WO2012077323A1 - 高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置 - Google Patents

高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012077323A1
WO2012077323A1 PCT/JP2011/006779 JP2011006779W WO2012077323A1 WO 2012077323 A1 WO2012077323 A1 WO 2012077323A1 JP 2011006779 W JP2011006779 W JP 2011006779W WO 2012077323 A1 WO2012077323 A1 WO 2012077323A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
lamp
pressure discharge
arc tube
discharge lamp
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/006779
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏樹 小川
淳 坂口
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/519,998 priority Critical patent/US8777417B2/en
Priority to CN2011900002736U priority patent/CN202930356U/zh
Publication of WO2012077323A1 publication Critical patent/WO2012077323A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2026Gas discharge type light sources, e.g. arcs

Definitions

  • the present invention relates to a high-pressure discharge lamp, a lamp unit, and a projection type image display device.
  • a conventional high-pressure discharge lamp is made of, for example, quartz glass, and includes a light-emitting tube having a light-emitting portion that encloses a substantially ellipsoidal inner space, and a gas containing at least mercury and a rare gas sealed in the inner space of the light-emitting portion.
  • a high-pressure mercury vapor discharge lamp having two or more electrodes disposed opposite to the internal space of the light emitting unit, wherein the lamp power during the lighting operation is W [watts], and the interior of the light emitting unit
  • the operating pressure in the space is P [atmospheric pressure]
  • the short radius of the internal space (short inner diameter of the light emitting portion) is rs [mm]
  • the long radius of the internal space (long inner diameter of the light emitting portion) is rl [mm] (rl ⁇ rs)
  • the thickness of the light emitting part is t [mm]
  • P ⁇ 250 [atmospheric pressure] P ⁇ 250 [atmospheric pressure]
  • t ⁇ 5 [mm] is satisfied
  • the relationship of 16 ⁇ rs + 0.615 ⁇ t + 1.93 is also satisfied (for example, see Patent
  • the lamp power W [watt] the operating pressure P [atmospheric pressure]
  • the short radius rs [mm] of the internal space of the light emitting unit the light emitting unit
  • the long radius rl [mm] of the internal space and the wall thickness t [mm] of the light emitting part are defined to have a predetermined relationship. And when these values have a predetermined relationship, it is described that the stress generated on the inner surface of the light emitting portion can be suppressed to 5 [N / mm 2 ] or less, and the occurrence of breakage of the light emitting portion can be prevented. ing.
  • Patent Document 1 The inventors made a lamp with a rated lamp power exceeding 355 [W] according to the contents described in Patent Document 1, but it was found that devitrification of the arc tube occurred early. This is considered because Patent Document 1 designs the arc tube while considering only prevention of breakage of the arc tube based on the test results and simulation results with 310 [W] as the upper limit. . That is, in Patent Document 1, since simulation is performed in consideration of only the stress generated in the arc tube, devitrification of the arc tube is not taken into consideration.
  • the inventors have considered to prevent early devitrification of the arc tube by finding that the devitrification of the arc tube is likely to occur due to the temperature of a specific location of the arc tube during lighting.
  • the higher the electric power the easier the temperature inside the arc tube rises, making it difficult to ensure a long life.
  • the high-pressure discharge lamp according to the present invention aims to suppress early breakage and devitrification of the light emitting portion of the arc tube.
  • the lamp unit and the projection type image display device aim to improve the reliability of the lifetime by using a high-pressure discharge lamp that suppresses early breakage and devitrification of the light emitting portion of the arc tube. To do.
  • a high-pressure discharge lamp includes a substantially ellipsoidal light-emitting portion in which mercury is enclosed and tip ends of a pair of electrodes are opposed to each other, and extends on both sides of the light-emitting portion. And an arc tube having a sealing portion in which a base end of the electrode is sealed, and an enclosed amount of mercury in the arc tube is 0.2 [mg / mm 3 ] or more and 0.4 [mg / mm 3 ].
  • a high-pressure discharge lamp having a rated lamp power within the following range, the rated lamp power at the time of stable lighting being greater than 355 [W] and not more than 600 [W], wherein the rated lamp power is P [W], and the pair of electrodes 4.
  • the rated lamp power is P [W]
  • the pair of electrodes 4 In the case of 355 ⁇ P ⁇ 380, where D [mm] is the inner diameter of the light emitting part at the intermediate point between them, and X [mm] is the thickness of the light emitting part at the intermediate point between the pair of electrodes.
  • the “substantially ellipsoidal shape” includes a spherical shape and an ellipsoidal shape.
  • the lamp unit according to the present invention includes the high-pressure discharge lamp and a concave reflecting surface on which the high-pressure discharge lamp is attached so that light emitted from the high-pressure discharge lamp is reflected by the reflecting surface. And a reflecting mirror.
  • a projection type image display apparatus includes the lamp unit, an optical unit that modulates illumination light from the lamp unit to form an optical image, and a projection apparatus that enlarges and projects the optical image. It is characterized by that.
  • the high-pressure discharge lamp according to the present invention can suppress early breakage and devitrification of the light emitting portion of the arc tube.
  • the lamp unit and the projection type image display device can improve the reliability with respect to the lifetime by using the high pressure discharge lamp in which the early breakage and devitrification of the light emitting portion of the arc tube are suppressed.
  • shaft of the high pressure discharge lamp which concerns on the 1st Embodiment of this invention The figure which shows the relationship between the distance from the measurement site
  • the figure which shows the relationship between lighting elapsed time and luminance maintenance rate The figure which shows the temperature distribution of the light emission part of the arc tube of the sample 1
  • the figure which shows the relationship between the distance from the measurement location 1 in case rated lamp electric power is 380 [W], and the temperature in the location.
  • the figure which shows the relationship between the distance from the measurement location 1 in case rated lamp electric power is 400 [W], and the temperature in the location.
  • the figure which shows the relationship between the distance from the measurement location 1 in case rated lamp electric power is 450 [W], and the temperature in the location.
  • the figure which shows the relationship between the distance from the measurement location 1 in case rated lamp electric power is 500 [W], and the temperature in the location.
  • the figure which shows the relationship between the distance from the measurement location 1 in case rated lamp electric power is 600 [W], and the temperature in the location.
  • the high-pressure discharge lamp (hereinafter referred to as “lamp 100”) according to the first embodiment of the present invention includes a substantially spherical light emitting unit 102 in which mercury is enclosed and the tips of a pair of electrodes 101 are arranged to face each other. And an arc tube 104 having a sealing portion 103 extending on both sides of the light emitting portion 102 and having the base end of the electrode 101 sealed.
  • the electrode 101, the metal foil 105 and the lead wire 106 which will be described later, in FIG.
  • the light emitting portion 102 is a portion where a discharge space is formed, and is a substantially ellipsoidal member formed of quartz glass, which is a translucent material, and has a discharge space inside.
  • the outer diameter and inner diameter of the light emitting unit 102, the inner volume of the discharge space, and the like are not particularly limited, and may be appropriately changed within the scope of the technical idea of the present invention.
  • mercury which is a light emitting material, a rare gas for starting assistance, and a halogen material are sealed in predetermined amounts.
  • the internal capacity of the light emitting unit 102 is about 0.1 [cm 3 ] to 0.2 [cm 3 ], about 3 [mg / mm 3 ] mercury as a light emitting substance, What is necessary is just to enclose a rare gas of about 30 [kPa] as a starting aid and a bromine of about 10 ⁇ 7 [ ⁇ mol / mm 3 ] to 10 ⁇ 2 [ ⁇ mol / mm 3 ] as a halogen substance.
  • any of argon (Ar), krypton (Kr), and xenon (Xe), or a mixed gas of at least two of them can be used.
  • the halogen substance for example, iodine (I), bromine (Br), chlorine (Cl), or a mixture of at least two of them can be used.
