WO2012077791A1 - 無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012077791A1
WO2012077791A1 PCT/JP2011/078579 JP2011078579W WO2012077791A1 WO 2012077791 A1 WO2012077791 A1 WO 2012077791A1 JP 2011078579 W JP2011078579 W JP 2011078579W WO 2012077791 A1 WO2012077791 A1 WO 2012077791A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile terminal
channel quality
terminal device
base station
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/078579
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 永田
勝利 楠目
秀和 田岡
ペトラ ワイトケンパー
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to EP11846310.8A priority Critical patent/EP2651159A1/en
Priority to US13/992,816 priority patent/US20130273838A1/en
Publication of WO2012077791A1 publication Critical patent/WO2012077791A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/20Repeater circuits; Relay circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0062Avoidance of ingress interference, e.g. ham radio channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Definitions

  • the present invention relates to a radio relay station apparatus, a radio base station apparatus, and a radio communication method for relay transmission.
  • LTE-A Long Term Evolution-Advanced Generation Partnership Project
  • relay technology that relays radio transmission between a radio base station device and a mobile terminal device is used. It is being considered. By using a relay, it is expected that coverage can be expanded efficiently in places where it is difficult to secure a wired backhaul link.
  • Type I relay L3 relay
  • Type II relay Advanced-L1 relay, Advanced-L2 relay
  • Type I relay is a type of relay technology in which a cell of a radio relay station device (relay node: RN) has a unique cell ID and transmits a common / shared control signal for the own cell. Therefore, the relay node functions like a radio base station apparatus for the mobile terminal apparatus (user terminal: UE). The relay node also has a unique scheduler. Therefore, the type I relay contributes to the expansion of the coverage through the radio backhaul link between the radio base station apparatus (Donor eNodeB: DeNB) and the relay node RN.
  • This type I relay is standardized by LTE Release-10 (Non-Patent Documents 1 and 2).
  • type II relay is a relay technology in which the cell of the relay node does not have a unique cell ID and does not transmit a cell-specific reference signal or control signal.
  • the DeNB allocates its own resource and also allocates (schedules) the relay node resource. Therefore, the type II relay improves user throughput and contributes to an increase in capacity.
  • This type II relay will be standardized after LTE Release-11.
  • the L1 relay is a relay technology also called a booster or a repeater, and is an AF (Amplifier and Forward) type relay technology that amplifies the downlink received RF signal from the radio base station apparatus DeNB and transmits it to the mobile terminal UE.
  • the L2 relay is a DF (Decode and Forward) type relay technique in which a downlink reception RF signal from the radio base station apparatus DeNB is demodulated and decoded, and then encoded and modulated again, and transmitted to the mobile terminal UE.
  • the type II relay uses the same frequency between the radio base station apparatus DeNB and the relay node RN, interference can be controlled relatively easily compared to the type I relay. Therefore, in the type II relay, it is desired to further improve the user throughput and increase the capacity through cooperation between the radio base station apparatus DeNB and the relay node RN.
  • the present invention has been made in view of such a point, and provides a radio relay station apparatus, a radio base station apparatus, and a radio communication method capable of improving user throughput and increasing capacity in a type II relay. With the goal.
  • the radio relay station apparatus of the present invention measures the channel quality of a mobile terminal apparatus, calculates a channel quality reduction value to be reduced by interference received from another mobile terminal apparatus with respect to the mobile terminal apparatus, and the other mobile terminal
  • a channel quality information control unit for selecting a predetermined mobile terminal device from the device, and transmitting the channel quality information of the mobile terminal device, the selected predetermined mobile terminal device information and the channel quality reduction value to the radio base station device And a transmitting unit.
  • the radio base station apparatus of the present invention measures a channel quality of each of a plurality of mobile terminal apparatuses, and generates a radio base station side channel quality information in consideration of interference received from other mobile terminal apparatuses for each mobile terminal apparatus Based on the quality information generator, a feedback information signal demodulator that demodulates the feedback information signal received from the radio relay station device, and the radio base station side channel quality information and the feedback information signal, communication is performed via a direct link.
  • a mobile terminal apparatus that performs communication, a mobile terminal apparatus that performs communication via a relay link, a scheduler that generates scheduling information, and a transmission unit that transmits the scheduling information to the radio relay station apparatus,
  • the feedback information signal is a plurality of mobile terminals in the radio relay station device.
  • channel quality of the apparatus characterized in that the information comprises a channel quality reduction value to reduce the interference from certain mobile terminal device for each of the plurality of mobile terminal devices, the predetermined mobile terminal device information.
  • the radio communication method of the present invention measures channel quality of each of a plurality of mobile terminal devices in a radio relay station device, and calculates a channel quality reduction value to be reduced by interference received from other mobile terminal devices for each mobile terminal device Selecting a predetermined mobile terminal device from the other mobile terminal devices, and the feedback signal information including the channel quality information of the mobile terminal device, the selected predetermined mobile terminal device information, and the channel quality reduction value
  • a radio base station that measures the channel quality of each of a plurality of mobile terminal devices in the radio base station device, and considers interference received from other mobile terminal devices for each mobile terminal device Side channel quality information is generated, and the radio base station apparatus transmits the feedback signal information and Based on the radio base station side channel quality information, selecting a mobile terminal device that communicates via a direct link and a mobile terminal device that communicates via a relay link, and generating scheduling information; And notifying the radio relay station apparatus of scheduling information.
  • the present invention it is possible to appropriately control the influence of interference between a mobile terminal apparatus that communicates via a direct link and a mobile terminal apparatus that communicates via a relay link. Thereby, a user throughput can be improved and a capacity can be increased.
  • DeNB in the figure indicates a radio base station apparatus
  • RN indicates a radio relay station apparatus
  • UE indicates a mobile terminal apparatus.
  • Type II relay in order to improve user throughput and increase capacity, cooperation between the radio base station apparatus DeNB and the radio relay station apparatus RN is important.
  • the present inventors focused on CoMP (Coordinated Multi-Point transmission and reception) in considering the cooperation between the radio base station apparatus DeNB and the radio relay station apparatus RN.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining uplink CoMP reception.
  • FIG. 1 shows a configuration of a remote base station (Remote Radio Equipment).
  • a centralized eNB that performs baseband signal processing and control of a plurality of RREs and each cell, that is, the RRE, are connected by an optical fiber (wired backhaul link).
  • the centralized eNB includes a centralized management scheduler and performs radio resource control collectively.
  • channel state information (CSI: Channel State Information) and channel quality (CQI: Channel Quality Indicator) of all UEs are transmitted to the centralized eNB via the wired backhaul link.
  • the centralized eNB performs radio resource control using these CSI and CQI, and realizes uplink CoMP reception of a signal from a UE (CoMP UE) at the cell edge.
  • CoMP UE UE
  • the centralized eNB and the RRE cooperate with each other while transmitting and receiving various information using a wired backhaul link.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a radio communication system using a type II relay.
  • radio relay station apparatuses RN1 and RN2 are provided in a cell formed by the radio base station apparatus DeNB.
  • Each of the radio relay station apparatuses RN1 and RN2 receives CSI and CQI of a mobile terminal apparatus RUE (Relay UE) (hereinafter referred to as a relay terminal RUE) connected to the local station via a radio backhaul link (broken line). It transmits to the station apparatus DeNB.
  • the radio relay station apparatuses RN1 and RN2 receive a signal for the relay terminal RUE from the radio base station apparatus DeNB.
  • Radio relay station apparatuses RN1 and RN2 transmit and receive signals to and from relay terminal RUE via relay links. Also, the radio base station apparatus DeNB transmits and receives signals to and from a mobile terminal DUE (Donor User Equipment) (hereinafter referred to as a donor terminal DUE) connected to the local station via a direct link.
  • a mobile terminal DUE Donor User Equipment
  • a donor terminal DUE connected to the local station via a direct link.
  • the radio base station apparatus DeNB includes a centralized management scheduler, and performs radio resource control of the radio base station apparatus DeNB and the radio relay station apparatuses RN1 and RN2 collectively.
  • the radio base station apparatus DeNB performs radio resource control of the radio base station apparatus DeNB and the radio relay station apparatuses RN1 and RN2 collectively.
  • the radio base station apparatus DeNB performs radio resource control of the radio base station apparatus DeNB and the radio relay station apparatuses RN1 and RN2 collectively.
  • the radio base station apparatus DeNB it is possible to cooperate between the radio base station apparatus DeNB and the radio relay station apparatus RN.
  • the relay terminal RUE and the radio base station apparatus DeNB as radio resources, the relay link between the relay terminal RUE and the radio relay station apparatus RN, the radio relay station apparatus RN, and the radio base station apparatus DeNB Than the transmission / reception between the donor terminal DUE and the radio base station apparatus DeNB that uses radio resources of only the direct link between the donor terminal DUE and the radio base station apparatus DeNB. , Will use more radio resources.
  • the wireless resource usage is considered in the communication using the relay link and the communication using the direct link. It is necessary to consider cooperation between the base station device DeNB and the radio relay station device RN. In this respect, the cooperation between the radio base station apparatus DeNB and the radio relay station apparatus RN is different from uplink CoMP in which the centralized eNB and the RRH cooperate using a wired backhaul link.
  • the wireless resource refers to a resource for wireless communication, and includes time, frequency, space, code, and the like.
  • a radio base station apparatus uses a mobile terminal apparatus that communicates via a direct link and a mobile terminal apparatus that communicates via a relay link in the same resource block.
  • the case of assigning can be considered. In this case, it is necessary to appropriately control interference between the mobile terminal apparatus that performs communication via the direct link and the mobile terminal apparatus that performs communication via the relay link.
  • Selection of a mobile terminal device that communicates via a direct link and a mobile terminal device that communicates via a relay link includes, for example, channel quality (CQI DeNB ) information of each mobile terminal device for a radio base station device, and a radio relay station It is determined based on channel quality (CQI RN ) information of each mobile terminal device for the device.
  • CQI DeNB channel quality
  • CQI RN channel quality
  • the radio base station apparatus measures the channel quality (CQI DeNB ) of mobile terminal apparatuses (for example, UE # 1 to UE # 3) in the cell .
  • the radio relay station apparatus measures the channel quality (CQI RN ) of mobile terminal apparatuses (for example, UE # 1 to UE # 3) in the cell.
  • the channel quality (CQI) of each mobile terminal apparatus can be measured based on a reference signal (SRS: Sounding Reference Signal) transmitted from the mobile terminal apparatus.
  • SRS Sounding Reference Signal
  • the radio relay station apparatus notifies channel quality (CQI RN ) information of each mobile terminal apparatus to the radio base station apparatus via the backhaul link (see FIG. 3).
  • the radio base station apparatus based on the received channel quality (CQI RN ) information on the radio relay station side and channel quality (CQI DeNB ) information on the radio base station side, a mobile terminal apparatus communicating with the direct link, and a relay link Select the mobile terminal device to communicate with. For example, the radio base station apparatus selects a mobile terminal apparatus having the highest channel quality (CQI DeNB ) value on the radio base station side and a mobile terminal apparatus having the highest channel quality (CQI RN ) value on the radio relay station side. A way to do this is considered.
  • the channel quality information does not consider the influence of interference between mobile terminal devices that communicate via a relay link and mobile terminal devices that communicate via a direct link. May be affected by interference when assigned to the same resource block.
  • the radio base station apparatus when selecting a mobile terminal apparatus that performs communication via a direct link and a mobile terminal apparatus that performs communication via a relay link, the radio base station apparatus considers the influence of interference between the selected mobile terminal apparatuses. There is a need to. Specifically, a channel quality correction value is calculated in consideration of the influence of interference from other mobile terminal devices, and a mobile terminal device to which radio resources are allocated is selected based on the channel quality correction value information.
