WO2012042926A1 - はんだペースト及びフラックス - Google Patents

はんだペースト及びフラックス Download PDF

Info

Publication number
WO2012042926A1
WO2012042926A1 PCT/JP2011/055485 JP2011055485W WO2012042926A1 WO 2012042926 A1 WO2012042926 A1 WO 2012042926A1 JP 2011055485 W JP2011055485 W JP 2011055485W WO 2012042926 A1 WO2012042926 A1 WO 2012042926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
flux
acid
solder
solder paste
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/055485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 入澤
雅 柏原
近藤 憲司
将人 日高
Original Assignee
株式会社弘輝
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社弘輝, パナソニック株式会社 filed Critical 株式会社弘輝
Priority to EP11828490.0A priority Critical patent/EP2623253B1/en
Priority to US13/876,949 priority patent/US9421646B2/en
Priority to CN201180046054.6A priority patent/CN103124614B/zh
Publication of WO2012042926A1 publication Critical patent/WO2012042926A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3616Halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3618Carboxylic acids or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0483Alloys based on the low melting point metals Zn, Pb, Sn, Cd, In or Ga
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Definitions

  • the present invention relates to a solder paste comprising a flux containing an amine halogen salt and an organic acid and a metal powder.
  • solder paste refers to paste solder (usually also referred to as “cream solder” or “solder paste”) in which solder alloy powder and flux are mixed (kneaded).
  • cream solder or “solder paste”
  • solder paste solder in which solder alloy powder and flux are mixed (kneaded).
  • a tin-lead system has been used as a solder alloy.
  • lead-free solder in view of the harmfulness of lead, it has recently been replaced by a lead-free (lead-free) solder.
  • solder alloy material As a solder alloy material, Sn-Ag-Bi-In solder alloy material has been proposed as a lead-free solder alloy material that has high mechanical properties and can be used for board mounting, not for high heat resistance applications. (For example, refer to Patent Document 1).
  • a carboxylic acid-based thickening inhibitor having compatibility with a resin component having a low dissociation constant is contained in the flux (see, for example, Patent Document 3). It has also been proposed to contain a ring-opened dicarboxylic acid that is solid at room temperature (see, for example, Patent Document 4).
  • Patent Document 3 shows a certain viscosity stabilizing effect for a general solder alloy, but a solder containing In which is easily oxidized uses many powerful activators to improve wetting. Therefore, when used in combination with these strong active agents, sufficient viscosity stability cannot be ensured.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and by mixing a solder alloy powder material having high heat resistance of Sn-Ag-Bi-In series with the flux of the present invention, a solder paste is obtained.
  • An object of the present invention is to supply a solder paste that can provide an electronic component mounting mechanism that enables solder connection that can withstand 1000 cycles of heat shock at ⁇ 40 to 150 ° C. after reflow mounting.
  • the flux of the present invention is a flux that is kneaded with Sn—Ag—Bi—In alloy powder to constitute a solder paste. (1) It is characterized by containing 0.1 to 4.0% by mass of an amine halogen salt and 0.2 to 5.0% by mass of malonic acid.
  • 0.1 to 2.5% by mass of diphenylguanidine hydrohalide is used as 0.1 to 4.0% by mass of the amine halogen salt, (8)
  • rosin 30 to 50% by mass, hexyl carbitol 20.0 to 40.0% by mass, and bisamide thixotropic agent 3 to 10% by mass may be used.