  • the amount of mercury enclosed is at least 0.1 [mg / mm 3 ] and is within a range of 0.35 [mg / mm 3 ] or less, for example, 0.25 [mg / mm 3 ] is enclosed.
  • the amount of rare gas or halogen substance enclosed is in the range of 0.01 [MPa] to 1 [MPa], for example, 0.3 [MPa] enclosed.
  • the amount of bromine enclosed is in the range of 1 ⁇ 10 ⁇ 10 [mol / cm 3 ] to 1 ⁇ 10 ⁇ 4 [mol / cm 3 ], for example, 5 ⁇ 10 ⁇ 5 [mol / cm 3 ]. Yes.
  • mercury, a rare gas, and a halogen substance sealed in the light emitting unit 102 may be appropriately adjusted.
  • a pair of tungsten (W) electrodes 101 are arranged so that the tips of the electrodes 101 are substantially opposed to each other. That is, the central axes in the longitudinal direction of the respective electrodes 101 (substantially coincident with the central axis in the longitudinal direction of the arc tube 104) substantially coincide with each other.
  • the electrode 101 includes an electrode rod 101a and an electrode coil 101b attached to one end thereof.
  • the tip 101c (one end) of any electrode 101 is such that a part of the electrode rod 101a and a part of the electrode coil 101b are integrally melted, for example, substantially hemispherical, substantially spherical, or substantially conical. It is processed into a shape. Further, the tip 101c of these electrodes 101 is subjected to a halogen cycle action during lighting, that is, during the lighting, after tungsten which is a constituent material of the electrode 101 is evaporated, the electrode 101, particularly the apex of the tip 101c is again caused by halogen. The protrusions (not shown) made of the deposits are spontaneously formed.
  • the distance L between the electrodes 101 indicates the distance between the protrusions 9.
  • the distance L between the electrodes 101 is set within a range of 0.5 [mm] to 2.0 [mm], for example, 1.2 [mm].
  • the tip 101c of the electrode 101 into, for example, a substantially hemispherical shape, a substantially spherical shape, or a substantially conical shape
  • a part of the electrode rod 101a and a part of the electrode coil 101b are melted and formed.
  • a material that has been previously cut into a substantially hemispherical shape, a substantially spherical shape, or a substantially conical shape, or a material that has been sintered in such a shape may be attached to the tip of the electrode rod 101a.
  • the material of the rod-shaped portion 101a and the electrode coil 101b includes the subcomponent compositions Al, Ca, Cr, Cu, Fe, Mg, Mn, Ni, Si, Sn, Na, K, Mo, U, and Th.
  • High-purity tungsten whose content is suppressed to 10 ppm or less may be used.
  • the electrode 101 employing such a high-purity tungsten material is used in a high-pressure discharge lamp, it is effective in improving the luminous flux maintenance factor by suppressing blackening of the arc tube 104 during the lamp life.
  • the surface of the rod-shaped part 101a may be etched. In this case, distortion of the sealing portion 103 in which the base end of the electrode 101 is sealed can be reduced.
  • the lamp 100 has a rated lamp power P [W], an inner diameter of the arc tube at an intermediate point between the pair of electrodes D [mm], and a thickness of the arc tube at the intermediate point between the pair of electrodes.
  • P [W] a rated lamp power
  • Is X [mm] In the case of 355 ⁇ P ⁇ 380, 5.4 ⁇ D ⁇ 5.8 and 3.1 ⁇ X ⁇ D ⁇ 2.3
  • 460 ⁇ P ⁇ 600, 6.2 ⁇ D ⁇ 6.6 and 3.1 ⁇ X ⁇ D-3.3 (Hereinafter referred to as “relational expression 1”).
  • the other end portion of the electrode 101 is connected to one end portion of the lead wire 106 via a molybdenum metal foil 105 hermetically sealed to the sealing portion 103.
  • the other end portion of the lead wire 106 protrudes from the end surface of the sealing portion 103 to the outside and is connected to a power supply line or a base (not shown).
  • the high-pressure discharge lamp is in a state in which no accessory such as a base is attached to the arc tube 104.
  • this high-pressure discharge lamp has an accessory such as a base attached to a sealing portion or the like. It may be.
  • Example 1 The inventors conducted an experiment by simulation to confirm that early devitrification of the light emitting portion 102 of the arc tube 104 can be suppressed when the relational expression 1 is satisfied. Below, the example is demonstrated.
  • the temperature of the arc tube during lighting of the lamp was measured in a state where the temperature of the portion corresponding to the midpoint between the pair of electrodes on the outer surface of the light emitting portion was 860 [° C.].
  • a portion where the temperature of the arc tube is measured is a portion corresponding to an intermediate point between the pair of electrodes on the inner surface of the light emitting portion of the arc tube (hereinafter referred to as “measurement site 1”).
  • measurement site 2 1 [mm] apart portions
  • measurement site 3 the measurement site 1 2 [mm] away from the outer surface of the light emitting part of the arc tube
  • measurement site 4 3.1 mm away from the measurement site 1 toward the outer surface of the light emitting part of the arc tube (hereinafter referred to as “measurement site 5”) ), And 3.5 [mm] from the measurement site 1 toward the outer surface of the light emitting part of the arc tube It is a distant part (hereinafter referred to as “measurement site 6”).
  • the lamp which is an experimental sample, was turned on with its tube axis being substantially horizontal, and each measurement site was on the upper side in the substantially vertical direction where the temperature tends to increase.
  • a light emitting portion (intermediate point at the midpoint between the pair of electrodes Sample 1 is the one where the orthogonal disguise plane intersects with the light-emitting portion, and the same applies hereinafter) with a thickness of 2.7 [mm].
  • Sample 2 was substantially the same as Sample 1 except that the thickness of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 3.1 [mm].
  • Sample 3 was substantially the same as Sample 1 except that the thickness of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 3.5 [mm].
  • Sample 4 was substantially the same as Sample 1 except that the inner diameter of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 5.4 [mm].
  • Sample 5 was substantially the same as sample 2 except that the inner diameter of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 5.4 [mm].
  • Sample 6 was substantially the same as Sample 3 except that the inner diameter of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 5.4 [mm].
  • sample 7 was substantially the same as sample 1 except that the inner diameter of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 5.8 [mm].
  • Sample 8 was substantially the same as Sample 2 except that the inner diameter of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 5.8 [mm].
  • Sample 9 was substantially the same as Sample 3 except that the inner diameter of the light emitting portion at the midpoint between the pair of electrodes was 5.8 [mm].
  • FIG. 2 The experimental results are shown in FIG. In FIG. 2, a sample that has been devitrified is indicated by a dotted line, and a sample that has not been devitrified is indicated by a solid line.
  • the temperature of the sample causing devitrification is mixed when the distance from the measurement site 1 is 2 [mm], 2.7 [mm], and 3.1 [mm] (occurrence / non-occurrence of devitrification). There is no threshold for judgment.)
  • the distance from the measurement site 1 is 1 [mm] (measurement site 2)
  • the occurrence / non-occurrence of devitrification is separated at 1160 [° C.] as a boundary. That is, in FIG.
  • a sample whose temperature at the measurement site 2 (distance from the measurement site 1 is 1 [mm]) is 1160 [° C.] or less is indicated by a solid line, and the temperature at the measurement site 2 is 1160 [° C.].
  • a sample exceeding 1 is indicated by a dotted line.
  • the temperature of the measurement site 2 exceeds 1160 [° C.] in the samples 1, 2, 3, and 6, and the temperature of the measurement site 2 in the samples 4, 5, 7, 8, and 9 is 1160 [° C.]. It is as follows.
  • the inventors measured the luminance maintenance ratio for each sample in order to confirm the relationship between the simulation result of the temperature of the light emitting portion of the arc tube and the devitrification of the light emitting portion. As a result, it was found that the temperature of the measurement site 2 affected the luminance maintenance rate.
