WO2012053428A1 - 光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置 - Google Patents

光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012053428A1
WO2012053428A1 PCT/JP2011/073609 JP2011073609W WO2012053428A1 WO 2012053428 A1 WO2012053428 A1 WO 2012053428A1 JP 2011073609 W JP2011073609 W JP 2011073609W WO 2012053428 A1 WO2012053428 A1 WO 2012053428A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical film
polarizer
cutting
temperature
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/073609
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏太 仲井
田中 悟
定治 須藤
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN201180045379.2A priority Critical patent/CN103119482B/zh
Priority to KR1020137011979A priority patent/KR101750138B1/ko
Publication of WO2012053428A1 publication Critical patent/WO2012053428A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/10Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by heating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers

Definitions

  • the present invention mainly relates to an optical film manufacturing method, an optical film, and an optical film manufacturing apparatus, and more specifically, an optical film manufacturing method including at least a polarizer as a component, the optical film, and an optical film manufacturing method. Relates to the device.
  • An optical film including a polarizer is used in, for example, a liquid crystal display device, and the optical film is generally prepared as an optical film having a large size, and this is used in accordance with the size of a liquid crystal display device or the like that is a target of use. It is manufactured through a step of cutting into a desired shape.
  • Patent Document 1 discloses a method in which a cutting blade is pressed against an optical film and moved to cut the optical film into a desired shape.
  • the polarizer contained in this type of optical film is prepared by stretching, it has a characteristic that cracks are likely to occur along the stretching direction.
  • an optical film having a structure in which a plurality of films such as polarizers are laminated with an adhesive or the like there is a problem that the layers are easily separated (delaminated) by cutting. That is, when the optical film is cut by a normal cutting method as described in Patent Document 1, cracks (hereinafter referred to as “cracks” in the present specification) and flaking (hereinafter referred to as the present specification) are observed at the cut end surfaces. In this case, there is a problem that the laminated body is easily peeled off.
  • Patent Document 2 and Patent Document 3 are known as countermeasures against cracks caused by cutting of an optical film.
  • the method described in Patent Document 2 cancels the anisotropy of the film by heat-treating a portion separated from the cut end face by a predetermined distance so that cracks generated at the time of cutting do not grow due to subsequent aging. Is.
  • Patent Document 3 cuts the optical film in a state in which the cutting tool (blade) is heated to be higher than the thermal deformation temperature of the protective film, so that the cut end is made of the protective film. Covering prevents the polarizer from being exposed, and prevents cracks from occurring over time.
  • the present invention has been made in view of such problems of the prior art, and an optical film provided with a polarizer (in the present invention, an optical film before cutting is referred to as an “optical film original fabric”) by a blade.
  • an optical film original fabric in the present invention, an optical film before cutting is referred to as an “optical film original fabric”.
  • the purpose is to suppress the generation of cracks and scratches, to prevent peeling of the laminate in an optical film configured as a laminated film, and to produce an optical film with good cutting accuracy
  • the present invention is an optical film manufacturing method for manufacturing an optical film by cutting an optical film original provided with a polarizer with a blade, and when the optical film original is cut, the temperature of the polarizer is an atmosphere.
  • a method for producing an optical film wherein the polarizer is cut in a heated state so as to be higher than a temperature.
  • the polarizer is cut by cutting with a blade while the polarizer is heated so that the temperature of the polarizer is higher than the ambient temperature. It is possible to suppress the occurrence of cracks and cracks on the end face, and when the optical film is a laminate including the polarizer, peeling between the layers can be prevented. Furthermore, since the cut end face cut by the blade becomes the end face of the optical film as it is, there is an effect that the cutting accuracy is good as compared with the case where the protective film is melted as in the method described in Patent Document 3. is there.
  • the method for producing an optical film according to the present invention is preferably characterized in that the polarizer is heated to a glass transition temperature or higher of a resin constituting the polarizer.
  • the polarizer is composed of a polyvinyl alcohol film, and the polarizer is heated to 55 ° C. or higher.
  • the present invention also provides an optical film manufactured by the above-described optical film manufacturing method.
  • the optical film has almost no cracks or scratches on the cut end face, has good cutting accuracy, and when the optical film is a laminate, there is almost no peeling between the layers. There is an effect that it can be suitably used in various applications.
  • the present invention provides an optical film manufacturing apparatus for manufacturing an optical film by cutting an optical film original provided with a polarizer, the cutting mechanism for cutting the optical film original with a blade, and the optical film
  • an optical film manufacturing apparatus provided with a heating mechanism capable of heating the polarizer so that the temperature of the polarizer is higher than the ambient temperature when cutting the raw fabric.
  • the optical film manufacturing apparatus having such a configuration, when the optical film original is cut by the heating mechanism, the temperature of the polarizer is heated to be higher than the ambient temperature, and in that state, the cutting mechanism
  • the optical film original fabric can be cut with a blade, thereby suppressing the generation of cracks and scratches on the cut end face when the polarizer is cut, and the optical film is a laminate containing the polarizer.
  • an optical film can be produced while preventing peeling of layers.
  • the cut end face cut by the blade is used as it is as the end face of the optical film, an optical film having a good cutting accuracy is manufactured as compared with the case of melting the protective film as in the method described in Patent Document 3. can do.
  • the optical film manufacturing apparatus is preferably configured such that the heating mechanism can heat the polarizer above the glass transition temperature of the resin constituting the polarizer. It is a feature.
  • the polarizer is made of a polyvinyl alcohol film, and the heating mechanism is configured to heat the polarizer to 55 ° C. or higher. is there.
  • the optical film manufacturing apparatus having such a configuration, it is possible to manufacture an optical film while more reliably preventing the occurrence of cracks and scratches or peeling of the laminate.
  • an optical film original fabric is a term used in order to distinguish from the optical film after a cutting
  • an optical film according to the present invention when an optical film is manufactured by cutting an optical film original provided with a polarizer, the generation of cracks and scratches is suppressed.
  • an optical film configured as a laminated film when an optical film configured as a laminated film is cut, peeling of the layers can be prevented, and an optical film with good cutting accuracy can be manufactured.
  • the optical film according to the present invention has excellent cutting accuracy, is free from cracks and nicks on the end face, and is excellent in that there is no separation between layers even in a laminate.
  • a graph showing the relationship between the heating temperature and the number of cracks when the cutting direction is 0 °, 10 °, and 90 ° with respect to the stretching direction of the polarizer.
  • the graph which showed the relationship between heating temperature and crack length when a cutting direction is 0 degree, 10 degrees, and 90 degrees with respect to the extending
  • the graph which showed the relationship between heating temperature and peeling depth in case a cutting direction is 0 degree, 10 degrees, and 90 degrees with respect to the extending
  • a graph showing the relationship between the heating temperature and the number of pieces when the cutting direction is 0 °, 10 °, and 90 ° with respect to the stretching direction of the polarizer
  • An optical film manufacturing method includes a method of manufacturing an optical film by cutting an optical film original fabric provided with at least a polarizer with a blade to cut the optical film original fabric.
  • the polarizer is cut in a heated state so that the temperature of the polarizer is higher than the ambient temperature.
  • the optical film raw material to be cut in the present invention may be at least provided with a polarizer, and as an example, an optical film raw material made only of a polarizer or a polarizer and another film are laminated.
  • An optical film original fabric having a laminated structure as described above can be used.
  • the film which has an optical function, and the film which does not have an optical function can be used by the state of laminating
  • a film having an optical function As an example of a film having an optical function, a polarizer protective film, a retardation film (including wave plates such as a half-wave plate and a quarter-wave plate), a visual compensation film, a brightness enhancement film, a reflector, Examples thereof include films that may be used for forming liquid crystal display devices such as anti-transmission plates. Moreover, these films can be used as what was provided with the adhesive layer for laminating
  • the method of cutting the optical film original fabric is not particularly limited with respect to the shape, cutting direction, cutting speed, and the like of the blade as long as it is a method of cutting with a blade.
  • a specific cutting method for example, a circular rotary blade having a blade at a peripheral edge is used, and the optical film original fabric is moved by moving the rotary blade in a direction parallel to the upper surface of the optical film original fabric.
  • a method of cutting the optical film original by vertically moving the press cutting blade vertically with respect to the optical film original.
  • polarizer for example, a polarizer obtained by adsorbing a dichroic substance on a hydrophilic polymer film and uniaxially stretching the hydrophilic polymer film is used. More specifically, for example, a polarizer produced by subjecting a hydrophilic polymer film to each step of swelling, dyeing, crosslinking, stretching, washing with water and drying is mentioned.
  • a polyvinyl alcohol film is preferably used as the hydrophilic polymer film, and iodine is preferably used as the dichroic substance.
  • polyvinyl alcohol film for example, a polyvinyl alcohol film conventionally used for a polarizer can be suitably used.
  • the material for the polyvinyl alcohol film include polyvinyl alcohol and derivatives thereof.
  • Derivatives of polyvinyl alcohol include polyvinyl formal, polyvinyl acetal and the like, olefins such as ethylene and propylene, unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid and crotonic acid, and alkyl esters thereof, acrylamide and the like. Is mentioned.
  • the degree of polymerization of polyvinyl alcohol is preferably about 100 to 10,000, and more preferably 1,000 to 10,000. A saponification degree of about 80 to 100 mol% is generally used.
  • the polyvinyl alcohol film includes a hydrophilic polymer film such as a partially saponified ethylene / vinyl acetate copolymer film, a polyethylene oriented film such as a dehydrated polyvinyl alcohol or a dehydrochlorinated polyvinyl chloride. Etc.
  • the polarizer is created through a stretching process of stretching the hydrophilic polymer film, cracks and scuffing along the stretching direction are likely to occur during cutting, and in particular, the cutting direction is the stretching direction.
  • the angle is not parallel to (the cutting angle is 0 ° with respect to the stretching direction (absorption axis) of the polarizer) or perpendicular (the cutting angle is 90 ° with respect to the stretching direction (absorption axis) of the polarizer).
  • the cutting angle is 90 ° with respect to the stretching direction (absorption axis) of the polarizer).
  • the polarizer constituting the optical film is heated to be higher than the ambient temperature.
  • the heating temperature of the polarizer is preferably not less than the glass transition temperature of the resin constituting the polarizer.
  • the glass transition temperature is 10 ° C./min over a temperature range of 30 ° C. to 200 ° C. using a differential scanning calorimeter (DSC 6220, manufactured by Seiko Instruments Inc.) according to JIS K 7121 (1987).
  • the DSC curve was determined by raising the temperature, and the extrapolated glass transition start temperature was determined from this curve, thereby setting this temperature as the glass transition temperature in the present invention.
  • the glass transition temperature is about 50 ° C.
  • the heating temperature of the polarizer is preferably 50 ° C. or higher. More preferably, the temperature is 55 ° C or higher.
  • the heating method used for heating the polarizer is not particularly limited as long as the polarizer can be heated to a predetermined temperature.
  • an optical film original is applied to a heated pedestal (hot plate) or roller.
  • a method of heating the original film can be employed.
  • the temperature of the polarizer can be measured using a conventionally known contact-type or non-contact-type thermometer. From the viewpoint that the optical film is not contaminated or damaged, the non-contact-type thermometer is used. It is preferable to measure using.
  • the correlation between the surface temperature and the polarizer temperature is measured in advance, and the polarizer temperature is calculated from the surface temperature based on the correlation.
  • a calculation method, a method of measuring the surface temperature after the heating is continued until the surface temperature and the polarizer temperature substantially coincide (become a steady state), and the like can be employed.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of an optical film manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention and used in the examples.
  • the optical film manufacturing apparatus 1 includes a temperature adjustment base 11 having a temperature adjustment function, a protective sheet 12 laid on the temperature adjustment base 11, and an upper surface of the temperature adjustment base 11. And a pressing blade 13 that cuts the original optical film by moving up and down in the vertical direction.
  • the original optical film 2 to be cut is placed on the protective film 12 and arranged so as to be heated by heat transfer from the temperature control base 11 through the protective film 12.
  • the temperature of the polarizer is configured to be measured using a thermocouple 14, and the optical film original fabric 2 is brought into contact with the surface of the optical film original fabric 2 as a polarizing film original fabric.
  • the surface temperature was measured and assumed that the surface temperature recorded by the data logger 15 connected to the thermocouple 14 was almost constant, so that the temperature of the polarizer reached the same temperature as the surface temperature.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an optical film original and an optical film according to an embodiment of the present invention and showing the optical film original and the optical film used in the examples.
  • an optical film original fabric 2 according to this embodiment includes a surface protective film 21 (polyethylene film (“SPV” manufactured by Nitto Denko Corporation, thickness 61 ⁇ m)), a polarizer protective film 22 (TAC film).
  • SPV polyethylene film
  • TAC film polarizer protective film
  • polarizer 23 PVA film, glass transition temperature 55 ° C., thickness 23 ⁇ m
  • polarizer protective film 24 nonorbornene film (“Zeonor film” manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), thickness 53 ⁇ m
  • And separator 25 polyethylene film (“Therapel” manufactured by Toray Industries, Inc.), thickness 38 ⁇ m) are laminated in this order via an adhesive layer (not shown).
  • the said optical film original fabric 2 was cut
  • the optical film original fabric 2 is placed on the protective sheet 12 of the optical film manufacturing apparatus 1 and heated by the temperature adjusting pedestal 11, so that the optical film original fabric 2 is substantially constant at a predetermined temperature.
  • the press cutting blade 13 was reciprocated up and down to cut the original optical film 2.
  • the heating temperature is 35 ° C., 40 ° C., 45 ° C., 50 ° C., 55 ° C., 60 ° C., 70 ° C. and 80 ° C.
  • the cutting angle of the original optical film is relative to the stretching direction (absorption axis) of the polarizer
  • Three samples of the original optical film (4 cm ⁇ 4 cm square shape) were cut in half under the respective conditions of 0 °, 10 ° and 90 °.
  • the crack length evaluation results (FIG. 8) it is recognized that the crack length is remarkably suppressed by setting the heating temperature to 50 ° C. or higher. In particular, the heating temperature is 55 ° C. or higher. By doing so, it is recognized that the occurrence of cracks is completely suppressed.
  • the occurrence of peeling is remarkably suppressed by setting the heating temperature to 50 ° C. or higher.
  • the heating temperature is set to 55 ° C. or higher. It can be seen that peeling is completely suppressed.
  • the generation of cuts is remarkably suppressed by setting the heating temperature to 50 ° C. or higher.
  • the heating temperature is set to 60 ° C. or higher. By doing so, it is recognized that the invasion is completely suppressed.
  • Cutting test 2 After the press cutting blade 13 is heated to 120 ° C., it is set in the same manner as in the apparatus 1, and the optical film raw fabric 2 having the same configuration as the cutting test 1 is heated to the absorption axis at room temperature (25 ° C.) without heating. Cutting was performed at a cutting angle of 10 °. In addition, the temperature of the blade at the time of cutting was 70 ° C. The obtained film piece was evaluated in the same manner as in the cutting test 1. The results are shown below.
  • Cutting test 3 The original optical film 2 having the same structure as in the cutting test 1 is heated to 100 ° C. and then left for 5 minutes to be at room temperature (25 ° C.). And cut at a cutting angle of 10 ° with respect to the absorption axis. The obtained film piece was evaluated in the same manner as in the cutting test 1. The results are shown below.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

 偏光子を備えた光学フィルム原反を刃物により切断して光学フィルムを製造する光学フィルムの製造方法であって、前記光学フィルム原反を切断する際、該偏光子の温度が雰囲気温度よりも高くなるように該偏光子を加熱した状態で切断することを特徴とする光学フィルムの製造方法を提供する。

Description

光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置
 本発明は、主として、光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置に関し、より詳しくは、構成要素として少なくとも偏光子を備えた光学フィルムの製造方法、該光学フィルムおよび該光学フィルムの製造装置に関する。
 偏光子を備えた光学フィルムは、例えば液晶表示装置に用いられており、該光学フィルムは、一般に、大きな寸法の光学フィルムとして作成され、これを使用対象である液晶表示装置等の寸法に応じた所望の形状に切断する工程を経て製造されている。切断方法としては、例えば特許文献1には、切断刃を光学フィルムに押し当てて移動させ、該光学フィルムを所望の形状に切断する方法が開示されている。
 しかしながら、この種の光学フィルムに含まれる偏光子は、延伸して作成されるものであるため、その延伸方向に沿ってひび割れが生じやすいという特性を有している。また、偏光子のようなフィルムを、複数枚、粘着剤等によって積層した構成の光学フィルムにおいては、切断によって層同士が剥離(デラミネーション)しやすいという問題がある。
 つまり、上記特許文献1の如き通常の切断方法によって光学フィルムを切断した場合には、その切断端面においてひび割れ(以下、本明細書において「クラック」と称する)や、ケバ立ち(以下、本明細書において「ケバ」と称する)が生じやすく、また、積層体が剥離しやすいという問題があった。
 従来、光学フィルムの切断に起因して発生するクラックに対する対策として、特許文献2や特許文献3に記載された方法が知られている。特許文献2に記載の方法は、切断時に発生したクラックを、その後の経時変化によって成長させないように、切断端面から所定距離だけ離れた部分を加熱処理することにより、フィルムの異方性を解除するものである。
 一方、特許文献3に記載の方法は、切断工具(刃物)を保護フィルムの熱変形温度よりも高温となるように加熱した状態で光学フィルムを切断することにより、切断端部を該保護フィルムで覆うことで偏光子の露出を防止し、経時変化によってクラックが発生することを防止するものである。
日本国特開昭61-8297号公報 日本国特開昭62-46620号公報 日本国特開平10-206633号公報
 しかしながら、特許文献2記載の方法では、経時変化によるクラックの成長は防止し得たとしても、切断時のクラックの発生そのものを防止することができず、切断端面におけるクラックやケバ等の発生を根本的に防止することができないという問題がある。また、特許文献3記載の方法では、切断端部を覆うように保護フィルムを熱変形させるため、該切断方法によって得られた光学フィルムは切断精度が良好でないという問題がある。
 本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、偏光子を備えた光学フィルム(本発明において、切断前の光学フィルムを「光学フィルム原反」という)を刃物により切断して光学フィルムを製造するにあたり、クラックやケバの発生を抑制し、積層フィルムとして構成された光学フィルムにおいては積層体の剥離を防止し、しかも切断精度の良好な光学フィルムを製造すること目的とする。
 本発明は、偏光子を備えた光学フィルム原反を刃物により切断して光学フィルムを製造する光学フィルムの製造方法であって、前記光学フィルム原反を切断する際、該偏光子の温度が雰囲気温度よりも高くなるように該偏光子を加熱した状態で切断することを特徴とする光学フィルムの製造方法を提供する。
 本発明に係る光学フィルムの製造方法によれば、偏光子の温度が雰囲気温度よりも高くなるように該偏光子を加熱した状態で刃物により切断することにより、該偏光子を切断した際の切断端面に、クラックやケバが発生することを抑制することができ、また、光学フィルムが、該偏光子を含む積層体である場合、層同士の剥離を防止することができる。さらに、刃物によって切断された切断端面がそのまま光学フィルムの端面となるため、特許文献3に記載された方法のように保護フィルムを溶融させる場合と比較して、切断精度が良好であるという効果がある。
 また、本発明に係る光学フィルムの製造方法は、好ましくは、前記偏光子を、該偏光子を構成する樹脂のガラス転移温度以上に加熱することを特徴とするものである。また、好ましくは、前記偏光子がポリビニルアルコール系フィルムにより構成されたものであって、該偏光子を、55℃以上に加熱することを特徴とするものである。
 斯かる構成の光学フィルムの製造方法によれば、クラックやケバの発生、あるいは積層体の剥離を、より一層確実に防止することができる。
 また、本発明は、上記のような光学フィルムの製造方法により製造された光学フィルムを提供する。該光学フィルムは、切断端面にクラックやケバが殆ど発生しておらず、切断精度が良好であり、また、光学フィルムが積層体である場合には、層同士の剥離も殆ど生じていないものであり、各種用途において好適に使用することができるという効果がある。
 さらに、本発明は、偏光子を備えた光学フィルム原反を切断して光学フィルムを製造する光学フィルムの製造装置であって、前記光学フィルム原反を刃物により切断する切断機構と、前記光学フィルム原反を切断する際に、前記偏光子の温度が雰囲気温度よりも高くなるように前記偏光子を加熱しうる加熱機構とを備えたことを特徴とする光学フィルムの製造装置を提供する。
 斯かる構成の光学フィルムの製造装置によれば、加熱機構によって、光学フィルム原反を切断する際に偏光子の温度を雰囲気温度よりも高くなるように加熱し、その状態で切断機構により、前記光学フィルム原反を刃物により切断することができ、これによって、該偏光子を切断した際の切断端面にクラックやケバが発生することを抑制しつつ、また、光学フィルムが該偏光子を含む積層体である場合、層同士の剥離を防止しつつ光学フィルムを製造することができる。さらに、刃物によって切断された切断端面がそのまま光学フィルムの端面となるため、特許文献3に記載された方法のように保護フィルムを溶融させる場合と比較して、切断精度が良好な光学フィルムを製造することができる。
 また、本発明に係る光学フィルムの製造装置は、好ましくは、前記加熱機構が、該偏光子を構成する樹脂のガラス転移温度以上に、該偏光子を加熱しうるように構成されていることを特徴とするものである。また、好ましくは、前記偏光子がポリビニルアルコール系フィルムにより構成されたものであり、前記加熱機構が、該偏光子を55℃以上に加熱しうるように構成されていることを特徴とするものである。
 斯かる構成の光学フィルムの製造装置によれば、クラックやケバの発生、あるいは積層体の剥離を、より一層確実に防止しつつ光学フィルムを製造することができる。
 尚、本発明において、光学フィルム原反とは、切断後の光学フィルムと区別するために使用する用語であり、光学フィルムの構造や形状等について何ら限定するものではない。
 以上のように、本発明に係る光学フィルムの製造方法および製造装置によれば、偏光子を備えた光学フィルム原反を切断して光学フィルムを製造する際に、クラックやケバの発生を抑制することができ、また、積層フィルムとして構成された光学フィルムを切断した際には層同士の剥離を防止することができ、しかも切断精度が良好な光学フィルムを製造することができる。また、本発明に係る光学フィルムは、切断精度が良好で、しかも端面にクラックやケバがなく、積層体であっても層同士の剥離のない優れたものである。
本発明の一実施形態の光学フィルム製造装置により、光学フィルム原反を切断する工程を示した図。 本発明における光学フィルム(原反)の一実施形態を示した概略断面図。 切断面においてクラックが観察されたマイクロスコープ写真の一例。 切断面においてクラックが観察されなかったマイクロスコープ写真の一例。 切断面において剥離が観察されたマイクロスコープ写真の一例。 ケバが転写された粘着テープのマイクロスコープ写真の一例。 切断方向が、偏光子の延伸方向に対して0°、10°、90°である場合の、加熱温度とクラック本数の関係を示したグラフ 切断方向が、偏光子の延伸方向に対して0°、10°、90°である場合の、加熱温度とクラック長さの関係を示したグラフ 切断方向が、偏光子の延伸方向に対して0°、10°、90°である場合の、加熱温度と剥離深さの関係を示したグラフ 切断方向が、偏光子の延伸方向に対して0°、10°、90°である場合の、加熱温度とケバ本数の関係を示したグラフ 切断方向が、偏光子の延伸方向に対して0°、10°、90°である場合の、加熱温度とケバ長さの関係を示したグラフ
 以下、本発明に係る光学フィルムの製造方法の一実施形態について具体的に説明するが、本発明は当該実施形態に限定されるものではない。
 一実施形態としての光学フィルムの製造方法は、少なくとも偏光子を備えた光学フィルム原反を刃物により切断して光学フィルムを製造する光学フィルムの製造方法において、前記光学フィルム原反を切断する際に、該偏光子の温度が雰囲気温度よりも高くなるように該偏光子を加熱した状態で切断する方法である。
 本発明において切断対象となる光学フィルム原反は、少なくとも偏光子を備えたものであればよく、例として、偏光子のみからなる光学フィルム原反や、偏光子と他のフィルムとが積層されてなる積層構造の光学フィルム原反などが挙げられる。
 偏光子に積層されうる他のフィルムとしては、光学的機能を有するフィルムや光学的機能を有しないフィルムを1層単独で、又は2層以上積層した状態で用いることができる。光学的機能を有するフィルムの一例としては、偏光子保護フィルム、位相差フィルム(1/2波長板や1/4波長板等の波長板を含む)、視覚補償フィルム、輝度向上フィルム、反射板、反透過板など、液晶表示装置等の形成に用いられることのあるフィルムが挙げられる。また、これらのフィルムは、互いに粘着状態で積層するための粘着剤層を備えたものとして用いることができる。
 さらに、光学機能を有しないフィルムとしては、表面保護フィルムや、使用時には剥離することを予定して貼り付けられる剥離フィルムなどを挙げることができる。
 光学フィルム原反を切断する方法としては、刃物によって切断する方法であればよく、刃物の形状や切断方向、切断速度等については特に限定されるものではない。また、具体的な切断方法としては、例えば、周縁部に刃を有する円形状の回転刃を用い、該回転刃を光学フィルム原反の上面と平行な方向に移動させることにより該光学フィルム原反を切断する方法や、下端に刃を備えた押し切り刃を用い、光学フィルム原反に対して該押し切り刃を垂直に上下動させることにより該光学フィルム原反を切断する方法などが挙げられる。
 偏光子としては、例えば、親水性ポリマーフィルムに二色性物質を吸着させ、該親水性ポリマーフィルムを一軸延伸することによって得られた偏光子が用いられる。より具体的には、例えば、親水性ポリマーフィルムを、膨潤、染色、架橋、延伸、水洗および乾燥の各工程に供することにより製造される偏光子が挙げられる。親水性ポリマーフィルムとしては、一般に、ポリビニルアルコール系フィルムが好適に使用され、二色性物質としては、ヨウ素が好適に使用される。
 前記ポリビニルアルコール系フィルムとしては、例えば、従来より偏光子に用いられているポリビニルアルコール系フィルムを好適に用いることができる。ポリビニルアルコール系フィルムの材料としては、ポリビニルアルコール又はその誘導体が挙げられる。ポリビニルアルコールの誘導体としては、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタール等が挙げられる他、エチレン、プロピレン等のオレフィン、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等の不飽和カルボン酸およびそのアルキルエステル、アクリルアミド等で変性したものが挙げられる。ポリビニルアルコールの重合度は、100~10000程度が好ましく、1000~10000がより好ましい。ケン化度は80~100モル%程度のものが一般に用いられる。
 上記の他、ポリビニルアルコール系フィルムとしては、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルム、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエチレン系配向フィルム等が挙げられる。
 このように、偏光子は、親水性ポリマーフィルムを延伸する延伸工程を経て作成されるものであるため、切断時に延伸方向に沿ったクラックやケバが生じ易く、特に、その切断方向が、延伸方向と平行(切断角度が、偏光子の延伸方向(吸収軸)に対して0°)又は垂直(切断角度が、偏光子の延伸方向(吸収軸)に対して90°)でない場合に、このようなクラックやケバがより一層発生し易いという性質がある。
 本発明では、斯かる構成の偏光子を加熱した状態で切断することにより、クラックやケバの発生を抑制することができ、綺麗な切断端面となるように該光学フィルムを切断することが可能となる。
 光学フィルム原反が切断される際、光学フィルムを構成する偏光子は、雰囲気温度よりも高温となるように加熱される。
 偏光子の加熱温度は、好ましくは、該偏光子を構成する樹脂のガラス転移温度以上とする。偏光子を、ガラス転移温度以上となるように加熱することにより、切断時のクラックやケバの発生を顕著に低減しうるという効果がある。
 なお、ガラス転移温度については、JIS K 7121(1987)に準拠し、示差走査熱量計(セイコーインスツルメンツ株式会社製、DSC6220)を使用して、30℃~200℃の温度範囲にわたって10℃/minで昇温することでDSC曲線を求め、この曲線から補外ガラス転移開始温度を求めることにより、この温度を本発明におけるガラス転移温度とした。
 偏光子を構成するフィルムが、上述のようなポリビニルアルコール系フィルムである場合には、ガラス転移温度は概ね50℃前後であるため、前記偏光子の加熱温度を50℃以上とすることが好ましく、55℃以上とすることがより好ましい。偏光子の加熱温度を50℃以上とすることにより、切断時のクラックやケバの発生、積層体の剥離が抑制されるという効果があり、55℃以上とすることにより、より確実にこれらを防止しうるという効果がある。
 偏光子の加熱に使用する加熱方法としては、該偏光子を所定の温度に加熱しうるものであれば特に限定されず、例えば、加熱された台座(ホットプレート)やローラに光学フィルム原反を接触させて加熱する方法、該光学フィルム原反に熱風や蒸気を吹き付けて加熱する方法、又は赤外線加熱、レーザー加熱、プラズマ加熱、近赤外線加熱、高周波加熱等の公知の加熱手段を用いて該光学フィルム原反を加熱する方法を採用することができる。
 偏光子の温度は、従来公知の接触式又は非接触式の温度計を用いて測定することができるが、光学フィルムを汚染したり、又は傷付けることがないという観点から、非接触式の温度計を用いて測定することが好ましい。なお、偏光子が光学フィルム原反の内部に積層されている場合には、表面温度と偏光子温度との相関関係を予め測定しておき、表面温度からその相関関係に基づいて偏光子温度を計算する方法や、表面温度と偏光子温度とが概ね一致する(定常状態となる)まで加熱を継続した後、表面温度を測定する方法などを採用することができる。
 以下、実施例により本発明についてより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 図1は、本発明に係る光学フィルム製造装置の一実施形態であって実施例において使用した光学フィルム製造装置の概略斜視図である。該図1に示すように、該光学フィルム製造装置1は、温度調節機能を備えた温度調節台座11と、該温度調節台座11上に敷設された保護シート12と、該温度調節台座11の上面に対して垂直方向に上下動することにより光学フィルム原反を切断する押し切り刃13とを備えて構成されている。切断対象となる光学フィルム原反2は、図1に示すように、保護フィルム12上に載置され、該保護フィルム12を介して温度調節台座11からの伝熱によって加熱されうるように配置される。偏光子の温度は、熱電対14を用いて測定しうるように構成されており、熱電対14を偏光フィルム原反たる光学フィルム原反2の表面に接触させることによって該光学フィルム原反2の表面温度を測定し、該熱電対14と接続されたデータロガー15によって記録される表面温度がほぼ一定となったことにより偏光子の温度が該表面温度と同じ温度に到達したものと擬制した。
 図2は、本発明における光学フィルム原反および光学フィルムの一実施形態であって、実施例において使用した光学フィルム原反および光学フィルムを示した概略断面図である。該図1に示すように、本実施形態に係る光学フィルム原反2は、表面保護フィルム21(ポリエチレン系フィルム(日東電工社製「SPV」、厚み61μm))、偏光子保護フィルム22(TACフィルム、厚さ45μm)、偏光子23(PVAフィルム、ガラス転移温度55℃、厚さ23μm)、偏光子保護フィルム24(ノルボルネン系フィルム(日本ゼオン株式会社製「ゼオノアフィルム」)、厚さ53μm)、およびセパレータ25(ポリエチレン系フィルム(東レ株式会社製「セラピール」)、厚さ38μm)が、粘着剤層(図示せず)等を介して、この順で積層されたものである。
切断試験1
 図1に示したように、光学フィルム製造装置1を用いて上記光学フィルム原反2を切断し、切断端面に生じたクラック及びケバ、並びにフィルム同士の剥離の状態を評価した。具体的には、光学フィルム製造装置1の保護シート12上に光学フィルム原反2を載置し、温度調節台座11により加熱し、光学フィルム原反2が所定の温度でほぼ一定となった状態で、押し切り刃13を上下に往復動させ、光学フィルム原反2を切断した。
(試験条件)
 加熱温度を、35℃、40℃、45℃、50℃、55℃、60℃、70℃および80℃とし、光学フィルム原反の切断角度を、偏光子の延伸方向(吸収軸)に対して0°、10°および90°とし、各条件において、光学フィルム原反(4cm×4cmの正方形状)のサンプル3枚をそれぞれ半分に切断した。
(クラックの評価方法)
 上記3枚のサンプルのうち、2枚のサンプルを切断して得られた切断片の片方ずつに対し、切断後の端部を切断線に沿ってマイクロスコープ(拡大倍率500倍)を用いて目視観察し、クラックの合計本数を数えるとともに、切断線に対して直角方向へ最も深く入り込んだクラックの入り込み深さ(mm)を測定した。切断面においてクラックが観察されたマイクロスコープ写真の一例を図3に、切断面においてクラックが観察されなかったマイクロスコープ写真の一例を図4に示す。また、該評価方法によって測定されたクラックの測定結果を、図7及び図8に示す。
(剥離状態の評価方法)
 上記クラックの評価を行った際に、併せて切断端面に剥離が生じているか否かを評価し、剥離が生じていると認められた場合には、切断端面からの剥離の深さ(mm)を測定した。剥離が観察されたマイクロスコープ写真の一例を図5に示す。また、該評価方法によって測定された剥離状態の測定結果を、図9に示す。
(ケバの評価方法)
 3枚のサンプルを切断して得られた切断片のうち、上記クラックの評価試験に用いた2枚の切断片を除く他の切断片(合計4枚)を切断端面が揃うように重ね、クリップで固定し、この切断端面に粘着テープの粘着面を接触させて該粘着テープの粘着面にケバによる窪みを転写させ、これをマイクロスコープ(拡大倍率500倍)を用いて目視観察することにより、切断端面に生じたケバの本数を数えた。粘着テープに転写された窪みのマイクロスコープ写真の一例を図6に示す。また、該評価方法によって測定されたケバの測定結果を、図10及び図11に示す。
 上記評価方法によって得られた図7~図11の評価結果全体を概観すると、偏光子を加熱した状態で光学フィルム原反を切断することにより、クラックやケバ、剥離の発生が抑制される傾向にあることが認められる。
 一方、個々の評価結果についてみると、クラック本数の評価結果(図7)によれば、加熱温度を50℃以上とすることにより、クラックの発生が顕著に抑制されていることが認められ、特に、加熱温度を55℃以上とすることによりクラックの発生が完全に抑制されていることが認められる。
 また、クラック長さの評価結果(図8)においても、加熱温度を50℃以上とすることにより、クラック長さが顕著に抑制されていることが認められ、特に、加熱温度を55℃以上とすることにより完全にクラックの発生が抑制されていることが認められる。
 剥離状態の評価結果(図9)によれば、加熱温度を50℃以上とすることにより、剥離の発生が顕著に抑制されていることが認められ、特に、加熱温度を55℃以上とすることにより完全に剥離が抑制されていることが認められる。
 ケバの評価結果(図10及び図11)によれば、加熱温度を50℃以上とすることにより、ケバの発生が顕著に抑制されていることが認められ、特に、加熱温度を60℃以上とすることにより完全にケバが抑制されていることが認められる。
切断試験2
 押し切り刃13を120℃に加熱した後、前記装置1に同様にセットし、切断試験1と同じ構成の光学フィルム原反2を加熱することなく常温(25℃)のまま、吸収軸に対して10°の切断角度で切断した。なお、切断時の刃の温度は、70℃であった。
 得られたフィルム片について、切断試験1と同様にして評価を行った。結果を、以下に示す。
(測定結果)
クラック本数 180(本)
クラック長さ 0.117(mm)
剥離深さ   0.065(mm)
ケバ本数   2(本)
ケバ長さ   0.152(mm)
 切断試験2による測定結果によれば、加熱された切断刃(押し切り刃)を用いた場合には、クラックやケバ、剥離を十分に防止することができないことがわかる。
切断試験3
 切断試験1と同じ構成の光学フィルム原反2を100℃まで加熱した後、5分間放置して常温(25℃)となった状態で、前記装置1に同様にセットし、押し切り刃13を用いて吸収軸に対して10°の切断角度で切断した。
 得られたフィルム片について、切断試験1と同様にして評価を行った。結果を、以下に示す。
(測定結果)
クラック本数 178(本)
クラック長さ 0.120(mm)
剥離深さ   0.064(mm)
ケバ本数   2(本)
ケバ長さ   0.141(mm)
 切断試験3による測定結果によれば、光学フィルムを一旦加熱した後であっても、常温まで冷めた状態で切断を行うと、クラックやケバ、剥離を十分に防止することができないことがわかる。
 以上のように、上記試験結果によれば、偏光子を備えた光学フィルム原反を切断するに際し、該偏光子を加熱した状態で切断することにより、クラックやケバ、剥離の発生を抑制することが可能であり、特に、偏光子を50℃以上に加熱した状態で切断することにより、これらを顕著に抑制することが可能であり、偏光子を55℃以上に加熱した状態で切断することにより、これらをほぼ完全に抑制することが可能であることがわかる。
1・・・光学フィルムの製造装置
2・・・光学フィルム原反
11・・・温度調節台座
12・・・保護シート
13・・・押し切り刃
14・・・熱電対
15・・・データロガー
21・・・表面保護フィルム
22・・・偏光子保護フィルム
23・・・偏光子
24・・・偏光子保護フィルム
25・・・セパレータ

Claims (7)

  1.  偏光子を備えた光学フィルム原反を刃物により切断して光学フィルムを製造する光学フィルムの製造方法であって、
     前記光学フィルム原反を切断する際、該偏光子の温度が雰囲気温度よりも高くなるように該偏光子を加熱した状態で切断することを特徴とする光学フィルムの製造方法。
  2.  前記偏光子を、該偏光子を構成する樹脂のガラス転移温度以上に加熱することを特徴とする請求項1記載の光学フィルムの製造方法。
  3.  前記偏光子がポリビニルアルコール系フィルムにより構成されたものであり、該偏光子を55℃以上に加熱することを特徴とする請求項1記載の光学フィルムの製造方法。
  4.  請求項1記載の光学フィルムの製造方法により製造された光学フィルム。
  5.  偏光子を備えた光学フィルム原反を切断して光学フィルムを製造する光学フィルムの製造装置であって、
     前記光学フィルム原反を刃物により切断する切断機構と、
     前記光学フィルム原反を切断する際に、前記偏光子の温度が雰囲気温度よりも高くなるように該偏光子を加熱しうる加熱機構とを備えたことを特徴とする光学フィルムの製造装置。
  6.  前記加熱機構が、前記偏光子を構成する樹脂のガラス転移温度以上に、該偏光子を加熱しうるように構成されていることを特徴とする請求項5記載の光学フィルムの製造装置。
  7.  前記偏光子がポリビニルアルコール系フィルムより構成されたものであり、前記加熱機構が、該偏光子を55℃以上に加熱しうるように構成されていることを特徴とする請求項5記載の光学フィルムの製造装置。
PCT/JP2011/073609 2010-10-20 2011-10-14 光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置 WO2012053428A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180045379.2A CN103119482B (zh) 2010-10-20 2011-10-14 光学薄膜的制造方法、光学薄膜及光学薄膜的制造装置
KR1020137011979A KR101750138B1 (ko) 2010-10-20 2011-10-14 광학 필름의 제조 방법, 광학 필름 및 광학 필름의 제조 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-235641 2010-10-20
JP2010235641A JP5555601B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012053428A1 true WO2012053428A1 (ja) 2012-04-26

Family

ID=45975143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/073609 WO2012053428A1 (ja) 2010-10-20 2011-10-14 光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5555601B2 (ja)
KR (1) KR101750138B1 (ja)
CN (1) CN103119482B (ja)
TW (1) TWI524099B (ja)
WO (1) WO2012053428A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033727A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 住友化学株式会社 切断装置及び切断方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106313784A (zh) * 2016-08-08 2017-01-11 西安科技大学 一种光学薄膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161935A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp 偏光板貼付装置
JP2004174664A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハードコートフィルムの切断方法、並びにハードコート処理物品およびその製造方法
JP2005305637A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd ポリマーフィルムの切断方法
JP2010058285A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563896B1 (ko) * 2001-11-27 2006-03-27 샤프 가부시키가이샤 액정 패널, 액정 패널 제조 방법, 액정 패널 제조 장치 및 편광판 부착 장치
CN1764525A (zh) * 2003-03-24 2006-04-26 蒂里亚国际公司 在单层和多层挤出工艺中形成排空沟道
TW200603970A (en) * 2004-03-23 2006-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd Method of cutting polymer film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161935A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp 偏光板貼付装置
JP2004174664A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハードコートフィルムの切断方法、並びにハードコート処理物品およびその製造方法
JP2005305637A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd ポリマーフィルムの切断方法
JP2010058285A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033727A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 住友化学株式会社 切断装置及び切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103119482B (zh) 2016-03-09
KR20140006790A (ko) 2014-01-16
TW201229578A (en) 2012-07-16
JP2012088559A (ja) 2012-05-10
TWI524099B (zh) 2016-03-01
CN103119482A (zh) 2013-05-22
JP5555601B2 (ja) 2014-07-23
KR101750138B1 (ko) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578759B2 (ja) フィルム及びその製造方法
KR102095144B1 (ko) 편광 필름, 점착제층 형성 편광 필름, 및 화상 표시 장치
TWI457616B (zh) The manufacturing method of laminated film
US10914868B2 (en) Polarizing plate
US11022735B2 (en) Method of producing polarizing plate
WO2020121702A1 (ja) 偏光板
JP6770646B2 (ja) 画像表示装置の製造方法および該製造方法により得られた画像表示装置
TW201604594A (zh) 偏光片以及用於製造偏光片的方法
JP2008221753A (ja) 積層体およびその製造方法、波長板ならびに光学フィルム
JP5555601B2 (ja) 光学フィルムの製造方法、光学フィルムおよび光学フィルムの製造装置
JP2019211799A (ja) 偏光板の製造方法
JP6772369B2 (ja) 画像表示装置の製造方法および画像表示装置
TW201801921A (zh) 光學積層體、及使用該光學積層體之光學膜片之製造方法
JP7397755B2 (ja) 偏光板
JP6755223B2 (ja) 偏光子、偏光板及び画像表示装置
JP2023138571A (ja) 光学積層体の製造方法
CN116893464A (zh) 偏振板
KR20230141649A (ko) 편광판

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180045379.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11834268

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137011979

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11834268

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1