WO2012035989A1 - リニアアクチュエータ - Google Patents

リニアアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
WO2012035989A1
WO2012035989A1 PCT/JP2011/069945 JP2011069945W WO2012035989A1 WO 2012035989 A1 WO2012035989 A1 WO 2012035989A1 JP 2011069945 W JP2011069945 W JP 2011069945W WO 2012035989 A1 WO2012035989 A1 WO 2012035989A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
linear actuator
outer tube
tube
holder
inner tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆司 柿内
佐藤 浩介
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to EP11824995.2A priority Critical patent/EP2618468B1/en
Priority to US13/821,459 priority patent/US9252649B2/en
Publication of WO2012035989A1 publication Critical patent/WO2012035989A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F6/00Magnetic springs; Fluid magnetic springs, i.e. magnetic spring combined with a fluid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1672Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings

Definitions

  • the present invention relates to a linear actuator.
  • JP 2007-274820A proposes a linear actuator that is mounted on a railway vehicle and generates a damping force.
  • the linear actuator includes a bottomed cylindrical outer tube and a bottomed cylindrical inner tube that is slidably inserted into the outer tube.
  • JP 2007-274820A discloses a linear actuator that is provided coaxially with an inner tube and fixed to the bottom, and a cylindrical inner rod that is provided coaxially with the outer tube and fixed to the bottom. Prepare.
  • the inner rod is provided on the inner periphery of the outer rod so as to freely advance and retract.
  • the linear actuator includes a field composed of a plurality of annular permanent magnets held in an axial direction on the outer periphery of the outer rod, and a plurality of coils opposed to the field.
  • a thrust force that relatively moves the inner tube and the outer tube in the axial direction is generated by the magnetic force between the field and the coil.
  • the linear actuator includes a position sensor that detects the relative position of the permanent magnet and the coil, and a controller that controls the magnitude and direction of the thrust by adjusting the current flowing through each coil.
  • the damping force of the linear actuator is controlled by the controller.
  • the coil is held on the inner periphery of a cylindrical holder fixed to the inner periphery of the inner tube.
  • an engagement groove with which the holder engages is formed on the inner periphery on the opening side of the inner tube.
  • the engagement groove includes a groove portion formed by expanding the inner diameter of the inner tube and coinciding with the outer periphery of the holder, and an annular step portion formed at the end of the groove portion.
  • the holder is inserted into the groove, the tip is abutted against the step, and the flange is formed with a larger diameter compared to the inner tube, and the holder is secured by connecting it to the end of the inner tube on the opening side.
  • An object of the present invention is to improve the design flexibility of a holder in a linear actuator.
  • a linear actuator of the present invention includes an outer tube and an inner tube that is slidably inserted into the outer tube, and the outer tube and the inner tube are axially arranged. Produces relative displacement.
  • the linear actuator includes a rod that stands up at an axial center portion of the inner tube and forms an annular space between the inner tube, a plurality of permanent magnets that are axially held by the rod, and a permanent magnet A holder that holds a plurality of opposing coils and is fixed to the outer tube.
  • the holder is inserted into the annular space from the distal end thereof so as to freely advance and retract, and is connected to a cylindrical coil holding portion for holding the coil on an inner periphery thereof, and a base end of the coil holding portion, and the outer tube. And a flange portion fixed to.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a linear actuator according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a linear actuator according to the second embodiment of the present invention.
  • the linear actuator 100 is a linear actuator for vibration control provided in an automobile, a railway vehicle, or the like.
  • the linear actuator 100 includes a cylindrical outer tube 1, a bottomed cylindrical inner tube 2 that is slidably inserted into the outer tube 1, and an inner tube 2 that stands on the axial center of the inner tube 2. And a rod 3 forming an annular space 31 therebetween.
  • the linear actuator 100 holds a coil 50 that is fixed to the outer tube 1 and a field 50 that is composed of a plurality of permanent magnets 40 arranged in the axial direction on the rod 3, a plurality of coils 50 that face the field 4.
  • a holder 5 The linear actuator 100 generates a thrust that relatively displaces the outer tube 1 and the inner tube 2 in the axial direction by the magnetic force between the field 4 and the coil 50.
  • the opening side into which the inner tube 2 is inserted is referred to as the distal end, and the opposite side is referred to as the proximal end.
  • the opening part side inserted in the outer tube 1 is called a front-end
  • the holder 5 includes a cylindrical coil holding portion 51 that holds the coil 50 on the inner periphery, and a flange portion 52 that is connected to the proximal end of the coil holding portion 51.
  • the holder 5 is inserted into the annular space 31 so that the tip of the coil holding portion 51 can freely advance and retract.
  • the holder 5 is fixed to the outer tube 1 via the flange portion 52.
  • the outer tube 1 and the inner tube 2 are connected to two members that move relative to each other, for example, a vehicle body and a movable body.
  • the outer tube 1 forms an outline of the linear actuator 100 together with the inner tube 2.
  • the outer tube 1 includes a trunnion mechanism 8 including a pair of support shafts 8a that are arranged to face each other and project in the radial direction.
  • the outer tube 1 is swingably supported by the vehicle body via the trunnion mechanism 8.
  • the inner tube 2 is connected to the movable body via a clevis 9 attached to the outer surface of the bottom of the base end of the outer tube 1.
  • Conventional linear actuators are provided with clevises at both ends, and are connected to the vehicle body and the movable body via the clevises.
  • the clevis 9 is provided only on one side, and the other is supported by the trunnion mechanism 8.
  • attachment property improves.
  • the attachment structure of the linear actuator 100 can be changed suitably.
  • the outer tube 1 supported by the vehicle body and the holder 5 are stators, and the inner tube 2, the rod 3 and the rod guide 6 connected to the movable body are movable elements.
  • the linear actuator 100 attenuates the vibration input to the vehicle body from the road surface by moving the stator and the mover relative to each other.
  • the outer tube 1 is formed with a cylindrical frame 10 that holds a bearing 14 that is in sliding contact with the outer periphery of the inner tube 2 on the inner periphery, and an annular support piece 13 that protrudes annularly toward the inner periphery, and a pair of outer tubes 1 on the outer periphery.
  • the bearing 14 is held by a bearing portion 10 a formed on the inner periphery of the outer tube 1.
  • the bearing 10a is formed at the end of the outer tube 1 where the inner tube 2 is inserted.
  • a base end portion of a support shaft 8 a constituting the trunnion mechanism 8 is fitted into the bracket 7 of the base 11.
  • the frame 10, the base 11, and the case 12 are arranged in series in order.
  • a frame 10 is screwed to the inner periphery of one end of the base 11, and a case 12 is screwed to the inner periphery of the other end.
  • the frame 10, the base 11, and the case 12 are connected coaxially.
  • the outer tube 1 sandwiches the flange portion 52 of the holder 5 between the annular support piece 13 of the base 11 and the frame 10. Thereby, the holder 5 is fixed to the outer tube 1.
  • the linear actuator 100 generates a thrust force that pulls the inner tube 2 into the outer tube 1, the frame 10 prevents the holder 5 from coming off.
  • a bolt 15 that prevents the base 11 and the holder 5 from rotating relative to each other passes through the annular support piece 13 and is screwed to the base 11.
  • the bolt 15 prevents the holder 5 from rotating around the axis.
  • the outer tube 1 is divided into a frame 10, a base 11, and a case 12.
  • the outer tube 1 can be easily assembled by simply screwing the frame 10 and the case 12 into the base 11.
  • the material, accuracy, etc. of the frame 10, the base 11, and the case 12 can be changed in accordance with each application. Therefore, the design freedom of the outer tube 1 is improved.
  • the frame 10 and the base 11 on which a lateral force or an axial force acts in the radial direction may be used as a high-strength member.
  • the structure of the outer tube 1 can be selected as appropriate.
  • the outer tube may be integrally formed instead of the divided structure.
  • the outer tube may be formed in two or more than four.
  • the inner tube 2 includes a movable cylindrical portion 20 that holds an annular bearing 24 that is in sliding contact with the inner periphery of the frame 10 in the outer tube 1, and one end of the movable cylindrical portion 20 that is closed and a clevis on the outer surface. 9 and a bottom 22 to which 9 is fixed.
  • the bearing 24 is held by a bearing portion 20 a formed on the movable cylindrical portion 20.
  • the bearing portion 20 a is formed on the outer periphery of the end portion inserted into the outer tube 1 in the movable cylindrical portion 20.
  • the inner tube 2 Since the inner tube 2 is supported by the bearing 14 and the bearing 24 and slides on the inner periphery of the outer tube 1, the inner tube 2 moves forward and backward in the outer tube 1 while ensuring sufficient rigidity against the lateral force acting in the radial direction. Is possible.
  • the rod 3 stands on the axial center portion of the inner tube 2, and the base end thereof is fixed to the inner surface of the bottom portion 22 of the inner tube 2.
  • the rod 3 penetrates the axial center hollow part of the holder 5 fixed to the inner periphery of the outer tube 1 in the axial direction.
  • the rod 3 is formed in a cylindrical shape, and has a field 4 made up of a plurality of permanent magnets 40 arranged and held in the hollow portion in the axial direction.
  • the rod 3 is configured to stand upright at the axial center portion of the inner tube 2, the strain is transmitted to the rod 3 even when a lateral force acts in the radial direction and the inner tube 2 is distorted. There is no. Therefore, it is possible to prevent the permanent magnet 40 from being damaged due to the distortion of the inner tube 2.
  • the permanent magnet 40 is formed in a rod shape.
  • the permanent magnet 40 is magnetized so that the N pole and the S pole are positioned in the axial direction.
  • Adjacent permanent magnets 40 are accommodated in the rod 3 side by side in the axial direction with the same poles facing each other.
  • a yoke 41 is disposed between the adjacent permanent magnets 40.
  • the configuration of the permanent magnet 40 is not limited to the above, and an annular permanent magnet in which the N pole and the S pole are positioned in the axial direction, or an annular permanent magnet that is polarized on the inner circumference and the outer circumference, You may attach to. That is, the permanent magnet 40 only needs to be configured so that the N pole and the S pole are alternately positioned along the axial direction of the rod 3. Moreover, the yoke 41 does not necessarily need to be provided.
  • the rod guide 6 whose outer periphery is in sliding contact with the inner periphery of the case 12 in the outer tube 1 is held at the tip of the rod 3.
  • the rod guide 6 prevents the rod 3 from swinging and interfering with the holder 5 when the linear actuator 100 is expanded and contracted, and is held by the permanent magnet 40 and the holder 5 accommodated in the rod 3.
  • the distance from the coil 50 to be applied is kept constant. Therefore, the linear actuator 100 can generate a thrust stably.
  • the rod guide 6 prevents the permanent magnet 40 from interfering with the holder 5.
  • the holder 5 includes a cylindrical coil holding portion 51 that holds a plurality of coils 50 facing the permanent magnet 40 on the inner periphery, and a flange portion 52 that is sandwiched between the annular support piece 13 and the frame 10 in the outer tube 1.
  • the coil holding part 51 advances and retreats in the annular space 31 formed between the rod 3 and the inner tube 2 with relative displacement between the outer tube 1 and the inner tube 2. Further, a predetermined gap 32 exists between the outer periphery of the coil holding part 51 and the inner periphery of the inner tube 2. Thereby, even when a radial load acts on the inner tube 2 and the inner tube 2 is distorted, the distortion is prevented from being transmitted to the coil holding portion 51.
  • the inner tube 2 is distorted in both the rod 3 that holds the permanent magnet 40 and the coil holding part 51 that holds the coil 50. Is not transmitted, the distance between the permanent magnet 40 and the coil 50 is kept constant, and the linear actuator 100 can generate a stable thrust.
  • the size of the gap 32 can be appropriately set within a range in which the distortion of the inner tube 2 can be prevented from being transmitted to the coil holding portion 51.
  • the coil 50 is positioned within the range of the axial length of the field 4 within the stroke range of the rod 3 in the linear actuator 100, and is arranged so as to always face the field 4. This prevents the linear actuator 100 from becoming insufficient in thrust.
  • the number of coils 50 is set to a number suitable for the thrust generated by the linear actuator 100 and the energization method.
  • the flange portion 52 is connected to the proximal end of the coil holding portion 51.
  • the flange portion 52 does not hold the coil 50, and the outer periphery thereof matches the inner periphery of the base 11 in the outer tube 1.
  • the outer periphery of the flange portion 52 and the inner periphery of the base 11 are matched, and the holder 5 and the outer tube 1 are arranged coaxially.
  • An annular surface where the outer periphery of the flange portion 52 and the inner periphery of the base 11 coincide is referred to as a reference surface 30.
  • the inner peripheral surface of the coil holding portion 51 is formed in the holder 5 so as to be coaxial with the reference surface 30.
  • the coil 50 held on the inner periphery of the coil holding part 51 is arranged coaxially with the reference plane 30.
  • the base 11 includes a screwing portion on the frame 10 side and a screwing portion on the case 12 side that are arranged coaxially with the reference surface 30.
  • the frame 10 and the case 12 are screwed into each screwed portion of the base 11, and the frame 10, the base 11, and the case 12 are arranged coaxially.
  • the inner tube 2 is slidably contacted with the inner periphery of the frame 10, and the rod 3 is erected on the axial center portion of the inner tube 2, thereby arranging the inner tube 2 and the rod 3 coaxially with the reference plane 30. Is possible.
  • the surface where the outer periphery of the flange portion 52 and the inner periphery of the base 11 coincide with each other is used as the reference surface 30, and each component is arranged coaxially by designing each component using the reference surface 30 as a reference. Becomes easy.