  • the luminance maintenance rates of Samples 5 and 6 are shown in FIG. In FIG. 3, the sample 5 is indicated by a solid line, and the sample 6 is indicated by a broken line.
  • the brightness maintenance factor of sample 5 is 2900 [h] and 50 [%]
  • the brightness maintenance factor of sample 6 is 570 [h] and 50 [%]. Yes. This is because the light emission part of the arc tube is devitrified earlier in the sample 6 than in the sample 5, and light is blocked by the arc tube due to the devitrification of the arc tube, so that the luminance maintenance ratio is lowered early. .
  • the temperature of the measurement site 2 of the sample 5 is 1160 [° C.] or less, and the temperature of the measurement site 2 of the sample 6 exceeds 1160 [° C.].
  • the inventors confirmed the luminance maintenance rate for other samples, but the same results were obtained regarding the relationship with the temperature of the measurement site 2. Therefore, it was found that Samples 4, 5, 7, 8, and 9 were able to suppress early devitrification of the light emitting portion of the arc tube.
  • FIG. 4 shows the temperature distribution of the light emitting part of the arc tube of sample 1
  • FIG. 5 shows the temperature distribution of the light emitting part of the arc tube of sample 2
  • FIG. 7 shows the temperature distribution of the light emitting part of the arc tube of sample 4
  • FIG. 8 shows the temperature distribution of the light emitting part of the arc tube of sample 5
  • FIG. 9 shows the temperature distribution of the light emitting part of the arc tube of sample 6.
  • FIG. 10 shows the temperature distribution of the light emitting portion of the arc tube of sample 7.
  • Samples 1, 2, 3 and 6 are higher than 1184 [° C.] in the vicinity of the inner surface of the light emitting portion, compared to Samples 4, 5 and 7.
  • the area (this area will be described later) is large.
  • Samples 8 and 9 had the same results as samples 4, 5 and 7.
  • the sample whose temperature of the measurement site 2 is higher than 1160 [° C.] by simulation shows that the inner surface of the light emitting portion is 1184 [° C.] or higher in the measurement result of the temperature distribution of the light emitting portion of the arc tube.
  • region (it evaluates with the ratio of the length in a pipe-axis direction) of the part which becomes high temperature is large. This is because if the region where the inner surface of the light emitting portion is at a high temperature of 1184 [° C.] or larger is large, the region where the quartz glass crystallizes due to the high temperature increases, and devitrification of the light emitting portion contributes to the brightness of the lamp. It is because it affects.
  • the length in the tube axis direction of the inner surface of the light emitting portion is E1
  • E2 is E2
  • the ratio of E2 to E1 (E2 / E1) is calculated.
  • Sample 1 is 71 [%]
  • Sample 2 is 69 [%]
  • Sample 3 is 73 [%]
  • Sample 4 is 38 [%]
  • Sample 5 was 50 [%]
  • Sample 6 was 58 [%]
  • Sample 7 was 31 [%].
  • Example 2 The inventors set each sample at a lighting power of 360 [W], a lighting time of 5 [h], and an intermediate portion between the electrodes on the outer surface of the light emitting portion of the arc tube in a state where the longitudinal direction of the lamp is substantially horizontal.
  • the upper temperature is 860 [° C.]
  • the intermediate portion between the electrodes on the outer surface of the light emitting portion of the arc tube and the lower temperature is turned on at 780 [° C.] to check whether the arc tube is damaged early. did.
  • the lighting at this temperature is performed by cooling with a fan from a horizontal direction substantially perpendicular to the lamp tube axis in a state where the tube axis of the lamp is horizontal. Since each sample is a high-pressure discharge lamp, when the arc tube breaks, it breaks so as to burst, so that the presence or absence of breakage can be confirmed visually. In the experiment, 20 samples were prepared for each sample, and the number of damaged samples was confirmed.
  • Example 3 The experiments 1 and 2 were performed for a lamp having a rated lamp power of 360 [W].
  • the rated lamp power was 380 [W], 400 [W], 450 [W], 500 [W], and 600 [W].
  • FIGS. 11 to 15 Experiments were also conducted for the above, and these results are shown in FIGS. 11 to 15, and the specifications (inner diameter and thickness) of these lamps are collectively shown in FIG. From these results, even if the rated lamp power other than the lamp with the rated lamp power of 360 [W], more specifically, the rated lamp power of 380 [W] to 600 [W] satisfies the relational expression 1, the light is emitted. It can be confirmed that early devitrification of the light emitting part of the tube can be suppressed.
  • the thickness of the arc tube at the midpoint between the pair of electrodes is 3.1 [mm] or more, as in Experiment 2 in which the experiment was performed at a rated lamp power of 360 [W]. If so, the wall thickness is enough to withstand the pressure inside the arc tube during lighting, and early breakage of the arc tube 102 can be suppressed.
  • FIG. 17A shows a front sectional view including the tube axis of a high-pressure discharge lamp according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 17B shows a right sectional view thereof.
  • a high pressure discharge lamp (hereinafter referred to as “high pressure discharge lamp 200”) according to the second embodiment of the present invention has a cavity 201 formed in at least one sealing portion 103 and an antenna 202 provided outside thereof. Except for this point, it has substantially the same configuration as the high-pressure discharge lamp 100. Therefore, the cavity 201 and the antenna 202 will be described in detail, and description of other points will be omitted.
  • the electrode 101, the metal foil 105 and the lead wire 106 in FIG. 17A, and the electrode 101 and the lead wire 106 in FIG. 17B are illustrated without being cut in a cross section.
  • a cavity 201 is formed in at least one sealing portion 103. At least a rare gas is sealed inside the cavity 201. Note that the same gas (for example, rare gas and mercury) as the inside of the light emitting unit 102 may be sealed. Further, barium oxide or thorium tungsten may be disposed inside the cavity 201. In this case, since barium oxide or thorium tungsten easily emits electrons, discharge between the metal foil 105 and the antenna 202 can be easily caused.
  • An antenna 102 is provided on the outer periphery of the sealing portion 103 where the cavity 201 is located.
  • the antenna 202 is made of, for example, an alloy of iron and chromium, and one end portion is wound 3 [turns] around the outer periphery of the sealing portion, and the other end portion is connected to the lead wire 106. Note that the antenna 202 is not limited to an alloy of iron and chromium, and a metal wire such as molybdenum or tungsten can also be used.
  • a second antenna serving as a so-called trigger wire is connected to the sealing portion 103 and the end portion on the light emitting portion 102 side (approximately the outer periphery of the sealing portion 103 in which the rod-like portion 101a is embedded. ) May be provided.
  • the high-pressure discharge lamp 200 As described above, according to the configuration of the high-pressure discharge lamp 200 according to the second embodiment of the present invention, early breakage and devitrification of the light emitting portion 102 of the arc tube 104 can be suppressed. Further, the discharge can be easily started by the cavity 201 and the antenna 202.
  • FIG. 30 A partially cutaway perspective view of a lamp unit according to the third embodiment of the present invention is shown in FIG.
  • the lamp unit (hereinafter referred to as “lamp unit 300”) according to the third embodiment of the present invention has a high-pressure discharge lamp 100 and the light emitted from the high-pressure discharge lamp 100 is a reflecting surface 301.
  • a reflecting mirror 302 having a concave reflecting surface 301 to which the high-pressure discharge lamp 100 is attached.
  • a concave reflecting surface 301 is formed on the inner surface of the reflecting mirror 302, and the light emitted from the high-pressure discharge lamp 100 is reflected by the reflecting surface 301.
  • the reflecting mirror 302 is configured so that the longitudinal center axis X of the high-pressure discharge lamp 100 and the optical axis Y of the reflecting mirror 302 substantially coincide with each other in order to increase the light collection efficiency of the high-pressure discharge lamp 100 by the reflecting mirror 302.
