WO2012036208A1 - 脂質燃焼又はエネルギー代謝促進剤 - Google Patents

脂質燃焼又はエネルギー代謝促進剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2012036208A1
WO2012036208A1 PCT/JP2011/071001 JP2011071001W WO2012036208A1 WO 2012036208 A1 WO2012036208 A1 WO 2012036208A1 JP 2011071001 W JP2011071001 W JP 2011071001W WO 2012036208 A1 WO2012036208 A1 WO 2012036208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coffee bean
roasted coffee
bean extract
content
chlorogenic acids
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/071001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡子 曽我
宣康 太田
玲 下豊留
村瀬 孝利
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to CN201180044240.6A priority Critical patent/CN103108644B/zh
Priority to EP11825208.9A priority patent/EP2617429B1/en
Publication of WO2012036208A1 publication Critical patent/WO2012036208A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/16Removing unwanted substances
    • A23F5/18Removing unwanted substances from coffee extract
    • A23F5/185Removing unwanted substances from coffee extract using flocculating, precipitating, adsorbing or complex-forming agents, or ion-exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/74Rubiaceae (Madder family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to an agent for promoting lipid combustion or energy metabolism.
  • Obesity refers to a condition in which intake energy such as carbohydrates and lipids accumulates excessively subcutaneously or around the internal organs as fat, resulting in an increase in body weight compared to normal.
  • intake energy such as carbohydrates and lipids accumulates excessively subcutaneously or around the internal organs as fat, resulting in an increase in body weight compared to normal.
  • the concept of metabolic syndrome has attracted attention, but it is based on excessive accumulation of visceral fat (obesity), and is associated with impaired glucose tolerance (hyperglycemia), high neutral fat (hyperlipidemia), and hypertension. It is an arteriosclerosis-prone state that is associated with it, and is a state in which the risk of suffering from lifestyle-related diseases is increasing.
  • the waist is 85 cm or more for men and 90 cm or more for women, and (1) blood triglyceride is 150 mg / dl. Of these, or HDL cholesterol is less than 40 mg / dl, (2) hyperglycemia (fasting blood glucose is 110 mg / dl or more), (3) hypertension (130/85 mHg or more) Those who apply two or more items fall under the metabolic syndrome. And according to a survey by the Ministry of Health, Labor and Welfare (May 2006) based on the diagnostic criteria, 13 million Japanese people fall under the metabolic syndrome, reaching 27 million including the reserve group. Increasing the number of people with obesity and metabolic syndrome may lead to an increase in medical costs, and obesity and metabolic syndrome have become major problems not only in Japan but worldwide.
  • Obesity is induced when the amount of energy consumed exceeds the amount of energy consumed.
  • a method of increasing the amount of energy consumed by reducing the amount of energy consumed such as lipids and sugars or promoting metabolism of the living body by some method can be considered.
  • Exercise is effective in preventing and improving obesity and metabolic syndrome as a method of activating metabolism in the living body and increasing energy consumption.
  • it is actually difficult to exercise continuously. Therefore, there is a demand for the development of substances and methods that increase energy consumption in daily life by promoting energy metabolism, for example, the burning of carbohydrates and lipids, without performing special training.
  • chlorogenic acid (5-caffeoylquinic acid), a kind of coffee polyphenol, has various physiological actions.
  • it is known that it has a fatty acid synthase inhibitory action (Non-Patent Document 1), and coffee containing chlorogenic acid has a blood glucose absorption inhibitory action and a body weight inhibitory action (Non-Patent Document 2).
  • chlorogenic acids have a lipid metabolism activating action by activating PPAR (peroxisome proliferator activated receptor) (Patent Document 1).
  • Hydroxyhydroquinone is a component contained in coffee beverages, but is known to have undesirable effects such as generating hydrogen peroxide in vivo.
  • chlorogenic acid has an antihypertensive action
  • a coffee beverage containing a large amount of hydroxyhydroquinone may not exhibit a sufficient antihypertensive action (Non-patent Document 3). Therefore, coffee beverage compositions from which hydroxyhydroquinone has been removed have been proposed (Patent Documents 2 and 3).
  • the present invention contains chlorogenic acids or salts thereof used for promoting lipid combustion, and the content of hydroxyhydroquinone is less than 0.1% by mass based on the content of the chlorogenic acids It relates to roasted coffee bean extract.
  • the present invention includes a chlorogenic acid or a salt thereof used for promoting energy metabolism, and the content of hydroxyhydroquinone is less than 0.1% by mass based on the content of the chlorogenic acid. It relates to a roasted coffee bean extract.
  • the present invention provides a chlorogenic acid or a salt thereof for producing a lipid combustion accelerator, and the content of hydroxyhydroquinone is less than 0.1% by mass relative to the content of the chlorogenic acid.
  • the present invention provides a chlorogenic acid or a salt thereof for producing an energy metabolism promoter, and the content of hydroxyhydroquinone is less than 0.1% by mass relative to the content of the chlorogenic acid. It relates to the use of certain roasted coffee bean extracts. In another embodiment, the present invention relates to a roasted coffee bean extract containing chlorogenic acids or salts thereof and having a hydroxyhydroquinone content of less than 0.1% by mass based on the content of the chlorogenic acids. It is related with the manufacturing method of the promoter of lipid combustion or energy metabolism characterized by using as above.
  • non-therapeutic is a concept that does not include a medical act, that is, a treatment act on the human body by treatment.
  • the present invention is a composition, pharmaceutical, and quasi-drug that is highly safe and has an excellent action for promoting lipid burning and energy metabolism, and is effective in reducing, preventing, and improving the risk of developing obesity and metabolic syndrome.
  • the inventors of the present invention have excellent lipid burning and energy metabolism promoting action by making the content of hydroxyhydroquinone in the roasted coffee bean extract less than 0.1% by mass with respect to the content of chlorogenic acids. It was found that it can be obtained.
  • the roasted coffee bean extract containing the chlorogenic acids or salts thereof of the present invention and having a hydroxyhydroquinone content of less than 0.1% by mass with respect to the chlorogenic acids content has excellent lipid burning and energy metabolism. It has a promoting action. Therefore, according to the present invention, pharmaceuticals, quasi-drugs, cosmetics, foods and drinks, pet foods, feeds, and materials therefor for reducing, preventing, improving, etc. the risk of developing obesity and metabolic syndrome Can be provided.
  • the roasting method and the extraction method are not particularly limited.
  • the roasted coffee bean extract is extracted from the coffee beans treated by direct-fire roasting or the pulverized product thereof by the boiling method, etc.
  • a roasted coffee bean extract prepared according to the method can be used.
  • a commercially available roasted coffee bean extract for example, BRA NO.2 L22 / 26 blended bean manufactured by Unicafe Corporation
  • the roasted coffee bean extract used in the present invention is obtained by subjecting the above extract to further processing such as concentration, dilution, drying by means such as freeze drying or spray drying alone or in combination as appropriate. It may be obtained.
  • the roasted coffee bean extract used in the present invention may be in any form such as a solid form such as powder, granule or block, a semi-solid form such as gel, or a liquid.
  • examples of the chlorogenic acids include compounds in which 1 to 2 hydroxyl groups selected from the 3rd, 4th and 5th positions of quinic acid are ester-bonded to caffeic acid and / or ferulic acid.
  • Examples include caffeoylquinic acid, 3-feruloylquinic acid, 4-feruloylquinic acid, and feruloylquinic acids such as 5-feruloylquinic acid.
  • chlorogenic acids salts with alkali metals such as sodium and potassium, salts with alkaline earth metals such as magnesium and calcium, salts with organic amines such as monoethanolamine, diethanolamine and triethanolamine, arginine, And salts with basic amino acids such as lysine, histidine and ornithine.
  • chlorogenic acids include those having a free carboxyl group.
  • the roasted coffee bean extract used in the present invention may contain these chlorogenic acids or salts thereof alone or in combination of two or more.
  • the content is 2 to 20% by mass, preferably 5 to 18% by mass, more preferably 7 to 15% by mass in terms of chlorogenic acids, based on the total solid mass of the extract.
  • the content of chlorogenic acids in the roasted coffee bean extract can be measured by high performance liquid chromatography (HPLC).
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • UV detection is generally used, but it can also be detected with higher sensitivity by CL (chemiluminescence) detection, EC (electrochemical) detection, LC-Mass detection, or the like.
  • the content of hydroxyhydroquinone in the roasted coffee bean extract is less than 0.1% by mass, preferably 0.03% by mass or less, more preferably 0.01% by mass or less with respect to the amount of chlorogenic acids. Less than that.
  • the content of hydroxyhydroquinone in the extract may be zero.
  • the content of hydroxyhydroquinone in the roasted coffee bean extract can be measured by high performance liquid chromatography (HPLC).
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • UV detection is generally used, but it can also be detected with higher sensitivity by CL (chemiluminescence) detection, EC (electrochemical) detection, LC-Mass detection, or the like.
  • CL chemiluminescence
  • EC electrochemical detection
  • LC-Mass detection or the like.
  • the hydroxyhydroquinone content can also be measured directly by HPLC, but it can also be determined by concentrating hydroxyhydroquinone from roasted coffee bean extract by various chromatographies and measuring the amount of the concentrated fraction. can do.
  • hydrochloric acid is added to the extract so as to be 0.1 N (normal), or measurement is performed with a 0.1 N hydrochloric acid / sodium hydroxide buffer system. Is preferred. It is desirable that the extract before measurement is not exposed to oxygen.
  • the roasted coffee bean extract used in the present invention has a hydroxyhydroquinone content reduced to less than 0.1% by mass with respect to the amount of chlorogenic acids. Therefore, the roasted coffee bean extract may be subjected to a treatment for removing hydroxyhydroquinone as necessary.
  • a treatment for removing hydroxyhydroquinone a method in which roasted coffee bean extract is treated with an adsorbent such as activated carbon or a reverse phase carrier, or a method in which the roasted coffee bean extract is contacted with acid clay (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-087306, Special No. 2006-117631) and the like.