  • the correction value of the channel quality of UE # 1 considering the influence of UE # 2 interference is 5.2 dB.
  • the calculated channel quality correction value can be applied to scheduling and adaptive modulation channel coding (AMC: Adaptive Modulation and Coding).
  • a channel quality correction value is calculated for each mobile terminal device in consideration of the influence of interference from other mobile terminal devices. It is preferable to determine a combination of a mobile terminal apparatus that communicates via a direct link and a mobile terminal apparatus that communicates via a relay link based on the quality correction value.
  • Correction value of the channel quality of the radio base station (CQI DeNB), based on the channel quality (CQI DeNB) information on the radio base station, a radio base station apparatus is calculated.
  • a radio base station apparatus calculates be able to.
  • Radio base station device (DeNB), a radio relay station device (RN), and mobile terminal devices (UE # 1 to UE # 3) in the same cell
  • UE # 1 to UE # 3 mobile terminal devices
  • channel quality of each mobile terminal apparatus is measured in the radio relay station apparatus and the radio base station apparatus (see FIG. 5).
  • UE # 1 of the CQI RN is 9
  • UE # 2 of CQI RN is 3
  • UE # 3 of CQI RN indicates the case where 17.
  • the wireless base station apparatus UE # 1 of the CQI DeNB is 7
  • UE # 2 of CQI DeNB indicates a case 15
  • UE # 3 of CQI DeNB is 5.
  • the radio relay station apparatus notifies the radio base station apparatus of channel quality (CQI RN ) information of each mobile terminal apparatus via the backhaul link.
  • the radio base station apparatus uses the obtained channel quality information and the above equation (1) for each mobile terminal apparatus, and uses the channel quality (CQI RN ) on the radio relay station side and the channel quality (CQI on the radio base station side).
  • DeNB ) correction values are calculated respectively.
  • FIG. 6 illustrates a case where a channel quality correction value for UE # 2 is calculated in consideration of interference of UE # 3 in channel quality (CQI DeNB ) information on the radio base station side.
  • CQI DeNB channel quality
  • a correction value for the channel quality of UE # 3 is calculated in consideration of the interference of UE # 2.
  • the radio base station apparatus calculates a channel quality correction value for each mobile terminal apparatus for all combinations with other mobile terminal apparatuses. Thereafter, based on the calculated channel quality correction value, the radio base station apparatus selects an optimal combination of the mobile terminal apparatus that performs communication via the relay link and the mobile terminal apparatus that performs communication via the direct link. .
  • the radio base station apparatus appropriately estimates the influence of interference between mobile terminal apparatuses and selects an optimal mobile terminal apparatus, user throughput can be improved and capacity can be increased.
  • the number of other mobile terminal devices taking into account the influence of interference may be determined according to the number of mobile terminal devices assigned to the same resource block. For example, when one mobile terminal apparatus performs communication via a relay link and a direct link, the channel quality is considered in consideration of the influence of interference from another mobile terminal apparatus for each mobile terminal apparatus. It is sufficient to calculate the correction value. In addition, when the number of mobile terminal devices arranged in the same resource block is three or more, the channel is considered in consideration of the influence of interference from other mobile terminal devices according to the number of mobile terminal devices arranged. A quality correction value is calculated.
  • the radio relay station apparatus When the radio relay station apparatus has a plurality of antennas, when the radio relay station apparatus communicates with the mobile terminal apparatus, a beamforming pattern is formed in a direction in which it can be efficiently received (see FIG. 7). . In this case, it is preferable to consider the beamforming pattern in the above-described calculation of the channel quality correction value.
  • a radio relay station apparatus has a plurality of antennas
  • a mobile terminal that performs communication via a relay link based on a channel quality correction value calculated in consideration of interference from other mobile terminal apparatuses
  • a method of selecting a mobile terminal device that communicates with a device via a direct link will be described.
  • the direction of the beamforming pattern is defined as a specific direction (RBI: Receive Beam Index, f 0 to f 7 ) is shown.
  • the forming direction is not limited to this, and is appropriately adjusted according to the position of the mobile terminal device.
  • the channel quality of each mobile terminal device is measured in the radio relay station device and the radio base station device.
  • a radio relay station apparatus having a plurality of antennas forms a beamforming pattern in a direction in which each mobile terminal apparatus can efficiently receive signals, and measures channel quality (see FIGS. 8 to 10).
  • FIG. 8 shows a case where the radio relay station apparatus forms a beamforming pattern in a predetermined direction (f 5 ) with respect to the mobile terminal apparatus (UE # 1) and measures the channel quality of UE # 1. Yes. Also, in FIG. 9, the radio relay station apparatus forms a beamforming pattern in a predetermined direction (f 7 ) with respect to the mobile terminal apparatus (UE # 2). In FIG. The figure shows a case where a beamforming pattern is formed in a predetermined direction (f 3 ) with respect to the apparatus (UE # 3) and channel quality (CQI RN ) is measured.
  • the radio relay station apparatus notifies the radio base station apparatus of channel quality (CQI RN ) information of each mobile terminal apparatus via the backhaul link.
  • the radio base station apparatus calculates a correction value of the channel quality information for each mobile terminal apparatus using the obtained channel quality information and the above equation (1).
  • the radio base station apparatus corrects the channel quality (CQI RN ) on the radio relay station apparatus side based on the channel quality (CQI RN ) information on the radio relay station apparatus side transmitted from the radio relay station apparatus.
  • the value will be calculated.
  • the correction value of the channel quality (CQI RN ) of each mobile terminal apparatus may be calculated higher than the effect actually received by interference from other mobile terminal apparatuses.
  • the radio base station apparatus calculates a correction value of the channel quality (CQI RN ) of UE # 3 considering the influence of UE # 2 based on the channel quality information transmitted from the radio relay station apparatus.
  • the radio base station apparatus uses the channel (quality CQI RN ) information (here 20) of UE # 3, the channel quality (CQI RN ) information (here 6) of UE # 2, and the above equation (1). Based on this, a channel quality correction value is obtained.
  • the channel quality information of the UE # 2 includes a beam forming pattern in a direction (f 7 ) different from the beam forming pattern direction (f 3 ) that the radio relay station apparatus applies to communication with the UE # 3. It is the applied numerical value.
  • the radio relay station apparatus communicates with the UE # 3, since the direction of the beam forming pattern and f 3, in the case shown in FIG. 11, estimates the excess influence of interference from the UE # 2 UE That is, the channel quality correction value of # 3 is calculated. As a result, it is difficult for the radio base station apparatus to select a combination of mobile terminal apparatuses to which radio resources are allocated in consideration of the influence of interference between mobile terminal apparatuses.
  • the channel quality correction value of each mobile terminal apparatus can be calculated in consideration of the direction of the beamforming pattern. desirable.
  • the correction value of the channel quality of UE # 3 is calculated in consideration of the interference of UE # 2, the direction of the beamforming pattern (here, applied to the measurement of the channel quality (CQI RN ) of UE # 3) , F 3 ), the channel quality (CQI RN ) of UE # 2 is obtained. And the correction value of channel quality of UE # 3 is calculated using said Formula (1).
  • the radio base station apparatus can appropriately estimate and select interference between the mobile terminal apparatus that communicates via the relay link and the mobile terminal apparatus that communicates via the direct link, thereby improving user throughput. Capacity can be increased.
  • the channel quality (CQI DeNB) of each mobile terminal apparatus with respect to the radio base station apparatus is considered in consideration of the beamforming pattern applied to each mobile terminal apparatus as described above. ) May be calculated.
  • the channel quality correction value is calculated in consideration of the direction of the beamforming pattern
  • the channel quality of the other mobile terminal apparatus with respect to the beamforming pattern applied in each mobile terminal apparatus It is necessary to transmit (CQI RN ) information to the radio base station apparatus via the backhaul link.
  • CQI RN channel quality correction value
  • the radio relay station apparatus calculates the correction value of the channel quality of each mobile terminal apparatus, it selects a predetermined mobile terminal apparatus from other mobile terminal apparatuses that are affected by interference. Then, information in consideration of interference received from the predetermined mobile terminal apparatus is transmitted to the radio base station apparatus.
  • the radio relay station apparatus measures the channel quality (CQI RN ) of the mobile terminal apparatus, and the channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ) is reduced by interference received from the other mobile terminal apparatus with respect to the mobile terminal apparatus. And a predetermined mobile terminal device is selected from other mobile terminal devices that interfere with the mobile terminal device. Then, the radio base station apparatus is notified of the channel quality (CQI RN ) of each mobile terminal apparatus, the predetermined mobile terminal apparatus information selected by each mobile terminal apparatus and the channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ).
  • the radio relay station device uses a predetermined mobile terminal device among other mobile terminal devices affected by interference based on the channel quality correction value or the channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ). And transmits information on the channel quality in consideration of the influence of interference from the predetermined mobile terminal apparatus to the radio base station apparatus.
  • the channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ) corresponds to the difference between the channel quality (CQI RN ) and the channel quality (CQI RN ) correction value of each mobile terminal apparatus.
  • the radio relay station apparatus calculates a channel quality information correction value based on the measured channel quality information, calculates a channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ), and has the most influence on the mobile terminal apparatus. Select the least interfering mobile terminal with a small.
  • the difference between the channel quality (CQI RN ) and the channel quality (CQI RN ) correction value of each mobile terminal apparatus corresponds to the channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ).
  • the channel quality correction value calculated for each mobile terminal apparatus in consideration of interference of a predetermined mobile terminal apparatus is This is performed in consideration of the direction of the beamforming pattern applied to the channel quality measurement of the terminal device.
  • the radio relay station apparatus transmits the channel quality CQI RN of each mobile terminal apparatus, information on the least interfering mobile terminal, and a channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ) reduced by interference received from the minimum interfering mobile terminal via the backhaul link. Transmit to the radio base station apparatus.
  • the radio base station apparatus Based on the information received from the radio relay station apparatus and the channel quality information correction value of each mobile terminal in the radio base station apparatus, the radio base station apparatus establishes a relay link with a mobile terminal apparatus that performs communication via a direct link. The mobile terminal device that performs communication via the network is selected.
  • the mobile terminal apparatus when UE # 3 is selected as the mobile terminal apparatus assigned to the relay link, the mobile terminal apparatus that performs communication via the direct link becomes the least interfering mobile terminal of UE # 3. It is preferable to select a mobile terminal apparatus (here, UE # 2). As a result, overhead when transmitting from the radio relay station apparatus to the radio base station apparatus via the backhaul link is reduced, and a mobile terminal apparatus in which the radio base station apparatus communicates via the relay link and the direct link is appropriately used. Can be selected.
  • a mobile terminal apparatus here, UE # 2
  • the predetermined mobile terminal apparatus selected from the plurality of mobile terminal apparatuses is not limited to the minimum interference mobile terminal apparatus that has the least influence on the mobile terminal apparatus.
  • the maximum interference mobile terminal apparatus having the largest influence of interference on the mobile terminal apparatus may be selected.
  • the radio relay station apparatus calculates a channel quality information correction value based on the measured channel quality information, calculates a channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ), and has the most influence on the mobile terminal apparatus. Select the largest interfering mobile terminal with a large.
  • the channel quality correction value calculated for each mobile terminal apparatus in consideration of interference of a predetermined mobile terminal apparatus is This is performed in consideration of the direction of the beamforming pattern applied to the channel quality measurement of the terminal device.
  • the radio relay station apparatus transmits the channel quality CQI RN of each mobile terminal apparatus, information on the maximum interference mobile terminal, and a channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ) reduced by interference received from the maximum interference mobile terminal via the backhaul link. Transmit to the radio base station apparatus.
  • the radio base station apparatus Based on the information received from the radio relay station apparatus and the channel quality information correction value of each mobile terminal in the radio base station apparatus, the radio base station apparatus establishes a relay link with a mobile terminal apparatus that performs communication via a direct link. The mobile terminal device that performs communication via the network is selected.
  • the radio base station apparatus when UE # 3 is selected as the mobile terminal apparatus assigned to the relay link, the maximum interference mobile terminal of UE # 3 (here, the mobile terminal apparatus that performs communication via the direct link) Then, it is preferable to select a mobile terminal device (here, UE # 2) other than UE # 1). As a result, overhead when transmitting from the radio relay station apparatus to the radio base station apparatus via the backhaul link is reduced, and the radio base station apparatus appropriately estimates the interference between the mobile terminal apparatuses via the direct link. The combination of the mobile terminal device that performs communication and the mobile terminal device that performs communication via the relay link can be selected.
  • the radio base station apparatus can perform the minimum selection in the mobile terminal apparatus. It is possible to guarantee a limited channel quality.
  • the radio relay station apparatus when the maximum interference mobile terminal is selected as the predetermined mobile terminal apparatus, the mobile terminal apparatus information that becomes the maximum interference mobile terminal apparatus may not be transmitted. This is because the radio base station apparatus receives at least the channel quality reduction value ( ⁇ CQI RN ) from the radio relay station apparatus, so that even if the radio base station apparatus selects any mobile terminal apparatus, the minimum This is because the channel quality can be guaranteed.
  • ⁇ CQI RN channel quality reduction value
  • each mobile terminal apparatus transmits one piece of information (channel quality reduction value at least interference mobile terminal or channel quality reduction value at maximum interference mobile terminal) to the radio base station apparatus.
  • the maximum interference mobile terminal device and the minimum interference mobile terminal device may be selected for each mobile terminal device, and the respective channel quality reduction values may be transmitted.
  • a mobile terminal device other than the maximum interference mobile terminal device and the minimum interference mobile terminal device may be selected.
  • the number of other mobile terminal devices taking into account the influence of interference may be determined according to the number of mobile terminal devices assigned to the same resource block. For example, when one mobile terminal apparatus performs communication via a relay link and a direct link, the channel quality is considered in consideration of the influence of interference from another mobile terminal apparatus for each mobile terminal apparatus. It is sufficient to calculate the correction value. In addition, when the number of mobile terminal devices arranged in the same resource block is three or more, the channel is considered in consideration of the influence of interference from other mobile terminal devices according to the number of mobile terminal devices arranged. A quality correction value is calculated.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of radio relay station apparatus (DF type relay node) RN according to the present embodiment. Note that FIG. 14 is simplified for the sake of explanation, and only the uplink reception unit and transmission (transfer) unit are described, but the configuration of the radio relay station apparatus is provided. . Further, the number of antennas and the like included in the radio relay station apparatus is not limited to the number shown in the figure.
  • the transmission signal transmitted from the mobile terminal apparatus is received by the antennas 101a and 101b, and is electrically separated into a transmission path and a reception path by the duplexers 102a and 102b.
  • the RF receiving circuits 103a and 103b perform frequency conversion processing for converting radio frequency signals into baseband signals, and then output them to the CP removing units 104a and 104b.
  • the antennas 101a and 101b, the duplexers 102a and 102b, and the RF receiving circuits 103a and 103b constitute a receiving unit that receives information such as SRS from the mobile terminal apparatus.
  • CP removing sections 104a and 104b remove CP (Cyclic Prefix) from the signal after frequency conversion processing, and output the signal after CP removal to fast Fourier transform sections (FFT sections) 105a and 105b.
  • FFT sections 105a and 105b the signal after CP removal is Fourier-transformed and converted from a time-series signal to a frequency domain signal.
  • the converted signal is output to IDFT sections 106a and 106b.
  • IDFT sections 106a and 106b the signal converted into the frequency domain signal is subjected to inverse discrete Fourier transform, and the frequency domain signal is converted into a time-series signal.
  • the converted signals are output to channel estimation sections 108a and 108b and data channel signal demodulation sections 107a and 107b.
  • Channel estimation sections 108a and 108b estimate the channel state from the demodulation reference signal (DM-RS) and SRS included in the received signals output from IDFT sections 106a and 106b, respectively, and estimate using DM-RS
  • the channel state is notified to the data channel signal demodulation units 107a and 107b.
  • Data channel signal demodulation sections 107a and 107b demodulate the data channel signal based on the notified channel state.
  • the demodulated data channel signal is channel-decoded by channel decoding sections 109a and 109b and reproduced as a user signal.
  • the reproduced user signal is output to the buffer unit 110 and accumulated in the buffer unit 110 until there is a transfer request from the radio base station apparatus DeNB.
  • Channel quality information control sections 111a and 111b measure the channel quality (CQI) of each mobile terminal apparatus based on the reference signal (SRS) transmitted from each mobile terminal apparatus. Further, based on the obtained channel quality information, as described above, after calculating a channel quality correction value considering the influence of interference from other mobile terminal devices for each mobile terminal device, channel quality reduction is performed. A value ( ⁇ CQI RN ) is calculated. Also, based on the calculated information, a predetermined mobile terminal device is selected from other mobile terminal devices that interfere with the mobile terminal device. As the predetermined mobile terminal device, for example, a minimum interference mobile terminal device that has the least interference effect on the mobile terminal device and / or a maximum interference mobile terminal device that has the largest interference effect on the mobile terminal device are selected. can do. The information calculated by the channel quality information control units 111a and 111b is output to the feedback information signal generation unit 112.
  • SRS reference signal
  • Feedback information signal generation section 112 receives information transmitted from channel quality information control sections 111a and 111b (channel quality information of each mobile terminal apparatus, predetermined mobile terminal apparatus information, and a channel to be reduced by interference from a predetermined mobile terminal apparatus) A feedback information signal for feeding back the quality reduction value) to the radio base station apparatus is generated.
  • the feedback control signal generation unit 112 outputs the generated feedback information signal to the multiplexing unit 117.
  • the precoding weight generation unit 115 generates a precoding weight using the PMI information at the time of relay node transmission included in the downlink control information notified from the radio base station apparatus DeNB. Precoding weight generation section 115 outputs the generated precoding weight to precoding section 116.
  • the precoding unit 116 phase-shifts and / or amplitude-shifts transmission data for each of the antennas 101a and 101b based on the precoding weight corresponding to the PMI information.
  • the transmission data phase-shifted and / or amplitude-shifted by the precoding unit 116 is output to the multiplexing unit 117.
  • the backhaul link reference signal is multiplexed with the transmission data before precoding.
  • This backhaul link reference signal is a reference signal used for demodulation by the radio base station apparatus DeNB, and is the same as DM-RS.
  • the transmission data is a user signal (transfer data) stored in the buffer unit 110.
  • the transfer data is channel-encoded by the channel encoders 113a and 113b and then output to the data modulators 114a and 114b.
  • the transfer data after channel coding is data-modulated.
  • Data modulation sections 114a and 114b output the transfer data after data modulation to precoding section 116.
  • the multiplexing unit 117 transmits the phase-shifted and / or amplitude-shifted transfer data, the feedback information signal generated by the feedback information signal generating unit 112, and the sounding reference signal (SRS) for channel quality (CQI) measurement of the backhaul link. ) To generate a transmission signal for each of the antennas 101a and 101b.
  • SRS sounding reference signal
  • the transmission signal synthesized by the multiplexing unit 117 is subjected to discrete Fourier transform by discrete Fourier transform units (DFT units) 118a and 118b and converted from time-series signals to frequency domain signals, and the transformed signals are subjected to inverse fast Fourier transform.
  • IFFT sections 119a and 119b the signal after DFT is subjected to inverse fast Fourier transform, and converted from a frequency domain signal to a time domain signal.
  • the converted signal is output to CP adding sections 120a and 120b.
  • CP adding sections 120a and 120b a CP is added to the converted signal.
  • the signal after CP addition is output to the RF transmission circuits 121a and 121b.
  • the signal after CP addition is subjected to frequency conversion processing for conversion into a radio frequency band. Thereafter, the frequency-converted signal is output to the antennas 101a and 101b via the duplexers 102a and 102b, and is transmitted from the antennas 101a and 101b to the radio base station apparatus DeNB via the uplink.
  • these RF transmission circuits 121a and 121b, duplexers 102a and 102b, and antennas 101a and 101b constitute a transmission unit that transmits a feedback information signal including a measurement result of the channel quality of the relay link to the radio base station apparatus DeNB.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of radio base station apparatus DeNB according to the present embodiment. Note that FIG. 15 is simplified for the sake of explanation, and it is assumed that the configuration possessed by the radio base station apparatus is provided. Further, the number of antennas and the like included in the radio base station apparatus is not limited to the number shown in the figure.
  • the transmission signal transmitted from the mobile terminal apparatuses UE # 1 to UE # 3 and the transmission signal transmitted from the relay node RN via the backhaul link are transmitted by the antennas 201a and 201b. After being received and electrically separated into a transmission path and a reception path by the duplexers 202a and 202b, they are output to the RF reception circuits 203a and 203b.
  • the RF receiving circuits 203a and 203b perform frequency conversion processing for converting a radio frequency signal into a baseband signal, and then output to the CP removing units 204a and 204b.
  • the antennas 201a and 201b, the duplexers 202a and 202b, and the RF receiving circuits 203a and 203b receive SRS from the mobile terminal device, and provide feedback information including the measurement result of the channel quality of the relay link from the relay node RN.
  • the receiving part which receives is comprised.
  • CP removal sections 204a and 204b remove the CP from the signal after the frequency conversion process, and output the signal after the CP removal to FFT sections 205a and 205b.
  • FFT sections 205a and 205b the signal after CP removal is Fourier-transformed and converted from a time-series signal to a frequency domain signal.
  • the converted signal is output to IDFT units 206a and 206b.
  • IDFT units 206a and 206b the signal converted into the frequency domain signal is subjected to inverse discrete Fourier transform to convert the frequency domain signal into a time-series signal.
  • the converted signals are output to CQI measurement / channel estimation sections 208a and 208b and data channel signal demodulation sections 207a and 207b.
  • CQI measurement / channel estimation sections 208a and 208b estimate channel states from demodulation reference signals (DM-RS) and channel quality measurement reference signals (SRS) included in the received signals output from IDFT sections 206a and 206b.
  • DM-RS demodulation reference signals
  • SRS channel quality measurement reference signals
  • the channel state estimated by the DM-RS is notified to the data channel signal demodulation sections 207a and 207b.
  • Data channel signal demodulation sections 207a and 207b demodulate the data channel signal based on the notified channel state.
  • the demodulated data channel signal is channel decoded by channel decoding sections 209a and 209b and reproduced as a user signal.
  • CQI measurement / channel estimation sections 208a and 208b measure channel quality (CQI) using the channel state estimated using SRS from the mobile terminal apparatus. That is, CQI measurement / channel estimation sections 208a and 208b measure CQI (CQI DeNB1 to CQI DeNB3 ) using SRS from each mobile terminal apparatus in the cell. These CQI measurement results are used as direct link CQI information when radio resources are allocated.
  • the CQI measurement / channel estimation units 208a and 208b measure the backhaul link CQI in the same manner.
  • the CQI measurement / channel estimation units 208a and 208b also notify the estimated channel state to the feedback information signal demodulation units 210a and 210b and the RN feedback information signal demodulation unit 212.
  • Feedback information signal demodulation sections 210a and 210b demodulate feedback information signals (direct link PMI information, rank information, etc. of each mobile terminal apparatus) from each mobile terminal apparatus based on the notified channel state.
  • Feedback information signal demodulation sections 210a and 210b output demodulated feedback information signals to PMI information extraction sections 214a and 214b.
  • the RN feedback information signal demodulator 212 transmits a feedback information signal transmitted from the relay node RN via the backhaul link (CQI or PMI measured by the radio relay station apparatus RN, relay type). Information).
  • the demodulated RN feedback information signal is used as radio link allocation as relay link CQI information.
  • the feedback information signal includes the above-described predetermined mobile terminal device information and information on a channel quality reduction value that is reduced due to interference from the predetermined mobile terminal device. ing.
  • the PMI information extraction units 214 a and 214 b extract PMI information from the demodulated feedback information signal, and output the extracted PMI information to the precoding weight generation unit 215.
  • the precoding weight generation unit 215 generates a precoding weight using the PMI information extracted from the feedback information signal.
  • the precoding weight generation unit 215 outputs the generated precoding weight to the precoding units 220a and 220b.
  • the precoding units 220a and 220b phase-shift and / or amplitude-shift transmission data for each antenna 201a and 201b based on the precoding weight corresponding to the PMI information.
  • the transmission data that is phase-shifted and / or amplitude-shifted by the precoding units 220 a and 220 b is output to the multiplexing unit 221.
  • individual reference signals are multiplexed with transmission data before precoding.
  • This dedicated reference signal is a DM-RS used for demodulation by the mobile terminal apparatus UE.
  • the transmission data is a signal addressed to each mobile terminal device.
  • the transmission data is channel-encoded by the channel encoders 218a and 218b and then output to the data modulators 219a and 219b.
  • data modulators 219a and 219b In data modulation sections 219a and 219b, transfer data after channel coding is data-modulated.
  • Data modulation sections 219a and 219b output transfer data after data modulation to precoding sections 220a and 220b.
  • the scheduler 213 selects a mobile terminal device that performs communication via a relay link and a mobile terminal device that performs communication via a direct link, and performs radio resources. Assign. For example, the scheduler selects a mobile terminal apparatus having the highest channel quality among the channel quality (CQI RN ) information on the radio relay station side as a mobile terminal apparatus that performs communication via a relay link, and allocates radio resources. Moreover, based on the information regarding the predetermined mobile terminal apparatus with respect to the selected mobile terminal apparatus, the mobile terminal apparatus which communicates via a relay link selects as a mobile terminal apparatus which communicates via a direct link, and allocates a radio
  • CQI RN channel quality
  • the mobile terminal device UE # 3 (relay link) having the highest channel quality is selected from the channel quality information (CQI RN ) of each mobile terminal device on the radio relay station side, and the mobile terminal device Radio resources are allocated by selecting the least interfering mobile terminal apparatus UE # 2 (direct link).
  • CQI RN channel quality information
  • User control signal generators 216a and 216b generate a PDCCH (Physical Downlink Control Channel) signal for each mobile terminal device.
  • the PDCCH signal includes, for example, resource allocation information, MCS information, retransmission-related information (RV (Redundancy Version), NDI (New Data Indicator), transmission power control information, precoding information (PMI information), rank Information (RI) etc.
  • the user control signal generation units 216a and 216b output the generated PDCCH signal to the multiplexing unit 221.
  • the RN control signal generator 217 generates a PDCCH signal for a relay node.
  • the PDCCH signal includes, for example, resource allocation information, MCS information, retransmission-related information (RV (Redundancy Version), NDI), transmission power control information, precoding information (PMI information), rank information (RI) Etc. are included.
  • the RN control signal generation unit 217 outputs the generated PDCCH signal to the multiplexing unit 221.
  • the MCS is determined according to the mobile terminal apparatus.
  • the determined MCS is transmitted to the radio relay station apparatus RN or the mobile terminal apparatus UE by PDCCH.
  • the mobile terminal device to which radio resources are allocated is a direct link mobile terminal device
  • MCS information appropriate for the mobile terminal device is transmitted to the mobile terminal device UE as a PDCCH signal for the user.
  • the mobile terminal device to which the radio resource is assigned is a relay link mobile terminal device
  • MCS information appropriate for the mobile terminal device is transmitted to the radio relay station device RN as a PDCCH signal for RN.
  • Multiplexer 221 includes phase-shifted and / or amplitude-shifted transmission data, RN control signal generated by RN control signal generator 217, user control signals generated by user control signal generators 216a and 216b, and The UE combines a channel quality measurement reference signal (CSI-RS) for measuring downlink channel quality, and generates a transmission signal for each of the antennas 201a and 201b.
  • CSI-RS channel quality measurement reference signal
  • the transmission signal synthesized by the multiplexing unit 221 is output to the IFFT units 223a and 223b.
  • IFFT sections 223a and 223b the signal after DFT is subjected to inverse fast Fourier transform, and converted from a frequency domain signal to a time domain signal.
  • the converted signal is output to CP adding sections 224a and 224b.
  • CP adding sections 224a and 224b CP is added to the converted signal.
  • the signal after CP addition is output to the RF transmission circuits 225a and 225b.
  • the signal after CP addition is subjected to frequency conversion processing for conversion into a radio frequency band. Thereafter, the frequency-converted signal is output to the antennas 201a and 201b via the duplexers 202a and 202b, and is transmitted from the antennas 201a and 201b to the radio relay station apparatus RN or the mobile terminal apparatus UE on the downlink.
  • these RF transmission circuits 225a and 225b, duplexers 202a and 202b, and antennas 201a and 201b constitute a transmission unit that transmits a signal to the radio relay station apparatus RN or the mobile terminal apparatus UE.
  • the present invention has been described in detail using the above-described embodiments. However, it is obvious for those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in the present specification.
  • the number of users and the number of processing units in the apparatus are not limited to this, and can be appropriately changed according to the apparatus configuration.
  • the present invention can be implemented as modifications and changes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

 タイプIIリレーにおいて、ユーザスループットを向上させてキャパシティを増大させること。移動端末装置のチャネル品質を測定し、前記移動端末装置に対して他の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値を算出し、前記他の移動端末装置から所定の移動端末装置を選択するチャネル品質情報制御部と、前記移動端末装置の前記チャネル品質情報、選択した前記所定の移動端末装置情報及び前記チャネル品質低減値を、無線基地局装置に送信する送信部とを設ける。

Description

無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法
 本発明は、リレー伝送するための無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法に関する。
 3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、第3世代移動通信システムの発展規格であるLTE(Long Term Evolution)からのさらなる高速・大容量通信を実現する第4世代移動通信システムとして、LTE-Advanced(LTE-A)の標準化が進められている。LTE-Aは、高速・大容量通信の実現に加え、セル端ユーザのスループット向上を重要課題としており、その一手段として、無線基地局装置~移動端末装置間の無線伝送を中継するリレー技術が検討されている。リレーを用いることで、有線バックホールリンクの確保が困難な場所などで、効率的にカバレッジを拡大できることが期待される。
 リレー技術においては、タイプIリレー(L3リレー)と、タイプIIリレー(Advanced-L1リレー、Advanced-L2リレー)がある。タイプIリレーは、無線中継局装置(リレーノード:RN)のセルが独自のセルIDを有し、自セル用の共通/共有の制御信号を送信するタイプの中継技術である。したがって、リレーノードは、移動端末装置(ユーザ端末:UE)に対して無線基地局装置のような機能を果たす。また、リレーノードは、固有のスケジューラを備えている。したがって、タイプIリレーは、無線基地局装置(Donor eNodeB:DeNB)~リレーノードRN間の無線バックホールリンクを介してカバレッジの拡大に寄与する。このタイプIリレーは、LTE Release-10で標準化されている(非特許文献1、2)。
 一方、タイプIIリレーは、リレーノードのセルが独自のセルIDを有さず、セル固有の参照信号や制御信号を送信しないタイプの中継技術である。タイプIIリレーにおいては、DeNBが自装置のリソースを割り当てると共に、リレーノードのリソースを割り当てる(スケジューリングする)。したがって、タイプIIリレーは、ユーザスループットを向上させてキャパシティの増大に寄与する。このタイプIIリレーは、LTE Release-11以降で標準化される予定である。なお、L1リレーは、ブースター、若しくはリピータとも呼ばれる中継技術であり、無線基地局装置DeNBからの下り受信RF信号を電力増幅して移動端末UEに送信するAF(Amplifier and Forward)型中継技術である。また、L2リレーは、無線基地局装置DeNBからの下り受信RF信号を復調・復号後、再度符号化・変調を行い、移動端末UEに送信するDF(Decode and Forward)型中継技術である。
3GPP,TS36.216(V10.0.0) 3GPP,TR36.806(V9.0.0)
 タイプIIリレーは、無線基地局装置DeNBとリレーノードRNとの間で同じ周波数を使用するので、タイプIリレーに比べて相対的に容易に干渉のコントロールが可能である。したがって、タイプIIリレーにおいては、無線基地局装置DeNBとリレーノードRNとの間の協調により、さらにユーザスループットを向上させてキャパシティの増大させることが望まれている。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、タイプIIリレーにおいて、ユーザスループットを向上させてキャパシティを増大させることができる無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法を提供することを目的とする。
 本発明の無線中継局装置は、移動端末装置のチャネル品質を測定し、前記移動端末装置に対して他の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値を算出し、前記他の移動端末装置から所定の移動端末装置を選択するチャネル品質情報制御部と、前記移動端末装置の前記チャネル品質情報、選択した前記所定の移動端末装置情報及び前記チャネル品質低減値を、無線基地局装置に送信する送信部と、を有することを特徴とする。
 本発明の無線基地局装置は、複数の移動端末装置のチャネル品質をそれぞれ測定し、各移動端末装置について、他の移動端末装置から受ける干渉を考慮した無線基地局側チャネル品質情報を生成するチャネル品質情報生成部と、無線中継局装置から受信したフィードバック情報信号を復調するフィードバック情報信号復調部と、前記無線基地局側チャネル品質情報及び前記フィードバック情報信号に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択すると共に、スケジューリング情報を生成するスケジューラと、前記スケジューリング情報を前記無線中継局装置に送信する送信部と、を有し、前記フィードバック情報信号は、前記無線中継局装置における複数の移動端末装置のチャネル品質と、当該複数の移動端末装置の各々について所定の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値と、前記所定の移動端末装置情報を含む情報であることを特徴とする。
 本発明の無線通信方法は、無線中継局装置において、複数の移動端末装置のチャネル品質をそれぞれ測定し、各移動端末装置について、他の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値を算出し、前記他の移動端末装置から所定の移動端末装置を選択するステップと、前記移動端末装置の前記チャネル品質情報、選択した前記所定の移動端末装置情報及び前記チャネル品質低減値を有するフィードバック信号情報を無線基地局装置に送信するステップと、無線基地局装置において、複数の移動端末装置のチャネル品質をそれぞれ測定し、各移動端末装置について、他の移動端末装置から受ける干渉を考慮した無線基地局側チャネル品質情報を生成するステップと、前記無線基地局装置が、前記フィードバック信号情報及び前記無線基地局側チャネル品質情報に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択すると共に、スケジューリング情報を生成するステップと、前記スケジューリング情報を前記無線中継局装置に通知するステップと、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置間の干渉の影響を適切に制御することができる。これにより、ユーザスループットを向上させ、キャパシティを増大させることができる。
上りリンクCoMP受信を説明するための図である。 タイプIIリレーを用いた無線通信システムを説明するための図である。 タイプIIリレーを用いた無線通信を説明するための図である。 チャネル品質情報の補正値の算出方法を説明するための図である。 タイプIIリレーを用いた無線通信を説明するための図である。 タイプIIリレーを用いた無線通信を説明するための図である。 無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合のビームフォーミングの形成方向を説明するための図である。 無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合に移動端末装置のCQIの測定方法を説明するための図である。 無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合に移動端末装置のCQIの測定方法を説明するための図である。 無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合に移動端末装置のCQIの測定方法を説明するための図である。 タイプIIリレーを用いた無線通信を説明するための図である。 タイプIIリレーを用いた無線通信を説明するための図である。 タイプIIリレーを用いた無線通信を説明するための図である。 無線中継局装置の概略構成を示すブロック図である。 無線基地局装置の概略構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。以下、図中におけるDeNBは無線基地局装置を示し、RNは無線中継局装置を示し、UEは移動端末装置を指す。
 タイプIIリレーにおいて、ユーザスループットを向上させてキャパシティを増大させるためには、無線基地局装置DeNBと無線中継局装置RNとの間の協調が重要となる。本発明者らは、無線基地局装置DeNBと無線中継局装置RNとの間の協調を考える上で、CoMP(Coordinated Multi-Point transmission and reception)に着目した。
 図1は、上りリンクCoMP受信を説明するための図である。図1においては、リモート基地局(Remote Radio Equipment)構成を示している。RRE構成では、複数のRREのベースバンド信号処理及び制御を行う集中eNBと、各セル、すなわちRREとの間が光ファイバ(有線バックホールリンク)で接続される。集中eNBは、集中管理スケジューラを備えており、無線リソース制御を一括して行う。
 このような構成において、すべてのUEのチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)及びチャネル品質(CQI:Channel Quality Indicator)が有線バックホールリンクを介して集中eNBに送信される。集中eNBでは、これらのCSIやCQIを用いて無線リソース制御を行って、セル端のUE(CoMP UE)からの信号の上りCoMP受信を実現する。このように、上りCoMPにおいては、有線バックホールリンクを用いて、種々の情報を送受信しながら集中eNBとRREが協調する。
 図2は、タイプIIリレーを用いた無線通信システムを説明するための図である。図2に示す無線通信システムでは、無線基地局装置DeNBが形成するセル内に、無線中継局装置RN1及びRN2が設けられる。無線中継局装置RN1及びRN2は、それぞれ、無線バックホールリンク(破線)を介して、自局に接続する移動端末装置RUE(Relay UE)(以下、リレー端末RUEという)のCSIやCQIを無線基地局装置DeNBに送信する。無線中継局装置RN1及びRN2は、無線基地局装置DeNBから、リレー端末RUEに対する信号を受信する。また、無線中継局装置RN1及びRN2は、それぞれリレーリンクを介して、リレー端末RUEに対して信号を送受信する。また、無線基地局装置DeNBは、ダイレクトリンクを介して自局に接続する移動端末DUE(Donor User Equipment)(以下、ドナー端末DUE)に対して信号を送受信する。
 図2に示す無線通信システムにおいても、無線基地局装置DeNBが集中管理スケジューラを備えており、無線基地局装置DeNB並びに無線中継局装置RN1及びRN2の無線リソース制御を一括して行う。このように、図2に示す無線通信システムにおいても、無線基地局装置DeNBと無線中継局装置RNとの間で協調することが可能である。しかしながら、この無線通信システムにおいては、ドナー端末DUEと無線基地局装置DeNBとの間のダイレクトリンクでの送受信と、リレー端末RUEと無線基地局装置DeNBとの間の送受信とでは無線リソースを使う量が異なる。すなわち、リレー端末RUEと無線基地局装置DeNBとの間の送受信では、無線リソースとして、リレー端末RUEと無線中継局装置RNとの間のリレーリンクと、無線中継局装置RNと無線基地局装置DeNBとの間のバックホールリンクとを使うこととなり、ドナー端末DUEと無線基地局装置DeNBとの間のダイレクトリンクのみの無線リソースを使うドナー端末DUEと無線基地局装置DeNBとの間の送受信よりも、より多くの無線リソースを使うことになる。
 したがって、効率良く干渉をコントロールすることにより、ユーザスループット向上やキャパシティ増大を実現するためには、リレーリンクを使う通信とダイレクトリンクを使う通信とで、無線リソースの使用量を考慮して、無線基地局装置DeNBと無線中継局装置RNとの間の協調を考える必要がある。この点で、無線基地局装置DeNBと無線中継局装置RNとの間の協調は、有線バックホールリンクを用いて集中eNBとRRHが協調する上りCoMPと異なる。なお、無線リソースとは、無線通信する際の資源をいい、時間、周波数、空間、コードなどを含む。
 ところで、タイプIIリレーを用いた無線通信システムにおいては、無線基地局装置が、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を同一のリソースブロックに割り当てる場合が考えられる。この場合、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置間の干渉を適切に制御する必要がある。
 ダイレクトリンクを介して通信する移動端末装置と、リレーリンクを介して通信する移動端末装置の選択は、例えば、無線基地局装置に対する各移動端末装置のチャネル品質(CQIDeNB)情報と、無線中継局装置に対する各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)情報に基づいて決定する。
 具体的には、まず、無線基地局装置が、セル内の移動端末装置(例えば、UE#1~UE#3)のチャネル品質(CQIDeNB)を測定する。同様に、無線中継局装置が、セル内の移動端末装置(例えば、UE#1~UE#3)のチャネル品質(CQIRN)を測定する。各移動端末装置のチャネル品質(CQI)は、移動端末装置から送信される参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)に基づいて測定することができる。
 次に、無線中継局装置は、バックホールリンクを介して、各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)情報を無線基地局装置に通知する(図3参照)。無線基地局装置は、受信した無線中継局側のチャネル品質(CQIRN)情報と、無線基地局側のチャネル品質(CQIDeNB)情報に基づいて、ダイレクトリンクで通信する移動端末装置と、リレーリンクで通信する移動端末装置を選択する。例えば、無線基地局装置は、無線基地局側のチャネル品質(CQIDeNB)の値が最も高い移動端末装置と、無線中継局側のチャネル品質(CQIRN)の値が最も高い移動端末装置を選択する方法が考えられる。
 しかし、上記チャネル品質情報は、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置とダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置間の干渉の影響が考慮されておらず、実際にこれらの移動端末装置を同一のリソースブロックに割り当てた場合に干渉の影響が大きくなるおそれがある。
 したがって、無線基地局装置は、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択する際に、選択する移動端末装置間の干渉の影響を考慮する必要がある。具体的には、他の移動端末装置からの干渉の影響を考慮したチャネル品質の補正値を算出し、当該チャネル品質の補正値情報に基づいて、無線リソースを割り当てる移動端末装置を選択する。
 例えば、図4に示すように、無線中継局装置に対するチャネル品質(CQIRN1)が10dBであるUE#1と、チャネル品質(CQIRN2)が3dBであるUE#2を想定した場合、UE#2からの干渉を考慮したUE#1のチャネル品質の補正値は、以下の式(1)で求めることができる。
f(x,y)=x-10log10(10y/10+1) ・・・(1)
 図4の場合、各UEのチャネル品質情報と上記式(1)を適用すると、UE#2の干渉の影響を考慮したUE#1のチャネル品質の補正値は、5.2dBとなる。算出したチャネル品質の補正値は、スケジューリングや適応変調チャネル符号化(AMC:Adaptive Modulation and Coding)に適用できる。
 このように、各移動端末装置のチャネル品質情報と上記式(1)を用いて、各移動端末装置について他の移動端末装置からの干渉の影響を考慮したチャネル品質の補正値を求め、当該チャネル品質の補正値に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置とリレーリンクを介して通信を行う移動端末装置の組み合わせを決定することが好ましい。
 無線基地局側のチャネル品質(CQIDeNB)の補正値は、無線基地局側のチャネル品質(CQIDeNB)情報に基づいて、無線基地局装置が算出する。また、無線中継局側のチャネル品質(CQIRN)の補正値についても、無線中継局装置から送信された無線中継局側のチャネル品質(CQIRN)情報に基づいて、無線基地局装置が算出することができる。
 以下に、同一セル内に無線基地局装置(DeNB)、無線中継局装置(RN)、移動端末装置(UE#1~UE#3)がある場合に、チャネル品質の補正値に基づいて、無線リソースを割り当てる移動端末装置の選択方法について説明する。
 まず、無線中継局装置、無線基地局装置において、各移動端末装置のチャネル品質の測定を行う(図5参照)。ここでは、一例として、無線中継局装置に対し、UE#1のCQIRNが9、UE#2のCQIRNが3、UE#3のCQIRNが17である場合を示している。また、無線基地局装置に対し、UE#1のCQIDeNBが7、UE#2のCQIDeNBが15、UE#3のCQIDeNBが5である場合を示している。
 次に、無線中継局装置は、バックホールリンクを介して、各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)情報を無線基地局装置に通知する。無線基地局装置は、各移動端末装置について、得られたチャネル品質情報と上記式(1)を用いて、無線中継局側のチャネル品質(CQIRN)と、無線基地局側のチャネル品質(CQIDeNB)の補正値をそれぞれ算出する。図6では、無線基地局側のチャネル品質(CQIDeNB)情報において、UE#3の干渉を考慮した場合のUE#2のチャネル品質の補正値を算出する場合を示している。また、無線中継局側のチャネル品質(CQIRN)情報において、UE#2の干渉を考慮した場合のUE#3のチャネル品質の補正値を算出する場合を示している。
 無線基地局装置は、各移動端末装置について他の移動端末装置との全ての組み合わせについてチャネル品質の補正値を算出する。その後、算出したチャネル品質の補正値に基づいて、無線基地局装置は、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置と、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置の最適な組み合わせを選択する。
 このように、あらかじめ移動端末装置間の干渉の影響を考慮して、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置と、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択することにより、移動端末装置間の干渉を効果的に低減することが可能となる。また、無線基地局装置が移動端末装置間の干渉の影響を適切に見積もって最適な移動端末装置を選択することにより、ユーザスループットを向上させ、キャパシティを増大させることができる。
 なお、干渉の影響を考慮する他の移動端末装置の数は、同一のリソースブロックに割り当てる移動端末装置の数に応じて決定すればよい。例えば、リレーリンクとダイレクトリンクを介してそれぞれ一つの移動端末装置が通信を行う場合には、各移動端末装置に対して他の一つの移動端末装置からの干渉の影響を考慮して、チャネル品質の補正値を算出すればよい。また、同一のリソースブロックに配置する移動端末装置の数が3つ以上である場合には、配置する移動端末装置の数に応じて他の移動端末装置からの干渉の影響を考慮して、チャネル品質の補正値を算出する。
 次に、無線中継局装置及び/又は無線基地局装置が複数のアンテナを有する場合について説明する。
 無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合には、無線中継局装置が移動端末装置との通信を行う際に、効率的に受信できる方向に向けてビームフォーミングパターンを形成する(図7参照)。この場合、上述したチャネル品質の補正値の算出において、ビームフォーミングパターンを考慮することが好ましい。
 以下に、無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合に、他の移動端末装置からの干渉を考慮して算出されたチャネル品質の補正値に基づいて、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置とダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択する方法について説明する。なお、以下の説明では、説明の簡略化のために、ビームフォーミングパターンの方向を特定の方向に規定(RBI:Receive Beam Index、f~f)した場合を示しているが、ビームフォーミングパターンの形成方向はこれに限られず、移動端末装置の位置等に応じて適宜調整される。
 まず、無線中継局装置、無線基地局装置において、上述したように各移動端末装置のチャネル品質の測定を行う。複数のアンテナを有する無線中継局装置は、各移動端末装置に対して効率的に受信できる方向に向けてビームフォーミングパターンを形成して、チャネル品質を測定する(図8~図10参照)。
 図8では、無線中継局装置が、移動端末装置(UE#1)に対して所定の方向(f)にビームフォーミングパターンを形成して、UE#1のチャネル品質を測定する場合を示している。また、図9では、無線中継局装置が、移動端末装置(UE#2)に対して所定の方向(f)にビームフォーミングパターンを形成し、図10では、無線中継局装置が、移動端末装置(UE#3)に対して所定の方向(f)にビームフォーミングパターンを形成して、チャネル品質(CQIRN)を測定する場合を示している。
 次に、無線中継局装置は、バックホールリンクを介して、各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)情報を無線基地局装置に通知する。無線基地局装置は、各移動端末装置について、得られたチャネル品質情報と上記式(1)を用いて、チャネル品質情報の補正値を算出する。
 しかし、この場合、無線基地局装置は、無線中継局装置から送信された無線中継局装置側のチャネル品質(CQIRN)情報に基づいて、無線中継局装置側のチャネル品質(CQIRN)の補正値を算出することとなる。この場合には、各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)の補正値が、他の移動端末装置から干渉により実際に受ける影響より高く算出してしまうおそれがある。
 例えば、無線基地局装置において、無線中継局装置から送信されたチャネル品質情報に基づいて、UE#2の影響を考慮したUE#3のチャネル品質(CQIRN)の補正値を算出する場合を図11に示す。無線基地局装置は、UE#3のチャネル(品質CQIRN)情報(ここでは、20)と、UE#2のチャネル品質(CQIRN)情報(ここでは、6)と、上記式(1)に基づいてチャネル品質の補正値を求めることとなる。しかし、この場合には、UE#2のチャネル品質情報は、無線中継局装置がUE#3との通信に適用するビームフォーミングパターン方向(f)と異なる方向(f)のビームフォーミングパターンを適用した数値となっている。
 無線中継局装置がUE#3と通信を行う場合には、ビームフォーミングパターンの方向をfとするため、図11に示す場合には、UE#2からの干渉の影響を過剰に見積もってUE#3のチャネル品質の補正値を算出していることとなる。その結果、無線基地局装置は、移動端末装置間の干渉の影響を適切に考慮して無線リソースを割り当てる移動端末装置の組み合わせを選択することが困難となる。
 したがって、無線中継局装置が複数のアンテナを具備し、ビームフォーミングパターンを形成する場合には、当該ビームフォーミングパターンの方向を考慮して、各移動端末装置のチャネル品質の補正値を算出することが望ましい。
 例えば、UE#2の干渉を考慮してUE#3のチャネル品質の補正値を算出する場合には、UE#3のチャネル品質(CQIRN)の測定に適用するビームフォーミングパターンの方向(ここでは、f)を適用した場合におけるUE#2のチャネル品質(CQIRN)を求める。そして、上記式(1)を用いてUE#3のチャネル品質の補正値を算出する。
 このように、ビームフォーミングパターンの方向を考慮して、チャネル品質の補正値を算出することにより、実際の通信環境に応じて各移動端末装置のチャネル品質の補正値を適切に算出することができる。その結果、無線基地局装置は、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置とダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置間の干渉を適切に見積もって選択することができ、ユーザスループットを向上させ、キャパシティを増大させることができる。
 なお、無線基地局装置が複数のアンテナを有する場合には、上述したように各移動端末装置に適用するビームフォーミングパターンを考慮して、無線基地局装置に対する各移動端末装置のチャネル品質(CQIDeNB)の補正値を算出すればよい。
 一方で、無線基地局装置において、ビームフォーミングパターンの方向を考慮してチャネル品質の補正値を算出する場合には、各移動端末装置で適用されるビームフォーミングパターンに対する他の移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)情報を、バックホールリンクを介して無線基地局装置に送信する必要がある。しかし、この場合には、オーバーヘッドが大きくなってしまう問題がある。
 そのため、本実施の形態では、無線中継局装置が各移動端末装置のチャネル品質の補正値を算出した後、干渉の影響を受ける他の移動端末装置の中から所定の移動端末装置を選択して、当該所定の移動端末装置から受ける干渉を考慮した情報を無線基地局装置に送信する。
 具体的には、無線中継局装置は、移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)を測定し、移動端末装置に対して他の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値(ΔCQIRN)を算出すると共に、移動端末装置に対して干渉する他の移動端末装置の中から所定の移動端末装置を選択する。そして、各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)、各移動端末装置で選択した所定の移動端末装置情報及びチャネル品質低減値(ΔCQIRN)を無線基地局装置に通知する。
 つまり、無線中継局装置は、各移動端末装置について、チャネル品質の補正値又はチャネル品質低減値(ΔCQIRN)に基づいて、干渉の影響を受ける他の移動端末装置の中で所定の移動端末装置を選択し、当該所定の移動端末装置からの干渉の影響を考慮したチャネル品質に関する情報を無線基地局装置に送信する。なお、チャネル品質低減値(ΔCQIRN)は、各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)とチャネル品質(CQIRN)の補正値の差分に相当する。チャネル品質低減値(ΔCQIRN)を送信することにより、チャネル品質(CQIRN)の補正値を送信する場合と比較してビット数を低減することができる。
 他の移動端末装置の中から選択する所定の移動端末装置としては、例えば、移動端末装置に対して最も干渉の影響が小さい最少干渉移動端末装置を選択する。この場合、無線中継局装置は、測定したチャネル品質情報に基づいてチャネル品質情報の補正値を算出した後、チャネル品質低減値(ΔCQIRN)を算出し、移動端末装置に対して最も干渉の影響が小さい最少干渉移動端末を選択する。
 図12は、UE#1に対する最少干渉移動端末はUE#3(ΔCQIRN=-1)であり、UE#2に対する最少干渉移動端末はUE#3(ΔCQIRN=-2)であり、UE#3に対する最少干渉移動端末はUE#2(ΔCQIRN=-1)である場合を示している。上述したように、各移動端末装置のチャネル品質(CQIRN)とチャネル品質(CQIRN)の補正値との差分がチャネル品質低減値(ΔCQIRN)に相当する。
 また、無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合には、上述したように、各移動端末装置に対して所定の移動端末装置の干渉を考慮して算出するチャネル品質の補正値は、各移動端末装置のチャネル品質の測定に適用するビームフォーミングパターンの方向を考慮して行う。
 無線中継局装置は、バックホールリンクを介して、各移動端末装置のチャネル品質CQIRN、最少干渉移動端末に関する情報及び当該最少干渉移動端末から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値(ΔCQIRN)を無線基地局装置に送信する。
 無線基地局装置は、無線中継局装置から受信した情報及び無線基地局装置における各移動端末のチャネル品質情報の補正値に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択する。
 例えば、無線基地局装置において、リレーリンクに割り当てられる移動端末装置としてUE#3が選択される場合には、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置としてUE#3の最少干渉移動端末となる移動端末装置(ここでは、UE#2)を選択することが好ましい。これにより、バックホールリンクを介して無線中継局装置から無線基地局装置に送信する際のオーバーヘッドを低減すると共に、無線基地局装置がリレーリンクとダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置を適切に選択することができる。
 また、無線中継局装置において、複数の移動端末装置の中から選択する所定の移動端末装置としては、移動端末装置に対して最も干渉の影響が小さい最少干渉移動端末装置に限られない。他にも、移動端末装置に対して最も干渉の影響が大きい最大干渉移動端末装置を選択してもよい。この場合、無線中継局装置は、測定したチャネル品質情報に基づいてチャネル品質情報の補正値を算出して、チャネル品質低減値(ΔCQIRN)を算出し、移動端末装置に対して最も干渉の影響が大きい最大干渉移動端末を選択する。
 図13は、UE#1に対する最大干渉移動端末はUE#2(ΔCQIRN=-3)であり、UE#2に対する最大干渉移動端末はUE#1(ΔCQIRN=-3)であり、UE#3に対する最少干渉移動端末はUE#1である(ΔCQIRN=-2)場合を示している。また、無線中継局装置が複数のアンテナを有する場合には、上述したように、各移動端末装置に対して所定の移動端末装置の干渉を考慮して算出するチャネル品質の補正値は、各移動端末装置のチャネル品質の測定に適用するビームフォーミングパターンの方向を考慮して行う。
 無線中継局装置は、バックホールリンクを介して、各移動端末装置のチャネル品質CQIRN、最大干渉移動端末に関する情報及び当該最大干渉移動端末から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値(ΔCQIRN)を無線基地局装置に送信する。
 無線基地局装置は、無線中継局装置から受信した情報及び無線基地局装置における各移動端末のチャネル品質情報の補正値に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択する。
 例えば、無線基地局装置において、リレーリンクに割り当てられる移動端末装置としてUE#3が選択される場合には、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置としてUE#3の最大干渉移動端末(ここでは、UE#1)以外の移動端末装置(ここでは、UE#2)を選択することが好ましい。これにより、バックホールリンクを介して無線中継局装置から無線基地局装置に送信する際のオーバーヘッドを低減すると共に、無線基地局装置が移動端末装置間の干渉を適切に見積もって、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置とリレーリンクを介して通信を行う移動端末装置の組み合わせを選択することができる。
 また、各移動端末装置に対して最大干渉移動端末装置を選択し、チャネル品質低減値に基づいて、移動端末装置の選択を行うことにより、無線基地局装置は、移動端末装置の選択において、最低限のチャネル品質を保証することが可能となる。
 なお、無線中継局装置において、所定の移動端末装置として最大干渉移動端末を選択する場合には、最大干渉移動端末装置となる移動端末装置情報を送信しない構成としてもよい。これは、無線基地局装置が無線中継局装置から少なくともチャネル品質低減値(ΔCQIRN)を受信することにより、無線基地局装置がいずれの移動端末装置を選択した場合であっても、最低限のチャネル品質は保証することができるためである。
 また、上記説明では、各移動端末装置において一つの情報(最少干渉移動端末におけるチャネル品質低減値、又は最大干渉移動端末におけるチャネル品質低減値)を無線基地局装置に送信する場合を示しているが、一つに限られない。例えば、各移動端末装置に対して、最大干渉移動端末装置及び最少干渉移動端末装置をそれぞれ選択し、それぞれのチャネル品質低減値を送信する構成としてもよい。また、最大干渉移動端末装置及び最少干渉移動端末装置以外の移動端末装置を選択してもよい。
 なお、干渉の影響を考慮する他の移動端末装置の数は、同一のリソースブロックに割り当てる移動端末装置の数に応じて決定すればよい。例えば、リレーリンクとダイレクトリンクを介してそれぞれ一つの移動端末装置が通信を行う場合には、各移動端末装置に対して他の一つの移動端末装置からの干渉の影響を考慮して、チャネル品質の補正値を算出すればよい。また、同一のリソースブロックに配置する移動端末装置の数が3つ以上である場合には、配置する移動端末装置の数に応じて他の移動端末装置からの干渉の影響を考慮して、チャネル品質の補正値を算出する。
 以下、上述した無線中継局装置及び無線基地局装置の構成に関して、添付図面を参照して説明する。
 図14は、本実施の形態に係る無線中継局装置(DF型リレーノード)RNの構成を示すブロック図である。なお、図14は、説明のために簡略化したものであり、上りリンクの受信部及び送信(転送)部のみを記載しているが、無線中継局装置が有する構成は備えているものとする。また、無線中継局装置が有するアンテナ等の数も図に示した数に限られない。
 図14に示す、無線中継局装置において、移動端末装置から送出された送信信号は、アンテナ101a,101bにより受信され、デュプレクサ(Duplexer)102a,102bにて送信経路と受信経路とに電気的に分離された後、RF受信回路103a,103bに出力される。そして、RF受信回路103a,103bにて、無線周波数信号からベースバンド信号に変換する周波数変換処理が施された後、CP除去部104a,104bに出力される。なお、アンテナ101a,101b、デュプレクサ102a,102b、RF受信回路103a,103bは、移動端末装置からのSRS等の情報を受信する受信部を構成する。
 CP除去部104a,104bでは、周波数変換処理後の信号からCP(Cyclic Prefix)が除去され、CP除去後の信号が高速フーリエ変換部(FFT部)105a,105bに出力される。FFT部105a,105bでは、CP除去後の信号がフーリエ変換され、時系列の信号から周波数領域の信号に変換される。変換後の信号は、IDFT部106a,106bに出力される。逆離散フーリエ変換部(IDFT部)106a,106bでは、周波数領域の信号に変換された信号が逆離散フーリエ変換され、周波数領域の信号から時系列の信号に変換される。変換後の信号は、チャネル推定部108a,108b及びデータチャネル信号復調部107a,107bに出力される。
 チャネル推定部108a,108bは、IDFT部106a,106bから出力された受信信号に含まれる復調用参照信号(DM-RS:Demodulation Reference Signal)およびSRSからそれぞれチャネル状態を推定し、DM-RSで推定したチャネル状態をデータチャネル信号復調部107a,107bに通知する。データチャネル信号復調部107a,107bにおいては、通知されたチャネル状態に基づいて、データチャネル信号を復調する。復調されたデータチャネル信号は、チャネル復号部109a,109bにおいて、チャネル復号されてユーザ信号に再生される。再生されたユーザ信号は、バッファ部110に出力され、無線基地局装置DeNBからの転送のリクエストがあるまでバッファ部110で蓄積される。
 チャネル品質情報制御部111a,111bは、各移動端末装置から送信された参照信号(SRS)に基づいて各移動端末装置のチャネル品質(CQI)を測定する。また、得られたチャネル品質情報に基づいて、上述したように、各移動端末装置に対して他の移動端末装置から受ける干渉の影響を考慮したチャネル品質の補正値を算出した後、チャネル品質低減値(ΔCQIRN)を算出する。また、算出した情報に基づいて、移動端末装置に対して干渉を及ぼす他の移動端末装置の中から所定の移動端末装置を選択する。所定の移動端末装置としては、例えば、移動端末装置に対して最も干渉の影響が小さい最少干渉移動端末装置及び/又は移動端末装置に対して最も干渉の影響が大きい最大干渉移動端末装置等を選択することができる。チャネル品質情報制御部111a,111bで算出された情報は、フィードバック情報信号生成部112に出力される。
 フィードバック情報信号生成部112は、チャネル品質情報制御部111a,111bから送信された情報(各移動端末装置のチャネル品質情報、所定の移動端末装置情報、所定の移動端末装置からの干渉により低減するチャネル品質低減値)を、無線基地局装置にフィードバックするためのフィードバック情報信号を生成する。フィードバック制御信号生成部112は、生成したフィードバック情報信号を多重部117に出力する。
 プリコーディングウエイト生成部115は、無線基地局装置DeNBから通知される下り制御情報に含まれるリレーノード送信時のPMI情報を用いてプリコーディングウエイトを生成する。プリコーディングウエイト生成部115は、生成したプリコーディングウエイトをプリコーディング部116に出力する。
 プリコーディング部116は、PMI情報に対応するプリコーディングウエイトに基づいて、アンテナ101a,101b毎に送信データを位相シフト及び/又は振幅シフトする。プリコーディング部116により位相シフト及び/又は振幅シフトされた送信データは、多重部117に出力される。プリコーディング部116では、プリコーディング前に送信データにバックホールリンク参照信号が多重される。このバックホールリンク参照信号は、無線基地局装置DeNBで復調するために用いられる参照信号であり、DM-RSと同様である。
 ここで、送信データは、バッファ部110に蓄積されたユーザ信号(転送データ)である。転送データは、チャネル符号化部113a,113bによりチャネル符号化された後に、データ変調部114a,114bに出力される。データ変調部114a,114bでは、チャネル符号化後の転送データがデータ変調される。データ変調部114a,114bは、データ変調後の転送データをプリコーディング部116に出力する。
 多重部117は、位相シフト及び/又は振幅シフトされた転送データと、フィードバック情報信号生成部112により生成されたフィードバック情報信号および、バックホールリンクのチャネル品質(CQI)測定用のサウンディング参照信号(SRS)とを合成し、アンテナ101a,101b毎の送信信号を生成する。
 多重部117で合成された送信信号は、離散フーリエ変換部(DFT部)118a,118bで離散フーリエ変換して時系列の信号から周波数領域の信号に変換され、変換後の信号が逆高速フーリエ変換部(IFFT部)119a,119bに出力される。IFFT部119a,119bにおいては、DFT後の信号が逆高速フーリエ変換され、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換される。変換後の信号は、CP付加部120a,120bに出力される。CP付加部120a,120bにおいては、変換後の信号にCPが付加される。CP付加後の信号は、RF送信回路121a,121bに出力される。
 RF送信回路121a,121bにおいて、CP付加後の信号は、無線周波数帯に変換する周波数変換処理される。その後、周波数変換処理された信号は、デュプレクサ102a,102bを介してアンテナ101a,101bに出力され、アンテナ101a,101bから上りリンクで無線基地局装置DeNBに送出される。なお、これらのRF送信回路121a,121b、デュプレクサ102a,102b及びアンテナ101a,101bは、リレーリンクのチャネル品質の測定結果を含むフィードバック情報信号を無線基地局装置DeNBに送信する送信部を構成する。
 図15は、本実施の形態に係る無線基地局装置DeNBの構成を示すブロック図である。なお、図15は、説明のために簡略化したものであり、無線基地局装置が有する構成は備えているものとする。また、無線基地局装置が有するアンテナ等の数も図に示した数に限られない。
 図15に示す無線基地局装置DeNBにおいて、移動端末装置UE#1~UE#3から送出された送信信号及びバックホールリンクを介してリレーノードRNから送出された送信信号は、アンテナ201a,201bにより受信され、デュプレクサ202a,202bにて送信経路と受信経路とに電気的に分離された後、RF受信回路203a,203bに出力される。そして、RF受信回路203a,203bにて、無線周波数信号からベースバンド信号に変換する周波数変換処理が施された後、CP除去部204a,204bに出力される。なお、アンテナ201a,201b、デュプレクサ202a,202b、RF受信回路203a,203bは、移動端末装置からのSRSを受信すると共に、リレーノードRNからの、リレーリンクのチャネル品質の測定結果を含むフィードバック情報を受信する受信部を構成する。
 CP除去部204a,204bでは、周波数変換処理後の信号からCPが除去され、CP除去後の信号がFFT部205a,205bに出力される。FFT部205a,205bでは、CP除去後の信号がフーリエ変換され、時系列の信号から周波数領域の信号に変換される。変換後の信号は、IDFT部206a,206bに出力される。IDFT部206a,206bでは、周波数領域の信号に変換された信号が逆離散フーリエ変換され、周波数領域の信号から時系列の信号に変換される。変換後の信号は、CQI測定・チャネル推定部208a,208b及びデータチャネル信号復調部207a,207bに出力される。
 CQI測定・チャネル推定部208a,208bは、IDFT部206a,206bから出力された受信信号に含まれる復調用参照信号(DM-RS)およびチャネル品質測定用の参照信号(SRS)からチャネル状態を推定し、このうちDM-RSにて推定したチャネル状態をデータチャネル信号復調部207a,207bに通知する。データチャネル信号復調部207a,207bにおいては、通知されたチャネル状態に基づいて、データチャネル信号を復調する。復調されたデータチャネル信号は、チャネル復号部209a,209bにおいて、チャネル復号されてユーザ信号に再生される。
 CQI測定・チャネル推定部208a,208bは、移動端末装置からのSRSを用いて推定したチャネル状態を用いてチャネル品質(CQI)を測定する。すなわち、CQI測定・チャネル推定部208a,208bにおいては、セル内の各移動端末装置からのSRSを用いてCQI(CQIDeNB1~CQIDeNB3)を測定する。これらのCQIの測定結果は、ダイレクトリンクCQI情報として、無線リソースの割り当ての際に用いられる。なお、CQI測定・チャネル推定部208a,208bは、同様にしてバックホールリンクのCQIも測定する。
 CQI測定・チャネル推定部208a,208bは、推定したチャネル状態をフィードバック情報信号復調部210a,210b及びRNフィードバック情報信号復調部212にも通知する。フィードバック情報信号復調部210a,210bにおいては、通知されたチャネル状態に基づいて、各移動端末装置からのフィードバック情報信号(各移動端末装置のダイレクトリンクのPMI情報、ランク情報など)を復調する。フィードバック情報信号復調部210a,210bは、復調したフィードバック情報信号をPMI情報抽出部214a,214bに出力する。
 RNフィードバック情報信号復調部212は、通知されたチャネル状態に基づいて、バックホールリンクを介してリレーノードRNから送信されたフィードバック情報信号(無線中継局装置RNで測定したCQIやPMI、リレータイプの情報)を復調する。復調したRNフィードバック情報信号は、リレーリンクCQI情報として、無線リソースの割り当ての際に用いられる。なお、フィードバック情報信号には、各移動端末装置のチャネル品質情報の他にも、上述した所定の移動端末装置情報、所定の移動端末装置からの干渉により低減するチャネル品質低減値に関する情報が含まれている。
 PMI情報抽出部214a,214bは、復調したフィードバック情報信号からPMI情報を抽出し、抽出したPMI情報をプリコーディングウエイト生成部215に出力する。プリコーディングウエイト生成部215は、フィードバック情報信号から抽出されたPMI情報を用いてプリコーディングウエイトを生成する。プリコーディングウエイト生成部215は、生成したプリコーディングウエイトをプリコーディング部220a,220bに出力する。
 プリコーディング部220a,220bは、PMI情報に対応するプリコーディングウエイトに基づいて、アンテナ201a,201b毎に送信データを位相シフト及び/又は振幅シフトする。プリコーディング部220a,220bにより位相シフト及び/又は振幅シフトされた送信データは、多重部221に出力される。プリコーディング部220a,220bでは、プリコーディング前に送信データに個別参照信号が多重される。この個別参照信号は、移動端末装置UEで復調するために用いられるDM-RSである。
 ここで、送信データは、各移動端末装置宛ての信号である。送信データは、チャネル符号化部218a,218bによりチャネル符号化された後に、データ変調部219a,219bに出力される。データ変調部219a,219bでは、チャネル符号化後の転送データがデータ変調される。データ変調部219a,219bは、データ変調後の転送データをプリコーディング部220a,220bに出力する。
 スケジューラ213は、上記復調したRNフィードバック情報信号及びダイレクトリンクのCQI情報に基づいて、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置とダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択して無線リソースを割り当てる。例えば、スケジューラは、無線中継局側のチャネル品質(CQIRN)情報のうち最もチャネル品質の高い移動端末装置をリレーリンクを介して通信を行う移動端末装置に選択して無線リソースを割り当てる。また、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置に選択した移動端末装置に対する所定の移動端末装置に関する情報に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置として選択し無線リソースを割り当てる。一例として、図12において、無線中継局側の各移動端末装置のチャネル品質情報(CQIRN)から最もチャネル品質の高い移動端末装置UE#3(リレーリンク)を選択すると共に、この移動端末装置の最少干渉移動端末装置UE#2(ダイレクトリンク)を選択して無線リソースを割り当てる。
 ユーザ制御信号生成部216a,216bは、各移動端末装置用のPDCCH(Physical Downlink Control Channel)信号を生成する。ここで、PDCCH信号には、例えば、リソース割り当て情報、MCS情報、再送関連の情報(RV(Redundancy Version)、NDI(New Data Indicator)、送信電力制御の情報、プリコーディング情報(PMI情報)、ランク情報(RI)などが含まれる。ユーザ制御信号生成部216a,216bは、生成したPDCCH信号を多重部221に出力する。
 RN制御信号生成部217は、リレーノード用のPDCCH信号を生成する。ここで、PDCCH信号には、例えば、リソース割り当て情報、MCS情報、再送関連の情報(RV(Redundancy Version)、NDI)、送信電力制御の情報、プリコーディング情報(PMI情報)、ランク情報(RI)などが含まれる。RN制御信号生成部217は、生成したPDCCH信号を多重部221に出力する。
 スケジューラ213において、無線リソースが割り当てられる移動端末装置が決定されると、その移動端末装置に応じてMCSを決定する。この決定されたMCSは、無線中継局装置RN又は移動端末装置UEにPDCCHで送信される。例えば、無線リソースが割り当てられた移動端末装置がダイレクトリンクの移動端末装置であれば、その移動端末装置に適切なMCSの情報をユーザ用のPDCCH信号として移動端末装置UEに送信する。一方、無線リソースが割り当てられた移動端末装置がリレーリンクの移動端末装置であれば、その移動端末装置に適切なMCSの情報をRN用のPDCCH信号として無線中継局装置RNに送信する。
 多重部221は、位相シフト及び/又は振幅シフトされた送信データと、RN制御信号生成部217により生成されたRN制御信号と、ユーザ制御信号生成部216a,216bにより生成されたユーザ制御信号、およびUEにおいて下りリンクのチャネル品質を測定するためのチャネル品質測定用参照信号(CSI-RS)とを合成し、アンテナ201a,201b毎の送信信号を生成する。
 多重部221で合成された送信信号は、IFFT部223a,223bに出力される。IFFT部223a,223bにおいては、DFT後の信号が逆高速フーリエ変換され、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換される。変換後の信号は、CP付加部224a,224bに出力される。CP付加部224a,224bにおいては、変換後の信号にCPが付加される。CP付加後の信号は、RF送信回路225a,225bに出力される。
 RF送信回路225a,225bにおいて、CP付加後の信号は、無線周波数帯に変換する周波数変換処理される。その後、周波数変換処理された信号は、デュプレクサ202a,202bを介してアンテナ201a,201bに出力され、アンテナ201a,201bから下りリンクで無線中継局装置RN又は移動端末装置UEに送出される。なお、これらのRF送信回路225a,225b、デュプレクサ202a,202b及びアンテナ201a,201bは、無線中継局装置RN又は移動端末装置UEに信号を送信する送信部を構成する。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。例えば、上述の実施形態において、ユーザ数や装置における処理部数については、これに限定されず、装置構成に応じて適宜変更することが可能である。また、本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 本出願は、2010年12月10日出願の特願2010-276183に基づく。この内容は、全てここに含めておく。

Claims (11)

  1.  移動端末装置のチャネル品質を測定し、前記移動端末装置に対して他の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値を算出し、前記他の移動端末装置から所定の移動端末装置を選択するチャネル品質情報制御部と、
     前記移動端末装置の前記チャネル品質情報、選択した前記所定の移動端末装置情報及び前記チャネル品質低減値を、無線基地局装置に送信する送信部と、を有することを特徴とする無線中継局装置。
  2.  前記チャネル品質情報制御部は、前記所定の移動端末装置として、前記移動端末装置に対して最も干渉の影響が小さい最少干渉移動端末装置を選択することを特徴とする請求項1に記載の無線中継局装置。
  3.  前記チャネル品質情報制御部は、前記所定の移動端末装置として、前記移動端末装置に対して最も干渉の影響が大きい最大干渉移動端末装置を選択することを特徴とする請求項1に記載の無線中継局装置。
  4.  前記チャネル品質情報制御部は、前記所定の移動端末装置として、前記移動端末装置に対して最も干渉の影響が小さい最少干渉移動端末装置と、前記移動端末装置に対して最も干渉の影響が大きい最大干渉移動端末装置とを選択することを特徴とする請求項1に記載の無線中継局装置。
  5.  前記チャネル品質情報制御部は、前記移動端末装置のチャネル品質測定を特定のビームフォーミングパターン形状で行う場合に、前記ビームフォーミングパターン形状を適用した際の前記所定の移動端末装置から受ける干渉に基づいて、前記チャネル品質低減値を算出することを特徴とする請求項1記載の無線中継局装置。
  6.  前記チャネル品質情報制御部は、前記チャネル品質低減値の算出する際に、前記移動端末装置に干渉する前記所定の移動端末装置として、一つの移動端末装置を選択することを特徴とする請求項1記載の無線中継局装置。
  7.  前記チャネル品質情報制御部は、前記チャネル品質低減値の算出する際に、前記移動端末装置に干渉する前記所定の移動端末装置として、複数の移動端末装置を選択することを特徴とする請求項1記載の無線中継局装置。
  8.  複数の移動端末装置のチャネル品質をそれぞれ測定し、各移動端末装置について、他の移動端末装置から受ける干渉を考慮した無線基地局側チャネル品質情報を生成するチャネル品質情報生成部と、
     無線中継局装置から受信したフィードバック情報信号を復調するフィードバック情報信号復調部と、
     前記無線基地局側チャネル品質情報及び前記フィードバック情報信号に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択すると共に、スケジューリング情報を生成するスケジューラと、
     前記スケジューリング情報を前記無線中継局装置に送信する送信部と、を有し、
     前記フィードバック情報信号は、前記無線中継局装置における複数の移動端末装置のチャネル品質と、当該複数の移動端末装置の各々について所定の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値と、前記所定の移動端末装置情報を含む情報であることを特徴とする無線基地局装置。
  9.  前記スケジューラは、前記所定の移動端末装置が最も干渉の影響を小さくする最少干渉移動端末装置である場合に、前記複数の移動端末装置のいずれかの最少干渉移動端末装置を前記ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置に設定することを特徴とする請求項8に記載の無線基地局装置。
  10.  前記スケジューラは、前記所定の移動端末装置が最も干渉の影響を大きくする最大干渉移動端末装置である場合に、前記複数の移動端末装置の最大干渉移動端末装置以外の移動端末装置を前記ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置に設定することを特徴とする請求項9に記載の無線基地局装置。
  11.  無線中継局装置において、複数の移動端末装置のチャネル品質をそれぞれ測定し、各移動端末装置について、他の移動端末装置から受ける干渉により低減するチャネル品質低減値を算出し、前記他の移動端末装置から所定の移動端末装置を選択するステップと、
     前記移動端末装置の前記チャネル品質情報、選択した前記所定の移動端末装置情報及び前記チャネル品質低減値を有するフィードバック信号情報を無線基地局装置に送信するステップと、
     無線基地局装置において、複数の移動端末装置のチャネル品質をそれぞれ測定し、各移動端末装置について、他の移動端末装置から受ける干渉を考慮した無線基地局側チャネル品質情報を生成するステップと、
     前記無線基地局装置が、前記フィードバック信号情報及び前記無線基地局側チャネル品質情報に基づいて、ダイレクトリンクを介して通信を行う移動端末装置と、リレーリンクを介して通信を行う移動端末装置を選択すると共に、スケジューリング情報を生成するステップと、
     前記スケジューリング情報を前記無線中継局装置に通知するステップと、を有することを特徴とする無線通信方法。
PCT/JP2011/078579 2010-12-10 2011-12-09 無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法 WO2012077791A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11846310.8A EP2651159A1 (en) 2010-12-10 2011-12-09 Wireless relay station, wireless base station, and wireless communication method
US13/992,816 US20130273838A1 (en) 2010-12-10 2011-12-09 Radio relay station apparatus, radio base station apparatus and radio communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276183A JP5405444B2 (ja) 2010-12-10 2010-12-10 無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP2010-276183 2010-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012077791A1 true WO2012077791A1 (ja) 2012-06-14

Family

ID=46207273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/078579 WO2012077791A1 (ja) 2010-12-10 2011-12-09 無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130273838A1 (ja)
EP (1) EP2651159A1 (ja)
JP (1) JP5405444B2 (ja)
WO (1) WO2012077791A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5462144B2 (ja) * 2010-12-10 2014-04-02 株式会社Nttドコモ 無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP5516820B2 (ja) * 2011-02-25 2014-06-11 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置及び無線通信経路選択方法
US9735901B2 (en) 2012-07-09 2017-08-15 Sony Corporation Communication control device, communication control method, and terminal
US9301308B2 (en) 2012-12-21 2016-03-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Determining a cluster set of mobile devices
US9780842B2 (en) * 2012-12-21 2017-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile device assisted coordinated multipoint transmission and reception
CN105101301A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 华为技术有限公司 多用户协作通信场景下的数据传输方法、装置及系统
CN104618934B (zh) * 2015-01-14 2018-01-05 西安交通大学 一种基于吞吐量预测的整体优化中继节点选择方法
WO2016155953A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Sony Corporation Mobile communications network, methods and base station
US10506491B2 (en) * 2015-04-06 2019-12-10 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting relay request indication in wireless communication system
US11558145B2 (en) * 2018-04-17 2023-01-17 Kyocera Corporation Robust relaying information transmitted to origination device
JP7298620B2 (ja) * 2018-09-27 2023-06-27 富士通株式会社 端末装置、無線通信システム及び無線送信方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050852A (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 Kyocera Corp 中継局、基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2010131488A1 (ja) * 2009-05-15 2010-11-18 パナソニック株式会社 無線通信端末及び無線通信方法
JP2011082979A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Research In Motion Ltd リレーを有するネットワークに対するリンク品質の決定
WO2011111113A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 富士通株式会社 通信区間設定方法、中継局、基地局、移動通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050852A (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 Kyocera Corp 中継局、基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2010131488A1 (ja) * 2009-05-15 2010-11-18 パナソニック株式会社 無線通信端末及び無線通信方法
JP2011082979A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Research In Motion Ltd リレーを有するネットワークに対するリンク品質の決定
WO2011111113A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 富士通株式会社 通信区間設定方法、中継局、基地局、移動通信システム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT: "Technical Specification Group Radio Access Network , Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA);Physical layer for relaying operation(Release 10)", 3GPP, TS36.216 (V10.0.0), September 2010 (2010-09-01)
3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT;: "Technical Specification Group Radio Access Network;Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA);Relay architectures for E-UTRA (LTE-Advanced)(Release 9)", 3GPP, TS36.806 (V9.0.0), March 2010 (2010-03-01)
RESEARCH IN MOTION, LIMITED.: "L2 Relay Interference Mitigation", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #56 R1-090575, 13 February 2009 (2009-02-13), XP050318912 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5405444B2 (ja) 2014-02-05
EP2651159A1 (en) 2013-10-16
JP2012124855A (ja) 2012-06-28
US20130273838A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405444B2 (ja) 無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP5462144B2 (ja) 無線中継局装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP5830478B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
WO2014104114A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法、及び無線通信システム
JP5581230B2 (ja) 無線基地局装置及び無線通信方法
JP6342618B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP6364159B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法、及び無線通信システム
WO2014104117A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法、及び無線通信システム
WO2014109302A1 (ja) 端末装置および基地局装置
US20110218016A1 (en) Base station apparatuses, terminal unit, radio communication system having those apparatuses, and program to be executed by the base stations
US20110211487A1 (en) Cooperative beamforming apparatus and method in wireless communication system
JP2012044333A (ja) 無線基地局装置及びリソース割り当て方法
JP2017135712A (ja) 無線通信システム、フィードバック方法、ユーザ端末、及び無線基地局装置
JP5315286B2 (ja) 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法
US20160269940A1 (en) Central control station, radio base station and radio communication control method
CN105392200B (zh) 干扰协调方法及装置
WO2012046690A1 (ja) リレー伝送方法及びリレー局
JP6523377B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局、及び無線通信方法
JP6989368B2 (ja) 基地局、端末、及び無線通信方法
JP6243386B2 (ja) ユーザ端末
US20130208650A1 (en) Relay transmission method, relay station and radio base station

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11846310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13992816

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011846310

Country of ref document: EP