  • the reflecting surface 301 is generally formed of, for example, a spheroid surface or a rotating paraboloid surface and deposited with a multilayer interference film or the like, but is not particularly limited in the present invention.
  • the sealing portion 103 located on the neck portion 303 side of the reflecting mirror 302 is inserted into the base 304 and fixed to the reflecting mirror 302.
  • the base 304 has a cylindrical shape, for example, and is fixed to the reflecting mirror 302 via an adhesive 305 or the like.
  • the base 304 is provided with a power connection terminal 306.
  • the lead wire 106 on the side opposite to the base 304 is connected to the power supply line 307, and the power supply line 307 is inserted into the through hole 308 provided in the reflecting mirror 302. ing.
  • the high-pressure discharge lamp 100 is used, but a high-pressure discharge lamp 200 can also be used.
  • the high-pressure discharge lamps 100 and 200 that suppress early breakage and devitrification of the light emitting unit 102 of the arc tube 104 are used. , Reliability with respect to lifetime can be improved.
  • FIG. 19 is a perspective view of a projection type image display apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • a projection-type image display apparatus according to the fourth embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “image display apparatus 400”) is a type of projector that projects an image toward a screen (not shown) installed in front of the projection-type image display apparatus. is there.
  • the projection-type image display device 400 includes a lamp unit 300, an optical unit 402 that forms an optical image by modulating illumination light from the lamp unit 300, and a projection device 404 that magnifies and projects the optical image.
  • the apparatus includes a housing 401, a lamp unit 300 housed in the housing 401, an optical unit 402, a control unit 406, a projection device 404, a cooling fan unit 405, and a power supply unit 403.
  • the power supply unit 403 includes a DC power supply circuit and a high-pressure discharge lamp lighting device (both not shown), and converts power supplied from a commercial power supply to power suitable for the control unit 406, the lamp unit 300, and the cooling fan unit 405. Convert and supply each.
  • FIG. 19 is shown with the top plate of the housing 401 removed in order to make the configuration of the projection type image display device 400 easy to see.
  • the high-pressure discharge lamps 100 and 200 that suppress early breakage and devitrification of the light emitting unit 102 of the arc tube 104 are provided. By using it, the reliability with respect to the lifetime can be improved.
  • a projection type image display apparatus (hereinafter referred to as “image display apparatus 500”) is a rear projector, and includes a lamp unit 300 incorporating a high-pressure discharge lamp, an optical unit, A housing 501 in which a projection device, a mirror (both not shown), and the like are housed.
  • an image projected from a projection lens (not shown) and reflected by a mirror (not shown) is projected from the back side of the transmissive screen 502 provided in the opening of the housing 501.
  • the image is displayed.
  • the high-pressure discharge lamps 100 and 200 that suppress early breakage and devitrification of the light emitting unit 102 of the arc tube 104 are provided. By using it, the reliability with respect to the lifetime can be improved.
  • the present invention has been described based on the specific examples shown in the above embodiments. However, it goes without saying that the content of the present invention is not limited to the specific examples shown in the respective embodiments, and various discharge lamp electrodes.
  • the present invention can be applied to a method for manufacturing a discharge lamp electrode, a high-pressure discharge lamp, a lamp unit, and a projection type image display device.
  • the present invention can be widely applied to a high-pressure discharge lamp, a lamp unit, and a projection type image display device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

 高圧放電ランプは、略楕円体形状の発光部と、発光部の両側に延設され電極の基端が封止された封止部とを有する発光管を備え、前記発光管内の水銀の封入量が0.2[mg/mm3]以上0.4[mg/mm3]以下の範囲内であり、定格ランプ電力が355[W]より大きく600[W]以下の範囲内にあり、定格ランプ電力をP[W]、一対の電極101間の中間点における発光部104の内径をD[mm]、一対の電極101間の中間点における発光部104の肉厚をX[mm]としたとき、355<P≦380の場合、5.4≦D≦5.8かつ3.1≦X≦D-2.3 380<P≦450の場合、5.8≦D≦6.2かつ3.1≦X≦D-2.7 450<P≦600の場合、6.2≦D≦6.6かつ3.1≦X≦D-3.3の関係式を満たす。

Description

高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置
 本発明は、高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置に関する。
 従来の高圧放電ランプは、例えば石英ガラスから形成され、略楕円体状の内部空間を内包する発光部を有する発光管と、前記発光部の内部空間に封入された少なくとも水銀及び希ガスを含むガスと、前記発光部の内部空間に対向して配置された2以上の電極と、を備えた高圧水銀蒸気放電ランプであって、点灯動作時におけるランプ電力をW[ワット]、前記発光部の内部空間における動作圧力をP[気圧]、前記内部空間の短半径(発光部の短内径)をrs[mm]、前記内部空間の長半径(発光部の長内径)をrl[mm](rl≧rs)、前記発光部の肉厚をt[mm]としたとき、W≧150[ワット]、P≧250[気圧]、及びt≦5[mm]の関係を満足するとともに、rl≦0.0103×W-0.00562×P-0.316×rs+0.615×t+1.93の関係をも満足する(たとえば特許文献1参照。)。
 特許文献1に記載されている従来の高圧水銀ランプでは、200[W]以上においてランプ電力W[ワット]、動作圧力P[気圧]、発光部の内部空間の短半径rs[mm]、発光部の内部空間の長半径rl[mm]、発光部の肉厚t[mm]が所定の関係を有することが規定されている。そして、これらの値が所定の関係を有する場合には、発光部の内表面に生じる応力を5[N/mm2]以下に抑えることができ、発光部の破損の発生を防止できると記載されている。
国際公開第03/100822号
 近年、大画面スクリーンやシネマ用として高電力のプロジェクタ市場が拡大してきており、それに使用される高圧放電ランプもより高輝度・長寿命が必要とされている。すなわち、定格ランプ電力が355[W]を超えるランプが要望されている。
 発明者らは、特許文献1に記載された内容により、定格ランプ電力が355[W]を超えるランプを作製したが、早期に発光管の失透が起こることが判明した。これは、特許文献1が、310[W]を上限とする試験結果及びシミュレーション結果に基づいて、発光管の破損の防止のみを検討しつつ発光管の設計を行っているためであると考えられる。すなわち、特許文献1においては、発光管に発生する応力のみを考慮したシミュレーションを行っているため、発光管の失透については、勘案されていない。
 発明者らは、点灯中の発光管の特定の場所の温度に起因して、発光管の失透が起こりやすいことを見出すことで、発光管の早期の失透を防止することを考えた。しかしながら、高圧放電ランプでは、高電力になるほど発光管内部の温度が上昇しやすく、長寿命を確保することは困難であった。
 そこで本発明に係る高圧放電ランプは、発光管の発光部の早期の破損および失透を抑制することを目的とする。
 また、本発明に係るランプユニットおよび投射型画像表示装置は、発光管の発光部の早期の破損および失透を抑制した高圧放電ランプを用いることで、寿命に対する信頼性を向上することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明に係る高圧放電ランプは、内部に水銀が封入され且つ一対の電極の先端が対向配置された略楕円体形状の発光部と、当該発光部の両側に延設され前記電極の基端が封止された封止部とを有する発光管を備え、前記発光管内の水銀の封入量が0.2[mg/mm3]以上0.4[mg/mm3]以下の範囲内であり、点灯安定時の定格ランプ電力が355[W]より大きく600[W]以下の範囲内の高圧放電ランプであって、定格ランプ電力をP[W]、前記一対の電極間の中間点における前記発光部の内径をD[mm]、前記一対の電極間の中間点における前記発光部の肉厚をX[mm]としたとき、355<P≦380の場合、5.4≦D≦5.8かつ3.1≦X≦D-2.3、380<P≦450の場合、5.8≦D≦6.2かつ3.1≦X≦D-2.7、450<P≦600の場合、6.2≦D≦6.6かつ3.1≦X≦D-3.3の関係を満たすことを特徴とする。
 なお、「略楕円体形状」とは、球体形状や楕円体形状を含むものである。
 また、本発明に係るランプユニットは、前記高圧放電ランプと、前記高圧放電ランプからの射出光が反射面によって反射されるように前記高圧放電ランプが内部に取り付けられた、凹状の反射面を有する反射鏡とを備えることを特徴とする。
 さらに、本発明に係る投射型画像表示装置は、前記ランプユニットと、前記ランプユニットからの照明光が変調して光学像を形成する光学ユニットと、前記光学像を拡大投射する投射装置とを備えることを特徴とする。
 本発明に係る高圧放電ランプは、発光管の発光部の早期の破損および失透を抑制することができる。
 また、本発明に係るランプユニットおよび投射型画像表示装置は、発光管の発光部の早期の破損および失透を抑制した高圧放電ランプを用いることで、寿命に対する信頼性を向上することができる。
本発明の第1の実施形態に係る高圧放電ランプの管軸を含む断面図 測定部位1からの距離とその部位での温度との関係を示す図 点灯経過時間と輝度維持率との関係を示す図 試料1の発光管の発光部の温度分布を示す図 試料2の発光管の発光部の温度分布を示す図 試料3の発光管の発光部の温度分布を示す図 試料4の発光管の発光部の温度分布を示す図 試料5の発光管の発光部の温度分布を示す図 試料6の発光管の発光部の温度分布を示す図 試料7の発光管の発光部の温度分布を示す図 定格ランプ電力が380[W]の場合の測定部位1からの距離とその部位での温度との関係を示す図 定格ランプ電力が400[W]の場合の測定部位1からの距離とその部位での温度との関係を示す図 定格ランプ電力が450[W]の場合の測定部位1からの距離とその部位での温度との関係を示す図 定格ランプ電力が500[W]の場合の測定部位1からの距離とその部位での温度との関係を示す図 定格ランプ電力が600[W]の場合の測定部位1からの距離とその部位での温度との関係を示す図 実験3で使用したランプの仕様を示す図 (a)本発明の第2の実施形態に係る高圧放電ランプの管軸を含む正面断面図、(b)同じく高圧放電ランプの管軸を含む左側面断面図 本発明の第3の実施形態に係るランプユニットの一部切欠き斜視図 本発明の第4の実施形態に係る投射型画像表示装置の斜視図 本発明の第5の実施形態に係る投射型画像表示装置の斜視図
 (第1の実施形態)
 本発明の第1の実施形態に係る高圧放電ランプの管軸X100を含む断面図を図1に示す。本発明の第1の実施形態に係る高圧放電ランプ(以下、「ランプ100」という。)は、内部に水銀が封入され且つ一対の電極101の先端が対向配置された略球状の発光部102と、発光部102の両側に延設され電極101の基端が封止された封止部103とを有する発光管104を備える。なお、図示の便宜上、図1における電極101、後述する金属箔105およびリード線106は、断面で切らずに図示している。
 発光部102は、放電空間が形成される部分であり、透光性材料である石英ガラスで形成された略楕円体形状の部材であって、内部に放電空間を有する。なお、発光部102の外径、内径、および放電空間の内容積等は特に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内において適宜設計変更してよい。
 発光部102の内部には、発光物質である水銀(Hg)、始動補助用の希ガス、およびハロゲン物質がそれぞれ所定量封入されている。
 発光部102の中には、発光部102の内部の容量が0.1[cm3]~0.2[cm3]程度の場合、発光物質として約3[mg/mm3]の水銀と、始動補助用として約30[kPa]の希ガスと、ハロゲン物質として約10-7[μmol/mm3]~10-2[μmol/mm3]程度の臭素を封入すればよい。
 希ガスは、例えばアルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)のいずれか、またはそれらの中から少なくとも2種以上の混合ガス等を用いることができる。ハロゲン物質は、例えばヨウ素(I)、臭素(Br)、塩素(Cl)のいずれか、またはそれらの少なくとも2種以上の混合物質等を用いることができる。
 水銀の封入量は、少なくとも0.1[mg/mm3]以上とし、0.35[mg/mm3]以下の範囲内で、例えば0.25[mg/mm3]封入されている。希ガスやハロゲン
物質の封入量の一例として、アルゴンガスの封入量(25[℃])は、0.01[MPa]以上1[MPa]以下の範囲内で、例えば0.3[MPa]封入されている。臭素の封入量は、1×10-10[mol/cm3]以上1×10-4[mol/cm3]以下の範囲内で、例えば5×10-5[mol/cm3]封入されている。
 なお発光部102に封入する水銀、希ガスおよびハロゲン物質は、適宜調整してもよい。
 発光部102内には、一対をなすタングステン(W)製の電極101のそれぞれ先端が互いに略対向するように配置されている。つまり、各々の電極101の長手方向の中心軸(発光管104の長手方向の中心軸に略一致)同士が互いに略一致している。
 電極101は、電極棒101aとその一端部に取り付けられた電極コイル101bとからなる。特にいずれの電極101の先端部101c(一端部)も、電極棒101aの一部と電極コイル101bの一部とがそれぞれ一体的に溶融されて例えば略半球状、略球状または略円錐状等の形状に加工されている。また、これら電極101の先端部101cには、点灯中のハロゲンサイクル作用によって、すなわち点灯中、電極101の構成材料であるタングステンが蒸発した後、ハロゲンによって再び電極101、特にその先端部101cの頂点部に戻って堆積し、その堆積物からなる突起部(図示せず)が自然発生的に形成されている。ここで示す突起部は製造工程のエージング中に発生したもので、製品完成時には既に形成された状態にある。前記電極101間の距離Lは、具体的にはこれら突起部9間の距離を示す。一例として、電極101間の距離L(図1参照)は、0.5[mm]以上2.0[mm]以下の範囲内、例えば1.2[mm]に設定されている。
 なお、電極101の先端部101cを例えば略半球状、略球状または略円錐状等の形状に形成するに当たり、電極棒101aの一部と電極コイル101bの一部とをそれぞれ溶融させて形成する以外に、予め略半球状、略球状または略円錐状に削り出したもの、またはそのような形状で焼結したものを電極棒101aの先端部に取り付けてもよい。
 なお、棒状部101aおよび電極コイル101bの材料としては、副成分組成Al、Ca、Cr、Cu、Fe、Mg、Mn、Ni、Si、Sn、Na、K、Mo、UおよびThの元素の総含有量を10[ppm]以下に抑えた高純度タングステンを用いてもよい。このような高純度タングステン材料を採用した電極101を高圧放電ランプに用いた場合、ランプ寿命中の発光管104の黒化を抑制して光束維持率の改善に効果的である。