  • an adsorbent is added to an aqueous solution of a roasted coffee bean extract or a dried product of roasted coffee bean extract, and the mixture is stirred at 0 to 100 ° C. for 10 minutes to 5 hours.
  • the adsorbent may be removed.
  • the adsorbent is preferably used in an amount of 0.02 to 1.0 times in the case of activated carbon and 2 to 100 times in the case of a reverse phase carrier with respect to the weight of the solid content of the roasted coffee bean extract.
  • the average pore radius in the micropore region is preferably 5 angstroms ( ⁇ ) or less, more preferably in the range of 2 to 5 angstroms, and particularly preferably in the range of 3 to 5 angstroms.
  • coconut shell activated carbon is preferable, and steam activated coconut shell activated carbon is more preferable.
  • As a commercial product of activated carbon Shirakaba WH2c (Nippon EnviroChemicals), Taiko CW (Nikamura Chemical), Kuraray Coal GW (Kuraray Chemical), etc. can be used.
  • Examples of the reverse phase carrier include YMC • ODS-A (YMC), C18 (GL Science) and the like.
  • the adsorbent treatment method using activated carbon is preferable because the hydroxyhydroquinone content can be selectively reduced without reducing the amount of chlorogenic acids.
  • the roasted coffee bean extract having a reduced content of hydroxyhydroquinone thus obtained is compared with the roasted coffee bean extract containing hydroxyhydroquinone in a normal amount as shown in Examples below. It induces postprandial energy metabolism in a lipid-dominant manner and exerts excellent lipid burning promoting action.
  • the roasted coffee bean extract in which the hydroxyhydroquinone content is reduced is more effective in promoting lipid burning and energy metabolism than the roasted coffee bean extract containing hydroxyhydroquinone in a normal amount. Has improved.
  • roasted coffee bean extract containing chlorogenic acids or salts thereof and having a hydroxyhydroquinone content of less than 0.1% by mass with respect to the chlorogenic acids content is intended to promote lipid burning or energy metabolism.
  • Can be used for The use can be in humans or non-human animals, or specimens derived therefrom, and can be therapeutic or non-therapeutic.
  • the present invention effectively uses a roasted coffee bean extract containing chlorogenic acids or salts thereof and having a hydroxyhydroquinone content of less than 0.1% by mass relative to the content of the chlorogenic acids.
  • a lipid burning or energy metabolism promoter characterized by being a component.
  • the present invention includes chlorogenic acids or salts thereof used for promoting lipid combustion or energy metabolism, and the content of hydroxyhydroquinone is 0.1 relative to the content of chlorogenic acids.
  • a roasted coffee bean extract that is less than wt% is provided.
  • the present invention provides chlorogenic acids or salts thereof for the production of lipid burning or energy metabolism promoters, and the content of hydroxyhydroquinone is 0.
  • the present invention effectively uses a roasted coffee bean extract containing chlorogenic acids or salts thereof and having a hydroxyhydroquinone content of less than 0.1% by mass relative to the content of the chlorogenic acids.
  • a method for producing a lipid burning or energy metabolism promoter characterized by being used as a component.
  • the lipid burning or energy metabolism promoter consists essentially of the roasted coffee bean extract.
  • the content of the chlorogenic acids in the roasted coffee bean extract is 2 to 20% by mass with respect to the total solid mass of the extract.
  • the content of the hydroxyhydroquinone is 0.03% by mass or less based on the content of the chlorogenic acids.
  • the lipid burning and energy metabolism are lipid burning and energy metabolism after a meal, respectively.
  • “after meal” refers to the time until the carbohydrate in the ingested meal is generally absorbed, from immediately after taking the meal (0 minutes) to after 6 hours, preferably after 5 hours, more preferably Refers to the time up to 4 hours, more preferably up to 3 hours (Diabete Care, 2001, 24 (4): 775-778).
  • the roasted coffee bean extract, lipid combustion promoter or energy metabolism promoter is used in an amount of 100 to 3000 mg as the amount of chlorogenic acids per day for an adult.
  • the roasted coffee bean extract is prepared by removing hydroxyhydroquinone from the roasted coffee bean extract.
  • the roasted coffee bean extract is prepared by adding an adsorbent to an aqueous solution of the roasted coffee bean extract or a dried product of the roasted coffee bean extract at 0 to 100 ° C. After stirring for minutes to 5 hours, it is prepared by removing the adsorbent.
  • the adsorbent is activated carbon.
  • the roasted coffee bean extract can be used as an active ingredient of medicines, quasi-drugs, cosmetics, foods and drinks, feeds, etc. for promoting lipid combustion or energy metabolism, or for their production
  • the medicine, quasi-drug, cosmetic, food and drink, feed, etc. can be produced or used for human or non-human animals.
  • the said roasted coffee bean extract may be mix
  • the medicine or quasi drug contains the roasted coffee bean extract as an active ingredient.
  • the pharmaceutical or quasi drug can be administered in any dosage form.
  • the dosage form may be oral or parenteral.
  • oral dosage forms include solid dosage forms such as tablets, coated tablets, granules, powders, capsules, and liquid dosage forms such as elixirol, syrups and suspensions, and parenteral dosage forms. Examples thereof include injection, infusion, transdermal, transmucosal, nasal, enteral, inhalation, suppository, bolus, external preparation, patch and the like.
  • the above-mentioned medicine or quasi-drug may contain the roasted coffee bean extract alone or in combination with a pharmaceutically acceptable carrier.
  • a pharmaceutically acceptable carrier examples include excipients, coating agents, binders, extenders, disintegrants, surfactants, lubricants, diluents, dispersants, buffers, osmotic pressure adjusting agents, pH adjusting agents, Examples include emulsifiers, preservatives, stabilizers, antioxidants, colorants, UV absorbers, humectants, thickeners, activity enhancers, anti-inflammatory agents, bactericides, flavoring agents, flavoring agents, and flavoring agents.
  • the medicine or quasi-drug may contain other active ingredients and pharmacological ingredients as long as the roasted coffee bean extract does not lose the lipid burning or energy metabolism promoting action.
  • the above-mentioned medicine or quasi-drug can be produced by a conventional method from the roasted coffee bean extract or in combination with the above carrier and / or other active ingredients and pharmacological ingredients as necessary.
  • the content of the roasted coffee bean extract (in terms of chlorogenic acids) in the medicine or quasi-drug is preferably 2 to 20% by mass, more preferably 5 to 18% by mass, and even more preferably 7 to 15% by mass. .
  • the cosmetic contains the roasted coffee bean extract as an active ingredient.
  • the cosmetic may contain the roasted coffee bean extract alone or in combination with a cosmetically acceptable carrier.
  • a cosmetically acceptable carrier examples include excipients, coating agents, binders, extenders, disintegrants, surfactants, lubricants, diluents, dispersants, buffers, osmotic pressure adjusting agents, pH adjusting agents, Examples include emulsifiers, preservatives, stabilizers, antioxidants, colorants, UV absorbers, humectants, thickeners, activity enhancers, anti-inflammatory agents, bactericides, flavoring agents, flavoring agents, and flavoring agents.
  • the cosmetics may contain other active ingredients and cosmetic ingredients such as moisturizers, whitening agents, UV protection agents, cells.
  • An activator, a detergent, a keratolytic agent, a makeup component for example, makeup base, foundation, funny, powder, teak, lipstick, eye makeup, eyebrow, mascara, etc.
  • cosmetic forms include creams, emulsions, lotions, suspensions, foams, gels, powders, packs, sheets, patches, sticks, cakes, and any other form that can be used for cosmetics.
  • the cosmetic can be in the form of a slimming lotion, emulsion, cream, gel, and the like.
  • the cosmetic can be produced from the roasted coffee bean extract or, if necessary, by combining the carrier and / or other active ingredients and cosmetic ingredients by a conventional method.
  • the content of the roasted coffee bean extract in the cosmetic is preferably 2 to 20% by mass, more preferably 5 to 18% by mass, and even more preferably 7 to 15% by mass.
  • the pharmaceutical or cosmetically acceptable carrier include solid carriers such as lactose, kaolin, sucrose, crystalline cellulose, corn starch, talc, agar, pectin, stearic acid, magnesium stearate, lecithin, and sodium chloride. And liquid carriers such as glycerin, peanut oil, polyvinyl pyrrolidone, olive oil, ethanol, benzyl alcohol, propylene glycol, and water.
  • the food / beverage product contains the roasted coffee bean extract as an active ingredient, and has the function of promoting lipid combustion or energy metabolism as a concept, and displays the function as needed, a cosmetic food / beverage product, a nutritional function food / beverage product It can be a functional food or drink such as a food or drink for the sick or a food or drink for specified health use.
  • the kind of said food / beverage products is not specifically limited.
  • Examples of the beverage include all beverages such as fruit juice beverages, carbonated beverages, tea beverages, coffee beverages, milk beverages, alcoholic beverages, and soft drinks.
  • the form of the food may be any form such as solid, semi-solid, liquid, etc., and may be tablet form, pill form, tablet, capsule form, liquid form, syrup form, powder form, granule form, etc. Also good.
  • the food or drink may contain the roasted coffee bean extract alone, or other food, solvent, softener, oil, emulsifier, preservative, fragrance, stabilizer, colorant, oxidation You may contain combining additives, such as an inhibitor, a moisturizer, and a thickener.
  • the content of the roasted coffee bean extract in the food and drink (in terms of chlorogenic acids) is usually 0.01 to 5% by mass, preferably 0.05 to 3% by mass in the form of beverage, 0 More preferably, it is 1 to 2% by mass, more preferably 0.1 to 1% by mass, and still more preferably 0.15 to 1% by mass.
  • jelly it is usually 0.01 to 1% by mass, preferably 0.02 to 0.5% by mass, more preferably 0.05 to 0.3% by mass.
  • coffee beverage it is usually 0.01 to 1% by mass, preferably 0.05 to 1% by mass, more preferably 0.1 to 1% by mass, and further preferably 0.15 to 1% by mass.
  • the pet food or feed includes, for example, livestock feed used for cattle, pigs, chickens, sheep, horses, etc., and small animals used for rabbits, rats, mice, etc. Feed for fish, seafood used for tuna, eel, Thailand, yellowtail, shrimp, etc., pet food used for dogs, cats, small birds, squirrels and the like.
  • meat such as cattle, pigs, sheep, protein, grains, bran, potatoes, sugars, vegetables, vitamins , Minerals and other commonly used feed ingredients, and more commonly used gelling agents, shape-preserving agents, pH adjusters, seasonings, preservatives, nutritional supplements, etc.
  • the feed can be processed and manufactured by the method.
  • the content of the roasted coffee bean extract in the feed (in terms of chlorogenic acids) is 0.01 to 5% by mass, preferably 0.05 to 3% by mass, more preferably 0.1 to 2% by mass.
  • 0.1 to 1% by mass is more preferable, and 0.15 to 1% by mass is even more preferable.
  • the roasted coffee bean extract is also contained in the food and drink and feed materials, and can be an active ingredient of the food and drink and feed.
  • the roasted coffee bean extract may be contained in a concentrated coffee liquid, freeze-dried or spray-dried instant coffee or the like that is a material of the coffee beverage.
  • the present invention also provides a method for promoting lipid combustion or energy metabolism, comprising administering the roasted coffee bean extract or a lipid combustion or energy metabolism promoter.
  • the method may be a non-therapeutic method based on the concept of slimming for cosmetic purposes by promoting lipid metabolism.
  • the roasted coffee bean extract or the lipid burning or energy metabolism promoter of the present invention is administered in an effective amount to a subject in need thereof for promoting lipid burning or energy metabolism, Or it is ingested in an effective amount by a subject in need thereof.
  • Subjects to be administered or ingested include animals, preferably humans or non-human mammals, more preferably humans.
  • the subject to be administered or ingested is not particularly limited as long as it is a human or animal in need of lipid combustion or energy metabolism promotion.
  • Preferred examples of subjects include humans or animals that desire slimming for cosmetic purposes, and more preferred are humans.
  • an obesity, a metabolic syndrome person, and its reserve group are mentioned.
  • the diagnostic criteria for metabolic syndrome are, in the case of Japanese, those with a waist of 85 cm or more for men and 90 cm or more for women, (1) blood triglycerides of 150 mg / dl or more or HDL cholesterol of 40 mg / If one or more of the following three items apply: (2) hyperglycemia (fasting blood glucose is 110 mg / dl or more), (3) hypertension (130/85 mHg or more) Since those who fall into the reserve group and correspond to two or more items correspond to the metabolic syndrome, these persons are preferable as subjects of the present invention.
  • metabolic syndrome is a condition that satisfies three or more of waist circumference (102 cm or more for men, 88 cm or more for women), high neutral fat, low HDL, high blood pressure, and high fasting blood glucose. These persons are preferred as subjects of the present invention, including those in the reserve group corresponding to one or more.
  • the subject to be administered or ingested can be a human or animal-derived tissue, organ, cell, or fraction thereof desired to promote lipid burning or energy metabolism.
  • the tissue, organ, cell, or fraction thereof is preferably a naturally-derived or biologically or bioengineered tissue, organ, cell, or fraction thereof.
  • the effective amount of administration or ingestion of the lipid combustion promoter of the present invention is not particularly limited as long as the subject to be administered or ingested is an amount that can obtain an effect of promoting lipid combustion or energy metabolism.
  • the effective amount may vary according to the subject's condition, weight, sex, age or other factors, but the daily dose per adult for oral administration is usually preferably 100 to 3000 mg as chlorogenic acids, 300 to 2000 mg is more preferable, and 300 to 1000 mg is particularly preferable.
  • the agent can be administered according to an arbitrary administration schedule, but is preferably administered once to several times a day.
  • Reference Example 1 Preparation of roasted coffee bean extract A column type extractor equipped with a metal mesh blended with roasting degrees L14 and L16.5 measured with a color difference meter and medium-milled Brazilian beans (1: 1) 60 kg was charged and 98 ° C. ion-exchanged water was distributed to obtain 413 kg of roasted coffee bean extract. The obtained extract was appropriately collected to adjust the concentration, and an activated carbon-treated roasted coffee bean extract having the following analytical values was prepared (corresponding to a placebo beverage described below).
  • HHQ Hydroxyhydroquinone
  • Analysis of HHQ, chlorogenic acids, and caffeine concentrations in the extract was performed as follows.
  • (1) Analysis method of hydroxyhydroquinone The analytical instrument used was a Couloarray System (Model 5600A, manufactured by ESA, USA), which is an HPLC-electrochemical detector (coulometric type).
  • the names and model numbers of the constituent units of the apparatus are as follows.
  • Analytical Cell Model 5010, Couloarray Organizer, Couloarray Electronics Module / Software: Model 5600A, Solvent Delivery Module: Model 582, Gradient Mixer, Autosampler: Model 542, Pulse Damper, Degasser: Degasys Ultimate DU3003, Column Oven : 505.
  • Eluents A and B were prepared by using distilled water for high performance liquid chromatography (Kanto Chemical Co., Ltd.), methanol for high performance liquid chromatography (Kanto Chemical Co., Ltd.), phosphoric acid (special grade, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) )), 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid (60% aqueous solution, Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.).
  • This supernatant was passed through Bond Elut SCX (solid phase filling amount: 500 mg, reservoir volume: 3 mL, GL Sciences Inc.), and about 0.5 mL of the first passage solution was removed to obtain a passage solution.
  • the passing liquid was filtered through a membrane filter (GL chromatodisc 25A, pore size 0.45 ⁇ m, GL Sciences Inc.) and immediately subjected to analysis.
  • the HHQ retention time was 6.38 minutes. From the obtained peak area value, mass% was determined using hydroxyhydroquinone (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as a standard substance.
  • Example 1 Effect of Ingestion of HHQ-Removed Roasted Coffee Bean Extract on Postprandial Energy Metabolism (Materials and Methods) Placebo beverages and test beverages were used as test beverages. All the beverages were sterilized by retort and the like according to a standard method to obtain 185 g canned coffee beverages.
  • the placebo beverage the roasted coffee bean extract before activated carbon treatment described in Reference Example 1 was used, and the HHQ content in the beverage was 6.75 mg / 185 g.
  • the test beverage the activated carbon-treated roasted coffee bean extract described in Reference Example 1 was used, and the HHQ content in the beverage was 0.27 mg / 185 g.
  • the placebo beverage and the test beverage have the same level of chlorogenic acids (334/185 g and 312 mg / 185 g, respectively) and caffeine (71.4 / 185 g and 66.0 mg / 185 g, respectively) as the normal coffee beverage. It was included.
  • HHQ-removed roasted coffee bean extract was examined in 10 healthy men aged 20-40.
  • the test was conducted in a double blind-crossover design with a test drink period of 1 week each and a washout period of 1 week before each drink start. From the start of the washout, participants of the activity meter and restriction of eating and drinking (inhibition of eating and drinking including coffee and tea including catechin) were given to the test participants. After the washout period, energy metabolism was evaluated by breath analysis under fasting overnight.
  • Breath analysis was performed using a mass spectrometry system for biogas analysis (ARCO 2000 manufactured by Arco Systems) before meal intake and 3.5 hours after meal + test drink intake (meal content: calorie 540 kcal, protein 23 g, lipid 16 g). Carbohydrates 76g). Thereafter, during the drinking period of 1 week, either a placebo drink or a test drink was ingested once a day. The placebo drink and the test drink were taken without taking more than 1 hour during daytime activities such as working hours. In addition, during the dietary restriction period from 2 days before expiration analysis, it was decided to take it at a set timing (during breakfast). After the drinking period, breath analysis was performed in the same manner as described above. After completion of the breath analysis, “1 week washout ⁇ breath analysis ⁇ 1 week drinking (crossover) ⁇ breath analysis” was repeated.
  • the respiratory exchange ratio and the amount of lipid combustion were calculated by the following formula.
  • Respiration exchange ratio carbon dioxide production / oxygen consumption
  • Lipid combustion 1.589 x (oxygen consumption-carbon dioxide production), (mg / min)
  • the activity of each subject during the drinking period is measured with a portable activity meter, and the consumption of each subject during the drinking period is determined from the measured amount of activity and weight. The energy was calculated.
  • the body weight after drinking for 1 week was 67.8 ⁇ 4.9 in the placebo drink group (68.1 ⁇ 4.8 at the start of drinking) and 67.9 ⁇ 4.8 in the test drink group (at the start of drinking: 68.2 ⁇ 4.9) kg, and there was no significant difference in body weight between the placebo drink group and the test drink group.
  • the average daily activity (energy consumption) during each drinking period is 2242.3 ⁇ 242.8 kcal for the placebo drink group and 2153.2 ⁇ 244.4 kcal for the test drink group. There was no difference in quantity.
  • FIG. 1 shows the postprandial average value of the respiratory exchange ratio at the start of the test and one week after drinking.
  • the respiratory exchange ratio after 1 week of drinking was significantly lower in the test beverage group (( ⁇ ) HHQ) than in the placebo beverage group ((+) HHQ).
  • the respiratory exchange ratio indicates the burning rate of carbohydrates and lipids in consumed energy, and the smaller the value, the more energy metabolism is shifted toward lipid burning. Therefore, from this result, it was shown that the roasted coffee bean extract from which HHQ has been removed induces post-meal energy metabolism in a lipid-dominant manner.
  • FIG. 2 shows the average value of postprandial lipid burning.
  • test beverage group (( ⁇ ) HHQ) showed a significantly higher lipid burning amount than the placebo beverage group ((+) HHQ). From this result, it was shown that the roasted coffee bean extract from which HHQ was removed improved the amount of lipid burn after eating.
  • Example 2 Influence of Chlorogenic Acid Removal Roasted Coffee Bean Extract Intake on Postprandial Energy Metabolism (Preparation of Roasted Coffee Bean Extract)
  • Roasting degrees L14 and L16.5, a medium ground Brazilian bean blend (1: 1) and roasted coffee bean extract (1) were obtained.
