal is a signal that is necessary for calculating a reception weight vector used in the receiving apparatus.
  • an equivalent propagation path such as Expression (8) or Expression (10) is used. Therefore, the same transmission weight vector as that of the data signal is multiplied and transmitted.
  • the pilot signal and the data signal multiplied by the transmission weight vector in the transmission weight multiplication unit 12 are input to the first and second D / A units 13-1 and 13-2, where the D / A After the conversion, the first and second radio units 14-1 and 14-2 perform frequency conversion to the radio frequency band, and are transmitted from the transmission antenna units 15-1 and 15-2, respectively.
  • the pilot signal multiplied by the transmission weight vector is used for calculation of the reception weight vector, that is, for demodulation of the data signal, it is multiplexed and transmitted in the same frame as the data signal.
  • the signals are orthogonalized and transmitted so that the pilot signals do not interfere with each other.
  • a pilot signal is transmitted as shown in FIG. FIG. 4 shows that signals obtained by multiplying a known pilot signal p serving as a base by a transmission weight vector v are transmitted from each transmitting apparatus at times that do not overlap each other. 4 is almost the same as the pilot signal for CSI estimation shown in FIG. 3, but the pilot signal for CSI estimation is transmitted orthogonally for each transmission antenna of each transmission apparatus.
  • the reception weight vector calculation pilot signal is different in that it is transmitted from two transmission antennas of each transmission device.
  • v 11 p is a vector of 2 rows and 1 column, and the 1st row and 1st column components are transmitted from the transmission antenna unit 15-1 of the transmission apparatus (1) 1-1. That is, it is transmitted from the transmission antenna unit 15-2 of the transmission device (1) 1-1.
  • pilot signals orthogonalized in the time domain have been shown, but the configuration is not limited to the time domain, and may be orthogonalized in the frequency domain, or each pilot signal may be multiplied by a plurality of different orthogonal codes to be orthogonal. It is good also as a structure to make.
  • the received interference vectors In a system using the IA that is the subject of the present invention and in which no CSI error occurs, the received interference vectors have the same direction. Therefore, if the equivalent propagation path as shown in Equation (3) can be estimated, the reception weight can be estimated. Since the vector can be calculated, it is not necessary to estimate the equivalent propagation path of interference coming from all interference sources.
  • FIG. 5 shows a functional block diagram of a configuration example of the receiving apparatus according to this embodiment.
  • the receiving apparatus includes receiving antenna units 30-1, 30-2, 30-3 and first to third radio units 31-1, 31-2, 31-. 3 and radio section 41, first to third A / D sections 32-1, 32-2, 32-3, signal separation section 33, reception weight multiplication section 34, demodulation section 35,
  • the upper layer 36, a propagation path estimation unit 37, a reception weight calculation unit 38, a transmission unit 39, a D / A unit 40, and a transmission antenna unit 42 are configured.
  • signals transmitted from the transmitting apparatus are received by the receiving antennas of the receiving antenna units 30-1 to 30-3 and input to the radio units 31-1 to 31-3.
  • Radio sections 31-1 to 31-3 perform frequency conversion of the received signal from the radio frequency band to the baseband, and then A / D sections 32-1 to 32-3 convert the received signal from an analog signal to a digital signal.
  • the received signal converted into the digital signal is input to the signal separation unit 33, where the pilot signal and the data signal are separated.
  • the data signal is input to the reception weight multiplication unit 34 and the pilot signal is input to the propagation path estimation unit 37.
  • the pilot signal for CSI estimation may be transmitted alone in a frame different from the data signal. In such a case, the signal separation unit 33 does not perform signal separation. Then, a process of inputting the input pilot signal as it is to the propagation path estimation unit 37 is performed.
  • the propagation path estimation unit 37 to which the received pilot signal is input performs propagation path estimation using a known pilot signal.
  • this propagation path estimation is performed using a CSI estimation pilot signal (see FIG. 3), a process of estimating a propagation path matrix H between each transmission antenna of each transmission apparatus and each reception antenna of the reception apparatus.
  • the reception weight calculation pilot signal see FIG. 4
  • the equivalent propagation path Hv as shown in Expression (8) or Expression (10) is estimated.
  • the propagation path estimation unit 37 performs these estimations, and the propagation path matrix estimated using the pilot signal for CSI estimation is transmitted to the transmission unit 39 by the equivalent propagation estimated using the pilot signal for reception weight calculation.
  • the paths are input to the reception weight calculation unit 38, respectively.
  • the propagation path matrix is converted into a transmittable format, and the D / A section 40 converts the digital signal into an analog signal. After that, a signal is transmitted from the transmission antenna unit 42 to the transmission device via the wireless unit 41. Through such processing, it is possible to estimate the propagation path between each transmission antenna and reception antenna of the transmission apparatus, and to feed back the estimated result to the transmission apparatus as CSI.
  • the reception weight calculation unit 38 to which the equivalent propagation path estimated using the pilot signal for reception weight calculation is input first extracts and extracts the equivalent propagation path necessary for calculation of the reception weight in this embodiment.
  • a matrix as shown in the equation (8) or the equation (10) is formed by the equivalent propagation path.
  • the calculation (SVD) shown in Equation (9) and Equation (11) is performed to reduce the influence of interference caused by the influence of the CSI error.
  • u 11 and u 12 and u 21 and u 22 ) are calculated in the receiving device (2) 3-2. Further, this reception weight vector u may be calculated so as to compensate for the phase and amplitude of the desired signal as described above.
  • the reception weight vector u thus calculated by the reception weight calculation unit 38 is input to the reception weight multiplication unit 34 and is multiplied by the data signal input from the signal separation unit 33.
  • a signal as shown in Expression (12) or a signal in which the phase and amplitude of the desired signal component in Expression (12) are also compensated is obtained, and this signal is demodulated by the demodulator 35 and input to the upper layer 36. To do.
  • the reception weight vector By multiplying the reception data signal by the reception weight vector as described above and extracting a desired signal, even when an error of CSI occurs in a system using IA, it is possible to reduce characteristic deterioration due to the influence.
  • Equation (8) the right singular vector corresponding to the minimum singular value (zero) among the right singular vectors obtained by SVD of [H ij ' v ij H iv v ji ] H. Can be used as the received weight vector.
  • H 'v is the equivalent channel when the error of CSI occurs
  • Hv represents the equivalent channel when there is no error in the CSI, respectively.
  • a vector serving as a midpoint of an equivalent propagation path of interference that is not aligned due to CSI error may be calculated, and a reception weight vector may be calculated using the midpoint vector.
  • a reception weight vector may be calculated using the midpoint vector.
  • the vectors (H ii ′ v ji and H ij ′ v jj ) for calculating the midpoint vector are vectors representing an equivalent propagation path of a signal that is not a desired signal.
  • ij ′ v ij is treated as interference when extracting x ii , it is not used for calculation of the midpoint vector since it is actually x ij , that is, the equivalent propagation path of the desired signal.
  • the method of using the vector serving as the midpoint of the equivalent propagation path of the interference for the calculation of the reception weight vector is such that the main cause of the CSI error is noise added to the pilot signal in the receiving apparatus. It is very effective as a method for reducing characteristic deterioration due to influence.
  • the reception weight vector may be calculated using the interference that has the largest norm (size) of the equivalent propagation path among the interferences that are not aligned due to the CSI error.
  • 2 instead of the equation (8), [H ij ' v ij H ii ' v ji ] H Among the right singular vectors obtained by SVD, the complex conjugate transposed vector of the right singular vector corresponding to the minimum singular value (in this case, zero) is used as the received weight vector.
  • FIG. 6 shows a part of a system in which each transmission apparatus having two transmission antennas transmits one stream (also called a rank) to each reception apparatus having two reception antennas.
  • (1) 1-1 sends the signal x 1 to the receiving device (1) 3-1
  • sending device (2) 1-2 sends the signal x 2 to the receiving device 2 (not shown)
  • sending device (3) 1-3 to the receiving device 3 (not shown) a signal x 3, it represents a system for transmitting, respectively.
  • the complex conjugate transpose matrix [H 2 ′ v 2 H 3 ′ v 3 ] H in which the equivalent propagation path vectors of interference are arranged is obtained by SVD.
  • the complex conjugate transposed vector of the right singular vector corresponding to the minimum singular value among the right singular vectors as the reception weight vector the influence of interference can be minimized.
  • three interference 4 x 4 is the incoming, calculates a reception weight vector by the same method even in such a case
  • the influence of interference can be reduced.
  • the complex conjugate transposed vector of the right singular vector corresponding to the minimum singular value among the right singular vectors obtained by SVD of [H 2 ′ v 2 H 3 ′ v 3 H 4 ′ v 4 ] H is obtained. What is necessary is just to use as a receiving weight vector.
  • [H 2 ′ v 2 H 3 ′ v 3 H 4 ′ v 4 ] is SVD
  • the complex conjugate transposed vector of the left singular vector corresponding to the minimum singular value can also be used as the reception weight vector.
  • the influence of interference can be reduced by calculating and using the reception weight vector based on the equivalent propagation path of the interference after propagation path fluctuation.
  • the reception weight that minimizes the interference caused by the CSI error in the situation where the CSI error occurs in the system using the IA has been described as an example. Because it depends not only on interference but also on thermal noise in the receiver, using reception weights that consider both interference and thermal noise may improve the characteristics compared to using reception weights that only consider interference. is there.
  • a description will be given of a reception weight that considers not only interference caused by CSI error but also thermal noise in the reception apparatus. Specifically, taking the system shown in FIG. 6 as an example, the reception weight is calculated according to the MMSE (Minimum Mean Square Error) standard that minimizes the mean square error between the reception signal and the desired signal.
  • MMSE Minimum Mean Square Error
  • FIG. 6 shows a part of a system in which a transmission apparatus having two transmission antennas each transmits one stream to a reception apparatus having two reception antennas.
  • 1) 1-1 receives the signal x 1 precoded by the transmission weight vector v 1 to the receiving device 3, and the transmission device (2) 1-2 receives the signal x 2 precoded by the transmission weight vector v 2 to not shown receiving apparatus 2, the transmitting device (3) 1-3 to the receiving device 3 (not shown) a signal x 3 subjected to precoding by the transmission weight vectors v 3, represents a system for transmitting, respectively.
  • IA is applied so that these interference vectors are aligned when received by the receiving device 1.
  • IA is applied so that these interference vectors are aligned when received by the receiving device 1.
  • the received signal y 1 in the receiving apparatus 1 when no CSI error occurs is expressed by the following equation.
  • H 2 v 2 kH 3 v 3
  • n 1 represents Gaussian noise with variance ⁇ 2 added to the received signal in the receiving apparatus.
