WO2012032630A1 - 歯車 - Google Patents

歯車 Download PDF

Info

Publication number
WO2012032630A1
WO2012032630A1 PCT/JP2010/065482 JP2010065482W WO2012032630A1 WO 2012032630 A1 WO2012032630 A1 WO 2012032630A1 JP 2010065482 W JP2010065482 W JP 2010065482W WO 2012032630 A1 WO2012032630 A1 WO 2012032630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
residual stress
depth
mpa
less
shot peening
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久佳 田和
三林 雅彦
坂上 秀幸
角田 佳介
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2010/065482 priority Critical patent/WO2012032630A1/ja
Priority to JP2012532781A priority patent/JP5569588B2/ja
Priority to EP10856979.9A priority patent/EP2618028B1/en
Priority to US13/821,636 priority patent/US20130160899A1/en
Priority to CN201080069037.XA priority patent/CN103097774B/zh
Publication of WO2012032630A1 publication Critical patent/WO2012032630A1/ja
Priority to US14/539,695 priority patent/US9457451B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P9/00Treating or finishing surfaces mechanically, with or without calibrating, primarily to resist wear or impact, e.g. smoothing or roughening turbine blades or bearings; Features of such surfaces not otherwise provided for, their treatment being unspecified
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/06Use of materials; Use of treatments of toothed members or worms to affect their intrinsic material properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making