  • the extract (1) was passed through a column packed with activated carbon Shirasagi KL (manufactured by Nippon Enviro Chemicals Co., Ltd.) (amount of activated carbon relative to coffee solids: 50%), and the resulting extract was appropriately separated.
  • the concentration was adjusted to obtain a chlorogenic acid-removed roasted coffee bean extract (corresponding to a placebo beverage described below) having the following analytical value.
  • Chlorogenic acid concentration 0 mg / kg HHQ concentration: 0.03mg / kg
  • Caffeine concentration 422 mg / kg
  • the roasted coffee bean extract (1) was passed through a column packed with activated carbon Shirahama WH2C 42 / 80L SS (manufactured by Nippon Enviro Chemicals Co., Ltd.) (amount of activated carbon relative to coffee solids: 50% ), And the concentration of the obtained extract was appropriately adjusted to obtain a chlorogenic acid-containing coffee bean extract (corresponding to a test beverage described later) having the following analytical values.
  • Chlorogenic acid concentration 1940 mg / kg HHQ concentration: 0.57mg / kg
  • Caffeine concentration 443 mg / kg
  • the body weight after drinking for 1 week was 67.2 ⁇ 6.7 in the placebo drink group (at the start of drinking: 67.1 ⁇ 6.5), and 67.0 ⁇ 6.8 in the test drink group (at the start of drinking: 67.1 ⁇ 6.9) kg, and there was no significant difference in body weight between the placebo drink group and the test drink group.
  • the average daily activity (energy consumption) during the drinking period is 2252.2 ⁇ 241.1 kcal for the placebo drink group and 2230.9 ⁇ 186.4 kcal for the test drink group. There was no difference in quantity.
  • Table 1 shows the average values of oxygen consumption and lipid burning amount of each group at rest after one week of drinking.
  • the oxygen consumption after 30 to 150 minutes after meal intake was significantly higher in the test drink group than in the placebo drink group.
  • the lipid burning amount was significantly higher in the test beverage group than the placebo group in the period of 30 to 120 minutes after the meal, and an increase in the lipid burning amount early in the meal was observed. From these results, it became clear that ingestion of roasted coffee bean extract containing chlorogenic acid and having a reduced HHQ amount promotes post-meal energy metabolism, particularly lipid combustion.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

 安全性が高く、優れた脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進作用を有する組成物、医薬品、医薬部外品、飲食品、ペットフード及び飼料等の提供。脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進のために使用される、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物。脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤製造のための、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物の使用。

Description

脂質燃焼又はエネルギー代謝促進剤
 本発明は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤に関する。
 肥満は、糖質や脂質等の摂取エネルギーが脂肪として皮下あるいは内臓周囲に過剰に蓄積され、通常に比べ体重が多くなった状態のことを言う。また、近年、メタボリックシンドロームという概念が注目されているが、これは、内臓脂肪の過剰蓄積(肥満)を基盤とし、耐糖能異常(高血糖)、高中性脂肪(高脂血症)、高血圧を合併する動脈硬化易発症状態のことで、生活習慣病への罹患リスクが高まっている状態のことをいう。
 日本においては、2005年に発表されたメタボリックシンドロームの診断基準によれば、男性であればウエストが85cm以上、女性であれば90cm以上の者であって、(1)血中トリグリセリドが150mg/dl以上又はHDLコレステロールが40mg/dl未満であること、(2)高血糖(空腹時血糖が110mg/dl以上)であること、(3)高血圧(130/85mHg以上)であることの3項目のうち2項目以上が当てはまる者は、メタボリックシンドロームに該当する。そして、当該診断基準に基づく厚生労働省の調査(2006年5月)によれば、日本人の1300万人がメタボリックシンドロームに該当し、予備群も含めると2700万人に達する。肥満やメタボリックシンドロームの該当者の増加は、医療費の増大を招くこともあり、肥満及びメタボリックシンドロームは、日本のみならず世界規模の大きな問題となっている。
 肥満は、摂取エネルギー量が消費エネルギー量を上回ることにより誘導される。肥満を改善するためには、脂質や糖質などの摂取エネルギー量を減らすか、何らかの方法により生体の代謝を促進し、消費エネルギー量を増加させる方法が考えられる。
 運動は、生体の代謝を活性化し、エネルギー消費を増加させる方法として、肥満やメタボリックシンドロームの予防・改善に有効である。しかし継続的に運動を行うことは現実的には難しい。そのため、エネルギー代謝、例えば、糖質や脂質の燃焼を促進することによって、特別なトレーニング等を行うことなく日常生活の中で、消費エネルギー量を増加させる物質や方法の開発が望まれている。
 コーヒーポリフェノールの一種であるクロロゲン酸(5-カフェオイルキナ酸)が種々の生理作用を有することがこれまでに報告されている。例えば、脂肪酸合成酵素阻害作用(非特許文献1)を有することや、クロロゲン酸を含有するコーヒーが、血中グルコース吸収抑制作用及び体重抑制作用(非特許文献2)を有することが知られている。また、クロロゲン酸類が、PPAR(ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体)を活性化することによる脂質代謝活性化作用を有することも知られている(特許文献1)。
 ヒドロキシヒドロキノン(HHQ)は、コーヒー飲料に含まれている成分であるが、生体内で過酸化水素を発生させるなどの好ましくない作用があることが知られている。例えば、クロロゲン酸に降圧作用があるにもかかわらず、ヒドロキシヒドロキノンを多量に含有するコーヒー飲料は十分な降圧作用を示さない場合がある(非特許文献3)。従って、ヒドロキシヒドロキノンを除去したコーヒー飲料組成物が提案されている(特許文献2及び3)。
特開2003-34636号公報 特開2006-271392号公報 特開2008-43238号公報
IUBMB Life,58(1),39-46,2006 J.Int.Med.Res.35(6),900-908,2007 Eur.J.Clin.Nutr.,53(11),831,1999
 一態様において、本発明は、脂質燃焼促進のために使用される、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物に関する。
 別の態様において、本発明は、エネルギー代謝促進のために使用される、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物に関する。
 また別の態様において、本発明は、脂質燃焼促進剤製造のための、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物の使用に関する。
 また別の態様において、本発明は、エネルギー代謝促進剤製造のための、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物の使用に関する。
 別の態様において、本発明は、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物を有効成分として用いることを特徴とする、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤の製造方法に関する。
呼吸交換比の食後平均値を示したグラフ(*:t-test、p<0.05)。 脂質燃焼量の食後平均値を示したグラフ(*:t-test、p<0.05)。
 本明細書において、「非治療的」とは、医療行為、すなわち治療による人体への処置行為を含まない概念である。
 本発明は、安全性が高く、且つ優れた脂質燃焼及びエネルギー代謝の促進作用を有し、肥満やメタボリックシンドロームの発症リスクの低下、予防、改善等に有効な組成物、医薬品、医薬部外品、化粧料、飲食品、ペットフード、飼料等、ならびにそれらのための素材を提供することに関する。
 本発明者らは、焙煎コーヒー豆抽出物中のヒドロキシヒドロキノンの含有量をクロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満とすることにより、優れた脂質燃焼及びエネルギー代謝の促進作用が得られることを見出した。
 本発明のクロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物は、優れた脂質燃焼及びエネルギー代謝の促進作用を有する。従って、本発明によれば、肥満やメタボリックシンドロームの発症リスクの低下、予防、改善等のための、医薬品、医薬部外品、化粧料、飲食品、ペットフード、飼料、及びそれらのための素材を提供することができる。
 本発明に用いられる焙煎コーヒー豆抽出物としては、焙煎方法や抽出方法は特に限定されないが、例えば、直火焙煎により処理したコーヒー豆或いはその粉砕物から、ボイリング法によって抽出する等の方法に従って調製した焙煎コーヒー豆抽出物を用いることができる。あるいは、市販されている焙煎コーヒー豆抽出物(例えば、株式会社ユニカフェ社製のBRA NO.2 L22/26 ブレンド豆)を利用してもよい。
 本発明に用いられる焙煎コーヒー豆抽出物は、上記抽出物に対して、さらに濃縮、希釈、あるいはフリーズドライ又はスプレードライ等の手段による乾燥等の処理を、単独で又は適宜組み合わせて施すことで得られたものであってもよい。
 本発明に用いられる焙煎コーヒー豆抽出物は、粉末、顆粒、ブロック等の固形形態、ゲル等の半固形形態、液体等のいずれの形態であってもよい。
 本発明において、クロロゲン酸類としては、キナ酸の3位、4位及び5位から選ばれる1~2の水酸基がカフェ酸及び/又はフェルラ酸とエステル結合した化合物が挙げられ、具体的には、3-カフェオイルキナ酸、4-カフェオイルキナ酸、5-カフェオイルキナ酸(クロロゲン酸)、3,4-ジカフェオイルキナ酸、3,5-ジカフェオイルキナ酸、4,5-ジカフェオイルキナ酸、3-フェルロイルキナ酸、4-フェルロイルキナ酸、5-フェルロイルキナ酸等のフェルロイルキナ酸類等が挙げられる。
 クロロゲン酸類の塩としては、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩、マグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属との塩、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機アミンとの塩、アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチン等の塩基性アミノ酸との塩等が挙げられる。ここで、クロロゲン酸類は、カルボキシル基が遊離のものを含む。
 本発明に用いられる焙煎コーヒー豆抽出物には、これらのクロロゲン酸類又はその塩が、単独で含有されていても、又は2種以上の組み合わせで含有されていてもよい。含有量は、該抽出物の全固形分質量に対して、クロロゲン酸類換算で、2~20質量%、好ましくは5~18質量%、より好ましくは7~15質量%である。焙煎コーヒー豆抽出物中におけるクロロゲン酸類の含有量は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することができる。HPLCにおける検出手段としては、UV検出が一般的であるが、CL(化学発光)検出、EC(電気化学)検出、LC-Mass検出等により更に高感度で検出することもできる。
 上記焙煎コーヒー豆抽出物中におけるヒドロキシヒドロキノンの含有量は、クロロゲン酸類量に対して、0.1質量%未満、好ましくは0.03質量%又はそれ未満、より好ましくは0.01質量%又はそれ未満である。ここで、該抽出物中におけるヒドロキシヒドロキノンの含有量は、0であってもよい。
 上記焙煎コーヒー豆抽出物におけるヒドロキシヒドロキノンの含有量は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することができる。HPLCにおける検出手段としては、UV検出が一般的であるが、CL(化学発光)検出、EC(電気化学)検出、LC-Mass検出等により更に高感度で検出することもできる。また、ヒドロキシヒドロキノン含有量は、HPLCで直接測定することもできるが、焙煎コーヒー豆抽出物から、各種クロマトグラフィーによりヒドロキシヒドロキノンを濃縮して、その濃縮画分の量を測定することによっても定量することができる。クロロゲン酸類量及びヒドロキシヒドロキノン量の測定にあたっては、例えば、該抽出物に0.1N(規定)となるように塩酸を加えて、又は、0.1Nの塩酸/水酸化ナトリウムバッファー系で測定するのが好ましい。測定前の抽出物は、酸素に触れないようにすることが望ましい。
 上述のとおり、本発明に用いられる焙煎コーヒー豆抽出物は、ヒドロキシヒドロキノンの含有量がクロロゲン酸類量に対して0.1質量%未満に低減されているものである。従って、該焙煎コーヒー豆抽出物には、必要に応じて、ヒドロキシヒドロキノンを除去する処理が施されていてもよい。ヒドロキシヒドロキノンを除去する処理としては、焙煎コーヒー豆抽出物を、活性炭、逆相担体等の吸着剤で処理する方法や、酸性白土と接触させることによる方法(特開2006-087306号公報、特開2006-117631号公報)等が挙げられる。
 吸着剤で処理する方法としては、例えば、焙煎コーヒー豆抽出液又は焙煎コーヒー豆抽出物の乾燥品の水溶液に、吸着剤を加え、0~100℃で10分~5時間撹拌した後、吸着剤を除去すればよい。ここで、吸着剤は、焙煎コーヒー豆抽出物の固形分の重量に対して活性炭の場合は0.02~1.0倍、逆相担体の場合は2~100倍用いるのが好ましい。活性炭としては、ミクロ孔領域における平均細孔半径が5オングストローム(Å)以下、更には、2~5オングストロームの範囲であることが好ましく、特に3~5オングストロームの範囲であることが好ましい。活性炭の種類としては、ヤシ殻活性炭が好ましく、更に水蒸気賦活化ヤシ殻活性炭が好ましい。活性炭の市販品としては、白鷺WH2c(日本エンバイロケミカルズ)、太閣CW(二村化学)、クラレコールGW(クラレケミカル)等を用いることができる。逆相担体としては、YMC・ODS-A(YMC)、C18(GLサイエンス)等が挙げられる。活性炭を用いた吸着剤処理法は、クロロゲン酸類量を低下させることなく選択的にヒドロキシヒドロキノン含量を低減させることができるため好ましい。
 斯くして得られたヒドロキシヒドロキノンの含有量が低減されている焙煎コーヒー豆抽出物は、後記実施例に示すとおり、ヒドロキシヒドロキノンを通常の量で含有する焙煎コーヒー豆抽出物と比較して、食後のエネルギー代謝を脂質優位に誘導し、優れた脂質燃焼促進作用を発揮する。言い換えれば、当該ヒドロキシヒドロキノンの含有量が低減されている焙煎コーヒー豆抽出物は、ヒドロキシヒドロキノンを通常の量で含有する焙煎コーヒー豆抽出物と比較して、脂質燃焼及びエネルギー代謝の促進作用が向上している。従って、クロロゲン酸類又はその塩を含有しヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進のために使用することができる。当該使用は、ヒト若しくは非ヒト動物、又はそれらに由来する検体における使用であり得、また治療的使用であっても非治療的使用であってもよい。
 よって、一態様として、本発明は、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物を有効成分とすることを特徴とする、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤を提供する。
 別の態様において、本発明は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進のために使用される、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物を提供する。
 さらに別の態様において、本発明は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤の製造のための、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物の使用に関する。
 さらに別の態様において、本発明は、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物を有効成分として用いることを特徴とする、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤の製造方法を提供する。
 一実施形態として、当該脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤は、本質的に上記焙煎コーヒー豆抽出物から構成される。
 本発明の好ましい一態様において、上記焙煎コーヒー豆抽出物中の上記クロロゲン酸類の含有量は、該抽出物の全固形分質量に対して2~20質量%である。
 本発明の別の好ましい一態様において、上記ヒドロキシヒドロキノンの含有量は、上記クロロゲン酸類の含有量に対して0.03質量%又はそれ未満である。
 本発明の別の好ましい一態様において、上記脂質燃焼及びエネルギー代謝は、それぞれ、食後における脂質燃焼及びエネルギー代謝である。ここで「食後」とは摂取した食事中の炭水化物がおおむね吸収されるまでの時間を指し、食事の摂取後の直後(0分)から6時間後まで、好ましくは5時間後まで、より好ましくは4時間後まで、さらに好ましくは3時間後までの時間を指す(Diabete Care, 2001, 24(4):775-778)。
 本発明の別の好ましい一態様において、上記焙煎コーヒー豆抽出物、脂質燃焼促進剤又はエネルギー代謝促進剤は、成人に対する1日当たりのクロロゲン酸類の量として、100~3000mgの量で使用される。
 本発明の別の好ましい一態様において、上記焙煎コーヒー豆抽出物は、焙煎コーヒー豆抽出物からヒドロキシヒドロキノンを除去することによって調製される。
 本発明の別の好ましい一態様において、上記焙煎コーヒー豆抽出物は、焙煎コーヒー豆抽出液又は焙煎コーヒー豆抽出物の乾燥品の水溶液に、吸着剤を加え、0~100℃で10分~5時間撹拌した後、吸着剤を除去することによって調製される。好ましくは、上記吸着剤は活性炭である。
 上記焙煎コーヒー豆抽出物は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進のための医薬、医薬部外品、化粧料、飲食品、飼料等の有効成分として使用することができ、あるいはそれらの製造のために使用することができる。当該医薬、医薬部外品、化粧料、飲食品、飼料等は、ヒト又は非ヒト動物用として製造され、又は使用され得る。あるいは、上記焙煎コーヒー豆抽出物は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進のための医薬、医薬部外品、化粧料、飲食品、飼料等に素材として配合され得る。
 上記医薬又は医薬部外品は、上記焙煎コーヒー豆抽出物を有効成分として含有する。当該医薬又は医薬部外品は、任意の投与形態で投与され得る。投与形態は、経口投与でも非経口投与でもよい。例えば、経口投与形態としては、錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤のような固形投薬形態、ならびにエリキシロール、シロップおよび懸濁液のような液体投薬形態が挙げられ、非経口投与形態としては、注射、輸液、経皮、経粘膜、経鼻、経腸、吸入、坐剤、ボーラス、外用剤、貼布剤等が挙げられる。
 上記医薬や医薬部外品は、上記焙煎コーヒー豆抽出物を単独で含有していてもよく、又は薬学的に許容される担体と組み合わせて含有していてもよい。斯かる担体としては、例えば、賦形剤、被膜剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、希釈剤、分散剤、緩衝剤、浸透圧調整剤、pH調整剤、乳化剤、防腐剤、安定剤、酸化防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、保湿剤、増粘剤、活性増強剤、抗炎症剤、殺菌剤、香料、矯味剤、矯臭剤等が挙げられる。また、当該医薬や医薬部外品は、上記焙煎コーヒー豆抽出物の脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進作用が失われない限り、他の有効成分や薬理成分を含有していてもよい。
 上記医薬又は医薬部外品は、上記焙煎コーヒー豆抽出物から、あるいは必要に応じて上記担体及び/又は他の有効成分や薬理成分を組みあわせて、常法により製造することができる。当該医薬又は医薬部外品における上記焙煎コーヒー豆抽出物の含有量(クロロゲン酸類換算)は、2~20質量%が好ましく、5~18質量%がより好ましく、7~15質量%がさらに好ましい。
 上記化粧料は、上記焙煎コーヒー豆抽出物を有効成分として含有する。上記化粧料は、該焙煎コーヒー豆抽出物を単独で含有していてもよく、又は化粧料として許容される担体と組み合わせて含有していてもよい。