 また、棒状部101aの表面は、エッチングされていてもよい。この場合、電極101の基端が封止された封止部103の歪みを低減することができる。
 さらに、ランプ100は、定格ランプ電力をP[W]、前記一対の電極間の中間点における前記発光管の内径をD[mm]、前記一対の電極間の中間点における前記発光管の肉厚をX[mm]としたとき、
 355<P≦380の場合、5.4≦D≦5.8かつ3.1≦X≦D-2.3
 380<P≦450の場合、5.8≦D≦6.2かつ3.1≦X≦D-2.7
 450<P≦600の場合、6.2≦D≦6.6かつ3.1≦X≦D-3.3
の関係式(以下、「関係式1」という。)を満たす。
 関係式1を満たす場合、発光管104の発光部102の早期の破損および失透を抑制することができる。
 電極101の他端部は、封止部103に気密に封着されたモリブデン製の金属箔105を介してリード線106の一端部に接続されている。リード線106の他端部は封止部103の端面から外部に突出し、図示していない電力供給線または口金等に接続される。
 なお、図1においては、発光管104に口金等の付属部品が取り付けられていない状態を高圧放電ランプとしているが、この高圧放電ランプは、例えば封止部等に口金等の付属部品が取り付けられたものであってもよい。
 (実験1)
 発明者らは、関係式1を満たす場合に、発光管104の発光部102の早期失透を抑制できることを確認するため、シミュレーションによる実験を行った。以下に、その一例について説明する。
 シミュレーションでは、発光部の外表面における一対の電極間の中間点に相当する部分の温度が860[℃]となるように冷却した状態で、ランプの点灯中の発光管の温度を測定した。発光管の温度を測定した部分は、発光管の発光部の内表面における一対の電極間の中間点に相当する部分(以下、「測定部位1」という。)、測定部位1から発光管の発光部の外表面に向かって(ランプ100の管軸X100と直交する方向であり、以下同じである。)1[mm]離れた部分(以下、「測定部位2」という。)、測定部位1から発光管の発光部の外表面に向かって2[mm]離れた部分(以下、「測定部位3」という。)、測定部位1から発光管の発光部の外表面に向かって2.7[mm]離れた部分(以下、「測定部位4」という。)、測定部位1から発光管の発光部の外表面に向かって3.1[mm]離れた部分(以下、「測定部位5」という。)、および測定部位1から発光管の発光部の外表面に向かって3.5[mm]離れた部分(以下、「測定部位6」という。)である。
 実験試料であるランプは、その管軸が略水平となる状態で点灯させ、各測定部位は、温度が高くなりやすい略鉛直方向の上側とした。
 続いて、各実験試料について、以下に説明する。
 定格ランプ電力が360[W]、一対の電極間の中間点における発光部の内径が5.0[mm]、一対の電極間の中間点における発光部(中間点を通り且つ管軸X100と直交する仮装平面と発光部とが交差する部分であり、以下同じである。)の肉厚が2.7[mm]のものを試料1とした。また、一対の電極間の中間点における発光部の肉厚が3.1[mm]である点を除いて試料1と実質的に同じものを試料2とした。また、一対の電極間の中間点における発光部の肉厚が3.5[mm]である点を除いて試料1と実質的に同じものを試料3とした。さらに、一対の電極間の中間点における発光部の内径が5.4[mm]である点を除いて試料1と実質的に同じものを試料4とした。また、一対の電極間の中間点における発光部の内径が5.4[mm]である点を除いて試料2と実質的に同じものを試料5とした。また、一対の電極間の中間点における発光部の内径が5.4[mm]である点を除いて試料3と実質的に同じものを試料6とした。さらにまた、一対の電極間の中間点における発光部の内径が5.8[mm]である点を除いて試料1と実質的に同じものを試料7とした。また、一対の電極間の中間点における発光部の内径が5.8[mm]である点を除いて試料2と実質的に同じものを試料8とした。また、一対の電極間の中間点における発光部の内径が5.8[mm]である点を除いて試料3と実質的に同じものを試料9とした。
 なお、試料1、4および7は、一対の電極間の中間点における発光部の肉厚が2.7[mm]であるため、測定部位1~4のみ測定を行った。同様に、試料2、5および8は、一対の電極間の中間点における発光部の肉厚が3.1[mm]であるため、測定部位1~5のみ測定を行った。
 実験結果を図2に示す。図2において、失透を生じた試料を点線で、失透を生じていない試料を実線でそれぞれ示している。失透を生じた試料の温度は、測定部位1からの距離が2[mm]、2.7[mm]、3.1[mm]ではそれぞれ混在している(失透の発生・不発生の判断となる閾値が存在しない。)。これに対し、測定部位1からの距離が1[mm](測定部位2である。)では、1160[℃]を境界として失透の発生・不発生が分かれている。
 つまり、図2において、測定部位2(測定部位1からの距離が1[mm]である。)の温度が1160[℃]以下の試料を実線で示し、測定部位2の温度が1160[℃]を超える試料を点線で示している。
 このように、試料1、2、3および6は測定部位2の温度が1160[℃]を超えており、試料4、5、7、8および9は、測定部位2の温度が1160[℃]以下となっている。
 さらに、発明者らは、発光管の発光部の温度のシミュレーションの結果と発光部の失透との関係とを確認するため、各試料についての輝度維持率を測定した。その結果、測定部位2の温度が輝度維持率に影響していることがわかった。代表例として、試料5および6の輝度維持率を図3に示す。なお、図3では、試料5が実線で、試料6が破線でそれぞれ示す。
 図3に示すように、試料5が2900[h]で輝度維持率が50[%]となっているのに対し、試料6は570[h]で輝度維持率が50[%]となっている。これは、試料6が試料5に比べて発光管の発光部が早期に失透し、発光管の失透により発光管に光が遮られることで、輝度維持率が早期に低下したものである。
 試料5の測定部位2の温度は、1160[℃]以下であり、試料6の測定部位2の温度は、1160[℃]を超えている。
 発明者らは、他の試料についても輝度維持率を確認したが、測定部位2の温度との関連性について、同様の結果が得られた。
 よって、試料4、5、7、8および9は、発光管の発光部の早期失透を抑制できていることがわかった。
 続いて、発明者らは、測定部位2の温度が発光部の失透に影響している原因を確かめるため、各試料において、発光管の発光部の温度分布を確認した。その一例として、試料1の発光管の発光部の温度分布を図4に、試料2の発光管の発光部の温度分布を図5に、試料3の発光管の発光部の温度分布を図6に、試料4の発光管の発光部の温度分布を図7に、試料5の発光管の発光部の温度分布を図8に、試料6の発光管の発光部の温度分布を図9に、試料7の発光管の発光部の温度分布を図10に、それぞれ示す。
 図4~10に示すように、試料1、2、3および6は、試料4、5および7に対して、発光部の内表面付近において、1184[℃]以上の高温となっている部分の領域(この領域については後述する。)が大きい。なお、試料8および9についても試料4、5および7と同様の結果となった。
 すなわち、シミュレーションによって、測定部位2の温度が1160[℃]よりも高温となっている試料は、発光管の発光部の温度分布の測定結果において、発光部の内表面が1184[℃]以上の高温となっている部分の領域(管軸方向における長さの比で評価している。)が大きいことがわかった。これは、発光部の内表面が1184[℃]以上の高温となっている部分の領域が大きいと、高温により石英ガラスが結晶化する領域が大きくなり、発光部の失透がランプの輝度に影響するためである。
 なお、図4~10において、発光部の内表面の管軸方向の長さをE1、発光部の内表面のうち、1184[℃]以上の高温となっている部分の管軸方向の長さをE2とした場合、E1に対するE2の割合(E2/E1)を算出すると、試料1は71[%]、試料2は69[%]、試料3は73[%]、試料4は38[%]、試料5は50[%]、試料6は58[%]、試料7は31[%]であった。
 このことから、E2/E1が58[%]未満であれば、発光部が失透しにくくなることが分かり、さらに、E2/E1が50[%]以下であれば、発光部が失透しないことがわかった。
 したがって、発光管の発光部の温度分布の測定結果より、シミュレーションの結果より得られた発光管の発光部の温度と、発光管の発光部の早期失透との関係を確認することができた。
 (実験2)
 発明者らは、ランプの長手方向を略水平方向とした状態において、各試料を点灯電力360[W]、点灯時間5[h]、発光管の発光部の外表面における電極間の中間部であって上側の温度を860[℃]、発光管の発光部の外表面における電極間の中間部であって下側の温度を780[℃]として点灯させ、発光管の早期破損の有無を確認した。なお、本温度での点灯は、ランプの管軸が水平となる状態で、ランプの管軸に対して略垂直でかつ水平方向からファンにより冷却することで行われる。
 各試料は高圧放電ランプであるため、発光管が破損する際には、破裂するように破損するため、目視において顕著に破損の有無を確認することができる。実験では、各試料を20[本]ずつ準備し、破損した本数を確認した。
 実験結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、一対の電極間の中間点における発光管の肉厚が2.7[mm]である試料1、4および7は、発光管が破損するものがあった。これは、発光管の肉厚が薄すぎたため、点灯中の発光管の内部の圧力に耐え切れなかったためである。特に、発光管の肉厚が薄いほど、肉厚のばらつきにより、局所的に他の部分よりも薄くなった部分が存在しやすく、その部分が起因して発光管が破損しやすい。
 一方、試料2、3、5、6、8および9は、発光管が破損するものがなかった。これは、点灯中の発光管の内部の圧力に耐え切るほどの肉厚であったためと思われる。換言すると、一対の電極間の中間点における発光管の肉厚が3.1[mm]以上であれば、発光管102の早期の破損を抑制できる。
 よって、実験1および2より、定格ランプ電力360[W]のランプにおいて、関係式1を満たす数値範囲においては、発光管の発光部の早期の破損および失透を抑制することができることを確認することができた。
 (実験3)
 上記実験1および2は、定格ランプ電力360[W]のランプについて行ったが、定格ランプ電力が、380[W]、400[W]、450[W]、500[W]、600[W]についてもシミュレーションによる実験を行い、これらの結果が図11~図15であり、これらのランプの仕様(内径と肉厚である。)を図16にまとめて示している。