  • H 2 ′ v 2 ⁇ kH 3 ′ v 3 and the received signal y 1 is expressed by the following equation.
  • the received weight vector u for minimizing the mean square error between the received signal y 1 and the desired signal x 1 can be obtained by solving the following equation.
  • the first expression of the expression (15) is the average of the square of the norm of the error ⁇ of the desired signal and the result of multiplying the reception signal by the reception weight vector u (E (c) represents the average value of c). This means that u is minimized.
  • the reception weight vector u satisfying the equation (15) is expressed by the following equation.
  • the reception weight vector that minimizes the mean square error with the desired signal can be calculated based on the equivalent propagation paths of the desired signal and the interference, and this reception weight.
  • the received signal By multiplying the received signal by the vector, it is possible to reduce the characteristic deterioration due to the influence of the CSI error.
  • ⁇ 2 is multiplied by the unit matrix in equation (16), but in general, The unit matrix is multiplied by the reciprocal of SNR.
  • the reception weight vector shown in the equation (16) is a normal MMSE reception weight vector in the case where one desired signal and two interferences arrive, but as shown in FIG. Targeting a situation where three signals (desired signal 1 and interference 2) having the same level of power arrive at a receiving apparatus having a receiving antenna and there is not enough freedom to remove the interference and extract the desired signal Therefore, in a normal system, it is difficult to correctly extract a desired signal even if the reception weight vector shown in Expression (16) is used.
  • the equivalent propagation path of interference in equation (16) is represented by two vectors H 2 ′ v 2 and H 3 ′ v 3 , but in a normal system that is not IA, these two vectors are completely independent ( The correlation is low), and it is not controlled so as to be easily removed on the receiving side, so that the degree of freedom is insufficient, and the desired signal and the interference cannot be separated even if Expression (16) is used.
  • the desired signal and the interference can be separated and the desired signal can be extracted by using the reception weight vector shown in Expression (16). Therefore, when control is performed so as to be easily removed on the receiving side by IA, but interference cannot be removed due to CSI error, a desired signal is obtained by using an MMSE reception weight vector as shown in Equation (16). It can be extracted and has a special effect that cannot be obtained by a normal system.
  • a receiving apparatus using such a reception weight vector can be realized with the same configuration as the receiving apparatus shown in FIG. However, since the receiving apparatus 1 in the present embodiment has two receiving antennas, the receiving antenna unit 30-3 to the A / D unit 32-3 in FIG. 5 are not necessary. Further, in the receiving apparatus according to the present embodiment, the reception weight calculation unit 38 calculates the reception weight represented by Expression (16).
  • the transmission apparatus in the present embodiment can also be realized with the same configuration as the transmission apparatus shown in FIG. However, each of the transmission devices in this embodiment (three transmission devices shown in FIG. 6) transmits one stream at a time, so that it is input from the upper layer 10 to the modulation unit 11 and modulated, and transmitted by the transmission weight multiplication unit.
  • the data signal multiplied by the weight vector is one stream.
  • any method may be used regardless of a method for calculating and adjusting the transmission weight vector.
  • v 3 may be calculated from kH 2 ⁇ 1 H 3 v 3 .
  • v 3 determined first may be an arbitrary vector.
  • v 1 in the present embodiment may be any vector because it is not necessary to align the direction of the vector with other signals, and the right singular vector corresponding to the maximum singular value obtained by SVD of H 1 is used. May be.
  • pilot signal may have the same configuration as the pilot signal shown in FIGS.
  • pilot signals from each transmission antenna are transmitted in different subcarriers in the frequency domain. It may be orthogonalized or may be orthogonalized using different orthogonal codes.
  • the desired signal in the receiving apparatus 1 is only x 1, but the MMSE reception weight vector may be calculated by regarding either x 2 or x 3 as another desired signal.
  • the received weight vector is H eq H ⁇ H eq H eq H + (H 3 ′ v 3 ) (H 3 ′ v 3 ) H + ⁇ 2 I ⁇ ⁇ 1 is obtained as a first row vector.
  • x 2 or x 3 may be regarded as a desired signal, and the first row of this equation and the calculation result of equation (16) are the same.
  • a vector regarded as a desired signal and an interference vector may be obtained as follows. That is, since the equivalent propagation paths H 2 ′ v 2 and H 3 ′ v 3 of two interferences to which IA is applied are vectors having a very high correlation, a vector obtained by projecting one of the vectors onto the other And a vector orthogonal to it and the projected vector and the other vector as an equivalent channel vector of a desired signal, and a vector orthogonal to the other vector as an equivalent channel vector of interference. This method will be described with reference to FIG.
  • a is an arbitrary scalar.
  • H 2 ′ v 2 and H 3 ′ v 3 are complex vectors, they cannot actually be represented as vectors on a two-dimensional plane in this way, but here, for simplicity of explanation, two-dimensional It is represented on a plane.
  • p and H 3 ′ v 3 are vectors having the same orientation, and this combined vector p + H 3 ′ v 3 can be regarded as an equivalent channel vector of one signal.
  • the reception weight vector can be calculated by using p + H 3 ′ v 3 as an equivalent propagation path vector of a desired signal and q as an equivalent propagation path vector of interference.
  • the received weight vector is one line of H eq H ⁇ H eq H eq H + qq H + ⁇ 2 I ⁇ ⁇ 1 . It will be obtained as an eye vector.
  • the weight vector is obtained as the first row vector of H eq H ⁇ H eq ⁇ H eq H + qq H + ⁇ 2 I ⁇ ⁇ 1 .
  • is a diagonal matrix having [1 1 + a 2 ] as a diagonal component.
  • a vector serving as a midpoint of the equivalent propagation path of interference may be calculated, and a reception weight vector may be calculated using the midpoint vector.
  • H eq [H 1 ′ v 1 (H 2 ′ v 2 + H 3 ′ v 3 ) / 2] and the received weight vector is H eq H ⁇ H eq ⁇ H eq H + ⁇ 2 I ⁇ ⁇ 1 Vector of the first row.
  • is a diagonal matrix having [12] as a diagonal component.
  • a combined vector may be calculated, and the received weight vector may be calculated using the combined vector.
  • H eq [H 1 ′ v 1 H 2 ′ v 2 + H 3 ′ v 3 ], and the received weight vector is H eq H ⁇ H eq H eq H + ⁇ 2 I ⁇ ⁇ 1 It becomes a vector.
  • the method of using the vector that is the middle point of the equivalent propagation path of interference or the combined vector for calculation of the reception weight vector is when the main cause of the CSI error is noise added to the pilot signal in the receiver. This is very effective as a method of reducing characteristic deterioration due to the influence of CSI error.
  • the system shown in FIG. 6 is targeted. This is a case where the transmission device 4 that transmits the signal x 4 to the reception device 4 using the transmission weight vector v 4 is added to FIG. 6, but also in this case, the equation (16) When calculating the reception weight vector shown, the equivalent propagation path vector H 4 ′ v 4 of interference from the transmission device 4 may be taken into consideration.
  • the reception weight vector shown in Expression (16) is (H 1 ′ v 1 ) H ⁇ (H 1 ′ v 1 ) (H 1 ′ v 1 ) H + (H 2 ′ v 2 ) (H 2 ′ v 2) the H + (H 3 'v 3 ) (H 3' v 3) H + (H 4 'v 4) (H 4' v 4) H + ⁇ 2 I ⁇ -1.
  • the reception weight vector shown in Expression (16) is obtained. Can be applied.
  • the reception apparatus in a transmission apparatus having a plurality of transmission antennas, precoding is performed between the transmission antennas, and the reception apparatus also has a plurality of reception antennas, and is received by the plurality of reception antennas.
  • a desired signal is extracted by multiplying a signal by a reception weight vector.
  • the IA targeted in the present invention is performed using a plurality of spatial resources (antennas).
  • the CSI error reduction method according to the present invention is not limited to IA performed using a plurality of spatial resources, but can also be applied to IA performed using a plurality of time resources and frequency resources.
  • precoding for one data signal is performed over a plurality of subcarriers.
  • an equivalent channel vector is estimated in units of precoding.
  • a CSI error occurs in the same manner as in the case of using a plurality of spatial resources by calculating a reception weight vector as shown in Equation (16) and multiplying the reception signal by the reception weight vector in units of precoding.
  • the number of interferences (undesired signals) controlled on the transmission side so that the equivalent channel vectors at the time of reception are aligned by IA, in other words, the equivalent channel due to the influence of the CSI error.
  • the number of interferences received without matching vectors is more than the degree of freedom using a plurality of resources.
  • u is a reception weight
  • v is a transmission weight
  • H is a propagation path
  • d is a non-zero positive integer
  • the first expression of Expression (17) is a reception apparatus received by the reception apparatus i.
  • the signal addressed to j becomes zero after reception weight multiplication, that is, interference is eliminated.
  • the second equation of Formula (17) it is received by the receiving device i, the rank of the signal destined to the reception is multiplied by reception weights apparatus i (also referred to as a stream) is d i, that is, a desired signal is removed It means that it is received without being.
  • the direction (vector) of the equivalent propagation path of the interference component is not uniform at the time of reception, but it is desired while eliminating interference with a degree of freedom or more.
  • the signal can be extracted.
  • Such a calculation method of transmission weights and reception weights is particularly effective when three or more transmitters transmit desired signals to different destinations as shown in FIG. Compared with the case where the control is performed so that the directions are aligned, it is necessary to repeatedly perform a complicated calculation, and the amount of calculation greatly increases.
  • a device such as a centralized control station that grasps all the propagation path matrices and the like, and the transmission weight and reception weight calculated in the centralized control station are set to each transmission device, It is necessary to notify the receiving apparatus so that they can be used for multiplication with the signal.
  • Expression (16) is a normal MMSE reception weight vector when one desired signal and two interferences arrive, but in the present invention, the degree of freedom for removing the interference and extracting the desired signal is increased. Since an insufficient situation is targeted, it is difficult to correctly extract a desired signal even if the reception weight vector shown in Expression (16) is used in a normal system different from IA. However, as described above, in a system that performs IA, each equivalent propagation path of interference signals arriving at a number greater than the degree of freedom is controlled to be orthogonal to the reception weight vector and easily removed on the reception side. Therefore, even if a shift due to a CSI error occurs in them, the influence of the error can be reduced and a desired signal can be extracted by using Expression (16).
  • the program that operates in the terminal device and the base station device related to the present invention is a program (a program that causes a computer to function) that controls the CPU and the like so as to realize the functions of the above-described embodiments related to the present invention.
  • Information handled by these devices is temporarily stored in the RAM at the time of processing, then stored in various ROMs and HDDs, read out by the CPU, and corrected and written as necessary.
  • a recording medium for storing the program a semiconductor medium (for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.), an optical recording medium (for example, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.), a magnetic recording medium (for example, magnetic tape, Any of a flexible disk etc. may be sufficient.
  • the processing is performed in cooperation with the operating system or other application programs.
  • the functions of the invention may be realized.
  • the program when distributing to the market, can be stored and distributed on a portable recording medium, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet.
  • the storage device of the server computer is also included in the present invention.
  • LSI which is typically an integrated circuit.
  • Each functional block of the terminal apparatus and the base station apparatus may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor.
  • an integrated circuit based on the technology can also be used.
  • the present invention can be used for communication devices.
  • 1-1 Transmitter 1, 1-2 ... Transmitter 2, 3-1 ... Receiver 1, 3-2 ... Receiver 2, 10 ... Upper layer, 11 ... Modulator, 12 ... Transmit weight multiplier, 13 -1 ... first D / A section, 13-2 ... second D / A section, 14-1 ... first radio section, 14-2 ... second radio section, 15-1, 15-2 ... antenna, 16 ... pilot Signal generation unit, 17 ... transmission weight calculation unit, 18 ... reception unit, 19 ... A / D unit, 20 ... third radio unit, 21 ... antenna, 30-1 to 3 ... antenna, 31-1 to 3 ... radio unit , 32-1 to 3 ... A / D section, 33 ... signal separation section, 34 ... reception weight multiplication section, 35 ... demodulation section, 36 ... upper layer, 37 ... propagation path estimation section, 38 ... reception weight calculation section, 39 ... Transmission section, 40 ... D / A section, 41 ... radio section, 42 ... antenna.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 複数のリソースにわたってプリコーディングを行った信号をそれぞれ送信 する複数の送信装置と、前記送信装置から送信された、少なくとも1つの所望信号と、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースが有する自由度以上の複数の非所望信号とを受信する受信装置から構成される無線通信システムであって、前記複数の送信装置の少なくとも1の送信装置は、前記受信装置における複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルが、前記受信装置で用いられる受信ウェイトベクトルに直交するようにそれぞれプリコーディングを行った信号を送信し、前記受信装置は、前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定し、推定した前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出し、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースにおいて受信された受信信号に前記算出した受信ウェイトベクトルを乗算して所望信号を抽出する。

Description

無線通信システム、受信装置、送信装置
 本発明は、無線通信技術に関する。
 セルラシステムにおけるセルエッジに位置する端末や、隣接した各部屋で用いられる複数の無線LANシステム等、同一周波数帯域を用い、通信の可能な範囲が互いに重複した無線通信システムにおける受信装置では、隣接する干渉源(隣接セルや隣接無線LANシステム)から到来する干渉(非所望信号)の影響により、受信特性が著しく劣化することがある。このように、同一周波数帯域を用いた複数の送信源が存在する場合の有効な干渉低減方法としてInterference Alignment(以下、「IA」と称する。)が提案されている(下記非特許文献1参照)。
 IAを用いると、干渉源となる複数の送信装置から到来する干渉成分の等価伝搬路の向き(ベクトル)が受信時に揃うように送信側で協調して制御することにより、受信装置において除去可能な数以上の干渉が到来する場合にも、受信信号から所望信号を抽出することが可能となる。ここで、受信装置において除去可能な干渉の数を表わす指標としては、受信装置が信号を受信することができる時間、周波数、空間(アンテナ)等のリソースの数に応じて決まる自由度と呼ばれる値が用いられる。例えば、空間リソース、つまりアンテナ数を例とすると、3つの受信アンテナを有する受信装置では、2つの干渉を除去し、1つの希望信号を抽出することができる。この場合の自由度は2であり、自由度が大きい場合には、より多くの干渉を除去することができる。このように、自由度は、用いられるリソースの数によって決まる値であり、上記の空間リソースに限らず、複数の時間、周波数リソースを用いる場合にも同様の関係となる。
 ここで、図1に示すように、複数の送信アンテナを有する複数の送信装置から、複数の受信アンテナを有する複数の受信装置へ、それぞれ異なる信号を送信する場合を例に(下記非特許文献2参照)、IAについて具体的な説明を行う。図1に示す2つの送信装置1―1、1-2は、それぞれ2本ずつの送信アンテナAT1、2、AT3,4を有し、2つの受信装置3-1、3-2は、それぞれ3本ずつの受信アンテナAT5~7、AT8~10を有しているものとする。また、図1のxijは送信装置jから送信される受信装置i宛の信号を、vijは送信装置jから送信される受信装置i宛の信号に乗算される送信ウェイトベクトル(プリコーディングベクトル)を、Hijは送信装置jと受信装置iとの間の伝搬路行列をそれぞれ表わしている。このように、受信装置(1)3-1においては、送信装置(1)1-1から送信されるx11と送信装置(2)3-2から送信されるx12とが所望信号であり、受信装置(2)3-2においては、送信装置(1)1-1から送信されるx21と送信装置(2)1-2から送信されるx22とが所望信号となる。このような場合において、受信装置iで受信される受信信号yは次式で表わされる。但し、簡単のため、受信装置で加わる熱雑音の成分は無視している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 この式(1)で表わされるように、受信装置には4つの信号(2つの所望信号と2つの干渉信号)が到来するため、受信信号から所望信号をそれぞれ1つずつ抽出するためには、残りの3つの信号を干渉として除去しなければならず、自由度が3だけ必要となる。しかし、図1に示す各受信装置はそれぞれ3本の受信アンテナしか有しておらず、自由度が2であるため、自由度が足りず、干渉を除去し所望信号をそれぞれ抽出することができない。
 このような状況において、各送信装置から到来する干渉のベクトルを揃えるIAを適用すると、式(1)の干渉を表わす第3項、第4項の等価伝搬路はHiiji=kHijjjの関係が成り立つ。このkは任意のスカラー値であるが、実際のシステムでは、各送信装置の送信電力等に応じて決定される値である。ここでは、説明の簡単化のため、k=1、つまりHiiji=Hijjjとする。このような関係を成り立たせるためには、各送信装置で用いられる送信ウェイトベクトルを調整する必要があり、これは例えば、送信装置iで用いられる送信ウェイトベクトルvjiを決定した後に、vjj=Hij iijiは一般逆行列を表わす)から送信装置jで用いられる送信ウェイトベクトルvjjを決定することにより実現することができる。ここで、最初に決定するvjiは任意のベクトル、例えば、vji=[1 1]といったベクトルに設定してもよい。また、送信ウェイトベクトルvjiとvjjを決定する順序は逆でもよい。但し、1つの送信装置において用いられる2つの送信ウェイトベクトルは平行しない(内積がゼロにならない、例えばvii≠avji(aは任意のスカラー))ように設定する必要がある。
 このように干渉の等価伝搬路を表わすベクトルが受信時に揃えられる場合には、式(1)は次式のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 この式(2)は、2つの所望信号と1つの干渉信号が受信されることを表わしており、したがって、各受信装置が有する自由度(ここでは2)でそれぞれの所望信号を抽出することができることがわかる。
 このような受信信号に対して、受信装置では、各所望信号を抽出するための受信ウェイトベクトルを乗算する。ここで、干渉を完全に除去し、所望信号xiiとxijをそれぞれ抽出する受信ウェイトuii、uijは次式を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 この式(3)のうち、例えば第1式は、受信ウェイトベクトルuiiがベクトルHijijとHiijiに直交するベクトルであることを表わしており、このようなベクトルuiiは行列[Hijij Hiijiを特異値分解(SVD:Singular Value Decomposition)して得られる右特異ベクトルのうち、特異値がゼロに対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルとなる。つまり、式(4)におけるベクトルeから、uii=e として求めることができる。但し、F、Eはユニタリ行列、Dは対角成分が正の実数となる対角行列である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 uiiと同様に、uijは行列[Hiiii HiijiをSVDして得られる右特異ベクトルのうち、特異値がゼロに対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルとして求めることができる。
 以上のような受信ウェイトベクトルを用いる場合には、式(2)は次式(5)のようになり、干渉を完全に除去しつつ、所望信号xiiとxijをそれぞれ抽出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 このように、各送信装置から到来する干渉のベクトルを揃えるIAを適用することにより、受信装置において除去可能な数以上の干渉が到来する場合にも、受信信号から所望信号を抽出することが可能となる。つまり、IAにより、自由度を最大限に活用した伝送を行うことができる。
 IAを用いる場合には、受信装置における伝搬路情報(CSI:Channel State Information)を送信装置にフィードバックし、フィードバックされたCSIを基に送信ウェイトベクトルを決定する必要があるが、受信装置または送信装置が移動するような場合や、周囲の物体が移動するような環境においては、受信装置における推定時点と、送信ウェイトベクトルを用いた信号伝送時点で伝搬路が変動してしまう(CSIに誤差が生じてしまう)ことがある。CSI推定時点の伝搬路をHとし、例えば上述のように、Hiiji=kHijjj(kは任意のスカラー)をIAによって揃える干渉のベクトル(等価伝搬路)とすると、CSI推定時点から伝搬路が変動してデータ伝送時の伝搬路がHとなる場合にも、Hii ji=kHij jjが成り立てば、干渉のベクトルは揃っているため、従来の受信ウェイトベクトルを用いることにより干渉を完全に除去することができる。つまり、式(3)のように、[Hij ij Hii jiをSVDして得られる右特異ベクトルのうち、特異値がゼロに対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを用いればよい。
 しかし、一般に、伝搬路の変動はそれぞれ独立であるため、Hii ji=kHij jjが成り立つことはほぼあり得ない。このような場合には、受信時に干渉のベクトルが揃わなくなるため、式(3)や上述の受信ウェイトベクトルを用いても干渉を除去することはできず、受信特性が著しく劣化するという問題がある。このようなCSIの誤差は、伝搬路の変動によってのみ生じるわけではなく、受信装置で加わる熱雑音の影響による伝搬路の推定誤差や、フィードバック時に量子化される際の量子化誤差等によっても生じ、いずれの場合にも受信特性が劣化してしまう。
 本発明は、IAを用いたシステムにおいて、CSIに誤差が生じるような状況においても、受信特性の劣化を抑制することを目的とする。
 本発明は、複数のリソースにわたってプリコーディングを行った信号をそれぞれ送信する複数の送信装置と、前記送信装置から送信された、少なくとも1つの所望信号と、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースが有する自由度以上の複数の非所望信号とを受信する受信装置から構成される無線通信システムであって、前記複数の送信装置の少なくとも1の送信装置は、前記受信装置における複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルが、前記受信装置で用いられる受信ウェイトベクトルに直交するようにそれぞれプリコーディングを行った信号を送信し、前記受信装置は、前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定し、推定した前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出し、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースにおいて受信された受信信号に前記算出した受信ウェイトベクトルを乗算して所望信号を抽出することを特徴とする無線通信システムである。
 以上のような受信ウェイトベクトルを受信データ信号に乗算して所望信号を抽出することにより、IAを用いるシステムでCSIの誤差が生じる場合においても、その影響による特性劣化を低減することが可能となる。尚、複数の空間リソースを用いて行われるIAに限らず、複数の時間リソースや周波数リソースを用いて行われるIAにも適用可能である。
 また、本発明は、複数の送信装置の少なくとも一部において、受信装置における非所望信号の等価伝搬路ベクトルが、前記受信装置で用いられる受信ウェイトベクトルに直交するように、複数のリソースにわたってそれぞれプリコーディングを行った信号を送信された、少なくとも1つの所望信号と、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースが有する自由度以上の複数の非所望信号とを受信する受信装置であって、前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定し、推定した前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出し、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースにおいて受信された受信信号に前記算出した受信ウェイトベクトル乗算して所望信号を抽出することを特徴とする受信装置である。
 また、本発明は、複数の送信装置の少なくとも一部において、送信された、少なくとも1つの所望信号と、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースが有する自由度以上の複数の非所望信号とを受信する受信装置における非所望信号の等価伝搬路ベクトルが、前記受信装置で用いられる受信ウェイトベクトルに直交するように、複数のリソースにわたってそれぞれプリコーディングを行った信号を送信する送信装置であって、前記受信装置における所望信号の等価伝搬路ベクトルと複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定させるために、前記複数の送信装置間で直交したリソースで、前記プリコーディングを行った伝搬路推定用信号を送信することを特徴とする送信装置である。
 本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2011-003047号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
 本発明を用いることにより、IAを用いたシステムにおいて、CSIに誤差が生じるような状況においても、受信特性の劣化を低減することができる。
本発明の第1の実施の形態による無線通信システムの一構成例を示す機能ブロック図である。 本実施形態における送信装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 互いに重複しない時間に各送信装置の各送信アンテナから順番に伝送されるパイロット信号を示す図であり、図の番号はパイロット信号を送信する送信アンテナ部の番号を示す図である。 ベースとなる既知のパイロット信号に送信ウェイトベクトルがそれぞれ乗算された信号が、互いに重複しない時間に各送信装置から伝送されることを示す図である。 本実施形態における受信装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態による無線通信システムの変形例による機能ブロック図である。 を、H に射影したベクトルp(=aH )と、それに直交するベクトルqに分解した様子を表わす図である。
 以下に、本発明の実施の形態による無線通信技術について、図面を参照しながら説明を行う。
(第1の実施の形態)
 本発明の第1の実施形態では、まず、図1に示すシステムにおいてIAを適用する場合に、受信装置からフィードバックしたCSIと、IAを適用した信号を実際に送信装置から受信装置へ送信する際のCSIとが異なる、つまりCSIに誤差が生じるような状況における受信特性の劣化を低減する受信ウェイトを示す。
 図1に示すように、2つの送信装置1-1、1-2はそれぞれ2本ずつの送信アンテナAT1、2、AT3、4を有し、2つの受信装置3-1、3-2はそれぞれ3本ずつの受信アンテナAT5、6、7、AT8、9、10を有しているものとする。また、xijは送信装置jから送信される受信装置i宛の信号を、vijは送信装置jから送信される受信装置i宛の信号に乗算される送信ウェイトベクトル(プリコーディングベクトル)を、Hijは送信装置jと受信装置iの間の伝搬路行列をそれぞれ表わしている(i≠j)。このような場合において、受信時に干渉(非所望信号)の等価伝搬路のベクトルが揃うように各送信装置の送信ウェイトベクトルを協調して調整するIAを適用し、CSIに誤差がないものとすると、Hiiji=kHijjjが成り立つため、受信装置iで受信される受信信号yは次式(6)で表わされる。但し、kは任意のスカラー値であり、受信装置で加わる熱雑音の成分は無視している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 一方、CSIに誤差がある場合には、受信信号yは次式(7)のように表わされる。但し、H’はCSI推定時から変動した伝搬路行列をそれぞれ示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 このように、CSIに誤差がある場合には、Hiiji=kHijjjが成り立つように各送信装置の送信ウェイトベクトルを協調して調整したとしても、受信時に干渉のベクトルを揃えることができず、自由度が足りない状況が生じてしまう。この場合、干渉を完全に除去することは不可能となるが、干渉の影響をできるだけ低減するためには、以下のような受信ウェイトベクトルを用いる必要がある。
 まず、所望信号xiiを抽出するための受信ウェイトベクトルuiiは、以下の行列をSVDして得られる右特異ベクトルのうち、最小の特異値に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 つまり、式(9)におけるベクトルe3_iiから、uii=e3_ii として求めることができる。但し、Fii、Eiiはユニタリ行列、Diiは対角成分が正の実数となる対角行列である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 この式(9)の左辺(または式(8))に示す行列は、抽出すべき所望信号(ここではxii)以外の信号、つまり、干渉の等価伝搬路ベクトルを全て並べた行列の複素共役転置行列となっている。この行列をSVDして得られるベクトルe3_iiは、変動後の等価伝搬路において最も小さいゲインで干渉(xij,ji,jj)を受信するためのベクトルであるため、このベクトルを受信信号に乗算することにより、干渉を最小に抑えることが可能となる。
 また、所望信号xijを抽出するための受信ウェイトベクトルuijは、uiiと同様に、以下の行列をSVDして得られる右特異ベクトルのうち、最小の特異値に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 つまり、式(11)におけるベクトルe3_ijから、uij=e3_ij として求めることができる。但し、Fij、Eijはユニタリ行列、Dijは対角成分が正の実数となる対角行列である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 以上のような受信ウェイトベクトルを用いる場合には、式(7)は次式(12)のようになり、干渉を完全に除去することはできず、zで表わされる干渉が残るものの、干渉を最小限に抑えつつ、所望信号xiiとxijをそれぞれ抽出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 また、これを行列演算で表わすと、[uii  uij となる。このように得られる所望信号の位相も補償する場合には、干渉低減のための受信ウェイトベクトルuiiとuijを受信信号にそれぞれ乗算した後に、(uiiii’viiと(uijij’vijをそれぞれ乗算すればよい。つまり、各所望信号の等価伝搬路に受信ウェイトベクトルを乗算して得られるベクトルの複素共役転置を乗算することにより、所望信号の位相を補償することができる。さらに、ウェイト乗算後に得られる信号のノルムの2乗で除算することにより振幅も補償することができる。
 また、ここでは、式(9)や式(11)に示すように、干渉の等価伝搬路を並べた行列の複素共役転置行列をSVDしているため、最小特異値に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとしていたが、干渉の等価伝搬路を並べた行列をSVDしてもよく、その場合には、最小特異値に対応する左特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとして用いることとなる。
 以上に示したような受信ウェイトベクトルを用いることにより、IAを適用したものの、CSIの誤差の影響により干渉ベクトルを完全に揃えることができず、受信装置が有する自由度を超える干渉を受信する場合にも、干渉の影響を最小に抑えて、受信信号から所望信号を抽出することが可能となる。したがって、IAを用いるシステムにおいて、CSIに誤差が生じるような状況においても、受信特性の劣化を低減することができる。
 図2は、本実施形態における送信装置の一構成例を示す機能ブロック図である。但し、図1に示す送信装置(1)1-1、送信装置(2)1-2は同じ構成であるものとする。図2に示すように、本実施形態における送信装置は、上位層10、変調部11、送信ウェイト乗算部12、第1及び第2のD/A部13-1、13-2、第1及び第2の無線部14-1、14-2、第3の無線部20、送信アンテナ部15-1、15-2、パイロット信号生成部16、送信ウェイト算出部17、受信部18、A/D部19、受信アンテナ部21から構成される。
 図2に示す送信装置では、まず、IAを行うために必要となる受信装置における伝搬路(CSI)を推定させるために、伝搬路推定用の既知のパイロット信号(リファレンス信号とも呼ばれる)を各送信アンテナ15-1、15-2から送信する。このパイロット信号はパイロット信号生成部16において生成され、第1及び第2のD/A部13-1、13-2へそれぞれ入力される。第1及び第2のD/A部13-1、13-2では、入力されたディジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換が行われ、D/A変換後の信号が第1及び第2の無線部14-1、14-2へ入力される。第1及び第2の無線部14-1、14-2では、入力されたベースバンド信号を無線送信可能な周波数帯の信号に周波数変換する処理が行われ、送信アンテナ部15-1、15-2からそれぞれ送信されることとなる。このようなパイロット信号の伝送は、データ信号の伝送に先だって行われるものであり、データ信号が伝送されるフレームとは異なるフレームで伝送される構成としてもよい。
 ここで、各送信装置が有する各送信アンテナ15-1、15-2との間の伝搬路を受信装置に推定させるためには、各送信アンテナ15-1、15-2から送信するパイロット信号を互いに直交させる(干渉し合わないようにする)必要がある。パイロット信号を直交させる方法としては、時間領域で直交させる方法、周波数領域で直交させる方法、直交符号を用いて直交させる方法等があり、本発明ではいずれの方法でも適用可能である。ここでは、時間領域においてパイロット信号を直交化する場合の例を図3に示す。図3は、互いに重複しない時間に各送信装置の各送信アンテナから順番に伝送されるパイロット信号を示しており、図3の番号はパイロット信号を送信する送信アンテナ部の番号と対応させて示している。本実施形態における送信装置では、図3に示すようにパイロット信号を時間的に直交させて伝送し、受信装置において伝搬路を推定させるものとする。但し、図3に示すパイロット信号の伝送順序は一例であり、この順序に限るものではない。
 また、先に述べたように、パイロット信号は、周波数領域においても直交化することができ、その場合は、マルチキャリア伝送における各サブキャリアにおいて、各送信アンテナからパイロット信号をそれぞれ伝送する構成とすればよい。これは例えば、4つのサブキャリアがある場合に、サブキャリア1で送信装置1の送信アンテナ部15-1からパイロット信号を送信し、サブキャリア2で送信装置1の送信アンテナ部15-2からパイロット信号を送信し、サブキャリア3で送信装置2の送信アンテナ部15-1からパイロット信号を送信し、サブキャリア4で送信装置2の送信アンテナ部15-2からパイロット信号を送信するといったことで実現することができる。
 さらに、直交符号を用いてパイロット信号を直交化する場合には、各送信アンテナから伝送するパイロット信号にそれぞれ異なる直交符号を乗算する。そして、受信装置において、受信したパイロット信号に再びそれらの直交符号を乗算することにより、各送信アンテナから伝送されたパイロット信号を分離し、それぞれの伝搬路を推定するという構成となる。
 このように、送信装置では直交したパイロット信号を伝送し、受信装置ではそのパイロット信号を基に伝搬路の推定が行われ、推定された伝搬路はCSIとして受信装置から送信装置にフィードバックされる。ここで、フィードバックされるCSIは、上記式(6)における各伝搬路行列Hであり、本実施の形態では、全ての伝搬路行列が各送信装置にフィードバックされるものとする。受信装置からフィードバックされたCSIは、図2に示す送信装置の受信アンテナ部21で受信され、第3の無線部20へ入力される。第3の無線部20では、無線周波数帯からベースバンドへの周波数変換が行われ、周波数変換された信号はA/D部19へ入力される。A/D部19では、アナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換が行われ、A/D変換後の信号は受信部18へ入力される。受信部18では、受信装置からフィードバックされたCSIの再生が行われ、送信装置において各伝搬路行列Hを把握することができる。
 受信部18で再生された伝搬路行列は送信ウェイト算出部17へ入力され、送信ウェイトの算出に用いられる。ここで、複数の送信装置間でIAを行う場合には、受信装置において干渉ベクトルの向きが揃うように、用いる送信ウェイトベクトルを送信装置間で協調して調整する必要があるが、本発明では、この送信ウェイトベクトルの算出方法については特に問わず、どのような方法を用いてもよい。例えば、送信装置(1)1-1においてv11を、送信装置(2)1-2においてv22をそれぞれ決定した後に、決定した送信ウェイトベクトルに関する情報を互いに通知し合い、送信装置(1)1-1ではv21=kH11 1222よりv21を算出し、送信装置(2)1-2ではv12=kH22 2111よりv12を算出するといった方法でもよい。但し、kは任意のスカラーであり、は一般逆行列を表わしている。
 この時、最初に決定されるv11、v22は任意のベクトルで構わないが、送信電力の制限を考慮すると、ユニタリベクトルであることが好ましい。また、H11をSVDして得られる、最大特異値に対応する右特異ベクトルをv11とし、H22をSVDして得られる、最大特異値に対応する右特異ベクトルをv22とするというような決定方法でもよい。
 また、先に送信装置(1)1-1で2つの送信ウェイトベクトルv11、v21を決定し、決定した送信ウェイトベクトルに関する情報を送信装置(2)1-2に通知して、通知された情報を基に送信装置(2)1-2において、v12=kH22 2111、v22=kH12 1121の関係を用いてv12、v22を決定する方法でもよい。この場合には、最初に決定されるv11、v21は、v11≠av21(aは任意のスカラー)の関係を満たす任意のベクトルで構わないが、受信装置における干渉除去を効率よく行うためには、直交するベクトルであることが好ましい。また、H11をSVDして得られる、最大特異値に対応する右特異ベクトルをv11とし、H21をSVDして得られる、最大特異値に対応する右特異ベクトルをv21とするといった決定方法でもよい。ここでは、送信装置(1)1-1において2つの送信ウェイトベクトルを先に決定する例を挙げたが、逆に、送信装置(2)1-2において先に送信ウェイトベクトルを決定し、決定した送信ウェイトベクトルに関する情報を送信装置(1)1-1に通知するようにしてもよい。
 ここで示したような送信ウェイトベクトルの協調した算出方法は、あくまで一例であり、本発明ではその算出方法は特に問わないが、このような送信ウェイトベクトルの算出が送信ウェイト算出部17において行われることとなる。但し、先に述べたように、本実施の形態における送信ウェイトベクトルは、最初に決定されるものと、最初に決定された送信ウェイトベクトルを基に算出されるものがあり、最初に決定される送信ウェイトベクトルを他方の送信装置に通知する構成と、他方の送信装置から通知された送信ウェイトベクトルに関する情報を受信する構成が必要となる。このため、送信ウェイト算出部17で最初に決定された送信ウェイトベクトルは、上位層10へ入力された後、変調部11においてQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)や16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)等の変調方式を用いて変調され、第1のD/A部13-1においてD/A変換された後に第1の無線部14-1を経由して第1の送信アンテナ部15-1から送信される。決定した送信ウェイトベクトルに関する情報を他方の送信装置に通知する必要がある場合には、このように通知されることとなる。但し、本実施形態では、他方の送信装置への送信ウェイトベクトルの通知は1つのアンテナからのみ行われる例について示している。また、他方の送信装置から通知された送信ウェイトベクトルに関する情報は、受信装置からフィードバックされるCSIと同様に、受信アンテナ部21で受信され、無線部20、A/D部19、受信部18を経由して送信ウェイト算出部17へ入力される。ここでは、送信ウェイトベクトルに関する情報を無線伝送により送受信する例について示しているが、セルラシステムにおける基地局装置のように、送信装置同士が有線ネットワークで接続されている場合には、有線ネットワーク経由で送信ウェイトベクトルを通知する構成としてもよい。
 以上の構成により、送信ウェイトベクトルの算出を行うことができるが、次に、算出した送信ウェイトベクトルを用いたデータ信号の伝送について説明する。まず、送信ウェイト算出部17で算出された送信ウェイトベクトル(送信装置(1)1-1ではv11とv21、送信装置(2)1-2ではv12とv22)は、送信ウェイト乗算部12へ入力される。送信ウェイト乗算部12には、上記送信ウェイトベクトルの他に、上位層10から変調部11へ入力され、変調されたデータ信号も入力され、送信ウェイト乗算部12において送信ウェイトベクトルとデータ信号との乗算が行われる。
 また、送信ウェイト乗算部12には、既知のパイロット信号がパイロット信号生成部16から入力され、データ信号と同様に、既知のパイロット信号と送信ウェイトベクトルとが乗算される。このパイロット信号は、受信装置において用いられる受信ウェイトベクトルを算出するために必要になる信号であり、受信ウェイトベクトルを算出するためには、式(8)や式(10)のような等価伝搬路を推定する必要があるため、データ信号と同じ送信ウェイトベクトルが乗算され、伝送されることとなる。
 このように、送信ウェイト乗算部12において送信ウェイトベクトルと乗算されたパイロット信号とデータ信号とは、第1、第2のD/A部13-1、13-2に入力され、そこでD/A変換された後に、第1、第2の無線部14-1、14-2において無線周波数帯へ周波数変換され、送信アンテナ部15-1、15-2からそれぞれ送信される。ここで、送信ウェイトベクトルが乗算されたパイロット信号は、受信ウェイトベクトルの算出、つまりデータ信号の復調に用いられるため、データ信号と同一フレームに多重されて伝送される。
 但し、式(8)や式(10)に示すような等価伝搬路を推定するためには、CSI推定用のパイロット信号と同様に、パイロット信号同士が干渉し合わないように直交化して伝送する必要があり、例えば時間領域において直交化する場合には、図4に示すようにパイロット信号を伝送することとなる。この図4は、ベースとなる既知のパイロット信号pに送信ウェイトベクトルvがそれぞれ乗算された信号が、互いに重複しない時間に各送信装置から伝送されることを表わしている。図4は、図3に示すCSI推定用のパイロット信号とほぼ同様の図となっているが、CSI推定用のパイロット信号は各送信装置の送信アンテナ毎に直交化されて伝送されるのに対し、受信ウェイトベクトル算出用のパイロット信号は各送信装置の2つの送信アンテナから送信される点が異なる。これは、例えば、v11pは2行1列のベクトルとなり、1行1列目の成分が送信装置(1)1-1の送信アンテナ部15-1から、2行1列目の成分が送信装置(1)1-1の送信アンテナ部15-2から送信されるということである。
 また、ここでは、時間領域において直交化したパイロット信号について示したが、時間領域に限らず、周波数領域で直交化する構成としてもよいし、異なる複数の直交符号を各パイロット信号に乗算して直交化する構成としてもよい。本発明で対象とするIAを用いる、CSIの誤差が生じないようなシステムにおいては、受信される干渉ベクトルの向きが揃うことから、式(3)に示すような等価伝搬路を推定できれば受信ウェイトベクトルを算出することができるため、全ての干渉源から到来する干渉の等価伝搬路を推定する必要はない。しかし、CSIの誤差が生じる場合には、式(8)や式(10)に示すような、全ての干渉源から到来する全ての干渉の等価伝搬路を推定するために、データ信号と同一の送信ウェイトベクトルを乗算したパイロット信号を全て直交化して伝送する必要がある。
 以上に示すような送信装置の構成とすることにより、IAを適用した伝送を行うことが可能となり、また、CSIの誤差が生じる場合に、その影響による特性劣化を最小に抑える受信ウェイトベクトルを受信装置が算出する際に必要な等価伝搬路を推定させることができる。
 次に、本実施形態における受信装置の一構成例による機能ブロック図を図5に示す。但し、図1に示す受信装置(1)3-1、受信装置(2)3-2は同じ構成であるものとする。図5に示すように、本実施形態における受信装置は、受信アンテナ部30-1、30-2、30-3と、第1~第3までの無線部31-1、31-2、31-3、及び無線部41と、第1~第3までのA/D部32-1、32-2、32-3と、信号分離部33と、受信ウェイト乗算部34と、復調部35と、上位層36と、伝搬路推定部37と、受信ウェイト算出部38と、送信部39と、D/A部40と、送信アンテナ部42と、から構成される。
 図5に示す受信装置では、送信装置から送信された信号が受信アンテナ部30-1~3の各受信アンテナで受信され、無線部31-1~3へ入力される。無線部31-1~3では、無線周波数帯からベースバンドへ受信信号の周波数変換が行われ、次にA/D部32-1~3において、受信信号がアナログ信号からディジタル信号に変換される。ディジタル信号に変換された受信信号は、信号分離部33に入力され、ここでパイロット信号とデータ信号とが分離される。そして、データ信号は受信ウェイト乗算部34へ、パイロット信号は伝搬路推定部37へそれぞれ入力される。但し、先に述べたように、CSI推定用のパイロット信号はデータ信号と異なるフレームにおいて単独で伝送されることもあり、そのような場合には、信号分離部33では、信号の分離は行われず、入力されたパイロット信号をそのまま伝搬路推定部37へ入力する処理が行われる。
 受信パイロット信号が入力された伝搬路推定部37では、既知のパイロット信号を用いた伝搬路推定が行われる。この伝搬路推定は、CSI推定用のパイロット信号(図3参照)を用いて行う際は、各送信装置の各送信アンテナと受信装置の各受信アンテナの間の伝搬路行列Hをそれぞれ推定する処理となり、受信ウェイト算出用のパイロット信号(図4参照)を用いて行う際は、式(8)や式(10)に示すような等価伝搬路Hvをそれぞれ推定する処理となる。伝搬路推定部37では、これらの推定が行われ、CSI推定用のパイロット信号を用いて推定された伝搬路行列は送信部39へ、受信ウェイト算出用のパイロット信号を用いて推定された等価伝搬路は受信ウェイト算出部38へそれぞれ入力される。
 CSI推定用のパイロット信号を用いて推定された伝搬路行列が入力された送信部39では、伝搬路行列が送信可能な形式に変換され、D/A部40においてディジタル信号からアナログ信号に変換された後、無線部41を経由して送信アンテナ部42から送信装置へ向けて信号が送信される。このような処理により、送信装置の各送信アンテナと受信アンテナとの間の伝搬路を推定し、推定した結果をCSIとして送信装置にフィードバックすることができる。
 また、受信ウェイト算出用のパイロット信号を用いて推定された等価伝搬路が入力された受信ウェイト算出部38では、本実施形態における受信ウェイトの算出に必要となる等価伝搬路をまず抽出し、抽出した等価伝搬路により式(8)や式(10)に示すような行列を構成する。そして、式(9)や式(11)に示す演算(SVD)を行って、CSI誤差の影響により生じる干渉の影響を最小に抑えるための受信ウェイトベクトルu(受信装置(1)3-1ではu11とu12、受信装置(2)3-2ではu21とu22)を算出する。また、この受信ウェイトベクトルuは、先に述べたように、所望信号の位相や振幅も補償するように算出してもよい。
 このように受信ウェイト算出部38において算出された受信ウェイトベクトルuは受信ウェイト乗算部34へ入力され、信号分離部33から入力されたデータ信号に乗算される。この乗算により、式(12)に示すような信号、または式(12)における所望信号成分の位相や振幅も補償した信号が得られ、この信号を復調部35において復調して上位層36へ入力する。
 このような受信装置の構成とすることにより、IAを用いるシステムにおいてCSIの誤差が生じる場合に、全ての干渉源から到来する干渉の等価伝搬路を推定することが可能となり、CSI誤差の影響による特性劣化を最小に抑える受信ウェイトベクトルを算出することができる。また、各送信装置の各送信アンテナとの伝搬路を推定し、CSIとしてフィードバックすることもできる。
 以上のような受信ウェイトベクトルを受信データ信号に乗算して所望信号を抽出することにより、IAを用いるシステムでCSIの誤差が生じる場合においても、その影響による特性劣化を低減することが可能となるが、この他にも、特性劣化を低減する受信ウェイトベクトルの算出方法がある。例えば、CSIの誤差が生じなければ、IAを用いることにより揃うはずだった干渉のベクトル(等価伝搬路)を受信装置が把握できる場合には、その揃うはずだった等価伝搬路を用いて受信ウェイトベクトルを算出してもよい。具体的には、例えば式(8)の代わりに、[Hij ij HiijiをSVDして得られる右特異ベクトルのうち、最小特異値(ゼロ)に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとして用いることができる。但し、HvはCSIの誤差が生じる場合の等価伝搬路を、HvはCSIの誤差がない場合の等価伝搬路をそれぞれ表わしている。
 また、CSIの誤差によって揃わなかった干渉の等価伝搬路の中点となるベクトルを算出し、その中点ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出してもよい。具体的には、例えば、式(8)の代わりに、[Hij ij (Hii ji+Hij jj)/2]をSVDして得られる右特異ベクトルのうち、最小特異値(この場合にはゼロ)に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとして用いることとなる。但し、ここで、中点となるベクトルを算出する対象となるベクトル(Hii jiとHij jj)は、いずれも所望信号ではない信号の等価伝搬路を表わすベクトルであり、Hij ijはxiiを抽出する際には干渉として扱われるが、実際にはxij、つまり所望信号の等価伝搬路であるため、中点となるベクトルの算出には用いられない。このように、干渉の等価伝搬路の中点となるベクトルを受信ウェイトベクトルの算出に用いる方法は、CSI誤差の生じる主な原因が受信装置でパイロット信号に加わる雑音である場合に、CSI誤差の影響による特性劣化を低減する方法として非常に有効である。
 さらに、CSIの誤差によって揃わなかった干渉のうち、等価伝搬路のノルム(大きさ)が最も大きいものを用いて受信ウェイトベクトルを算出してもよい。具体的には、例えば、|Hii ji2 >|Hij jj2 である場合に、式(8)の代わりに、[Hij ij Hii jiをSVDして得られる右特異ベクトルのうち、最小特異値(この場合にはゼロ)に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとして用いることとなる。このような受信ウェイトベクトルを用いることにより、より大きな干渉成分を完全に除去することが可能となるため、CSIの誤差により生じる特性劣化を低減することができる。
 また、本実施の形態における受信ウェイトベクトルの算出は、図1に示すシステム構成だけでなく、図6に示すようなシステムにおいても適用することができる。ここで、図6は、それぞれ2つの送信アンテナを有する送信装置が、それぞれ2つの受信アンテナを有する受信装置へ1ストリーム(ランクとも呼ばれる)ずつを伝送するシステムの一部を表わしており、送信装置(1)1-1は信号xを受信装置(1)3-1へ、送信装置(2)1-2は信号xを図示しない受信装置2へ、送信装置(3)1-3は信号xを図示しない受信装置3へ、それぞれ送信するシステムを表わしている。この時、受信装置(1)3-1にとっては、HとHとが干渉となるため、これらの干渉のベクトルが受信装置(1)3-1において受信される際に揃うようにIAを適用するものとする。つまり、H=kH(kは任意のスカラー)となるように、送信装置(2)1-2と送信装置(3)1-3において送信ウェイトベクトルが調整されて伝送される。このようなシステムにおいて、伝搬路HがH’へ変動してしまう場合には、H’v≠kH’vとなり、干渉のベクトルが揃わなくなってしまい、自由度を超える干渉の影響により受信特性が大きく劣化してしまう。しかし、このような場合においても、先に述べたように、干渉の等価伝搬路ベクトルを並べた行列の複素共役転置行列[H  H をSVDして得られる右特異ベクトルのうち、最小特異値に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとして用いることにより、干渉の影響を最小に抑えることが可能となる。
 さらに、送信装置が1つ増加して、送信装置4が送信ウェイトベクトルvを用いて信号xを受信装置4に送信する場合に、CSIの誤差が生じると、受信装置1には、H’v、H’v、H’vの3つの干渉が到来することとなるが、このような場合にも同様の方法により受信ウェイトベクトルを算出することにより干渉の影響を低減することができる。具体的には、[H  H  H をSVDして得られる右特異ベクトルのうち、最小特異値に対応する右特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとして用いればよい。また、[H  H  H ]をSVDする場合には、最小特異値に対応する左特異ベクトルの複素共役転置ベクトルを受信ウェイトベクトルとして用いることもできる。
 このように、干渉源が増加する場合にも、伝搬路変動後の干渉の等価伝搬路を基に受信ウェイトベクトルを算出して用いることにより、干渉の影響を低減することが可能となる。
(第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照しながら説明を行う。
 第1の実施形態では、IAを用いるシステムでCSIに誤差が生じるような状況において、CSIの誤差により生じる干渉を最小限にする受信ウェイトを例にして説明したが、受信装置における受信特性は、干渉だけでなく受信装置内の熱雑音にも依存するため、干渉と熱雑音の両方を考慮した受信ウェイトを用いることにより、干渉のみを考慮した受信ウェイトを用いる場合に比べ特性が改善することがある。本実施形態では、CSIの誤差により生じる干渉だけでなく、受信装置における熱雑音も考慮した受信ウェイトについて説明する。具体的には、図6に示すシステムを例として、受信信号と所望信号の平均2乗誤差を最小とするMMSE(Minimum Mean Square Error)基準により受信ウェイトを算出する。
 先に述べたように、図6は、それぞれ2つの送信アンテナを有する送信装置が、それぞれ2つの受信アンテナを有する受信装置へ1ストリームずつを伝送するシステムの一部を表わしており、送信装置(1)1-1は送信ウェイトベクトルvによりプリコーディングを施した信号xを受信装置3へ、送信装置(2)1-2は送信ウェイトベクトルvによりプリコーディングを施した信号xを図示しない受信装置2へ、送信装置(3)1-3は送信ウェイトベクトルvによりプリコーディングを施した信号xを図示しない受信装置3へ、それぞれ送信するシステムを表わしている。この時、受信装置1にとってはHとHが干渉となるため、これらの干渉のベクトルが受信装置1において受信される際に揃うようにIAを適用するものとする。
 このようなシステムにおいて、CSIの誤差が生じない場合の受信装置1における受信信号yは次式で表わされる。但し、IAによりH=kHであり、nは受信装置において受信信号に加わる、分散がσのガウス雑音を表わしている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 一方、伝搬路行列HがH’に変動してCSIの誤差が生じる場合には、H’v≠kH’vとなり、受信信号yは次式で表わされる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 ここで、受信装置1の所望信号はxであるため、式(14)に示す受信信号yは、所望信号と2つの干渉信号H 、H と熱雑音nの和となっていることがわかる。このような受信信号yと所望信号xの平均2乗誤差を最小とするための受信ウェイトベクトルuは、以下の式を解くことにより求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 但し、この式(15)の第1式は、受信信号に受信ウェイトベクトルuを乗算した結果と所望信号の誤差εのノルムの2乗の平均(E(c)はcの平均値を表わす)が最小となるuを求めることを意味している。ここで、各送信信号x、x、xの電力をそれぞれ1と仮定すると、式(15)を満たす受信ウェイトベクトルuは次式で表わされる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 このように、IAを用いるシステムにおける、所望信号との平均2乗誤差が最小となる受信ウェイトベクトルは、所望信号、干渉それぞれの等価伝搬路を基に算出することが可能であり、この受信ウェイトベクトルを受信信号に乗算することにより、CSI誤差の影響による特性劣化を低減することができる。但し、ここでは、各送信信号x、x、xの電力をそれぞれ1と仮定しているため、式(16)においてσが単位行列に乗算されているが、一般的には、SNRの逆数が単位行列に乗算されることとなる。
 この式(16)に示す受信ウェイトベクトルは、1つの所望信号と2つの干渉が到来する場合の通常のMMSE受信ウェイトベクトルとなっているが、図6に示すように、本実施形態では2本の受信アンテナを有する受信装置に同程度の電力を有する3つの信号(所望信号1、干渉2)が到来し、干渉を除去して所望信号を抽出するための自由度が足りない状況を対象としているため、通常のシステムでは式(16)に示す受信ウェイトベクトルを用いても所望信号を正しく抽出することが困難となる。例えば、式(16)における干渉の等価伝搬路はH とH の2つのベクトルで表わされるが、IAではない通常のシステムでは、これら2つのベクトルが完全に独立(相関が低い)であり、受信側で除去し易いように制御されていないため自由度が足りず、式(16)を用いても所望信号と干渉を分離できない。
 しかし、本発明で対象とするIAでは、受信時に干渉の等価伝搬路のベクトルが揃う、つまり受信側で除去し易いよう(ここでは、H=kHとなるよう)に、送信装置で用いられる送信ウェイトベクトルが制御されているため、CSI誤差がさほど大きくない状況では、H とH の相関が非常に高くなる。これは、ベクトルが完全には揃わないものの、H ≒kH が成り立っている状況と言え、このような状況では、受信アンテナ数以上の信号が到来する場合にも自由度が完全に足りないとは言えないため、式(16)に示す受信ウェイトベクトルを用いることにより、所望信号と干渉を分離し、所望信号を抽出することが可能となる。したがって、IAによって受信側で除去し易いように制御したものの、CSIの誤差により、干渉を除去しきれない場合に、式(16)に示すようなMMSE受信ウェイトベクトルを用いることで、所望信号を抽出することができ、通常のシステムでは得られない特別な効果が得られる。
 このような受信ウェイトベクトルを用いる受信装置は、図5に示す受信装置と同じ構成で実現できる。但し、本実施形態における受信装置1が有する受信アンテナ数は2であるため、図5における受信アンテナ部30-3からA/D部32-3は不要となる。また、本実施形態における受信装置では、受信ウェイト算出部38において式(16)に示す受信ウェイトが算出されることとなる。
 本実施形態における送信装置も、図2に示す送信装置と同じ構成で実現可能である。但し、本実施形態における各送信装置(図6に示す3つの送信装置)はいずれも1ストリームずつを送信するため、上位層10から変調部11へ入力されて変調され、送信ウェイト乗算部において送信ウェイトベクトルと乗算されるデータ信号は1ストリームとなる。また、本実施形態では、H=kHとなるように、図6に示す送信装置(2)1-2と送信装置(3)1-3の間で送信ウェイトベクトルが調整される。第1の実施形態でも述べたように、本発明では、この送信ウェイトベクトルの算出、調整方法については特に問わず、どのような方法を用いてもよい。例えば、送信装置(3)1-3においてvを決定した後に、決定した送信ウェイトベクトルに関する情報を送信装置(2)1-2に通知し、送信装置(2)1-2ではv=kH -1よりvを算出するといった方法でもよい。この時、最初に決定されるvは任意のベクトルで構わない。また、本実施形態におけるvについては、他の信号とベクトルの向きを揃える必要がないため任意のベクトルでよく、HをSVDして得られる、最大特異値に対応する右特異ベクトルを用いてもよい。
 また、パイロット信号についても、図3や図4に示すパイロット信号と同一の構成でよい。さらに、図3や図4に示すような時間領域での直交化を行う場合に限らず、マルチキャリア伝送システムにおいて、各送信アンテナからのパイロット信号を異なるサブキャリアにより送信するというように周波数領域で直交化してもよいし、異なる直交符号を用いて直交化してもよい。
 また、図6に示すシステムでは、受信装置1における所望信号はxだけであるが、xまたはxのいずれかをもうひとつの所望信号とみなしてMMSE受信ウェイトベクトルを算出してもよい。これは例えば、xを所望信号とみなし、等価伝搬路行列Heq=[H  H ]とする場合に、受信ウェイトベクトルがHeq {Heqeq +(H )(H +σI}-1の一行目のベクトルとして得られることを示している。但し、xとxのいずれを所望信号とみなしてもよく、この式の一行目と式(16)の演算結果は同一となる。
 このように、干渉の一部を所望信号とみなして受信ウェイトベクトルを算出する際に、次のように所望信号とみなすベクトルと干渉のベクトルを求めてもよい。それは、IAが適用された2つの干渉の等価伝搬路H とH は相関が非常に高いベクトル同士であることから、いずれか一方のベクトルを、他方に射影したベクトルとそれに直交するベクトルに分割し、射影されたベクトルと他方のベクトルとを所望信号の等価伝搬路ベクトル、他方のベクトルに直交するベクトルを干渉の等価伝搬路ベクトルとする方法である。この方法について、図7を参照しながら説明する。
 図7は、H を、H に射影したベクトルp(=aH )と、それに直交するベクトルqに分解した様子を表わしている。但し、aは任意のスカラーである。また、H やH は複素ベクトルであるため、実際にはこのように2次元平面上のベクトルとして表わすことはできないが、ここでは説明の簡単化のため、2次元平面上に表わしている。このようにベクトルを分解した場合、pとH は向きが揃ったベクトルであり、この合成ベクトルp+H を1つの信号の等価伝搬路ベクトルとみなすことができる。そこで、p+H を所望信号の等価伝搬路ベクトル、qを干渉の等価伝搬路ベクトルとして、受信ウェイトベクトルを算出することもできる。この場合には、等価伝搬路行列がHeq=[H  p+H ]となり、受信ウェイトベクトルがHeq {Heqeq +qq+σI}-1の一行目のベクトルとして得られることとなる。
 また、等価伝搬路行列はHeq=[H  H ]とし、ベクトルpについては信号の電力換算により考慮してもよい。これは、p=aH であることから、H の等価伝搬路を経由して受信された信号の電力を1+aとして扱うことを意味しており、この場合の受信ウェイトベクトルはHeq {HeqΣHeq +qq+σI}-1の一行目のベクトルとして得られることとなる。但し、Σは[1 1+a]を対角成分とする対角行列である。
 以上のように、干渉の一部を所望信号とみなして受信ウェイトベクトルを算出し、算出した受信ウェイトベクトルを用いることによっても、CSI誤差の影響による受信特性の劣化を低減することが可能となる。
 さらに、第1の実施形態でも述べたように、干渉の等価伝搬路の中点となるベクトルを算出し、その中点ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出してもよい。具体的には、Heq=[H  (H +H )/2]とし、受信ウェイトベクトルをHeq {HeqΣHeq +σI}-1の一行目のベクトルとする。但し、Σは[1 2]を対角成分とする対角行列である。また、中点ではなく、合成ベクトルを算出し、その合成ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出してもよい。この場合には、Heq=[H  H +H ]となり、受信ウェイトベクトルはHeq {Heqeq +σI}-1の一行目のベクトルとなる。このように、干渉の等価伝搬路の中点となるベクトルや合成ベクトルを受信ウェイトベクトルの算出に用いる方法は、CSI誤差の生じる主な原因が受信装置でパイロット信号に加わる雑音である場合に、CSI誤差の影響による特性劣化を低減する方法として非常に有効である。
 また、本実施形態では、図6に示すシステムを対象としたが、これに限らず、干渉源となる送信装置が増加する場合にも適用可能である。これは図6に、送信ウェイトベクトルをv用いて信号xを受信装置4宛に伝送する送信装置4が加わったような場合であるが、このような場合にも、式(16)に示す受信ウェイトベクトルを算出する際に、送信装置4からの干渉の等価伝搬路ベクトルH も考慮すればよい。したがって、式(16)に示す受信ウェイトベクトルは、(H {(H )(H +(H )(H +(H )(H +(H )(H +σI}-1となる。
 さらに、図1に示すような、複数の送信装置からそれぞれ異なるデータ信号を受信する場合にも、抽出すべき所望信号以外の信号を干渉とすることにより、式(16)に示す受信ウェイトベクトルを適用することができる。
 以上2つの実施形態では、複数の送信アンテナを有する送信装置において、送信アンテナ間でプリコーディングが行われ、また、受信装置も複数の受信アンテナを有しており、複数の受信アンテナで受信された信号に受信ウェイトベクトルを乗算することにより所望信号を抽出する場合について示した。これは、本発明で対象とするIAが、複数の空間リソース(アンテナ)を用いて行われていることを意味している。しかし、本発明によるCSI誤差の低減方法は、複数の空間リソースを用いて行われるIAに限らず、複数の時間リソースや周波数リソースを用いて行われるIAにも適用可能である。例えば、マルチキャリア伝送が行われるシステムにおいては、1つのデータ信号に対するプリコーディングが複数のサブキャリアにわたって行われることとなるが、このような場合にも、プリコーディング単位で等価伝搬路ベクトルを推定して式(16)に示すような受信ウェイトベクトルを算出し、その受信ウェイトベクトルをプリコーディング単位で受信信号に乗算することにより、複数の空間リソースを用いる場合と同様に、CSI誤差が生じる状況においても所望信号を抽出することが可能となる。但し、以上の実施形態と同様に、IAによって受信時の等価伝搬路ベクトルが揃うように送信側で制御される干渉(非所望信号)の数、換言して、CSI誤差の影響により等価伝搬路ベクトルが揃わずに受信される干渉の数は、複数のリソースを用いることによる自由度以上である。
 また、以上2つの実施形態では、干渉源となる複数の送信装置から到来する干渉成分の等価伝搬路の向き(ベクトル)が受信時に揃うように送信側で協調して制御する基本的な場合を対象としていたが、IAでは、必ずしも干渉成分の等価伝搬路の向きを完全に揃える必要はない。これは、干渉成分の等価伝搬路が受信ウェイトに直交するように制御されれば干渉は除去されるためであり、上記実施形態のように、例えば干渉の等価伝搬路がH=kHを満たさなくても構わない。このように、等価伝搬路の向きを完全に揃えない場合のIAでは、以下の式を満たせばよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 ここで、uは受信ウェイト、vは送信ウェイト、Hは伝搬路、dはゼロでない正の整数をそれぞれ表わしており、式(17)の第一式は、受信装置iにおいて受信された受信装置j宛の信号は受信ウェイト乗算後にゼロとなる、つまり干渉が除去されることを意味している。また、式(17)の第二式は、受信装置iにおいて受信され、受信ウェイトを乗算された受信装置i宛の信号のランク(ストリームとも呼ばれる)がdであること、つまり所望信号は除去されずに受信されることを意味している。この式(17)に示す関係を満たす送信ウェイトvと受信ウェイトuを求めることにより、干渉成分の等価伝搬路の向き(ベクトル)は受信時に揃わないものの、自由度以上の干渉を除去しつつ所望信号を抽出することが可能となる。このような送信ウェイト、受信ウェイトの算出方法は、特に、図6に示すように3以上の送信装置が互いに異なる宛先に所望信号を送信する際に有効となるが、干渉成分の等価伝搬路の向きが揃うように制御する場合に比べ、複雑な演算を繰り返し行う必要があり、演算量が大幅に増加してしまう。また、このような演算は、全ての伝搬路行列等を把握する集中制御局のような装置において行うことが望ましく、その集中制御局において算出された送信ウェイト、受信ウェイトをそれぞれ各送信装置、各受信装置に通知し、それらの装置で信号との乗算に用いられるようにする必要がある。
 このような制御を行う場合にも、CSI誤差が生じる状況では、集中制御局での繰り返し演算により算出された送信ウェイト、受信ウェイトを用いても干渉を効果的に除去することが困難となる。そこで、各受信装置では、式(9)や式(11)に示すように、伝搬路変動の影響を受けた干渉成分の等価伝搬路を並べた行列にSVDを施して得られる受信ウェイトベクトルを用いることにより、干渉の影響を最小限とすることが可能となる。また、式(15)を解いて得られる式(16)のような受信ウェイトを用いることにより、干渉だけでなく雑音の影響も考慮して所望信号の抽出を行うことができる。
 式(16)は、1つの所望信号と2つの干渉が到来する場合の通常のMMSE受信ウェイトベクトルとなっているが、本発明では、干渉を除去して所望信号を抽出するための自由度が足りない状況を対象としているため、IAとは異なる通常のシステムでは式(16)に示す受信ウェイトベクトルを用いても所望信号を正しく抽出することが困難となる。しかし、先に述べたように、IAを行うシステムでは、自由度以上の数だけ到来する干渉信号の各等価伝搬路が受信ウェイトベクトルに直交し、受信側で除去し易いように制御されているため、それらにCSI誤差によるずれが生じたとしても、式(16)を用いることにより、誤差の影響を低減し、所望信号を抽出することが可能となる。
 また、本発明に関わる端末装置および基地局装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
 また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、上述した実施形態における端末装置および基地局装置の一部、または全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。端末装置および基地局装置の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
 以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
 本発明は、通信装置に利用可能である。
1-1…送信装置1、1-2…送信装置2、3-1…受信装置1、3-2…受信装置2、10…上位層、11…変調部、12…送信ウェイト乗算部、13-1…第1D/A部、13-2…第2D/A部、14-1…第1無線部、14-2…第2無線部、15-1、15-2…アンテナ、16…パイロット信号生成部、17…送信ウェイト算出部、18…受信部、19…A/D部、20…第3無線部、21…アンテナ、30-1~3…アンテナ、31-1~3…無線部、32-1~3…A/D部、33…信号分離部、34…受信ウェイト乗算部、35…復調部、36…上位層、37…伝搬路推定部、38…受信ウェイト算出部、39…送信部、40…D/A部、41…無線部、42…アンテナ。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (9)

  1.  複数のリソースにわたってプリコーディングを行った信号をそれぞれ送信する複数の送信装置と、前記送信装置から送信された、少なくとも1つの所望信号と、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースが有する自由度以上の複数の非所望信号とを受信する受信装置から構成される無線通信システムであって、
     前記複数の送信装置の少なくとも1の送信装置は、前記受信装置における複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルが、前記受信装置で用いられる受信ウェイトベクトルに直交するようにそれぞれプリコーディングを行った信号を送信し、
     前記受信装置は、前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定し、推定した前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出し、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースにおいて受信された受信信号に前記算出した受信ウェイトベクトルを乗算して所望信号を抽出する
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2.  前記複数の送信装置の少なくとも1の送信装置は、前記受信装置における複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルの向きが揃うようにそれぞれ前記プリコーディングを行うことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3.  前記受信装置は、前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルから構成される行列を特異値分解して前記受信ウェイトベクトルを算出することを特徴とする請求項1または2に記載の無線通信システム。
  4.  前記受信装置は、前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを加算して得られるベクトルを特異値分解して前記受信ウェイトベクトルを算出することを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。
  5.  前記受信装置は、前記所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定し、前記所望信号の等価伝搬路ベクトルを更に用いて前記受信ウェイトベクトルを算出することを特徴とする請求項3または4に記載の無線通信システム。
  6.  前記受信装置は、前記所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定し、前記所望信号の等価伝搬路ベクトルと、前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルと、前記受信装置におけるSNRとから前記受信ウェイトベクトルを算出することを特徴とする請求項1または2に記載の無線通信システム。
  7.  前記複数の送信装置は、前記受信装置における所望信号の等価伝搬路ベクトルと複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定させるために、前記複数の送信装置間で直交したリソースで、前記プリコーディングを行った伝搬路推定用信号を送信することを特徴とする請求項4または5に記載の無線通信システム。
  8.  複数の送信装置の少なくとも一部において、受信装置における非所望信号の等価伝搬路ベクトルが、前記受信装置で用いられる受信ウェイトベクトルに直交するように、複数のリソースにわたってそれぞれプリコーディングを行った信号を送信された、少なくとも1つの所望信号と、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースが有する自由度以上の複数の非所望信号とを受信する受信装置であって、
     前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定し、推定した前記複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを用いて受信ウェイトベクトルを算出し、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースにおいて受信された受信信号に前記算出した受信ウェイトベクトル乗算して所望信号を抽出する
    ことを特徴とする受信装置。
  9.  複数の送信装置の少なくとも一部において、送信された、少なくとも1つの所望信号と、前記プリコーディングの単位となる複数のリソースが有する自由度以上の複数の非所望信号とを受信する受信装置における非所望信号の等価伝搬路ベクトルが、前記受信装置で用いられる受信ウェイトベクトルに直交するように、複数のリソースにわたってそれぞれプリコーディングを行った信号を送信する送信装置であって、
     前記受信装置における所望信号の等価伝搬路ベクトルと複数の非所望信号の等価伝搬路ベクトルを推定させるために、前記複数の送信装置間で直交したリソースで、前記プリコーディングを行った伝搬路推定用信号を送信する
    ことを特徴とする送信装置。
PCT/JP2011/079892 2011-01-11 2011-12-22 無線通信システム、受信装置、送信装置 WO2012096116A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/978,954 US20130308716A1 (en) 2011-01-11 2011-12-22 Wireless communication system, reception device, and transmission device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-003047 2011-01-11
JP2011003047A JP5756636B2 (ja) 2011-01-11 2011-01-11 無線通信システム、受信装置、送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012096116A1 true WO2012096116A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=46507028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079892 WO2012096116A1 (ja) 2011-01-11 2011-12-22 無線通信システム、受信装置、送信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130308716A1 (ja)
JP (1) JP5756636B2 (ja)
WO (1) WO2012096116A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168298A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 富士通株式会社 移動局および無線通信方法
JP2014514810A (ja) * 2012-02-13 2014-06-19 株式会社Nttドコモ 無線セルラネットワークの端末において干渉を低減する方法、無線セルラネットワーク、無線ネットワークのノード及び中央ノード

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6078392B2 (ja) * 2013-03-26 2017-02-08 京セラ株式会社 受信装置および受信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010105400A1 (zh) * 2009-03-16 2010-09-23 华为技术有限公司 一种数据传输方法、通讯系统以及相关设备
US8036098B2 (en) * 2009-04-20 2011-10-11 Intel Corporation Wireless network and method for adaptive opportunistic clustering for interference alignment in wireless networks
KR101584993B1 (ko) * 2009-09-09 2016-01-14 삼성전자주식회사 복수의 송/수신 페어들의 송/수신 모드를 선택하는 방법 및 장치
WO2011037413A2 (ko) * 2009-09-23 2011-03-31 한국전자통신연구원 다중 송수신 노드를 가지는 인접 셀 간섭 관리 방법 및 장치
US8577310B2 (en) * 2010-02-05 2013-11-05 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transceivers in a wireless network

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUI SHEN ET AL.: "Precoding Design Using Interference Alignment for the Network MIMO, Personal, Indoor and Mobile Radio Communications", 2009 IEEE 20TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON, 13 September 2009 (2009-09-13) *
MITSUKI YAMADA ET AL.: "A Study on Transmit and Receive Weights in Base Station Cooperation MIMO with Interference Alignment", IEICE TECHNICAL REPORT, RADIO COMMUNICATION SYSTEMS, vol. 109, no. 440, 24 February 2010 (2010-02-24), pages 191 - 196 *
SEONG-HO PARK ET AL.: "K-User MIMO X Network System with Perfect Interference Alignment, Communications (ICC)", 2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON, 5 June 2011 (2011-06-05) *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514810A (ja) * 2012-02-13 2014-06-19 株式会社Nttドコモ 無線セルラネットワークの端末において干渉を低減する方法、無線セルラネットワーク、無線ネットワークのノード及び中央ノード
WO2013168298A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 富士通株式会社 移動局および無線通信方法
US9674004B2 (en) 2012-05-11 2017-06-06 Fujitsu Limited Interference suppression by use of dedicated pilot signals

Also Published As

Publication number Publication date
US20130308716A1 (en) 2013-11-21
JP5756636B2 (ja) 2015-07-29
JP2012147174A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8711975B2 (en) Tomlinson Harashima precoding with additional receiver processing in a multi-user multiple-input multiple-output wireless transmission system
JP5596498B2 (ja) 基地局装置、移動局装置及びそれらを用いた無線通信システム
US9008166B2 (en) Filter calculating device, transmitting device, receiving device, processor, and filter calculating method
US9178587B2 (en) Communication system, transmitter, receiver and communication method
US8897122B2 (en) Communication system, transmitter and receiver
JP6019298B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置および無線通信方法
EP3714550A1 (en) Methods, systems and units of a distributed base staton system for handling of downlink communication
JP5859913B2 (ja) 無線受信装置、無線送信装置、無線通信システム、プログラムおよび集積回路
JP5641787B2 (ja) 端末装置及びそれを用いた無線通信システム
JP5756636B2 (ja) 無線通信システム、受信装置、送信装置
WO2012157393A1 (ja) 基地局装置、移動局装置、制御プログラムおよび集積回路
WO2013018555A1 (ja) 無線受信装置およびプログラム
WO2011018824A1 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
JP6047744B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
JP2012015963A (ja) 端末装置、基地局装置及びそれらを用いた無線通信システム
JP6083598B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
JP5802942B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置および無線通信方法
JP6047743B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
KR20230043031A (ko) 듀얼 포트 송신들에서 코딩된 신호들을 상관해제하기 위한 시스템들 및 방법들
WO2011033610A1 (ja) 受信装置
JP2013012831A (ja) 送信装置、送信方法、送信プログラム、受信装置、受信方法、受信プログラム及び通信システム
JP2014064170A (ja) 無線通信システム、無線送信装置および無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11855402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13978954

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11855402

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1