  • the solder paste of the present invention is a solder paste obtained by kneading Sn—Ag—Bi—In alloy powder and a flux.
  • the Sn—Ag—Bi—In alloy powder has an Ag content of 0.1 to 5% by mass, a Bi content of 0.1 to 5% by mass, and an In content of 3 to 9%. % By weight, the balance being Sn and inevitable components,
  • the flux component contains an amine halogen salt and a dicarboxylic acid.
  • the component of the flux may include a dicarboxylic acid having an unsaturated double bond in the molecular skeleton.
  • the component of the flux may include a dicarboxylic acid having 2 or 3 carbon atoms in the molecular skeleton.
  • an environment-friendly lead-free composition having a melting point of 220 ° C. or lower, a high mechanical strength, and a high thermal shock solder alloy for surface mounting by reflow.
  • Solder paste can be provided.
  • the reaction between the solder powder containing In which is easily oxidized at room temperature and the flux is suppressed, and the increase in viscosity is suppressed. Not only the viscosity stability when storing the solder paste, but also the viscosity increase is suppressed even during printing exposed to room temperature for a long time, and printing can be performed stably.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the movement of the evaluation apparatus.
  • amine halide salts examples include diethylamine, dibutylamine, tributylamine, diphenylguanidine, cyclohexylamine, and the like.
  • halogen fluorine, chlorine, bromine, iodine and astatine
  • fluorine is not desirable because it is highly corrosive and may impair reliability.
  • Astatine is classified as halogen, but it is not practical because it has a very short half-life and can only exist in a nuclear reactor.
  • dicarboxylic acid examples include maleic acid, fumaric acid, malonic acid, malic acid, succinic acid, glutaric acid and the like.
  • Sn—Ag—Bi—In alloy powder (particle size 20-38 ⁇ m) is blended with the flux of the blending formulation shown in Table 1 (the numerical values of each component represent mass%), and the flux content is 12.
  • a solder paste is obtained by kneading to 0% by mass. Soldering evaluation is performed using this solder paste. Furthermore, these pastes are left in a constant temperature bath at 40 ° C. for 3 days, and the viscosity values before and after are measured.
  • the evaluation method of the solder paste characteristics in the above is as follows.
  • soldering evaluation the wettability to the copper plate and the solder cohesiveness as the solder meltability were evaluated by an evaluation method based on JIS Z 3197 (soldering flux test method) and JIS Z 3284 (solder paste).
  • the printing stability was evaluated by continuous squeezing share evaluation, and the viscosity values after 4 hours and 24 hours were compared with the viscosity values before evaluation. This evaluation method (rolling test) will be described with reference to FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the movement of the evaluation apparatus.
  • solder paste solder paste
  • squeegees 3 and 4 plate-like material
  • arrow A The solder paste from the change in viscosity and thixotropy (the property that the viscosity changes depending on the stirring speed) due to mechanical load, and rotation in the direction of the arrow followed by rotation in the direction of arrow B to contact with oxygen and moisture in the atmosphere
  • the viscosity was measured by using a spiral viscometer and measuring the viscosity at a rotation speed of 10 rpm at 25 ° C. by an evaluation method based on JIS Z 3284 (solder paste).
  • Tables 1 and 2 summarize the results of the various evaluation methods described above.
  • a viscosity change of 10% or less was rated as ⁇ , 15% or less as ⁇ , and a case where the viscosity change exceeded 15% as x. 2. Stability over time
  • JIS Z 3284 solder paste solder ball test categories 1 and 2 were marked with ⁇ , 3 with ⁇ , and 4 and 5 with ⁇ .
  • Example 1 is a mixture of an amine halogen salt effective for solderability of an indium-based solder alloy and malonic acid having 3 carbon atoms
  • Example 2 is a mixture of oxalic acid having 2 carbon atoms. These have viscosity stability while maintaining good soldering performance with amine halogen salts.
  • Example 1 39.8% by mass of hexyl carbitol is used when 0.2% by mass of malonic acid is used, and 35.0% by mass of hexyl carbitol is used when 5.0% by mass of malonic acid is used. The total of each component was always 100% by mass. The same applies to the other embodiments.
  • Examples 3 to 6 are a mixture of an amine halogen salt and an organic acid having an unsaturated double bond between carbon atoms. These maintain excellent solderability while keeping the measured viscosity stability during storage. Although the printing stability is slightly inferior to those of Examples 2 and 3, it is at a level that causes no practical problems.
  • Comparative Example 1 is one in which neither an amine halogen salt nor an organic acid is added as an activator. Since there is no reaction, both the printing stability and the timed viscosity stability are good, but since the activator involved in soldering is not included, the solder wettability and the solder cohesiveness are very poor.
  • Comparative Example 2 an amine halogen salt was added and no organic acid was added. Although solder wettability and cohesiveness are improved as compared with Comparative Example 1, since the halogen-based activator reacts with the solder powder, the viscosity stability with time deteriorates.
  • Comparative Examples 3, 4, 6, 7, and 8 are obtained by adding succinic acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, and sebacic acid having a straight chain and 4 or more carbon atoms to the formulation of Comparative Example 2. Any organic acid having 4 or more carbon atoms is effective in solderability, but the viscosity stability is remarkably deteriorated.
  • the solder paste was mixed with a Sn—Ag—Bi—In alloy powder and a flux using a combination of an amine halogen salt and an organic acid having 2 to 3 carbon atoms or an organic acid having an unsaturated double bond.
  • the organic acids used in the above examples are all in the range of 0.2 to 5.0%, but 0.5% or more is sufficiently effective. If it is too much, there is an effect on the viscosity stability, but if it is too much, there is a demerit that the corrosion resistance decreases.
  • rosin a solvent, a thixotropic agent (anti-sagging agent), an activator, an additive, etc.
  • rosins include synthetic rosins such as natural rosin, polymerized rosin, disproportionated rosin, and hydrogenated rosin, and any of them may be used, or a plurality of them may be used in combination.
  • the solvent used for the flux is generally an alcohol called a carbitol-based or glycol-based solvent, but any of them may be used or a plurality of them may be used in combination.
  • the thixotropic agent not only amide type but also hardened castor oil can be used.
  • the activator other activators such as organic acids and amine salts may be used in combination.
  • additives you may use together general residue modifiers, such as a plasticizer and a filler.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、車載用途のエンジン付近での使用に要求される-40~150℃のヒートショック1000サイクルにおいても、はんだ接合部分にクラックレスで耐えられる電子部品の表面実装構造を可能とするはんだペーストの提供を目的とする。 Sn-Ag-Bi-In系合金粉末に、アミンハロゲン塩とジカルボン酸を含有するフラックスを混錬した。この結果、連続印刷性を長く、また、はんだボールの発生の少ない-40~150℃のヒートショック1000サイクルに対して、クラックの発生が無い接合性に優れたはんだペーストが得られた。