 これらの結果より、定格ランプ電力360[W]のランプ以外の定格ランプ電力、具体的には、380[W]~600[W]の定格ランプ電力でも、関係式1を満たす場合には、発光管の発光部の早期の失透を抑制できることが確認できる。
 なお、これらの定格ランプ電力においても、定格ランプ電力が360[W]において実験を行った実験2と同様に、一対の電極間の中間点における発光管の肉厚が3.1[mm]以上であれば、点灯中の発光管の内部の圧力に耐え切るほどの肉厚であり、発光管102の早期の破損を抑制できるものである。
 上記のとおり、本発明の第1の実施形態に係る高圧放電ランプ100の構成によれば、発光管104の発光部102の早期の破損および失透を抑制することができる。
 (第2の実施形態)
 本発明に係る第2の実施形態に係る高圧放電ランプの管軸を含む正面断面図を図17(a)に、その右側面断面図を図17(b)にそれぞれ示す。本発明の第2の実施形態に係る高圧放電ランプ(以下、「高圧放電ランプ200」という。)は、少なくとも一方の封止部103にキャビティ201が形成され、その外部にアンテナ202が設けられている点を除いては、高圧放電ランプ100と実質的に同じ構成を有する。よって、キャビティ201およびアンテナ202について詳細に説明し、その他の点については説明を省略する。なお、図示の便宜上、図17(a)における電極101、金属箔105およびリード線106、ならびに図17(b)における電極101およびリード線106は、断面で切らずに図示している。
 少なくとも一方の封止部103には、キャビティ201が形成されている。キャビティ201の内部には、少なくとも希ガスが封入されている。なお、発光部102の内部と同様のガス(例えば、希ガスおよび水銀)が封入されていてもよい。また、キャビティ201の内部に酸化バリウムやトリウムタングステンを配置してもよい。この場合、酸化バリウムやトリウムタングステンが電子を放出しやすいため、金属箔105とアンテナ202との間の放電を容易に起こすことができる。
 キャビティ201が位置する封止部103の外周には、アンテナ102が設けられている。アンテナ202は、例えば鉄とクロムとの合金製で、一端部側が封止部の外周に3[ターン]巻きつけられ、他端部側がリード線106に接続されている。なお、アンテナ202は、鉄とクロムとの合金製に限らず、例えばモリブデンやタングステン等の金属線も用いることができる。
 なお、いわゆるトリガー線の役割を果たす第2のアンテナ(図示せず。)が、封止部103と発光部102側の端部(おおよそ、棒状部101aが埋め込まれている封止部103の外周)に設けられていてもよい。
 上記のとおり、本発明の第2の実施形態に係る高圧放電ランプ200の構成によれば、発光管104の発光部102の早期の破損および失透を抑制することができる。また、キャビティ201およびアンテナ202により、容易に放電を開始することができる。
 (第3の実施形態)
 本発明の第3の実施形態に係るランプユニットの一部切欠き斜視図を図18に示す。図18に示すように、本発明の第3の実施形態に係るランプユニット(以下、「ランプユニット300」という。)は、高圧放電ランプ100と、高圧放電ランプ100からの射出光が反射面301によって反射されるように高圧放電ランプ100が内部に取り付けられた、凹状の反射面301を有する反射鏡302とを備える。
 反射鏡302の内面には、凹面の反射面301が形成されており、反射面301によって高圧放電ランプ100からの射出光を反射させる。また、反射鏡302は、反射鏡302による高圧放電ランプ100の集光効率を高めるために、高圧放電ランプ100の長手方向の中心軸Xと反射鏡302の光軸Yとが略一致するように高圧放電ランプ100と組み合わされている。なお、反射面301は、例えば回転楕円体面や回転放物体面からなり、多層干渉膜等が蒸着されたものが一般的に使用されるが、本発明では特に限定されない。
 反射鏡302のネック部303側に位置する封止部103は、口金304に挿入され、反射鏡302に対して固定されている。口金304は、例えば、円筒形であって、反射鏡302に対して接着剤305等を介して固着されている。また、この口金304には、電源接続用端子306が付設されている。
 また、高圧放電ランプ100のうち、口金304とは反対側のリード線106は、電力供給線307に接続されており、電力供給線307は、反射鏡302に設けられた貫通孔308に挿通されている。
 なお、図18では、高圧放電ランプ100を用いたが、高圧放電ランプ200を用いることもできる。
 上記のとおり、本発明の第3の実施形態に係るランプユニット300の構成によれば、発光管104の発光部102の早期の破損および失透を抑制した高圧放電ランプ100、200を用いることで、寿命に対する信頼性を向上することができる。
 (第4の実施形態)
 本発明の第4の実施形態に係る投射型画像表示装置の斜視図を図19に示す。本発明の第4の実施形態に係る投射型画像表示装置(以下、「画像表示装置400」という。)は、その前方に設置したスクリーン(図示しない)に向けて画像を投影するタイプのプロジェクタである。
 投射型画像表示装置400は、ランプユニット300と、ランプユニット300からの照明光が変調して光学像を形成する光学ユニット402と、光学像を拡大投射する投射装置404とを備える。
 具体的には、筐体401と、筐体401に収納されたランプユニット300と、光学ユニット402と、制御ユニット406と、投射装置404と、冷却ファンユニット405と、電源ユニット403とを備える。
 電源ユニット403は、DC電源回路と高圧放電ランプ点灯装置(いずれも図示しない)を含み、商用電源から供給される電力を、制御ユニット406、ランプユニット300、および冷却ファンユニット405に適した電力に変換してそれぞれ供給する。なお、図19は、投射型画像表示装置400の構成を見易くするため、筐体401の天板が取り除かれた状態で示されている。
 上記のとおり、本発明の第4の実施形態に係る投射型画像表示装置400の構成によれば、発光管104の発光部102の早期の破損および失透を抑制した高圧放電ランプ100、200を用いることで、寿命に対する信頼性を向上することができる。
 (第5の実施形態)
 本発明の第5の実施形態に係る投射型画像表示装置の斜視図を図20に示す。本発明の第5の実施形態に係る投射型画像表示装置(以下、「画像表示装置500」という。)は、リアプロジェクタであって、高圧放電ランプが組み込まれたランプユニット300と、光学ユニット、投射装置およびミラー(いずれも図示せず。)等が収納された筐体501とを有する。
 画像表示装置500は、投射レンズ(図示せず。)から投射され、ミラー(図示せず。)で反射された画像が、筐体501の開口部に設けられた透過式スクリーン502の裏側から投影されて画像表示される。
 上記のとおり、本発明の第5の実施形態に係る投射型画像表示装置500の構成によれば、発光管104の発光部102の早期の破損および失透を抑制した高圧放電ランプ100、200を用いることで、寿命に対する信頼性を向上することができる。
 <変形例>
 以上、本発明を上記した各実施形態に示した具体例に基づいて説明したが、本発明の内容が各実施形態に示した具体例に限定されないことは勿論であり、種々の放電ランプ用電極、放電ランプ用電極の製造方法、高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置に適用することができる。
 本発明は、高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置に広く適用することができる。
 100、200 高圧放電ランプ
 101 電極
 102 発光部
 103 封止部
 104 発光管
 300 ランプユニット
 301 反射面
 302 反射鏡
 400、500 投射型画像表示装置
 401 筐体
 402 光学ユニット

Claims (3)

  1. 内部に水銀が封入され且つ一対の電極の先端が対向配置された略楕円体形状の発光部と、当該発光部の両側に延設され前記電極の基端が封止された封止部とを有する発光管を備え、前記発光管内の水銀の封入量が0.2[mg/mm3]以上0.4[mg/mm3]以下の範囲内であり、定格ランプ電力が355[W]より大きく600[W]以下の範囲内の高圧放電ランプであって、
    定格ランプ電力をP[W]、前記一対の電極間の中間点における前記発光部の内径をD[mm]、前記一対の電極間の中間点における前記発光部の肉厚をX[mm]としたとき、
     355<P≦380の場合、5.4≦D≦5.8かつ3.1≦X≦D-2.3
     380<P≦450の場合、5.8≦D≦6.2かつ3.1≦X≦D-2.7
     450<P≦600の場合、6.2≦D≦6.6かつ3.1≦X≦D-3.3
    の関係式を満たすことを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 請求項1に記載の高圧放電ランプと、前記高圧放電ランプからの射出光が反射面によって反射されるように前記高圧放電ランプが内部に取り付けられた、凹状の反射面を有する反射鏡とを備えることを特徴とするランプユニット。
  3. 請求項2に記載のランプユニットと、前記ランプユニットからの照明光が変調して光学像を形成する光学ユニットと、前記光学像を拡大投射する投射装置とを備えることを特徴とする投射型画像表示装置。
PCT/JP2011/006779 2010-12-08 2011-12-02 高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置 WO2012077323A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/519,998 US8777417B2 (en) 2010-12-08 2011-12-02 High-pressure discharge lamp, lamp unit, and projector-type image display apparatus
CN2011900002736U CN202930356U (zh) 2010-12-08 2011-12-02 高压放电灯、灯单元及投射型图像显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-273156 2010-12-08
JP2010273156A JP2014038696A (ja) 2010-12-08 2010-12-08 高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012077323A1 true WO2012077323A1 (ja) 2012-06-14

Family

ID=46206834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/006779 WO2012077323A1 (ja) 2010-12-08 2011-12-02 高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8777417B2 (ja)
JP (1) JP2014038696A (ja)
CN (1) CN202930356U (ja)
WO (1) WO2012077323A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652830A (ja) * 1992-06-23 1994-02-25 Philips Electron Nv 高圧水銀放電ランプ
JP2001283782A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧水銀蒸気放電灯および光源装置
JP2002352768A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Ushio Inc 超高圧水銀ランプ
WO2004084253A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高圧放電ランプの製造方法、高圧放電ランプおよびこの高圧放電ランプを用いたランプユニット並びに画像表示装置
JP2006269394A (ja) * 2005-02-24 2006-10-05 Phoenix Denki Kk 超高圧放電灯ユニット
JP2011228037A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Osram-Melco Ltd 超高圧水銀ランプ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4432315A1 (de) * 1994-09-12 1996-03-14 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Quecksilberdampf-Kurzbogenlampe
US6084351A (en) * 1996-09-06 2000-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metal halide lamp and temperature control system therefor
JP3307291B2 (ja) * 1997-09-04 2002-07-24 松下電器産業株式会社 高圧水銀放電ランプ
JP2000082322A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Ushio Inc 光源ユニット
JP3531539B2 (ja) * 1999-06-08 2004-05-31 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP3570370B2 (ja) * 2000-10-31 2004-09-29 ウシオ電機株式会社 光源装置
CN100355010C (zh) * 2001-11-22 2007-12-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 高压放电灯
JPWO2003100822A1 (ja) 2002-05-23 2005-09-29 松下電器産業株式会社 高圧水銀蒸気放電ランプおよびランプユニット
EP1619711B1 (en) 2003-03-27 2010-01-06 Panasonic Corporation Method for producing high-pressure discharge lamp, high-pressure discharge lamp produced by such method, lamp unit and image display
EP2041772B1 (en) * 2006-07-07 2018-12-19 Lumileds Holding B.V. Gas-discharge lamp
JP4706779B2 (ja) * 2008-12-19 2011-06-22 ウシオ電機株式会社 超高圧水銀ランプ
JP5180393B1 (ja) * 2012-06-19 2013-04-10 パナソニック株式会社 高圧放電ランプおよび発光管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652830A (ja) * 1992-06-23 1994-02-25 Philips Electron Nv 高圧水銀放電ランプ
JP2001283782A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧水銀蒸気放電灯および光源装置
JP2002352768A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Ushio Inc 超高圧水銀ランプ
WO2004084253A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高圧放電ランプの製造方法、高圧放電ランプおよびこの高圧放電ランプを用いたランプユニット並びに画像表示装置
JP2006269394A (ja) * 2005-02-24 2006-10-05 Phoenix Denki Kk 超高圧放電灯ユニット
JP2011228037A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Osram-Melco Ltd 超高圧水銀ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014038696A (ja) 2014-02-27
CN202930356U (zh) 2013-05-08
US20120287409A1 (en) 2012-11-15
US8777417B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1172840A2 (en) Mercury-free metal halide lamp
JPH11149899A (ja) 高圧放電ランプ、この高圧放電ランプを光源とした照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
WO2011108288A1 (ja) 放電ランプ用電極、高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置
US8436539B2 (en) Thorium-free discharge lamp with reduced halides and increased relative amount of Sc
JP2000123786A (ja) 高圧水銀ランプ、この高圧水銀ランプを用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
JP4750550B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2004288617A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2001266798A (ja) 高圧放電灯
US20110260613A1 (en) Metal halide lamp
WO2012077323A1 (ja) 高圧放電ランプ、ランプユニットおよび投射型画像表示装置
US20080290801A1 (en) Metal Halide Lamp, Metal Halide Lamp Lighting Device and Headlight
EP1387391A2 (en) High-pressure discharge lamp and lamp unit using same
JP2009032446A (ja) 高圧放電ランプ
JP5126030B2 (ja) 高圧放電ランプ、この高圧放電ランプを用いたランプユニット、およびこのランプユニットを用いたプロジェクタ
JP2008084550A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP4996146B2 (ja) 高圧放電ランプ及びリアプロジェクタ装置
JP2004288615A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3345879B2 (ja) 高圧水銀蒸気放電灯及びそれを用いた光源装置
JP2015011862A (ja) マイクロ波放電ランプ
JP3610908B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2001332213A (ja) 高圧水銀ランプ、この高圧水銀ランプを用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
JPH11102663A (ja) 金属蒸気放電ランプおよび投光装置
JP4756878B2 (ja) セラミック放電ランプ点灯装置
WO2006120805A1 (ja) メタルハライド放電ランプおよびメタルハライド放電ランプシステム
JP2009277406A (ja) 高圧放電ランプ、その高圧放電ランプを用いたランプユニット、およびそのランプユニットを用いたプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201190000273.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13519998

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11847021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11847021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP