WO2012035641A1 - エレベータ用調速機 - Google Patents

エレベータ用調速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2012035641A1
WO2012035641A1 PCT/JP2010/066126 JP2010066126W WO2012035641A1 WO 2012035641 A1 WO2012035641 A1 WO 2012035641A1 JP 2010066126 W JP2010066126 W JP 2010066126W WO 2012035641 A1 WO2012035641 A1 WO 2012035641A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheave
stopper
speed
flyweight
governor
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066126
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
白附 晶英
岳史 新川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2010/066126 priority Critical patent/WO2012035641A1/ja
Priority to CN201080069067.0A priority patent/CN103118965B/zh
Priority to KR1020137009709A priority patent/KR101398725B1/ko
Priority to EP10857275.1A priority patent/EP2617672B1/en
Priority to JP2012533795A priority patent/JP5472473B2/ja
Publication of WO2012035641A1 publication Critical patent/WO2012035641A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • B66B5/044Mechanical overspeed governors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed

Definitions

  • This invention relates to a governor for an elevator.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and its object is to have a simple configuration and to prevent the deterioration of reliability due to generation of vibration / noise and wear of parts, and to depend on the rotation direction.
  • the present invention is to provide a governor for an elevator capable of realizing an overspeed detection mechanism with added characteristics.
  • a rope interlocking with an elevator lifting body is wound around, and the rotational speed in one direction is changed according to the lifting speed of the lifting body, and the lowering speed of the lifting body
  • a sheave that changes the rotational speed in the other direction according to the sheave, and provided on the side surface of the sheave, the amount of movement of the sheave radially outward is increased or decreased as the rotational speed of the sheave is increased or decreased.
  • the flyweight When rotating in a predetermined direction, the flyweight rotates relative to the sheave so as to be arranged on the radially outer side of the flyweight, and the flyweight moves outward in the radial direction beyond the predetermined amount.
  • a rotational position detecting means for detecting the rotational position of the sheave; an object detecting means that is provided close to the sheave and detects the stopper when the stopper approaches; and the object detecting means Determining means for determining the position of the stopper relative to the sheave based on the rotational position of the sheave at the time of detection of the stopper.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. It is a front view which shows the principal part of the governor for elevators in Embodiment 1 of this invention. It is a front view which shows the principal part of the governor for elevators in Embodiment 1 of this invention. It is a front view which shows the principal part of the governor for elevators in Embodiment 1 of this invention. It is a front view which shows the principal part of the governor for elevators in Embodiment 1 of this invention. It is a block diagram of the malfunction detection apparatus utilized for the governor for elevators in Embodiment 1 of this invention. It is a block diagram of the malfunction detection apparatus utilized for the governor for elevators in Embodiment 2 of this invention.
  • an elevator hoistway is composed of a space extending in the vertical direction across each floor of a building.
  • a machine room is provided in the upper part of the hoistway.
  • a hoisting machine is provided in the machine room.
  • a hoisting rope is wound around the hoisting machine.
  • An elevator basket is suspended at one end of the hoisting rope.
  • a weight is suspended from the other end of the hoisting rope. Then, the rotation of the hoisting machine is controlled by the control device. Following the rotation of the hoist, the cage and weight move up and down at a set speed.
  • an emergency stop device is provided at the bottom of the cage.
  • An endless governor rope is connected to the emergency stop device via an arm.
  • the curved portion at the lower end of the governor rope is wound around a tension wheel.
  • the curved portion at the upper end of the governor rope is wound around a sheave of a governor provided in a machine room or the like.
  • FIG. 1 is a front view of a governor for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • 1 is a governor.
  • the governor 1 includes a sheave 2.
  • the sheave 2 is pivotally supported on the main shaft 3.
  • a governor rope 4 is wound around the sheave 2.
  • the governor rope 4 is attached to the basket endlessly.
  • the governor rope 4 is interlocked with the basket.
  • the governor rope 4 rotates the sheave 2 according to the raising and lowering of the cage. That is, the sheave 2 changes the rotational speed in one direction according to the ascending speed of the cage, and changes the rotational speed in the other direction according to the descending speed of the cage.
  • a pair of disk-type flyweights 5 are rotatably provided on the side surface of the sheave 2 via pins 6. Both flyweights 5 increase or decrease the amount of movement of the sheave 2 radially outward along the side surface of the sheave 2 as the rotational speed of the sheave 2 increases or decreases. Both flyweights 5 are connected by a link 7. Thereby, the rotation angles of both flyweights 5 become the same.
  • a balance spring 9 is provided at one end of the flyweight 5 via a link 8.
  • the balance spring 9 constantly urges one of the flyweights 5 toward the center side of the sheave 2.
  • the link 8 is provided with a spring force adjusting nut 10.
  • the spring force adjusting nut 10 adjusts the urging force of the balance spring 9.
  • a dog 11 is provided toward the radially outer side of the sheave 2.
  • An operating cam 12 is provided in the vicinity of one side of the sheave 2.
  • the operating cam 12 is provided in the overspeed switch 13. When the operating cam 12 moves up and down, the overspeed switch 13 operates.
  • a rope catch 14 is provided close to the governor rope 4 on the side to which the cage is attached.
  • the rope catch 14 is hooked on the lower end of the hook 15 and suspended.
  • the hook 15 is pivotally supported at the center via a pin 16.
  • a fixed shoe 17 is provided on the opposite side of the rope catch 14. Thereby, the governor rope 4 is surrounded by the rope catch 14 and the fixed shoe 17 below one side of the sheave 2.
  • a stopper 18 is provided.
  • the main body of the stopper 18 is rotatably provided on the main shaft 3.
  • the main body of the stopper 18 is provided with a pair of locking notches 19.
  • the sheave 2 center side ends of both locking notches 19 are connected by a connecting notch 20.
  • the connection notch 20 is formed in an arc shape with the main shaft 3 as the center.
  • One end 22 of the lever 21 is inserted so as to be movable along the connection notch 20.
  • the other end 23 of the lever 21 is pivotally supported on the sheave 2.
  • the pin 24 is provided on the sheave 2 so as to protrude toward the stopper 18 and closer to the main shaft 3 than the lever 21.
  • the lever 21 is also provided with a pin 25 protruding toward the sheave 2 side.
  • a tension spring 26 is provided between the pins 24 and 25. The tension spring 26 always urges the lever 21 toward the center side of the sheave 2.
  • FIGS. 3 to 5 are front views showing main parts of the elevator governor according to the first embodiment of the present invention.
  • the flyweight 5 receives a centrifugal force according to the rotational speed of the sheave 2. While the cage moves up and down within the rated speed, the force by the balance spring 9 is larger than the centrifugal force applied to the flyweight 5. For this reason, the relative position of the flyweight 5 and the sheave 2 does not change from the initial setting state.