  • the inner circumference of the groove portion of the inner tube coincides with the outer circumference of the holder, and this coincident surface is the reference plane.
  • the reference surface is formed over the entire length of the holder, the area of the reference surface is large, and it is difficult to process the inner tube and the holder.
  • the linear actuator 100 since the reference surface 30 is formed only on the outer periphery of the flange portion 52 of the holder 5, the area of the reference surface 30 is small. Therefore, the processing of the linear actuator 100 is easy.
  • the holder 5 is fixed to the outer tube 1 by sandwiching the flange portion 52 between the frame 10 and the base 11. Therefore, the load for fixing the holder 5 to the outer tube 1 acts only on the flange portion 52 and does not act on the coil holding portion 51. Therefore, only the flange portion 52 may be formed of a high-strength member that can withstand the load at the time of fixing. Therefore, the design freedom of the holder 5 is improved as compared with the conventional case.
  • a sensor unit 53 that detects the relative position between the coil 50 and the permanent magnet 40 is embedded in the flange portion 52.
  • the linear actuator 100 is equipped with a controller (not shown) as control means.
  • the controller controls the magnitude and direction of the current supplied to the coil 50 based on the relative position information of the coil 50 and the permanent magnet 40 detected by the sensor unit 53. In this way, the thrust generated by the linear actuator 100 and the direction in which the thrust is generated are controlled.
  • the linear actuator 100 may not be mounted with a controller, and the thrust generated by the linear actuator 100 and the direction in which the thrust is generated may be controlled by a controller mounted on the vehicle.
  • the sensor unit 53 on the flange portion 52 of the holder 5, it is not necessary to separately provide the sensor unit 53 outside the linear actuator 100. Further, since the coil 50 is not provided in the flange portion 52 where the sensor unit 53 is provided, a magnetic sensor or the like can be used for the sensor unit 53.
  • the position where the sensor unit 53 is provided is not limited to the above, and can be selected as appropriate.
  • the flange that holds the built-in coil is in contact with the bearing portion of the outer tube at the maximum extension, and is in contact with the bottom portion of the outer tube at the maximum contraction.
  • the force due to contact when the linear actuator 100 restricts the most contracted time and the most extended time is not transmitted to the coil 50 or the coil holding portion 51. Since the flange portion 52 that does not hold the coil 50 serves as a stopper, only the flange portion 52 may be formed to have a strength that can withstand the force caused by the contact at the time of the most contraction.
  • the intake / exhaust hole 55 is formed in the rod guide 6.
  • a communication hole 56 is formed in each of the movable cylindrical portion 20 of the inner tube 2 and the flange portion 52 of the holder 5.
  • the position and quantity of the intake / exhaust hole 55 and the communication hole 56 are appropriately selected as long as the linear actuator 100 can be expanded and contracted and the volume change in the linear actuator 100 accompanying the expansion and contraction operation can be compensated.
  • the holder 5 has a cylindrical coil holding portion 51 that holds the coil 50 on the inner periphery, and a flange portion 52 that does not hold the coil 50.
  • the holder 5 is fixed to the outer tube 1 by sandwiching the flange portion 52 between the frame 10 and the base 11. Therefore, the load for fixing the holder 5 to the outer tube 1 acts only on the flange portion 52 and does not act on the coil holding portion 51. Therefore, it is only necessary to form only the flange portion 52 with a high-strength member capable of withstanding the load, and the design freedom of the holder 5 is improved as compared with the conventional case.
  • the linear actuator 200 is different from the linear actuator 100 in the mounting structure to the vehicle body, the mounting structure of the holder 5, and the configuration of the outer tube 201.
  • the outer tube 201 is formed in a bottomed cylindrical shape having an opening into which the inner tube 2 is inserted.
  • the outer tube 201 includes a cylindrical portion 210 formed in a cylindrical shape, and a bottom portion 16 that closes one end of the cylindrical portion 210.
  • a clevis 9 for connecting to the vehicle body is provided on the outer surface of the bottom portion 16. Both ends of the linear actuator 200 are connected to the vehicle body and the movable body by the clevis 9 at the bottom 16 and the clevis 9 provided on the inner tube 2. Thereby, it is possible to attenuate the vibration from the road surface input to the vehicle body by expanding and contracting the linear actuator 200.
  • the cylindrical portion 210 includes a frame portion 210a in which the inner tube 2 is slidably in contact with the inner periphery, a base portion 210b in which the outer periphery of the flange portion 52 of the holder 5 is aligned with the inner periphery, and an outer periphery of the rod guide 6 in sliding contact with the inner periphery. And a case portion 210c.
  • the frame part 210a, the base part 210b, and the case part 210c are formed coaxially.
  • the inner periphery of the frame part 210a is formed with a smaller diameter than the inner periphery of the base part 210b and the case part 210c.
  • An annular step 213 is formed at the boundary between the frame portion 210a and the base portion 210b.
  • the flange portion 52 of the holder 5 is fixed to the step portion 213 by a bolt 15a.
  • the bolt 15a serves as both a holder and a rotation stopper for the holder 5. In this case, since the bolt 15a requires higher strength than the bolt 15 of FIG. 1 used only for stopping rotation, it is necessary to increase the bolt diameter or the number of bolts.
  • the annular surface where the inner periphery of the base portion 210b and the outer periphery of the flange portion 52 of the holder 5 coincide with each other is used as the reference surface 30, and each component is designed based on the reference surface 30. Thereby, like the linear actuator 100, it becomes possible to arrange each component coaxially. Further, since the area of the reference surface 30 can be reduced as compared with the conventional linear actuator, the processing of the linear actuator 200 is easy.
  • the holder 5 is fixed to the outer tube 201 by the fastening of the bolt 15a. Therefore, the load for fixing the holder 5 to the outer tube 1 acts only on the flange portion 52 and does not act on the coil holding portion 51. Therefore, it is only necessary to form only the flange portion 52 with a high-strength member capable of withstanding the load, and the design freedom of the holder 5 is improved as compared with the conventional case.
  • the base portion 210b and the case portion 210c are formed to have the same inner diameter. That is, the inner periphery of the case portion 210 c is also formed so as to coincide with the outer periphery of the flange portion 52 of the holder 5.
  • the linear actuator 200 is assembled by inserting the holder 5 from the opening of the case part 210c with the bottom 16 removed.
  • the inner diameter of the case part 210c may be formed larger than the base part 210b. In this case, since the outer periphery of the flange portion 52 does not coincide with the inner periphery of the case portion 210c, the processing accuracy of the case portion 210c is not required. Therefore, the processing of the outer tube 201 is easy.
  • an intake / exhaust hole 55 is formed in the bottom portion 16 of the outer tube 201, and communication holes 56 are formed in the rod guide 6, the tubular portion 210 of the inner tube 2, and the flange portion 52 of the holder 5.
  • the linear actuator 200 expands and contracts, air is supplied to and discharged from the linear actuator 200 through the intake / exhaust hole 55, and air in the linear actuator 200 moves through the communication hole 56. Thereby, the expansion / contraction operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

 リニアアクチュエータは、アウターチューブと、前記アウターチューブ内に摺動自在に挿入されるインナーチューブとを備える。リニアアクチュエータは、前記インナーチューブの軸心部に起立して前記インナーチューブとの間に環状空間を形成するロッドと、前記ロッドに軸方向に並べて保持される複数の永久磁石と、前記永久磁石に対向する複数のコイルを保持して前記アウターチューブに固定されるホルダとを備える。前記ホルダは、その先端から前記環状空間内に進退自在に挿入され、その内周に前記コイルを保持する筒状のコイル保持部と、前記コイル保持部の基端に連設され、前記アウターチューブに固定されるフランジ部とを備える。

Description

リニアアクチュエータ
 本発明は、リニアアクチュエータに関する。
 JP2007-274820Aは、鉄道車両に搭載されて減衰力を発生するリニアアクチュエータを提案している。このリニアアクチュエータは、有底円筒状のアウターチューブと、アウターチューブ内に摺動自在に挿入される有底円筒状のインナーチューブとを備えている。
 JP2007-274820Aに開示のリニアアクチュエータは、インナーチューブと同軸に設けられて底部に固定される円柱状のインナーロッドと、アウターチューブと同軸に設けられて底部に固定される円筒状のアウターロッドとを備える。インナーロッドは、アウターロッドの内周に進退自在に設けられる。
 リニアアクチュエータは、アウターロッドの外周に軸方向に並べて保持される複数の環状永久磁石からなる界磁と、この界磁に対向する複数のコイルとを備える。このリニアアクチュエータでは、界磁とコイルとの間の磁力によって、インナーチューブとアウターチューブとを軸方向に相対移動させる推力を発生している。
 リニアアクチュエータは、永久磁石とコイルとの相対位置を検出する位置センサと、各コイルに流れる電流を調整して推力の大きさと方向とを制御するコントローラを備える。リニアアクチュエータの減衰力は、コントローラによって制御される。
 コイルは、インナーチューブの内周に固定される円筒状のホルダの内周に保持されている。具体的には、インナーチューブの開口側の内周に、ホルダが係合する係合溝が形成される。係合溝は、インナーチューブの内径が拡径されて形成されホルダの外周と符合する溝部と、溝部の終端に形成される環状の段部とからなる。
 ホルダは、溝部に嵌挿されて先端が段部に突き当てられ、外周がインナーチューブと比較して大径に形成されるフランジをインナーチューブの開口側の端部に結合することで抜け止めされる。
 リニアアクチュエータの最伸長時には、フランジは、アウターチューブの開口部の内周に設けられる軸受部に当接する。この軸受部には、インナーチューブの外周に摺接する軸受が保持される。一方、リニアアクチュエータの最収縮時には、フランジは、アウターチューブの底部に当接する。これにより、リニアアクチュエータにおけるインナーロッドのストロークが規制される。
 JP2007-274820Aのリニアアクチュエータでは、コイルを保持するホルダがインナーチューブの段部とフランジとの間に挟持されるため、フランジが締結されることによる荷重がホルダに作用する。そのため、ホルダ全体が圧迫され、ホルダに保持されたコイルが位置ずれを生じるおそれがあった。フランジを締結するための荷重に抗してコイルの同軸性を維持するには、ホルダ全体を荷重に耐え得る高強度部材とする必要があり、ホルダの設計自由度が低かった。
 本発明の目的は、リニアアクチュエータにおけるホルダの設計自由度を向上することである。
 以上の目的を達成するために、本発明のリニアアクチュエータは、アウターチューブと、前記アウターチューブ内に摺動自在に挿入されるインナーチューブとを備え、前記アウターチューブと前記インナーチューブとを軸方向に相対変位させる推力を発生する。リニアアクチュエータは、前記インナーチューブの軸心部に起立して前記インナーチューブとの間に環状空間を形成するロッドと、前記ロッドに軸方向に並べて保持される複数の永久磁石と、前記永久磁石に対向する複数のコイルを保持して前記アウターチューブに固定されるホルダとを備える。前記ホルダは、その先端から前記環状空間内に進退自在に挿入され、その内周に前記コイルを保持する筒状のコイル保持部と、前記コイル保持部の基端に連設され、前記アウターチューブに固定されるフランジ部とを備える。
 本発明の実施形態、本発明の利点については、添付された図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
図1は、本発明の第一の実施の形態によるリニアアクチュエータの縦断面図である。 図2は、本発明の第二の実施の形態によるリニアアクチュエータの縦断面図である。
 以下、図面を参照して、本発明の第一の実施の形態によるリニアアクチュエータ100について説明する。
 まず、図1を参照して、リニアアクチュエータ100の構成について説明する。
 リニアアクチュエータ100は、自動車や鉄道車両等に設けられる制振用リニアアクチュエータである。リニアアクチュエータ100は、円筒状のアウターチューブ1と、アウターチューブ1内に摺動自在に挿入される有底円筒状のインナーチューブ2と、インナーチューブ2の軸心部に起立してインナーチューブ2との間に環状空間31を形成するロッド3とを備える。
 リニアアクチュエータ100は、ロッド3に軸方向に並べて保持される複数の永久磁石40からなる界磁4と、界磁4に対向する複数のコイル50と、アウターチューブ1に固定されコイル50を保持するホルダ5とを備える。リニアアクチュエータ100は、界磁4とコイル50との間の磁力によって、アウターチューブ1とインナーチューブ2とを軸方向に相対変位させる推力を発生する。
 なお、以下の説明では、アウターチューブ1とその関連部材については、インナーチューブ2が挿入される開口部側を先端、反対側を基端と称する。同様に、インナーチューブ2とその関連部材については、アウターチューブ1に挿入される開口部側を先端、反対側を基端と称する。
 ホルダ5は、コイル50を内周に保持する円筒状のコイル保持部51と、コイル保持部51の基端に連設されるフランジ部52とを備える。ホルダ5は、コイル保持部51の先端が環状空間31に進退自在に挿入される。ホルダ5は、フランジ部52を介してアウターチューブ1に固定される。
 以下、リニアアクチュエータ100の各構成部品について詳細に説明する。
 アウターチューブ1とインナーチューブ2とは、相対移動する二つの部材、例えば車体と可動体とにそれぞれ連結される。
 アウターチューブ1は、インナーチューブ2とともにリニアアクチュエータ100の外郭を形成する。アウターチューブ1は、各々対向して配置されて径方向に突出する一対の支持軸8aからなるトラニオン機構8を備える。アウターチューブ1は、トラニオン機構8を介して車体に揺動可能に支持される。
 インナーチューブ2は、アウターチューブ1の基端の底部外面に取り付けられるクレビス9を介して可動体に連結される。
 従来のリニアアクチュエータは、その両端にクレビスが設けられ、クレビスを介して車体と可動体とにそれぞれ連結されていた。
 これに対して、リニアアクチュエータ100では、クレビス9は一方にのみ設けられ、トラニオン機構8によって他方が支持される。これにより、リニアアクチュエータ100の取り付け長を短くすることができるため、取り付け性が向上する。これに限らず、リニアアクチュエータ100の取付構造は、適宜変更することが可能である。
 リニアアクチュエータ100では、車体に支持されるアウターチューブ1とホルダ5とが固定子であり、可動体に連結されるインナーチューブ2とロッド3とロッドガイド6とが可動子である。リニアアクチュエータ100は、固定子と可動子とを相対移動させることによって、路面から車体に入力される振動を減衰する。
 アウターチューブ1は、インナーチューブ2の外周に摺接する軸受14を内周に保持する円筒状のフレーム10と、内周に向けて環状に突出する環状支持片13が形成されるとともに外周に一対のブラケット7が形成される円筒状のベース11と、内周にロッドガイド6の外周が摺接する円筒状のケース12とを備える。
 軸受14は、アウターチューブ1の内周に形成される軸受部10aに保持される。軸受部10aは、アウターチューブ1におけるインナーチューブ2が挿入される端部に形成される。ベース11のブラケット7には、トラニオン機構8を構成する支持軸8aの基端部が嵌挿される。
 フレーム10とベース11とケース12とは、順に直列に配置される。ベース11の一端の内周にはフレーム10が螺合し、他端の内周にはケース12が螺合している。これにより、フレーム10とベース11とケース12とが同軸に連結される。
 アウターチューブ1は、ベース11の環状支持片13とフレーム10との間で、ホルダ5のフランジ部52を挟持する。これにより、ホルダ5は、アウターチューブ1に固定される。リニアアクチュエータ100において、インナーチューブ2をアウターチューブ1内に引き込む推力を発生したときには、フレーム10がホルダ5の抜けを防止する。
 ベース11には、ベース11とホルダ5とが相対回転することを防止するボルト15が、環状支持片13を貫通して螺合する。このボルト15によって、ホルダ5が軸周りに回転することを防止している。
 アウターチューブ1は、フレーム10とベース11とケース12とに分割されている。アウターチューブ1は、フレーム10とケース12とをベース11に螺合するだけで容易に組立が可能である。フレーム10とベース11とケース12とは、それぞれの用途に合わせて材料や精度などを変更することが可能である。そのため、アウターチューブ1の設計自由度が向上する。
 例えば、リニアアクチュエータ100では、径方向に横力や軸力が作用するフレーム10及びベース11のみを高強度部材としてもよい。
 なお、アウターチューブ1の構成は、適宜選択することが可能である。例えば、アウターチューブを分割構造ではなく一体に形成してもよい。また、アウターチューブを二分割や四分割以上に形成してもよい。
 インナーチューブ2は、図1に示すように、アウターチューブ1におけるフレーム10の内周に摺接する環状の軸受24を保持する可動円筒部20と、可動円筒部20の一端を閉塞して外面にクレビス9が固定される底部22とを備える。軸受24は、可動円筒部20に形成される軸受部20aに保持される。軸受部20aは、可動円筒部20におけるアウターチューブ1に挿入される端部の外周に形成される。
 インナーチューブ2は、軸受14と軸受24とによって支持されてアウターチューブ1の内周を摺動するため、径方向に作用する横力に対して充分な剛性を確保しながらアウターチューブ1内を進退することが可能である。
 ロッド3は、インナーチューブ2の軸心部に起立し、その基端がインナーチューブ2の底部22の内面に固定される。ロッド3は、アウターチューブ1の内周に固定されるホルダ5の軸心中空部を軸方向に貫通する。ロッド3は、円筒状に形成され、その中空部に軸方向に並べて保持される複数の永久磁石40からなる界磁4を有する。
 このように、インナーチューブ2の軸心部にロッド3が起立するように構成したため、径方向に横力が作用してインナーチューブ2が歪んだ場合においても、歪みがロッド3に伝達されることはない。よって、インナーチューブ2の歪みに起因して永久磁石40が破損することを防止できる。
 永久磁石40は、棒状に形成される。永久磁石40は、その軸方向にN極とS極とが位置するように着磁される。隣り合う永久磁石40は、同極どうしが対向した状態でロッド3内に軸方向に並べて収容される。隣り合う永久磁石40の間には、継鉄41が配設される。
 なお、永久磁石40の構成は上記の限りではなく、軸方向にN極とS極とが位置する環状の永久磁石や、内周と外周とに分極する環状の永久磁石を、ロッド3の外周に取り付けてもよい。即ち、永久磁石40は、ロッド3の軸方向に沿ってN極とS極とが交互に位置するように構成されていればよい。また、継鉄41は、必ずしも設ける必要はない。
 ロッド3の先端には、アウターチューブ1におけるケース12の内周に外周が摺接するロッドガイド6が保持される。ロッドガイド6が設けられることで、インナーチューブ2の摺動に伴いロッド3がアウターチューブ1内を軸方向に移動する際に、ロッド3の先端が径方向に振れることを防止できる。つまり、ロッド3の横振れを防止できる。
 このように、ロッドガイド6は、リニアアクチュエータ100の伸縮の際に、ロッド3が横振れしてホルダ5に干渉することを防止し、ロッド3内に収容される永久磁石40とホルダ5に保持されるコイル50との距離を一定に保つ。よって、リニアアクチュエータ100は、安定的に推力を発生することが可能となる。永久磁石40がロッド3の外周に保持される構成の場合には、ロッドガイド6は、永久磁石40がホルダ5に干渉することを防止する。
 ホルダ5は、永久磁石40に対向する複数のコイル50を内周に保持する円筒状のコイル保持部51と、アウターチューブ1における環状支持片13とフレーム10との間に挟持されるフランジ部52とを備える。
 コイル保持部51は、アウターチューブ1とインナーチューブ2との相対変位に伴って、ロッド3とインナーチューブ2との間に形成された環状空間31内を進退する。また、コイル保持部51の外周とインナーチューブ2の内周との間には、所定の隙間32が存在する。これにより、インナーチューブ2に径方向の荷重が作用してインナーチューブ2が歪んだ場合でも、その歪みがコイル保持部51に伝わることが防止される。
 したがって、インナーチューブ2に径方向の荷重が作用してインナーチューブ2が歪んだ場合でも、永久磁石40を保持するロッド3とコイル50を保持するコイル保持部51との双方にインナーチューブ2の歪みが伝達されないため、永久磁石40とコイル50との間隔が一定に保たれ、リニアアクチュエータ100が安定的な推力を発生することが可能となる。
 なお、隙間32の大きさは、インナーチューブ2の歪みをコイル保持部51に伝達することを防止可能な範囲において適宜設定することが可能である。
 コイル50は、リニアアクチュエータ100におけるロッド3のストローク範囲内において、界磁4の軸方向長さの範囲内に位置して、常に界磁4に対向するように配置される。これにより、リニアアクチュエータ100が推力不足となることを防止している。
 なお、図1には、六個のコイル50が示されているが、この限りではなく、コイル50の数は、リニアアクチュエータ100が発生する推力や通電方法に適した数に設定される。
 フランジ部52は、コイル保持部51の基端に連設される。フランジ部52は、コイル50を保持せず、その外周がアウターチューブ1におけるベース11の内周に符合する。フランジ部52の外周とベース11の内周とを符合させ、ホルダ5とアウターチューブ1とを同軸に配置する。フランジ部52の外周とベース11の内周とが符合する環状の面を基準面30とする。
 ホルダ5は、基準面30と同軸となるようにコイル保持部51の内周面が形成される。これにより、コイル保持部51の内周に保持されるコイル50は、基準面30と同軸に配置される。
 ベース11は、基準面30と同軸に配置されるフレーム10側の螺合部とケース12側の螺合部とを備える。ベース11の各螺合部にフレーム10とケース12とが螺合して、フレーム10とベース11とケース12とが同軸に配置される。
 そして、フレーム10の内周にインナーチューブ2を摺接させ、インナーチューブ2の軸心部にロッド3を起立させることにより、インナーチューブ2とロッド3とを、基準面30と同軸に配置することが可能となる。
 以上より、フランジ部52の外周とベース11の内周とが符合する面を基準面30として、基準面30を基準として各構成部品の設計を行うことによって、各構成部品を同軸に配置することが容易となる。
 しかしながら、フランジ部52の外周とベース11の内周とが符合せずに軸ずれが生じた場合には、各構成部品にも軸ずれが生じるという不具合が生じるおそれがある。そのため、要求される同軸性を満たす程度に、フランジ部52の外周とベース11の内周とを精密に加工する必要がある。
 従来のリニアアクチュエータでは、インナーチューブの溝部の内周とホルダの外周とが符合し、この符合面が基準面であった。このリニアアクチュエータでは、ホルダの全長に渡って基準面が形成されるため、基準面の面積が大きく、インナーチューブ及びホルダの加工が困難であった。
 これに対して、リニアアクチュエータ100では、基準面30がホルダ5のフランジ部52の外周のみに形成されるため、基準面30の面積が小さい。よって、リニアアクチュエータ100の加工が容易である。
 ホルダ5は、フレーム10とベース11との間にフランジ部52が挟持されることによって、アウターチューブ1に固定される。そのため、ホルダ5をアウターチューブ1に固定するための荷重は、フランジ部52のみに作用して、コイル保持部51には作用しない。よって、フランジ部52のみを固定時の荷重に耐え得る高強度部材で形成すればよい。したがって、従来と比較してホルダ5の設計自由度が向上する。
 フランジ部52には、コイル50と永久磁石40との相対位置を検出するセンサユニット53が埋め込まれる。
 リニアアクチュエータ100には、制御手段としての図示しないコントローラが搭載される。コントローラは、センサユニット53にて検出されたコイル50と永久磁石40との相対位置情報に基づいて、コイル50に通電する電流の大きさと方向を制御する。このようにして、リニアアクチュエータ100が発生する推力と推力の発生方向が制御される。なお、リニアアクチュエータ100にコントローラを搭載せず、リニアアクチュエータ100が発生する推力と推力の発生方向とを、車両に搭載されたコントローラによって制御するようにしてもよい。
 このように、センサユニット53をホルダ5のフランジ部52に設けることによって、センサユニット53をリニアアクチュエータ100の外部に別途設ける必要が無い。また、センサユニット53が設けられるフランジ部52にはコイル50が設けられていないため、センサユニット53に磁気センサなどを使用することが可能となる。なお、センサユニット53が設けられる位置は、上記の限りではなく、適宜選択することが可能である。
 従来のリニアアクチュエータでは、内蔵されたコイルを押さえるフランジが、最伸長時にはアウターチューブの軸受部と当接し、最収縮時にはアウターチューブの底部と当接していた。この場合、コイルを保持するホルダを、アウターチューブの底部との当接による力が作用してもコイルの同軸性を維持可能な強度に形成する必要があった。
 これに対して、リニアアクチュエータ100の最収縮時には、フランジ部52がインナーチューブ2の軸受部20aと当接して、それ以上の収縮を規制する。一方、リニアアクチュエータ100の最伸長時には、インナーチューブ2の軸受部20aがアウターチューブ1の軸受部10aと当接して、それ以上の伸張を規制する。
 よって、リニアアクチュエータ100において最収縮時と最伸長時とを規制するときの当接による力が、コイル50やコイル保持部51に伝達されることはない。コイル50を保持していないフランジ部52がストッパとなるため、フランジ部52のみを最収縮時の当接による力に耐え得る強度に形成すればよい。
 ロッドガイド6には、吸排孔55が形成される。インナーチューブ2の可動円筒部20と、ホルダ5のフランジ部52には、連通孔56がそれぞれ形成される。リニアアクチュエータ100が伸縮作動する際には、吸排孔55を通じてリニアアクチュエータ100内に対して空気が出入りするとともに、連通孔56を通じてリニアアクチュエータ100内の空気が移動する。これにより、リニアアクチュエータ100の伸縮作動が円滑に行われる。
 吸排孔55及び連通孔56を設ける位置及び数量は、リニアアクチュエータ100の伸縮作動を可能にし、かつその伸縮作動に伴うリニアアクチュエータ100内の容積変化を補償し得る限りにおいて適宜選択される。
 以上の実施の形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 ホルダ5は、内周にコイル50を保持する円筒状のコイル保持部51と、コイル50を保持しないフランジ部52とを有する。ホルダ5は、フレーム10とベース11との間にフランジ部52が挟持されることによって、アウターチューブ1に固定される。そのため、ホルダ5をアウターチューブ1に固定するための荷重は、フランジ部52のみに作用して、コイル保持部51には作用しない。よって、フランジ部52のみを荷重に耐え得る高強度部材で形成すればよく、従来と比較してホルダ5の設計自由度が向上する。
 次に、図2を参照して、本発明の第二の実施の形態によるリニアアクチュエータ200について説明する。以下では、上述した第一の実施の形態によるリニアアクチュエータ100と異なる点を中心に説明し、リニアアクチュエータ100と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
 リニアアクチュエータ200は、リニアアクチュエータ100とは、車体への取付構造と、ホルダ5の取付構造と、アウターチューブ201の構成とが相違する。
 アウターチューブ201は、インナーチューブ2が挿入される開口部を有する有底円筒状に形成される。アウターチューブ201は、筒状に形成される筒状部210と、筒状部210の一方の端部を閉塞する底部16とを備える。
 底部16の外面には、車体に連結するためのクレビス9が設けられる。リニアアクチュエータ200は、底部16のクレビス9と、インナーチューブ2に設けられるクレビス9とによって、両端が車体と可動体とにそれぞれ連結される。これにより、リニアアクチュエータ200を伸縮させることによって、車体に入力される路面からの振動を減衰することが可能である。
 筒状部210は、インナーチューブ2が内周に摺接するフレーム部210aと、内周にホルダ5のフランジ部52の外周が符合するベース部210bと、内周にロッドガイド6の外周が摺接するケース部210cとを有する。
 フレーム部210aとベース部210bとケース部210cとは、同軸に形成される。フレーム部210aの内周は、ベース部210bとケース部210cとの内周と比較して小径に形成される。フレーム部210aとベース部210bとの境界には、環状の段部213が形成される。
 段部213には、ホルダ5のフランジ部52がボルト15aによって固定される。このボルト15aは、ホルダ5の抜け止めと回転止めとを兼ねている。この場合、ボルト15aは、回転止めにのみ利用される図1のボルト15と比較して高い強度を必要とするため、ボルト径を太くしたり本数を増やしたりする必要がある。
 ベース部210bの内周とホルダ5のフランジ部52の外周とが符合する環状の面を基準面30とし、基準面30を基準として各構成部品が設計される。これによりリニアアクチュエータ100と同様に、各構成部品を同軸に配置することが可能となる。また、従来のリニアアクチュエータと比較して基準面30の面積を小さくすることが可能であるため、リニアアクチュエータ200の加工が容易である。
 リニアアクチュエータ200では、ホルダ5は、フランジ部52がボルト15aの締結によってアウターチューブ201に固定される。そのため、ホルダ5をアウターチューブ1に固定するための荷重は、フランジ部52のみに作用して、コイル保持部51には作用しない。よって、フランジ部52のみを荷重に耐え得る高強度部材で形成すればよく、従来と比較してホルダ5の設計自由度が向上する。
 アウターチューブ201では、ベース部210bとケース部210cとは、同一の内径に形成される。即ち、ケース部210cの内周もまた、ホルダ5のフランジ部52の外周と符合するように形成される。リニアアクチュエータ200は、底部16を取り外した状態で、ケース部210cの開口部からホルダ5を挿入することによって組み立てられる。
 ケース部210cの内径を、ベース部210bと比較して大径に形成してもよい。この場合、ケース部210cの内周にはフランジ部52の外周が符合しないため、ケース部210cの加工精度は要求されない。よって、アウターチューブ201の加工が容易である。
 リニアアクチュエータ200では、アウターチューブ201の底部16に吸排孔55が形成され、ロッドガイド6とインナーチューブ2の筒状部210とホルダ5のフランジ部52とに、連通孔56がそれぞれ形成される。リニアアクチュエータ200が伸縮作動する際には、吸排孔55を通じてリニアアクチュエータ200内に対して空気が給排されるとともに、連通孔56を通じてリニアアクチュエータ200内の空気が移動する。これにより、リニアアクチュエータ200の伸縮作動が円滑に行われる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 本願は、2010年9月16日に日本国特許庁に出願された特願2010-207578に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。
 この発明の実施例が包含する排他的性質又は特徴は、以下のようにクレームされる。

Claims (8)

  1.  アウターチューブと、前記アウターチューブ内に摺動自在に挿入されるインナーチューブと、を備え、前記アウターチューブと前記インナーチューブとを軸方向に相対変位させる推力を発生するリニアアクチュエータであって、
     前記インナーチューブの軸心部に起立して前記インナーチューブとの間に環状空間を形成するロッドと、
     前記ロッドに軸方向に並べて保持される複数の永久磁石と、
     前記永久磁石に対向する複数のコイルを保持して前記アウターチューブに固定されるホルダと、を備え、
     前記ホルダは、
     その先端から前記環状空間内に進退自在に挿入され、その内周に前記コイルを保持する筒状のコイル保持部と、
     前記コイル保持部の基端に連設され、前記アウターチューブに固定されるフランジ部と、を備えるリニアアクチュエータ。
  2.  請求項1に記載のリニアアクチュエータであって、
     前記フランジ部の外周は、前記アウターチューブの内周に符合するリニアアクチュエータ。
  3.  請求項1に記載のリニアアクチュエータであって、
     前記アウターチューブは、前記インナーチューブが挿入される端部の内周に前記インナーチューブの外周に摺接する軸受を保持する軸受部を有し、
     前記インナーチューブは、前記アウターチューブに挿入される端部の外周に前記アウターチューブの内周に摺接する軸受を保持する軸受部を有し、
     前記インナーチューブの軸受部が、前記アウターチューブの軸受部と当接すると、それ以上の伸長が規制され、
     前記インナーチューブの軸受部が前記フランジ部と当接すると、それ以上の収縮が規制されるリニアアクチュエータ。
  4.  請求項1に記載のリニアアクチュエータであって、
     前記ロッドの基端は、前記インナーチューブに固定され、
     前記ロッドの先端は、前記アウターチューブの内周に外周が摺接するロッドガイドを保持するリニアアクチュエータ。
  5.  請求項4に記載のリニアアクチュエータであって、
     前記アウターチューブは、その内周に前記軸受を保持する筒状のフレームと、内周に突出する環状支持片が形成されるベースと、を備え、前記フレームと前記環状支持片とによって前記ホルダを挟持するリニアアクチュエータ。
  6.  請求項5に記載のリニアアクチュエータであって、
     前記アウターチューブは、前記ベースに螺合する筒状のケースを備え、前記ケースの内周に前記ロッドガイドの外周が摺接するリニアアクチュエータ。
  7.  請求項5に記載のリニアアクチュエータであって、
     前記インナーチューブの基端に取り付けられるクレビスと、
     前記アウターチューブに取り付けられ、各々対向して配置されて径方向に突出する一対の支持軸からなるトラニオン機構と、を更に備えるリニアアクチュエータ。
  8.  請求項1に記載のリニアアクチュエータであって、
     前記ホルダは、前記フランジ部に埋め込まれて前記コイルと前記永久磁石との相対位置を検出するセンサユニットを備えるリニアアクチュエータ。
PCT/JP2011/069945 2010-09-16 2011-09-01 リニアアクチュエータ WO2012035989A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11824995.2A EP2618468B1 (en) 2010-09-16 2011-09-01 Linear actuator
US13/821,459 US9252649B2 (en) 2010-09-16 2011-09-01 Linear actuator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-207578 2010-09-16
JP2010207578A JP5530319B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 リニアアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012035989A1 true WO2012035989A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069945 WO2012035989A1 (ja) 2010-09-16 2011-09-01 リニアアクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9252649B2 (ja)
EP (1) EP2618468B1 (ja)
JP (1) JP5530319B2 (ja)
WO (1) WO2012035989A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9601981B2 (en) 2012-07-25 2017-03-21 Kyb Corporation Linear actuator
CN111810757A (zh) * 2020-07-23 2020-10-23 中国核动力研究设计院 一种适用于管路减振的主动吊架装置
CN117895739A (zh) * 2023-12-29 2024-04-16 比亚迪股份有限公司 直线电机、悬架系统及车辆

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5530319B2 (ja) * 2010-09-16 2014-06-25 カヤバ工業株式会社 リニアアクチュエータ
JP6025402B2 (ja) * 2012-05-31 2016-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁サスペンション
JP5927058B2 (ja) * 2012-06-19 2016-05-25 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ及び溝加工方法
US8629572B1 (en) * 2012-10-29 2014-01-14 Reed E. Phillips Linear faraday induction generator for the generation of electrical power from ocean wave kinetic energy and arrangements thereof
JP5965963B2 (ja) * 2014-10-29 2016-08-10 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ
JP5948391B2 (ja) * 2014-10-29 2016-07-06 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ
JP6364317B2 (ja) * 2014-10-29 2018-07-25 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ
JP5927266B2 (ja) * 2014-10-29 2016-06-01 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ
JP6585894B2 (ja) * 2014-10-29 2019-10-02 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ
US9739362B2 (en) 2015-03-30 2017-08-22 Hamilton Sundstrand Corporation Method for condensation reduction in linear electromechanical actuators
EP3147534B1 (en) * 2015-09-23 2018-09-19 Mag Soar Sl Enhanced magnetic vibration damper with mechanical impedance matching
WO2019151315A1 (ja) 2018-02-02 2019-08-08 株式会社Uacj ろう付け方法
US11499610B2 (en) 2019-04-12 2022-11-15 Lippert Components, Inc. Motor stop for a through-frame slide out system
CN112217370B (zh) * 2019-07-09 2022-07-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种管形直线电机动子
CN112217367B (zh) * 2019-07-09 2022-07-19 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种组合式直线电机端盖
US20210257896A1 (en) * 2020-02-17 2021-08-19 Dan Haronian Movement and Vibration energy harvesting
JP7054714B2 (ja) * 2020-02-17 2022-04-14 本田技研工業株式会社 電動サスペンション装置
US11936269B2 (en) * 2021-09-22 2024-03-19 Apple Inc. Haptic engine based on angular resonant actuator with pivot axis and mass center that differ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299216A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Kollmorgen Corp スロット無しのリニアモータ及びその製造方法
JP2000078828A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Honda Motor Co Ltd 電磁式リニアアクチュエータ
JP2003211088A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Citizen Electronics Co Ltd 軸方向駆動の振動体
JP2007274820A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd リニアモータ
WO2008149805A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Thk Co., Ltd. リニアモータの位置検出システム
JP2010104091A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Kayaba Ind Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2010104089A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Kayaba Ind Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2010207578A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Ethicon Endo Surgery Inc 所定経路のシールの運動を与える外科用アクセス装置及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396140A (en) * 1993-05-28 1995-03-07 Satcon Technology, Corp. Parallel air gap serial flux A.C. electrical machine
US6700251B2 (en) 2001-11-06 2004-03-02 Citizen Electronics Co., Ltd. Vibrating device for axially vibrating a movable member
US7040481B1 (en) * 2002-01-08 2006-05-09 Anorad Corporation Apparatus, method of manufacturing and method of using a linear actuator
JP2003220363A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Citizen Electronics Co Ltd 軸方向駆動の振動体
JP2004088992A (ja) * 2002-05-24 2004-03-18 Murata Mfg Co Ltd ボイスコイル型リニアアクチュエータ及びこのアクチュエータを用いた装置、並びにこのアクチュエータの製造方法
JP2004278783A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Tokico Ltd 電磁サスペンション装置
CA2552455C (en) * 2003-12-12 2012-07-03 Gerald Beaulieu Linear generator apparatus
JP2006187079A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd 円筒型リニアモータ,電磁サスペンション及びそれを用いた車両
ATE459122T1 (de) * 2007-08-29 2010-03-15 Festo Ag & Co Kg Elektrische linearantriebsvorrichtung
US7705493B2 (en) * 2008-08-01 2010-04-27 Van Os Ron Magnetic mirror air bearing for Michelson interferometer with lateral motion
CN103339405A (zh) * 2010-07-29 2013-10-02 纽约州立大学研究基金会 发电减振器
JP5530319B2 (ja) * 2010-09-16 2014-06-25 カヤバ工業株式会社 リニアアクチュエータ
JP5927058B2 (ja) * 2012-06-19 2016-05-25 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ及び溝加工方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299216A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Kollmorgen Corp スロット無しのリニアモータ及びその製造方法
JP2000078828A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Honda Motor Co Ltd 電磁式リニアアクチュエータ
JP2003211088A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Citizen Electronics Co Ltd 軸方向駆動の振動体
JP2007274820A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd リニアモータ
WO2008149805A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Thk Co., Ltd. リニアモータの位置検出システム
JP2010104091A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Kayaba Ind Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2010104089A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Kayaba Ind Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2010207578A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Ethicon Endo Surgery Inc 所定経路のシールの運動を与える外科用アクセス装置及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2618468A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9601981B2 (en) 2012-07-25 2017-03-21 Kyb Corporation Linear actuator
CN111810757A (zh) * 2020-07-23 2020-10-23 中国核动力研究设计院 一种适用于管路减振的主动吊架装置
CN117895739A (zh) * 2023-12-29 2024-04-16 比亚迪股份有限公司 直线电机、悬架系统及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP5530319B2 (ja) 2014-06-25
US20130270927A1 (en) 2013-10-17
JP2012065452A (ja) 2012-03-29
US9252649B2 (en) 2016-02-02
EP2618468A4 (en) 2017-04-05
EP2618468B1 (en) 2018-02-21
EP2618468A1 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012035989A1 (ja) リニアアクチュエータ
WO2012035979A1 (ja) リニアアクチュエータ
WO2012039293A1 (ja) リニアアクチュエータ
US9871433B2 (en) Linear actuator and tube assembly method for linear actuator
US9035732B2 (en) Linear actuator and groove fashioning method for linear actuator
US9525329B2 (en) Linear actuator
WO2014017311A1 (ja) リニアアクチュエータ
JPWO2006114884A1 (ja) ボールネジ・ナット式リニアアクチュエータ
JP5342207B2 (ja) リニアアクチュエータ
WO2016068149A1 (ja) リニアアクチュエータ
EP3214741A1 (en) Linear actuator
JP2010288423A (ja) リニアアクチュエータ
WO2017047388A1 (ja) リニアモータ及びそれを備えるリニアアクチュエータ
US20170317570A1 (en) Linear actuator
WO2016068144A1 (ja) リニアアクチュエータ
JP2018179217A (ja) アクチュエータ
WO2016068148A1 (ja) リニアアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11824995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13821459

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011824995

Country of ref document: EP