 斯かる担体としては、例えば、賦形剤、被膜剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、希釈剤、分散剤、緩衝剤、浸透圧調整剤、pH調整剤、乳化剤、防腐剤、安定剤、酸化防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、保湿剤、増粘剤、活性増強剤、抗炎症剤、殺菌剤、香料、矯味剤、矯臭剤等が挙げられる。また、当該化粧料は、上記焙煎コーヒー豆抽出物の脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進作用が失われない限り、他の有効成分や化粧成分、例えば、保湿剤、美白剤、紫外線保護剤、細胞賦活剤、洗浄剤、角質溶解剤、メークアップ成分(例えば、化粧下地、ファンデーション、おしろい、パウダー、チーク、口紅、アイメーク、アイブロウ、マスカラ、その他)等を含有していてもよい。
 化粧料の形態としては、クリーム、乳液、ローション、懸濁液、フォーム、ジェル、パウダー、パック、シート、パッチ、スティック、ケーキ等、化粧料に使用され得る任意の形態が挙げられる。例えば、化粧料は、痩身用のローション、乳液、クリーム、ジェル等の形態であり得る。
 上記化粧料は、上記焙煎コーヒー豆抽出物から、あるいは必要に応じて上記担体及び/又は他の有効成分や化粧成分を組みあわせて、常法により製造することができる。該化粧料における該焙煎コーヒー豆抽出物の含有量(クロロゲン酸類換算)は、2~20質量%が好ましく、5~18質量%がより好ましく、7~15質量%がさらに好ましい。
 上記医薬又は化粧料として許容される担体の具体例としては、乳糖、カオリン、ショ糖、結晶セルロース、コーンスターチ、タルク、寒天、ペクチン、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、レシチン、塩化ナトリウム等の固形状坦体、ならびにグリセリン、落花生油、ポリビニルピロリドン、オリーブ油、エタノール、ベンジルアルコール、プロピレングリコール、水等の液状坦体が挙げられる。
 上記飲食品は、上記焙煎コーヒー豆抽出物を有効成分として含有し、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進機能をコンセプトとして、当該機能を必要に応じて表示した、美容用飲食品、栄養機能飲食品、病者用飲食品、特定保健用飲食品等の機能性飲食品であり得る。上記飲食品の種類は特に限定されない。飲料としては、例えば、果汁飲料、炭酸飲料、茶系飲料、コーヒー飲料、乳飲料、アルコール飲料、清涼飲料等、あらゆる飲料が挙げられる。食品の形態は、固形、半固形、液状等の任意の形態であってもよく、また錠剤形態、丸剤形態、タブレット、カプセル形態、液剤形態、シロップ形態、粉末形態、顆粒形態等であってもよい。例えば、食品としては、パン類、麺類、パスタ、ゼリー状食品、各種スナック類、ケーキ類、菓子類、アイスクリーム類、スープ類、乳製品、冷凍食品、インスタント食品、その他加工食品、調味料、サプリメント等が挙げられる。
 上記飲食品は、上記焙煎コーヒー豆抽出物を単独で含有していてもよく、又は他の食材や、溶剤、軟化剤、油、乳化剤、防腐剤、香科、安定剤、着色剤、酸化防止剤、保湿剤、増粘剤等の添加剤を組み合わせて含有していてもよい。当該飲食品中の該焙煎コーヒー豆抽出物の含有量(クロロゲン酸類換算)は、通常、飲料の形態では、0.01~5質量%であり、0.05~3質量%が好ましく、0.1~2質量%がより好ましく、0.1~1質量%がさらに好ましく、0.15~1質量%がよりさらに好ましい。また、ゼリー類では、通常0.01~1質量%であり、0.02~0.5質量%が好ましく、0.05~0.3質量%がより好ましい。また、コーヒー飲料では、通常0.01~1質量%であり、0.05~1質量%が好ましく、0.1~1質量%がより好ましく、0.15~1質量%がさらに好ましい。
 上記焙煎コーヒー豆抽出物を飼料の有効成分として用いる場合、当該ペットフード又は飼料としては、例えば牛、豚、鶏、羊、馬等に用いる家畜用飼料、ウサギ、ラット、マウス等に用いる小動物用飼料、マグロ、ウナギ、タイ、ハマチ、エビ等に用いる魚介類用飼料、犬、猫、小鳥、リス等に用いるペットフード等が挙げられる。飼料を製造する場合には、上記焙煎コーヒー豆抽出物を単独で、又はこの他に、牛、豚、羊等の肉類、蛋白質、穀物類、ぬか類、粕類、糖類、野菜、ビタミン類、ミネラル類等一般に用いられる飼料原料、更に一般的に飼料に使用されるゲル化剤、保型剤、pH調整剤、調味料、防腐剤、栄養補強剤等を必要に応じて配合し、常法により当該飼料を加工製造することがきできる。 当該飼料中の上記焙煎コーヒー豆抽出物の含有量(クロロゲン酸類換算)は、0.01~5質量%であり、0.05~3質量%が好ましく、0.1~2質量%がより好ましく、0.1~1質量%がさらに好ましく、0.15~1質量%がよりさらに好ましい。
 上記焙煎コーヒー豆抽出物はまた、上記飲食品及び飼料の材料に含有され、上記飲食品及び飼料の有効成分となり得る。例えば、上記焙煎コーヒー豆抽出物は、上記コーヒー飲料の材料となる濃縮コーヒー液、フリーズドライ又はスプレードライされたインスタントコーヒー等に含有され得る。
 また本発明は、上記焙煎コーヒー豆抽出物、又は脂質燃焼若しくはエネルギー代謝の促進剤を投与することを特徴とする脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進方法を提供する。一態様において、当該方法は、脂質代謝促進による美容目的の痩身をコンセプトとした、非治療的方法であり得る。当該方法において、本発明の焙煎コーヒー豆抽出物、又は脂質燃焼若しくはエネルギー代謝の促進剤は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進のため、それらを必要とする対象に有効量で投与されるか、あるいはそれらを必要とする対象に有効量で摂取される。投与又は摂取する対象としては、動物、好ましくはヒト又は非ヒト哺乳動物、より好ましくはヒトが挙げられる。
 投与又は摂取する対象としては、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進を必要としているヒト又は動物であれば特に限定されない。対象の好ましい例として、美容目的での痩身を所望するヒト又は動物が挙げられ、より好ましくはヒトが挙げられる。あるいは、対象の好ましい例として、肥満やメタボリックシンドローム者やその予備群が挙げられる。肥満の基準としては、日本においてはBMI=25以上の者、欧米においてはBMI=30以上の者が主に該当する。メタボリックシンドロームの診断基準は、日本人の場合、男性であればウエストが85cm以上、女性であれば90cm以上の者であって、(1)血中トリグリセリドが150mg/dl以上又はHDLコレステロールが40mg/dl未満であること、(2)高血糖(空腹時血糖が110mg/dl以上)であること、(3)高血圧(130/85mHg以上)であることの3項目のうち1項目以上が当てはまる者が予備群に該当し、2項目以上が当てはまる者がメタボリックシンドロームに該当することから、これらの者が本発明の対象者として好ましい。米国の場合は、腹囲(男性で102cm以上、女性で88cm以上)、高中性脂肪、低HDL、高血圧、高空腹時血糖のうち、3つ以上を満たすものがメタボリックシンドロームに該当することから、2つ以上に該当する予備群のものを含め、これらの者が本発明の対象者として好ましい。
 あるいは、投与又は摂取する対象は、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進が所望されるヒト又は動物由来の組織、器官、細胞、又はそれらの分画物であり得る。当該組織、器官、細胞、又はそれらの分画物は、好ましくは、天然由来又は生物学的若しくは生物工学的に改変された組織、器官、細胞、又はそれらの分画物である。
 本発明の脂質燃焼促進剤の投与又は摂取の有効量は、投与又は摂取する対象が脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進効果を得られる量であれば、特に限定されない。有効量は、対象の状態、体重、性別、年齢又はその他の要因に従って変動し得るが、経口投与の場合の成人1人当たりの1日の投与量は、通常、クロロゲン酸類として100~3000mgが好ましく、300~2000mgがより好ましく、300~1000mgが特に好ましい。また、上記剤は、任意の投与計画に従って投与され得るが、1日1回~数回に分けて投与することが好ましい。
 以下、実施例を示し、本発明をより具体的に説明する。
参考例1 焙煎コーヒー豆抽出物の調製
 金属メッシュを備えたカラム型抽出機に、色差計で測定した焙煎度L14とL16.5、中挽きのブラジル豆をブレンド(1:1)したもの60kgを仕込み、98℃のイオン交換水を流通して、413kgの焙煎コーヒー豆抽出液を得た。得られた抽出液を適宜分取して濃度調製を行い、下記分析値を有する活性炭処理前焙煎コーヒー豆抽出液を調製した(後記プラセボ飲料に相当)。
    ヒドロキシヒドロキノン(HHQ)濃度: 36.5mg/kg
    クロロゲン酸類濃度:          1805mg/kg
    カフェイン濃度:            385.9mg/kg
 次に、本抽出物を、活性炭白鷲WH2C 42/80L SS(日本エンバイロケミカルズ(株)製)を充填したカラムに通液(コーヒー固形物に対する活性炭の量:50%)し、下記分析値を有する活性炭処理焙煎コーヒー豆抽出液(後記試験飲料に相当)を得た。
    HHQ濃度:              1.5mg/kg
    クロロゲン酸類濃度:          1686mg/kg
    カフェイン濃度:            357mg/kg
 上記抽出液中のHHQ、クロロゲン酸類、及びカフェイン濃度の分析は、下記のごとく行った。
(1)ヒドロキシヒドロキノンの分析法:
 分析機器はHPLC-電気化学検出器(クーロメトリック型)であるクーロアレイシステム(モデル5600A、米国ESA社製)を使用した。装置の構成ユニットの名称・型番は次の通りである。
 アナリティカルセル:モデル5010、クーロアレイオーガナイザー、クーロアレイエレクトロニクスモジュール・ソフトウエア:モデル5600A、溶媒送液モジュール:モデル582、グラジエントミキサー、オートサンプラー:モデル542、パルスダンパー、デガッサー:Degasys Ultimate DU3003、カラムオーブン:505.カラム:CAPCELL PAK C18 AQ 内径4.6mm×長さ250mm 粒子径5μm((株)資生堂)。
 分析条件は次の通りである。
 サンプル注入量:10μL、流量:1.0mL/min
 電気化学検出器の印加電圧:0mV
 カラムオーブン設定温度:40℃
 溶離液A:0.1(W/V)%リン酸、0.1mM 1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、5(V/V)%メタノール溶液、溶離液B:0.1(W/V)%リン酸、0.1mM 1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、50(V/V)%メタノール溶液。溶離液A及びBの調製には、高速液体クロマトグラフィー用蒸留水(関東化学(株))、高速液体クロマトグラフィー用メタノール(関東化学(株))、リン酸(特級、和光純薬工業(株))、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸(60%水溶液、東京化成工業(株))。
 濃度勾配条件
    時間  溶離液A  溶離液B
  0.0分  100%    0%
 10.0分  100%    0%
 10.1分    0%  100%
 20.0分    0%  100%
 20.1分  100%    0%
 50.0分  100%    0%
 分析に際しては、試料5gを精秤後、0.5(W/V)%リン酸、0.5mM 1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、5(V/V)%メタノール溶液にて10mLにメスアップし、この溶液について遠心分離を行い、上清を分析試料とした。この上清について、ボンドエルートSCX(固相充填量:500mg、リザーバ容量:3mL、ジーエルサイエンス(株))に通液し、初通過液約0.5mLを除いて通過液を得た。この通過液について、メンブレンフィルター(GLクロマトディスク25A,孔径0.45μm,ジーエルサイエンス(株))にて濾過し、速やかに分析に供した。
 上記の条件における分析において、HHQの保持時間は、6.38分であった。得られたピークの面積値から、ヒドロキシヒドロキノン(和光純薬工業(株))を標準物質とし、質量%を求めた。
(2)クロロゲン酸類の分析法:
 分析機器はHPLCを使用した。装置の構成ユニットの型番は次の通り。
 UV-VIS検出器:L-2420((株)日立ハイテクノロジーズ)、カラムオーブン:L-2300((株)日立ハイテクノロジーズ)、ポンプ:L-2130((株)日立ハイテクノロジーズ)、オートサンプラー:L-2200((株)日立ハイテクノロジーズ)、カラム:Cadenza CD-C18 内径4.6mm×長さ150mm、粒子径3μm(インタクト(株))。
 分析条件は次の通りである。
 サンプル注入量:10μL、流量:1.0mL/min
 UV-VIS検出器設定波長:325nm
 カラムオーブン設定温度:35℃
 溶離液C:0.05M 酢酸、0.1mM 1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、10mM 酢酸ナトリウム、5(V/V)%アセトニトリル溶液、溶離液D:アセトニトリル。
 濃度勾配条件
    時間  溶離液C  溶離液D
  0.0分  100%    0%
 10.0分  100%    0%
 15.0分   95%    5%
 20.0分   95%    5%
 22.0分   92%    8%
 50.0分   92%    8%
 52.0分   10%   90%
 60.0分   10%   90%
 60.1分  100%    0%
 70.0分  100%    0%
 分析に際しては、試料1gを精秤後、溶離液Aにて10mLにメスアップし、メンブレンフィルター(GLクロマトディスク25A,孔径0.45μm,ジーエルサイエンス(株))にて濾過後、分析に供した。
 クロロゲン酸類の保持時間(単位:分)
 (A1)モノカフェオイルキナ酸:5.3、8.8、11.6の計3点
 (A2)フェルラキナ酸:13.0、19.9、21.0の計3点
 (A3)ジカフェオイルキナ酸:36.6、37.4、44.2の計3点。
 ここで求めた9種のクロロゲン酸類の面積値から5-カフェオイルキナ酸を標準物質とし、質量%を求めた。
(3)カフェインの分析法:
 分析には、HPLC(島津製作所(株))を使用した。装置の構成ユニットの型番は次の通り。
 ディテクター:SPD-M10A、オーブン:CTO-10AC、ポンプ:LC-10AD、オートサンプラー:SIL-10AD、カラム:Inertsil ODS-2(内径4.6mm×長さ250mm)。
 分析条件は次の通りである。
 サンプル注入量:10μL、流量:1.0mL/min
 紫外線吸光光度計検出波長:270nm
 溶離液E:0.05M酢酸3%アセトニトリル溶液、溶離液F:0.05M酢酸100%アセトニトリル溶液。
 濃度勾配条件
    時間  溶離液E  溶離液F
    0分  100%    0%
   20分   80%   20%
   35分   80%   20%
   45分    0%  100%
   60分    0%  100%
   70分  100%    0%
  120分  100%    0%
実施例1 食後エネルギー代謝に及ぼすHHQ除去焙煎コーヒー豆抽出物摂取の影響
(材料と方法)
 プラセボ飲料及び試験飲料を被験飲料として用いた。飲料は、いずれも定法に従いレトルト殺菌等を行い、185g缶入りコーヒー飲料とした。プラセボ飲料としては、参考例1に記載の活性炭処理前焙煎コーヒー豆抽出液を用い、当該飲料中のHHQ含有量は、6.75mg/185gであった。一方、試験飲料としては、参考例1に記載の活性炭処理焙煎コーヒー豆抽出液を用い、当該飲料中のHHQ含有量は、0.27mg/185gであった。
 なお、プラセボ飲料及び試験飲料には、通常コーヒー飲料と同レベルのクロロゲン酸類(各々、334/185g及び312mg/185g)、及びカフェイン(各々、71.4/185g及び66.0mg/185g)が含まれていた。
 年齢20~40歳代の健常男性10名を対象とし、HHQ除去焙煎コーヒー豆抽出物が食後エネルギー代謝に及ぼす影響を検証した。試験は、ダブルブラインド-クロスオーバーデザインで、各1週間の被験飲料飲用期間、及び各飲料飲用開始前1週間のウォッシュアウト期間を設定して行った。試験参加者に対して、ウォッシュアウト開始時より、活動量計の携行及び飲食制限(コーヒーを含む飲食品及びカテキンを含む茶類の摂取禁止)を施した。
 ウォッシュアウト期間終了後、一晩絶食下、呼気分析法によりエネルギー代謝の評価を行った。呼気分析は、生体ガス分析用質量分析システム(アルコシステム社製ARCO2000)を用い、食事摂取前及び食事+被験飲料摂取後3.5時間に行った(食事内容:熱量540kcal、蛋白質23g、脂質16g、炭水化物76g)。
 その後、1週間の飲用期間中、プラセボ飲料あるいは試験飲料のいずれかを、1日1本摂取させた。なお、プラセボ飲料及び試験飲料は、就業時間中等の日中活動時に、1時間以上の時間をかけずに摂取することとした。また、呼気分析2日
前からの食事制限期間中においては、定められたタイミング(朝食時)に摂取することとした。
 飲用期間終了後、先述と同様の方法で呼気分析を行った。呼気分析終了後、再度、「1週間のウォッシュアウト→呼気分析→1週間の飲料飲用(クロスオーバー)→呼気分析」を繰り返した。
 酸素消費量及び二酸化炭素産生量の測定値から、下記計算式により、呼吸交換比及び脂質燃焼量(Jequier et al.,Annu Rev Nutr,187-208,1987)を算出した。
 
    呼吸交換比=二酸化炭素産生量/酸素消費量
    脂質燃焼量=1.689×(酸素消費量-二酸化炭素産生量),(mg/分)
 
 また、エネルギー代謝は筋肉や心肺活動の影響を受けるため、運動などによる活動量の変化が呼吸交換比や脂質燃焼量の結果に影響を及ぼす可能性が考えられた。そこで、活動量の影響を考慮するため、飲料飲用期間中における各被験対象者の活動を携帯型活動量計により計測し、計測した活動量と体重から飲料飲用期間中における各被験対象者の消費エネルギーを算出した。
 各算出値より、プラセボ飲料群及び試験飲料群の平均値及び標準誤差を求め、群間で有意差検定を行った。有意差検定は、対応のあるt-testにて行った(両側検定、有意水準p<0.05)。
(結果)
 飲料1週間飲用後の体重は、プラセボ飲料群で67.8±4.9(飲用開始時:68.1±4.8)、試験飲料群で67.9±4.8(飲用開始時:68.2±4.9)kgであり、プラセボ飲料群と試験飲料群の体重に有意な差は認められなかった。
 各飲料飲用期間中の一日の平均活動量(消費エネルギー量)は、プラセボ飲料群で2242.3±242.8kcal、試験飲料群で2153.2±244.4kcalであり、群間の日常活動量に差はなかった。
 図1に、試験開始時及び飲料飲用1週間後における呼吸交換比の食後平均値を示した。飲料飲用1週間後の呼吸交換比は、プラセボ飲料群((+)HHQ)と比較して、試験飲料群((-)HHQ)において有意な低値を示した。呼吸交換比は、消費エネルギーにおける糖質と脂質の燃焼割合を示しており、値が小さい程、エネルギー代謝が脂質燃焼寄りにシフトしていることを表わしている。従って今回の結果より、HHQを除去した焙煎コーヒー豆抽出物は、食後のエネルギー代謝を脂質優位に誘導することが示された。
 図2に、食後脂質燃焼量の平均値を示した。飲料飲用1週間後において、試験飲料群((-)HHQ)はプラセボ飲料群((+)HHQ)に対して、脂質燃焼量が有意な高値を示した。この結果より、HHQを除去した焙煎コーヒー豆抽出物は、食後の脂質燃焼量を向上させることが示された。
 以上、呼吸交換比及び脂質燃焼量の結果より、HHQを除去した焙煎コーヒー豆抽出物を摂取することにより、食後のエネルギー代謝が脂質優位型に誘導され、その結果、脂質燃焼が促進されることが明らかとなった。
実施例2 食後エネルギー代謝に及ぼすクロロゲン酸除去焙煎コーヒー豆抽出物摂取の影響
(焙煎コーヒー豆抽出物の調製)
 焙煎度L14とL16.5、中挽きのブラジル豆ブレンド(1:1)焙煎コーヒー豆抽出液(1)を得た。当該抽出液(1)を、活性炭白鷲KL(日本エンバイロケミカルズ(株)製)を充填したカラムに通液し(コーヒー固形物に対する活性炭の量:50%)、得られた抽出液を適宜分取して濃度調製を行い、下記分析値を有するクロロゲン酸除去焙煎コーヒー豆抽出液(後記プラセボ飲料に相当)を得た。
    クロロゲン酸類濃度: 0mg/kg
    HHQ濃度:     0.03mg/kg
    カフェイン濃度:   422mg/kg
 また、上記焙煎コーヒー豆抽出液(1)を、活性炭白鷲WH2C 42/80L SS(日本エンバイロケミカルズ(株)製)を充填したカラムに通液し(コーヒー固形物に対する活性炭の量:50%)、得られた抽出液を適宜分取して濃度調製を行い、下記分析値を有するクロロゲン酸含有コーヒー豆抽出液(後記試験飲料に相当)を得た。
    クロロゲン酸類濃度: 1940mg/kg
    HHQ濃度:     0.57mg/kg
    カフェイン濃度:   443mg/kg
 年齢20~40歳代の健常男性7名を対象とし、クロロゲン酸除去焙煎コーヒー豆抽出物が食後エネルギー代謝に及ぼす影響を検証した。被験飲料は、プラセボ飲料(クロロゲン酸除去)及び試験飲料(クロロゲン酸含有)の2品で、いずれも185g缶入りコーヒー飲料とした。被験飲料飲用や呼気分析等の手順については、実施例1と同様の方法で行い、1週間飲用の前後に呼気分析を行った。
(結果)
 飲料1週間飲用後の体重は、プラセボ飲料群で67.2±6.7(飲用開始時:67.1±6.5)、試験飲料群で67.0±6.8(飲用開始時:67.1±6.9)kgであり、プラセボ飲料群と試験飲料群の体重に有意な差は認められなかった。
 各飲料飲用期間中の一日の平均活動量(消費エネルギー量)は、プラセボ飲料群で2252.2±241.1kcal、試験飲料群で2230.9±186.4kcalであり、群間の日常活動量に差はなかった。
 表1に、飲料飲用1週間後の安静時における、各群の酸素消費量及び脂質燃焼量の平均値を時間別に示した。飲料飲用1週間後では、プラセボ飲料群に対して、試験飲料群において、食事摂取30~150分後の酸素消費量が有意な高値を示した。また、脂質燃焼量は、食後30~120分間において、試験飲料群がプラセボ群に対して有意に高い値を示し、特に食後早期の脂質燃焼量増加が認められた。
 これらの結果より、クロロゲン酸を含有し且つHHQ量が低減された焙煎コーヒー豆抽出物を摂取することにより、食後のエネルギー代謝、特に、脂質燃焼が促進されることが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Claims (21)

  1.  脂質燃焼促進のために使用される、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物。
  2.  エネルギー代謝促進のために使用される、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物。
  3.  前記焙煎コーヒー豆抽出物中の前記クロロゲン酸類の含有量が、該抽出物の全固形分質量に対して2~20質量%であることを特徴とする、請求項1又は2記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  4.  前記ヒドロキシヒドロキノンの含有量が、前記クロロゲン酸類の含有量に対して0.03質量%又はそれ未満であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  5.  前記脂質燃焼が食後における脂質燃焼である、請求項1、3及び4のいずれか1項記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  6.  前記エネルギー代謝が食後におけるエネルギー代謝である、請求項2~4のいずれか1項記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  7.  成人に対する1日当たりのクロロゲン酸類の量として、100~3000mgの量で使用される、請求項1~6のいずれか1項記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  8.  焙煎コーヒー豆抽出物からヒドロキシヒドロキノンを除去することによって調製される、請求項1~7のいずれか1項記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  9.  焙煎コーヒー豆抽出液又は焙煎コーヒー豆抽出物の乾燥品の水溶液に、吸着剤を加え、0~100℃で10分~5時間撹拌した後、吸着剤を除去することによって調製される、請求項1~8のいずれか1項記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  10.  前記吸着剤が活性炭である、請求項9記載の焙煎コーヒー豆抽出物。
  11.  脂質燃焼促進剤製造のための、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物の使用。
  12.  エネルギー代謝促進剤製造のための、クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物の使用。
  13.  前記焙煎コーヒー豆抽出物中の前記クロロゲン酸類の含有量が、該抽出物の全固形分質量に対して2~20質量%であることを特徴とする、請求項11又は12記載の使用。
  14.  前記ヒドロキシヒドロキノンの含有量が、前記クロロゲン酸類の含有量に対して0.03質量%又はそれ未満であることを特徴とする、請求項11~13のいずれか1項記載の使用。
  15.  前記脂質燃焼が食後における脂質燃焼である、請求項11、13及び14のいずれか1項記載の使用。
  16.  前記エネルギー代謝が食後におけるエネルギー代謝である、請求項12~14のいずれか1項記載の使用。
  17.  前記脂質燃焼促進剤又はエネルギー代謝促進剤が、成人に対する1日当たりのクロロゲン酸類の量として、100~3000mgの量で使用される、請求項11~16のいずれか1項記載の使用。
  18.  前記焙煎コーヒー豆抽出物が、焙煎コーヒー豆抽出物からヒドロキシヒドロキノンを除去することによって調製される、請求項11~17のいずれか1項記載の使用。
  19.  前記焙煎コーヒー豆抽出物が、焙煎コーヒー豆抽出液又は焙煎コーヒー豆抽出物の乾燥品の水溶液に、吸着剤を加え、0~100℃で10分~5時間撹拌した後、吸着剤を除去することによって調製される請求項11~18のいずれか1項記載の使用。
  20.  前記吸着剤が活性炭である、請求項19記載の使用。
  21.  クロロゲン酸類又はその塩を含有し且つヒドロキシヒドロキノンの含有量が該クロロゲン酸類の含有量に対して0.1質量%未満である焙煎コーヒー豆抽出物を有効成分として用いることを特徴とする、脂質燃焼又はエネルギー代謝の促進剤の製造方法。
PCT/JP2011/071001 2010-09-16 2011-09-14 脂質燃焼又はエネルギー代謝促進剤 WO2012036208A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180044240.6A CN103108644B (zh) 2010-09-16 2011-09-14 脂质燃烧或者能量代谢促进剂
EP11825208.9A EP2617429B1 (en) 2010-09-16 2011-09-14 Fat oxidation or energy metabolism enhancer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-207465 2010-09-16
JP2010207465A JP2012062275A (ja) 2010-09-16 2010-09-16 脂質燃焼促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012036208A1 true WO2012036208A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/071001 WO2012036208A1 (ja) 2010-09-16 2011-09-14 脂質燃焼又はエネルギー代謝促進剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2617429B1 (ja)
JP (1) JP2012062275A (ja)
CN (1) CN103108644B (ja)
WO (1) WO2012036208A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104640555A (zh) * 2012-09-20 2015-05-20 因德纳有限公司 用于治疗代谢综合征的新的洋蓟(Cynara Scolymus)、咖啡属(Coffea spp.)和油橄榄(Olea Europaea)的提取物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5323277B1 (ja) * 2013-03-22 2013-10-23 株式会社 伊藤園 コーヒー飲料及びその製造方法、並びにコーヒー飲料の雑味低減方法
US11491203B2 (en) 2020-03-17 2022-11-08 Viva Life Science, Inc. Nutraceuticals supplement composition for regulating metabolism and anti-aging
CN115053963A (zh) * 2022-06-28 2022-09-16 仙乐健康科技股份有限公司 一种提升体温和促进体表微循环的组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034636A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Kao Corp 脂質代謝改善剤
JP2006271392A (ja) * 2004-01-30 2006-10-12 Kao Corp コーヒー飲料組成物
JP2008043238A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kao Corp 容器詰コーヒー飲料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090274777A1 (en) * 2003-10-06 2009-11-05 Hiroshi Shimoda Dietetic composition
CN100566583C (zh) * 2004-01-30 2009-12-09 花王株式会社 咖啡饮料组合物
JP4896863B2 (ja) * 2006-12-27 2012-03-14 花王株式会社 精製焙煎コーヒー豆

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034636A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Kao Corp 脂質代謝改善剤
JP2006271392A (ja) * 2004-01-30 2006-10-12 Kao Corp コーヒー飲料組成物
JP2008043238A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kao Corp 容器詰コーヒー飲料

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOL. MED., vol. 39, no. 3, 2002, pages 302 - 311 *
SANDER KERSTEN: "Peroxisome proliferator activated receptors and obesity", EUR. J. PHARMACOL., vol. 440, no. 2-3, 12 April 2002 (2002-04-12), pages 223 - 234, XP055076610 *
See also references of EP2617429A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104640555A (zh) * 2012-09-20 2015-05-20 因德纳有限公司 用于治疗代谢综合征的新的洋蓟(Cynara Scolymus)、咖啡属(Coffea spp.)和油橄榄(Olea Europaea)的提取物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2617429B1 (en) 2015-01-07
CN103108644B (zh) 2015-04-29
EP2617429A1 (en) 2013-07-24
JP2012062275A (ja) 2012-03-29
EP2617429A4 (en) 2014-02-19
CN103108644A (zh) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985138B2 (ja) エネルギー消費促進剤
JP6745250B2 (ja) モリンガエキス
EP2135606B1 (en) Anti-fatigue agent
KR20120097516A (ko) 고지혈증 개선제 및 빈혈 개선 조성물, 요산치 저하 조성물 및 음식품
JP2019182881A (ja) 末梢神経障害の予防又は改善用組成物
WO2007066642A1 (ja) 皮膚の乾燥予防または改善用経口剤
WO2012036208A1 (ja) 脂質燃焼又はエネルギー代謝促進剤
JP2006298802A (ja) 血管弛緩作用を呈するクロロゲン酸誘導体とアルギニンとのエステル結合体、それを含有する食品製剤及び化粧品
RU2491083C2 (ru) Применение фитоэкдизонов и получение композиции для воздействия на метаболический синдром
CN106028837B (zh) 使用肉桂醛和锌进行体重管理的方法和组合物
EP3302453B1 (en) Compositions comprising cinnamaldehyde and zinc and methods of using such compositions
JP4205870B2 (ja) 生活習慣病予防・改善剤
KR102239074B1 (ko) IF1 (ATPase inhibitory factor 1)을 유효성분으로 함유하는 비만의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR20160141027A (ko) 아위버섯 물 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성질환의 예방 및 치료용 약학적 조성물 또는 건강기능성식품
WO2011145909A2 (ko) 판두라틴 유도체 또는 보에센베르기아 판두라타 추출물의 근육 증가 촉진, 항-피로 및 운동수행능력 향상에 관한 새로운 용도
JP5981088B2 (ja) エネルギー消費促進剤
CN116077474A (zh) 使用肉桂醛增加能量消耗的方法和组合物
US20220023393A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating obesity or sarcopenia, containing if1 as active ingredient
JP7569153B2 (ja) 経口皮膚バリア機能向上剤
JP2019043857A (ja) ApoA1又はTTR産生促進剤
JP6964974B2 (ja) 紅茶エキスを有効成分とする自律神経調節用組成物
JP7025864B2 (ja) Glp-1分泌促進剤
JP5048258B2 (ja) リバウンド抑制剤
JP2021161069A (ja) 食後血中中性脂肪上昇抑制剤
KR20140100134A (ko) 필발 추출물을 함유하는 제2형 당뇨병 예방 및 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180044240.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11825208

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011825208

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE