JP5315286B2 - 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法 - Google Patents

無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5315286B2
JP5315286B2 JP2010087263A JP2010087263A JP5315286B2 JP 5315286 B2 JP5315286 B2 JP 5315286B2 JP 2010087263 A JP2010087263 A JP 2010087263A JP 2010087263 A JP2010087263 A JP 2010087263A JP 5315286 B2 JP5315286 B2 JP 5315286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station apparatus
radio
relay station
base station
macro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010087263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011223104A (ja
Inventor
聡 永田
サギャムウォン ジャトゥロン
哲士 阿部
信彦 三木
康史 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010087263A priority Critical patent/JP5315286B2/ja
Priority to US13/261,458 priority patent/US8811261B2/en
Priority to EP11765602.5A priority patent/EP2557872A4/en
Priority to CN201180017974.5A priority patent/CN102835170B/zh
Priority to PCT/JP2011/057955 priority patent/WO2011125702A1/ja
Publication of JP2011223104A publication Critical patent/JP2011223104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5315286B2 publication Critical patent/JP5315286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、LTE−A(Long Term Evolution-Advanced)システムにおいて、リレー伝送技術を利用する無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、第3世代移動通信システムの発展規格であるLTE(Long Term Evolution)からのさらなる高速・大容量通信を実現する第4世代移動通信システムとして、LTE−Advanced(LTE−A)の標準化が進められている。LTE−Aは、高速・大容量通信の実現に加え、セル端ユーザのスループット向上を重要課題としており、その一手段として、無線基地局装置〜移動端末装置間の無線伝送を中継するリレー技術が検討されている。リレーを用いることで、有線バックホールリンクの確保が困難な場所などで、効率的にカバレッジを拡大できることが期待される。
リレー技術においては、レイヤ1リレー、レイヤ2リレー、レイヤ3リレーがある。レイヤ1リレーは、ブースター、若しくはリピータとも呼ばれる中継技術であり、無線基地局装置からの下り受信RF信号を電力増幅して移動端末装置に送信するAF(Amplifier and Forward)型中継技術である。移動端末装置からの上り受信RF信号も、同様に電力増幅して無線基地装置に送信される。レイヤ2リレーは、無線基地局装置からの下り受信RF信号を復調・復号後、再度符号化・変調を行い、移動端末装置に送信するDF(Decode and Forward)型中継技術である。レイヤ3リレーは、無線基地局装置からの下り受信RF信号を復号後、復調・復号処理に加えて、ユーザデータを再生してから、再度無線でユーザデータ伝送を行うための処理(秘匿、ユーザデータ分割・結合処理など)を行い、符号化・変調後に移動端末装置に送信する中継技術である。現在3GPPにおいては、雑音除去による受信特性の向上、標準仕様検討、及び実装上の容易性の観点から、レイヤ3リレー技術について標準化が進められている。
図1は、レイヤ3リレーによる無線中継技術の概要を示す図である。レイヤ3リレーの無線中継局装置(RN)は、ユーザデータ再生処理、変復調、及び符号・復号処理を行うことに加え、無線基地局装置(eNB)と異なる固有のセルID(PCI:Physical Cell ID)を持つことを特徴とする。これにより、移動端末装置(UE)は、無線中継局装置が提供するセルBを、無線基地局装置が提供するセルAとは異なるセルとして認識する。また、CQI(Channel Quality Indicator)、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)などの物理層の制御信号は、無線中継局装置で終端されるため、無線中継局装置は移動端末装置から見て、無線基地局装置として認識される。したがって、LTEの機能のみを有する移動端末装置も無線中継局装置に接続することができる。
また、無線基地局装置〜無線中継局装置間のバックホールリンク(Un)、及び無線中継局装置〜移動端末装置間のアクセスリンク(Uu)は、異なる周波数若しくは同一の周波数で運用することが考えられ、後者の場合、無線中継局装置で送受信処理を同時に行うと、送受信回路内で十分なアイソレーションが確保できない限り、送信信号が無線中継局装置の受信機に回り込み、干渉を引き起こす。このため、図2に示すように、同一周波数(f1)で運用する場合は、バックホールリンク及びアクセスリンクの無線リソース(eNB送信とリレー送信)を時分割多重(TDM:Time Division Multiplexing)し、無線中継局装置において送受信が同時に行われないよう制御する必要がある(非特許文献1)。このため、例えば、下りリンクでは、無線中継局装置は、無線基地局装置からの下り信号を受信している間、移動端末装置に対して下り信号を送信することはできない。
3GPP,TR36.814
このようなレイヤ3リレーによる無線中継技術において、下りリンクのサブフレーム構成は図3に示すようになる。図3においては、放送型コンテンツの多数ユーザへの同時配信サービス(MBMS:Multimedia Broadcast Multicast Service)を単一周波数ネットワークで提供するためのバックホール(MBSFN:MBMS over a Single Frequency Network)サブフレームと、ノーマルサブフレームとがある。
マクロeNB(無線基地局装置)からリレーノード(無線中継局装置)のバックホールリンクでは、バックホールサブフレームでデータ、制御信号及び参照信号(CRS:Common Reference Signal)が送信される。この場合、データには、マクロeNBからマクロUE(eNB配下の移動端末装置)へのデータ及びマクロeNBからリレーノードへのデータが含まれる。一方、同時刻でのアクセスリンクでは、バックホールサブフレームで制御信号及び参照信号(CRS)が送信されるが、上述したように、データは送信されない。
バックホールリンクにおいて、ノーマルサブフレームでは、マクロeNBからマクロUEへのデータ、制御信号及び参照信号(CRS)が送信され、アクセスリンクにおいて、ノーマルサブフレームでは、リレーノードからリレーUE(リレーノード配下の移動端末装置)へのデータ、制御信号及び参照信号(CRS)が送信される。
バックホールサブフレームにおける、最もシンプルなリソース割り当てとしては、リソースを分割せずに、リレーノードにのみ全てのリソースを割り当てることが考えられる。しかしながら、リレーノードへの送信データは、リレーUE(無線中継局装置配下のUE)数に比例するため、特にリレーUE数が少ない場合には、全てのリソースをリレーノードに割り当てる必要はない。そのとき、一部のリソースをマクロUEに割当てることで、システム(セル)全体のスループットが増加することが期待できる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、リレー伝送の際に、バックホールサブフレームをより最適にリソース分割してシステムのスループットを向上できる無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法を提供することを目的とする。
本発明の無線基地局装置は、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線基地局装置から無線中継局装置までのリンクにおける周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てるリソースブロックの比率を制御する周波数帯域幅制御手段と、前記周波数帯域幅制御手段により制御された前記比率に基づいてバックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に対する信号を送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
本発明の無線中継局装置は、送信データを格納するバッファと、前記バッファ内のデータ量に基づいてリソース割り当て用のオフセットを制御するオフセット制御手段と、前記オフセットを無線基地局装置に送信する送信手段と、バックホールサブフレームにおいて前記無線基地局装置から送信される信号を受信する受信手段と、を具備し、前記バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てられるリソースブロックの比率は、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線基地局装置から無線中継局装置までのリンクにおける周波数利用効率及び前記オフセットに基づいて、制御されることを特徴とする。
本発明のリソース割り当て方法は、無線基地局装置において、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線基地局装置から無線中継局装置までのリンクにおける周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てるリソースブロックの比率を制御する工程と、制御された前記比率に基づいてバックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に対する信号を送信する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明のリソース割り当て方法は、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数及び無線リンクの周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおける周波数帯域幅を制御し、前記周波数帯域幅制御手段により制御された周波数帯域幅でバックホールサブフレームを送信するので、リレー伝送の際に、バックホールサブフレームをより最適にリソース分割してシステムのスループットを向上できる。
リレー伝送技術を説明するための図である。 バックホールリンク及びアクセスリンクの無線リソースを説明するための図である。 バックホールリンク及びアクセスリンクのサブフレーム構成を説明するための図である。 周波数利用効率と無線中継局装置への割り当てリソースブロックの比率の関係を説明するための図である。 本発明の実施の形態1に係る無線基地局装置の概略構成を示すブロック図である。 バッファ内のデータ量とオフセットの関係を説明するための図である。 本発明の実施の形態2に係る無線基地局装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る無線中継局装置の概略構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。以下、eNBは無線基地局装置を示し、マクロUEはeNB配下の移動端末装置を示し、リレーUEは無線中継局装置配下の移動端末装置を示し、RNは無線中継局装置を示す。
(実施の形態1)
本実施の形態においては、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数及び無線リンクの周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおける周波数帯域幅を制御する場合について説明する。ここで、周波数利用効率とは、(マクロeNB→マクロUE)/(マクロeNB→リレーノード)リンクに適用したMCS(Modulation and Coding Scheme)モードの周波数利用効率(SE:Spectral Efficiency)を意味する。
本実施の形態のリソース割り当て方法においては、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数及び無線リンクの周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおける周波数帯域幅を制御し、このように制御された周波数帯域幅でバックホールサブフレームを送信する。この場合において、図4に示すように、eNB→マクロUEリンクに比べて、eNB→RNリンクのSE(品質)が良いときには、RNに割り当てるRB(Resource Block)を少なくするように周波数帯域幅を制御する。
このように、MCSの周波数利用効率を考慮することにより、eNB→RNリンクの品質がより良い場合に、同じデータ量をより少ないRBで送信することができるため、リレーノードにリソースを必要以上に割当てることを防ぐことができる。これにより、マクロUE(セル全体)のスループットを改善することができる。
図5は、本発明の実施の形態1に係る無線基地局装置の概略構成を示すブロック図である。図5に示す無線基地局装置は、送信部と、受信部とを備えている。ここでは、送信部側についてのみ説明する。
図5に示す無線基地局装置は、マクロUE用の送信データのバッファ(1〜N1)101と、リレーノード用の送信データのバッファ(1〜N2)102と、スケジューラ103と、マクロUE用の送信データ用のチャネル符号化部104と、リレーノード用の送信データ用のチャネル符号化部105と、マクロUE用の送信データ用のデータ変調部106と、リレーノード用の送信データ用のデータ変調部107と、マクロUE用の送信データ用のプリコーディング乗算部108と、リレーノード用の送信データ用のプリコーディング乗算部109と、サブキャリアマッピング部110と、マクロUE用の送信データ用の参照信号多重部111と、リレーノード用の送信データ用の参照信号多重部112と、周波数帯域幅制御部113と、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部114と、CP(Cyclic Prefix)付与部115と、RF回路116と、アンテナ(1〜M)117とから主に構成されている。
マクロUE用の送信データのバッファ(1〜N1)101は、マクロUEに送信するデータを格納する。リレーノード用の送信データのバッファ(1〜N2)102は、リレーノードに送信するデータを格納する。
スケジューラ103は、マクロUE用の送信データのバッファ(1〜N1)101に格納されたマクロUEに送信するデータ及びリレーノード用の送信データのバッファ(1〜N2)102に格納されたリレーノードに送信するデータをスケジューリングする。スケジューラ103は、周波数帯域幅制御部113で制御された周波数帯域幅でマクロUEに送信するデータ及びリレーノードに送信するデータをスケジューリングする。周波数帯域幅制御部113での制御については後述する。
マクロUE用の送信データ用のチャネル符号化部104は、マクロUE用の送信データをチャネル符号化する。チャネル符号化部104は、チャネル符号化後のデータをデータ変調部106に出力する。リレーノード用の送信データ用のチャネル符号化部105は、リレーノード用の送信データをチャネル符号化する。チャネル符号化部105は、チャネル符号化後のデータをデータ変調部107に出力する。
マクロUE用の送信データ用のデータ変調部106は、チャネル符号化後のデータを変調する。データ変調部106は、データ変調後のデータをプリコーディング乗算部108に出力する。リレーノード用の送信データ用のデータ変調部107は、チャネル符号化後のデータを変調する。データ変調部107は、データ変調後のデータをプリコーディング乗算部109に出力する。
マクロUE用の送信データ用のプリコーディング乗算部108は、データ変調後のデータにプリコーディングウエイトを乗算する。プリコーディング乗算部108は、プリコーディングウエイトを乗算後のデータをサブキャリアマッピング部110に出力する。リレーノード用の送信データ用のプリコーディング乗算部109は、データ変調後のデータにプリコーディングウエイトを乗算する。プリコーディング乗算部109は、プリコーディングウエイトを乗算後のデータをサブキャリアマッピング部110に出力する。
サブキャリアマッピング部110は、周波数領域の信号をリソース割り当て情報に基づき、サブキャリアにマッピングする。サブキャリアマッピング部110は、マッピングされたマクロUE用のデータを参照信号多重部111に出力すると共に、マッピングされたリレーノード用のデータを参照信号多重部112に出力する。
参照信号多重部111は、マクロUE用のデータに参照信号を多重する。参照信号多重部111は、参照信号を多重したデータをIFFT部114に出力する。参照信号多重部112は、リレーノード用のデータに参照信号を多重する。参照信号多重部112は、参照信号を多重したデータをIFFT部114に出力する。
IFFT部114は、参照信号が多重された信号をIFFTして時間領域の信号に変換する。IFFT部114は、IFFT後の信号をCP付与部115に出力する。CP付与部115は、IFFT後の信号にCPを付与する。CP付与部115は、CPを付与した信号をRF回路116に出力する。RF回路116は、CPを付与した信号に所定のRF処理を施して、アンテナ(1〜M)117からマクロUE及び/又はリレーノードに送信する。
周波数帯域幅制御部113は、バックホールサブフレーム数、加入者(マクロUE、リレーUE)数及び無線リンク(マクロeNB→マクロUE、マクロeNB→リレーノード)の周波数利用効率に基づいて、マクロUE/リレーノード用の周波数帯域幅を制御する。この場合においては、図4に示すように、eNB→マクロUEリンクに比べて、eNB→RNリンクのSE(品質)が良いときには、RNに割り当てるRB(Resource Block)を少なくするように周波数帯域幅を制御する。周波数帯域幅制御部113は、周波数帯域幅の情報(例えば、RNに割り当てるRB)をリソース割り当て情報として、スケジューラ103及びサブキャリアマッピング部110に出力する。
具体的には、周波数帯域幅制御部113は、下記式(1)にしたがって、バックホールサブフレームにおけるRNに割り当てるRBの比率(X)を算出する。
X=(eNBからマクロUEまでのリンクの周波数利用効率×リレーUE数)/{(eNBからマクロUEまでのリンクの周波数利用効率×リレーUE数)+(eNBからRNまでのリンクの周波数利用効率×マクロUE数)}×(フレーム毎の総サブフレーム数/フレーム毎のバックホールサブフレーム数) 式(1)
このように本実施の形態に係るリソース割り当て方法においては、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数及び無線リンクの周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおける周波数帯域幅を制御し、このように制御された周波数帯域幅でバックホールサブフレームを送信する。これにより、RNにリソースを必要以上に割当てることを防ぐことができ、マクロUE(セル全体)のスループットを改善することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態においては、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線リンクの周波数利用効率及び無線中継局装置のバッファ内のデータ量に基づくリソース割り当て用のオフセットにより、バックホールサブフレームにおける周波数帯域幅を制御する場合について説明する。ここで、周波数利用効率とは、(マクロeNB→マクロUE)/(マクロeNB→リレーノード)リンクに適用したMCS(Modulation and Coding Scheme)モードの周波数利用効率(SE:Spectral Efficiency)を意味する。
バックホールサブフレームにおいて、マクロeNBからリレーノードに送信されたデータは、一旦リレーノードのトラフィック・バッファにキューされ、ノーマルサブフレームにおいて、リレーノードからリレーUEに送信される。そこで、本実施の形態においては、リレーノードのトラフィック・バッファ内のデータ量を考慮して、下記式(2)により、バックホールサブフレームにおけるリレーノードに割り当てたRBの比率(Y)を決定する。
Y=上記式(1)により算出された比率(X)+オフセット 式(2)
なお、この場合においては、下記式(3)により算出された比率にオフセットを付加して比率(Y)を求めても良い。
{リレーUE数/(リレーUE数+マクロUE数)}×(フレーム毎の総サブフレーム数/フレーム毎のバックホールサブフレーム数) 式(3)
すなわち、本実施の形態のリソース割り当て方法においては、無線中継局装置において、送信データを格納するバッファ内のデータ量に基づいてリソース割り当て用のオフセットを制御し、オフセットを無線基地局装置に送信し、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線リンクの周波数利用効率及びオフセットに基づいて、バックホールサブフレームにおける周波数帯域幅を制御し、このように制御された周波数帯域幅でバックホールサブフレームを送信する。
ここで、オフセットの制御においては、図6に示すように、リレーノードのトラフィック・バッファ内のデータが多いときには、マイナス値のオフセットを設定し、リレーノードのトラフィック・バッファ内のデータが少なく、リレーノード→リレーUEリンクにおいてデータのないRBが存在するときは、プラス値のオフセットを設定する。
本実施の形態においては、まず、無線基地局装置が無線中継局装置に対して、RRC(Radio Resource Control)などのHigher-layer signalingにより、オフセットを付加するリソース割り当て手法を通知する。そして、無線中継局装置は、通知された手法に基づいて、オフセットの計算を行う。そして、無線中継局装置が、無線基地局装置に対して、RRCなどHigher-layer signaling(又は物理リンクsignaling)により、オフセット(Δ)を通知する。
このように、リレーノードのトラフィック・バッファ内のデータ量を考慮することで、より最適にリソースを割り当てることが可能となる。これにより、マクロUE(セル全体)のスループットを改善することができる。
図7は、本発明の実施の形態2に係る無線基地局装置の概略構成を示すブロック図である。図7において、図5と同じ部分については図5と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。図7に示す無線基地局装置は、送信部と、受信部とを備えている。ここでは、送信部側についてのみ示す。
周波数帯域幅制御部113は、リレーノードにおけるバッファ内のデータ量に応じたオフセットを用いてバックホールサブフレームにおけるリレーノードに割り当てるRBの比率(Y)を算出する。すなわち、周波数帯域幅制御部113は、バックホールサブフレーム数、加入者(マクロUE、リレーUE)数、無線リンク(マクロeNB→マクロUE、マクロeNB→リレーノード)の周波数利用効率及びオフセット(無線中継局装置から通知されたオフセット)に基づいて、マクロUE/リレーノード用の周波数帯域幅を制御する。周波数帯域幅制御部113は、周波数帯域幅の情報(例えば、RNに割り当てるRB)をリソース割り当て情報として、スケジューラ103及びサブキャリアマッピング部110に出力する。
具体的には、周波数帯域幅制御部113は、下記式(2)にしたがって、バックホールサブフレームにおけるRNに割り当てるRBの比率(Y)を算出する。
Y=上記式(1)により算出された比率(X)+オフセット 式(2)
図8は、本発明の実施の形態2に係る無線中継局装置の概略構成を示すブロック図である。図8に示す無線中継局装置は、送信部と、受信部とを備えている。
図8に示す無線中継局装置の受信部は、アンテナ(1〜M)201と、デュプレクサ202と、RF受信回路203と、受信タイミング推定部204と、FFT(Fast Fourier Transform)部205と、チャネル推定部206と、データチャネル信号検出部207と、チャネル復号部208とを有する。
RF受信回路203は、マクロeNBからの下りリンク信号をRF受信処理する。RF受信回路203は、RF受信処理後の信号をFFT部205及び受信タイミング推定部204に出力する。受信タイミング推定部204は、RF受信処理後の信号を用いて受信タイミングを推定し、その推定値をFFT部205に出力する。
FFT部205は、受信タイミングの推定値を用いて、受信信号にFFT処理を行う。FFT部205は、FFT後の信号をデータチャネル信号検出部207に出力する。またFFT後の参照信号は、チャネル推定部206に送られる。チャネル推定部206は、参照信号を用いてチャネル推定し、そのチャネル推定値をデータチャネル信号検出部207に出力する。
データチャネル信号検出部207は、チャネル推定値を用いて、データチャネル信号を検出する。データチャネル信号検出部207は、このデータチャネル信号をチャネル復号部208に出力する。チャネル復号部208は、データチャネル信号を復号し、バッファ(1〜N3)209に出力する。このようにして、リレーノードからリレーUEに送信するデータがバッファ209に格納される。
図8に示す無線中継局装置の送信部は、バッファ(1〜N3)209と、スケジューラ210と、チャネル符号化部211と、データ変調部212と、プリコーディング乗算部213と、サブキャリアマッピング部214と、参照信号多重部215と、IFFT部216と、CP付与部217と、RF回路218と、アンテナ(1〜M)201と、オフセット制御部219とから主に構成されている。
バッファ(1〜N1)209は、リレーUEに送信するデータを格納する。スケジューラ210は、バッファ(1〜N1)209に格納されたリレーUEに送信するデータをスケジューリングする。チャネル符号化部211は、送信データをチャネル符号化する。チャネル符号化部211は、チャネル符号化後のデータをデータ変調部212に出力する。
データ変調部212は、チャネル符号化後のデータを変調する。データ変調部212は、データ変調後のデータをプリコーディング乗算部213に出力する。プリコーディング乗算部213は、データ変調後のデータにプリコーディングウエイトを乗算する。プリコーディング乗算部213は、プリコーディングウエイトを乗算後のデータをサブキャリアマッピング部214に出力する。
サブキャリアマッピング部214は、周波数領域の信号をリソース割り当て情報に基づき、サブキャリアにマッピングする。サブキャリアマッピング部214は、マッピングされた参照信号多重部215に出力する。参照信号多重部215は、データに参照信号を多重する。参照信号多重部215は、参照信号を多重したデータをIFFT部216に出力する。
IFFT部216は、参照信号が多重された信号をIFFTして時間領域の信号に変換する。IFFT部216は、IFFT後の信号をCP付与部217に出力する。CP付与部2173は、IFFT後の信号にCPを付与する。CP付与部217は、CPを付与した信号をRF回路218に出力する。RF回路218は、CPを付与した信号に所定のRF処理を施して、アンテナ(1〜M)201からリレーUEに送信する。
オフセット制御部219は、送信データを格納するバッファ内のデータ量に基づいてリソース割り当て用のオフセットを制御する。この場合において、オフセット制御部219は、図6に示すように、リレーノードのトラフィック・バッファ内のデータが多いときには、マイナス値のオフセットを設定し、リレーノードのトラフィック・バッファ内のデータが少なく、リレーノード→リレーUEリンクにおいてデータのないRBが存在するときは、プラス値のオフセットを設定する。このオフセットは、リレーノードが、eNBに対して、RRCなどHigher-layer signaling(又は物理リンクsignaling)により通知する。
このような構成においては、まず、eNBがリレーノードに対して、RRCなどのHigher-layer signalingにより、オフセットを付加するリソース割り当て手法を通知する。そして、リレーノードは、通知された手法に基づいて、バッファ内のデータ量に基づいてオフセットの計算を行う。次いで、リレーノードは、このオフセットをeNBに送信する。次いで、eNBにおいて、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線リンクの周波数利用効率及びオフセットに基づいて、バックホールサブフレームにおける周波数帯域幅を制御し、このように制御された周波数帯域幅でバックホールサブフレームを送信する。これにより、リレーノードのトラフィック・バッファ内のデータ量を考慮することで、より最適にリソースを割り当てることができるので、マクロUE(セル全体)のスループットを改善することができる。
今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であってこの実施の形態に制限されるものではない。本発明の範囲は、上記した実施の形態のみの説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明は、LTE−Aシステムの無線基地局装置、無線中継局装置及リソース割り当て方法に有用である。
101,102,209 バッファ
103,210 スケジューラ
104,105,211 チャネル符号化部
106,107,212 データ変調部
108,109,213 プリコーディング乗算部
110,214 サブキャリアマッピング部
111,112,215 参照信号多重部
113 周波数帯域幅制御部
114,216 IFFT部
115,217 CP付与部
116,218 RF回路
117,201 アンテナ
202 デュプレクサ
203 RF受信回路
204 受信タイミング推定部
205 FFT部
206 チャネル推定部
207 データチャネル信号検出部
208 チャネル復号部
219 オフセット制御部

Claims (7)

  1. バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線基地局装置から無線中継局装置までのリンクにおける周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てるリソースブロックの比率を制御する周波数帯域幅制御手段と、
    前記周波数帯域幅制御手段により制御された前記比率に基づいてバックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に対する信号を送信する送信手段と、を具備することを特徴とする無線基地局装置。
  2. 前記周波数帯域幅制御手段は、下記式(1)にしたがって、バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てるリソースブロックの比率(X)を算出することを特徴とする請求項1記載の無線基地局装置。
    X=(eNBからマクロUEまでのリンクの周波数利用効率×リレーUE数)/{(eNBからマクロUEまでのリンクの周波数利用効率×リレーUE数)+(eNBからRNまでのリンクの周波数利用効率×マクロUE数)}×(フレーム毎の総サブフレーム数/フレーム毎のバックホールサブフレーム数) 式(1)
    ここで、eNBは無線基地局装置を示し、マクロUEはeNB配下の移動端末装置を示し、リレーUEは無線中継局装置配下の移動端末装置を示し、RNは無線中継局装置を示す。
  3. 前記周波数帯域幅制御手段は、前記無線中継局装置におけるバッファ内のデータ量に応じたオフセットを用いてバックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てるリソースブロックの比率(Y)を算出することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の無線基地局装置。
  4. 送信データを格納するバッファと、前記バッファ内のデータ量に基づいてリソース割り当て用のオフセットを制御するオフセット制御手段と、前記オフセットを無線基地局装置に送信する送信手段と、
    バックホールサブフレームにおいて前記無線基地局装置から送信される信号を受信する受信手段と、を具備し、
    前記バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てられるリソースブロックの比率は、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線基地局装置から無線中継局装置までのリンクにおける周波数利用効率及び前記オフセットに基づいて、制御されることを特徴とする無線中継局装置。
  5. 無線基地局装置において、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、無線基地局装置から無線中継局装置までのリンクにおける周波数利用効率に基づいて、バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てるリソースブロックの比率を制御する工程と、制御された前記比率に基づいてバックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に対する信号を送信する工程と、を具備することを特徴とするリソース割り当て方法。
  6. 下記式(1)にしたがって、バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てるリソースブロックの比率(X)を算出することを特徴とする請求項5記載のリソース割り当て方法。
    X=(eNBからマクロUEまでのリンクの周波数利用効率×リレーUE数)/{(eNBからマクロUEまでのリンクの周波数利用効率×リレーUE数)+(eNBからRNまでのリンクの周波数利用効率×マクロUE数)}×(フレーム毎の総サブフレーム数/フレーム毎のバックホールサブフレーム数) 式(1)
    ここで、eNBは無線基地局装置を示し、マクロUEはeNB配下の移動端末装置を示し、リレーUEは無線中継局装置配下の移動端末装置を示し、RNは無線中継局装置を示す。
  7. 無線中継局装置において、送信データを格納するバッファ内のデータ量に基づいてリソース割り当て用のオフセットを制御する工程と、前記オフセットを無線基地局装置に送信する工程と、
    前記無線基地局装置において、バックホールサブフレーム数、移動端末装置数、前記無線基地局装置から前記無線中継局装置までのリンクにおける周波数利用効率及び前記オフセットに基づいて、バックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に割り当てられるリソースブロックの比率を制御する工程と、制御された前記比率に基づいてバックホールサブフレームにおいて前記無線中継局装置に対する信号を送信する工程と、を具備することを特徴とするリソース割り当て方法。
JP2010087263A 2010-04-05 2010-04-05 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法 Expired - Fee Related JP5315286B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087263A JP5315286B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法
US13/261,458 US8811261B2 (en) 2010-04-05 2011-03-30 Radio base station apparatus, radio relay station apparatus, and resource allocation method
EP11765602.5A EP2557872A4 (en) 2010-04-05 2011-03-30 RADIO BASE STATION DEVICE, RADIO RELAY STATION DEVICE, AND RESOURCE ALLOCATION METHOD
CN201180017974.5A CN102835170B (zh) 2010-04-05 2011-03-30 无线基站装置、无线中继站装置以及资源分配方法
PCT/JP2011/057955 WO2011125702A1 (ja) 2010-04-05 2011-03-30 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087263A JP5315286B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011223104A JP2011223104A (ja) 2011-11-04
JP5315286B2 true JP5315286B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=44762645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010087263A Expired - Fee Related JP5315286B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8811261B2 (ja)
EP (1) EP2557872A4 (ja)
JP (1) JP5315286B2 (ja)
CN (1) CN102835170B (ja)
WO (1) WO2011125702A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011042970A1 (ja) * 2009-10-07 2011-04-14 富士通株式会社 基地局、中継局、及び方法
WO2013073557A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 シャープ株式会社 通信システム、通信方法、基地局装置及び移動局装置
US9088332B2 (en) * 2012-10-05 2015-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mitigation of interference from a mobile relay node to heterogeneous networks
CN106211341B (zh) * 2016-07-19 2020-02-14 北京邮电大学 一种无线中继系统中的带宽分配方法及装置
US10009142B1 (en) 2016-08-23 2018-06-26 Sprint Communications Company L.P. Control over modulation and coding schemes used by wireless relay user equipment
CN110401516B (zh) * 2018-04-24 2021-10-29 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的第一节点、基站中的方法和装置
US11503647B2 (en) 2019-04-29 2022-11-15 Qualcomm Incorporated Beam management for direct and indirect links
US11563482B2 (en) * 2020-03-26 2023-01-24 Qualcomm Incorporated Configuration of a repeater via system information
US11856418B2 (en) * 2021-04-22 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Techniques for downlink forwarding in wireless communications systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574179B2 (en) * 2006-07-13 2009-08-11 Designart Networks Ltd Mobile broadband wireless network with interference mitigation mechanism to minimize interference within a cluster during multiple concurrent transmissions
KR101527978B1 (ko) * 2008-08-06 2015-06-18 엘지전자 주식회사 기지국과 중계기 사이의 서브프레임을 사용하여 통신하는 방법 및 장치
GB0816992D0 (en) * 2008-09-17 2008-10-22 Vodafone Plc Reference symbol design for relay
US9294219B2 (en) * 2008-09-30 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Techniques for supporting relay operation in wireless communication systems
US9237583B2 (en) * 2010-05-03 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Resource availability for PDSCH in relay backhaul transmissions
GB2484278A (en) * 2010-10-04 2012-04-11 Airspan Networks Inc Suppressing co-channel interference in dependence upon probabilities of establishing a link between a base station and a terminal via resource blocks
GB2484280B (en) * 2010-10-04 2014-10-08 Airspan Networks Inc Apparatus and method for controlling a wireless feeder network
US20130272219A1 (en) * 2012-03-13 2013-10-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for backhaul sharing by femtocells

Also Published As

Publication number Publication date
EP2557872A4 (en) 2016-12-21
US8811261B2 (en) 2014-08-19
CN102835170A (zh) 2012-12-19
US20130070661A1 (en) 2013-03-21
WO2011125702A1 (ja) 2011-10-13
EP2557872A1 (en) 2013-02-13
CN102835170B (zh) 2015-04-22
JP2011223104A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10965341B2 (en) Communication system, relay device, communication terminal, and base station
WO2012023498A1 (ja) 無線基地局装置及びリソース割り当て方法
JP5172885B2 (ja) 無線中継局装置、無線基地局装置及びリレー周波数割り当て方法
JP5315286B2 (ja) 無線基地局装置、無線中継局装置及びリソース割り当て方法
JP5292589B2 (ja) 無線通信システム内の中継動作におけるリソース共有
KR100896204B1 (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 중계기와 접속된 단말에게자원할당을 하기 위한 장치 및 방법
WO2011162144A1 (ja) 無線中継局装置及び移動端末装置
JP6224743B2 (ja) 無線通信システムにおける中継方法およびノード
EP2584840A1 (en) Wireless relay station device, and wireless relay method
WO2012046690A1 (ja) リレー伝送方法及びリレー局
JP5542944B2 (ja) 中継装置を有する無線通信システム、及び無線リソース割当方法
JP5249999B2 (ja) リレー伝送方法、リレー局及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5315286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees