WO2011145388A1 - セルフロッククラッチ - Google Patents

セルフロッククラッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2011145388A1
WO2011145388A1 PCT/JP2011/056201 JP2011056201W WO2011145388A1 WO 2011145388 A1 WO2011145388 A1 WO 2011145388A1 JP 2011056201 W JP2011056201 W JP 2011056201W WO 2011145388 A1 WO2011145388 A1 WO 2011145388A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
axis
shaft portion
rotating body
force
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
橋詰健
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP2012515784A priority Critical patent/JP5354314B2/ja
Publication of WO2011145388A1 publication Critical patent/WO2011145388A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/24Friction clutches with axially-movable clutching members with conical friction surfaces cone clutches
    • F16D13/26Friction clutches with axially-movable clutching members with conical friction surfaces cone clutches in which the or each axially-movable member is pressed exclusively against an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/024Braking members; Mounting thereof the braking surface being inclined with respect to the rotor's axis of rotation at an angle other than 90 degrees, e.g. comprising a conical rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/001Auxiliary mechanisms for automatic or self-acting brake operation
    • F16D2127/005Auxiliary mechanisms for automatic or self-acting brake operation force- or torque-responsive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H2035/005Gearings or mechanisms preventing back-driving

Definitions

  • the present invention relates to a gear transmission system that includes a drive-side worm gear on one of the shaft cores that have a staggered relationship, and that has a driven wheel gear engaged with the worm gear.
  • the present invention relates to a self-locking clutch that prevents rotation of a wheel gear when an external force is applied to the wheel gear in a case where the worm gear is large and the self-locking function of the worm gear itself is difficult to expect.
  • Patent Document 1 discloses that a driving side rotating body that rotates by a driving force of a motor and a driven side rotating body to which the rotating force of the driving side rotating body is transmitted by contact are coaxial. A configuration arranged on the core is shown.
  • This self-locking clutch is provided with a cylindrical clutch housing having a shaft core and a coaxial core at a position surrounding them, and a plurality of roller-like rolling elements are provided on a support member to which the rotational force of the driving side rotating body is transmitted by contact. I have.
  • the distance between the central portion of the control surface formed integrally with the driven side rotator and the inner surface of the clutch housing is set slightly larger than the diameter of the rolling element.
  • the distance with the inner surface of a clutch housing is made shorter than the diameter of a rolling element.
  • a rolling element is disposed between the control surface and the inner surface of the clutch housing, and the clutch housing is supported so as not to rotate.
  • the driven-side rotating body and the support member rotate integrally, and the rolling element rotates at the position of the central portion of the control surface by the rotation of the support member.
  • the rolling body is sandwiched between the control surface and the inner surface of the clutch housing as the driven side rotating body rotates. A state is reached and this rotation is prevented.
  • Patent Document 2 discloses a self-locking clutch having another configuration.
  • the self-locking clutch includes a driving side rotating body that rotates by a driving force of a motor, and includes a driven rotating body on the same axis as the driving side rotating body, and a cylindrical retainer that surrounds the driven rotating body. And a transmission structure for transmitting the rotational force of the driving side rotating body to the driven rotating body and the retainer by contact with each other, and further, an outer ring is provided on the outer side surrounding these.
  • an outer ring is arranged on the outer periphery of the steel ball, and a control surface formed integrally with the driven side rotating body inside the steel ball is arranged.
  • the positional relationship is set as described above.
  • the control surface is formed such that the radial interval changes in the rotational direction with respect to the inner peripheral surface of the outer ring.
  • the driven side rotating body and the retainer rotate integrally, and the steel ball rotates at the position of the central portion of the control surface by the rotation of the retainer. And when a rotational force is applied to the driven side rotating body from the outside while the motor is stopped, the rolling element is sandwiched between the control surface and the inner surface of the outer ring as the driven side rotating body rotates. This rotation is prevented.
  • the rolling element or ball in the configuration in which the rolling element or ball is sandwiched between the rotating system and the stationary system, the rolling element or ball is also moved between the rotating system and the stationary system even when the external force decreases after the rolling element or ball is strongly sandwiched. In some cases, it was difficult to separate from the room and it was impossible to unlock.
  • a worm gear having a large advance angle in order to increase the transmission efficiency of the reduction gear system that transmits the rotation of the worm gear driven by the actuator to the wheel gear.
  • the worm gear is likely to rotate due to an external force acting on the wheel gear, and a self-locking clutch that provides a reliable locked state is also desired from this point of view.
  • An object of the present invention is to rationally configure a self-locking clutch that realizes self-locking with a high and high locking torque even when a worm gear with high transmission efficiency is used.
  • a feature of the present invention is that it includes a drive-side worm gear that rotates about the first axis of the first axis and the second axis that have a discrepancy relationship, and the driven side that rotates about the second axis.
  • the wheel gear is provided at a position to mesh with the worm gear,
  • the worm gear and a shaft portion integrally formed with the worm gear are supported so as to be displaceable in a direction along the first shaft core, and a drive shaft that transmits the rotational force of the actuator to the shaft portion is coaxial with the first shaft core.
  • a fitting that is supported so as not to move in the direction along the first axis above, and that the end of the shaft portion is internally or externally fitted to one end of the drive shaft so as to be displaceable in the direction along the first axis.
  • a rotating body that rotates integrally with either the shaft portion or the drive shaft is provided, and the rotation is performed when the shaft portion is displaced in a direction along the first axis by an external force acting on the wheel gear.
  • a braking member that contacts the body and applies a braking force by friction is provided.
  • the shaft portion In a state where the driving force is transmitted from the worm gear to the wheel gear, the shaft portion is held at a neutral position in the direction of the first axis to separate the rotating body and the braking member, and the external force acts.
  • a guide mechanism for generating a braking force by bringing the rotating body and the braking member into contact with each other by displacing the shaft portion in a direction along the first axis is provided.
  • the guide mechanism when the driving force of the worm gear is transmitted to the wheel gear, the guide mechanism holds the shaft portion in the neutral position, so that the rotating body is separated from the braking member, and each of them does not come into contact and a good transmission state appears. To do. Further, for example, when the wheel gear is rotated by the action of an external force while the rotation of the worm gear is stopped, the guide mechanism causes the worm gear and the shaft portion to be integrated with the first shaft as the wheel gear rotates. Allow displacement in the direction along the core. Due to this displacement, the shaft portion moves in a direction away from the neutral position so that the rotating body comes into contact with the braking member, and rotation of the worm gear is prevented.
  • the guide mechanism includes a concave portion having a guide side formed in a parallelogram having a rotational direction of the drive shaft as a diagonal line on one of the shaft portion and the drive shaft in the portion of the fitting structure. And a guide body that is formed so as to protrude into the other of the shaft portion and the drive shaft so as to be inserted into the recess, and the shaft portion is disposed in a state where the guide body exists on the diagonal line.
  • the neutral position may be set.
  • the guide shaft moves along the guide side because the drive shaft and the shaft portion rotate relative to each other.
  • the shaft portion is displaced in the direction along the first axis. Due to this displacement, the rotating body comes into contact with the braking member and the rotation of the wheel gear is prevented.
  • the fitting structure is configured such that an end portion of the drive shaft is fitted in a hole portion formed by a coaxial core with the first shaft core at an end portion of the shaft portion, and
  • the pair of braking members are provided in a fixed position apart from each other in the direction of the first axis, and the pair of rotating bodies are arranged in a region sandwiched between the pair of braking members. May be provided in the shaft portion.
  • the end portion of the shaft portion is supported by the drive shaft by fitting the end portion of the drive shaft into the hole portion at the end portion of the shaft portion. Further, even when the shaft portion is displaced in any direction along the first axis with respect to the neutral position, the rotating body provided in the shaft portion reaches a state in contact with the braking member, and a lock torque is obtained.
  • the fitting structure is formed by internally fitting the end portion of the shaft portion with respect to a hole portion formed in the end portion of the drive shaft with the first shaft core and the coaxial core,
  • the pair of braking members are separated from each other in the direction of the first shaft core, and are movably supported in conjunction with the displacement of the shaft portion in the direction along the first shaft core.
  • a pair of said rotary bodies may be arrange
  • the end of the shaft is supported by the drive shaft by the end of the shaft being fitted into the hole of the end of the drive shaft. Further, when the shaft portion is displaced to any one along the first axis with respect to the neutral position, the braking member is displaced in contact with the displacement to reach a state of contacting the rotating body, and the lock torque Get.
  • the brake member is formed with a horn-shaped friction surface centered on the first axis so that the downstream side where the shaft portion is displaced by the action of the external force is tapered.
  • a conical contact surface having a shape along the friction surface may be formed on the outer periphery of the rotating body.
  • the braking member is formed with a flat friction surface in a posture perpendicular to the first axis.
  • a contact surface that contacts the friction surface may be formed on the rotating body in a posture orthogonal to the first axis.
  • the self-locking clutch of the present invention includes a worm gear 10 that is rotatably supported around a first axis X1, and a wheel that is rotatably supported around a second axis X2.
  • a gear reduction system including the gear 20 is provided.
  • the worm gear 10 is supported so as to be displaceable in a direction along the first axis X1.
  • the wheel gear 20 is rotated by the action of an external force, the worm gear 10 is displaced along with the displacement of the worm gear 10 in the direction along the first axis X1.
  • the self-locking clutch configured as described above is provided, for example, in a transmission system that operates up and down the door glass of a vehicle, and details thereof will be described below.
  • the first shaft core X1 and the second shaft core X2 are arranged in a staggered relationship in a direction orthogonal to each other, and a drive-side worm gear 10 that rotates about the first shaft core X1 is provided. Further, the driven wheel gear 20 that rotates about the second axis X2 is arranged in a positional relationship to mesh with the worm gear 10.
  • the worm gear 10 and the wheel gear 20 constitute a gear reduction system.
  • the worm gear 10 is formed with a pair of support shaft portions 11 (an example of a shaft portion) having a circular cross-sectional shape.
  • One end portion of the support shaft portion 11 and the cylindrical portion 12 on the opposite side thereof are rotatable by a bearing 13 formed of a radial ball bearing, and the first axial center X1 with respect to the inner race of the bearing 13 Is supported so as to be freely displaceable in a direction along the axis.
  • a cylindrical portion 12 is provided at the other end (shaft end) of the support shaft portion 11 so as to rotate integrally therewith, and the cylindrical portion 12 has a hole portion 12A that is coaxial with the first axis X1. Is formed.
  • the support shaft portion 11 and the cylindrical portion 12 are manufactured separately.
  • a fitting piece 11T having a non-circular cross-sectional shape (the cross-sectional shape may be circular) is formed at the end of the support shaft part 11, and the fitting part 11T is fitted to the cylindrical part 12
  • a hole 12T is formed.
  • the support shaft portion 11 and the cylindrical portion 12 are integrated by fitting and connecting the fitting piece 11T and the fitting hole 12T by a technique such as press fitting.
  • the support shaft portion 11 and the cylindrical portion 12 may be integrally formed by cutting a single material.
  • the worm gear 10 and the support shaft portion 11 may be manufactured separately, and may be integrally formed by screw connection, adhesion, or welding.
  • the drive shaft 16 to which the rotational force of the electric motor 15 as an actuator is transmitted is arranged coaxially with the first shaft core X1. Further, the drive shaft 16 is supported by a bearing 17 formed of a radial ball bearing and a retaining ring 18 so as to be rotatable and immovable in a direction along the first axis X1.
  • the drive shaft 16 is fitted in a hole 12 ⁇ / b> A formed in the cylindrical portion 12 so as to be relatively rotatable, and the drive shaft 16 is fitted in the cylindrical portion 12 of the support shaft portion 11 in this way. Is referred to as a fitting structure.
  • the bearing 13 and the bearing 17 are supported by a fixed frame of the self-locking clutch.
  • the cylindrical portion 12 and the drive shaft 16 are supported so as to be relatively movable in the direction along the first axis X1, and the cylindrical portion 12 and the drive shaft 16 Is supported so as to be relatively rotatable about the first axis X1.
  • the support shaft portion 11 and the cylindrical portion 12 are integrally displaced in the direction along the first axis X1. It will be.
  • a guide pin 31 as a guide body that penetrates the drive shaft 16 in the diametrical direction is fixed so that both end portions thereof protrude from the outer surface of the drive shaft 16, and a recess is formed at a position where both end portions of the guide pin 31 penetrate
  • a guide opening 32 is formed in the cylindrical portion 12. That is, the guide pin 31 and the guide opening 32 constitute a guide mechanism.
  • two sets of guide openings 32 are provided, but only one set of guide pins 31 and guide openings 32 may be provided to constitute a guide mechanism.
  • the guide opening 32 is a concave portion having a guide side that is a parallelogram whose diagonal is a direction along the rotation direction of the drive shaft 16 (the same applies to the rotation direction of the support shaft portion 11). It is an example. With the guide pin 31 positioned on the diagonal line, the support shaft portion 11 is maintained at the neutral position N in the direction along the first axis X1.
  • the guide mechanism also functions as a transmission mechanism for transmitting the driving force of the drive shaft 16 to the support shaft portion 11.
  • the rotational force of the drive shaft 16 is transmitted from the guide pin 31 to the guide opening 32, and further transmitted sequentially to the cylindrical portion 12, the worm gear 10, and the wheel gear 20, and the reduced rotational force is output to the output shaft 21 of the wheel gear 20. It can be taken out from.
  • the guide opening 32 has two main vertices 32N at a position intersecting the virtual plane where the neutral position N is present and two positions at a position intersecting the two virtual planes where the lock position L is present.
  • the shape is a parallelogram having two sub-vertices 32L.
  • the guide opening 32 formed in a diamond shape is not excluded.
  • one of the two diagonal lines is formed so as to coincide with the neutral position N.
  • the angle between the short side of the four guide sides of the guide opening 32 and the reference line X1 ′ parallel to the first axis X1 is set to ⁇ 1, the long side of the four guide sides, and the first axis X1.
  • the angle with respect to the reference line X1 ′ parallel to is set to ⁇ 2.
  • the angle ⁇ 1 is set to be smaller than the angle ⁇ 2.
  • the guide opening 32 is formed in such a shape that the guide pin 31 can be relatively moved to the lock position L in accordance with the displacement of the support shaft portion 11 when the wheel gear 20 is rotated by the action of an external force.
  • this guide is provided.
  • the pin 31 does not come into contact with the opening edge of the guide opening 32 but is slightly lifted from the opening edge.
  • a braking plate 35 is disposed in a fixed position as a braking member in the vicinity of both ends of the cylindrical portion 12 in the direction along the first axis X1.
  • a rotating body 36 is disposed in a region sandwiched by the pair of braking plates 35 in the direction along the first axis X1.
  • the rotating body 36 is integrally formed at both ends of the cylindrical portion 12 in the direction along the first axis X1.
  • the relative positional relationship between the pair of brake plates 35 is maintained by the spacers 37.
  • the pair of brake plates 35 are supported by a stationary frame of the self-locking clutch via a spacer 37.
  • the pair of brake plates 35, the pair of rotating bodies 36, and the guide mechanism described above constitute the lock mechanism of the present invention.
  • the brake plate 35 is generally disk-shaped, and has a horn-shaped friction centered on the first axis X1 so that the support shaft 11 is tapered toward the downstream side in the direction away from the neutral position N.
  • a surface 35S is formed.
  • the rotating body 36 is formed in the cylindrical portion 12 so as to have a flange shape, and a conical centered on the first axial center X1 is formed on the outer peripheral portion thereof so as to contact the horn-shaped friction surface 35S.
  • a contact surface 36S having a shape is formed.
  • a vertical wall 35T having a posture orthogonal to the first axis X1 is formed at a position continuous with the friction surface 35S of the brake plate 35 in the direction (center side) of the first axis X1. Further, on the small diameter side of the contact surface 36S of the rotating body 36, an end wall 36T having a posture orthogonal to the first axis X1 is formed at a position facing the above-described vertical wall 35T.
  • the guide pin 31 reaches the lock position L when the cylindrical portion 12 (support shaft portion 11) is displaced in any direction along the first axis X1 with respect to the neutral position N.
  • the contact surface 36S of the rotating body 36 comes into contact with the friction surface 35S of the brake plate 35.
  • the shape is set so that the vertical wall 35T of the brake plate 35 and the end wall 36T of the rotating body 36 are separated from each other, and the friction surface 35S. And the contact surface 36S are reliably brought into contact with each other to obtain a good frictional force.
  • the brake plate 35 and the rotating body 36 are assumed to be manufactured from a metal material, but one or both may be manufactured from a resin.
  • each may be finished to a rough surface.
  • the pair of brake plates 35 may be supported by a fixed system such as a frame of a self-locking clutch so that the spacer 37 is not provided.
  • the self-locking clutch is in a state in which the support shaft portion 11 is rotated in the direction shown in FIG. In the operating state), reverse torque (load) always acts on the wheel gear 20.
  • a thrust force acts in a direction in which the support shaft portion 11 is pulled out, and in the worm gear 10 having a large advance angle, a reverse rotational torque corresponding to the advance angle acts on the support shaft portion 11.
  • the thrust force due to the reverse torque acts as a force for the guide pin 31 to slide on the short side and relatively move in the direction of the lock position L (right direction in FIGS. 1 and 2).
  • the reverse rotational torque acting simultaneously acts as a force for relatively moving the guide pin 31 in the direction of the neutral position N (upward in FIGS. 1 and 2) on the short side.
  • the guide pin 31 can be relatively moved in the direction of the lock position L on the right side.
  • Increasing the angle ⁇ 1 makes it difficult to move relative to the lock direction on the right side and facilitates relative movement to the neutral position N.
  • the forward torque acts on the wheel gear 20 in an increased manner, it acts as follows. This is the case, for example, when an external force in the downward direction is further applied to the door glass while the door glass is being lowered.
  • the electric motor 15 is rotating in the direction opposite to the white arrow, and the guide pin 31 is in a neutral position N below the guide opening 32.
  • a thrust force acts on the support shaft portion 11 in the pull-out direction.
  • the advance angle of the worm gear 10 is large, forward rotation torque corresponding to the advance angle is applied to the support shaft portion 11.
  • the support shaft portion 11 moves to the left side in a state where the guide pin 31 and the long side of the guide opening 32 are in sliding contact with each other, and the guide pin 31 moves relative to the lock position L on the right side in FIG.
  • the guide opening 32 formed in the cylindrical portion 12 is formed asymmetrical. This is due to the following reason. For example, assume that the electric motor 15 rotating in a steady state is stopped as shown in FIG. At this time, clockwise torque acts on the wheel gear 20, and the wheel gear 20 tries to pull out the support shaft portion 11 to the left side shown in FIG. 1 as the support shaft portion 11 stops rotating. Therefore, the guide pin 31 first tries to move relative to the right. At the same time, the worm gear 10 is forced to rotate in the direction opposite to the direction of the white arrow in FIG. Since this force and the force in the pulling-out direction act on the support shaft portion 11, a reaction force acts on the guide pin 31, and as shown in FIG. 3, let it move relatively with the resultant force F1 pointing in the upper right direction. And As a result, the guide pin 31 slides on the short side of the guide opening 32 and reaches the right auxiliary vertex 32L.
  • the guide pin 31 moves in the same relative direction on both the left and right sides. It is configured to have characteristics. That is, the angle ⁇ 1 of the short side and the angle ⁇ 2 of the long side of the guide opening 32 are set as shown in FIG. 3, the angle ⁇ 1 formed by the resultant force F1 and the short side, and the angle ⁇ 2 formed by the combined force F2 and the long side Are set approximately equal to each other. As a result, even when a force is applied to the guide pin 31 in either the left or right direction, the resistance force when the guide pin 31 slides on the short side is approximately equal to the resistance force when the guide pin 31 slides on the long side. It is set to.
  • the left and right characteristics are substantially the same when the guide pin 31 is disengaged from the left and right lock positions L and relatively moved to the neutral position N.
  • a force F ⁇ b> 2 that is directed downward to the left from the guide opening 32 continues to act on the guide pin 31.
  • the electric motor 15 is rotated in the direction of the white arrow in FIG. 1 in order to move (rotate) the support shaft portion 11 upward.
  • the guide pin 31 needs to return to the neutral position N along the short side. Since the reaction force F1 is generated in the guide pin 31, the force for releasing the guide pin 31 from the lock position is determined based on the resultant force F1 and the angle ⁇ 1 formed between the resultant force F1 and the short side.
  • the guide opening 32 is a rhombus whose diagonal is directed to the first axis X1 and a direction perpendicular thereto
  • the long side and the short side there is no distinction between the long side and the short side, and the rotation due to the advance angle of the worm gear 10
  • the effect of torque is not taken into consideration.
  • the side where the reverse torque acts on the rotation direction of the electric motor 15 is difficult to lock, and when the reverse torque becomes weak, the lock is easily released.
  • the torque acting on the wheel gear 20 fluctuates, there is a difference in how the lock is entered depending on the direction of the torque.
  • the lock mechanism 30 is not increased in size because it acts to obtain a large lock torque. Furthermore, a reduction system using a worm gear with a large advance angle can be configured to increase the transmission efficiency, and the electric motor 15 can be of a small capacity.
  • the component force in the sliding direction acting on the guide pin 31 can be adjusted between when the reverse torque acts and when the forward torque acts. It is configured. Then, the absolute value of the reverse torque when the reverse torque acts to reach the locked state while the electric motor 15 is operating, and the absolute value of the forward torque when the forward torque acts to reach the locked state are obtained. By making them equal, the balance of the lock operation is improved.
  • a reduction system comprising a worm gear 10 and a wheel gear 20
  • the support form of the support shaft portion 11 and the drive shaft 16 of the worm gear 10 is the same as that of the above-described embodiment.
  • a fitting structure a large-diameter portion 19 integrally formed with the drive shaft 16 is formed with a hole portion 19A coaxially with the first shaft core X1, and the end portion of the support shaft portion 11 is fitted into the hole portion 19A. is doing.
  • support shaft part 11 and large diameter part 19 are supported so that relative movement is possible in the direction along the 1st axis X1, support shaft part 11 and large diameter part 19 are the 1st. It is supported so as to be relatively rotatable about a single axis X1.
  • the guide shaft 31 is provided through the support shaft portion 11 in the diameter direction, and a guide opening 32 is formed in the large diameter portion 19 corresponding to both ends of the guide pin 31 to constitute a guide mechanism.
  • the shape of the guide opening 32 is formed in a parallelogram as in the embodiment.
  • the rotating body 36 is formed at both ends of the large diameter portion 19 in the direction of the first axis X1.
  • Two brake plates 35 are supported in a direction along the first axis X1 so as to be sandwiched between the rotating bodies 36, and the two brake plates 35 and the support shaft portion 11 are arranged along the first axis X1. It has an interlocking part that shifts integrally.
  • the two brake plates 35 are connected by a spacer 37, and the spacer 37 is supported so as to be movable and non-rotatable along a guide shaft 38 in a posture parallel to the first axis X1.
  • the linkage portion is composed of a bearing 42 provided in a fixed position by a retaining ring 41 with respect to the support shaft portion 11 and a support block 43 that connects the bearing 42 to the brake plate 35.
  • the guide shaft 38 is supported by a fixed frame of the self-locking clutch.
  • a reduction system comprising a worm gear 10 and a wheel gear 20 is provided, and the support form of the support shaft portion 11 and the drive shaft 16 of the worm gear 10 is the same as that of the above-described embodiment, and is fitted.
  • the structure is common to the embodiment.
  • a pair of brake plates 35 are provided on the end side of the support shaft portion 11 opposite to the cylindrical portion 12, and rotate integrally with the support shaft portion 11 in a region sandwiched between the two brake plates 35.
  • a rotating body 36 is provided.
  • a reduction system comprising a worm gear 10 and a wheel gear 20 is provided, and the support form of the support shaft portion 11 and the drive shaft 16 of the worm gear 10 is the same as that of the above-described embodiment, and is fitted.
  • the structure is common to the embodiment.
  • a pair of brake plates 35 are provided in the vicinity of the cylindrical portion 12, and a flat rotating body 36 that rotates integrally with the cylindrical portion 12 is provided in an area between the pair of brake plates 35.
  • the braking plate 35 is formed with a friction surface 35S in a posture orthogonal to the first axis X1, and the rotating body 36 is in a contact surface in a posture orthogonal to the first axis X1.
  • 36S is formed, and the structure of the lock mechanism 30 is simplified.
  • the lock mechanism 30 has a configuration in which the friction surface 35S and the contact surface 36S are formed flat, and the lock mechanism 30 of the other embodiment (a) or the other embodiment (b). It may be configured to be provided instead of.
  • the guide opening 32 is formed on the outer surface of the drive shaft 16.
  • the guide mechanism is configured by providing a guide pin 31 that is formed in a concave shape and projects into the hole 12A of the cylindrical portion 12 so as to be engaged with the guide opening 32.
  • the guide opening 32 is formed in a parallelogram as in the embodiment.
  • a structure in which the support shaft portion 11 is fitted in a hole portion 19A of a large diameter portion 19 integrally formed with the drive shaft 16 as shown in FIG. A configuration may be applied.
  • a guide opening 32 is formed on the outer surface of the support shaft portion 11 and is provided so as to protrude into the hole portion 19 ⁇ / b> A of the large diameter portion 19.
  • the present invention can be used for a transmission system that requires a high locking torque without relying on the self-locking function of the deceleration system itself in the deceleration system that transmits the rotational force of the worm gear to the wheel gear.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

 ウォームギヤと、これに一体形成された軸部とが第1軸芯に沿う方向に変位自在に支持され、軸部にアクチュエータの回転力を伝える駆動軸が第1軸芯と同軸芯上で第1軸芯に沿う方向に移動不能に支持され、軸部の端部を駆動軸の一端に対して第1軸芯に沿う方向に変位自在に内嵌又は外嵌した嵌合構造を有し、軸部と駆動軸との何れか一方に対して一体回転する回転体を備え、ホイールギヤに作用する外力により軸部が第1軸芯に沿う方向に変位した場合に回転体に接触して摩擦により制動力を作用させる制動部材を備え、ウォームギヤからホイールギヤに駆動力が伝えられる状態では、軸部を第1軸芯の方向での中立位置に保持して回転体と制動部材とを離間させ、外力が作用する状態では、軸部を第1軸芯に沿う方向へ変位させることで回転体と制動部材とを接触させて制動力を発生させるガイド機構を備えるセルフロッククラッチ。

Description

セルフロッククラッチ
 本発明は、食い違い関係となる軸芯の一方に駆動側のウォームギヤを備え、軸芯の他方に従動側のホイールギヤをウォームギヤに咬合する状態で備えたギヤ伝動系において、特に、ウォームギヤの進み角が大きくウォームギヤ自体のセルフロック機能が期待しにくい諸元の場合に、ホイールギヤに外力が作用した際のホイールギヤの回転を阻止するセルフロッククラッチに関する。
 上記のセルフロッククラッチに関連するものとして特許文献1には、モータの駆動力によって回転する駆動側回転体と、この駆動側回転体の回転力が当接によって伝えられる従動側回転体とが同軸芯上に配置された構成が示されている。このセルフロッククラッチは、これらを取り囲む位置に軸芯と同軸芯の円筒状となるクラッチハウジングを備え、駆動側回転体の回転力が接当によって伝えられるサポート部材に複数のローラ状の転動体を備えている。
 特許文献1では、従動側回転体に一体的に形成された制御面の中央部とクラッチハウジング内面との距離を転動体の直径より少し大きく設定してある。この中央部から周方向に離れる部位では、クラッチハウジングの内面との距離を転動体の直径より短くしている。この制御面とクラッチハウジングの内面との間に転動体が配置され、クラッチハウジングは回転不能に支持されている。
 このような構造からモータが駆動回転することにより、従動側回転体とサポート部材とが一体的に回転し、このサポート部材の回転により転動体が前記制御面の中央部の位置で回転する。そして、モータが停止している状態で従動側回転体に外部から回転力が作用した場合には、従動側回転体の回転に伴い制御面とクラッチハウジングの内面との間に転動体が挟み込まれる状態に達し、この回転が阻止される。
 また、上記のように構成されたセルフロッククラッチに関連するものとして、特許文献2には別の構成を備えたセルフロッククラッチが開示されている。このセルフロッククラッチは、モータの駆動力によって回転する駆動側回転体を備え、この駆動側回転体と同軸芯上に従動回転体を備え、これらを取り囲む筒状形状となるリテーナを駆動側回転体と同軸芯上で備え、この従動回転体とリテーナとに駆動側回転体の回転力が当接によって伝える伝動構造を備え、更に、これらを取り囲む外側に外輪を備えている。
 リテーナの複数のボール保持孔の夫々にスチールボールを支持することで、このスチールボールの外周に外輪が配置され、このスチールボールの内側に従動側回転体に一体的に形成された制御面が配置されるように位置関係が設定される。制御面は、外輪の内周面に対して径方向の間隔が回転方向に変化するように成形されている。
 このような構造からモータが駆動回転することにより、従動側回転体とリテーナとが一体的に回転し、このリテーナの回転によりスチールボールが前記制御面の中央部の位置で回転する。そして、モータが停止している状態で従動側回転体に外部から回転力が作用した場合には、従動側回転体の回転に伴い制御面と外輪の内面との間に転動体が挟み込まれる状態に達し、この回転が阻止される。
特許第3887172号公報 特許第3626386号公報
 特許文献1あるいは特許文献2に記載されるように、従動側回転体に外力が作用した場合に、ローラ状の転動体やスチールボールを従動体の制御面と円筒状のクラッチハウジング等の内面との間に挟み込むことでロック状態に達するものでは、外力の作用によって従動側回転体が僅かに回転してもロック状態に達して逆転を抑制し得るものである。
 しかし、このような構成のものは高い精度が要求されるだけではなく、転動体やボールの外面と円筒状内面との接触によって回転を阻止するトルク(ロックトルク)を発生させるため、接触面積が狭く高負荷が作用した場合には滑りを発生させる虞があった。また、このように転動体やボールを用いる構成のもので大きいロックトルクを得るために大型化を招くものとなり改善の余地があった。
 特に、転動体やボールを回転系と固定系との間に挟み込む構成では、転動体やボールが強力に挟み込まれた後に外力が低下した場合にも転動体やボールが回転系と固定系との間から分離し難い状況に達しロック解除不能に陥ることもあった。
 また、アクチュエータで駆動されるウォームギヤの回転をホイールギヤに伝える減速系の伝動効率を高めるためにウォームギヤとして進み角の大きいものを用いることも考えられる。しかしながら、進み角の大きい減速系では、ホイールギヤに作用する外力によってウォームギヤの回転を招きやすく、このような点からも確実なロック状態を現出するセルフロッククラッチの望まれている。
 本発明の目的は、伝動効率が高いウォームギヤを使用しても確実で高いロックトルクのセルフロックを実現するセルフロッククラッチを合理的に構成する点にある。
 本発明の特徴は、食い違い関係となる第1軸芯と第2軸芯とのうち第1軸芯を中心に回転する駆動側のウォームギヤを備え、前記第2軸芯を中心に回転する従動側のホイールギヤを前記ウォームギヤに咬合する位置に備えると共に、
 前記ウォームギヤと、これに一体形成された軸部とが前記第1軸芯に沿う方向に変位自在に支持され、前記軸部にアクチュエータの回転力を伝える駆動軸が前記第1軸芯と同軸芯上で第1軸芯に沿う方向に移動不能に支持され、前記軸部の端部を前記駆動軸の一端に対して前記第1軸芯に沿う方向に変位自在に内嵌又は外嵌した嵌合構造を有し、
 前記軸部と前記駆動軸との何れか一方に対して一体回転する回転体を備え、前記ホイールギヤに作用する外力により前記軸部が前記第1軸芯に沿う方向に変位した場合に前記回転体に接触して摩擦により制動力を作用させる制動部材を備え、
 前記ウォームギヤからホイールギヤに駆動力が伝えられる状態では、前記軸部を前記第1軸芯の方向での中立位置に保持して前記回転体と前記制動部材とを離間させ、前記外力が作用する状態では、前記軸部を第1軸芯に沿う方向へ変位させることで前記回転体と前記制動部材とを接触させて制動力を発生させるガイド機構が備えられている点にある。
 この構成によると、ウォームギヤの駆動力をホイールギヤに伝える際には、ガイド機構が軸部を中立位置に保持するため回転体を制動部材から離間させ夫々が接触せず良好な伝動状態を現出する。
 また、例えば、ウォームギヤの回転が停止している状態で外力の作用でホイールギヤが回転した場合には、ガイド機構が、このホイールギヤの回転に伴いウォームギヤと軸部とが一体的に第1軸芯に沿う方向への変位を許す。この変位により軸部が中立位置から離れる方向へ移動して回転体が制動部材に接触する状態に達し、ウォームギヤの回転が阻止される。このように回転体と制動部材との相対位置の変化により制動力を作用させる状態を作り出すので、特許文献1や特許文献2のように制動力を発生させる部位を高精度に仕上げる加工を行わずとも、夫々の接触面の面積を広くして大きいロックトルクを得ることも可能となる。このことは進み角の大きいウォームギヤを用いて伝動効率を高める構成を採用しても確実なロック実現する。更に、駆動源に小容量の電動モータを備える構成を採用しても確実なロックにより電動モータに不要な外力を作用させないものにできる。
 従って、伝動効率が高いウォームギヤを使用しても確実で高いロックトルクのセルフロックを実現するセルフロッククラッチが合理的に構成された。
 本発明は、前記ガイド機構が、前記嵌合構造の部位において前記軸部と前記駆動軸との一方に前記駆動軸の回転方向を対角線とする平行四辺形に形成されたガイド辺を有する凹部と、この凹部に挿入されるように前記軸部と前記駆動軸との他方に突出形成されたガイド体とを備えて構成され、このガイド体が前記対角線上に存在する状態で前記軸部を前記中立位置に設定されても良い。
 これによると、例えば、ホイールギヤが回転する方向と逆方向にホイールギヤを回転させる外力が作用した場合には、駆動軸と軸部とが相対回転するためガイド体がガイド辺に沿って移動することになり、この移動に伴い軸部が第1軸芯に沿う方向に変位する。この変位により回転体が制動部材に接触しホイールギヤの回転が阻止される。
 本発明は、前記嵌合構造が、前記軸部の端部に前記第1軸芯と同軸芯で形成された孔部に対して前記駆動軸の端部を内嵌して成ると共に、
 一対の前記制動部材が、前記第1軸芯の方向に離間して位置固定状態で備えられ、この一対の前記制動部材に挟まれる領域に一対の前記回転体が配置され、この一対の回転体が前記軸部に備えられても良い。
 これによると、軸部の端部の孔部に駆動軸の端部が内嵌されることにより、軸部の端部が駆動軸によって支持される。また、軸部が中立位置を基準にして第1軸芯に沿う何れの方向に変位した場合でも、軸部に備えた回転体が制動部材に接触する状態に達し、ロックトルクを得る。
 本発明は、前記嵌合構造が、前記駆動軸の端部に前記第1軸芯と同軸芯で形成された孔部に対して前記軸部の端部を内嵌して成ると共に、
 一対の前記制動部材が前記第1軸芯の方向に離間し、かつ、前記軸部の第1軸芯に沿う方向への変位と連係して移動自在に支持され、この一対の前記制動部材に挟まれる領域に一対の前記回転体が配置され、この一対の回転体が前記駆動軸に備えられても良い。
 これによると、駆動軸の端部の孔部に軸部の端部が内嵌されることにより、軸部の端部が駆動軸によって支持される。また、軸部が中立位置を基準にして第1軸芯に沿う何れか一方に変位した場合には、この変位に連係して制動部材が変位して回転体に接触する状態に達し、ロックトルクを得る。
 本発明は、前記制動部材に、前記外力の作用によって前記軸部が変位する下流側ほど先すぼまりとなるように前記第1軸芯を中心とするホーン状の摩擦面が形成され、
 前記回転体に、前記摩擦面に沿う形状の円錐状の接触面が外周部に形成されても良い。
 これによると、軸部が中立位置を基準にして第1軸芯に沿う方向に変位した場合には、制動部材の外周のホーン状の摩擦面に対して、回転体の外周の円錐状の接触面が接触する状態に達しロックトルクを得る。また、このようにホーン状(円錐内面状)の摩擦面に回転体の円錐状の接触面が接触する構成では、接触方向に変位するほど制動部材から回転体に対して外周から第1軸芯に向けて抱き込む方向にも力が作用することになり、大型化を招くことなく一層強力なロックトルクを得る。
 本発明は、前記制動部材に、前記第1軸芯に対して直交する姿勢の平坦な摩擦面が形成され、
 前記回転体に、前記第1軸芯に対して直交する姿勢で前記摩擦面に接触する接触面が形成されても良い。
 これによると、軸部が中立位置を基準にして第1軸芯に沿う方向に変位した場合には、制動部材の平坦な摩擦面に対して、回転体の接触面が接触する状態に達しロックトルクを得る。また、この構成では複雑化を招くことなく単純な構造でロックトルクを得る。
セルフロッククラッチの構成を示す全体図である。 ロック機構の構造を示す一部切り欠き側面図である。 ガイド開口の部位に作用する力等を示す図である。 ロック状態のセルフロッククラッチを示す全体図である。 ロック状態のガイド開口とガイドピンとの位置関係を示す図である。 ロック状態のガイド開口とガイドピンとの位置関係を示す図である。 別実施形態(a)のセルフロッククラッチの構成を示す全体図である。 別実施形態(b)のセルフロッククラッチの構成を示す全体図である。 別実施形態(c)のセルフロッククラッチの構成を示す全体図である。 別実施形態(d)のガイドピンとガイド開口とを示す断面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1及び図2に示すように本発明のセルフロッククラッチは、第1軸芯X1を中心に回転自在に支持されたウォームギヤ10と、第2軸芯X2を中心に回転自在に支持されたホイールギヤ20とで成るギヤ減速系を備えている。ウォームギヤ10は、第1軸芯X1に沿う方向に変位自在に支持され、外力の作用によってホイールギヤ20が回転した際にはウォームギヤ10の第1軸芯X1に沿う方向への変位に伴いウォームギヤ10に制動力を作用させて回転を阻止するロック機構30を備えている。このように構成されたセルフロッククラッチは、例えば、車両のドアガラスの上下に作動させる伝動系に備えられるものであり、その詳細を以下に説明する。
〔ギヤ減速系〕
 第1軸芯X1と第2軸芯X2とは互いに直交する方向で、食い違い関係に配置され、第1軸芯X1を中心に回転する駆動側のウォームギヤ10が備えられている。また、第2軸芯X2を中心に回転する従動側のホイールギヤ20がウォームギヤ10に咬合する位置関係で配置されている。そして、このウォームギヤ10とホイールギヤ20とでギヤ減速系が構成されている。
 ウォームギヤ10には断面形状が円形となる一対の支持軸部11(軸部の一例)が形成される。この支持軸部11の一方の端部と、これと逆側の筒状部12とはラジアルボールベアリングで成る軸受13によって回転自在、かつ、この軸受13のインナーレースに対して第1軸芯X1に沿う方向に変位自在に支持されている。また、この支持軸部11の他方の端部(軸端)に筒状部12が一体回転するように備えられ、この筒状部12には第1軸芯X1と同軸芯の孔部12Aが形成されている。
 支持軸部11と筒状部12とは別個に製造されたものである。支持軸部11の端部に断面形状が非円形(断面形状が円形であっても良い)となる嵌合片11Tが形成され、筒状部12には嵌合片11Tが嵌合する嵌合孔12Tが形成される。嵌合片11Tと嵌合孔12Tとを圧入等の技術で嵌合連結することにより、支持軸部11と筒状部12とが一体化されている。尚、このセルフロッククラッチでは、単一の素材を切削加工することで支持軸部11と筒状部12とを一体形成しても良い。更に、ウォームギヤ10と支持軸部11とを別個に製造し、ネジ式に連結されることや接着や溶接により一体化して形成しても良い。
 アクチュエータとしての電動モータ15の回転力が伝えられる駆動軸16が第1軸芯X1と同軸芯に配置される。さらに、この駆動軸16がラジアルボールベアリングで成る軸受17と止め輪18とによって回転自在、かつ、第1軸芯X1に沿う方向に移動不能に支持されている。この駆動軸16が筒状部12に形成された孔部12Aに対して相対回転自在に内嵌しており、このように支持軸部11の筒状部12に駆動軸16が内嵌する構造を嵌合構造と称している。尚、軸受13と軸受17とは、このセルフロッククラッチの固定系のフレームに支持される。
 前述した構成から、この嵌合構造の部位では、筒状部12と駆動軸16とが第1軸芯X1に沿う方向に相対移動自在に支持されると共に、筒状部12と駆動軸16とが第1軸芯X1を中心として相対回転自在に支持されることになる。これによりウォームギヤ10を第1軸芯X1に沿う方向への変位させる力が作用した場合には、支持軸部11と筒状部12とが一体的に第1軸芯X1に沿う方向に変位することになる。
 駆動軸16に対して直径方向に貫通するガイド体としてガイドピン31が、その両端部が駆動軸16の外面から突出するように固設され、このガイドピン31の両端部が貫通する位置に凹部としてガイド開口32が筒状部12に形成されている。つまり、ガイドピン31とガイド開口32とでガイド機構が構成されている。この実施形態では、ガイド開口32を2組備えるものであるが、ガイドピン31とガイド開口32とを1組だけ備えてガイド機構を構成しても良い。
 ガイド開口32は、図2及び図3に示すように、駆動軸16の回転方向(支持軸部11の回転方向でも同様)に沿う方向を対角線とする平行四辺形となるガイド辺を有する凹部の一例である。この対角線上にガイドピン31が位置する状態で支持軸部11が第1軸芯X1に沿う方向での中立位置Nに維持される。
 ガイド機構は、駆動軸16の駆動力を支持軸部11に伝えるための伝動機構としても機能するものである。駆動軸16の回転力はガイドピン31からガイド開口32に伝えられ、更に、筒状部12、ウォームギヤ10、ホイールギヤ20夫々に順次伝えられ、減速された回転力をホイールギヤ20の出力軸21から取り出せるようにしている。
 このセルフロッククラッチでは、電動モータ15の回転駆動力をウォームギヤ10からホイールギヤ20に対して適正に伝える定常状態で駆動する場合においては、図1~図3に示すように、ガイドピン31が中立位置Nに保持される。図2及び図3にはロック位置Lを示しており、ガイドピン31がロック位置Lに達した状態では、ロック機構30が筒状部12に対して制動力を作用させることになる。また、中立位置Nと一対のロック位置Lとは第1軸芯X1に直交する姿勢の仮想平面上に存在する。
 ガイド開口32は、図3に示すように、前述した中立位置Nが存在する仮想平面と交わる位置の2つの主頂点32Nと、前述したロック位置Lが存在する2つの仮想平面と交わる位置の2つの副頂点32Lとを有する平行四辺形となる形状を有している。本発明ではガイド開口32を菱形に形成するものを除外するものではない。ガイド開口32を菱形に形成した場合は、2つの対角線の1つが中立位置Nに一致するように形成される。
 ガイド開口32の4つのガイド辺のうち短辺と、第1軸芯X1と平行する基準ラインX1’との角度がθ1に設定され、4つのガイド辺のうち長辺と、第1軸芯X1と平行する基準ラインX1’との角度がθ2に設定されている。また、角度θ1は角度θ2より小さい角度に設定されている。
 ガイド開口32は、外力の作用によってホイールギヤ20が回転した場合に、支持軸部11の変位に伴いガイドピン31をロック位置Lまで相対移動させ得る形状に成形されている。特に、後述するように制動プレート35の摩擦面35Sに対して回転体36の接触面36Sを接触させて確実な制動力を得るため、ガイドピン31がロック位置Lに達した場合に、このガイドピン31はガイド開口32の開口縁には接触せず、開口縁から少し浮き上がる状態となる。
〔ロック機構〕
 第1軸芯X1に沿う方向で筒状部12の両端部の近傍に制動部材として制動プレート35が位置固定状態で配置される。この一対の制動プレート35により第1軸芯X1に沿う方向で挟まれる領域に回転体36が配置されている。この回転体36は筒状部12において第1軸芯X1に沿う方向での両端部に一体的に形成されている。
 一対の制動プレート35はスペーサ37により相対的な位置関係が維持される。この一対の制動プレート35はスペーサ37を介して、セルフロッククラッチの固定系のフレームに支持される。このように、この一対の制動プレート35と、一対の回転体36と、前述したガイド機構とによって本発明のロック機構が構成されている。
 制動プレート35は、全体的にディスク状であり、支持軸部11が中立位置Nから離間する方向の下流側ほど先すぼまりとなるように第1軸芯X1を中心とするホーン状の摩擦面35Sが形成されている。これに対応して回転体36がフランジ状となるように筒状部12に形成され、その外周部には、ホーン状の摩擦面35Sに接触するように第1軸芯X1を中心とする円錐状の接触面36Sが形成されている。
 制動プレート35の摩擦面35Sに対して第1軸芯X1の方向(中心側)に連なる位置に、第1軸芯X1に対して直交する姿勢の縦壁35Tが形成されている。また、回転体36の接触面36Sの小径側において、前述した縦壁35Tに対向する位置に、第1軸芯X1に対して直交する姿勢の端壁36Tが形成されている。
 このような構成から、筒状部12(支持軸部11)が中立位置Nを基準にして第1軸芯X1に沿う方向の何れに変位した場合にも、ガイドピン31がロック位置Lに達した状態では、制動プレート35の摩擦面35Sに対して回転体36の接触面36Sが接触する状態に達する。このように摩擦面35Sに対して接触面36Sが接触する状態においては、制動プレート35の縦壁35Tと回転体36の端壁36Tとは離間するように形状を設定しており、摩擦面35Sと接触面36Sとを確実に接触させて良好な摩擦力を得るようにしている。
 本発明のセルフロッククラッチでは、制動プレート35と、回転体36とは金属材で製造されるものを想定しているが、一方又は双方を樹脂で製造しても良い。特に、摩擦面35Sと接触面36Sとの接触時に良好なロック状態を現出するために、夫々が粗面に仕上げられても良い。また、一対の制動プレート35をセルフロッククラッチのフレーム等固定系に支持することでスペーサ37を備えないで構成しても良い。
〔ロック作動〕
 このセルフロッククラッチでは、前述したように電動モータ15の駆動力をガイドピン31から支持軸部11に伝えてウォームギヤ10を駆動回転させ、更にホイールギヤ20を回転させることになる。このようにウォームギヤ10でホイールギヤ20を定常状態で駆動する際には、図3に示す如く、ガイドピン31がガイド開口32の開口縁のうち主頂点32Nの位置で安定することになる。よって、ガイドピン31(支持軸部11)は、中立位置Nに保持され、回転体36の接触面36Sが制動プレート35の摩擦面35Sに接触することはない。
 そして、例えば、電動モータ15の回転が停止した状態で外力の作用によりホイールギヤ20が回転した場合には、この回転方向が何れの方向であっても、ホイールギヤ20の回転に伴いウォームギヤ10と共に支持軸部11が第1軸芯X1に沿って変位する。その結果、筒状部12が第1軸芯X1に沿う方向に変位し、ガイドピン31がガイド開口32の内周面に沿って相対移動しロック位置Lに達する。このようにガイドピン31がロック位置Lに達することで図4~図6に示す如く、回転体36の接触面36Sが制動プレート35の摩擦面35Sに接触して制動力を発生させる。こうして大きいロックトルクを発生させることにより、支持軸部11の回転を阻止し、ホイールギヤ20の回転を阻止する。
 特に、このセルフロッククラッチは、ホイールギヤ20に負荷が作用する状況下で電動モータ15からの駆動力で図1に示す方向に支持軸部11が回転している状態(例えば、ドアガラスを上昇作動させる状態)では、ホイールギヤ20に対して逆トルク(負荷)が常に作用する。このような場合には、支持軸部11を引き出す方向にスラスト力が作用するとともに、進み角が大きいウォームギヤ10では、この進み角に応じた逆回転トルクが支持軸部11に作用する。
 このとき、逆トルクによるスラスト力は、ガイドピン31が短辺上を滑ってロック位置Lの方向(図1、図2では右方向)に相対移動させる力として働く。同時に作用する逆回転トルクは短辺上でガイドピン31を中立位置Nの方向(図1、図2では上方向)に相対移動させる力として働く。尚、外力の作用により支持軸部11が第1軸芯X1に沿う方向に移動する際には、ガイドピン31が第1軸芯X1に沿う方向で位置固定状態にあり、ガイド開口32が第1軸芯X1に沿う方向に移動する。この結果、ガイド開口32に対して見掛け上でガイドピン31が移動する。この移動を相対移動と称している。
 これにより、逆トルクが作用する状況では、逆入力による逆回転トルクと電動モータ15の駆動による回転トルクがともにロック解除力として働くため、ガイドピン31は中立位置Nに安定的に保持されるのである。
 そして、電動モータ15の回転を緩め、この電動モータ15の駆動力に対してホイールギヤ20に作用する逆トルク(負荷)が勝ってきた場合には、モータ駆動トルクによるロック解除力だけではガイドピン31を中立位置Nに保持する力として不足してくる。このため、ガイド開口32の短辺とガイドピン31とが摺接しながら支持軸部11が左方向に移動する。その結果、ガイドピン31が右側のロック位置Lに達し、回転体36の接触面36Sを制動プレート35の摩擦面35Sに接触させ、摩擦力による確実なロック状態に達する。
 ここで、短辺の角度θ1(図3参照)を小さくすればガイドピン31が右側のロック位置Lの方向に相対移動し易くなる。角度θ1を大きくすれば右側のロック方向には相対移動し難くなり、中立位置Nに相対移動し易くなる。これとは逆に、ホイールギヤ20に対して順トルクが増大して作用する場合には次のように作用する。これは、例えば、ドアガラスを下降作動させている状態で更にドアガラスに対して下げ方向の外力が加わったような場合である。
 図1においては、電動モータ15が白矢印と反対方向に回転している状態にあり、ガイドピン31は、ガイド開口32の下側の中立位置Nにある。この状態から更なる外力が加わると、支持軸部11には引き出し方向にスラスト力が作用する。ウォームギヤ10の進み角が大きい場合には、この進み角に応じた順回転トルクが支持軸部11に加えられる。この結果、ガイドピン31とガイド開口32の長辺とが摺接した状態で支持軸部11が左側に移動し、ガイドピン31が図2中の右側のロック位置Lに相対移動する。この相対移動により制動プレート35の摩擦面35Sに対して回転体36の接触面36Sが接触する状態に達し、支持軸部11の回転が一時停止する。このように、電動モータ15がドアガラスを下げ駆動している場合でも、上記押し下げ外力が作用した場合には支持軸部11の回転が停止され、電動モータ15が破損する等の不都合の発生を有効に防止することができる。
 筒状部12に形成したガイド開口32は左右非対称に形成してある。これは以下の理由による。例えば、今、図1のように定常状態で回転している電動モータ15が停止する場合を想定する。このとき、ホイールギヤ20には時計方向のトルクが作用しており、支持軸部11の回転停止に伴ってホイールギヤ20は支持軸部11を図1に示す左側に引き出そうとする。よって、ガイドピン31は、まず、右向きに相対移動しようとする。これと同時に、ホイールギヤ20によってウォームギヤ10が、図1中の白抜き矢印の方向とは反対方向への回転を強いられる。この力と、上記引き出し方向の力とが支持軸部11には作用するから、ガイドピン31には反力が作用し、図3に示したように右上向きの合力F1を伴って相対移動しようとする。この結果、ガイドピン31はガイド開口32の短辺上を滑って右側の副頂点32Lに到達する。
 一方、図1のように電動モータ15が定常状態で回転している際に、さらにホイールギヤ20の回転を加速する外力が作用した場合を想定する。このとき、ホイールギヤ20には反時計方向のトルクが作用し、支持軸部11は図1に示す右側に押し込まれる。よって、ガイドピン31は、まず左向きに相対移動しようとする。同時に、ホイールギヤ20によってウォームギヤ10の回転が、図1中の白抜き矢印の方向に加速される。この加速される力と、上記押し込み方向の力とが支持軸部11には作用するから、その反力としてガイドピン31は、図3に示したように左下向きの合力F2を伴って相対移動しようとする。この結果、ガイドピン31はガイド開口32の長辺上を滑って左側の副頂点32Lに到達する。
 本セルフロッククラッチでは、電動モータ15が定常状態で回転している状態から上記停止或いは加速が行なわれた場合に、トルク変動が略同じであれば、ガイドピン31が左右何れにも同じ相対移動特性を備えるように構成してある。つまり、ガイド開口32の短辺の角度θ1と長辺の角度θ2とを図3のように設定し、合力F1と短辺とのなす角度α1と、合力F2と長辺とのなす角度α2とを略等しく設定してある。これにより、ガイドピン31に対して左右何れの方向に力が加わっても、ガイドピン31が短辺上を滑る際の抵抗力と、長辺上を滑る際の抵抗力とが略等しくなるように設定してある。
〔ロック位置からの離脱〕
 上記構成であれば、ガイドピン31が左右のロック位置Lから離脱し、中立位置Nに相対移動する際にも、左右の特性が略同じとなる。例えば、支持軸部11が引き出されようとする状態でロックしている場合には、ガイドピン31にはガイド開口32から左下向きの力F2が作用し続けている。この状態から、支持軸部11を負荷の大きい方に再度回転させる場合には、支持軸部11を上側に移動(回転)させるため、電動モータ15を図1中の白抜き矢印の方向に回転駆動する。このとき、ガイドピン31は短辺に沿って中立位置Nに戻る必要がある。ガイドピン31には反力F1が生じているから、ガイドピン31をロック位置から離脱させようとする力は、合力F1及び合力F1と短辺とのなす角度α1に基づいて決定される。
 一方、電動モータ15が図1中の白抜き矢印とは反対方向に回転駆動しているときに、支持軸部11に一時的に加速が加わり、支持軸部11が引き出されようとする状態で左側にロックしている場合には、ガイドピン31には右上向きの反力F1が生じている。しかし、この状態から、一時的な外力の作用が弱まり、再び電動モータ15の駆動力が勝ってきた場合には、ガイドピン31はガイド開口32の長辺上を滑って下側の中立位置Nに移動を始める。このとき、ガイドピン31をロック位置から離脱させようとする力は、合力F1及び合力F1と長辺とのなす角度α2に基づいて決定される。
 因みに、ガイド開口32が、その対角線が第1軸心X1とこれに直角な方向とに向く菱形であるものを想定すると、長辺と短辺との区別がなくなり、ウォームギヤ10の進み角による回転トルクの影響を考慮しないものとなる。このような場合には、モータ回転方向に対しホイールギヤ20に順トルクが作用する側へのロックが入り易く、順トルクが弱くなってもロック解除し難い。電動モータ15の回転方向に対して逆トルクが作用する側にはロックが入り難くなり、逆トルクが弱くなると容易にロック解除する。ホイールギヤ20に作用するトルクが変動するとき、トルクの方向によってロックの入り方に差が生ずる。
 このような現象に対して、前述したように基準ラインX1’に対して短辺の角度θ1を長辺の角度θ2より小さく設定することにより、逆トルクも順トルクも等しいトルク(絶対値が等しいトルク)でロック状態にするようにしている。
〔実施形態の作用・効果〕
 このように本発明のセルフロッククラッチでは、電動モータ15を停止した状態であっても、電動モータ15が稼働する状況にあっても、外部の作用によってホイールギヤ20が回転した場合には、その回転力でウォームギヤ10を第1軸芯X1に沿う方向に変位させる。この変位に伴い回転体36の接触面36Sを制動プレート35の摩擦面35Sに接触させるため、比較的広い面での摩擦力により大きいロックトルクを得ながら確実なロック状態を現出する。
 また、電動モータ15の稼動時にロック状態に達する際には、制動プレート35の摩擦面35Sに対して、回転状態の回転体36の接触面36Sが接触するため異音を発生させることがない。これとは逆にロック状態に達した後にロック状態から離脱する際には、摩擦面35Sから接触面36Sを離脱させる作動形態であるため、例えば、前述した特許文献1や特許文献2等の転動体やボールを挟み込む形態でロックを行うものと比較して、ロック解除も円滑に行える。
 回転体36が接触方向に変位するほど制動プレート35のホーン状の摩擦面35Sから回転体36の円錐状の接触面36Sに対して外周から第1軸芯X1の方向に向けて抱き込む力が作用して大きいロックトルクを得るためロック機構30の大型化を招くことがない。更に、伝動効率を高くするように進み角の大きいウォームギヤを用いた減速系を構成することが可能となり、また、電動モータ15も小容量のもので済む。
 特に、ガイド開口32の形状を平行四辺形に設定することにより、逆トルクが作用した場合と、順トルクが作用した場合とで、ガイドピン31に作用する滑り方向の分力を調節できるように構成されている。そして、電動モータ15が作動している状況で逆トルクが作用してロック状態に達する際の逆トルクの絶対値と、順トルクが作用してロック状態に達する際の順トルクの絶対値とを等しくすることにより、ロック作動のバランスを良くしている。
〔別実施形態〕
 この別実施形態では前述した実施形態と同じ機能を有するものについて共通する番号・符号を付している。
(a)図7に示すように、ウォームギヤ10とホイールギヤ20とで成る減速系を備え、ウォームギヤ10の支持軸部11と駆動軸16との支持形態が前述した実施形態と共通する。嵌合構造として駆動軸16に一体形成された大径部19に第1軸芯X1と同軸芯で孔部19Aが形成され、この孔部19Aに対し、支持軸部11の端部が内嵌している。これにより、この嵌合構造では、支持軸部11と大径部19とが第1軸芯X1に沿う方向に相対移動自在に支持されると共に、支持軸部11と大径部19とが第1軸芯X1を中心として相対回転自在に支持される。
 支持軸部11に直径方向にガイドピン31を貫通して備え、大径部19にはガイドピン31の両端部に対応してガイド開口32を形成してガイド機構を構成している。このガイド開口32の形状は実施形態と同様に平行四辺形に成形されている。また、大径部19の第1軸芯X1の方向での両端部に回転体36を形成する。この回転体36を挟み込む位置に2つの制動プレート35を第1軸芯X1に沿う方向に移動自在に支持し、この2つの制動プレート35と支持軸部11とを第1軸芯X1に沿う方向に一体的にシフトさせる連動部を備えている。
 2つの制動プレート35はスペーサ37によって連結されると共に、スペーサ37が第1軸芯X1と平行姿勢のガイド軸38に沿って移動自在、かつ、回転不能に支持されている。連係部は、支持軸部11に対して止め輪41により位置固定状態に備えられた軸受42とこの軸受42を制動プレート35に連結するサポートブロック43とで構成されている。尚、ガイド軸38はセルフロッククラッチの固定系のフレームに支持される。
 このような構成から、外力の作用によりホイールギヤ20が回転した場合には、この回転方向が何れの方向であっても、ホイールギヤ20の回転に伴いウォームギヤ10と共に支持軸部11が第1軸芯X1に沿って変位する。その結果、ガイドピン31がガイド開口32の内周面に沿って移動しロック位置に達する。これにより、連係部を介して制動プレート35が第1軸芯X1に沿う方向に変位し、制動プレート35の摩擦面35Sが回転体36の接触面36Sを接触させ、大きいロックトルクを発生させて支持軸部11の回転を阻止し、ホイールギヤ20の回転を阻止する。
(b)図8に示すように、ウォームギヤ10とホイールギヤ20とで成る減速系を備え、ウォームギヤ10の支持軸部11と駆動軸16との支持形態が前述した実施形態と共通し、嵌合構造が実施形態と共通する。ロック機構30として、支持軸部11のうち筒状部12と反対側の端部側に一対の制動プレート35を備え、この2つの制動プレート35に挟まれる領域に支持軸部11と一体回転するよう回転体36を備えている。
 このような構成から、外力の作用によりホイールギヤ20が回転した場合には、この回転方向が何れの方向であっても、ホイールギヤ20の回転に伴いウォームギヤ10と共に支持軸部11が第1軸芯X1に沿って変位する。その結果、ガイドピン31がガイド開口32の内周面に沿って移動しロック位置Lに達する。これにより、回転体36が第1軸芯X1に沿う方向に変位し、この回転体36の接触面36Sを制動プレート35の摩擦面35Sに接触させ、大きいロックトルクを発生させて支持軸部11の回転を阻止し、ホイールギヤ20の回転を阻止する。
(c)図9に示すように、ウォームギヤ10とホイールギヤ20とで成る減速系を備え、ウォームギヤ10の支持軸部11と駆動軸16との支持形態が前述した実施形態と共通し、嵌合構造が実施形態と共通する。ロック機構30として、筒状部12の近傍位置に一対の制動プレート35を備え、この一対の制動プレート35に挟まれる領域に筒状部12と一体的に回転する平坦な回転体36を備える。特に、この別実施形態(c)では、制動プレート35には第1軸芯X1と直交する姿勢の摩擦面35Sを形成し、回転体36には第1軸芯X1と直交する姿勢の接触面36Sを形成しており、ロック機構30の構造の単純化が図られている。
 このような構成から、外力の作用によりホイールギヤ20が回転した場合には、この回転方向が何れの方向であっても、ホイールギヤ20の回転に伴いウォームギヤ10と共に支持軸部11が第1軸芯X1に沿って変位する。その結果、ガイドピン31がガイド開口32の内周面に沿って移動しロック位置Lに達する。これにより、回転体36が第1軸芯X1に沿う方向に変位し、この回転体36の接触面36Sを制動プレート35の摩擦面35Sに接触させ、大きいロックトルクを発生させて支持軸部11の回転を阻止し、ホイールギヤ20の回転を阻止する。
 特に、この別実施形態(c)のように、ロック機構30として、摩擦面35Sと接触面36Sとを平坦に形成した構成を別実施形態(a)や別実施形態(b)のロック機構30に代えて備えるように構成しても良い。
(d)図10に示すように、嵌合構造として、支持軸部11の筒状部12の孔部12Aに対して駆動軸16が内嵌するものにおいて、ガイド開口32を駆動軸16の外面に凹状に形成し、このガイド開口32に係入するガイドピン31を筒状部12の孔部12Aに突出するように備えることでガイド機構を構成する。この別実施形態(d)においても、実施形態と同様にガイド開口32は平行四辺形に形成されている。
 特に、嵌合部として、図7に示す如く駆動軸16に一体形成された大径部19の孔部19Aに支持軸部11が内嵌する構成のものに、この別実施形態(d)の構成を適用しても良い。この場合、支持軸部11の外面にガイド開口32を形成し、大径部19の孔部19Aに突出するように備えることになる。
 本発明は、ウォームギヤの回転力をホイールギヤに伝える減速系において、この減速系自体のセルフロック機能に頼ることなく高いロックトルクを必要とする伝動系全般に利用することができる。
10    ウォームギヤ
11    軸部(制御軸部)
12A   孔部
15    アクチュエータ(電動モータ)
16    駆動軸
19A   孔部
20    ホイールギヤ
31    ガイド体(ガイドピン)
32    ガイド開口(凹部)
35    制動部材(制動プレート)
35S   摩擦面
36    回転体
36S   接触面
N     中立位置
X1    第1軸芯
X2    第2軸芯
L     ロック位置

Claims (6)

  1.  食い違い関係となる第1軸芯と第2軸芯とのうち第1軸芯を中心に回転する駆動側のウォームギヤを備え、前記第2軸芯を中心に回転する従動側のホイールギヤを前記ウォームギヤに咬合する位置に備えると共に、
     前記ウォームギヤと、これに一体形成された軸部とが前記第1軸芯に沿う方向に変位自在に支持され、前記軸部にアクチュエータの回転力を伝える駆動軸が前記第1軸芯と同軸芯上で第1軸芯に沿う方向に移動不能に支持され、前記軸部の端部を前記駆動軸の一端に対して前記第1軸芯に沿う方向に変位自在に内嵌又は外嵌した嵌合構造を有し、
     前記軸部と前記駆動軸との何れか一方に対して一体回転する回転体を備え、前記ホイールギヤに作用する外力により前記軸部が前記第1軸芯に沿う方向に変位した場合に前記回転体に接触して摩擦により制動力を作用させる制動部材を備え、
     前記ウォームギヤからホイールギヤに駆動力が伝えられる状態では、前記軸部を前記第1軸芯の方向での中立位置に保持して前記回転体と前記制動部材とを離間させ、前記外力が作用する状態では、前記軸部を第1軸芯に沿う方向へ変位させることで前記回転体と前記制動部材とを接触させて制動力を発生させるガイド機構が備えられているセルフロッククラッチ。
  2.  前記ガイド機構が、前記嵌合構造の部位において前記軸部と前記駆動軸との一方に前記駆動軸の回転方向を対角線とする平行四辺形に形成されたガイド辺を有する凹部と、この凹部に挿入されるように前記軸部と前記駆動軸との他方に突出形成されたガイド体とを備えて構成され、このガイド体が前記対角線上に存在する状態で前記軸部を前記中立位置に設定する請求項1記載のセルフロッククラッチ。
  3.  前記嵌合構造が、前記軸部の端部に前記第1軸芯と同軸芯で形成された孔部に対して前記駆動軸の端部を内嵌して成ると共に、
     一対の前記制動部材が、前記第1軸芯の方向に離間して位置固定状態で備えられ、この一対の前記制動部材に挟まれる領域に一対の前記回転体が配置され、この一対の回転体が前記軸部に備えられている請求項1又は2記載のセルフロッククラッチ。
  4.  前記嵌合構造が、前記駆動軸の端部に前記第1軸芯と同軸芯で形成された孔部に対して前記軸部の端部を内嵌して成ると共に、
     一対の前記制動部材が前記第1軸芯の方向に離間し、かつ、前記軸部の第1軸芯に沿う方向への変位と連係して移動自在に支持され、この一対の前記制動部材に挟まれる領域に一対の前記回転体が配置され、この一対の回転体が前記駆動軸に備えられている請求項1又は2記載のセルフロッククラッチ。
  5.  前記制動部材に、前記外力の作用によって前記軸部が変位する下流側ほど先すぼまりとなるように前記第1軸芯を中心とするホーン状の摩擦面が形成され、
     前記回転体に、前記摩擦面に沿う形状の円錐状の接触面が外周部に形成されている請求項1~4のいずれか一項に記載のセルフロッククラッチ。
  6.  前記制動部材に、前記第1軸芯に対して直交する姿勢の平坦な摩擦面が形成され、
     前記回転体に、前記第1軸芯に対して直交する姿勢で前記摩擦面に接触する接触面が形成されている請求項1~4のいずれか一項に記載のセルフロッククラッチ。
PCT/JP2011/056201 2010-05-19 2011-03-16 セルフロッククラッチ WO2011145388A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012515784A JP5354314B2 (ja) 2010-05-19 2011-03-16 セルフロッククラッチ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-115296 2010-05-19
JP2010115296 2010-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011145388A1 true WO2011145388A1 (ja) 2011-11-24

Family

ID=44991505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056201 WO2011145388A1 (ja) 2010-05-19 2011-03-16 セルフロッククラッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5354314B2 (ja)
WO (1) WO2011145388A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991551A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Nec Corp 分岐先アドレス予測を行なう命令先取り装置
WO2013079891A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Rotork Controls Limited Valve actuator torque limiter
JP2014176283A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Mitsuba Corp クラッチ機構、クラッチ付減速機、および減速機付モータ
CN104179937A (zh) * 2014-08-07 2014-12-03 阀安格水处理系统(太仓)有限公司 带有防锁死角锥纹结构的定位件和蜗杆总成
JP2016516160A (ja) * 2013-03-14 2016-06-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 伝動装置駆動ユニット及び伝動装置駆動ユニットを備える快適性のための駆動装置
WO2016136490A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 マブチモーター株式会社 逆転防止機構および減速機付モータ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101590127B1 (ko) * 2014-08-13 2016-01-29 국방과학연구소 쐐기접촉면 축과 마찰판을 갖는 역회전방지장치
WO2023102219A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-08 Onesubsea Ip Uk Limited Subsea valve actuator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771491A (ja) * 1993-08-30 1995-03-17 Asmo Co Ltd 逆転防止軸受装置
JP2010101419A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Aisin Seiki Co Ltd セルフロッククラッチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036139Y2 (ja) * 1971-08-10 1975-10-21
FR2219337A1 (ja) * 1973-02-27 1974-09-20 Lucas Aerospace Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771491A (ja) * 1993-08-30 1995-03-17 Asmo Co Ltd 逆転防止軸受装置
JP2010101419A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Aisin Seiki Co Ltd セルフロッククラッチ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991551A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 Nec Corp 分岐先アドレス予測を行なう命令先取り装置
US9453562B2 (en) 2011-11-28 2016-09-27 Rotork Controls Limited Valve actuator torque limiter
WO2013079891A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Rotork Controls Limited Valve actuator torque limiter
KR20140098793A (ko) * 2011-11-28 2014-08-08 로토크 컨트롤즈 리미티드 밸브 액추에이터 토크 리미터
CN103987997A (zh) * 2011-11-28 2014-08-13 罗托克控制有限公司 阀致动器扭矩限制器
JP2015505942A (ja) * 2011-11-28 2015-02-26 ロトルク コントロールズ リミテッドRotork Controls Limited バルブアクチュエータトルクリミッタ
KR101863691B1 (ko) 2011-11-28 2018-06-04 로토크 컨트롤즈 리미티드 밸브 액추에이터 토크 리미터
JP2014176283A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Mitsuba Corp クラッチ機構、クラッチ付減速機、および減速機付モータ
JP2016516160A (ja) * 2013-03-14 2016-06-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 伝動装置駆動ユニット及び伝動装置駆動ユニットを備える快適性のための駆動装置
CN104179937A (zh) * 2014-08-07 2014-12-03 阀安格水处理系统(太仓)有限公司 带有防锁死角锥纹结构的定位件和蜗杆总成
WO2016136490A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 マブチモーター株式会社 逆転防止機構および減速機付モータ
CN107407124A (zh) * 2015-02-23 2017-11-28 马渊马达株式会社 逆转防止机构和带减速机的电机
US20170350182A1 (en) * 2015-02-23 2017-12-07 Mabuchi Motor Co., Ltd. Reverse rotation prevention mechanism and motor with reducer
JP2016156153A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 マブチモーター株式会社 逆転防止機構および減速機付モータ
CN107407124B (zh) * 2015-02-23 2019-11-05 马渊马达株式会社 逆转防止机构和带减速机的电机
US10731398B2 (en) 2015-02-23 2020-08-04 Mabuchi Motor Co., Ltd. Reverse rotation prevention mechanism and motor with reducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011145388A1 (ja) 2013-07-22
JP5354314B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354314B2 (ja) セルフロッククラッチ
KR101356307B1 (ko) 원뿔 브레이크 노-백
JP5485158B2 (ja) 車両座席用ギアステージ
JP6000527B2 (ja) 電動アクチュエータ、電動アクチュエータ動力切断方法、及び電動アクチュエータ動力切断装置
US10731398B2 (en) Reverse rotation prevention mechanism and motor with reducer
JP2015232368A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
WO2014021299A1 (ja) ブレーキ装置
CN102574481B (zh) 用于车辆座椅的止动配件
JP5958616B2 (ja) 直動アクチュエータ
JP2022543912A (ja) 最終的な駆動歯車に対して負荷を共有する平行なツイン歯車対を有する変速機を備える電気駆動モジュール
JP4816474B2 (ja) クラッチ装置
JP2007085544A (ja) 自動的なロック装置を備えた車両用のパーキングブレーキ
JP2004176779A (ja) 逆入力遮断クラッチ
WO2017164400A1 (ja) ブレーキ付モータおよびアクチュエータ
JP5397698B2 (ja) セルフロッククラッチ
WO2016088542A1 (ja) 電気錠
JP4775137B2 (ja) 駐車ブレーキ装置
EP3686452B1 (en) Clutch unit
JP2017198290A (ja) ギヤ減速装置
JP4816467B2 (ja) クラッチ装置
US11376996B2 (en) Reclining device and seat
DE102019109387A1 (de) Kupplungseinrichtung
JP5942128B2 (ja) 回転力伝達装置
JP2008179170A (ja) 車両用操舵装置
JP2023022882A (ja) 逆入力遮断クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11783325

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012515784

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11783325

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1