Definitions

  • the present invention relates to a gear strengthened by applying residual stress to a gear whose surface is carburized.
  • Patent Document 1 for the purpose of easily improving the fatigue strength of mechanical parts, a step of carburizing a gear, a step of nitriding, and a first shot peening that performs shot peening with a shot particle size of 0.8 mm A process and a second shot peening process in which shot peening is performed with a shot particle size of 0.1 mm are described.
  • Patent Document 2 for the purpose of surface modification of alloy steel for machine structure, ultra-rapid and short-time heating and quenching treatment is performed after vacuum carburizing treatment, and shot peening is performed with a shot particle size of 0.6 mm. A first shot peening process and a second shot peening process for shot peening with a shot particle size of 0.08 mm are described.
  • the root bending fatigue strength can be increased by setting the residual stress in the region having a depth of 20 ⁇ m or less from the surface to ⁇ 1400 MPa or less. That is, a stress (compressive stress) of ⁇ 1400 MPa or less is left in a region having a depth of 20 ⁇ m or less from the surface.
  • a stress (compressive stress) of ⁇ 1400 MPa or less is left in a region having a depth of 20 ⁇ m or less from the surface.
  • the conventional gear has the following problems.
  • FIG. 8 shows the result of the CAE analysis of the gear when the conventional test (1) of shot peening treatment for increasing the root bending fatigue strength is performed.
  • the analysis in FIG. 8 is a simulated analysis by carburizing the gear to HV750 and then hitting the shot grains having a particle size of 0.8 mm and a hardness of HV800 on the gear so that the shot marks overlap each other by three-quarters. I do.
  • FIG. 12 is a distribution diagram of the residual stress of the gear in the shot peening test (1).
  • the region P1 which is the region corresponding to the depth T of 100 ⁇ m from the surface P, has the maximum strain at S1.
  • the strain is larger as it is closer to S1, and is smaller as it is closer to S6.
  • the strain was S3 or more in the region P2 which is a region where the depth from the surface P is about 50 ⁇ m, and in the region P3 which is a region where the depth from the surface P (upward in the figure) is about 150 ⁇ m. .
  • the residual stress in the regions E2 to E3 where the depth from the surface P is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less is larger than other regions.
  • the peak position E1 is also present in a region where the depth from the surface P is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less.
  • the region having a depth from the surface U corresponding to the region P where the strain was S1 was 100 ⁇ m. It was found that an internal crack Q occurred in Moreover, it turns out that the width
  • the present inventor conducted a test of shot peening treatment for preventing internal cracks by reducing the residual stress as shown by the solid line D in FIG. I tried 2).
  • the test is performed with shot grains having a particle diameter of 0.8 mm and a hardness of HV580.
  • the residual stress in the regions D2 to D3 having a depth from the surface of 50 ⁇ m to 150 ⁇ m is compared with that in the shot peening test (1) shown in FIG. I was able to make it smaller. Further, the peak position D1 was also lower than E1.
  • the residual stress in the region having a depth from the surface of 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less was reduced, but the depth from the surface requiring the tooth root bending strength was 20 ⁇ m or less.
  • the residual stress becomes small and the strength becomes insufficient.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a gear having high tooth base bending strength and no chipping of a tooth tip.
  • one aspect of the gear of the present invention has the following configuration.
  • the residual stress in a region where the depth from the surface is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or less; It is preferable that the residual stress in a region where the depth is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or more.
  • the residual stress in the region where the depth from the surface is more than 150 ⁇ m and not more than 230 ⁇ m is preferably ⁇ 500 MPa or less.
  • the residual stress in a region where the depth from the surface is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or less;
  • the residual stress in the region of 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or more, so that the residual stress in the region of 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less of the depth from the surface against the fatigue fracture of the tooth root.
  • the compressive stress is 1000 MPa or more
  • the stress cancels the stress, and cracks do not occur on the surface of the tooth root. It can prevent fatigue fracture of the tooth root.
  • the residual stress in the region where the depth from the surface is more than 150 ⁇ m and less than 230 ⁇ m is ⁇ 500 MPa or less, so that the Hertz stress generated by the contact between the tooth surfaces (the maximum value in the gear is the depth from the surface, Present in the vicinity of 200 ⁇ m), and the surface fatigue strength can be improved.
  • the distribution map of the residual stress after performing a shot peening B process and a shot peening C process is represented.
  • the distribution map of the residual stress of the gear in a shot peening B process is represented.
  • the distribution map of the residual stress of the gear in shot peening C processing is represented.
  • photographed the tooth tip cross section of the gear after performing the shot peening B process and the shot peening C process are represented.
  • the figure equivalent to the micrograph shown in FIG. 4 is represented.
  • or the shot peening C process is represented.
  • the distribution map of the residual stress of the gear in a shot peening A process is represented.
  • the distortion distribution figure by CAE analysis of the tooth tip cross section of the gear which performed the conventional shot peening is represented.
  • photographed the tooth-tip cross section of the gearwheel of FIG. 8 are represented.
  • the figure equivalent to the micrograph shown in FIG. 9 is represented.
  • the distribution map of the residual stress of the gear in the test (1) of the shot peening treatment is shown.
  • the distribution map of the residual stress of the gear in the test (2) of the shot peening treatment is shown.
  • surface of the experimental result of a tooth missing is represented.
  • a shot peening process is performed on the gear after the carburization process. Since the shot peening process is an essential part of the present invention, it will be described in detail.
  • the shot peening treatment is widely used since a remarkable fatigue strength improvement effect has been confirmed.
  • the compressive residual stress is applied by accelerating shots of shot grains using high-pressure air or a high-pressure water jet, jetting shot grains from a nozzle, and colliding with parts.
  • the shot peening process is effective because the depth and peak value of residual stress can be controlled by the grain size and hardness of the shot grains, and the control range is very wide.
  • the residual stress can be controlled from the outermost surface to 400 ⁇ m in depth, and the residual stress can be controlled from ⁇ 800 MPa to ⁇ 1600 MPa in peak value.
  • the value of the residual stress generated can be increased by increasing the hardness of the shot particles. Further, by increasing the particle size of the shot particles, the peak position of the residual stress can be brought deeper from the surface of the member. On the other hand, by reducing the particle size of the shot particles, the peak position of the residual stress can be brought to a shallow position from the surface of the member.
  • the shot peening process is performed in the order of the shot peening B processing process and the shot peening C processing process.
  • the shot peening process is performed first in a deep range from the surface.