Description

はんだペースト及びフラックス
 本発明は、アミンハロゲン塩と有機酸を含むフラックスと金属粉末とからなるソルダペーストに関する。
 本願発明にいう「はんだペースト」とは、はんだ合金粉末とフラックスとが混合(混錬)されてなるペースト状のはんだ(慣用的に「クリームはんだ」「ソルダペースト」ともいう)をいう。はんだ合金としては従来、すず-鉛系が使用されていたが、鉛の有害性を考慮して最近は鉛フリー(鉛を含有しない)はんだに置き換わりつつある。
 近年、電子部品の基板実装において、電子部品単体の耐熱性は向上してきた。しかし、車の高機能化に伴うスロットバルブ,吸気バルブ等のバルブ制御等の要望が高まりつつある中、実際に車のエンジンルーム周辺に使用できる、すなわちエンジン付近での使用に要求される-40~150℃のヒートショック1000サイクル試験を行なっても、実装基板のはんだ接合部分にクラックが生じないことが必要とされている。また、環境負荷を軽減するために鉛フリーのはんだ合金材料であることも必要であり、耐熱性の高いはんだ合金材料でリフロー実装が可能であるはんだペーストが求められる。
 はんだ合金材料としては、高耐熱性用途としてではなく、機械的特性が高く基板実装に使用可能で鉛フリーであるはんだ合金材料として、Sn-Ag-Bi-In系のはんだ合金材料が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
 また、基板実装の耐熱性向上として、Sn-Cu系やSn-Ag系のはんだ合金材料を用いて基板材料として放熱性の高いメタルコアやセラミック等の高価な基板を用いて、はんだの接合信頼性を向上させて耐熱性を向上させた電子部品実装構造が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
 更に、基板実装性を向上させるためのはんだペーストしては、フラックス中に解離定数の低い樹脂成分と相溶性を有するカルボン酸系増粘抑制剤を含有させること(例えば、特許文献3参照。)や常温で固体の開環したジカルボン酸を含有させることが提案されている(例えば、特許文献4参照。)。
特開平8-206874号公報 特開2008-72065号公報 特開平5-318176号公報 特開平6-63788号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の発明のように、機械的特性を向上させたはんだ材料だけでは、どの程度の熱環境で使用できるのかが不明であったが、実際に車載用途のエンジン付近での使用に要求される-40~150℃のヒートショック1000サイクルにおいて、FR5のガラスエポキシ基板や電子部品の大きさを規制することで、金属組成としては、クラックが発生しない条件は見出せるが、酸化しやすいInを含むはんだ合金粉末を、信頼性を確保して印刷できるはんだペーストに関しては、報告されていない。
 また、特許文献2に記載の発明のように、Sn-Cu系の濡れの悪いはんだやSn-Ag系の強度の低いはんだを用いた場合、-40~150℃のヒートショック1000サイクルの耐熱衝撃試験においては、はんだに作用する応力を緩和できず、はんだのクラック発生を防止することは困難となり、また、基板材料として放熱性の高いメタルコアやセラミック等を使用するときは、非常に高コストとなる。
 更に、特許文献3の方法では、一般的なはんだ合金に対しては一定の粘度安定効果を示すが、酸化されやすいInを含有するはんだでは濡れを向上させるために多くの強力な活性剤を用いなければならないので、それらの強力な活性剤と併用した場合、粘度安定性が十分に確保できない。
 更にまた、特許文献4の方法のように大きな炭素数を持ったジカルボン酸を用いた場合、Inを用いたはんだで安定した印刷性を得るためには添加量を増やさなければならず、印刷できる粘度に調整することが困難となり、実用的ではない。
 本発明は、上記のような課題を解決するものであり、Sn-Ag-Bi-In系の高耐熱性を有するはんだ合金粉末材料を、本発明のフラックスと混合してはんだペースト化することにより、リフロー実装して-40~150℃のヒートショック1000サイクルに耐えうるはんだ接続を可能とする電子部品実装機構を提供できるはんだペーストを供給することを目的とする。
 上記目的を達成するための本願発明のフラックスは、Sn-Ag-Bi-In系合金粉末と混錬されてはんだペーストを構成するフラックスにおいて、
(1)アミンハロゲン塩0.1~4.0質量%と、マロン酸0.2~5.0質量%とを含むことを特徴とするものである。
 また、
(2)前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、シュウ酸0.2~5.0質量%を用いてもよい。
 ここで、
(3)前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、マレイン酸0.2~5.0質量%を用いてもよい。
 さらに、
(4)前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、フマル酸0.2~5.0質量%を用いてもよい。
 さらにまた、
(5)前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、シトラコン酸0.2~5.0質量%を用いてもよい。
 さらにまた、
(6)前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、イタコン酸0.2~5.0質量%を用いてもよい。
 さらにまた、
(7)前記アミンハロゲン塩0.1~4.0質量%としてジフェニルグアニジンハロゲン化水素酸塩0.1~2.5質量%を用い、
(8)その他に、ロジン30~50質量%、ヘキシルカルビトール20.0~40.0質量%、ビスアマイド系チキソ剤3~10質量%を用いてもよい。
 また、上記目的を達成するための本願発明のはんだペーストは、Sn-Ag-Bi-In系合金粉末とフラックスを混錬してなるはんだペーストにおいて、
(9)前記Sn-Ag-Bi-In系合金粉末は、Agの含有量が0.1~5質量%、Biの含有量が0.1~5質量%、Inの含有量が3~9質量%であり、残部がSn及び不可避的な成分からなるものであり、
(10)前記フラックスの成分は、アミンハロゲン塩とジカルボン酸を含有するものであることを特徴とするものである。
 ここで、
(11)前記フラックスの成分は、分子骨格中に不飽和二重結合を有するジカルボン酸を含むものであってもよい。
 さらに、
(12)前記フラックスの成分は、分子骨格中の炭素数が2または3であるジカルボン酸を含むものであってもよい。
請求項1に記載の発明によれば、環境に優しい鉛フリー組成で、融点が220℃以下で尚且つ機械的強度の高いまた、熱衝撃性の高いはんだ合金をリフローでの表面実装とするためのはんだペーストを提供できる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載のはんだペーストにおいて、常温において酸化しやすいInを含むはんだ粉末とフラックスの反応を抑え、粘度上昇を抑止する。はんだペースト保存時の粘度安定性だけでなく、常温に長時間さらされる印刷時でも粘度上昇を抑止し、安定して印刷ができる。
 請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載のはんだペーストにおいて、酸化しやすいInを含むはんだ粉末とフラックスの反応を抑え、連続シェアのかかる長時間の印刷時でも安定して印刷ができる。
図1は評価装置の動きを示す模式図である。
 本発明に用いられるフラックスの構成について説明する。
 ロジン、溶剤、可塑剤、活性剤、添加剤、ダレ防止剤などを混和してなる一般的なフラックスに対して、本願発明のフラックスを構成する活性剤として、アミンハロゲン塩とジカルボン酸を用いる点に特徴がある。
 アミンハロゲン塩のアミンとしては、ジエチルアミン、ジブチルアミン、トリブチルアミン、ジフェニルグアニジン、シクロヘキシルアミンなどが挙げられる。
 対するハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチンが挙げられるが、フッ素は腐食性が強く信頼性を損なうおそれがあり望ましくない。またアスタチンはハロゲンに分類されるが半減期が著しく短く原子炉中でしか存在できないため実用的ではない。
 同時に使用するジカルボン酸としては、マレイン酸、フマル酸、マロン酸、リンゴ酸、コハク酸、グルタル酸などが挙げられる。
 以下に実施例を示す。
 表1(各成分の数値は、質量%を表す。)に示される配合処方のフラックスに対し、Sn-Ag-Bi-In系合金粉末(粒度20-38μm)を配合し、フラックス含有量12.0質量%となるよう混練してソルダペーストとする。このソルダペーストを用いて、はんだ付け評価をおこなう。さらにそれらのペーストに対して、40℃の恒温槽に3日間放置し、前後の粘度値を測定する。
 上記におけるソルダペースト特性の評価方法は次の通りである。
 はんだ付け評価は、はんだ溶融性として銅板への濡れ性およびはんだ凝集性をJIS Z 3197(はんだ付フラックス試験方法)及びJIS Z 3284(ソルダペースト)に準拠した評価方法で評価した。
 印刷安定性は連続スキージングシェア評価にて、4時間後および24時間後の粘度値を評価前の粘度値と比較した。この評価方法(ローリングテスト)については、図1を参照して説明する。
 図1は、評価装置の動きを示す模式図である。
 図1に示すローリングテストとは、板状のローリングプレートの上に半球状のはんだペースト(ソルダペースト)を一塊垂らしておき、このはんだペーストをスキージ3、4と呼ばれる板状のもので、矢印A方向に回転させ続いて矢印B方向に回転させて大気中の酸素、水分に触れさせることと、また機械的負荷による粘度及びチクソトロピー性(撹拌速度によって粘度が変化する性質)の変化からそのソルダペーストの動的安定性を判断するテストをいう。
 また、粘度測定は、スパイラル式粘度計を使用し、25℃にて、JIS Z 3284(ソルダペースト)に準拠した評価方法で回転数10rpmの粘度を測定した。
 上記した各種評価方法の結果をまとめたものを表1,2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記した表2における評価方法の判断基準について説明する。
1.印刷安定性
 粘度変化が10%以内を○とし、15%以内を△とし、15%を超える場合を×とした。
2.経時安定性
 粘度変化が10%以内を○とし、20%以内を△とし、20%を超える場合を×とした。
3.濡れ性
 JIS Z 3284(ソルダペースト)のディウェッティング試験におけるカテゴリー1,2を○とし、3を△とし、4を×とした。
4.凝集性
 JIS Z 3284(ソルダペースト)のはんだボール試験におけるカテゴリー1,2を○とし、3を△とし、4,5を×とした。
 実施例1は、インジウム系はんだ合金のはんだ付け性に有効なアミンハロゲン塩と、炭素数が3であるマロン酸、実施例2は、炭素数が2であるシュウ酸を混合したものである。これらはアミンハロゲン塩による良好なはんだ付け性能を維持しつつ、粘度安定性を併せ持つものである。実施例1においては、マロン酸0.2質量%を用いるときは、ヘキシルカルビトール39.8質量%を用い、マロン酸5.0質量%を用いるときは、ヘキシルカルビトール35.0質量%を用いて、各成分の合計は常に100質量%となるようにした。他の実施例についても同様である。
 実施例3~6はアミンハロゲン塩と、炭素同士の不飽和二重結合を有する有機酸を混合したものである。これらははんだ付け性を維持しつつ、保存時の計時粘度安定性に大変優れている。印刷安定性は実施例2や3と比べるとやや劣るが、実用上問題ないレベルである。
 これらに対して、比較例1は、活性剤としてアミンハロゲン塩も有機酸も添加していないものである。これは反応するものがないため印刷安定性も計時粘度安定性もどちらも良好であるが、はんだ付けに関与する活性剤を含まないためはんだぬれ性、はんだ凝集性は非常に悪い。
 比較例2はアミンハロゲン塩を添加し、有機酸類を添加しなかったものである。比較例1と比較してはんだぬれ性と凝集性は向上するが、ハロゲン系活性剤とはんだ粉が反応してしまうため経時粘度安定性が悪化してしまう。
 比較例3、4、6、7、8は比較例2の配合に直鎖で炭素数が4以上であるコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸を添加したものである。炭素数4以上の有機酸はいずれもはんだ付け性には効果があるが、粘度安定性が著しく悪化する。
 比較例5はアミンハロゲン塩を添加せず、直鎖有機酸であるアジピン酸のみを添加したものである。これは粘度安定性はよいが、インジウム系はんだのはんだ付け性に特に有効なアミンハロゲン塩を含まないため、はんだ付け性が劣る。
 以上の結果から、はんだペーストにおいて、Sn-Ag-Bi-In系合金粉末と、アミンハロゲン塩と炭素数2~3の有機酸または不飽和二重結合を有する有機酸を併用したフラックスを混合したソルダペーストを用いることで、熱衝撃性が高く、良好なはんだ付け性と粘度安定性を併せ持つ、車載用途など厳しい環境にも適応できるはんだペーストを提供することが可能となる。
 上記した実施例で使用している有機酸は全て0.2~5.0%の範囲内としているが、0.5%以上あれば十分に効果がある。多ければ粘度安定性に対しては効果はあるが、多すぎると耐食性が低下してくるというデメリットがある。
 なお、フラックスの構成成分としては、ロジン、溶剤、チキソ剤(ダレ防止剤)、活性剤、添加剤などが挙げられる。ロジンには、天然ロジン、重合ロジンや不均化ロジン、水添ロジンなどの合成ロジンがあり、どれを用いても、また、複数を併用してもよい。フラックスに用いられる溶剤は一般的にカルビトール系あるいはグリコール系と呼ばれるアルコール類が用いられるが、いずれをも用いても、複数を併用してもよい。チキソ剤はアマイド系のほか硬化ひまし油なども用いることができる。活性剤についてはこれらの活性剤のほかの有機酸、アミン塩などの活性剤を併用してもよい。添加剤については一般的な可塑剤、フィラーなどの残渣改質剤を併用してもよい。
 車載用途のエンジン付近での使用に要求される-40~150℃のヒートショック1000サイクルにおいても、はんだ接合部分にクラックの発生が無い電子部品の表面実装構造を実現できる。
 1 ローリングプレート
 2 ソルダペースト
 3 スキージa
 4 スキージb