  • the overspeed switch 13 When the raising / lowering speed of the basket reaches the first overspeed detection speed, the dog 11 at the tip of the flyweight 5 comes into contact with the operating cam 12. Due to this contact, the overspeed switch 13 operates. That is, the operating cam 12 and the overspeed switch 13 function as a detector that detects overspeed of the sheave 2 when the flyweight 5 moves outward by a predetermined amount regardless of whether the cage is raised or lowered. . The operation of the overspeed switch 13 cuts off the power to the elevator hoist and the brake. This shut-off usually stops the basket.
  • the mass of the lever 21 and the spring multiplier of the tension spring 26 are such that the lever 21 moves radially outward of the sheave 2. Is decided.
  • the stopper 18 is pushed by the one end 22 of the lever 21 in the rotational direction of the sheave 2. Thereby, the stopper 18 rotates integrally with the sheave 2.
  • the ascending direction of the basket exceeds the rated speed, and the flyweight 5 tries to move outward in the radial direction of the sheave 2.
  • the protruding end of the stopper 18 is disposed on the radially outer side of the sheave 2 with respect to the flyweight 5. For this reason, the flyweight 5 interferes with the protruding end of the stopper 18 when it moves outward beyond a predetermined amount.
  • the flyweight 5 can hardly move outward in the radial direction of the sheave 2. In other words, even if the raising speed of the basket reaches the first overspeed detection speed, the dog 11 at the tip of the flyweight 5 does not contact the operating cam 12. For this reason, the overspeed switch 13 does not operate.
  • the stopper 18 tries to continue to rotate at a substantially constant speed according to the law of inertia. For this reason, as shown in FIG. 4, the stopper 18 rotates relative to the sheave 2. Subsequently, when the basket accelerates in the downward direction, the stopper 18 is pushed by the one end 22 of the lever 21. Thereby, the stopper 18 rotates integrally with the sheave 2.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a malfunction detection device used in the elevator governor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • an encoder 27 is provided in the vicinity of the main shaft 3 of the governor 1.
  • the encoder 27 functions as a rotational position detecting means for outputting a pulse signal corresponding to the rotational direction of the sheave 2 when the sheave 2 reaches a predetermined rotational position.
  • the pulse signal is input to the malfunction detection device 28.
  • the malfunction detection device 28 includes a proximity sensor unit 29 and a stopper position detection unit 30.
  • the proximity sensor unit 29 is disposed immediately above the sheave 2.
  • the proximity sensor unit 29 includes an overcurrent type, an optical type, a capacitance type distance sensor, or the like.
  • the proximity sensor unit 29 sets a lower predetermined range as a detection region.
  • the proximity sensor unit 29 functions as an object detection unit that outputs a detection signal when an object is present in the detection area.
  • the stopper position detector 30 stores in advance the angular position information of the stopper 18 when the speed governor 1 is rotating in the upward direction.
  • the stopper position detector 30 stores in advance the angular position information of the stopper 18 when the speed governor 1 is rotating in the downward direction.
  • the stopper position detection unit 30 functions as a determination unit that determines whether or not the stopper 18 is at a predetermined position based on the rotational position of the sheave 2 when the proximity sensor unit 29 detects the stopper 18.
  • the stopper 18 when the sheave 2 is rotating in a predetermined direction of both rotation directions, the stopper 18 is configured such that the flyweight 5 exceeds the predetermined amount in the radial direction of the sheave 2. To move to. For this reason, it is possible to realize an overspeed detection mechanism with dependency on the rotational direction while preventing a decrease in reliability due to generation of vibration / noise and wear of parts with a simple configuration.
  • the overspeed detection mechanism to which the rotation direction dependency is added can be realized more stably.
  • the threshold value of the rotational speed of the sheave 2 that is set so that the one end 22 of the lever 21 moves radially outward of the sheave 2 is about half of the rated speed that is the lower of the cage ascending and descending speed. It is preferable to set to. In this case, unintentional overspeed detection can be effectively prevented. In order to detect overspeed only when the car is traveling in the upward direction, the flyweight 5 is not prevented from moving when the sheave 2 is rotating in the upward direction of the car.
  • the stopper 18 may be configured.
  • the malfunction detection device 28 determines the position of the stopper 18. For this reason, the malfunction of the stopper 18 can be detected.
  • FIG. FIG. 7 is a configuration diagram of a malfunction detection device used in the elevator governor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • symbol is attached
  • Reference plates 31a and 31b are provided on the disk of the sheave 2 according to the second embodiment.
  • the reference plates 31a and 31b are arranged at positions shifted by 180 degrees with respect to the center of the sheave 2.
  • the stopper 18a that has operated correctly is located at a position that is offset by 30 degrees from the reference plate 31a (a position that is offset by 150 degrees from the reference plate 31b) with respect to the center of the sheave 2. Is done.
  • the stopper 18b that has operated correctly is disposed at a position that is offset by 30 degrees from the reference plate 31b with respect to the center of the sheave 2 (a position that is offset by 150 degrees from the reference plate 31a).
  • the stopper 18a that has been operated correctly is shifted by 60 degrees from the reference plate 31a with respect to the center of the sheave 2 (120 ° from the reference plate 31b). Position). Further, the stopper 18b that has operated correctly is disposed at a position that is offset by 60 degrees from the reference plate 31b (a position that is shifted by 120 degrees from the reference plate 31a) with the center of the sheave 2 as a reference.
  • the malfunction detection device 32 includes a proximity sensor unit 33, a stopper position detection unit 34, and a stopper position determination unit 35.
  • the proximity sensor unit 33 detects the stoppers 18a and 18b and the reference plates 31a and 31b when the stoppers 18a and 18b and the reference plates 31a and 31b approach each other.
  • the stopper position detector 34 detects the positions of the stoppers 18a and 18b with respect to the sheave 2 based on the difference in detection timing between the reference plates 31a and 31b and the stoppers 18a and 18b.
  • the stopper position determination unit 35 determines the rotation direction of the sheave 2 based on the pulse output of the encoder 27.
  • the stopper position determination unit 35 determines whether or not the stoppers 18 a and 18 b are present at correct positions with respect to the rotation direction of the sheave 2.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the signal output of the encoder 27 used in the elevator governor according to the second embodiment of the present invention.
  • the horizontal axis in FIG. 8 is time.
  • the vertical axis in FIG. 8 is the output of the proximity sensor unit 33.
  • FIG. 8 shows the case where the sheave 2 is rotating in the downward direction.
  • the reference plate 31a is detected.
  • the time interval at this time is assumed to be t0.
  • the stopper 18b is detected.
  • the time interval at this time is assumed to be t1.
  • the sheave 2 rotates 60 degrees over time t0
  • the reference plate 31b is detected.
  • the stopper 18a is detected again.
  • the stopper 18a is detected when the sheave 2 rotates 30 degrees from the detection position of the reference plate 31a.
  • the time interval at this time is T0.
  • the reference plate 31b is detected.
  • the time interval at this time is T1.
  • the stopper 18b is detected.
  • the sheave 2 rotates 150 degrees over time T1 the reference plate 31a is detected again.
  • whether or not the stoppers 18a and 18b are present at the correct positions is determined based on the rotational position and the rotational direction of the sheave 2 when the stoppers 18a and 18b are detected. . For this reason, it is possible to reliably detect the malfunction of the stoppers 18a and 18b.
  • the positions of the stoppers 18a and 18b with respect to the sheave 2 are determined based on the difference between the detection timings of the reference plates 31a and 31b and the stoppers 18a and 18b. For this reason, it is possible to reliably detect the malfunction of the stoppers 18a and 18b with a simple configuration.
  • the number of object detections by the proximity sensor unit 33 during one rotation of the sheave 2 is uniquely determined by the number of the stoppers 18a and 18b and the reference plates 31a and 31b.
  • signal output means for outputting a malfunction signal when the number of object detections at the proximity sensor unit 33 during one rotation of the sheave 2 is different from the total number of the stoppers 18a, 18b and the reference plates 31a, 31b. May be provided. Based on the malfunction signal, it can be determined that a malfunction of the proximity sensor unit 33 or an abnormal operation of the governor 1 has occurred.
  • a prohibiting unit that prohibits the determination of the positions of the stoppers 18a and 18b may be provided. In this case, unnecessary detection operation can be suppressed.
  • a signal output means for outputting a malfunction signal when the rotational speed of the sheave 2 is faster than the speed at which the flyweight 5 is moved radially outward by a predetermined amount and the stoppers 18a, 18b are not in the correct positions. May be provided. Based on the malfunction signal, it can be determined that malfunction of the stoppers 18a and 18b or malfunction detection of the malfunction detection device 32 has occurred.
  • the malfunction signal may include information for operating a brake provided in the hoist that drives the elevator. If the elevator control device operates the brake based on the malfunction signal, the elevator can be stopped. Thereby, the safety
  • FIG. 9 is a front view showing a main part of an elevator governor according to Embodiment 3 of the present invention.
  • symbol is attached
  • the notch 19 for locking of the stopper 18, the connecting notch 20, the lever 21, the pins 24 and 25, and the tension spring 26 are provided.
  • a plurality of locking notches 19, connecting notches 20, levers 21, pins 24 and 25, and tension springs 26 of the stopper 18 are provided symmetrically with respect to the main shaft 3.
  • the load on the lever 21 is reduced. For this reason, the reliability of the governor 1 can be improved.
  • FIG. 10 is a front view of an elevator governor according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • symbol is attached
  • the speed governor 1 according to the fourth embodiment is different from the speed governor 1 according to the first embodiment in the configuration of the flyweight, the shape of the stopper 18, and the like. Hereinafter, the governor 1 of Embodiment 4 is demonstrated.
  • reference numeral 36 denotes a pair of linear motion bearings.
  • the linear motion bearing 36 is attached to the side surface of the sheave 2 via the fixed portion 37.
  • a flyweight 38 is inserted into the linear motion bearing 36.
  • the linear motion bearing 36 may be a sliding bearing using sliding friction, or a rolling bearing using rolling friction of a ball or a roller.
  • the flyweight 38 is provided with a spring force adjusting nut 39.
  • a balance spring 40 is provided between the spring force adjusting nut 39 and the fixing portion 37. The balance spring 40 constantly urges the flyweight 38 toward the center side of the sheave 2.
  • the flyweight 38 receives a centrifugal force corresponding to the rotational speed of the sheave 2. While the cage moves up and down within the rated speed, the force by the balance spring 40 is larger than the centrifugal force applied to the flyweight 38. For this reason, the relative position of the flyweight 38 and the sheave 2 does not change from the initial setting state.
  • the overspeed switch 13 When the car ascending / descending speed reaches the first overspeed detection speed, the tip of the flyweight 38 comes into contact with the operating cam 12. Due to this contact, the overspeed switch 13 operates. In other words, the operating cam 12 and the overspeed switch 13 function as a detector for detecting overspeed of the sheave 2 when the flyweight 38 moves outward by a predetermined amount regardless of whether the cage is raised or lowered. . The operation of the overspeed switch 13 cuts off the power to the elevator hoist and the brake. This shut-off usually stops the basket.
  • the flyweight 38 further moves outward in the radial direction of the sheave 2. To do. By this movement, the tip end of the flyweight 38 comes into contact with the upper end of the hook 15 from the operation cam 12 side. By this contact, the hook 15 rotates around the pin 16. The lower end of the hook 15 is detached from the rope catch 14. By this rotation, the rope catch 14 falls due to gravity.
  • FIG. FIG. 12 is a view corresponding to FIG. 11 of an elevator governor according to Embodiment 5 of the present invention.
  • symbol is attached
  • one overspeed detection mechanism is provided.
  • two overspeed detection mechanisms are provided.
  • the overspeed detection mechanisms operate independently of each other.
  • the speed governor 1 of Embodiment 5 is demonstrated using FIG.
  • reference numeral 41 denotes a rotating body.
  • the rotating body 41 is fixed to one side surface of the sheave 2. That is, the rotating body 41 has a function of rotating together with the sheave 2.
  • One side of the overspeed detection mechanism is provided on the other side of the sheave 2.
  • One of the overspeed detection mechanisms is provided with a stopper 18 similar to that of the third embodiment.
  • One side of the rotating body 41 is provided with the other of the overspeed detection mechanism.
  • the other of the overspeed detection mechanism is not provided with a stopper 18.
  • One side of the overspeed detection mechanism is set according to the rated speed in the car lowering direction.
  • One of the overspeed detection mechanisms is restricted by the stopper 18 when the car is raised before it becomes faster than the rated speed in the car lowering direction.
  • the other of the overspeed detection mechanism is set in accordance with the rated speed in the basket raising direction.
  • the governor 1 is provided in an elevator in which the basket ascending speed is faster than the descending speed.
  • overspeed detection can be performed in accordance with each of the ascending speed and the descending speed in an elevator in which the cage ascending speed is faster than the descending speed.
  • the detection speed of the overspeed detection mechanism whose operation is restricted by the stopper 18 is set according to the rated speed in the direction of raising the car, and the stopper 18 What is necessary is just to set the speed governor 1 which is not restrict
  • the rotation direction dependency is added while preventing a decrease in reliability due to generation of vibration / noise and wear of parts with a simple configuration. It can be used for an elevator that realizes an overspeed detection mechanism.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

 簡単な構成で、振動・騒音の発生や部品の磨耗による信頼性の低下を防止しつつ、回転方向依存性の付加された過速検出機構を実現できるエレベータ用調速機を提供する。このため、昇降体の上昇速度に応じて一方向への回転速度を変化させるとともに、昇降体の下降速度に応じて他方向への回転速度を変化させる綱車と、綱車の回転速度の増減に伴って、綱車の径方向外側への移動量を増減させるフライウエイトと、フライウエイトが所定量だけ径方向外側に移動したときに、綱車の過速検出を行う検出器と、綱車が所定の方向に回転する場合に、フライウエイトが所定量以上に径方向外側へ移動することを防止するストッパと、綱車の回転位置を検出する回転位置検出手段と、ストッパが接近した場合に、ストッパを検出する物体検出手段と、物体検出手段によるストッパの検出時における綱車の回転位置に基づいて、綱車に対するストッパの位置を判定する判定手段と、を備えた。

Description

エレベータ用調速機
 この発明は、エレベータ用調速機に関するものである。
 従来から広く使用されているエレベータ用調速機として、ディスク型調速機とフライボール型調速機がある。従来の調速機の過速検出機構は、回転方向依存性がない。このため、いずれの回転方向においても、同じ速度で過速検出が行われる。
 しかしながら、例えば、カゴの上昇速度が下降速度よりも速いエレベータのカゴ側調速機においては、カゴの下降速度に合わせて設定した過速検出機構が、カゴの上昇時にも動作してしまう。このため、カゴの上昇速度、下降速度のそれぞれに合わせた過速検出を行うことができない。
 これに対し、一つの調速機に検出動作速度が異なる独立した二つの過速検出機構を備えたものが提案されている。この調速機においては、検出動作速度が遅い方の過速検出機構へは、ラチェットを介して綱車の回転が伝達される。一方、検出動作速度が速い方の過速検出機構へは、ラチェットがフリーとなり、綱車の回転が伝達されない。これにより、カゴの上昇速度が下降速度よりも速いエレベータのカゴ側調速機において、上昇速度、下降速度のそれぞれに合わせた過速検出を行うことができる(例えば、特許文献1参照)。
日本特開2000-327241号公報
 しかし、特許文献1記載のものは、ラチェットがフリーになる方向に回転している間は、ラチェットから振動・騒音が発生する上、ラチェット部品の磨耗により、調速機の信頼性が低下する。
 この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、簡単な構成で、振動・騒音の発生や部品の磨耗による信頼性の低下を防止しつつ、回転方向依存性の付加された過速検出機構を実現できるエレベータ用調速機を提供することである。
 この発明に係るエレベータ用調速機は、エレベータの昇降体と連動するロープが巻き掛けられ、前記昇降体の上昇速度に応じて一方向への回転速度を変化させるとともに、前記昇降体の下降速度に応じて他方向への回転速度を変化させる綱車と、前記綱車の側面に設けられ、前記綱車の回転速度の増減に伴って、前記綱車の径方向外側への移動量を増減させるフライウエイトと、前記フライウエイトが所定量だけ前記径方向外側に移動したときに、前記綱車の過速検出を行う検出器と、前記綱車に設けられ、前記綱車が両回転方向のうち所定の方向に回転する場合に、前記フライウエイトの前記径方向外側に配置されるように前記綱車に対して回転移動し、前記フライウエイトが前記所定量以上に前記径方向外側へ移動することを防止するストッパと、前記綱車の回転位置を検出する回転位置検出手段と、前記綱車に近接して設けられ、前記ストッパが接近した場合に、前記ストッパを検出する物体検出手段と、前記物体検出手段による前記ストッパの検出時における前記綱車の回転位置に基づいて、前記綱車に対する前記ストッパの位置を判定する判定手段と、を備えたものである。
 この発明によれば、簡単な構成で、振動・騒音の発生や部品の磨耗による信頼性の低下を防止しつつ、回転方向依存性の付加された過速検出機構を実現することができる。
この発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機の正面図である。 図1のA-A線における断面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機の要部を示す正面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機の要部を示す正面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機の要部を示す正面図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機に利用される誤動作検出装置の構成図である。 この発明の実施の形態2におけるエレベータ用調速機に利用される誤動作検出装置の構成図である。 この発明の実施の形態2におけるエレベータ用調速機に利用されるエンコーダの信号出力の例を説明するための図である。 この発明の実施の形態3におけるエレベータ用調速機の要部を示す正面図である。 この発明の実施の形態4におけるエレベータ用調速機の正面図である。 図10のB-B線における断面図である。 この発明の実施の形態5におけるエレベータ用調速機の図11相当図である。
 この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
 一般に、エレベータの昇降路は、建築物の各階を跨った鉛直方向に延びる空間からなる。昇降路上部には、機械室が設けられる。機械室には、巻上機が設けられる。巻上機には、巻上ロープが巻回される。巻上ロープの一端には、エレベータのカゴが吊持される。一方、巻上ロープの他端には、オモリが吊持される。そして、巻上機の回転は、制御装置に制御される。巻上機の回転に追従して、カゴ及びオモリが設定された速度で昇降する。
 また、カゴ下部には、非常止め装置が設けられる。非常止め装置には、アームを介して無端状の調速機ロープが接続される。調速機ロープ下端の湾曲部は、張り車に巻き掛けられる。一方、調速機ロープ上端の湾曲部は、機械室等に設けられた調速機の綱車に巻き掛けられる。以下、図1乃至図6を用いて、本実施の形態の調速機をより詳細に説明する。
 図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機の正面図である。図2は図1のA-A線における断面図である。
 図1及び図2において、1は調速機である。調速機1は、綱車2を備える。綱車2は、主軸3に軸支される。綱車2には、調速機ロープ4が巻き掛けられる。
 調速機ロープ4は、無端状にカゴに取り付けられる。調速機ロープ4は、カゴと連動する。調速機ロープ4は、カゴの昇降に応じて、綱車2を回転させる。即ち、綱車2は、カゴの上昇速度に応じて一方向への回転速度を変化させるともに、カゴの下降速度に応じて他方向への回転速度を変化させる。
 綱車2の側面には、一対のディスク型のフライウエイト5がピン6を介して回動可能に設けられる。両フライウエイト5は、綱車2の回転速度の増減に伴って、綱車2の側面に沿って、綱車2の径方向外側への移動量を増減させる。両フライウエイト5は、リンク7により連結される。これにより、両フライウエイト5の回転角度が同一となる。
 フライウエイト5の一方の一端には、リンク8を介して、平衡ばね9が設けられる。平衡ばね9は、フライウエイト5の一方を綱車2中心側へ常時付勢する。リンク8には、ばね力調整用ナット10が設けられる。ばね力調整用ナット10は、平衡ばね9の付勢力を調整する。フライウエイト5の他方の一端には、綱車2の径方向外側に向けて、ドグ11が設けられる。
 綱車2の一側部側に近接して、作動カム12が設けられる。作動カム12は、過速スイッチ13に設けられる。作動カム12が上下に移動すると、過速スイッチ13が動作する。綱車2の一側部下方には、ロープキャッチ14がカゴを取り付けた側の調速機ロープ4に近接して設けられる。
 ロープキャッチ14は、フック15の下端に引っ掛かって吊持される。フック15は、ピン16を介して中央で軸支される。ロープキャッチ14の対向側には、固定シュー17が設けられる。これにより、調速機ロープ4は、綱車2の一側部下方で、ロープキャッチ14と固定シュー17に囲まれる。
 本実施の形態においては、ストッパ18が設けられる。ストッパ18の本体は、主軸3に回転可能に設けられる。ストッパ18の本体には、一対の係止用切り欠き部19が設けられる。両係止用切り欠き部19の綱車2中心側端部は、連結切り欠き部20によって連結される。連結切り欠き部20は、主軸3を中心とした円弧状に形成される。連結切り欠き部20に沿って移動自在に、レバー21の一端22が挿通される。レバー21の他端23は、綱車2に軸支される。
 レバー21よりも主軸3側には、ピン24がストッパ18側に突出して綱車2に設けられる。レバー21にも、ピン25が綱車2側に突出して設けられる。ピン24、25の間に、引きばね26が設けられる。引きばね26は、レバー21を、綱車2中心側に常時付勢する。
 次に、図3~図5を用いて、調速機1の動作を説明する。
 図3~図5はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機の要部を示す正面図である。
 まず、ストッパ18がない場合の調速機1の動作を説明する。
 綱車2がカゴの昇降と同期して回転すると、綱車2の回転速度に応じた遠心力をフライウエイト5が受ける。カゴが定格速度以内で昇降している間は、フライウエイト5に加わる遠心力よりも、平衡ばね9による力の方が大きい。このため、フライウエイト5と綱車2との相対位置は、初期設定状態から変化しない。
 カゴの昇降速度が定格速度を超えると、フライウエイト5に加わる遠心力が平衡ばね9の力に打ち勝つ。このため、フライウエイト5が綱車2の径方向外側に移動を開始する。
 カゴの昇降速度が第一の過速検出速度に達すると、フライウエイト5先端のドグ11が作動カム12に当接する。この当接により、過速スイッチ13が動作する。即ち、作動カム12及び過速スイッチ13は、カゴの上昇・下降に関らず、フライウエイト5が所定量だけ外側に移動したときに、綱車2の過速検出を行う検出器として機能する。この過速スイッチ13の動作により、エレベータの巻上機及びブレーキへの動力が遮断される。この遮断により、通常は、カゴが停止する。
 カゴが停止しないで、カゴの下降速度が第一の過速検出速度を超えて第二の過速検出速度に達すると、フライウエイト5が、さらに、綱車2の径方向外側に移動する。この移動により、ドグ11がフック15上端に作動カム12側から当接する。この当接により、フック15がピン16を中心に回転する。この回転により、フック15の下端がロープキャッチ14から外れる。
 そして、ロープキャッチ14が、重力により落下し、固定シュー17との間で、調速機ロープ4を挟む。これにより、調速機ロープ4が制動される。この調速機ロープ4の制動に連動し、カゴに設けられた非常止め装置が動作する。この非常止め装置の動作により、カゴが停止する。
 次に、ストッパ18がある場合の調速機1の動作を説明する。本実施の形態においては、綱車2の回転速度が予め決められた閾値を超えると、レバー21が綱車2の径方向外側へ移動するように、レバー21の質量と引きばね26のばね乗数とが決められる。カゴが上昇方向に加速すると、ストッパ18は、レバー21の一端22に綱車2の回転方向に押される。これにより、ストッパ18は、綱車2と一体となって回転する。
 そして、図3に示すように、カゴの上昇速度が閾値を超えると、レバー21の一端22は、遠心力により、綱車2の径方向外側に移動し、係止用切り欠き部19の一方に収まる。これにより、ストッパ18は、綱車2に対し、相対的に回転することができない状態で保持される。即ち、ストッパ18は、綱車2と一体となって回転する。
 このとき、カゴの上昇方向が定格速度を超えて、フライウエイト5が綱車2の径方向外側に移動しようとする。しかし、ストッパ18の突出端が、フライウエイト5に対し、綱車2の径方向外側に配置されている。このため、フライウエイト5は、所定量以上に外側へ移動すると、ストッパ18の突出端と干渉する。
 従って、フライウエイト5は、綱車2の径方向外側にはほとんど移動することができない。即ち、カゴの上昇速度が第一の過速検出速度に達しても、フライウエイト5先端のドグ11が作動カム12に当接することはない。このため、過速スイッチ13が動作することもない。
 一方、カゴの上昇速度が減速し、閾値程度まで低下すると、レバー21の一端22は、綱車2の径方向内側、即ち、連結切り欠き部20に移動する。このため、ストッパ18は、綱車2に対し、連結切り欠き部20の長さ分だけ相対的に回転可能となる。
 このとき、綱車2が減速していても、慣性の法則により、ストッパ18は、ほぼ等速で回転を続けようとする。このため、図4に示すように、ストッパ18は、綱車2に対し、相対的に回転する。続いて、カゴが下降方向に加速すると、ストッパ18は、レバー21の一端22に押される。これにより、ストッパ18は、綱車2と一体となって回転する。
 そして、カゴの下降速度が閾値を超えると、図5に示すように、レバー21の一端22は、遠心力により、綱車2の径方向外側に移動し、係止用切り欠き部19の他方に収まる。これにより、ストッパ18の突出端は、フライウエイト5の外側から外れる位置に保持される。即ち、フライウエイト5の移動を制限するものはない。このため、カゴの下降速度が第一及び第二過速検出速度に達した際は、それぞれの速度に応じた過速検出動作が行われる。
 次に、図6を用いて、ストッパ18の誤動作検出方法を説明する。
 図6はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用調速機に利用される誤動作検出装置の構成図である。
 図6に示すように、調速機1の主軸3近傍には、エンコーダ27が設けられる。エンコーダ27は、綱車2が所定の回転位置となったときに、綱車2の回転方向に応じたパルス信号を出力する回転位置検出手段として機能する。パルス信号は、誤動作検出装置28に入力される。
 誤動作検出装置28は、近接センサ部29とストッパ位置検出部30とを備える。近接センサ部29は、綱車2の直上に配置される。近接センサ部29は、過電流方式、光学式、静電容量式の距離センサ等からなる。近接センサ部29は、下方の所定範囲内を検出領域とする。近接センサ部29は、検出領域内に物体が存在した場合に検出信号を出力する物体検出手段として機能する。
 ストッパ位置検出部30には、調速機1が上昇方向に回転しているときのストッパ18の角度位置情報が予め記憶される。ストッパ位置検出部30には、調速機1が下降方向に回転しているときのストッパ18の角度位置情報が予め記憶される。ストッパ位置検出部30は、近接センサ部29によるストッパ18の検出時における綱車2の回転位置に基づいて、ストッパ18が所定の位置にあるか否かを判定する判定手段として機能する。
 以上で説明した実施の形態1によれば、両回転方向のうち所定の方向に綱車2が回転しているとき、ストッパ18は、フライウエイト5が所定量以上に綱車2の径方向外側へ移動することを防止する。このため、簡単な構成で、振動・騒音の発生や部品の磨耗による信頼性の低下を防止しつつ、回転方向依存性の付加された過速検出機構を実現することができる。
 また、綱車2が所定の方向に回転しているとき、ストッパ18の本体は、レバー21により、フライウエイト5に対し、綱車2の径方向外側に保持される。一方、綱車2が所定の方向と反対方向に回転しているとき、ストッパ18の本体は、レバー21により、フライウエイト5に対し、綱車2の径方向外側に保持される。このため、より安定して、回転方向依存性の付加された過速検出機構を実現することができる。
 なお、レバー21の一端22が綱車2の径方向外側に移動するように設定された綱車2の回転速度の閾値は、カゴの上昇・下降速度のいずれか低い方の定格速度の半分程度に設定しておくことが好ましい。この場合、意図しない過速検出を効果的に防ぐことができる。また、カゴが上昇方向に走行している場合にのみ、過速検出を行うためには、カゴ上昇方向に綱車2が回転しているときに、フライウエイト5の移動を防止しないように、ストッパ18を構成すればよい。
 さらに、本実施の形態においては、誤動作検出装置28がストッパ18の位置を判定する。このため、ストッパ18の誤動作を検出することができる。
実施の形態2.
 図7はこの発明の実施の形態2におけるエレベータ用調速機に利用される誤動作検出装置の構成図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
 実施の形態2の綱車2の円盤には、基準板31a、31bが設けられる。基準板31a、31bは、綱車2中心を基準として、180度ずれた位置に配置される。綱車2が上昇方向に回転している場合、正しく動作したストッパ18aは、綱車2中心を基準として、基準板31aと30度ずれた位置(基準板31bと150度ずれた位置)に配置される。また、正しく動作したストッパ18bは、綱車2中心を基準として、基準板31bと30度ずれた位置(基準板31aと150度ずれた位置)に配置される。これに対し、綱車2が下降方向に回転している場合、正しく動作したストッパ18aは、綱車2中心を基準として、基準板31aと60度ずれた位置(基準板31bと120度ずれた位置)に配置される。また、正しく動作したストッパ18bは、綱車2中心を基準として、基準板31bと60度ずれた位置(基準板31aと120度ずれた位置)に配置される。
 実施の形態2の誤動作検出装置32は、近接センサ部33、ストッパ位置検出部34、ストッパ位置判定部35を備える。近接センサ部33は、ストッパ18a、18bや基準板31a、31bが接近した場合に、ストッパ18a、18bや基準板31a、31bを検出する。ストッパ位置検出部34は、基準板31a、31bとストッパ18a、18bとの検出タイミングの差に基づいて、綱車2に対するストッパ18a、18bの位置を検出する。ストッパ位置判定部35は、エンコーダ27のパルス出力に基づいて、綱車2の回転方向を判定する。ストッパ位置判定部35は、綱車2の回転方向に対してストッパ18a、18bが正しい位置に存在するか否かを判定する。
 次に、図8を用いて、ストッパ位置検出部34でのストッパ18の位置検出方法を説明する。
 図8はこの発明の実施の形態2におけるエレベータ用調速機に利用されるエンコーダ27の信号出力の例を説明するための図である。図8の横軸は時間である。図8の縦軸は近接センサ部33の出力である。
 図8には綱車2が下降方向に回転している場合が示される。ストッパ18aの検出位置から綱車2が60度回転すると、基準板31aが検出される。このときの時間間隔をt0とする。さらに、綱車2が120度回転すると、ストッパ18bが検出される。このときの時間間隔をt1とする。さらに、綱車2が時間t0をかけて60度回転すると、基準板31bが検出される。さらに、綱車2が時間t1をかけて120度回転すると、再びストッパ18aが検出される。これらの時間間隔の比は、綱車2の回転角度の比で表される。すなわち、t0:t1=60:120=1:2となる。この場合、下降方向に回転している綱車2に対してストッパ18a、18bが正しい位置に存在すると判定される。
 これに対し、綱車2が上昇方向に回転する場合、基準板31aの検出位置から綱車2が30度回転すると、ストッパ18aが検出される。このときの時間間隔をT0とする。さらに、綱車2が150度回転すると、基準板31bが検出される。このときの時間間隔をT1とする。さらに、綱車2が時間T0をかけて30度回転すると、ストッパ18bが検出される。さらに、綱車2が時間T1をかけて150度回転すると、再び基準板31aが検出される。これらの時間間隔の比は、綱車2の回転角度の比で表される。すなわち、T0:T1=30:150=1:5となる。この場合、上昇方向に回転している綱車2に対してストッパ18a、18bが正しい位置に存在すると判定される。
 以上で説明した実施の形態2によれば、ストッパ18a、18bの検出時における綱車2の回転位置と回転方向に基づいて、ストッパ18a、18bが正しい位置に存在するか否かが判定される。このため、ストッパ18a、18bの誤動作を確実に検出することができる。
 具体的には、基準板31a、31bとストッパ18a、18bの検出タイミングとの差に基づいて、綱車2に対するストッパ18a、18bの位置が判定される。このため、簡単な構成で、ストッパ18a、18bの誤動作を確実に検出することができる。
 ストッパ18a、18bと基準板31a、31bとの位置関係を実施の形態2の関係に限定する必要はない。すなわち、ストッパ18a、18bと基準板31a、31bとの位置関係は、綱車2の回転方向に依存して変化するようになっていればよい。この場合も、ストッパ18a、18bの誤動作を確実に検出することができる。
 なお、綱車2の1回転中における近接センサ部33での物体検出回数は、ストッパ18a、18bと基準板31a、31bとの設置数で一意に定まる。これを利用して、綱車2の1回転中における近接センサ部33での物体検出回数がストッパ18a、18bと基準板31a、31bとの総数と異なる場合に、誤動作信号を出力する信号出力手段を設けてもよい。誤動作信号により、近接センサ部33の誤動作や調速機1の異常動作が発生したと判断できる。
 また、綱車2の回転速度がフライウエイト5を所定量だけ径方向外側に移動させる速度よりも遅い場合に、ストッパ18a、18bの位置の判定を禁止する禁止手段を設けてもよい。この場合、不要な検出動作を抑制することができる。
 また、綱車2の回転速度がフライウエイト5を所定量だけ径方向外側に移動させる速度よりも速く、かつ、ストッパ18a、18bが正しい位置に存在しない場合に、誤動作信号を出力する信号出力手段を設けてもよい。誤動作信号により、ストッパ18a、18bの誤動作や誤動作検出装置32の誤検出が発生したと判断できる。
 誤動作信号には、エレベータを駆動する巻上機に設けられたブレーキを動作させるための情報を含んでもよい。誤動作信号に基づいて、エレベータの制御装置がブレーキを動作させれば、エレベータを停止することができる。これにより、エレベータの安全性を向上
することができる。
実施の形態3.
 図9はこの発明の実施の形態3におけるエレベータ用調速機の要部を示す正面図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
 実施の形態1においては、ストッパ18の係止用切り欠き部19、連結切り欠き部20、レバー21、ピン24、25、引きばね26がそれぞれひとつ設けられていた。一方、実施の形態3においては、ストッパ18の係止用切り欠き部19、連結切り欠き部20、レバー21、ピン24、25、引きばね26が、主軸3に対し対称的に複数設けられる。
 以上で説明した実施の形態3によれば、レバー21にかかる負荷が低減する。このため、調速機1の信頼性を向上することができる。
実施の形態4.
 図10はこの発明の実施の形態4におけるエレベータ用調速機の正面図である。図11は図10のB-B線における断面図である。なお、実施の形態1と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
 実施の形態4の調速機1は、実施の形態1の調速機1と、フライウエイトの構成、ストッパ18の形状等が異なるものである。以下、実施の形態4の調速機1を説明する。
 図10及び図11において、36は一対の直線運動用軸受である。直線運動用軸受36は、固定部37を介して、綱車2の側面に取り付けられる。直線運動用軸受36には、フライウエイト38が挿通する。直線運動用軸受36は、すべり摩擦を利用したすべり軸受でもよいし、球やコロの転がり摩擦を利用した転がり軸受のいずれでもよい。
 フライウエイト38には、ばね力調整用ナット39が設けられる。ばね力調整用ナット39と固定部37との間には、平衡ばね40が設けられる。平衡ばね40は、フライウエイト38を綱車2中心側に常時付勢する。
 次に、ストッパ18がない場合の調速機1の動作を説明する。
 綱車2がカゴの昇降と同期して回転すると、綱車2の回転速度に応じた遠心力をフライウエイト38が受ける。カゴが定格速度以内で昇降している間は、フライウエイト38に加わる遠心力よりも、平衡ばね40による力の方が大きい。このため、フライウエイト38と綱車2との相対位置は、初期設定状態から変化しない。
 カゴの昇降速度が定格速度を超えると、フライウエイト38に加わる遠心力が平衡ばね40による遠心力の力に打ち勝つ。このため、フライウエイト38が綱車2の径方向外側に移動を開始する。
 カゴの昇降速度が第一の過速検出速度に達すると、フライウエイト38先端が作動カム12に当接する。この当接により、過速スイッチ13が動作する。即ち、作動カム12及び過速スイッチ13は、カゴの上昇・下降に関らず、フライウエイト38が所定量だけ外側に移動したときに、綱車2の過速検出を行う検出器として機能する。この過速スイッチ13の動作により、エレベータの巻上機及びブレーキへの動力が遮断される。この遮断により、通常は、カゴが停止する。
 また、カゴが停止しないで、カゴの下降速度が第一の過速検出速度を超えて第二の過速検出速度に達すると、フライウエイト38が、さらに、綱車2の径方向外側に移動する。この移動により、フライウエイト38の先端がフック15上端に作動カム12側から当接する。この当接により、フック15がピン16を中心に回転する。フック15の下端がロープキャッチ14から外れる。この回転により、ロープキャッチ14が重力により落下する。
 そして、ロープキャッチ14が、重力により落下し、固定シュー17との間で、調速機ロープ4を挟む。これにより、調速機ロープ4が制動される。この調速機ロープ4の制動に連動し、カゴに設けられた非常止め装置が動作する。これにより、カゴが停止する。
 なお、ストッパ18がある場合の動作は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
 以上で説明した実施の形態4によれば、ディスク型のフライウエイト5でなくても、実施の形態1と同様の効果を有する回転依存性の付加された過速検出機構を実現することができる。
実施の形態5.
 図12はこの発明の実施の形態5におけるエレベータ用調速機の図11相当図である。なお、実施の形態4と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。
 実施の形態4においては、過速検出機構が一つ設けられていた。一方、実施の形態5においては、過速検出機構が二つ設けられている。過速検出機構は、互いに独立して動作する。以下、図9を用いて、実施の形態5の調速機1を説明する。
 図12において、41は回転体である。回転体41は、綱車2の一側面に固定される。即ち、回転体41は、綱車2とともに回転する機能を備える。綱車2の他側面には、過速検出機構の一方が設けられる。過速検出機構の一方は、実施の形態3と同様のストッパ18が設けられる。回転体41の一側面には、過速検出機構の他方が設けられる。過速検出機構の他方は、ストッパ18が設けられていない。
 過速検出機構の一方は、カゴ下降方向の定格速度に合わせて設定される。過速検出機構の一方は、カゴ上昇時に、カゴ下降方向の定格速度よりも速くなる前に、ストッパ18に動作を制限される。これに対し、過速検出機構の他方は、カゴ上昇方向の定格速度に合わせて設定される。この調速機1は、カゴの上昇速度が下降速度よりも速いエレベータに設けられる。
 以上で説明した実施の形態5によれば、カゴの上昇速度が下降速度よりも速いエレベータにおいて、上昇速度、下降速度のそれぞれに合わせた過速検出を行うことができる。
 なお、カゴの上昇速度が下降速度よりも遅いエレベータにおいては、ストッパ18により、動作が制限される過速検出機構の検出速度をカゴ上昇方向の定格速度に合わせて設定し、ストッパ18により動作の制限されない調速機1をカゴ下降方向の定格速度に合わせて設定すればよい。
 また、上記実施形態1乃至5においては、カゴ側調速機1にストッパ18を設ける構成を説明した。しかし、オモリ側調速機1にストッパ18を設けても、実施の形態1乃至5と同様の効果を得ることができる。
 以上のように、この発明に係るエレベータ用調速機によれば、簡単な構成で、振動・騒音の発生や部品の磨耗による信頼性の低下を防止しつつ、回転方向依存性の付加された過速検出機構を実現するエレベータに利用できる。
  1 調速機、 2 綱車、 3 主軸、 4 調速機ロープ、 5 フライウエイト、
 6 ピン、 7 リンク、 8 リンク、 9 平衡ばね、 
10 ばね力調整用ナット、 11 ドグ、 12 作動カム、 13 過速スイッチ、
14 ロープキャッチ、 15 フック、 16 ピン、 17 固定シュー、
18、18a、18b ストッパ、 19 係止用切り欠き部、
20 連結切り欠き部、 21 レバー、 22 一端、 23 他端、 24 ピン、
25 ピン、 26 引きばね、 27 エンコーダ、 28 誤動作検出装置、
29 近接センサ部、 30 ストッパ位置検出部、 31、31a、31b 基準板、
32 誤動作検出装置、 33 近接センサ部、 34 ストッパ位置検出部、
35 ストッパ位置判定部、 36 直線運動用軸受、 37 固定部、
38 フライウエイト、 39 ばね力調整用ナット、 40 平衡ばね、
41 回転体

Claims (7)

  1.  エレベータの昇降体と連動するロープが巻き掛けられ、前記昇降体の上昇速度に応じて一方向への回転速度を変化させるとともに、前記昇降体の下降速度に応じて他方向への回転速度を変化させる綱車と、
     前記綱車の側面に設けられ、前記綱車の回転速度の増減に伴って、前記綱車の径方向外側への移動量を増減させるフライウエイトと、
     前記フライウエイトが所定量だけ前記径方向外側に移動したときに、前記綱車の過速検出を行う検出器と、
     前記綱車に設けられ、前記綱車が両回転方向のうち所定の方向に回転する場合に、前記フライウエイトの前記径方向外側に配置されるように前記綱車に対して回転移動し、前記フライウエイトが前記所定量以上に前記径方向外側へ移動することを防止するストッパと、
     前記綱車の回転位置を検出する回転位置検出手段と、
     前記綱車に近接して設けられ、前記ストッパが接近した場合に、前記ストッパを検出する物体検出手段と、
     前記物体検出手段による前記ストッパの検出時における前記綱車の回転位置に基づいて、前記綱車に対する前記ストッパの位置を判定する判定手段と、
    を備えたことを特徴とするエレベータ用調速機。
  2.  前記回転位置検出手段は、前記綱車の回転方向に応じたパルスを出力し、
     前記判定手段は、前記パルスに基づいて前記綱車の回転方向を判定し、前記物体検出手段による前記ストッパの検出時における前記綱車の回転位置と回転方向に基づいて、前記ストッパが正しい位置に存在するか否かを判定することを特徴とする請求項1記載のエレベータ用調速機。
  3.  前記綱車に設けられた基準板、
    を備え、
     前記物体検出手段は、前記基準板が接近した場合に、前記基準板を検出し、
     前記判定手段は、前記基準板と前記ストッパとの検出タイミングの差に基づいて前記綱車に対する前記ストッパの位置を判定し、前記ストッパが正しい位置に存在するか否かを判定することを特徴とする請求項2記載のエレベータ用調速機。
  4.  前記綱車の回転位置の変化に基づいて前記綱車の1回転を判定し、前記綱車の1回転中における前記物体検出手段による物体検出回数が前記ストッパと前記基準板との総数と異なる場合に、誤動作信号を出力する信号出力手段を備えたことを特徴とする請求項3記載のエレベータ用調速機。
  5.  前記綱車の回転位置の変化に基づいて前記綱車の回転速度を判定し、前記綱車の回転速度が前記フライウエイトを前記所定量だけ前記径方向外側に移動させる速度よりも遅い場合は、前記判定手段による前記ストッパの位置の判定を禁止する禁止手段を備えたことを特徴とする請求項1~請求項4のいずれかに記載のエレベータ用調速機。
  6.  前記ストッパが正しい位置に存在しないときは、誤動作信号を出力する信号出力手段を備えたことを特徴とする請求項5記載のエレベータ用調速機。
  7.  前記信号出力手段は、前記誤動作信号として、前記エレベータを駆動する巻上機に設けられたブレーキを動作させるための情報を含んだ信号を出力することを特徴とする請求項4又は請求項6に記載のエレベータ用調速機。
PCT/JP2010/066126 2010-09-17 2010-09-17 エレベータ用調速機 WO2012035641A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/066126 WO2012035641A1 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 エレベータ用調速機
CN201080069067.0A CN103118965B (zh) 2010-09-17 2010-09-17 电梯用限速器
KR1020137009709A KR101398725B1 (ko) 2010-09-17 2010-09-17 엘리베이터용 조속기
EP10857275.1A EP2617672B1 (en) 2010-09-17 2010-09-17 Speed governor for elevator
JP2012533795A JP5472473B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 エレベータ用調速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/066126 WO2012035641A1 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 エレベータ用調速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012035641A1 true WO2012035641A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066126 WO2012035641A1 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 エレベータ用調速機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2617672B1 (ja)
JP (1) JP5472473B2 (ja)
KR (1) KR101398725B1 (ja)
CN (1) CN103118965B (ja)
WO (1) WO2012035641A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6092344B1 (ja) * 2015-11-02 2017-03-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータのガバナ装置
JPWO2015159375A1 (ja) * 2014-04-16 2017-04-13 株式会社日立製作所 エレベーター装置
JP2017105597A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN115140627A (zh) * 2022-07-27 2022-10-04 苏州富士精工电梯有限公司 一种电梯限速器测量装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034546B2 (en) 2018-06-28 2021-06-15 Otis Elevator Company Elevator governor
CN114961371A (zh) * 2022-06-11 2022-08-30 北京首嘉钢结构有限公司 一种垂直升降类立体车库的限速装置
CN115285810A (zh) * 2022-09-30 2022-11-04 江苏顺捷机电工程有限公司 电梯运行预警方法及应用该方法的人体互通电梯系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000327241A (ja) 1999-05-17 2000-11-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置および調速装置
WO2010023745A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 三菱電機株式会社 エレベータ用調速機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100569619C (zh) * 2004-10-07 2009-12-16 三菱电机株式会社 电梯用限速器
JP4836437B2 (ja) * 2004-11-19 2011-12-14 東芝エレベータ株式会社 エレベータの調速機。
WO2006090453A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用調速機
EP2020396A4 (en) * 2006-05-22 2013-10-02 Mitsubishi Electric Corp REGIME LIMITER FOR ELEVATOR
WO2008047425A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corporation Commande de vitesse d'ascenseur et dispositif ascenseur

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000327241A (ja) 1999-05-17 2000-11-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置および調速装置
WO2010023745A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 三菱電機株式会社 エレベータ用調速機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2617672A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015159375A1 (ja) * 2014-04-16 2017-04-13 株式会社日立製作所 エレベーター装置
JP6092344B1 (ja) * 2015-11-02 2017-03-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータのガバナ装置
JP2017105597A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN115140627A (zh) * 2022-07-27 2022-10-04 苏州富士精工电梯有限公司 一种电梯限速器测量装置
CN115140627B (zh) * 2022-07-27 2024-01-19 苏州富士精工电梯有限公司 一种电梯限速器测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012035641A1 (ja) 2014-01-20
JP5472473B2 (ja) 2014-04-16
EP2617672A4 (en) 2018-01-24
CN103118965A (zh) 2013-05-22
EP2617672B1 (en) 2018-11-28
CN103118965B (zh) 2015-03-25
EP2617672A1 (en) 2013-07-24
KR101398725B1 (ko) 2014-05-27
KR20130103533A (ko) 2013-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360201B2 (ja) エレベータ用調速機
JP5472473B2 (ja) エレベータ用調速機
JP4306014B2 (ja) 調速装置
JP5287859B2 (ja) エレベータ用調速機
JP5735504B2 (ja) エレベータの調速機
US9708157B2 (en) Controlling speed of an elevator using a speed reducing switch and governor
US9359173B2 (en) Elevator governor having two tripping mechanisms on separate sheaves
JP5264786B2 (ja) エレベータ装置
JP2009154984A (ja) エレベータ用調速機
JP6058176B2 (ja) エレベーター装置
EP3150537B1 (en) Elevator overspeed governor
JPWO2012086026A1 (ja) エレベータの調速装置
JP5577736B2 (ja) エレベータ用調速機
EP1798183B1 (en) Elevator apparatus
JP5944056B2 (ja) エレベータ用調速機およびそれを用いたエレベータ装置
KR100816172B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR100881503B1 (ko) 엘리베이터의 조속기 장치
JPH11139709A (ja) エレベータの非常停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080069067.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10857275

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012533795

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010857275

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137009709

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A