  • Fig. 2 shows the distribution of residual stress in shot peening B treatment.
  • the residual stress was measured with an X-ray stress measuring device (manufactured by Rigaku) (the same applies to the residual stress measurement in other distribution maps).
  • the residual stress in the region corresponding to a depth from the surface of 50 ⁇ m to 150 ⁇ m is set to ⁇ 1000 MPa or more in order to prevent chipping. If the residual stress in the region where the depth from the surface is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less can be ⁇ 1000 MPa or more, there will be no residual stress that causes ⁇ 1000 MPa or less causing internal cracks. Therefore, internal cracks do not occur and chipping of the tooth tip can be prevented.
  • the grain size of shot grains is 1 mm. As shown in FIG. 2, by setting the grain size of the shot grains to 1 mm, the peak position of the residual stress can be set to a position of 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less.
  • the hardness of the shot grains is HV450.
  • the value of the residual stress can be set to ⁇ 1000 MPa or more.
  • the solid line B is the position B1 which is the peak position with a residual stress of ⁇ 1000 MPa with a depth of 80 ⁇ m from the surface.
  • the residual stress at position B2 where the depth from the surface is 50 ⁇ m is ⁇ 900 MPa
  • the residual stress at position B3 where the depth from the surface is 150 ⁇ m is ⁇ 850 MPa. Therefore, in the region where the depth from the surface is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, the residual stress has a range of ⁇ 850 MPa to ⁇ 1000 MPa.
  • the residual stress can be set to ⁇ 1000 MPa or more in a region where the depth from the surface is 50 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the shot particle size is 1 mm, but if the shot particle size is 0.8 mm or more and 1.2 mm or less by experiment, the hardness is set to HV450, and the depth from the surface is 50 ⁇ m or more. In the region corresponding to 150 ⁇ m or less, it was confirmed that the residual stress could be ⁇ 1000 MPa or more.
  • FIG. 3 shows a distribution diagram of residual stress in the shot peening C process.
  • the residual stress in the region where the depth from the surface is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is set to ⁇ 1500 MPa or less in order to improve the strength of the portion to which the root bending fatigue stress is applied. If the residual stress in the region where the depth from the surface is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less can be set to ⁇ 1500 MPa or less, the compressive stress cancels the stress when a repeated load (stress) is applied to the tooth, and the surface of the tooth root In this case, cracks do not occur and fatigue failure of the tooth root can be prevented. In the present embodiment, since it is ⁇ 1500 MPa or less, it naturally includes ⁇ 1000 MPa or less.
  • the grain size of shot grains is 0.2 mm. As shown in FIG. 4, by setting the grain size of the shot grains to 0.2 mm, the peak position of the residual stress can be set to a position of 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the hardness of the shot grains is HV800.
  • the value of the residual stress can be increased to ⁇ 1400 MPa or less.
  • the solid line C is a position C1 which is a peak position with a residual stress of ⁇ 1600 MPa at a depth of 15 ⁇ m from the surface.
  • the residual stress at the position C2 at a depth of 5 ⁇ m from the surface is ⁇ 1500 MPa
  • the residual stress at the position C3 at a depth of 20 ⁇ m from the surface is ⁇ 1400 MPa. Therefore, the residual stress can be maintained as high as ⁇ 1400 MPa to ⁇ 1600 MPa in the region where the depth from the surface where the residual stress is required for preventing the root bending fatigue is 5 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the depth from the surface can be ⁇ 1400 MPa or less in the region corresponding to 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the shot particle size is 0.2 mm.
  • the hardness is set to HV800, and the depth from the surface is reduced. It was confirmed that in the region corresponding to 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, the pressure could be ⁇ 1400 MPa or less.
  • FIG. 1 shows a distribution diagram of residual stress after performing shot peening B processing and shot peening C processing in the present embodiment.
  • the residual stress of the gear in the present embodiment is indicated by a solid line A
  • the resulting residual stress of the gear is shown as a broken line E.
  • the solid line A appears as a line in which the respective distribution maps are gathered by performing the shot peening B process and the shot peening C process.
  • the depth from the surface of the broken line E is ⁇ 650 MPa or more larger than the residual stress ⁇ 950 MPa of E1 corresponding to 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the residual stress in the region where the depth from the surface is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is ⁇ 1400 MPa or less (compressive stress is 1400 MPa or more) with respect to the fatigue stress at the tooth root.
  • compressive stress cancels the stress, and internal cracks do not occur on the surface of the tooth root, and fatigue failure of the tooth root can be prevented.
  • the residual stress in the regions A2 to A3 where the depth from the surface causing internal cracks is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or more. Therefore, since the residual stress is not large like the residual stress in the region where the depth from the surface of the broken line E is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, the strength is lower than that of the broken line E. However, although the residual stress is not large, it is necessary and sufficient if it is ⁇ 1000 MPa or more in order to maintain the strength of the gear. Therefore, the gear strength can be sufficiently maintained.
  • FIG. 4 shows a micrograph and a scale obtained by photographing the tooth tip cross section of the gear 1 after performing the shot peening B process and the shot peening C process.
  • FIG. 5 shows a view corresponding to the photomicrograph shown in FIG.
  • an internal crack Q as shown in FIG. 10 occurs in R1, which is a region having a depth of 100 ⁇ m from the surface R of the gear 1 after the shot peening B treatment and the shot peening C treatment. Not done.
  • the gear and gear manufacturing method according to the second embodiment adds shot peening A processing in addition to shot peening B processing and shot peening C processing, as compared with the gear and gear manufacturing method according to the first embodiment. There is no difference except the point. Therefore, in 2nd Embodiment, other description is omitted by demonstrating the residual stress of the last gear at the time of performing a shot peening B process and a shot peening C process.
  • the shot peening A process is performed before the shot peening B process and the shot peening B process. That is, in the second embodiment, the shot peening process is performed in the order of shot peening A processing, shot peening B processing, and shot peening C processing.
  • the second embodiment has the same operations and effects as the first embodiment.
  • FIG. 7 shows a distribution diagram of residual stress in the shot peening A process.
  • the grain size of shot grains is 2 mm. As shown in FIG. 7, by setting the grain size of the shot grains to 2 mm, the peak position of the residual stress can be set to a position exceeding 160 ⁇ m and not more than 230 ⁇ m.
  • the hardness of the shot grains is HV700.
  • HV700 the hardness of the shot grains
  • the depth from the surface can be set to ⁇ 1000 MPa or less in a region corresponding to more than 160 ⁇ m and 230 ⁇ m or less.
  • the solid line F is a position F1 which is a peak position with a residual stress of ⁇ 1300 MPa when the depth from the surface exceeds 160 ⁇ m and is 230 ⁇ m or less.
  • the residual stress at position F2 at a depth of 160 ⁇ m from the surface is ⁇ 1000 MPa
  • the residual stress at position F3 at a depth of 230 ⁇ m from the surface is ⁇ 1050 MPa. Therefore, in the region where the depth from the surface where the residual stress is required for preventing the root bending fatigue is from 160 ⁇ m to 230 ⁇ m, the residual stress can be kept as high as ⁇ 1000 MPa to ⁇ 1300 MPa.
  • the depth from the surface can be reduced to ⁇ 1200 MPa or less in a region corresponding to more than 160 ⁇ m and not more than 230 ⁇ m.
  • the residual stress at the position where the depth from the surface is 150 ⁇ m is ⁇ 900 ⁇ m
  • the residual stress at the position F3 where the depth from the surface is 230 ⁇ m is ⁇ 1050 MPa.
  • the residual stress can be kept as high as ⁇ 900 MPa to ⁇ 1300 MPa.
  • the region having a depth from the surface of 150 ⁇ m to 230 ⁇ m is set to ⁇ 900 MPa or less.
  • the applicant of the present invention sets the region having a depth from the surface of 150 ⁇ m to 230 ⁇ m to ⁇ 500 MPa or less. It was confirmed by experiments that the surface fatigue strength can be sufficiently maintained.
  • FIG. 6 is a distribution diagram of residual stresses of gears subjected to shot peening A processing to shot peening C processing.
  • the residual stress of the gear in this embodiment is indicated by a solid line X
  • the load stress against bending is indicated by a broken first broken line Y
  • the load stress against surface pressure is indicated by a broken second broken line Z.
  • the solid line X appears as a line in which the respective distribution maps are aggregated by performing the shot peening A process to the shot peening C process.
  • the residual stress of the Y1 bending load stress with a depth from the surface of the first broken line Y of 5 ⁇ m to 20 ⁇ m is ⁇ 1000 MPa.
  • the residual stress of X1 having a depth from the surface of the solid line X corresponding to Y2 of 5 ⁇ m to 20 ⁇ m is ⁇ 1500 MPa. Therefore, by performing the shot peening A treatment, the residual stress with a depth from the surface of the gear of 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is ⁇ 500 MPa greater than the load stress for bending.
  • the residual stress in the region where the depth from the surface is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is ⁇ 1400 MPa or less (compressive stress is 1400 MPa or more) with respect to the fatigue fracture of the tooth root.
  • compressive stress is 1400 MPa or more
  • the residual stress of the bending stress of Y1 having a depth from the surface of 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or less, it is not smaller than the bending stress. Therefore, when a load (stress) is repeatedly applied to the teeth, the compressive stress cancels the stress, cracks do not occur on the surface of the teeth, and fatigue failure of the teeth can be prevented.
  • the residual stress of the applied stress with respect to the maximum surface pressure of Z1 in the range where the depth from the surface of the second broken line Z exceeds 160 ⁇ m and is 230 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or less.
  • the residual stress of X4 until the depth from the surface of the corresponding solid line X exceeds 160 ⁇ m and is 230 ⁇ m or less it is ⁇ 1000 MPa or less. Therefore, by performing the shot peening A process, the residual stress from the surface of the gear to the depth of 160 ⁇ m to 230 ⁇ m is not smaller than the load stress with respect to the surface pressure.
  • the maximum value of the gear is a depth from the surface in the vicinity of 200 ⁇ m
  • the surface pressure fatigue strength can be improved.
  • the residual stress of the second broken line Z1 is ⁇ 1000 MPa, but the magnitude of the load stress with respect to the surface pressure varies depending on the size of the gear and the like. Therefore, as a result of experiments on gears of various sizes, the applicant of the present invention has a residual stress of a load stress with respect to a surface pressure of ⁇ 500 MPa or less when the depth from the surface is 150 ⁇ m to 230 ⁇ m. It was confirmed by experiments that surface fatigue strength can be maintained.
  • the load stress of the bending stress of Y2 is ⁇ 600 MPa or less in the region where the depth from the surface of the first broken line Y is 50 ⁇ m or more.
  • the load stress of the surface pressure of Z2 is ⁇ 200 MPa or less.
  • the residual stress of X2 having a depth of 50 ⁇ m or more from the surface of the solid line X is ⁇ 1000 MPa or more.
  • the load stress of bending of Y3 is ⁇ 450 MPa or more.
  • the load stress of the surface pressure of Z3 is ⁇ 700 MPa or more.
  • the residual stress of X3 having a depth of 50 ⁇ m or more from the surface of the solid line X is ⁇ 1000 MPa or more.
  • the solid line X has a residual stress of ⁇ 1000 MPa or more. Therefore, the residual stress of the solid line X becomes larger than the bending load stress of the first broken line Y and the load stress of the surface pressure of the second broken line Z.
  • the probability of occurrence of internal cracks is low, and further, generation of chipping of the tooth tip can be prevented.
  • gear and the manufacturing method of the gear of the present invention are not limited to the above embodiment, and various applications are possible.
  • this embodiment it is performed by shot peening, but other wet blasting, ultrasonic shots, and strong processing can also be used.
  • Hertzian stress caused by contact between tooth surfaces because the residual stress in the region where the depth from the surface exceeds 150 ⁇ m and not more than 300 ⁇ m does not increase uniformly from the peak of the residual stress whose depth from the surface is 150 ⁇ m or less.
  • the maximum value of the depth from the surface is in the vicinity of 200 ⁇ m), and the surface pressure fatigue strength can be improved.
  • a shot peening C treatment step of performing shot peening with a shot particle size of 0.3 mm or less has a depth from the surface of 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less with respect to fatigue fracture of the tooth root. Since the residual stress at ⁇ 1000 MPa or less (compressive stress is 1000 MPa or more), when a load (stress) is repeatedly applied to the teeth, the compressive stress cancels the stress and cracks occur on the surface of the tooth root. It is possible to prevent fatigue destruction of the tooth root.
  • a shot peening B treatment step in which shot peening is performed with a shot particle diameter of 0.8 mm or more and 1.2 mm or less in order that the residual stress in a region having a depth from the surface of 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or more; And by performing the shot peening C treatment step after the shot peening B treatment step, the residual stress in the region where the depth from the surface is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or more. Therefore, the occurrence of chipping of the tooth tip can be prevented.
  • the shot peening C treatment step after the peening A treatment step By performing the shot peening C treatment step after the peening A treatment step, the Hertz stress generated by the contact between the tooth surfaces (the maximum value of the gear from the surface is near the depth of 200 ⁇ m) can be offset. And the surface pressure fatigue strength can be improved.
  • the residual stress in the region where the depth from the surface is 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or less (compressive stress) due to the fatigue fracture of the tooth root. Therefore, when a repeated load (stress) is applied to the teeth, the compressive stress cancels the stress and cracks do not occur on the surface of the teeth, preventing fatigue failure of the teeth. it can.
  • the residual stress in the region where the depth from the surface is 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less is ⁇ 1000 MPa or more, internal cracks do not occur, and chipping of the tooth tip can be prevented.
  • the Hertzian stress caused by contact between the tooth surfaces (the maximum value of the gear has a depth from the surface in the vicinity of 200 ⁇ m) can be offset, and the surface pressure fatigue strength can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Abstract

 本願は、歯元曲げ強度が強いと共に、歯先の欠けが発生することがない歯車を提供すること、を課題とする。そこで、表面が浸炭された歯車に残留応力を付与することにより強化された歯車において、表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以下であること、表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以上であること、を特徴とする。

Description

歯車
 本発明は、表面が浸炭された歯車に残留応力を付与することにより強化された歯車に関するものである。
 特許文献1には、機械部品の疲労強度を簡便に向上させる目的で、歯車に浸炭処理を行う工程と、窒化処理を行う工程と、0.8mmのショット粒径でショットピーニングする第1ショットピーニング工程と、0.1mmのショット粒径でショットピーニングする第2ショットピーニング工程とが記載されている。
 また、特許文献2には、機械構造用合金鋼の表面改質する目的で、真空浸炭処理の後、超急速・短時間の加熱急冷処理を行い、0.6mmのショット粒径でショットピーニングする第1ショットピーニング工程と、0.08mmのショット粒径でショットピーニングする第2ショットピーニング工程とが記載されている。
 特許文献1,2の技術では、表面からの深さが20μm以下の領域における残留応力を-1400MPa以下とすることにより、歯元曲げ疲労強度を強くすることはできる。すなわち、表面からの深さ20μm以下の領域に-1400MPa以下の応力(圧縮応力)を残留させる。歯にかかる繰り返し応力が歯元表面に対して大きな繰返し応力としてかかるが、その繰り返し応力が残留する応力により相殺されるため、疲労強度が増すのである。
特開2007-262506号公報 特開2002-030344号公報
 しかしながら、従来の歯車には、次のような問題があった。
第1に、歯車の強度としては、歯元曲げ疲労強度の他に、接触面圧による歯面の疲労破壊が問題となるが、特許文献1、2においては、面圧疲労強度について、考慮されていないため問題となる。
 第2に、歯元曲げ疲労強度を強くしようとして、表面からの深さが、20μm以下の領域により多くの残留応力を付与すると、歯車の歯先欠けの発生につながるため問題となる。
 具体的には、従来行われてきた、歯元曲げ疲労強度を強くするためのショットピーニング処理の試験(1)を行った場合の歯車のCAE解析の結果を図8に示す。図8における解析は、歯車をHV750に浸炭処理した後、粒径が0.8mmで、硬さがHV800であるショット粒をショット痕が4分の3ずつ重なるように歯車に打ちつけることにより模擬解析を行う。図12に、ショットピーニング処理の試験(1)における歯車の残留応力の分布図を示す。
 図8に示すように、表面Pからの深さが100μmの深さTにあたる領域である領域P1は、ひずみがS1で最大となっていることが判明した。ひずみはS1に近いほど大きく、S6に近いほど小さい。表面Pからの深さが約50μmにあたる領域である領域P2、表面P(図中上方向)からの深さが約150μmにあたる領域である領域P3においてひずみがS3以上となっていることが判明した。
 図12に示すように、実線Eにおいても、表面Pからの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域E2~E3までの残留応力が他の領域と比較しても大きいことが分かる。また、ピーク位置E1も表面Pからの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域に存在する。
 また、図9に示す歯車の歯先欠け直前の歯先断面を顕微鏡写真で確認したところ、図10に示すように、ひずみがS1であった領域Pにあたる表面Uからの深さが100μmの領域には内部クラックQが生じることが分かった。また、表面Uからの深さが100μmあたりの内部クラックQ1の内部クラックの幅が広いことも分かる。表面Uからの深さが100μmあたりの内部クラックQ1の幅が広くなるのは、図8に示すそのまわりP2及びP3といった領域のひずみがS3以上となっており、内部クラックの幅が広くなると考えられるためである。
 図13に示すように、ショットピーニング処理の試験(1)においては、8個の歯車のうち5個に内部クラックが生じていた。
 すなわち、従来のショットピーニング処理の試験(1)においては、歯元曲げの疲労強度を向上させるために、残留応力を大きくするあまり、表面からの深さが50μm以上150μm以下の領域においてひずみが生じ内部クラックが発生していたことが分かった。
 他方、本発明者は、表面からの深さが50μm以上150μm以下の領域において、図11に示す実線Dのように残留応力を小さくすることで内部クラックを防止するためのショットピーニング処理の試験(2)を試みた。図11に示す、ショットピーニング処理の試験(2)では、粒径が0.8mmで、硬さがHV580であるショット粒により行う。ショットピーニング処理の試験(2)においては、表面からの深さが50μm以上150μm以下の領域D2~D3までの残留応力を、図12に示すショットピーニング処理の試験(1)の場合と比較して小さくすることができた。また、ピーク位置D1に関してもE1よりも低くできた。
 そのため、図13に示すように、ショットピーニング処理の試験(2)においては、内部クラックが8個の歯車のうち1個も生じなかった。
 しかし、ショットピーニング処理の試験(2)においては、表面からの深さが50μm以上150μm以下の領域の残留応力を小さくできた反面、歯元曲げ強度が必要な表面からの深さが20μm以下の領域、及び接触面圧による歯面の疲労破壊の強度が必要な表面からの深さが160μm超え230μm以下の領域において、残留応力が小さくなるため強度不足となるため問題となる。
 したがって、歯元曲げの疲労強度、及び接触面圧による歯面の疲労強度の全ての強度を大きくすることができない問題があった。
 本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、歯元曲げ強度が強いと共に、歯先の欠けが発生することがない歯車を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の歯車の一態様は、次のような構成を有している。
(1)表面が浸炭された歯車に残留応力を付与することにより強化された歯車において、表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以下であること、表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以上であることが好ましい。
(2)(1)に記載する歯車において、表面からの深さが150μm超え230μm以下の領域における残留応力が、-500MPa以下であることが好ましい。
 次に、本発明に係る歯車、及び歯車の製造方法の作用及び効果について説明する。
(1)表面が浸炭された歯車に残留応力を付与することにより強化された歯車において、表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以下であること、表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以上であることにより、歯元の疲労破壊に対して、表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が-1000MPa以下ある(圧縮応力としては、1000MPa以上ある)ため、歯に繰り返し荷重(応力)がかかった時に、その応力を圧縮応力が相殺し、歯元の表面においてクラックが発生することがなく、歯元の疲労破壊を防止できる。
 同時に、表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力を、-1000MPa以上としているので、内部クラックが発生せず、歯先の欠けの発生を防止することができる。
(2)表面からの深さが150μm超え230μm以下の領域における残留応力が、-500MPa以下であることにより、歯面同士の接触により生じるヘルツ応力(歯車では最大値が表面からの深さが、200μm付近に存在する。)を相殺することができ、面圧疲労強度を向上させることができる。
ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った後の残留応力の分布図を表す。 ショットピーニングB処理における歯車の残留応力の分布図を表す。 ショットピーニングC処理における歯車の残留応力の分布図を表す。 ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った後の歯車の歯先断面を撮影した顕微鏡写真及びスケールを表す。 図4に示す顕微鏡写真に相当する図を表す。 ショットピーニングA処理乃至ショットピーニングC処理を行った後の歯車の残留応力の分布図を表す。 ショットピーニングA処理における歯車の残留応力の分布図を表す。 従来のショットピーニングを行った歯車の歯先断面のCAE解析による歪の分布図を表す。 図8の歯車の歯先断面を撮影した顕微鏡写真及びスケールを表す。 図9に示す顕微鏡写真に相当する図を表す。 ショットピーニング処理の試験(1)における歯車の残留応力の分布図を表す。 ショットピーニング処理の試験(2)における歯車の残留応力の分布図を表す。 歯欠けの実験結果の表を表す。
 次に、本発明の一実施形態の歯車、及び歯車の製造方法について図面を参照して説明する。
<第1実施形態>
 第1実施形態に関わる歯車にショットピーニングを施す製造工程について説明する。
 ショットピーニング処理を行う前に、機械部品である歯車に対して浸炭処理を行う。浸炭処理は、浸炭材の中で変態点以上の温度を保持すると、表面から炭素が侵入する。これを焼き入れすることにより浸炭した部分だけが硬くなる。浸炭処理については、従来技術と異なるところがないため、説明を割愛する。浸炭処理のほか、場合によっては窒化処理を行う場合もある。
(ショットピーニング処理)
 浸炭処理後の歯車に対して、ショットピーニング処理を行う。ショットピーニング処理について本発明の本質部分となるため、詳細に説明する。
 ショットピーニング処理は、顕著な疲労強度向上効果が確認され広く用いられているものである。例えば、高圧エアや高圧のウォータジェットを利用してショット粒のショットを加速させノズルからショット粒を噴射させて部品に衝突させることにより圧縮残留応力を付与する。
 ショットピーニング処理は、ショット粒の粒径と硬さによって、残留応力の深さとピーク値をコントロールでき、そのコントロール範囲も非常に広いため有効な処理である。ショットピーニング処理によれば、深さは、最表面~400μmまで残留応力をコントロールでき、ピーク値は、-800MPa~-1600MPaまで残留応力をコントロールできる。
 具体的には、ショット粒子の硬さを増加させることにより、生成される残留応力の値を高めることができる。また、ショット粒子の粒径を大きくすることにより、部材の表面から深い位置に残留応力のピーク位置を持ってくることができる。他方、ショット粒子の粒径を小さくすることにより、部材の表面から浅い位置に残留応力のピーク位置を持ってくることができる。
 第1実施形態においては、ショットピーニングB処理工程、ショットピーニングC処理工程の順番でショットピーニング工程を行う。ショットピーニング処理は、表面から深い範囲を先に実施する。
(ショットピーニングB処理工程)
 ショットピーニングB処理において、表面からの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域の残留応力を付与する。
 図2に、ショットピーニングB処理における残留応力の分布図を示す。残留応力は、X線応力測定装置(リガク製)により測定した(その他の分布図の残留応力測定も同様である)。本実施例においては、ショットピーニングB処理において、歯先欠けを防止するため表面からの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域の残留応力を-1000MPa以上とする。表面からの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域の残留応力を-1000MPa以上とすることができれば、内部クラックの原因となる-1000MPa以下となる残留応力が存在しない。そのため、内部クラックが生じず歯先の欠けを防止することができる。
 ショットピーニングB処理においては、ショット粒の粒径を1mmとする。図2に示すように、ショット粒の粒径を1mmとすることにより、残留応力のピーク位置が50μm以上150μm以下の位置とすることができる。
 また、ショット粒の硬さをHV450とする。ショット粒の硬さをHV450とすることにより、図2に示すように、残留応力の値を-1000MPa以上にすることができる。具体的には、図2に示すように、残留応力を実線Bに示す。実線Bは、表面からの深さが80μmの残留応力が-1000MPaとなりピーク位置である位置B1となる。また、表面からの深さが50μmの位置B2の残留応力は、-900MPaとなり、表面からの深さが150μmの位置B3の残留応力は、-850MPaとなる。そのため、表面からの深さが50μm以上150μm以下の領域において、残留応力は-850MPa~-1000MPaの幅がある。
 したがって、ショット粒の粒径を1mmとし、かつ硬さをHV450とすることで、表面からの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域において、残留応力を-1000MPa以上とすることができる。
 本実施形態においては、ショット粒径を1mmとしたが、実験により0.8mm以上1.2mm以下のショット粒径であれば、硬さをHV450とすることで、表面からの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域において、残留応力を-1000MPa以上とすることができることを確認した。
(ショットピーニングC処理工程)
 ショットピーニングC処理において、表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたる領域に残留応力を付与する。表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたる領域は、歯元曲げ疲労が掛かるため強度向上が求められるためである。図3に、ショットピーニングC処理における残留応力の分布図を示す。
 本実施例においては、ショットピーニングC処理において、歯元曲げ疲労応力が掛かる部分の強度を向上させるため表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたる領域の残留応力を-1500MPa以下とする。表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたる領域の残留応力を-1500MPa以下とすることができれば、歯に繰り返し荷重(応力)がかかった時に、その応力を圧縮応力が相殺し、歯元の表面においてクラックが発生することがなく、歯元の疲労破壊を防止できる。本実施形態においては、-1500MPa以下であるため、当然-1000MPa以下も包含する。
 ショットピーニングC処理においては、ショット粒の粒径を0.2mmとする。図4に示すように、ショット粒の粒径を0.2mmとすることにより、残留応力のピーク位置が5μm以上20μm以下の位置とすることができる。
 また、ショット粒の硬さをHV800とする。ショット粒の硬さをHV800とすることにより、図3に示すように、残留応力の値を-1400MPa以下に高めることができる。
 具体的には、図3に示すように、残留応力を実線Cに示す。実線Cは、表面からの深さが15μmの残留応力が-1600MPaとなりピーク位置である位置C1となる。また、表面からの深さが5μmの位置C2の残留応力は、-1500MPaとなり、表面からの深さが20μmの位置C3の残留応力は、-1400MPaとなる。そのため、歯元曲げ疲労防止のために残留応力が必要とされる表面からの深さが5μm以上20μm以下の領域において、残留応力は-1400MPa~-1600MPaと高い残留応力を保持することができる。
 したがって、ショット粒の粒径を0.2mmとし、かつ硬さをHV800とすることで、表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたる領域において、-1400MPa以下とすることができる。
 本実施形態においては、ショット粒径を0.2mmとしたが、実験により0.2mm以上0.3mm以下のショット粒径であれば、硬さをHV800とすることで、表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたる領域において、-1400MPa以下とすることができることを確認した。
(ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った歯車の効果)
 図1に、本実施形態における、ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った後の残留応力の分布図を示す。図1のうち、本実施形態おける歯車の残留応力を実線の実線Aで示し、上記図12に示した従来における歯車の歯元曲げの疲労強度を増すためのショットピーニング処理の試験(1)を行った歯車の残留応力を破線Eとして示す。実線Aは、ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行うことにより、それぞれの分布図が集合した形の線として表れる。
 図1に示すように、実線Aにおいては、歯元曲げ疲労が掛かる表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたるA1の残留応力は-1600MPa以下である。そのため、破線Eの表面からの深さが5μm以上20μm以下にあたるE1の残留応力-950MPaと比較して、-650MPa以上大きい。
 そのため、歯元の疲労応力に対して、表面からの深さが5μm以上20μm以下の領域における残留応力が-1400MPa以下ある(圧縮応力としては、1400MPa以上ある)ため、歯に繰り返し荷重(応力)がかかった時に、その応力を圧縮応力が相殺し、歯元の表面において内部クラックが発生することがなく、歯元の疲労破壊を防止できる。
 また、図1に示すように、実線Aにおいては、内部クラックの原因となる表面からの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域A2~A3の残留応力について、-1000MPa以上である。そのため、破線Eの表面からの深さが50μm以上150μm以下にあたる領域の残留応力のように、残留応力が大きくないため、破線Eと比較して強度は低くなる。しかし、残留応力が大きくないが、歯車の強度を保つためには、-1000MPa以上であれば必要十分な残留応力である。そのため、歯車の強度を十分に保つこともできる。
 また、破線EにおけるE2~E3のように残留応力が-1500MPa以下となる部分がある場合には、内部クラックが発生し、歯先欠けの原因となるが、-1000MPa以上であることにより内部クラックが発生しないため、歯先欠けも生じない。
 図4に、ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った後の歯車1の歯先断面を撮影した顕微鏡写真及びスケールを示す。図5に、図4に示す顕微鏡写真に相当する図を示す。
 図5に示すように、ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った後の歯車1の表面Rからの深さが100μmの領域であるR1において、図10に示すような内部クラックQが発生していない。
 さらに、図13に示すように、ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った本実施形態によれば、8個の歯車のうち内部クラックが生じた歯車は一つもなかった。したがって、内部クラックを防止することができるため歯先欠けを防止することができた。
<第2実施形態>
 第2実施形態に係る歯車、歯車の製造方法は、第1実施形態に係る歯車、歯車の製造方法と比較して、ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理に加えてショットピーニングA処理を追加する点以外異なるところがない。そのため、第2実施形態においては、ショットピーニングB処理及びショットピーニングC処理を行った場合の最終の歯車の残留応力について説明することにより、その他の説明を割愛する。ショットピーングA処理は、ショットピーニングB処理及びショットピーニングB処理の前に行う。すなわち、第2実施形態においては、ショットピーニングA処理、ショットピーニングB処理、ショットピーニングC処理の順番でショットピーニング工程を行う。
 なお、第2実施形態ではその他の説明を割愛するが、第1実施形態と同様の作用、及び効果を有する。
(ショットピーニングA処理)
 ショットピーニングA処理において、表面からの深さが160μm超え230μm以下にあたる領域の残留応力を付与する。表面からの深さが160μm超え230μm以下にあたる領域は、歯車動作時に面圧疲労が掛かるため強度向上が求められるためである。図7に、ショットピーニングA処理における残留応力の分布図を示す。
 ショットピーニングA処理においては、ショット粒の粒径を2mmとする。図7に示すように、ショット粒の粒径を2mmとすることにより、残留応力のピーク位置が160μm超え230μm以下の位置とすることができる。
 また、ショット粒の硬さをHV700とする。ショット粒の硬さをHV700とすることにより、図7に示すように、表面からの深さが160μm超え230μm以下にあたる領域の残留応力の値を-1200MPa以下に高めることができる。
 したがって、ショット粒の粒径を2mmとし、かつ硬さをHV700とすることで、表面からの深さが160μm超え230μm以下にあたる領域において、-1000MPa以下とすることができる。
 具体的には、図7に示すように、残留応力を実線Fに示す。実線Fは、表面からの深さが160μm超え230μm以下の残留応力が-1300MPaとなりピーク位置である位置F1となる。
 また、表面からの深さが160μmの位置F2の残留応力は、-1000MPaとなり、表面からの深さが230μmの位置F3の残留応力は、-1050MPaとなる。そのため、歯元曲げ疲労防止のために残留応力が必要とされる表面からの深さが160μm超え230μm以下の領域において、残留応力は-1000MPa~-1300MPaと高い残留応力を保持することができる。
 したがって、ショット粒の粒径を2mmとし、かつ硬さをHV700とすることで、表面からの深さが160μm超え230μm以下にあたる領域において、-1200MPa以下とすることができる。
 さらに、表面からの深さが150μmの位置の残留応力は、-900μmとなり、表面からの深さが230μmの位置F3の残留応力は、-1050MPaとなる。そのため、歯元曲げ疲労防止のために残留応力が必要とされる表面からの深さが150μm超え230μm以下の領域において、残留応力は-900MPa~-1300MPaと高い残留応力を保持することができる。
 本実施形態においては、表面からの深さが150μm超え230μm以下の領域を-900MPa以下としているが、本出願人は、表面からの深さが150μm超え230μm以下の領域について-500MPa以下とすることによっても、面圧疲労強度を十分に保つことができることを実験により確認した。
(ショットピーニングA処理乃至ショットピーニングC処理を行った歯車の効果)
 図6に、ショットピーニングA処理乃至ショットピーニングC処理を行った歯車の残留応力の分布図を示す。
 図6のうち、本実施形態における歯車の残留応力を実線の実線Xで示し、曲げに対する負荷応力を破線の第1破線Yで示し、面圧に対する負荷応力を破線の第2破線Zで示す。実線Xは、ショットピーニングA処理乃至ショットピーニングC処理を行うことにより、それぞれの分布図が集合した形の線として表れる。
 第1破線Yの表面からの深さが5μm以上20μm以下のY1の曲げの負荷応力の残留応力は、-1000MPaである。それに対して、Y2に対応する実線Xの表面からの深さが5μm以上20μm以下のX1の残留応力は-1500MPaである。したがって、上記ショットピーニングA処理を行うことにより、歯車における表面からの深さが5μm以上20μm以下の残留応力が、曲げに対する負荷応力よりも-500MPa大きい。
 そのため、歯元の疲労破壊に対して、表面からの深さが5μm以上20μm以下の領域における残留応力が-1400MPa以下ある(圧縮応力としては、1400MPa以上ある)ため、歯に繰り返し荷重(応力)がかかった時に、その応力を圧縮応力が相殺し、歯元の表面においてクラックが発生することがなく、歯元の疲労破壊を防止できる。
 また、表面からの深さが5μm以上20μm以下のY1の曲げの負荷応力の残留応力が-1000MPa以下である場合にも、曲げに対する負荷応力よりも小さいことはない。そのため、歯に繰り返し荷重(応力)がかかった時に、その応力を圧縮応力が相殺し、歯元の表面においてクラックが発生することがなく、歯元の疲労破壊を防止できる。
 図6に示すように、第2破線Zの表面からの深さが160μm超え230μm以下までの範囲で最大のZ1の面圧に対する負荷応力の残留応力は、-1000MPa以下である。それに対して、対応する実線Xの表面からの深さが160μm超え230μm以下までX4の残留応力においては、-1000MPa以下である。したがって、上記ショットピーニングA処理を行うことにより、歯車における表面からの深さが160μm超え230μm以下までの残留応力が、面圧に対する負荷応力よりも小さいことはない。
 そのため、歯面同士の接触により生じるヘルツ応力(歯車では最大値が表面からの深さが、200μm付近に存在する。)を相殺することができ、面圧疲労強度を向上させることができる。
 なお、本実施例においては、第2破線Z1の残留応力が-1000MPaとしたが、面圧に対する負荷応力の大きさは歯車のサイズ等により異なる。そのため、本出願人は、様々なサイズの歯車を実験した結果、面圧に対する負荷応力の残留応力に対しては、表面からの深さが150μm超え230μm以下の場合に-500MPa以下であれば、面圧疲労強度を保つことができることを実験により確認した。
 図6に示すように、第1破線Yの表面からの深さが50μm以上にあたる領域でY2の曲げの負荷応力の負荷応力は、-600MPa以下である。第2破線Zの表面からの深さが50μm以上にあたる領域でZ2の面圧の負荷応力は、-200MPa以下である。それに対して、実線Xの表面からの深さが50μm以上にあたるX2の残留応力は、-1000MPa以上である。
 第1破線Yの表面からの深さが150μm以上にあたる領域でY3の曲げの負荷応力は、-450MPa以上である。第2破線Zの表面からの深さが150μm以上にあたる領域でZ3の面圧の負荷応力は、-700MPa以上である。それに対して、実線Xの表面からの深さが50μm以上にあたるX3の残留応力は、-1000MPa以上である。
 したがって、表面からの深さが50μm以上150μm以上にあたる領域においては、実線Xは、残留応力を、-1000MPa以上とする。それにより、実線Xの残留応力は、第1破線Yの曲げの負荷応力及び第2破線Zの面圧の負荷応力よりも、大きくなる。
 そのため、最もクラックが発生し易い表面からの深さが50μm以上150μm以上にあたる領域において、内部クラックが発生する確率が低く、さらに、歯先の欠けの発生を防止することができる。
 なお、本発明の歯車、歯車の製造方法は、上記実施例に限定されることなく、色々な応用が可能である。
 例えば、本実施形態においては、ショットピーニング処理により行うが、その他ウエットブラスト、超音波ショット、強加工を用いることもできる。
 表面からの深さが、150μm超え300μm以下の領域における残留応力が、表面からの深さが150μm以下の残留応力のピークから、一様増加でないことにより、歯面同士の接触により生じるヘルツ応力(歯車では最大値が表面からの深さが、200μm付近に存在する。)を相殺することができ、面圧疲労強度を向上させることができる。
 表面が浸炭処理された歯車にショットピーニングにより残留応力を付与することにより強化される歯車の製造方法において、表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以下とするために、0.3mm以下のショット粒径でショットピーニングをするショットピーニングC処理工程と、を有することにより、歯元の疲労破壊に対して、表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が-1000MPa以下ある(圧縮応力としては、1000MPa以上ある)ため、歯に繰り返し荷重(応力)がかかった時に、その応力を圧縮応力が相殺し、歯元の表面においてクラックが発生することがなく、歯元の疲労破壊を防止できる。
 表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以上とするために、0.8mm以上1.2mm以下のショット粒径でショットピーニングをするショットピーニングB処理工程と、有すること、ショットピーニングB処理工程後に、ショットピーニングC処理工程を行うことにより、表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力を、-1000MPa以上としているので、内部クラックが発生せず、歯先の欠けの発生を防止することができる。
 表面からの深さが150μm超え230μm以下の領域における残留応力を、-1200MPa以下とするために、1.5mm以上のショット粒径でショットピーニングをするショットピーニングA処理工程と、を有すること、ショットピーニングA処理工程後に、ショットピーニングC処理工程を行うことにより、歯面同士の接触により生じるヘルツ応力(歯車では最大値が表面からの深さが、200μm付近に存在する。)を相殺することができ、面圧疲労強度を向上させることができる。
 ショットピーニングA処理工程後に、ショットピーニングB処理工程を行うことにより、歯元の疲労破壊に対して、表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が-1000MPa以下ある(圧縮応力としては、1000MPa以上ある)ため、歯に繰り返し荷重(応力)がかかった時に、その応力を圧縮応力が相殺し、歯元の表面においてクラックが発生することがなく、歯元の疲労破壊を防止できる。
 また、表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力を、-1000MPa以上としているので、内部クラックが発生せず、歯先の欠けの発生を防止することができる。
 また、歯面同士の接触により生じるヘルツ応力(歯車では最大値が表面からの深さが、200μm付近に存在する。)を相殺することができ、面圧疲労強度を向上させることができる。
R  表面

Claims (2)

  1.  表面が浸炭された歯車に残留応力を付与することにより強化された歯車において、
     表面からの深さが、5μm以上20μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以下であること、
     表面からの深さが、50μm以上150μm以下の領域における残留応力が、-1000MPa以上であること、
    を特徴とする歯車。
  2.  請求項1に記載する歯車において、
     表面からの深さが150μm超え230μm以下の領域における残留応力が、-500MPa以下であること、
    を特徴とする歯車。
PCT/JP2010/065482 2010-09-09 2010-09-09 歯車 WO2012032630A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/065482 WO2012032630A1 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 歯車
JP2012532781A JP5569588B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 歯車
EP10856979.9A EP2618028B1 (en) 2010-09-09 2010-09-09 Gear
US13/821,636 US20130160899A1 (en) 2010-09-09 2010-09-09 Gear
CN201080069037.XA CN103097774B (zh) 2010-09-09 2010-09-09 齿轮
US14/539,695 US9457451B2 (en) 2010-09-09 2014-11-12 Method of manufacturing a gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/065482 WO2012032630A1 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 歯車

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/821,636 A-371-Of-International US20130160899A1 (en) 2010-09-09 2010-09-09 Gear
US14/539,695 Continuation US9457451B2 (en) 2010-09-09 2014-11-12 Method of manufacturing a gear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012032630A1 true WO2012032630A1 (ja) 2012-03-15

Family

ID=45810254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065482 WO2012032630A1 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 歯車

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20130160899A1 (ja)
EP (1) EP2618028B1 (ja)
JP (1) JP5569588B2 (ja)
CN (1) CN103097774B (ja)
WO (1) WO2012032630A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6275821B2 (ja) * 2014-03-11 2018-02-07 本田技研工業株式会社 鋼部品およびその製造方法
JP2017036772A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 本田技研工業株式会社 無段変速機
JP6530873B1 (ja) * 2019-02-01 2019-06-12 株式会社不二機販 波動歯車減速機用歯車の表面処理方法
JP2022133587A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 新東工業株式会社 ショットピーニング方法
US20240200159A1 (en) * 2022-12-14 2024-06-20 Guangxi University Method for compound strengthening treatment of gear surface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265271A (ja) * 1985-05-18 1986-11-25 Toyota Motor Corp 浸炭品のシヨツトピ−ニング法
JPH02301513A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Daido Steel Co Ltd 機械構造部品の製造方法
JP2830064B2 (ja) * 1989-05-26 1998-12-02 日産自動車株式会社 歯元強度に優れた高強度歯車の製造方法
JP2002030344A (ja) 2000-07-19 2002-01-31 Isuzu Motors Ltd 機械構造用合金鋼の表面改質方法及び表面改質材
JP2007262506A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Komatsu Ltd 機械部品の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456636B2 (ja) 1999-05-13 2003-10-14 新東工業株式会社 ショットピ−ニング方法
CN100442006C (zh) 2002-05-30 2008-12-10 维思克斯公司 跟踪扭转的眼睛的方向和位置
JP2005023399A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Kobe Steel Ltd 面疲労強度及び曲げ疲労強度に優れた鋼部品の製造方法及び鋼部品
JP4188307B2 (ja) 2004-12-10 2008-11-26 大同特殊鋼株式会社 浸炭部品及びその製造方法
DE102005027144A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Oberflächenverdichtung einer Verzahnung
JP2007307678A (ja) 2006-05-22 2007-11-29 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ショットピーニング処理方法
JP5305123B2 (ja) 2007-11-28 2013-10-02 Ntn株式会社 歯車
AT10838U1 (de) * 2008-01-16 2009-11-15 Miba Sinter Austria Gmbh Sinterzahnrad
JP5357521B2 (ja) * 2008-11-13 2013-12-04 日野自動車株式会社 歯車強度向上方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265271A (ja) * 1985-05-18 1986-11-25 Toyota Motor Corp 浸炭品のシヨツトピ−ニング法
JPH02301513A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Daido Steel Co Ltd 機械構造部品の製造方法
JP2830064B2 (ja) * 1989-05-26 1998-12-02 日産自動車株式会社 歯元強度に優れた高強度歯車の製造方法
JP2002030344A (ja) 2000-07-19 2002-01-31 Isuzu Motors Ltd 機械構造用合金鋼の表面改質方法及び表面改質材
JP2007262506A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Komatsu Ltd 機械部品の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2618028A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103097774B (zh) 2015-11-25
JP5569588B2 (ja) 2014-08-13
EP2618028A4 (en) 2015-07-22
US20130160899A1 (en) 2013-06-27
US20150068039A1 (en) 2015-03-12
CN103097774A (zh) 2013-05-08
EP2618028B1 (en) 2017-02-22
EP2618028A1 (en) 2013-07-24
US9457451B2 (en) 2016-10-04
JPWO2012032630A1 (ja) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569588B2 (ja) 歯車
US9464335B2 (en) Method for improving fatigue strength of cast iron material
JP5164539B2 (ja) ショットピーニング方法
JP4164995B2 (ja) 機械構造用合金鋼の表面改質方法及び表面改質材
WO2009107288A1 (ja) ショットピーニング用投射材の材料、仕上げ線、製造方法及びショットピーニング用投射材
JP2007307678A (ja) ショットピーニング処理方法
JP2002039328A (ja) ギアの疲労強度向上方法
WO2007023936A1 (ja) ショットピーニング方法
JP5124947B2 (ja) 金属材の疲労強度向上方法
JP2022133587A (ja) ショットピーニング方法
JP5614887B2 (ja) 鋳鉄材料の疲労強度向上方法
JP6274743B2 (ja) 高い圧縮残留応力を得るショットピーニング方法
WO2012073629A1 (ja) 鋳鉄材料の疲労強度向上方法
JPH06145785A (ja) 浸炭鋼材のショットピーニング法
JP5790656B2 (ja) ショットピーニング方法
JP5357521B2 (ja) 歯車強度向上方法
JP2013220509A (ja) ショットピーニング方法及びそれを用いた歯車材
JP5316298B2 (ja) 浸炭処理部品の強化方法
JP2006088224A (ja) 加工用ツールとその製造方法
Bagherifard et al. Fatigue Strength of a Low-Alloy Steel Shot Peened with Ultra Fine Hard Steel Media
JPS58197215A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の耐食性改善法
JP6125780B2 (ja) ショットピーニングによる表面改質方法
JPS62203766A (ja) 浸炭焼入れ層表面の処理方法
JP2004122332A (ja) ショットピーニング方法
Morino et al. Fatigue strength of a radical nitrided Ni-base super alloy

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080069037.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10856979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012532781

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010856979

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010856979

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13821636

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE