WO2012017657A1 - アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法 - Google Patents

アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012017657A1
WO2012017657A1 PCT/JP2011/004415 JP2011004415W WO2012017657A1 WO 2012017657 A1 WO2012017657 A1 WO 2012017657A1 JP 2011004415 W JP2011004415 W JP 2011004415W WO 2012017657 A1 WO2012017657 A1 WO 2012017657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fermentation
ethanol
limonene
yeast
concentration
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/004415
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
夏季 前川
也寸彦 加藤
崇文 木内
プラニートラッタナノン スタシニー
信二 岡本
平山 和子
俊輔 宮岡
秀明 只信
正彦 首藤
Original Assignee
新日鉄エンジニアリング株式会社
愛媛県
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鉄エンジニアリング株式会社, 愛媛県 filed Critical 新日鉄エンジニアリング株式会社
Priority to BR112013002302-3A priority Critical patent/BR112013002302B1/pt
Priority to BR122019020410-1A priority patent/BR122019020410B1/pt
Priority to MX2013001329A priority patent/MX342280B/es
Priority to US13/808,965 priority patent/US9187768B2/en
Publication of WO2012017657A1 publication Critical patent/WO2012017657A1/ja
Priority to US14/539,382 priority patent/US9617565B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • C12N1/185Saccharomyces isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/12Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing sulfite waste liquor or citrus waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/85Saccharomyces
    • C12R2001/865Saccharomyces cerevisiae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Definitions

  • the present invention relates to an alcohol-fermenting yeast having resistance to the fermentation inhibitor substance limonene and a method for producing ethanol using the same.
  • Bioethanol an alternative liquefied fuel, can be produced by adding yeast to the fruit juice and fermenting it with ethanol.
  • the technology for converting waste sap into bioethanol by fermentation is very beneficial because it uses biomass that does not compete with food as a raw material.
  • As an ethanol production technology using this juice the juice is produced from citrus fruits, and the pulp is removed from the citrus molasses obtained by concentrating the juice by centrifugation, etc. A technique is known (see, for example, Patent Document 1).
  • citrus fruits contain 0.2 to 0.5 wt% of limonene (chemical formula: C 10 H 16 ), which is a terpenoid oil component.
  • This limonene is known to inhibit ethanol fermentation.
  • the method of producing ethanol from citrus-based raw materials deted liquid
  • the first method using citrus molasses obtained by concentrating the desiccated liquid and the direct raw material without producing citrus molasses There is a second method.
  • the first method has already been studied (for example, JP-A-2002-153231).
  • Limonene released from the skin by the above-described process is mainly present in the form of micelles in the juice. According to the results of measurement conducted by the inventor, the concentration of limonene present in micellar form in the limonene (0.2 to 0.5 wt%) in the juice containing the skin-containing limonene and the micellar limonene was 0. .01-0.04 wt% and trace amount.
  • micellar (oily) limonene was added to a YPD medium and ethanol fermentation was performed using general yeast
  • the ethanol production rate rapidly decreased as the added limonene concentration increased.
  • 0.1% v / v of limonene was added, the ethanol production rate was greatly reduced to about 20%.
  • yeast is present as solid fine particles in a sugar solution and tends to adsorb oily substances. Therefore, the reason for such an experimental result is presumed that the added small amount (0.05% v / v) of limonene (oil) adsorbed to the yeast and caused fermentation inhibition.
  • the alcohol-fermenting yeast according to the first invention that meets the above object is a genus Saccharomyces having resistance to limonene.
  • the alcohol-fermenting yeast according to the first invention further has high temperature resistance.
  • the alcohol-fermenting yeast according to the first invention is Saccharomyces cerevisiae.
  • Saccharomyces cervisier (Accession Number NITE BP-890).
  • the ethanol production method according to the second invention that meets the above object uses the alcohol-fermenting yeast according to the first invention.
  • citrus fruits can be used as a raw material.
  • a heavy liquid obtained by three-phase centrifugation of the citrus juice can be used as a raw material.
  • citrus juice with an acidic substance added can be used as a raw material.
  • the acidic substance is nitric acid.
  • the alcohol-fermenting yeast according to claim 2 is more resistant to high temperatures than general yeasts, so that ethanol can be efficiently produced at high temperatures.
  • ethanol can be produced more efficiently from a raw material containing limonene than when general yeast is used.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing ethanol fermentation characteristics of the BP-890 strain by fed-batch culture. It is process drawing which shows each process of the ethanol manufacturing method which concerns on Example 3 of this invention.
  • the alcohol-fermenting yeast according to one embodiment of the present invention belongs to the genus Saccharomyces having limonene resistance. This alcohol-fermenting yeast further has high temperature resistance.
  • mandarin orange an example of citrus fruits
  • the technical scope of the present invention is not limited and interpreted by the embodiments described below.
  • limonene resistance refers to the property of yeast capable of ethanol fermentation at a yield of 86% or more in the presence of limonene at a concentration of 0.1 to 0.5 wt% in the raw material.
  • High temperature tolerance refers to the property of yeast that can be fermented with ethanol in a yield of 86% or higher in an environment where the fermentation temperature is 40 ° C. or higher.
  • Saccharomyces cerevisiae having no limonene resistance and high temperature resistance is also referred to as “general yeast”.
  • yeast screening From each purely cultured yeast, yeast having limonene resistance was screened. Specifically, ethanol fermentation was performed using several different types of sugar solutions as raw materials in the range of limonene concentration of 0.02 to 0.2% v / v. As a result, the limonene resistant strain was selected as a strain excellent in ethanol fermentability for each limonene concentration sugar solution. Among these limonene resistant strains, a strain having particularly high limonene resistance was deposited (Accession Number NITE BP-890). Hereinafter, this deposited strain is referred to as “BP-890 strain” in the present specification. The BP-890 strain has been deposited with the following depositary institution by the applicant's application.
  • the BP-890 strain has the following mycological properties. 1. Cell shape: spherical (see Fig. 2) 2. 2. Colony shape: white (matte), bowl-shaped Breeding form: Multipolar budding 4. Optimal growth temperature: 30 ° C 5. Optimum growth pH: 4.0 6). 6. Cohesiveness: None Utilization sugar: sucrose, glucose, fructose
  • the horizontal axis represents the amount of limonene added to the YPD medium (% v / v), and the vertical axis represents the ethanol production rate (%).
  • the ethanol production rate decreases as the limonene concentration increases.
  • the BP-890 strain the ethanol production rate exceeded 90% and the ethanol production rate did not decrease until the limonene addition concentration reached about 0.1% v / v.
  • the horizontal axis represents temperature
  • the vertical axis represents the ethanol production rate.
  • the general yeast was able to ferment only up to a fermentation temperature of 37 ° C., but the BP-890 strain was fermentable at a high yield of 90% or higher up to the fermentation temperature of 40 ° C. That is, the BP-890 strain was found to have high temperature resistance.
  • the BP-890 strain had an ethanol production rate of about 70% even at 42 ° C., and it was revealed that fermentation was possible at a relatively high yield.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents sucrose (sucrose) concentration (g / L), glucose (glucose) concentration (g / L), fructose (fructose) concentration (g / L), ethanol concentration ( g / L) and yeast concentration (cells / ml).
  • sucrose (sucrose) concentration (g / L) For the general yeast shown in FIG. 5 (B), there was an induction period of about 8 hours.
  • the BP-890 strain did not have an induction period and started to grow after the start of culture.
  • the BP-890 strain had higher yeast growth rate and ethanol production rate than general yeast. Due to such characteristics, when the BP-890 strain is used for ethanol fermentation, stable culture can be performed in a shorter period of time compared to general yeast, and efficient fermentation with a short average residence time is possible.
  • Table 2 shows sucrose concentration (g / L), glucose concentration (g / L), fructose concentration (g / L), ethanol concentration (g / L) before and after fermentation for general yeast and BP-890 strain, respectively.
  • the ethanol production rate (%) was measured.
  • Table 3 shows sucrose concentration (g / L), glucose concentration (g / L), fructose concentration (g / L), ethanol concentration (g / L) before and after fermentation for general yeast and BP-890 strain, respectively.
  • the ethanol production rate (%) was measured.
  • data are measured twice as after fermentation (1) and after fermentation (2).
  • the average ethanol production rate (%) is an average of the ethanol production rates (%) measured twice.
  • Table 4 shows the same data as Table 3.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents ethanol concentration (g / L) and yeast concentration (cells / tank).
  • the BP-890 strain does not have an induction period, and starts to grow immediately after the start of culture.
  • the BP-890 strain started ethanol production immediately after the start of culture, and reached the peak at 15 hours.
  • the BP-890 strain was found to have a higher ethanol production rate than general yeast. That is, the BP-890 strain has no induction period and can be stably fermented even with a raw material having a low concentration of limonene that has been subjected to three-phase centrifugation.
  • the ethanol production method includes a pre-process and a post-process.
  • the pre-process has a squeezing process P1, a mixing process P2, and a brewing process P3.
  • the post-process includes a three-phase centrifugal separation process P4, an acid mixing process P5, a fermentation process P6, and a distillation process P7.
  • each step will be described.
  • the squeezing step P1 is a step of squeezing Iyokan with a squeezing machine such as an inline method or a chopper pulper method. By this step, juice residue 11 and juice 12 are generated.
  • the mixing step P2 is a step of mixing slaked lime, which is an example of an alkaline substance, with the squeezed residue 11 generated in the squeezing step P1. Since the squeezed residue 11 produced
  • the de-juice process P3 is a process of pressing and dehydrating the juice residue 11 that has been easily pressed in the mixing process P2. By this step, a mash 13 and a mash 14 are produced.
  • the three-phase centrifugal separation step P4 is a step of three-phase centrifugal separation of the juice 13 generated in the juice removal step P3 into a heavy liquid portion 15, a light liquid portion 16, and a solid portion 17.
  • limonene which is a fermentation inhibiting substance contained in the juice 13 is removed together as a light liquid (oily substance) 16 and a solid content 17.
  • the limonene concentration in the heavy liquid portion 15 can be 0.01 wt% or less, and the total limonene concentration including the solid content can be reduced to 0.1 wt% or less.
  • the growth property of the yeast at the time of ethanol fermentation improves by carrying out the three-phase centrifugation of the mash 13 and removing a fermentation inhibitor.
  • the fermentability is stabilized and the ethanol production rate is increased.
  • the disk-type centrifuge which can enlarge a sedimentation area. Separation is possible if the centrifugal force is 5000 G or more industrially.
  • the acid mixing step P5 is a step of mixing the heavy liquid portion 15 generated in the three-phase centrifugal separation step P4 with nitric acid, which is an example of an acidic substance, to generate the acid mixed solution 18. Specifically, it is a step of adding 60% concentrated nitric acid to the heavy liquid portion 15 generated in the three-phase centrifugal separation step P4, and stirring and mixing with a stirring pump or a stirrer. As a result, the pH of the heavy liquid 15 is adjusted to 3.5, and the acid mixture 18 is generated. Since the specific gravity of nitric acid is heavier than the heavy liquid component 15 generated in the three-phase centrifugation step P4, the nitric acid is stirred constantly or periodically after the addition of nitric acid.
  • various bacteria in the acid mixture 18 are reduced to about 1/10 to 1/1000 before the nitric acid mixing.
  • This pH is 1) the optimum pH for inhabiting various bacteria is 5.0 to 7.0, and 2) the optimum pH for the yeast growth required for ethanol fermentation in the next step is 3. It is determined in consideration of 5 to 6.0. That is, in this step, the pH is adjusted so that yeast can grow in a state in which the propagation of various bacteria is suppressed. This pH is, for example, 3.0 to 4.0.
  • Fermentation process P6 is a process in which Saccharomyces cerevisiae BP-890 strain is added to heavy liquid 15 (acid mixture 18) whose pH is adjusted in acid mixing process P5, and ethanol fermentation is performed. This fermentation is continuous fermentation, but may be batch fermentation.
  • the distillation step P7 is a step of distilling the ethanol fermentation liquid produced in the fermentation step P6. By this step, ethanol 19 can be purified.
  • ethanol was produced using BP-890 strain.
  • Iyokan was squeezed as a raw material in the squeezing step P1.
  • slaked lime was mixed with the produced squeezed residue 11 in the mixing step P2.
  • the squeezed residue 11 in which slaked lime was mixed was pressed in the brewing process P3, and the brewing liquid 13 was produced
  • the lysate 13 produced in the brewing process P3 was applied to a three-phase separator to separate the heavy liquid fraction 15.
  • nitric acid was added to adjust the pH of the heavy liquid portion 15 to 3.5 and mixed for 2 hours to produce an acid mixed solution 18.
  • continuous fermentation was performed in fermentation process P6.
  • the continuous fermentation apparatus 20 used in the fermentation process P6 will be described.
  • the acid mixed solution 18 (pH 3.5) as a raw material was sent from the pump 21 to the bioreactor 22.
  • the bioreactor 22 was continuously fermented (average residence time: 24 hours).
  • the fermentation liquid flows out from the upper part of the continuous fermentation apparatus 20 by overflow.
  • sterilized air was blown into the fermentation broth in the bioreactor 22.
  • the fermented liquor was constantly stirred by the three-blade impeller 25.
  • the internal temperature of the bioreactor 22 was maintained by a constant temperature bath 26.
  • the horizontal axis represents elapsed time
  • the vertical axis represents sucrose (sucrose) concentration (g / L), glucose (glucose) concentration (g / L), fructose (fructose) concentration (g / L), total sugar.
  • concentration (g / L), ethanol concentration (g / L), and yeast concentration (cells / ml) are shown.
  • the dilution rate D was changed in the range of 0.014 to 0.04, but ethanol was stably generated regardless of the change of the dilution rate D.
  • the fermentability is unstable, and the amount of ethanol produced and the number of yeasts decrease with the passage of time, resulting in poor fermentation.
  • the average ethanol production rate was 105.4%.
  • the average ethanol production rate exceeds 100%, and the following two reasons are considered.
  • the sugars considered when calculating the average ethanol production rate are sucrose, glucose, and fructose, which is considered to be because the yeast utilized other sugars.
  • the average ethanol production rate was calculated to be large due to the measurement error.
  • This embodiment is different from the third embodiment in that the centrifugation step P4 is omitted and the change range of the dilution rate D is two points. That is, after producing the brewing liquid in the brewing process P3, the centrifugal separation process P4 was omitted, and in the acid mixing process P5, nitric acid was added to the brewing liquid to produce an acid mixture having a pH of 3.5. The acid mixture was fed into the bioreactor 22 and the fermentation process P6 was performed.
  • concentration (the total value of the limonene adhering to solid content and the limonene which exists in a liquid) of the acid liquid mixture which adjusted pH of the mash 13 was 0.2% v / v.
  • the horizontal axis represents elapsed time (h)
  • the vertical axis represents sucrose (sucrose) concentration (g / L), glucose (glucose) concentration (g / L), and fructose (fructose) concentration (g / L).
  • sucrose (sucrose) concentration g / L
  • glucose glucose
  • fructose fructose
  • yeast concentration cells / ml
  • the dilution rate D was changed in the range of 0.04 to 0.08, but ethanol was stably generated regardless of the change of the dilution rate D.
  • the average ethanol production rate was 88.5%.
  • the operating conditions of the continuous fermentation apparatus 20 are different from those in the third embodiment. Specifically, general yeast and BP-890 strain were used, and each was continuously fermented under operating conditions in which the fermentation process and the stop of the fermentation process were repeated in accordance with the operation of the juice factory. In addition, the limonene density
  • the details of the operating conditions of the continuous fermentation apparatus 20 are as follows. ⁇ Operating conditions> 1. A fermentation period (12 hours) for ethanol fermentation and a stop period (12 hours) for stopping the feed and stopping the fermentation are repeated (the raw material is processed in half a day, and the process is stopped for the remaining half day). 2. The dilution rate D during the fermentation period is 0.08 (average residence time 12 hours). 3. During the shutdown period, the internal temperature of the bioreactor 22 was maintained at 30 ° C. Stirring and blowing of sterilized air continue (only the raw material supply is stopped).
  • FIGS. 11 (A) and 11 (B) The results for the general yeast strain BP-890 are shown in FIGS. 11 (A) and 11 (B), respectively.
  • the horizontal axis indicates elapsed time (h)
  • the vertical axis indicates sucrose (sucrose) concentration (g / L), glucose (glucose) concentration (g / L), and fructose (fructose) concentration ( g / L), total sugar concentration (g / L), ethanol concentration (g / L), influent total sugar concentration (g / L), and yeast concentration (cells / ml).
  • the horizontal axis represents elapsed time (h), and the vertical axis represents sucrose concentration (g / L), glucose concentration (g / L), fructose concentration (g / L), and total sugar concentration. (G / L), ethanol concentration (g / L), total concentration of inflow trisaccharide (g / L) and yeast concentration (cells / ml) are shown.
  • limonene which is a growth inhibitory substance
  • general yeast that does not have limonene resistance is not only subject to growth inhibition by limonene, but also to growth due to lack of nutrition or the like. Will also be adversely affected.
  • BP-890 strain yeast was not decreased even when the raw material supply was stopped, and stable high fermentability was maintained. In other words, BP-890 strain is not capable of stable operation under the condition of temporary raw material supply stoppage that stops supply at night according to the operation of the juice factory. A certain BP-890 strain was found to be capable of stable fermentation.
  • Example 3 and Example 4 described above ethanol fermentation was performed from the juice 13 obtained in the juice removal process P3, but ethanol fermentation was performed using the juice residue 11 obtained in the juice extraction process P1 as a raw material. It is also possible to perform (solid fermentation).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】発酵阻害物質リモネンに耐性を有するアルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法を提供する。 【解決手段】濃度0.1~0.5wt%のリモネンの存在下で増殖することが可能な、リモネンに耐性を有するサッカロマイセス・セルビジエ(受託番号 NITE BP-890)であるアルコール発酵性酵母及びこれを使用するエタノール製造方法。

Description

アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法
 本発明は、発酵阻害物質リモネンに対して耐性を有するアルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法に関する。
 果物の脱汁液に酵母を加えてエタノール発酵させることで、代替液化燃料であるバイオエタノールを製造することができる。廃棄物である脱汁液の発酵によるバイオエタノールへの変換技術は、食料と競合しないバイオマスを原料としているため、非常に有益である。この脱汁液を用いたエタノール製造技術として、柑橘類から脱汁液を生成し、遠心分離等により、この脱汁液を濃縮して得られた柑橘糖蜜からパルプを除去し、サッカロマイセス属酵母等によりエタノール発酵させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-153231号公報
 しかしながら、柑橘類には、テルペノイド系油成分であるリモネン(化学式:C1016)が0.2~0.5wt%含まれている。このリモネンはエタノール発酵を阻害することが知られている。
 柑橘系の原料(脱汁液)からエタノールを製造する方法については、脱汁液を濃縮して得られる柑橘糖蜜を原料とする第一の方法と、柑橘糖蜜を生成することなく脱汁液を直接の原料とする第二の方法がある。
 第一の方法については、すでに検討されている(例えば、特開2002-153231号公報)。この方法の場合、濃縮工程においてリモネンを除去できる利点がある反面、濃縮工程に多大なエネルギーが必要となると共に、発酵プロセスが高濃度の糖液に対応できないため、糖濃度20%以下になるように水で希釈する必要がある。そのため、経済的なエタノール製造プロセスの確立という観点からは問題があった。
 一方、第二の方法については、脱汁液中には糖分が10%前後含まれており、発酵には最適な濃度であり、希釈や濃縮することなくそのまま発酵することができれば、経済的なエタノール製造プロセスの確立が可能となる。しかしながら、発酵阻害物質であるリモネンに対応する技術を確立する必要がある。
 リモネンは、大部分が皮に含有されている。しかし、搾汁工程や脱汁工程で、果皮を含む果実を機械的に絞ることにより、その一部は液中に放出される。前述した工程により皮から遊離したリモネンは、脱汁液中において主としてミセル状で存在している。発明者の行った測定結果によれば、皮含有リモネンとミセル状リモネンを合計した脱汁液中のリモネン(0.2~0.5wt%)のうち、ミセル状で存在しているリモネン濃度は0.01~0.04wt%と微量である。
 ところが、YPD培地にミセル状(油状)のリモネンを添加し、一般酵母を使ってエタノール発酵させた実験の結果によれば、添加したリモネン濃度が高くなると、エタノール生成率が急激に低下した。例えば、リモネンを0.1%v/v添加した場合は、エタノール生成率は約20%まで大きく低下した。一般に、酵母は糖液中に固体微粒子として存在し、油状の物質を吸着しやすい。そのため、このような実験結果となった理由は、添加された微量(0.05%v/v)のリモネン(油状)が酵母に吸着し、発酵阻害を引き起こしたものと推定される。従って、脱汁液の中から発酵阻害物質であるリモネンを除去するためには、リモネンの存在比率で75%以上を占める固形分を除去するとともに、軽液分(油状物質)として存在するミセル状のリモネンをも除去する必要があった。ただし、三相遠心分離等の処理によって事前に原料からリモネンを除去しても、従来の一般酵母には誘導期間があるため、発酵が安定せず、発酵速度も遅かった。そのため、コンタミネーション等の影響で発酵性が不安定になりやすく、長期に亘って高い発酵性を維持することが困難であった。
 本発明は、かかる事情に鑑みてなされるもので、発酵阻害物質リモネンに耐性を有するアルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法を提供することを目的とする。
 前記目的に沿う第1の発明に係るアルコール発酵性酵母は、リモネンに耐性を有するサッカロマイセス(Saccharomyces)属である。
 第1の発明に係るアルコール発酵性酵母において、更に高温耐性を有する。
 第1の発明に係るアルコール発酵性酵母において、サッカロマイセス・セルビジエ(Saccharomyces.Cerevisiae)である。
 第1の発明に係るアルコール発酵性酵母において、サッカロマイセス・セルビジエ(受託番号 NITE BP-890)である。
 前記目的に沿う第2の発明に係るエタノール製造方法は、第1の発明に係るアルコール発酵性酵母を使用する。
 第2の発明に係るエタノール製造方法において、柑橘類を原料とすることができる。
 第2の発明に係るエタノール製造方法において、柑橘類脱汁液を三相遠心分離して得られた重液分を原料とすることができる。
 第2の発明に係るエタノール製造方法において、酸性物質が添加された柑橘類脱汁液を原料とすることができる。
 第2の発明に係るエタノール製造方法において、前記酸性物質が硝酸であることが好ましい。
 請求項1~4記載のアルコール発酵性酵母においては、一般酵母よりもリモネン耐性が高いので、エタノールを効率的に生成することができる。
 特に、請求項2記載のアルコール発酵性酵母においては、一般酵母よりも高温耐性が高いので、高温下でエタノールを効率的に生成することができる。
 請求項5~9記載のエタノール製造方法においては、一般酵母を使用する場合よりも、リモネンを含む原料からエタノールを効率的に生成することができる。
 特に、請求項6記載のエタノール製造方法においては、リモネンを含む柑橘類を原料とした場合、一般酵母を使用する場合に比べて、エタノールを効率的に生成することができる。
 特に、請求項7記載のエタノール製造方法においては、リモネン濃度が低くなるので、エタノールを更に効率的に生成することができる。
 特に、請求項8記載のエタノール製造方法においては、雑菌の繁殖が抑制されるので、エタノールを更に効率的に生成することができる。
 特に、請求項9記載のエタノール製造方法においては、エタノール製造装置に使用される鋼材を腐食させる心配がない。
本発明の実施例1に係るBP-890株の塩基配列を示す説明図である。 同BP-890株の顕微鏡写真(倍率1000倍)である。 同BP-890株のリモネン耐性を示すグラフである。 同BP-890株の高温耐性を示すグラフである。 (A)、(B)はそれぞれ、同BP-890株のバッチ発酵特性を示すグラフ及び一般酵母のバッチ発酵特性を示すグラフである。 同BP-890株の流加培養によるエタノール発酵特性を示す説明図である。 本発明の実施例3に係るエタノール製造方法の各工程を示す工程図である。 エタノール発酵工程で用いる連続発酵装置の概要を示す構成図である。 エタノール製造結果を示すグラフ(1)である。 エタノール製造結果を示すグラフ(2)である。 (A)、(B)はそれぞれ、一般酵母のエタノール製造結果を示すグラフ(3)及び同BP-890株のエタノール製造結果を示すグラフ(4)である。
 続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。本発明の一実施の形態に係るアルコール発酵性酵母は、リモネン耐性を有するサッカロマイセス(Saccharomyces)属である。このアルコール発酵性酵母は、更に高温耐性を有している。本実施の形態に係るアルコール発酵性酵母を使用して、エタノールを製造する場合、みかん(柑橘類の一例)を原料とする。但し、本発明の技術的範囲は、以下に説明する実施の形態によって限定解釈されない。
 なお、以下「リモネン耐性」とは、原料中、濃度0.1~0.5wt%のリモネンの存在下において、86%以上の収率でエタノール発酵することが可能な酵母の性質をいう。「高温耐性」とは、発酵温度40℃以上の環境下において、86%以上の収率でエタノール発酵することが可能な酵母の性質をいう。また、リモネン耐性及び高温耐性のないサッカロマイセス・セルビジエ(Saccharomyces.Cerevisiae)を「一般酵母」ともいう。
 以下、本発明を実施例により説明する。
(新規酵母の分離)
 愛媛県内で収穫された柑橘類ジュース工場の製造ラインからみかん脱汁液を採取した。このみかん脱汁液を1000倍の濃度に希釈し、YPD寒天培地(酵母抽出物1%、ペプトン2%、グルコース2%含有)に塗沫し、30℃にて約2日間培養した。
 培養シャーレにコロニー形成した各種酵母を、各々ピックアップしてYPD培地(酵母抽出物2%、ペプトン2%、グルコース10%含有、pH6.5~7.0)にて純粋培養した。
(酵母のスクリーニング)
 純粋培養した各酵母の中から、リモネン耐性を有する酵母をスクリーニングした。
 具体的には、リモネン濃度が0.02~0.2%v/vの範囲でそれぞれ異なる数種類の糖液を原料として、それぞれエタノール発酵を行った。その結果、各リモネン濃度の糖液に対し、エタノール発酵性の優れた株をリモネン耐性株とした。そして、これらリモネン耐性株の中でも特にリモネン耐性が高い株を寄託した(受託番号 NITE BP-890)。以下、本明細書中において、この寄託した株を「BP-890株」と呼ぶ。BP-890株は、本出願人の申請により以下の寄託機関に寄託されている。
 (1)名称:独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センター(NPMD)
 (2)住所:〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8
 (3)電話番号:0438-20-5580
 (4)受託番号:NITE BP-890
 (5)原寄託の受託番号:NITE P-890
 (6)原寄託日: 2010年1月28日
 (7)ブダペスト条約に基づく寄託への移管日:2011年6月3日
(BP-890株の同定)
 BP-890株からDNAを抽出し、D2LSUrDNA領域をPCRにより増幅した。得られたPCR産物について、ダイレクトシーケンスにより塩基配列を決定した(図1参照)。この塩基配列に基づいて、データベース上で既知の微生物のD2LSUrDNA配列とのブラスト(BLAST)検索を行い、近縁種と推定される微生物を特定した。その結果、表1に示すように、BP-890株はサッカロマイセス(Saccharomyces)属セルビジエ(Cerevisiae)種の酵母であることが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(菌学的性質)
 BP-890株は、以下の菌学的性質を有する。
 1.細胞形状   :球状(図2参照)
 2.コロニー形状 :白色(光沢無)、皺状
 3.増殖形式   :多極出芽
 4.最適生育温度 :30℃
 5.最適生育pH :4.0
 6.凝集性    :なし
 7.資化糖    :スクロース、グルコース、フルクトース
(リモネン耐性試験)
 BP-890株について、任意の濃度のリモネンを添加してバッチ発酵(振とう培養)を行い、エタノール発酵性を調べた。実験条件は以下の通りである。
<実験条件>
 1.発酵温度:30℃
 2.振とう数:120rpm(振幅10mm)
 3.発酵時間:24時間
 4.原料:YPD培地
 結果を図3に示す。図中、横軸はYPD培地へのリモネン添加量(%v/v)を示し、縦軸はエタノール生成率(%)を示している。
 図から明らかなように、一般酵母については、リモネン濃度が高くなるに従って、エタノール生成率が低下する。一方、BP-890株については、リモネン添加濃度が0.1%v/v程度になるまで、エタノール生成率は90%を超え、エタノール生成率が低下しなかった。
(高温耐性試験)
 YPD培地を用いて、発酵温度30℃、37℃、40℃、42℃、45℃にて、24時間バッチ発酵実験を実施した。実験条件は以下の通りである。
<実験条件>
 1.振とう数:120rpm(振幅10mm)
 2.発酵時間:24時間
 3.原料:YPD培地
 その結果を図4に示す。図中、横軸は温度を表し、縦軸はエタノール生成率を示している。なお、エタノール生成率が100%を僅かに超える部分があるが、測定誤差によりエタノール生成率が大きめに算出されたものと考えられる。
 図から明らかなように、一般酵母は、発酵温度37℃までしか発酵できなかったが、BP-890株は、発酵温度40℃まで90%以上の高収率で発酵可能であった。即ち、BP-890株は、高温耐性を有することが判明した。また、BP-890株は42℃においてもエタノール生成率が約70%であり、比較的高い収率にて発酵できることが明らかとなった。
(エタノール発酵試験[1])
 リモネン存在下でバッチ培養を行い、エタノール生成及び酵母の生育について調べた。実験条件は以下の通りである。
<実験条件>
 1.発酵温度:30℃
 2.攪拌速度:120rpm
 3.発酵時間:24時間
 4.原料:みかん(温州みかん)脱汁液を三相遠心分離して得られた重液分によりpH3.5に調整)
 BP-890株についての結果を図5(A)に示す。図中、横軸は時間を表し、縦軸はスクロース(ショ糖)濃度(g/L)、グルコース(ブドウ糖)濃度(g/L)、フルクトース(果糖)濃度(g/L)、エタノール濃度(g/L)、及び酵母濃度(cells/ml)を示している。
 図5(B)に示す一般酵母については、8時間程度の誘導期間が存在した。しかし、BP-890株については誘導期間が存在せず、培養開始後より増殖を開始した。また、BP-890株は、一般酵母に比べて、酵母増殖速度及びエタノール生成速度ともに速かった。このような特性により、BP-890株をエタノール発酵に用いた場合、一般酵母に比べてより短期間で安定した培養が可能であり、かつ平均滞留時間の短い効率的な発酵が可能である。
 更に、みかん脱汁液に対する三相遠心分離の有無及び硝酸添加の有無の条件を変更し、以下の3つの原料に関して同様にエタノール生成について調べた。
 1)硝酸添加によりpH3.5に調整したみかん脱汁液(三相遠心分離なし)
 2)みかん脱汁液を三相遠心分離して得られた重液分(pH調整なし)
 3)みかん脱汁液(三相遠心分離なし、pH調整なし)
 なお、三相遠心分離の効果はリモネンの除去である。ここで、BP-890株は、リモネン耐性を有することからリモネンの除去は不要とも思われる。しかし、1)BP-890株がリモネン耐性を有するとはいえ、リモネン濃度が低ければエタノール生成率の更なる向上が期待できること、及び2)三相遠心分離によりリモネンを完全に除去することはできないことから、みかん脱汁液に対する三相遠心分離の有無を条件として考慮している。また、硝酸添加の効果は、雑菌繁殖の抑制である。三相遠心分離と硝酸添加の効果の詳細については後述する。
 これら条件による結果をそれぞれ表2~表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2は、一般酵母及びBP-890株について、それぞれ発酵前後のスクロース濃度(g/L)、グルコース濃度(g/L)、フルクトース濃度(g/L)、エタノール濃度(g/L)、及びエタノール生成率(%)を測定したものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3は、一般酵母及びBP-890株について、それぞれ発酵前後のスクロース濃度(g/L)、グルコース濃度(g/L)、フルクトース濃度(g/L)、エタノール濃度(g/L)、及びエタノール生成率(%)を測定したものである。
 なお、発酵後については、発酵後(1)及び発酵後(2)として、データを2回計測している。平均エタノール生成率(%)は、この2回計測したエタノール生成率(%)の平均である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4は、表3と同様のデータである。
 表2~表4から明らかなように、いずれもBP-890株の方が、一般酵母よりもエタノール生成率が高い結果となった。特に、遠心分離処理もpH調整もないみかん脱汁液(無処理原料)では、BP-890株を使用した場合、一般酵母に比べてエタノール生成率が15%も高かった(表4参照)。なお、表2の発酵前においてエタノールが存在しているが、これは原料に添加した培養酵母液中に含まれるエタノールが検出されたものである。
(エタノール発酵試験[2])
 みかん脱汁液を三相遠心分離して得られた重液分を原料として流加培養を行い、エタノール生成及び酵母の生育について調べた。実験条件は以下の通りである。
<実験条件>
 1.温度    :30℃
 2.攪拌速度  :150rpm
 3.原料供給  :3.3ml/min
 4.リアクタ容量:5L
 5.空気吹込み量:0.05vvm
 6.添加酵母量 :3.0%v/v
 7.原料    :みかん(温州みかん)脱汁液
 結果を図6に示す。図中、横軸は時間を表し、縦軸はエタノール濃度(g/L)及び酵母濃度(cells/槽)を示している。
 図から明らかなように、三相遠心分離処理したリモネン濃度の低い液において、一般酵母については約4時間の誘導期間が存在する。これに対して、BP-890株については誘導期間が存在せず、培養開始直後より増殖を開始している。また、BP-890株は、培養開始直後よりエタノール生成を開始し、15時間目にはエタノール生成がピークに達した。つまり、BP-890株は、一般酵母よりもエタノール生成速度が速いことが分かった。即ち、三相遠心分離したリモネン濃度の低い原料に対してもBP-890株は、誘導期間がなく、安定して発酵することができる。
(BP-890株を使用したエタノール製造[1])
 BP-890株を使用し、伊予かんを原料の一例としてエタノール製造を行った。まず、その製造方法について説明する。
 エタノール製造方法は、図7に示すように前工程と後工程で構成されている。前工程は、搾汁工程P1、混合工程P2、及び脱汁工程P3を有する。後工程は、三相遠心分離工程P4、酸混合工程P5、発酵工程P6、及び蒸留工程P7を有する。以下、各工程について説明する。
 搾汁工程P1は、伊予かんをインライン方式やチョッパーパルパー方式等の搾汁機により搾汁する工程である。本工程により、搾汁残さ11とジュース12が生成される。
 混合工程P2は、搾汁工程P1にて生成された搾汁残さ11にアルカリ性物質の一例である消石灰を混合する工程である。搾汁工程P1で生成された搾汁残さ11は、ゲル又はスラリー状であるため、プレスして効率よく脱汁することができない。そこで、消石灰を添加・混合することで効率よく脱汁することができる。
 脱汁工程P3は、混合工程P2にてプレスしやすくなった搾汁残さ11をプレスし、脱水処理する工程である。本工程により、脱汁液13と脱汁粕14が生成される。
 三相遠心分離工程P4は、脱汁工程P3にて生成された脱汁液13を重液分15、軽液分16及び固形分17に三相遠心分離する工程である。
 三相遠心分離工程P4にて、脱汁液13に含まれる発酵阻害物質であるリモネンを、軽液分(油状物質)16、及び固形分17として共に除去する。これにより、重液分15の液中リモネン濃度を0.01wt%以下とすると共に、固形分を含めた全体のリモネン濃度を0.1wt%以下に低減することが可能である。
 このように、本工程において脱汁液13を三相遠心分離して発酵阻害物質を除去することにより、エタノール発酵時の酵母の増殖性が向上する。その結果、発酵性が安定するとともにエタノール生成率が増大する。
 なお、本工程で使用する三相遠心分離機は、比重差の少ない軽液、重液を分離することから、沈降面積を大きくすることが可能なディスク型の遠心分離機を用いることが好ましい。遠心力としては、工業的には5000G以上有すれば、分離可能である。
 酸混合工程P5は、三相遠心分離工程P4にて生成された重液分15に酸性物質の一例である硝酸を混合して、酸混合液18を生成する工程である。具体的には、三相遠心分離工程P4にて生成された重液分15に60%濃硝酸を添加し、攪拌ポンプ又は攪拌機により攪拌して混合する工程である。これにより重液分15のpHを3.5に調整し、酸混合液18を生成する。
 硝酸は三相遠心分離工程P4にて生成された重液分15よりも比重が重いため、硝酸添加後は常時又は定期的に攪拌する。
 本工程により、酸混合液18中の雑菌は硝酸混合前の1/10~1/1000程度に減少する。なお、このpHは、1)雑菌の生息に最適なpHが5.0~7.0であること及び2)次工程にてエタノール発酵させるために必要な酵母の生育に最適なpHが3.5~6.0であることを考慮して決定する。即ち、本工程においては、雑菌の繁殖を抑制した状態で酵母が生育できるようにpHが調整される。このpHは、例えば3.0~4.0である。
 発酵工程P6は、酸混合工程P5にてpHが調整された重液分15(酸混合液18)にサッカロマイセス・セルビジエ(Saccharomyces.Cerevisiae)BP-890株を加え、エタノール発酵させる工程である。なお、この発酵は連続発酵であるが、バッチ発酵でも良い。
 蒸留工程P7は、発酵工程P6にて生成されたエタノール発酵液を蒸留する工程である。本工程により、エタノール19を精製することができる。
 上記製造工程に従い、BP-890株を使用してエタノール製造を行った。
 まず、搾汁工程P1にて原料としての伊予かんを搾汁した。次に、混合工程P2にて、生成された搾汁残さ11に消石灰を混合した。次に、脱汁工程P3にて、消石灰が混合された搾汁残さ11をプレスし、脱汁液13を生成した。次に、三相遠心分離工程P4にて、脱汁工程P3で生成された脱汁液13を三相分離機にかけ、重液分15を分離した。次に、酸混合工程P5にて、硝酸を添加し重液分15のpHを3.5に調整すると共に2時間混合して酸混合液18を生成した。そして、発酵工程P6にて連続発酵を行った。
 ここで、発酵工程P6で用いる連続発酵装置20について説明する。図8に示すように、発酵工程P6では、ポンプ21から原料としての酸混合液18(pH3.5)をバイオリアクタ22に送り込んだ。そしてバイオリアクタ22にて連続発酵(平均滞留時間:24時間)させた。発酵液は、連続発酵装置20の上部よりオーバーフローにて流出する。発酵中は、このバイオリアクタ22中の発酵液に滅菌空気を吹き込んだ。また、3枚羽インペラ25により発酵液を常時攪拌した。なお、バイオリアクタ22の内部温度は、恒温槽26により維持した。
 詳細な発酵条件は以下の通りである。
<連続発酵条件>
 1.発酵温度   :30℃
 2.攪拌速度   :150rpm
 3.発酵時間   :24時間(滞留時間)
 4.添加酵母量  :3.0%v/v
 5.リアクタ容量 :5L
 6.希釈率    :0.04(1/h)
 7.滅菌空気吹込量:0.05vvm
 8.その他    :連続発酵中に希釈率Dを0.014~0.04の範囲で変更
 結果を図9に示す。図中、横軸は経過時間を示し、縦軸はスクロース(ショ糖)濃度(g/L)、グルコース(ブドウ糖)濃度(g/L)、フルクトース(果糖)濃度(g/L)、全糖濃度(g/L)、エタノール濃度(g/L)、及び酵母濃度(cells/ml)を示している。
 本実施例では、希釈率Dを0.014~0.04の範囲で変更したが、希釈率Dの変更にかかわらず、安定してエタノールが生成された。通常、一般酵母を用いた連続発酵において希釈率Dを変更させた場合、発酵性は不安定であり、経過時間に伴いエタノール生成量および酵母数は減少し、発酵不良となる。平均エタノール生成率は、105.4%であった。なお、平均エタノール生成率が100%を超えているが、その理由は以下の2つが考えられる。第1に、平均エタノール生成率を計算する際に考慮した糖は、スクロース、グルコース、及びフルクトースであり、酵母がこれら以外の糖を資化したためであると考えられる。第2に、測定誤差により平均エタノール生成率が大きめに算出されたものと考えられる。
(BP-890株を使用したエタノール製造[2])
 本実施例は、遠心分離工程P4を省略している点と希釈率Dの変更範囲の2点が実施例3と相違する。即ち、脱汁工程P3にて脱汁液を生成した後、遠心分離工程P4を省略し、酸混合工程P5にて、脱汁液に硝酸を添加しpH3.5の酸混合液を生成した。酸混合液をバイオリアクタ22に送り込み、発酵工程P6を実施した。なお、脱汁液13のpHを調整した酸混合液のリモネン濃度(固形分に付着したリモネンと液中に存在するリモネンの合計値)は0.2%v/vであった。
 結果を図10に示す。図中、横軸は経過時間(h)を示し、縦軸はスクロース(ショ糖)濃度(g/L)、グルコース(ブドウ糖)濃度(g/L)、フルクトース(果糖)濃度(g/L)、全糖濃度(g/L)、エタノール濃度(g/L)、及び酵母濃度(cells/ml)を示している。
 本実施例では、希釈率Dを0.04~0.08の範囲で変更したが、希釈率Dの変更にかかわらず、安定してエタノールが生成された。平均エタノール生成率は、88.5%であった。
(BP-890株を使用したエタノール製造[3])
 本実施例は、連続発酵装置20(図8参照)の運転条件が前述の実施例3と相違する。具体的には、一般酵母及びBP-890株を使用し、それぞれについて、ジュース工場の運転に合わせて発酵処理と発酵処理の停止とを繰り返す運転条件にて連続発酵させた。なお、脱汁液13のpHを調整した酸混合液のリモネン濃度は約0.03vol%であった。
 連続発酵装置20の運転条件の詳細は以下の通りである。
<運転条件>
 1.エタノール発酵させる発酵期間(12時間)と、原料供給を停止し発酵を停止する停止期間(12時間)を繰り返す(原料を半日で処理し、残りの半日は処理を停止する)。
 2.発酵期間中の希釈率Dは、0.08(平均滞留時間12時間)とする。
 3.停止期間中、バイオリアクタ22の内部温度は30℃に維持した。攪拌及び滅菌空気の吹込は継続する(原料供給のみを停止した)。
 一般酵母、BP-890株についての結果をそれぞれ図11(A)、(B)に示す。同図(A)中、横軸は経過時間(h)を示し、縦軸はスクロース(ショ糖)濃度(g/L)、グルコース(ブドウ糖)濃度(g/L)、フルクトース(果糖)濃度(g/L)、全糖濃度(g/L)、エタノール濃度(g/L)、流入液全糖濃度(g/L)、及び酵母濃度(cells/ml)を示している。
 また、同図(B)中、横軸は経過時間(h)を示し、縦軸はスクロース濃度(g/L)、グルコース濃度(g/L)、フルクトース濃度(g/L)、全糖濃度(g/L)、エタノール濃度(g/L)、流入液3糖の合計濃度(g/L)及び酵母濃度(cells/ml)を示している。
 本実施例では、生育阻害物質であるリモネン存在条件下で原料供給を停止した状態において、リモネン耐性をもたない一般酵母については、リモネンによる生育阻害を受けることに加え、栄養不足等による生育への悪影響をも受けることになる。そのため、酵母生育速度の著しい低下や酵母の死滅を招き、酵母数が減少して、その後、発酵性が悪化した。一方、BP-890株については、原料供給を停止した状態においても酵母の減少はみられず、安定して高い発酵性が維持された。即ち、BP-890株は、ジュース工場の稼働に合わせて夜間に供給を停止するような一時的な原料供給停止条件下において、一般酵母は安定的な操業が不可能であるが、リモネン耐性のあるBP-890株は、安定的な発酵が可能であることが判明した。
 なお、本発明は、前述の実施の形態及び実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲での変更は可能である。
 前述の実施例3及び実施例4においては、脱汁工程P3にて得られた脱汁液13からエタノール発酵を行ったが、搾汁工程P1にて得られた搾汁残さ11を原料としてエタノール発酵(固体発酵)を行うことも可能である。
11:搾汁残さ、12:ジュース、13:脱汁液、14:脱汁粕、15:重液分、16:軽液分、17:固形分、18:酸混合液、19:エタノール、20:連続発酵装置、21:ポンプ、22:バイオリアクタ、25:3枚羽インペラ、26:恒温槽

Claims (9)

  1.  リモネンに耐性を有するサッカロマイセス(Saccharomyces)属のアルコール発酵性酵母。
  2.  請求項1記載のアルコール発酵性酵母において、更に高温耐性を有するアルコール発酵性酵母。
  3.  請求項1又は2記載のアルコール発酵性酵母において、サッカロマイセス・セルビジエ(Saccharomyces.Cerevisiae)であるアルコール発酵性酵母。
  4.  請求項3記載のアルコール発酵性酵母において、サッカロマイセス・セルビジエ(受託番号 NITE BP-890)であるアルコール発酵性酵母。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のアルコール発酵性酵母を使用するエタノール製造方法。
  6.  請求項5記載のエタノール製造方法において、柑橘類を原料とするエタノール製造方法。
  7.  請求項5記載のエタノール製造方法において、柑橘類脱汁液を三相遠心分離して得られた重液分を原料とするエタノール製造方法。
  8.  請求項5記載のエタノール製造方法において、酸性物質が添加された柑橘類脱汁液を原料とするエタノール製造方法。
  9.  請求項8記載のエタノール製造方法において、前記酸性物質が硝酸であるエタノール製造方法。
PCT/JP2011/004415 2010-08-04 2011-08-04 アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法 WO2012017657A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112013002302-3A BR112013002302B1 (pt) 2010-08-04 2011-08-04 Método de produção de etanol usando levedura de fermentação alcoólica
BR122019020410-1A BR122019020410B1 (pt) 2010-08-04 2011-08-04 método de produção de etanol
MX2013001329A MX342280B (es) 2010-08-04 2011-08-04 Levadura de fermentacion alcoholica y metodo para producir etanol usando la misma.
US13/808,965 US9187768B2 (en) 2010-08-04 2011-08-04 Alcoholic fermentation yeast and method for producing ethanol using same
US14/539,382 US9617565B2 (en) 2010-08-04 2014-11-12 Alcoholic fermentation yeast and method for producing ethanol using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175712A JP5017432B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法
JP2010-175712 2012-08-04

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/808,965 A-371-Of-International US9187768B2 (en) 2010-08-04 2011-08-04 Alcoholic fermentation yeast and method for producing ethanol using same
US14/539,382 Division US9617565B2 (en) 2010-08-04 2014-11-12 Alcoholic fermentation yeast and method for producing ethanol using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012017657A1 true WO2012017657A1 (ja) 2012-02-09

Family

ID=45559177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/004415 WO2012017657A1 (ja) 2010-08-04 2011-08-04 アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9187768B2 (ja)
JP (1) JP5017432B2 (ja)
BR (2) BR122019020410B1 (ja)
MX (1) MX342280B (ja)
WO (1) WO2012017657A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109486693A (zh) * 2018-11-30 2019-03-19 吉林中粮生化有限公司 一种酿酒酵母菌及其在乙醇发酵中的用途

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747424B2 (ja) * 2013-10-09 2015-07-15 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 エタノール製造設備、エタノール製造方法並びにエタノール及びバイオペレットの製造設備
CN111334442B (zh) * 2018-12-19 2022-10-25 吉林中粮生化有限公司 一株耐高温的酿酒酵母菌株及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257176A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 新規なサッカロマイセス・ディアスタティカスの変異株及びこれを用いるアルコール発酵法
JP2000189120A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Calpis Co Ltd 果実様香気が増強された酸性飲料及びその製造方法
JP2002153231A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 柑橘類搾汁副産物に含まれる有用成分の濃縮方法及びそれを含む栄養組成物
JP2002345464A (ja) * 2001-04-06 2002-12-03 Kikumasamune Shuzo Kk 非選択圧下に高いコピー数を維持できる2ミクロン型ベクター
JP2004344084A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Japan Science & Technology Agency アルコール発酵性酵母
JP2006075115A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Maruboshi Su Kk 果皮を含む柑橘の処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310629A (en) * 1980-04-03 1982-01-12 National Distillers & Chemical Corp. Continuous fermentation process for producing ethanol
US8507234B2 (en) * 2006-06-16 2013-08-13 Polymer Ventures, Inc. Composition and methods for improving the production of fermentation operations
JP2010534251A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 アムイリス ビオテクフノロジエス,インコーポレイテッド テトラメチルシクロヘキサンを含む燃料組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257176A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 新規なサッカロマイセス・ディアスタティカスの変異株及びこれを用いるアルコール発酵法
JP2000189120A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Calpis Co Ltd 果実様香気が増強された酸性飲料及びその製造方法
JP2002153231A (ja) * 2000-11-24 2002-05-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 柑橘類搾汁副産物に含まれる有用成分の濃縮方法及びそれを含む栄養組成物
JP2002345464A (ja) * 2001-04-06 2002-12-03 Kikumasamune Shuzo Kk 非選択圧下に高いコピー数を維持できる2ミクロン型ベクター
JP2004344084A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Japan Science & Technology Agency アルコール発酵性酵母
JP2006075115A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Maruboshi Su Kk 果皮を含む柑橘の処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BICAS, J.L. ET AL.: "Isolation and screening of D-limone-resistant microorganisms", BRAZ.J. MICROBIOL., vol. 38, no. 3, 2007, pages 563 - 7 *
WILKINS, M.R. ET AL.: "Ethanol production by Saccharomyces cerevisiae and Kluyveromyces marxianus in the presence of orange-peel oil", WORLD J.MICROBIOL.BIOTECHNOL., vol. 23, no. 8, 2007, pages 1161 - 8, XP019535134, DOI: doi:10.1007/s11274-007-9346-2 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109486693A (zh) * 2018-11-30 2019-03-19 吉林中粮生化有限公司 一种酿酒酵母菌及其在乙醇发酵中的用途

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013002302A2 (pt) 2016-05-24
US20150132817A1 (en) 2015-05-14
US9187768B2 (en) 2015-11-17
US9617565B2 (en) 2017-04-11
BR112013002302B1 (pt) 2020-05-12
JP2012034596A (ja) 2012-02-23
MX2013001329A (es) 2013-04-29
MX342280B (es) 2016-09-22
BR122019020410B1 (pt) 2021-05-25
US20130171707A1 (en) 2013-07-04
JP5017432B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8722911B2 (en) Process and method for improving the water reuse, energy efficiency, fermentation, and products of an ethanol fermentation plant
US20180327709A1 (en) A Method Of Producing High Amount Of Ethanol At High Temperature By Modified Yeast Strain Saccharomyces Cerevisiae
CN102796673A (zh) 一株阿魏酸酯酶生产菌株及应用该菌株生产阿魏酸酯酶的方法
WO2012017657A1 (ja) アルコール発酵性酵母及びこれを用いたエタノール製造方法
JP5845484B2 (ja) 新規酵母およびそれを用いたエタノールの製造方法
US20140206058A1 (en) Systems and methods for improving stillage
JP2008259517A (ja) セルロースからの乳酸製造装置および乳酸製造方法
JP5156871B2 (ja) 連続エタノール製造方法
EP0798382B1 (en) Novel strains of yeast of genus- saccharomyces species- cerevisiae and a process for the preparation of such strains of yeast
Kaur et al. Isolation and characterization of a non–Saccharomyces yeast with improved functional characteristics for ethanol production
JP3044284B2 (ja) 高凝集活性変異株
CN102776254A (zh) 一种高浓度微生物法丙烯酰胺水溶液的制备方法
US20180327787A1 (en) Novel sucrose unassimilating flocculent yeast
WO2014208621A1 (ja) 微細藻類の培養方法及び排水処理方法
Ghanbartabar et al. Comparative studies on citric acid production from cheese why by submerged and immobilized Aspergillus niger
JP5733697B2 (ja) 新規エタノール生産酵母
JP2011167164A (ja) エタノール製造方法並びにエタノール及びリモネンの製造方法
Renaudie et al. Spontaneous dark fermentation in a pre-seeded liquid-gas membrane bioreactor: Impact of wine and coffee biowaste microflora on continuous biohydrogen production
Shrestha et al. Enhanced production of ethanol from cheese whey by agarose and alginate immobilization of yeast cells
Patil et al. Top and bottom yeasts together accelerate ethanol production in molasses fermentation
Oliveira et al. Lipase production from olive mill wastewaters by Aspergillus ibericus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11814293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2013/001329

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13808965

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013002302

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11814293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013002302

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130130