Claims (10)

  1. Sn-Ag-Bi-In系合金粉末とフラックスを混錬してなるはんだペーストにおいて、
     前記Sn-Ag-Bi-In系合金粉末は、Agの含有量が0.1~5質量%、Biの含有量が0.1~5質量%、Inの含有量が3~9質量%であり、残部がSn及び不可避的な成分からなるものであり、
     前記フラックスの成分は、アミンハロゲン塩とジカルボン酸を含有するものであることを特徴とするはんだペースト。
  2. 前記フラックスの成分は、分子骨格中に不飽和二重結合を有するジカルボン酸を含むものであることを特徴とする請求項1に記載のはんだペースト。
  3. 前記フラックスの成分は、分子骨格中の炭素数が2または3であるジカルボン酸を含むものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のはんだペースト。
  4. Sn-Ag-Bi-In系合金粉末と混錬されてはんだペーストを構成するフラックスにおいて、
     アミンハロゲン塩0.1~4.0質量%と、マロン酸0.2~5.0質量%とを含むことを特徴とするフラックス。
  5. 前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、シュウ酸0.2~5.0質量%を用いることを特徴とする請求項4に記載のフラックス。
  6. 前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、マレイン酸0.2~5.0質量%を用いることを特徴とする請求項4に記載のフラックス。
  7. 前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、フマル酸0.2~5.0質量%を用いることを特徴とする請求項4に記載のフラックス。
  8. 前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、シトラコン酸0.2~5.0質量%を用いることを特徴とする請求項4に記載のフラックス。
  9. 前記マロン酸0.2~5.0質量%に代えて、イタコン酸0.2~5.0質量%を用いることを特徴とする請求項4に記載のフラックス。
  10. 前記アミンハロゲン塩0.1~4.0質量%としてジフェニルグアニジンハロゲン化水素酸塩0.1~2.5質量%を用い、その他に、ロジン30~50質量%、ヘキシルカルビトール20.0~40.0質量%、ビスアマイド系チキソ剤3~10質量%を用いることを特徴とする請求項4から9までのうちのいずれか一項に記載のフラックス。
PCT/JP2011/055485 2010-09-29 2011-03-09 はんだペースト及びフラックス WO2012042926A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11828490.0A EP2623253B1 (en) 2010-09-29 2011-03-09 Soldering paste and flux
US13/876,949 US9421646B2 (en) 2010-09-29 2011-03-09 Soldering paste and flux
CN201180046054.6A CN103124614B (zh) 2010-09-29 2011-03-09 钎焊膏及焊剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-218906 2010-09-29
JP2010218906A JP5756933B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 フラックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012042926A1 true WO2012042926A1 (ja) 2012-04-05

Family

ID=45892411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/055485 WO2012042926A1 (ja) 2010-09-29 2011-03-09 はんだペースト及びフラックス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9421646B2 (ja)
EP (1) EP2623253B1 (ja)
JP (1) JP5756933B2 (ja)
CN (1) CN103124614B (ja)
WO (1) WO2012042926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023505425A (ja) * 2019-12-10 2023-02-09 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー はんだペースト

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6204007B2 (ja) * 2012-09-13 2017-09-27 株式会社タムラ製作所 フラックス組成物、ソルダーペースト組成物及びプリント配線基板
JP2015127060A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社日本スペリア社 はんだ用フラックス及びはんだ組成物
EP3112080A4 (en) * 2014-02-24 2017-11-29 Koki Company Limited Lead-free solder alloy, solder material, and joined structure
JP6355949B2 (ja) * 2014-03-31 2018-07-11 株式会社タムラ製作所 金属接合材料
JP6342208B2 (ja) * 2014-04-28 2018-06-13 株式会社タムラ製作所 はんだ付け用フラックス組成物およびそれを用いた電子基板
JP2016002553A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 荒川化学工業株式会社 鉛フリーソルダペースト
CN105774194A (zh) * 2015-01-13 2016-07-20 松下知识产权经营株式会社 丝网印刷装置以及膏搅拌方法
JP2017209734A (ja) * 2017-09-11 2017-11-30 株式会社日本スペリア社 はんだ用フラックス及びはんだ組成物
WO2020083529A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Alpha Assembly Solutions Inc. Low temperature soldering solutions for polymer substrates, printed circuit boards and other joining applications
JP6649597B1 (ja) * 2019-05-27 2020-02-19 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、およびはんだ継手

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216292A (ja) * 1990-01-18 1991-09-24 Senju Metal Ind Co Ltd クリームはんだ
JPH05318176A (ja) 1991-08-09 1993-12-03 Sanei Kagaku Kk クリームはんだ
JPH0663788A (ja) 1992-08-12 1994-03-08 Showa Denko Kk クリームはんだ
JPH08206874A (ja) 1995-02-06 1996-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだ材料
JPH10249577A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Nippon Superia Shiya:Kk ハンダクリーム
JP2004202518A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nof Corp はんだ付け用フラックス組成物、はんだペースト及びはんだ付け方法
JP2006055883A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 濡れ広がり性を改善する半田粉の製造方法
JP2006167802A (ja) * 2004-03-31 2006-06-29 Nof Corp はんだペースト
JP2008012576A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd ソルダーペースト組成物及びそれを用いたプリント配線基板への電子部品実装方法
JP2008072065A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Toyota Industries Corp 表面実装用電子部品の表面実装構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788335B2 (ja) * 2001-12-07 2006-06-21 千住金属工業株式会社 ソルダペースト
JP3702418B2 (ja) * 2002-03-07 2005-10-05 株式会社 東京第一商興 ソルダペースト用フラックス及びソルダペースト
JP2005288490A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nof Corp はんだ付け用フラックス組成物およびはんだペースト
TW200633810A (en) * 2004-12-28 2006-10-01 Arakawa Chem Ind Lead-free solder flux and solder paste
JP5411503B2 (ja) * 2006-08-28 2014-02-12 パナソニック株式会社 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法並びに回路基板
JP5018017B2 (ja) * 2006-10-30 2012-09-05 荒川化学工業株式会社 クリームはんだ用フラックスおよびクリームはんだ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216292A (ja) * 1990-01-18 1991-09-24 Senju Metal Ind Co Ltd クリームはんだ
JPH05318176A (ja) 1991-08-09 1993-12-03 Sanei Kagaku Kk クリームはんだ
JPH0663788A (ja) 1992-08-12 1994-03-08 Showa Denko Kk クリームはんだ
JPH08206874A (ja) 1995-02-06 1996-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだ材料
JPH10249577A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Nippon Superia Shiya:Kk ハンダクリーム
JP2004202518A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nof Corp はんだ付け用フラックス組成物、はんだペースト及びはんだ付け方法
JP2006167802A (ja) * 2004-03-31 2006-06-29 Nof Corp はんだペースト
JP2006055883A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 濡れ広がり性を改善する半田粉の製造方法
JP2008012576A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd ソルダーペースト組成物及びそれを用いたプリント配線基板への電子部品実装方法
JP2008072065A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Toyota Industries Corp 表面実装用電子部品の表面実装構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023505425A (ja) * 2019-12-10 2023-02-09 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー はんだペースト
JP7462751B2 (ja) 2019-12-10 2024-04-05 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー はんだペースト

Also Published As

Publication number Publication date
CN103124614A (zh) 2013-05-29
US20130186519A1 (en) 2013-07-25
US9421646B2 (en) 2016-08-23
JP2012071337A (ja) 2012-04-12
EP2623253A4 (en) 2016-11-23
EP2623253B1 (en) 2019-10-09
EP2623253A1 (en) 2013-08-07
CN103124614B (zh) 2015-09-30
JP5756933B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756933B2 (ja) フラックス
JP5667101B2 (ja) はんだ組成物およびその製造方法、並びにプリント配線基板
CN1267243C (zh) 焊锡膏
JP6310893B2 (ja) フラックス組成物、はんだ組成物、および電子基板の製造方法
JP2014028391A (ja) はんだ合金、ソルダペーストおよび電子回路基板
JP2014144473A (ja) フラックスおよびソルダペースト
JP7089491B2 (ja) フラックス組成物、ソルダペースト及び電子回路基板
WO2012118074A1 (ja) フラックス
JP2018083211A (ja) ソルダペースト、フラックスおよび電子回路基板
JP6423840B2 (ja) フラックス組成物及びソルダーペースト
JP4897697B2 (ja) 導電性接着剤
US6440228B1 (en) Lead-free zinc-containing solder paste
JP2018122323A (ja) フラックス組成物、ソルダペースト及び電子回路基板
WO2020262632A1 (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2024105652A (ja) フラックス及びソルダペースト
JP2003260589A (ja) ソルダペースト用フラックス及びソルダペースト
JP6184817B2 (ja) フラックス組成物、はんだ組成物、および、プリント配線基板の製造方法
CN110621439B (zh) 助焊剂、包芯软钎料和焊膏
TW201943861A (zh) 銲錫膏
JP4112546B2 (ja) 鉛フリー接合材の製造方法
JP5481753B2 (ja) フラックス組成物及びはんだペースト組成物
JP2021045774A (ja) フラックス及びソルダペースト
JP6370110B2 (ja) はんだ接合構造体の製造方法、はんだ接合構造体およびはんだ接合方法
JP7437677B2 (ja) はんだ組成物
JP2006110580A (ja) ソルダペースト用フラックス及びソルダペースト

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180046054.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11828490

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13876949

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011828490

Country of ref document: EP