WO2011136336A1 - Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物 - Google Patents

Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011136336A1
WO2011136336A1 PCT/JP2011/060384 JP2011060384W WO2011136336A1 WO 2011136336 A1 WO2011136336 A1 WO 2011136336A1 JP 2011060384 W JP2011060384 W JP 2011060384W WO 2011136336 A1 WO2011136336 A1 WO 2011136336A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oral administration
water
intestinal
liquid
imaging
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 光島
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Priority to JP2012512909A priority Critical patent/JPWO2011136336A1/ja
Priority to EP11775117.2A priority patent/EP2564875A4/en
Publication of WO2011136336A1 publication Critical patent/WO2011136336A1/ja
Priority to US13/665,002 priority patent/US20130052143A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • A61K49/0447Physical forms of mixtures of two different X-ray contrast-enhancing agents, containing at least one X-ray contrast-enhancing agent which is a halogenated organic compound
    • A61K49/0452Solutions, e.g. for injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • A61K49/0447Physical forms of mixtures of two different X-ray contrast-enhancing agents, containing at least one X-ray contrast-enhancing agent which is a halogenated organic compound
    • A61K49/0495Physical forms of mixtures of two different X-ray contrast-enhancing agents, containing at least one X-ray contrast-enhancing agent which is a halogenated organic compound intended for oral administration

Definitions

  • the present invention relates to a solution for oral administration used for pretreatment of CT colonography, and a composition for gastrointestinal imaging used for the preparation of the solution for oral administration.
  • CT colonography Large intestine examination (CT colonography) by computed tomography (CT) is an examination method that is becoming common with the development of helical CT and multi-row detector CT. Already in the United States and Europe, it is becoming popular as a screening test for the large intestine.
  • CT colonography the stool in the large intestine is washed by intestinal tract washing, and then CT imaging is performed in a state where the colon cavity is expanded with air, and an image based on a slight X-ray contrast difference between the large intestine tissue and air. Information is configured and processed (see Non-Patent Document 1, for example).
  • CT colonography digital data of a two-dimensional (2D) image obtained by photographing is reconstructed and displayed as a three-dimensional (3D) image such as a virtual endoscopic image (hereinafter sometimes referred to as VE). It is possible to diagnose the large intestine from various angles.
  • CT colonography can capture the entire abdomen including the large intestine at a time in a short period of time when absorption is stopped, and has the possibility of simultaneously diagnosing lesions in organs other than the large intestine.
  • CT colonography does not require the operation of attaching barium sulfate to the intestinal mucosa requiring advanced techniques. For this reason, CT colonography is expected to be widely used in the future because the examination time and the burden on the patient are remarkably reduced as compared with the conventional enema X-ray examination and colonoscopy.
  • CT colonography compared to colonoscopy that visually removes residues and enema X-ray examination that can contrast images using barium sulfate, a powerful X-ray contrast agent, Since image information is constructed and processed based on a slight difference in X-ray contrast between gastrointestinal tissue and air, the stool mass remaining in the large intestine is likely to be mistaken for a lesion. Therefore, in order to satisfactorily depict 2D or 3D images of the large intestine using a multi-row detector CT such as MDCT (Multi-detector--row-CT), it is necessary to eliminate the intestinal contents in the intestinal preparation. is there.
  • MDCT Multi-detector--row-CT
  • an intestinal irrigation method using a non-secretory, non-absorbable oral intestinal irrigation solution is widely used.
  • an intestinal lavage solution prepared by dissolving a powdered composition comprising an electrolyte or the like in a certain amount, for example, about 2 L of water, is taken over 2 to 4 hours.
  • intestinal lavage fluid conventionally used in colonoscopy and enema X-ray examination can be used.
  • intestinal lavage fluid include intestinal lavage fluid (for example, see Patent Documents 1 and 2) mainly composed of an isotonic agent such as polyethylene glycol and an electrolyte; and magnesium citrate and sodium dihydrogen phosphate.
  • an intestinal lavage solution for example, see Patent Document 3 in which a salt laxative such as disodium hydrogen phosphate and an isotonic agent are mixed to form an isotonic aqueous solution.
  • a method for reducing the region where lesions cannot be detected by reducing the liquid residue for example, a method using a gastrointestinal motility promoter during oral intestinal lavage is disclosed (for example, see Patent Documents 4 and 5). ).
  • the amount of liquid residue in the intestinal tract can be reduced by taking the gastrointestinal motility promoter before or at the same time as the oral intestinal rinsing solution.
  • the concentration of a contrast agent such as an iodine compound in the intestinal lavage fluid is an important factor that affects the gastrointestinal tract imaging ability.
  • a contrast agent such as an iodine compound
  • Patent Document 7 describes that the content concentration of the iodine compound is 15 mg / mL or more in order to satisfactorily depict the liquid residue storage part of the intestinal lavage fluid in a 3D image such as VE.
  • iodine compounds are very bitter and it is very difficult to take a large amount of intestinal lavage fluid containing a high concentration of iodine compounds. Therefore, in general, after taking a sufficient amount (for example, 1.5 L or more) of the intestinal tract washing solution and thoroughly washing the intestine, the intestinal rinsing solution containing an iodine compound so that the iodine content is 15 mg / mL. It has been proposed to take a small amount (eg, 350-450 mL).
  • JP 2005-187448 A Japanese Patent No. 4131266 Japanese Patent Laid-Open No. 5-306221 JP 2002-53496 A International Publication No. 2004/004542 Pamphlet Special Table 2002-539568 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-2006
  • the large intestine has a complex three-dimensional structure, and when a small amount of intestinal lavage fluid containing a high concentration of contrast medium is taken immediately before the end of ingestion of the intestinal lavage fluid, the contrast medium can reach the deep part of the large intestine sufficiently. It can be difficult. In the state where most of the intestinal lavage fluid taken from the beginning of the intestinal lavage remains in the large intestine, even if a small amount of contrast medium-containing intestinal lavage fluid is additionally taken there, the contrast medium is from the stomach to the small intestine, and the large intestine. In addition, it is unlikely to reach the end of the large intestine uniformly, and the expected contrast enhancement effect may not be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is a liquid for oral administration used for a pretreatment of CT colonography for well depicting a liquid residue existing in the deep part of the large intestine. It aims at providing the composition for gastrointestinal tract imaging used for preparation of a liquid agent.
  • the present inventor replaced the conventional two-stage administration method of taking a high-concentration contrast-containing intestinal lavage fluid after taking an intestinal lavage fluid not containing a contrast agent. Efficiently removes liquid residue partially present in the large intestine by performing CT imaging after continuously ingesting the intestinal irrigation solution with a low concentration of the agent from the start of dosing, and interpreting the obtained 2D image as the center.
  • the present invention was completed by finding out that it can be well imaged and inspected.
  • the first aspect of the present invention is a solution for oral administration in gastrointestinal imaging, which contains an iodine compound, an electrolyte, and a water-soluble polymer, and has an iodine content of 1.5 to 12.0 mg. It is a solution for oral administration that is / mL.
  • a liquid preparation for oral administration which further comprises at least one component selected from the group consisting of a sweetener and a fragrance in the first aspect.
  • the water-soluble polymer is polyethylene glycol, polydextrose, dextran, dextrin, hydroxyethyl starch, gum arabic, pullulan, pectin, albumin, and carboxymethylcellulose.
  • a liquid for oral administration which is one or more water-soluble polymers selected from the group consisting of
  • the amount of the electrolyte is such that Na + is 30 to 150 mEq / L, K + is 2 to 20 mEq / L, and Cl ⁇ is 20 It is a solution for oral administration having ⁇ 70 mEq / L and HCO 3 ⁇ of 10 to 50 mEq / L.
  • a fifth aspect of the present invention is the liquid for oral administration according to any one of the first to fourth aspects, wherein the fragrance is a citrus fragrance.
  • the sweetener comprises sucrose, sorbitol, xylitol, erythritol, mannitol, trehalose, lactitol, lactulose, maltitol, palatinose, raffinose and It is a solution for oral administration containing one or more saccharides selected from the group consisting of glycerin.
  • the seventh aspect of the present invention is a liquid for oral administration to be taken from the start of intestinal lavage as a pretreatment for CT colonography.
  • An eighth aspect of the present invention is a composition for digestive tract imaging for intestinal lavage, comprising an iodine compound, an electrolyte, and a water-soluble polymer, and when the iodine content is dissolved in water, It is a composition for gastrointestinal imaging that is 1.5 to 12.0 mg / mL.
  • the water-soluble polymer include polyethylene glycol, polydextrose, dextran, dextrin, hydroxyethyl starch, gum arabic, pullulan, pectin, albumin and carboxy
  • water-soluble polymers selected from the group consisting of methylcellulose; or the group consisting of sucrose, sorbitol, xylitol, erythritol, mannitol, trehalose, lactitol, lactulose, maltitol, palatinose, raffinose and glycerin as saccharides
  • Ri is a gastrointestinal contrast composition containing one or more water-soluble polymers selected from the group consisting of methylcellulose; or the group consisting of sucrose, sorbitol, xylitol, erythritol, mannitol, trehalose, lactitol, lactulose, maltitol, palatinose, raffinose and glycerin
  • the electrolyte content when the electrolyte content is dissolved in water, Na + is 30 to 150 mEq / L, K + is 2 to 20 mEq / L, and Cl ⁇ is 20 to 70 mEq / L and HCO 3 ⁇ is 10 to 50 mEq / L;
  • the water-soluble polymer include polyethylene glycol, polydextrose, dextran, dextrin, hydroxyethyl starch, gum arabic, pullulan, pectin, albumin and carboxy
  • An eleventh aspect of the present invention is the composition for gastrointestinal tract contrast comprising the one or more components selected from the group consisting of a sweetener and a fragrance in the eighth aspect.
  • the intestinal lavage is a pretreatment for CT colonography, and 0.5 to 4 L of the aqueous solution is taken orally from the start of intestinal lavage.
  • the composition for gastrointestinal tract imaging according to any one of the eighth to eleventh aspects, wherein CT imaging is performed after the intestinal tract washing is finished, and the digestive tract tissue of the large intestine is depicted from the obtained CT2D image.
  • a thirteenth aspect of the present invention is a combination of an oral intestinal irrigant and an iodine contrast agent, and after the iodine content is adjusted to 1.5 to 12.0 mg / mL, oral administration is started. This is a pretreatment drug for CT colonography examination that starts intestinal lavage.
  • a fourteenth aspect of the present invention is a solution for oral administration containing an iodine compound, an electrolyte, and a water-soluble polymer in gastrointestinal imaging, and having an iodine content of 1.5 to 12.0 mg / mL. Is the use of.
  • a fifteenth aspect of the present invention comprises one or more components selected from the group consisting of an iodine compound, an electrolyte, a water-soluble polymer, a sweetener and a fragrance in gastrointestinal imaging, and the iodine content Is a solution for oral administration having a dose of 1.5 to 12.0 mg / mL.
  • a solution for oral administration which contains an iodine compound, an electrolyte, and a water-soluble polymer and has an iodine content of 1.5 to 12.0 mg / mL in intestinal lavage. Is use.
  • a seventeenth aspect of the present invention comprises one or more components selected from the group consisting of an iodine compound, an electrolyte, a water-soluble polymer, a sweetener and a fragrance in intestinal lavage, and the iodine content is
  • an iodine compound is an electrolyte, a water-soluble polymer, a sweetener and a fragrance in intestinal lavage
  • the iodine content is This is the use of a solution for oral administration that is 1.5 to 12.0 mg / mL.
  • An eighteenth aspect of the present invention is an oral use of a combination of an oral intestinal lavage fluid and an iodine contrast agent in a pretreatment for CT colonography examination, wherein the oral intestinal irrigation agent and an iodine contrast agent are combined.
  • kits for gastrointestinal imaging or intestinal lavage containing an iodine compound, an electrolyte, and a water-soluble polymer, and having an iodine content of 1.5 to 12.0 mg / mL. It is.
  • a twentieth aspect of the present invention comprises one or more components selected from the group consisting of an iodine compound, an electrolyte, a water-soluble polymer, a sweetener and a fragrance, and an iodine content of 1.5 to It is a kit for gastrointestinal imaging or intestinal irrigation at ⁇ 12.0 mg / mL.
  • a twenty-first aspect of the present invention for gastrointestinal imaging of a liquid preparation containing an iodine-containing compound, an electrolyte, and a water-soluble polymer, and having an iodine content of 1.5 to 12.0 mg / mL.
  • a method of digestive tract imaging of a subject comprising orally administering an effective amount to the subject.
  • a twenty-second aspect of the present invention comprises a compound containing iodine, an electrolyte, a water-soluble polymer, and one or more components selected from the group consisting of sweet and fragrance, and has an iodine content.
  • a method for gastrointestinal imaging of a subject comprising orally administering to the subject an amount effective for gastrointestinal imaging of a liquid agent of 1.5 to 12.0 mg / mL.
  • the liquid preparation for oral administration according to the present invention In the pretreatment of CT colonography, by using the liquid preparation for oral administration according to the present invention, a lesion undetectable region that often appears in the large intestine lumen after intestinal lavage is derived from residual intestinal lavage fluid or liquid residue reservoir of intestinal fluid Can be made an area that can be interpreted.
  • the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention the liquid preparation for oral administration of the present invention can be prepared in a simple and excellent preparation.
  • Example 1 it is the figure which showed the result of CT imaging
  • Example 1 it is the figure which showed the imaging
  • it is an endoscopic photograph figure of the test subject who was only transparent drainage without residual stool.
  • it is an endoscopic photograph figure of the test subject in which the residual stool was recognized slightly.
  • after air and CO 2 it is scanned Roh graphic image view immediately before CT imaging.
  • the liquid preparation for oral administration of the present invention is a liquid preparation for oral administration in gastrointestinal imaging containing an iodine compound, having an iodine content of 1.5 to 12.0 mg / mL, and containing an electrolyte and a water-soluble polymer. And one or more ingredients selected from the group consisting of sweeteners and fragrances.
  • the iodo compound contained in the liquid for oral administration of the present invention is not particularly limited as long as it is a water-soluble organic compound that contains one or more iodo atoms in the molecule and can be used as a contrast agent.
  • water-soluble organic iodo compounds include triiodobenzenes in which iodine is bonded to the 2, 4 and 6 positions of the benzene ring.
  • the iodo compound contained in the liquid for oral administration of the present invention may be an ionic compound or a nonionic compound.
  • amidotrizoic acid chemical name 3,5-diacetamino-2,4,6-triiodobenzoic acid
  • sodium amidotrizoate meglumine amidotrizoic acid meglumine, sodium iotaramate, meglumine iotalamate, iotroxic acid
  • examples include meglumine, iotrolane, ioxagric acid, ioxirane, iopamidol, iopromide, iohexol, ioversol, and iomeprol.
  • Each iodo compound may exhibit side effects such as anaphylaxis-like reaction, and can be appropriately selected depending on the patient background such as allergic constitution.
  • the use of sodium amidotrizoate meglumine is preferable from the standpoint of pharmaceutical stability and cost.
  • an iodine compound is contained so that the iodine content is 1.5 to 12.0 mg / mL.
  • an iodine compound-containing intestinal lavage fluid having an iodine content of 15 mg / mL or more is taken, but since the iodine compound is very bitter, the iodine content is thus high. It is very difficult to take the solution additionally after already taking a large amount of washing liquid.
  • the solution for oral administration of the present invention is prepared at a relatively low concentration of iodine content of 12.0 mg / mL or less, preferably 3.0 to 7.0 mg / mL, It is possible to continuously take the liquid for oral administration from the start of the pretreatment. For this reason, the liquid for oral administration of the present invention can be easily taken in an amount sufficient to wash the intestine as a pretreatment for CT colonography, in the same manner as the intestinal irrigation liquid not containing an iodine compound. .
  • pretreatment is carried out using the liquid for oral administration of the present invention instead of the intestinal lavage fluid not containing an iodine compound, and the intestinal tract is thoroughly washed.
  • a sufficient amount of the iodine compound can also be contained in the whole, particularly the liquid residue reservoir in the intestinal tract of the deep part of the large intestine. That is, in the CT2D image obtained by imaging after performing the pretreatment using the liquid for oral administration of the present invention, the liquid residue storage part reached by the liquid for oral administration, particularly the liquid residue in the intestinal tract in the deep part of the large intestine The image of the storage part can be drawn efficiently and inspectable.
  • the iodine content of the liquid for oral administration of the present invention is 12.0 mg / mL or less, which is disadvantageous for making the liquid residue storage part in the CT imaging image a luminance value necessary for efficient electronic cleaning. is there.
  • the CT2D image itself can sufficiently depict the lesion of the liquid residue reservoir, and if this is interpreted, the entire intestinal tract can be examined.
  • endoscopy has been adopted as a close-up examination in conventional colorectal cancer screening, but intestinal bends, half-moon folds, and shadows behind Bauhin valves that are difficult to examine in this examination are highly accurate in CT colonography. It becomes possible to inspect.
  • water-soluble polymer contained in the liquid for oral administration of the present invention examples include polyethylene glycol, polydextrose, dextran, dextrin, hydroxyethyl starch, gum arabic, pullulan, pectin, carboxymethylcellulose and the like.
  • polymers selected from the group consisting of polyethylene glycol, polydextrose, dextran, hydroxyethyl starch, gum arabic, pullulan and pectin are preferable from the viewpoint of pharmaceutical stability and the like.
  • the liquid preparation for oral administration of the present invention particularly preferably contains polyethylene glycol as a water-soluble polymer.
  • the molecular weight of the polyethylene glycol is preferably 2000 to 8000, and more preferably polyethylene glycol in the range of 3000 to 7000.
  • Electrode refers to a substance that dissociates into an ion in a solution. Na + , K + , Ca ++ , Mg ++ , Cl ⁇ , HCO 3 ⁇ , SO 4 ⁇ , HPO 4 ⁇ , organic acid Group, organic base and the like. Examples of the electrolyte contained in the liquid for oral administration of the present invention include the same electrolytes as those used for electrolyte infusions administered intravenously.
  • sodium ion sources include sodium chloride, sodium acetate, sodium citrate, sodium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, sodium sulfate, sodium lactate, etc .
  • potassium ion sources include potassium chloride, Potassium acetate, potassium citrate, potassium dihydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, potassium sulfate, potassium lactate, etc .
  • calcium ion sources include calcium chloride, calcium gluconate, calcium pantothenate, calcium lactate, calcium acetate, glycero Calcium phosphate, etc .
  • Magnesium sulfate source magnesium chloride, magnesium acetate, magnesium citrate, etc .
  • Phosphate ion source sodium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, Sodium lophosphate and the like
  • Examples of the chloride ion source include sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride and magnesium chloride
  • examples of the bicarbonate ion source include sodium
  • the osmotic pressure of the solution for oral administration of the present invention is preferably 200 to 440 mOsm / L. By setting the osmotic pressure within the above range, it is possible to minimize fluctuations in the serum electrolyte balance and osmotic pressure in the living body caused by taking this liquid for oral administration.
  • the solution for oral administration of the present invention is more preferably adjusted to an isotonic range of 280 to 320 mOsm / L or an osmotic pressure range close to isotonicity.
  • the liquid preparation for oral administration of the present invention may be a preparation that adjusts the osmotic pressure in the intestinal tract in combination with taking water or the like, for example, the intestinal rinsing liquid described in Patent Document 2.
  • the osmotic pressure of the oral administration solution of the present invention is higher than the osmotic pressure range, for example, 700 mOsm / L or less. It may be osmotic pressure.
  • liquid preparation for oral administration of the present invention mainly electrolytes and water-soluble polymers function as osmotic pressure regulators. Therefore, these components and blending amounts are appropriately selected so that the osmotic pressure of the liquid for oral administration is within the above range.
  • the liquid for oral administration of the present invention may further contain a saccharide in addition to the electrolyte and the water-soluble polymer.
  • a saccharide in addition to the electrolyte and the water-soluble polymer.
  • a mixture of an electrolyte and a saccharide is used because it has excellent patient acceptability including formulation stability and ease of administration. It is preferable to add.
  • the saccharide contained in the liquid for oral administration of the present invention may be either sugar or sugar alcohol.
  • Specific examples of the saccharide contained in the liquid for oral administration of the present invention include sucrose, sorbitol, xylitol, erythritol, mannitol, trehalose, lactitol, lactose, maltitol, palatinose, raffinose, glycerin and the like. it can.
  • one or more saccharides selected from the group consisting of xylitol, sorbitol, lactulose, lactitol and raffinose are particularly preferred for reasons such as formulation stability and patient acceptability including ease of administration. .
  • the sum of the blending amounts of the water-soluble polymer and the electrolyte in the liquid for oral administration of the present invention, or the sum of the blending amounts of the water-soluble polymer, the electrolyte and the saccharide is, for example, 2 to 40 in a 400 mL liquid preparation. Grams, preferably 10-30 grams.
  • the liquid for oral administration of the present invention has Na +: 30 to 150 mEq / L, K +: 3 to 20 mEq.
  • ⁇ ⁇ Iodo compounds are very bitter.
  • water-soluble polymers and electrolytes often have unique tastes and odors. Therefore, it is preferable to apply taste-masking and flavoring means to the liquid for oral administration of the present invention. Specifically, a sweetener and a fragrance
  • the fragrance to be contained in the liquid for oral administration of the present invention is not particularly limited as long as it is a fragrance that masks the odor caused by the water-soluble polymer or electrolyte when the liquid for oral administration is taken orally. Absent.
  • food flavors are suitable, and fruit flavors are particularly suitable.
  • the fruit flavor include flavors such as lemon, orange, grapefruit, lemon lime, mandarin orange, persimmon, strawberry, cherry, apple, apricot and raspberry.
  • citrus liquid fragrances such as lemon, orange, grapefruit, and lemon lime are optimal because they give a refreshing drink.
  • flavor the essential oil obtained by the pressing method or steam distillation from these fruits can be used.
  • the citrus fragrance can be prepared by combining limonene, citral, citronellal, linalool, octanal, etc. alone or in combination. Among them, it is preferable to use a citrus fragrance containing limonene. Such fragrances are commercially available from fragrance manufacturers, and it is practical to use them.
  • the liquid fragrance includes a water-soluble liquid fragrance in which the fragrance component is extracted or dissolved with a hydrous alcohol, and an oil-soluble liquid fragrance in which the fragrance component is dissolved in an oily solvent.
  • the liquid flavor includes a liquid flavor obtained by adding a preservative to a flavor component (essential oil).
  • As the liquid fragrance it is preferable to use an oil-soluble or essential oil-derived fragrance rather than a water-soluble liquid fragrance from the viewpoint of storage stability.
  • fragrance When using a fragrance
  • a preferred addition amount is 0.001 to 0.3% by mass of the solution for oral administration.
  • the fragrance is directly adsorbed on the electrolyte powder. It is necessary to avoid mixing fragrances with sugars in advance because there is a risk of generation of hydrogen gas or methane gas.
  • the sweetener used in the present invention is a sweetener for facilitating drinking when taking a large amount of liquid for oral administration.
  • the sweetener must be a sweetener that generates no or very little hydrogen gas or methane gas in the intestine.
  • saccharides, especially sucrose (purified) White sugar may be positively added to improve the feeling of taking the solution and replenishing energy.
  • the amount of these sweeteners to be added is preferably 0.001 to 3% by mass, more preferably 0.01 to 0.3% by mass of the liquid for oral administration.
  • the liquid preparation for oral administration of the present invention can contain other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the liquid for oral administration of the present invention may contain one or more selected from the group consisting of ascorbic acid and salts thereof (hereinafter sometimes referred to as an ascorbate component).
  • the ascorbate component is preferably added within a range of 4 to 15 g per liter of the liquid for oral administration of the present invention.
  • Preferred salts of ascorbic acid are alkali metal salts and alkaline earth metal salts, such as sodium ascorbate, potassium ascorbate, magnesium ascorbate and calcium ascorbate.
  • a particularly preferred salt of ascorbic acid is sodium ascorbate.
  • the ascorbate component preferably includes both ascorbic acid and one or more salts thereof. More preferably, ascorbic acid and its salt are present in a weight ratio in the range of 1: 9 to 9: 1.
  • the ascorbic acid and its salts can actually be provided as hydrates. If hydrates are used, the weights and weight ratios referred to herein indicate the weight and weight ratios of ascorbic acid or its salts, excluding hydrated water, respectively.
  • the range of the weight ratio of ascorbic acid and its salt is preferably 2: 8 to 8: 2, more preferably 3: 7 to 7: 3, and 4: 6 to 6: 4. Even more preferred, for example present in a weight ratio of 4.7: 5.9.
  • intestinal lavage can be performed by taking the oral administration solution of the present invention.
  • the liquid for oral administration of the present invention is taken 0.5 to 4 L, preferably 1 to 2 L orally before CT imaging.
  • CT colonography can be performed by performing CT imaging by a conventional method and drawing the digestive tract tissue of the large intestine from the obtained CT2D image.
  • the dose of the liquid for oral administration of the present invention is preferably about 1 L per hour.
  • the intestinal contents are excreted. If there is constipation with an average of less than 4 defecations per week, after improving the bowel movement by taking intestinal lavage fluid that does not contain 200-300 mL of iodine compound for 3-5 days for the purpose of improving bowel movement
  • the intestinal contents can be excreted by taking 1 to 2 L of the liquid for oral administration of the present invention orally.
  • the liquid for oral administration of the present invention is a liquid oral intestinal cleansing agent (intestinal lavage fluid) used when performing intestinal lavage as a pretreatment for colonoscopy, enema X-ray examination, and CT colonography, It may be a liquid for oral administration to which an iodine contrast agent containing an iodine compound as an active ingredient is added. That is, an intestinal lavage fluid in which an iodine contrast medium is combined with an oral intestinal lavage and the iodine content is adjusted to 1.5 to 12.0 mg / mL is used as a pretreatment drug for CT colonography examination. Intestinal lavage can be initiated by orally initiating the pretreatment medication.
  • Such an intestinal tract washing liquid is not particularly limited as long as it is an intestinal tract washing liquid containing an electrolyte and a water-soluble polymer, but further contains at least one selected from the group consisting of sweeteners and fragrances.
  • a washing liquid is preferable, and an osmotic pressure is preferably 200 to 440 mOsm / L.
  • an intestinal lavage fluid composed of a combination of polyethylene glycol and an electrolyte (for example, “NIFREC (registered trademark)” (manufactured by Ajinomoto Pharmaceutical Co., Inc.) according to the invention disclosed in JP-A-1-125319);
  • Intestinal lavage fluid comprising a composition of a combination of at least one water-soluble polymer selected from dextran, dextrin, hydroxyethyl starch, polydextrose, gum arabic and pectin and an electrolyte
  • JP-A-2-25424, JP-A-3- Intestinal lavage fluid composed of a combination of erythritol or xylitol and an electrolyte JP-A-3-284620
  • Intestinal lavage fluid composed of a combination of fructooligosaccharide and an electrolyte (JP-A-3-291228) ); Lactitol, maltitol and carbox Composition containing at least
  • Intestinal lavage fluid and the like which are made isotonic aqueous solution using a salt laxative and an isotonic agent.
  • the liquid for oral administration of the present invention can be prepared by preparing a concentrated solution containing each component in advance and diluting with an appropriate amount of water at the time of taking.
  • the concentrated liquid of each component may take a form filled in an aluminum can, a flexible container, a rigid or semi-rigid container.
  • the solution is sterilized or sterilized by a conventional method (Japanese Patent Laid-Open Nos. 9-58747, 8-253220, etc.).
  • each powdered, tableted or granulated component can also be prepared by preparing each powdered, tableted or granulated component and dissolving them in an appropriate amount of water at the time of taking.
  • a composition in which two or more kinds of components are mixed in advance may be prepared, and this composition and other components may be dissolved in an appropriate amount of water at the time of taking.
  • a powder formulation for example, containing an electrolyte, a water-soluble polymer, a sweetener, and a liquid fragrance, and having an osmotic pressure of 200 to 440 mOsm / L prepared by dissolving in a predetermined amount of water (for example, And the above-mentioned "NIFREC (registered trademark)" relating to the invention described in JP-A-1-125319 and the contrast agent containing an iodine compound as an active ingredient are dissolved in a predetermined amount of water at the time of taking,
  • the liquid for oral administration of the present invention can be prepared.
  • an intestinal irrigation solution formulated into a tablet or granule dosage form may be used.
  • a composition containing an iodine compound, an electrolyte, and a water-soluble polymer (a saccharide if necessary) is prepared in advance, and this composition and other components such as sweeteners and fragrances are appropriately added at the time of taking. May be dissolved in water.
  • a composition containing at least an iodine compound, an electrolyte and a water-soluble polymer is referred to as a composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention. That is, the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention contains an iodine compound, an electrolyte and a water-soluble polymer, and has an iodine content of 1.5 to 12.0 mg / mL, preferably dissolved or diluted in water. Is prepared as an aqueous solution of 1.5 to 7.0 mg / mL, more preferably 3.0 to 5.0 mg / mL.
  • a composition containing components such as sugars, sweeteners, and fragrances is also included in the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention.
  • the osmotic pressure of the aqueous solution obtained by dissolving or diluting the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention in water is preferably 200 to 440 mOsm / L.
  • composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention is a gastrointestinal tract in which components other than the iodine contrast agent constituting the liquid for oral administration of the present invention are mixed after the particle diameter is adjusted so that each component can be mixed
  • a contrast-enhancing composition is preferred.
  • composition containing all the components is preferably placed in circulation after being filled in an airtight container, hermetically packaged.
  • all the components constituting the liquid preparation for oral administration of the present invention including iodine compounds are all mixed in 1 L or 2 L in one package. It is preferable to adjust the internal volume so that it is used after being dissolved.
  • the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention is filled in a package such as a bag or can made of metal such as aluminum lined with a thermoplastic resin, or a plastic package formed of a thermoplastic resin.
  • a package in which a sufficient amount of fragrance remains in use. It is necessary to. Since the thickness of the resin layer as well as the area of the inner surface of the package also affects the amount of perfume adsorbed and permeated, the seal strength of the package does not decrease, and a sufficient amount of perfume remains during use. It is necessary to set the thickness of the resin layer in the range.
  • the package has a limonene adsorption amount or permeation dissipation amount of 1000 mg or less per package before use.
  • the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention can be transferred from a packaged body to a container, dissolved in water and taken.
  • the package itself is a plastic container that can store the necessary dissolved water (for example, 2 L), and if dissolved water is directly put into the package during use, the container for dissolution will be prepared separately. This is convenient because there is no need to do this.
  • the plastic container is preferably formed of a polyolefin-based thermoplastic resin.
  • the polyolefin-based thermoplastic resin include polyethylene and polypropylene.
  • Soft polyolefin has good adhesion between resins necessary for molding of a container, but has high gas adsorbability / permeability of a fragrance containing limonene.
  • hard polyolefin has low gas adsorbability / permeability but poor adhesion between resins. Therefore, in order to satisfy both the molding requirements and the gas adsorption / permeability requirements of the fragrance, a soft polyolefin is used for the inner layer (the surface in contact with the composition for gastrointestinal imaging), and a hard layer is formed thereon.
  • a soft polyolefin is used for the inner layer (the surface in contact with the composition for gastrointestinal imaging), and a hard layer is formed thereon.
  • the thickness of the innermost layer is preferably formed of a polyolefin-based thermoplastic resin of 100 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m, in order to suppress a decrease due to adsorption or permeation of a fragrance containing limonene.
  • a plastic packaging body is formed with two layers of an inner layer made of soft polyolefin and an outer layer made of hard polyolefin, the total thickness is set to 70 to 200 ⁇ m, and the thickness of each of the inner layer and the outer layer is set to 35 to 100 ⁇ m. Is preferred.
  • the total thickness is 70 to 200 ⁇ m.
  • the thickness of the layer is preferably 15 to 70 ⁇ m, particularly 20 to 40 ⁇ m.
  • the transmittance is preferably 20 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm (25 ° C.) or less.
  • thermoplastic resin such as polyethylene terephthalate or polyamide
  • a thermoplastic resin such as polyethylene terephthalate or polyamide
  • the shape of the package is not particularly limited, but when the plastic container that can store dissolved water is also used, it is provided with an inlet for dissolving water, and a bottom is provided so that it can stand when dissolved. preferable. Considering the convenience of manufacturing, it has two vertically long triangular side walls that are longer than the bottom, an inlet attached to the upper part of the side wall, and a bamboo leaf attached to the lower part of the side wall. A package having a bottom surface is preferred. The two side walls and the bottom are made of flexible plastic, the injection port is made of hard plastic, and the injection port is covered.
  • the two side walls and the bottom surface are made of flexible plastic, and the bottom surface is folded inside until dissolved water is added, so that the package (container) is filled until the dissolved water is injected. If the air is excluded from the air, the whole can be made compact, which is convenient for storage and transportation.
  • the two side walls are preferably made of a transparent or translucent plastic so that the inner volume can be visually confirmed. By providing a scale indicating the amount of dissolved water on the side wall, a meter is not required for injecting the dissolved water, and the dose can be confirmed with eyes when taking the solution.
  • the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention can be prepared by mixing predetermined components by a conventionally known method.
  • the package can be further sealed in a gas-impermeable exterior bag formed of an aluminum laminate film or the like.
  • each component and composition used for preparing the liquid preparation for oral administration of the present invention including the composition for gastrointestinal tract imaging of the present invention, be one kit or package.
  • a kit or packaged product is not particularly limited in its production, and can be appropriately determined by conventional methods. That is, each component and composition used in order to prepare the liquid for oral administration of this invention at least should just be contained in one packaging form.
  • kits and packages preferably contain instructions for taking the order, how to take it, symptoms that should be stopped, and notes that describe the response to side effects. Furthermore, in these kits and packages, cups, dose check sheets, watches, dissolution solutions, and the like can be placed.
  • a powder formulation containing an electrolyte, a water-soluble polymer, a sweetener, and a liquid flavor capable of preparing an intestinal irrigation solution having an osmotic pressure of 200 to 440 mOsm / L by dissolving in a predetermined amount of water.
  • Filled in a plastic container see Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-259461
  • liquids and tablets containing iodine compounds in the container instructions describing the dosing procedure and cautionary statements describing the symptoms of side effects and how to deal with them Removably install the blister pack that is stored separately.
  • the blister pack may be attached to a container containing an electrolyte, a water-soluble polymer, a sweetener, and a liquid fragrance and filled with an intestinal lavage fluid having an osmotic pressure of 200 to 440 mOsm / L.
  • each component and composition of the liquid for oral administration of the present invention can be accommodated in three compartments, which are also referred to as triple bags, which are divided by a fusion part of a flexible plastic bag.
  • a good example is the kit bag.
  • this kit bag is pressed by hand or the like during use, the intermediate fused portion is peeled off, and each liquid component or composition and solution thereof can be mixed to prepare a liquid for oral administration.
  • a single bag can be made into a kit (Japanese Patent Application No. 2000-2619).
  • the contrast medium stimulates inflammation of the intestinal mucosa, and there is a concern about adverse effects on diseased areas such as ulcers, so steroids should be included in kits or packages to prevent inflammation. May be.
  • Example 1 Ten subjects who volunteered themselves were pretreated with the oral administration solution of the present invention and then subjected to CT colonography. Specifically, a mixed intestinal lavage fluid obtained by adding a positive contrast agent containing an iodine compound as an active ingredient to an oral intestinal lavage fluid (hereinafter sometimes referred to as PEG solution) containing polyethylene glycol as the main active ingredient is used in the present invention. Used as a solution for oral administration.
  • PEG solution Niflec (registered trademark) (manufactured by Ajinomoto Pharmaceutical Co., Inc.) was used, and as a contrast agent, a water-soluble iodine preparation for oral and enema (Gastrografin (registered trademark)) was used.
  • Each of the 10 subjects has a history of drinking a 2L PEG solution, washing the intestine, and consulting a colonoscope.
  • the sexes of the subjects were 9 males and 1 female, the ages were 36 to 63 years, and the average age was 50.5 years.
  • Body size is 158.0 cm to 178.0 cm (average 168.9 cm), body weight 50.0 kg to 78.7 kg (average 67.5 kg), body mass index (BMI) is 20.0 to 27.1 (average 23.3%). 6) (see Table 1).
  • the usual defecation habits were normal (once daily, defecation of tangible stool) 5 people, defecation more than twice a day, or 5 people with diarrhea (see Table 2).
  • Gastrografin was added to Niflec to produce a mixed intestinal fluid with a gastrografin concentration of 0.5%, 1%, 3%, 5% (hereinafter sometimes referred to simply as “0.5% mixed intestinal fluid”).
  • the iodine content of each of the mixed intestinal fluids was 1.85 mg / mL for 0.5% mixed intestinal fluid, 3.7 mg / mL for 1% mixed intestinal fluid, and 11.1 mg / mL for 3% mixed intestinal fluid.
  • 5% mixed intestinal fluid is 18.5 mg / mL.
  • CT imaging was performed in a state where a plastic bottle containing these mixed intestinal fluids was sandwiched from above and below by an acrylic resin having a thickness of 5.0 cm.
  • Aquilion TSX-101A / 4E manufactured by Toshiba Corporation was used.
  • FIG. 1 The results of CT imaging are shown in FIG.
  • “Gastro 100%” is the result of CT imaging of a PET bottle injected with only the gastrografin stock solution
  • “Gastro X%” is CT imaging of a PET bottle injected with X% mixed intestinal fluid.
  • CT value of 0.5% mixed intestinal fluid is 131.9
  • CT value of 1% mixed intestinal fluid is 184.8
  • CT value of 3% mixed intestinal fluid is 380.4
  • the CT value was 894.1.
  • the CT value of water was 38.7
  • the Niflec CT value was 59.9
  • the CT value of the gastrografin stock solution was 4489.9.
  • the 2DCT image created under the conditions of a voltage of 120 kV, a current of 100 mA, and a (50 mAs) slice thickness of 3 mm showed a contrast effect for 0.5% mixed intestinal fluid compared with Niflec, but was slightly unclear. It was. The contrast effect of 1% mixed intestinal juice and 3% mixed intestinal juice was clearly recognized. On the other hand, the 5% mixed intestinal fluid was too thick to generate artifacts. Considering these results and the taste of gastrografin, the gastrografin concentration in the mixed intestinal fluid used for the following examination was determined to be 1%.
  • a manual double ball pump was used, and carbon dioxide gas (CO 2 ) was infused transanally.
  • CO 2 carbon dioxide gas
  • As the gas for intestinal dilation it is preferable to use carbon dioxide gas that absorbs from the intestinal mucosa remarkably faster than air and lightly feels full by the subject. No antispasmodic was used.
  • the shooting procedure was as follows. First, the subject was placed on the left side, and a tube for air supply was inserted, and it was confirmed that air could be smoothly supplied by supplying gas. Next, the subject's body is placed in the prone position and air is supplied until the subject complains of a strong feeling of fullness or the pressure in the intestinal tract reaches 25 mmHg, and the large intestine is sufficiently expanded by scanning. After confirming this, CT imaging was performed. After the prone position was photographed, the subject was placed in the supine position, scanography was performed again, and supine CT was performed. At this time, additional insufflation was performed when the expansion of the large intestine was insufficient. After completion of CT imaging, a colonoscopy was performed in order to confirm the state of residual stool and residual liquid in the large intestine with the naked eye. CT imaging was performed by a medical X-ray technician.
  • FIG. 3 shows an example of an endoscopic photograph of a subject who has only clear drainage without residual stool
  • FIG. 4 shows an example of an endoscopic photograph of a subject who has slight residual stool.
  • the content liquid that forms and stores an air fluid level in the intestinal tract expanded with CO 2 is imaged by gastrographin, and can be distinguished from the intestinal tract wall and residual stool.
  • a circular low CT value region is a stool lump that has flowed out of the diverticulum.
  • the CT values of the reservoir were 150 for the sigmoid colon, 160 for the descending colon, 160 for the transverse colon, 160 for the ascending colon, and 180 for the cecum.
  • the CT value decreased to 120, and a phenomenon that it was difficult to visually recognize was observed (FIG. 7). This is presumably because 1% mixed intestinal lavage was diluted with large intestine secretion.
  • a 2D image is an original image of CT that is not excessively modified by computer software like a VE image.
  • a technique such as MPR (2Dprimary)
  • MPR 2Dprimary
  • 3Dprimary 3Dprimary
  • electronic cleaning that is essential in 3D primary is not required. This is because the entire circumference of the intestinal tract wall can be observed at a time in one slice image by the synergistic effect of CO 2 as a negative contrast agent and a positive contrast agent (iodine compound).
  • the liquid for oral administration of the present invention can be suitably used for the pretreatment of CT colonography, it can be used in the field of clinical examinations such as colorectal screening, and particularly for subjects who have a positive fecal occult blood test. Since it can be used as a screening test that can be performed first after the occult blood test, it is extremely useful in industry.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

 消化管造影における経口投与用液剤であって、ヨード化合物と、電解質と、 水溶性高分子とを含有し、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである 経口投与用液剤。

Description

CTコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物
 本発明は、CTコロノグラフィの前処置に用いられる経口投与用液剤、及びこの経口投与用液剤の調製に用いられる消化管造影用組成物に関する。
本願は、2010年4月30日に、日本に出願された特願2010-105356号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 コンピュータ断層撮影(CT)による大腸検査(CTコロノグラフィ)は、ヘリカルCTや多列検出器CTの開発によって、一般化しつつある検査法である。すでに欧米では大腸のスクリーニング検査として普及しつつある。CTコロノグラフィは、腸管洗浄により大腸内の便塊を洗浄した後、空気で大腸内腔を拡張させた状態でCT撮影を行い、大腸組織と空気の僅かなX線コントラストの違いをもとに画像情報が構成、処理される(例えば、非特許文献1参照。)。
 CTコロノグラフィは、撮影で得られた2次元(2D)画像のデジタルデータを仮想内視鏡像(virtual endoscopy、以下、VEという場合がある)などの3次元(3D)画像に再構成して表示することが可能であり、大腸をさまざまな角度から診断できる。また、CTコロノグラフィは、大腸を含む腹部全体を一吸収停止だけの短時間で一度に撮影でき、大腸以外の臓器における病変も同時に診断できる可能性を有する。さらに、CTコロノグラフィは、高度のテクニックを要する腸管粘膜へ硫酸バリウムを付着させる操作を必要としない。このため、CTコロノグラフィは、従来から行われている注腸X線検査や大腸内視鏡検査にくらべて検査時間や患者への負担は格段に少なくなり、今後広く行われると期待される。
 しかしながら、CTコロノグラフィでは、視覚的に残渣を除ける大腸内視鏡検査や、強力なX線造影剤である硫酸バリウムを使用して画像にコントラストをつけることができる注腸X線検査にくらべると、消化管組織と空気との僅かなX線コントラストの違いをもとに画像情報が構成、処理されるため、大腸内に残存する便塊は、病変と誤認されやすい。このため、多列検出器CT、例えばMDCT(Multi detector - row CT)を用いて、大腸の2D画像や3D画像を良好に描出するためには、腸管前処置における腸管内容物の排除が必要である。
 腸管前処置の方法としては、非分泌性非吸収性の経口腸管洗浄液による腸管洗浄法が広く用いられている。経口腸管洗浄法では、電解質等からなる粉末状組成物を一定量、例えば2L程度の水で溶解して調製した腸管洗浄液を2~4時間かけて服用する。CTコロノグラフィの腸管前処置においては、大腸内視鏡検査や注腸X線検査において従来から用いられてきた腸管洗浄液を用いることができる。このような腸管洗浄液としては、例えば、ポリエチレングリコール等の等張化剤と電解質を主要な成分とする腸管洗浄液(例えば、特許文献1及び2参照。)や;クエン酸マグネシウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム等の塩類下剤と等張化剤とを配合して等張水溶液とした腸管洗浄液(例えば、特許文献3参照。)がある。
 しかしながら、残便を少なくするために経口腸管洗浄液を使用した場合には、液状残渣が多くなるという問題がある。残水や腸液貯留部位は、消化管組織とのコントラストが得られず、検査画像を構成できない。つまり、残水や腸液貯留部位は、全くの病変検出不能領域となる。
 液状残渣を低減させることにより病変検出不能な領域を減少させる方法として、例えば、経口腸管洗浄の際に、消化管運動促進剤を用いる方法が開示されている(例えば、特許文献4及び5参照。)。消化管運動促進剤を経口腸管洗浄液の服用前若しくは経口腸管洗浄液と同時に服用することにより、腸管内の液状残渣の量を低減させることができる。
 また、腸管洗浄液と共に造影剤を投与することにより、大腸内の残水や貯留液を電子的に消去する検査法(electronic cleansing)の有用性が、注目されている(例えば、特許文献6及び7参照。)。造影剤を用いることにより、残水や液状残渣貯留部を描出し、病変検出不能領域を検査することが可能となる。
 腸管洗浄液中のヨード化合物等の造影剤の濃度は、消化管造影能を左右する重要な要因である。例えば特許文献7では、VE等の3D画像において腸管洗浄液の液状残渣貯留部を良好に描出するために、ヨード化合物の含有濃度を、15mg/mL以上にすることが記載されている。
 しかしながら、ヨード化合物は非常に苦く、高濃度のヨード化合物を含む腸管洗浄液を大量に服用することは、非常に困難である。そこで、通常は、十分量(例えば、1.5L以上)の腸管洗浄液を服用し、腸内を十分に洗浄した後、ヨード含有量が15mg/mLとなるようにヨード化合物を含有させた腸管洗浄液を少量(例えば、350~450mL)服用することが提案されている。
特開2005-187448号公報 特許第4131266号公報 特開平5-306221号公報 特開2002-53496号公報 国際公開第2004/004542号パンフレット 特表2002-539568号公報 特開2005-2006号公報
Liang, J.Z.著、「3.大腸仮想内視鏡:大腸の新たな検査法(Virtual colonoscopy: An Alternative Approach to Examination of the Entire Colon)」、INNERVISION、2001年、第16巻、第10号、第40~44ページ。
 一方で、大腸は複雑な立体構造をもっており、腸管洗浄液服用終了の直前に高濃度の造影剤を含有させた腸管洗浄液を少量服用した場合には、造影剤を大腸深部まで十分に到達させることが困難な場合もある。腸管洗浄開始当初から服用された腸管洗浄液の大部分がなお大腸に停留している状態で、そこに少量の造影剤含有腸管洗浄液を追加服用しても、造影剤が胃から小腸、そして大腸、ましてや大腸末端まで均質に届く可能性は低く、期待する大腸造影効果が得られないおそれがある。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、大腸深部に存在する液状残渣をも良好に描出するための、CTコロノグラフィの前処置に用いられる経口投与用液剤、及びこの経口投与用液剤の調製に用いられる消化管造影用組成物を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、造影剤を含有しない腸管洗浄液を服用した後に高濃度の造影剤含有腸管洗浄液を服用するという従来の2段階投与方法に代えて、造影剤の含有濃度が低い腸管洗浄液を服用開始時から継続的に服用させた後にCT撮像を行い、得られた2D画像を中心に読影することにより、大腸内に部分的に存在する液状残渣を効率よく描出し検査し得ることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明の第1の態様は、消化管造影における経口投与用液剤であって、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子とを含有し、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤である。
 本発明の第2の態様は、前記第1の態様において、さらに、甘味料及び香料からなる群から選択される1種類以上の成分を含有する経口投与用液剤である。
本発明の第3の態様は、前記第1又は2の態様において、前記水溶性高分子が、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン、ペクチン、アルブミン及びカルボキシメチルセルロースからなる群より選択される1種類以上の水溶性高分子である経口投与用液剤である。
 本発明の第4の態様は、前記第1~3のいずれかの態様において、前記電解質の配合量が、Naが30~150mEq/L、Kが2~20mEq/L、Clが20~70mEq/L、及びHCO が10~50mEq/Lである経口投与用液剤である。
本発明の第5の態様は、前記第1~4のいずれかの態様において、前記香料が、柑橘系の香料である経口投与用液剤である。
 本発明の第6の態様は、前記第1~5のいずれかの態様において、前記甘味料が、シュクロース、ソルビトール、キシリトール、エリトリトール、マンニトール、トレハロース、ラクチトール、ラクチュロース、マルチトール、パラチノース、ラフィノース及びグリセリンからなる群より選択される1種類以上の糖類を含有する経口投与用液剤である。
 本発明の第7の態様は、CTコロノグラフィの前処置としての腸管洗浄の開始時点から服用される経口投与用液剤であり、腸管洗浄終了後にCT撮像を行い、得られたCT2D画像から、大腸の消化管組織を描出する前記第1~6のいずれかの態様の経口投与用液剤である。
 本発明の第8の態様は、腸管洗浄用の消化管造影用組成物であって、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子とを含有し、ヨード含有量が、水に溶解したとき、1.5~12.0mg/mLとなる消化管造影用組成物である。
本発明の第9の態様は、前記第8の態様において、前記電解質の含有量が、水に溶解したとき、Naが30~150mEq/L、Kが2~20mEq/L、Clが20~70mEq/L、及びHCO が10~50mEq/Lであり;前記水溶性高分子として、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン、ペクチン、アルブミン及びカルボキシメチルセルロースからなる群より選択される1種類以上の水溶性高分子;又は、糖類として、シュクロース、ソルビトール、キシリトール、エリトリトール、マンニトール、トレハロース、ラクチトール、ラクチュロース、マルチトール、パラチノース、ラフィノース及びグリセリンからなる群より選択される1種類以上の糖類を含有する消化管造影用組成物である。
本発明の第10の態様は、前記第8の態様において、前記電解質の含有量が、水に溶解したとき、Naが30~150mEq/L、Kが2~20mEq/L、Clが20~70mEq/L、及びHCO が10~50mEq/Lであり;前記水溶性高分子として、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン、ペクチン、アルブミン及びカルボキシメチルセルロースからなる群より選択される1種類以上の水溶性高分子; 並びに、糖類として、シュクロース、ソルビトール、キシリトール、エリトリトール、マンニトール、トレハロース、ラクチトール、ラクチュロース、マルチトール、パラチノース、ラフィノース及びグリセリンからなる群より選択される1種類以上の糖類を含有する消化管造影用組成物である。
 本発明の第11の態様は、前記第8の態様において、さらに、甘味料及び香料からなる群から選択される1種類以上の成分を含有する消化管造影用組成物である。
 本発明の第12の態様は、前記腸管洗浄が、CTコロノグラフィの前処置であり、かつ、0.5~4Lの前記水溶液を、腸管洗浄の開始時点から経口で服用する消化管造影用組成物であり、前記腸管洗浄終了後にCT撮像を行い、得られたCT2D画像から、大腸の消化管組織を描出する前記第8~11のいずれかの態様の消化管造影用組成物である。
本発明の第13の態様は、経口腸管洗浄剤とヨード造影剤とを組み合わせてなり、ヨード含有量を1.5~12.0mg/mLに調整したのち、経口的に服用を開始することにより、腸管洗浄を開始するCTコロノグラフィ検査のための前処置用薬剤である。
本発明の第14の態様は、消化管造影における、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子と、を含有し、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤の使用である。
 本発明の第15の態様は、消化管造影における、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子と、甘味料及び香料からなる群から選択される1種類以上の成分を含有し、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤の使用である。
本発明の第16の態様は、腸管洗浄における、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子と、を含有し、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤の使用である。
本発明の第17の態様は、腸管洗浄における、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子と、甘味料及び香料からなる群から選択される1種類以上の成分を含有し、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤の使用である。
本発明の第18の態様は、CTコロノグラフィ検査のための前処置における、経口腸管洗浄液とヨード造影剤との組み合わせの経口的使用であって、前記経口腸管洗浄剤とヨード造影剤との組み合わせにおいて、ヨード化合物の含有量が、1.5~12.0mg/mLである腸管洗浄及び消化管造影用の前記組み合わせの使用である。
 本発明の第19の態様は、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子と、を含有し、ヨード含有量が1.5~~12.0mg/mLの消化管造影用又は腸管洗浄用キットである。
 本発明の第20の態様は、ヨード化合物と、電解質と、水溶性高分子と、甘味料及び香料からなる群から選択される1種類以上の成分を含有し、ヨード含有量が1.5~~12.0mg/mLの消化管造影用又は腸管洗浄用キットである。
 本発明の第21の態様は、ヨードを含有する化合物と、電解質と、水溶性高分子とを含有し、ヨード含有量が1.5~~12.0mg/mLである液剤の消化管造影に有効な量を対象に経口的に投与することを含む、対象の消化管造影方法。
 本発明の第22の態様は、ヨードを含有する化合物と、電解質と、水溶性高分子と、甘味及び香料からなる群より選択される1種類以上の成分と、を含有し、ヨード含有量が1.5~~12.0mg/mLである液剤の消化管造影に有効な量を対象に経口的に投与することを含む、対象の消化管造影方法。
 CTコロノグラフィの前処置において、本発明の経口投与用液剤を用いることにより、腸管洗浄後の大腸内腔にしばしば顕れる、腸管洗浄液の残水や腸液の液状残渣貯留部等に由来する病変検出不能領域を読影可能な領域とすることができる。
 また、本発明の消化管造影用組成物を用いることにより、本発明の経口投与用液剤を簡便且つ服用感の優れた製剤に調製することができる。
実施例1において、混合洗腸液を入れたペットボトルのCT撮影の結果を示した図である。 実施例1において、ペットボトルに入れた1%混合洗腸液の48時間経過後の単純X線写真の撮影結果を示した図である。 実施例1において、残便なく透明な排液のみであった被験者の内視鏡写真図である。 実施例1において、わずかに残便が認められた被験者の内視鏡写真図である。 実施例1において、COを送気した後、CT撮影直前のスキャノグラフィ画像図である。 実施例1において、CT撮影の結果得られた2D画像図である。 実施例1において、CT撮影の結果得られた2D画像図である。
 本発明の経口投与用液剤は、ヨード化合物を含有する消化管造影における経口投与用液剤であって、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLであり、電解質及び水溶性高分子を含有し、さらに甘味料及び香料からなる群から選択される1種以上の成分を含有する。
 本発明の経口投与用液剤に含有させるヨード化合物としては、分子中に1以上のヨード原子を含み、造影剤として用いることが可能な水溶性有機化合物であれば特に限定されるものではない。このような水溶性有機ヨード化合物としては、ベンゼン環の2、4及び6位にヨードが結合したトリヨードベンゼン類を挙げることができる。本発明の経口投与用液剤に含有させるヨード化合物は、イオン性化合物であってもよく、非イオン性化合物であってもよい。
 具体的な化合物としては、アミドトリゾ酸(amidotrizoic acid、化学名3,5-diacetamino-2,4,6-triiodobenzoic acid)、アミドトリゾ酸ナトリウムメグルミン、アミドトリゾ酸メグルミン、イオタラム酸ナトリウム、イオタラム酸メグルミン、イオトロクス酸メグルミン、イオトロラン、イオキサグル酸、イオキシラン、イオパミドール、イオプロミド、イオヘキソール、イオベルソール、イオメプロール等を挙げることができる。
 各ヨード化合物はそれぞれアナフィラキシー様反応等の副作用を呈する場合があり、アレルギー体質等患者背景により適宜選択することができる。
 特にアレルギー体質等の副作用発生のリスクが少ない患者には、アミドトリゾ酸ナトリウムメグルミンの使用が、その製剤学的な安定性、コスト等の面から好ましい。
 本発明の経口投与用液剤においては、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLとなるようにヨード化合物を含有させる。前述したように、従来の2段階投与方法では、ヨード含有量が15mg/mL以上のヨード化合物含有腸管洗浄液を服用しているが、ヨード化合物は非常に苦いため、このようにヨード含有量が高い溶液を、既に大量の洗浄液を服用した後に更に追加で服用することは非常に困難である。本発明の経口投与用液剤は、ヨード含有量を12.0mg/mL以下、好ましくは3.0~7.0mg/mLという比較的低い濃度に調製されているため、患者に負担なく本発明の経口投与用液剤を前処置開始時点から継続して服用させることが可能である。このため、本発明の経口投与用液剤は、ヨード化合物を配合していない腸管洗浄液と同様に、CTコロノグラフィの前処置として腸管を洗浄するために十分な量を容易に服用することが可能である。
 本発明の経口投与用液剤においては、ヨード化合物を配合していない腸管洗浄液に代えて本発明の経口投与用液剤を用いて前処置を行い、十分に腸管洗浄を行うことに併せて、腸管内全体、特に大腸深部の腸管内の液状残渣貯留部にも、十分量のヨード化合物を含有させることができる。つまり、本発明の経口投与用液剤を用いて前処置を行った後に撮像して得られたCT2D画像では、この経口投与用液剤が到達した液状残渣貯留部、特に大腸深部の腸管内の液状残渣貯留部の画像を効率よく検査可能に描出することができる。
 特許文献6及び7にも記載されているように、CT撮像により得られた2D画像を3D画像に精度よく再構築するためには、electronic cleansingを行う必要がある。そして、electronic cleansingを効率よく行うためには、液状残渣貯留部の輝度値が十分に高いことが必要である。このため、特許文献7では、液状残渣貯留部を描出するために、CTコロノグラフィの前処置において、受診者に服用させる腸管洗浄液中のヨード含有量を、15mg/mL以上にしている。
 本発明の経口投与用液剤のヨード含有量は12.0mg/mL以下であり、CT撮像画像中の液状残渣貯留部を、効率よくelectronic cleansingを行うために必要な輝度値にするには不利である。しかしながら、CT2D画像自体では、液状残渣貯留部の病変を十分描出でき、これを読影すれば全腸管を検査することができる。
 これにより、従来の大腸癌検診における精密検査として内視鏡検査が採用されていたが、同検査で検査し難い腸管の屈曲部や半月ひだ、Bauhin弁の陰の病変が、CTコロノグラフィで精度高く検査することが可能となる。
 本発明の経口投与用液剤に含有させる水溶性高分子としては、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン、ペクチン、カルボキシメチルセルロースなどを挙げることができる。これらの中でも、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン及びペクチンからなる群より選択される1種類以上の高分子が、製剤的安定性等の面から好ましい。
 本発明の経口投与用液剤としては、水溶性高分子としてポリエチレングリコールを含有することが特に好ましい。前記ポリエチレングリコールの分子量としては2000から8000が好ましく、3000から7000の範囲のポリエチレングリコールを使用することがより好ましい。
 「電解質」とは、溶液中で解離してイオンとなる物質をいい、Na、K、Ca++、Mg++、Cl、HCO 、SO --、HPO --、有機酸基、有機塩基等を挙げることができる。本発明の経口投与用液剤に含有させる電解質としては、静脈投与される電解質輸液等に用いられる電解質と同様の電解質を挙げることができる。より具体的には、ナトリウムイオン源としては、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、硫酸ナトリウム、乳酸ナトリウムなど;カリウムイオン源としては、塩化カリウム、酢酸カリウム、クエン酸カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、硫酸カリウム、乳酸カリウムなど;カルシウムイオン源としては、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム、パントテン酸カルシウム、乳酸カルシウム、酢酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウムなど;マグネシウムイオン源としては、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム、クエン酸マグネシウムなど;リン酸イオン源としては、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、グリセロリン酸ナトリウムなど;塩素イオン源としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなど;また、重炭酸イオン源としては、炭酸水素ナトリウムなどがそれぞれ例示され、これらの化合物は水和物の形態であってもよい。
 本発明の経口投与用液剤の浸透圧は200~440mOsm/Lであることが好ましい。浸透圧を上記範囲内とすることにより、この経口投与用液剤を服用することによる生体内の血清電解質バランスと浸透圧の変動を最小限に抑えることができる。本発明の経口投与用液剤としては、280~320mOsm/Lの等張、若しくは等張に近い浸透圧範囲に調整することがより好ましい。
 本発明の経口投与用液剤は、例えば特許文献2記載の腸管洗浄液のように、水等の服用と併用して腸管内の浸透圧を調製するような製剤であってもよい。このように本発明の経口投与用液剤を水等と併用して服用する場合、例えば、本発明の経口投与用液剤の浸透圧を、前記浸透圧範囲より高浸透圧、例えば700mOsm/L以下の浸透圧としてもよい。
 本発明の経口投与用液剤においては、主に電解質及び水溶性高分子が、浸透圧調整剤として機能する。よって、これらの成分と配合量は、経口投与用液剤の浸透圧が前記範囲内となるように、適宜選択する。
 本発明の経口投与用液剤は、電解質及び水溶性高分子に加えて、さらに糖類を添加してもよい。特にスクリーニング検査として行われるCTコロノグラフィの前処置に好ましい経口投与用液剤としては、製剤安定性や、服用の容易性等を含めた患者受容性が優れているとの理由から電解質と糖類の混合物を添加することが好ましい。
 本発明の経口投与用液剤に含有させる糖類としては、糖と糖アルコールのいずれであってもよい。本発明の経口投与用液剤に含有させる糖類としては、具体的には、シュクロース、ソルビトール、キシリトール、エリトリトール、マンニトール、トレハロース、ラクチトール、ラクチェロース、マルチトール、パラチノース、ラフィノース、グリセリンなどを挙げることができる。これらの中では、キシリトール、ソルビトール、ラクチュロース、ラクチトール及びラフィノースからなる群から選択される1種類以上の糖類が、製剤安定性や、服用の容易性等を含めた患者受容性等の理由から特に好ましい。
 本発明の経口投与用液剤における水溶性高分子及び電解質の配合量の和、又は、水溶性高分子、電解質、及び糖類の配合量の総和としては、例えば400mLの液状製剤中に、2~40グラム、好ましくは10~30グラムである。腸管から吸収される電解質量と腸管内に分泌される電解質量を相殺させて血清電解質バランスを維持するため、本発明の経口投与用液剤が、Na+:30~150mEq/L、K+:3~20mEq/L、Cl-:20~70mEq/L、そしてHCO3-:10~50mEq/Lとなるように電解質を添加することが好ましい。腸管での水分及び電解質の吸収を抑制するために、前記経口投与用液剤にはこれらの電解質の他にも、マグネシウムイオン、硫酸イオンのような難吸収性イオンを添加することが好ましい。マグネシウムイオンの場合は、経口投与用液剤中のマグネシウムイオン濃度が40~120mEq/Lとなるよう調整して配合させることが好ましい。硫酸イオンの場合は、経口投与用液剤中の硫酸イオン濃度が、40~120mEq/Lとなるよう調整して配合させることが好ましい。電解質及び水溶性高分子に加えて、さらに糖類を用いる場合、糖類の使用量は、400mLの経口投与用液剤中に2~40グラム、好ましくは5~10グラムである。
 ヨード化合物は非常に苦い。また、水溶性高分子や電解質は特有の味や臭いを有している場合が多い。そこで、本発明の経口投与用液剤には、矯味や矯臭手段を施すことが好ましい。具体的には、甘味料や香料を配合する。
 本発明の経口投与用液剤に含有させる香料としては、経口で経口投与用液剤を摂取する際の水溶性高分子や電解質に起因する臭いをマスクする香料であればよく、特に限定されるものではない。本発明においては、食品香料が適当であり、特に果物の香料が適している。前記果物香料としては、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、レモンライム、マンダリンオレンジ、葡萄、いちご、さくらんぼ、林檎、杏、ラズベリー等の香料が挙げられる。
 そのうちでもレモン、オレンジ、グレープフルーツ、及びレモンライムのような柑橘系の液体香料はさわやかな飲み心地を与えられるため最適である。前記液体香料としては、これらの果物から圧搾法や水蒸気蒸留によって得られる精油を用いることができる。また、前記柑橘系の香料は、リモネン、シトラール、シトロネラール、リナロール、オクタナール等を単独にあるいは配合して作ることができる。なかでもリモネンを含む柑橘系の香料を使用することが好ましい。このような香料は香料メーカーから市販されており、それを用いることが実際的である。なお、前記液体香料には、香料成分を含水アルコール等で抽出したり溶解させたりした水溶性の液体香料、及び香料成分を油性溶剤に溶かした油溶性の液体香料が含まれる。さらに前記液体香料には、香料成分(精油)に保存剤等を加えた液体香料も含まれる。前記液体香料としては、保存安定性の点から、水溶性の液体香料より、油溶性若しくは精油由来の香料を用いることが好ましい。
 香料を用いる場合には、各製造工程での揮散、包装体への吸着、及び包装体からの透過散逸等を考慮して添加量を調整する必要がある。好ましい添加量は、経口投与用液剤の0.001~0.3質量%である。本発明においては、香料を電解質粉末に直接吸着させる。
 香料をあらかじめ糖類に吸着させて配合することは、水素ガスやメタンガスの発生の危険があるので避けなければならない。
 本発明で用いる甘味料は、大量の経口投与用液剤を服用する際に飲みやすくするための甘味料である。前記甘味料としては、腸内において水素ガスやメタンガスの発生がないか極めて少ない甘味料でなければならない。但し、CTコロノグラフィの撮像後に内視鏡検査を実施して、内視鏡検査と同時にポリープを電気的に切除する手技(内視鏡的ポリペクトミー)をとらない場合は、糖類、特にシュクロース(精製白糖)を積極的に添加して、液剤の服用感と、エネルギー補給とを改善してもよい。腸内において水素ガスやメタンガスの発生が無い、若しくは極めて少ない甘味料としては、具体的には、サッカリン、サッカリンナトリウム、アセスルファム-K、チクラメート(シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウム)、アスパルテーム等を単独若しくは組み合わせて用いることが好ましい。これらの甘味料の好ましい添加量は、経口投与用液剤の0.001~3質量%であり、より好ましくは0.01~0.3質量%である。
 本発明の経口投与用液剤には、本発明の効果を阻害しない限りにおいて、その他の成分を含有させることができる。例えば、本発明の経口投与用液剤には、アスコルビン酸及びその塩からなる群から選択される1種以上(以下、アスコルベート成分と言う場合がある。)を含有させてもよい。例えば、前記アスコルベート成分は、本発明の経口投与用液剤1L当たり4~15gの範囲内で添加することが好ましい。
 好ましいアスコルビン酸の塩は、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩であり、例えば、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸マグネシウム及びアスコルビン酸カルシウムである。特に好ましいアスコルビン酸の塩は、アスコルビン酸ナトリウムである。前記アスコルベート成分としては、アスコルビン酸及びその1種以上の塩の両方を含むことが好ましい。アスコルビン酸及びその塩は、1:9ないし9:1の範囲内の重量比で存在することがより好ましい。前記アスコルビン酸及びその塩は、実際には、水和物として提供され得る。水和物が使用されるならば、ここで言及された重量及び重量比は、それぞれ水和水を除いたアスコルビン酸又はその塩の重量及び重量比を示す。水和物が使用される場合、アスコルビン酸及びその塩の重量比の範囲は、2:8ないし8:2が好ましく、3:7ないし7:3がより好ましく、4:6ないし6:4が更により好ましく、例えば、4.7:5.9の重量比で存在する。
 CTコロノグラフィの前処置として、本発明の経口投与用液剤を服用することにより、腸管洗浄を行うことができる。CT撮像前に行う前処置方法としては、具体的には、CT撮像を行う前に、本発明の経口投与用液剤を0.5~4L、好ましくは1~2L経口で服用する。その後、常法によりCT撮像を行い、得られたCT2D画像から大腸の消化管組織を描出することにより、CTコロノグラフィを行うことができる。腸管洗浄の開始時点からヨード化合物を含有する液剤を服用することにより、大腸の深部の液状残渣も全てヨード化合物を含有することができ、液状残渣貯留部等に由来する病変検出不能領域を低減することができる。
 本発明の経口投与用液剤の服用は、1時間当たり約1Lの速度とすることが好ましい。
 そのように服用することによって、腸管内容物は排泄される。1週間の排便回数が平均4回未満の便秘がある場合は、便通改善を目的として、200~300mLのヨード化合物を含有していない腸管洗浄液を3~5日間連続服用して便通を改善した後、1~2Lの本発明の経口投与用液剤を経口で服用することによって腸管内容物を排泄させることができる。
 本発明の経口投与用液剤は、大腸内視鏡検査、注腸X線検査、及びCTコロノグラフィのための前処置として腸管洗浄を行う際に用いられる液状の経口腸管洗浄剤(腸管洗浄液)に、ヨード化合物を有効成分とするヨード造影剤を添加した経口投与用液剤であってもよい。すなわち、経口腸管洗浄剤にヨード造影剤を組み合わせ、ヨード含有量を1.5~12.0mg/mLに調整した腸管洗浄液を、CTコロノグラフィ検査のための前処置用薬剤とする。経口的に、この前処置用薬剤の服用を開始することにより、腸管洗浄を開始することができる。
 このような腸管洗浄液としては、電解質及び水溶性高分子を含有する腸管洗浄液であれば特に限定されるものではないが、さらに甘味料及び香料からなる群から選択される1種以上を含有する腸管洗浄液であることが好ましく、浸透圧が200~440mOsm/Lであることが好ましい。具体的には、例えば、ポリエチレングリコールと電解質との組合せの組成からなる腸管洗浄液(例えば特開平1-125319号公報に開示の発明に係わる「ニフレック(登録商標)」(味の素製薬社製));デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、ポリデキストロース、アラビアゴム及びペクチンから選ばれる少なくとも1種の水溶性高分子と電解質との組合せの組成からなる腸管洗浄液(特開平2-25424号公報、特開平3-206046号公報);エリトリトール又はキシリトールと電解質との組合せの組成からなる腸管洗浄液(特開平3-284620号公報);フラクトオリゴ糖と電解質との組合せの組成からなる腸管洗浄液(特開平3-291228号公報);ラクチトール、マルチトール及びカルボキシメチルセルロースから選ばれる少なくとも1種と電解質とを含有する組成物(特開平5-255092号公報);クエン酸マグネシウム(特開平5-306221号公報)、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム等の塩類下剤と等張化剤とを使用して等張水溶液とした腸管洗浄液等を挙げることができる。
 本発明の経口投与用液剤は、予め各成分を含有する濃縮液を調製し、服用時に適当量の水で希釈することにより調製することができる。各成分の濃縮液は、アルミ缶、可撓性容器、剛性若しくは準剛性の容器に充填した形態をとってもよい。この際、前記溶解液は常法により殺菌あるいは滅菌されることはもちろんである(特開平9-58747号公報、特開平8-253220号公報など)。
 また、それぞれ粉末化、錠剤化、若しくは粒状化された各成分を用意し、これらを服用時に適当量の水に溶解させることによっても調製することができる。2種類以上の成分を予め混合した組成物を調製しておき、服用時に、この組成物とその他の成分とを適当量の水に溶解させてもよい。
 例えば、電解質、水溶性高分子、甘味料、及び液体香料を含有し、所定量の水に溶解させることによって浸透圧が200~440mOsm/Lである腸管洗浄液を調製することができる粉末製剤(例えば、前掲特開平1-125319号公報記載の発明に係わる前掲「ニフレック(登録商標)」)と、ヨード化合物を有効成分とする造影剤とを、共に服用時に所定量の水に溶解させることにより、本発明の経口投与用液剤を調製することができる。なお、前記粉末製剤に代えて、錠剤又は顆粒剤の剤形に製剤化した腸管洗浄液を用いてもよい。
 その他、ヨード化合物、電解質及び水溶性高分子(必要に応じて糖類)を含有する組成物を予め調製しておき、この組成物と、甘味料や香料といったその他の成分とを、服用時に適当量の水に溶解させてもよい。腸管洗浄剤や造影剤の有効成分を予め一の組成物として調製しておき、かつ甘味料や香料のような矯味矯臭作用を有する成分を個別に調整可能としておくことにより、所望の味や臭いを有する経口投与用液剤をより簡便に調製することができる。
 本発明の経口投与用液剤を構成する成分のうち、少なくともヨード化合物、電解質及び水溶性高分子を含む組成物を、本発明の消化管造影用組成物という。すなわち、本発明の消化管造影用組成物は、ヨード化合物、電解質及び水溶性高分子を含有し、水に溶解又は希釈させることにより、ヨード含有量が1.5~12.0mg/mL、好ましくは1.5~7.0mg/mL、さらに好ましくは3.0~5.0mg/mLの水溶液が調製される。なお、糖類、甘味料、香料等の成分をも含む組成物も、本発明の消化管造影用組成物に含まれる。また、本発明の消化管造影用組成物を水に溶解又は希釈させることにより得られる水溶液の浸透圧は、200~440mOsm/Lであることが好ましい。
 本発明の消化管造影用組成物としては、本発明の経口投与用液剤を構成するヨード造影剤を除く成分を、各成分が混合可能なように粒子径を調整された後に混合された消化管造影用組成物であることが好ましい。
 このような全成分を含有する組成物は、気密性の容器に充填、密封包装して流通に置くことが好ましい。特に、服用の容易性や使用の便宜性を図るためには、包装物1個に、ヨード化合物を初めとする本発明の経口投与用液剤を構成する全成分が、全て1L又は2Lに混合又は溶解して使用されるよう内容量を調整することが好ましい。
 本発明の消化管造影用組成物は、熱可塑性樹脂で内張りしたアルミニウム等の金属製の袋ないし缶のような包装体、若しくは熱可塑性樹脂で形成したプラスチック製の包装体に充填される。この場合、リモネンを含有する香料は特にポリオレフィン系の熱可塑性樹脂に吸着され、あるいは前記ポリオレフィン系の熱可塑性樹脂を通して透過散逸され易いいため、使用時に十分な量の香料が残存するような包装体とする必要がある。前記包装体内面の面積と共に樹脂層の厚みも香料の吸着量及び透過散逸量を左右するため、前記包装体のシール強度の低下を招かず、しかも使用時に十分な量の香料が残存するような範囲に前記樹脂層の厚み等を設定する必要がある。特に、リモネンの吸着量あるいは透過散逸量が、使用時までに一包装体当たり1000mg以下となるような包装体とすることが好ましい。
 本発明の消化管造影用組成物は、包装体から容器に移して水で溶解して服用することができる。しかし、前記包装体自身を必要な溶解水(例えば2L)を収納できるプラスチック製の容器とし、使用時に包装体の中に直接溶解水を入れて溶解し服用すれば、溶解用の容器を別途準備する必要がなくなるので便利である。この場合のプラスチック容器としては、ポリオレフィン系の熱可塑性樹脂で形成されることが好ましい。前記ポリオレフィン系の熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、およびポリプロピレンを挙げることができる。軟質ポリオレフィンは、容器の成型上必要な樹脂同士の接着性がよいが、リモネンを含有する香料のガス吸着性/透過性が高い。一方、硬質ポリオレフィンは、ガス吸着性/透過性は低いが、樹脂同士の接着性が悪い。したがって、成型上の要件と香料のガス吸着性/透過性の要件の両者を満足させるためには、内層(消化管造影用組成物と接触する面)には軟質ポリオレフィンを用い、その上に硬質ポリオレフィンを重層させれば、全体として香料のガス吸着性/透過性が低く、接着性(成形性)が良く、しかも溶解用容器としても兼用できる大容量の包装体とすることができる。さらに、最内層(消化管造影用組成物と接触する面)に軟質ポリオレフィン、その外側に硬質ポリオレフィン、さらにその外側に軟質ポリオレフィンを重層して、合計3層とした容器が特に好ましい。
 最内層には軟質ポリエチレン、特に直鎖状ポリエチレンを用いることが好ましい。その場合の最内層の厚みは、リモネンを含有する香料の吸着あるいは透過散逸による減少を抑えるため、100μm以下、好ましくは50μmのポリオレフィン系の熱可塑性樹脂で形成されることが好ましい。軟質ポリオレフィンからなる内層と硬質ポリオレフィンからなる外層の2層でプラスチック製の包装体を形成する場合には、合計の厚みが70~200μmとし、内層及び外層のそれぞれの厚みを35~100μmとするのが好ましい。軟質ポリオレフィンを最内層とし、その外側に硬質ポリオレフィンを、さらにその外側に軟質ポリオレフィンを重層して3層からなるプラスチック製の包装体を形成する場合には、合計の厚みが70~200μmとし、それぞれの層の厚みを15~70μm、特に20~40μmとするのが好ましい。
 有効成分のうち、炭酸水素ナトリウムが経時的に炭酸ガスを発生し含量が低下するのを抑えかつ、リモネンの包装体からの散逸を防止するという双方の目的を達成するために、包装体のガス透過度は20cc/m・day・atm(25℃)以下であることが好ましい。
 前記の2層若しくは3層のポリエチレン層の更に外側に、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等の熱可塑性樹脂を積層して、包装体の落下衝撃や突き刺しに対する強度を高めた包装体を形成することが好ましい。
 前記包装体の形状は特に問わないが、溶解水を収納できるプラスチック製の容器を兼用する場合には、溶解水の注入口を備え、溶解した場合にそれを立てられるような底面を設けるのが好ましい。製造の便を考慮すると、底辺よりも高さの長い縦長のほぼ三角形の2枚の側壁、その側壁の上部に付けた注入口、その側壁の下部に付けた椿の葉のような形状を有する底面を有する包装体が好ましい。前記2枚の側壁と底面は柔軟性のあるプラスチックで構成し、注入口は硬いプラスチックで構成し、注入口には蓋を付ける。さらに、前記2枚の側壁と底面を柔軟性のあるプラスチックで構成し、底面は溶解水を入れるまでは内部に折りたためる構造とすることにより、溶解水を注入する迄は、包装体(容器)から空気を排除しておけば全体をコンパクトにできるため、貯蔵、輸送に好都合である。前記2枚の側壁は内容量が眼で確認できるように透明又は半透明のプラスチックで構成するのが好ましい。その側壁には溶解水の量を示す目盛りを付すことにより、溶解水の注入に計量器を必要とせず、服用に際して服用量を眼で確認できる。
 本発明の消化管造影用組成物は、所定の成分を従来公知の方法で混合して調製することができる。本発明の消化管造影用組成物を包装体に充填する場合には、空気をできるだけ排除しておくほうが、酸素に不安定な有効成分の経時的な品質劣化を防止でき、嵩張らないので保存、および輸送に便利である。 また、長期保存が必要な場合には、本包装体をさらにアルミラミネートフィルム等で形成したガス非透過性の外装用袋に入れ密封することができる。 
 本発明の消化管造影用組成物を初めとする、本発明の経口投与用液剤を調製するために用いられる各成分及び組成物等は、一のキット又は包装品とすることが好ましい。このようなキットや包装品は、その作成には特別の制限はなく、適宜常法によることができる。
 すなわち、一つの包装形態において少なくとも本発明の経口投与用液剤を調製するために用いられる各成分及び組成物が含まれておればよい。これらのキットや包装品には、服用順序、服用方法を記載した指示書、服用を中止しなければならない症状、副作用時の対応が記載された注意書きを入れることが好ましい。さらに、これらのキットや包装品には、コップ、服用量のチェックシート、時計、溶解液などを入れておくことができる。
 一例として、電解質、水溶性高分子、甘味料、及び液体香料を含有し、所定量の水に溶解させることによって浸透圧が200~440mOsm/Lである腸管洗浄液を調製することができる粉末製剤をプラスチック容器に充填し(特開平4-259461号公報参照)、その容器にヨード化合物を含む液剤や錠剤、並びに服用手順が記載された指示書及び副作用の症状とその対処法が記載された注意書きが分離収納されたブリスターパックを取り外し可能に装着する。そして、前記ブリスターパック付プラスチック容器を消化管造影用組成物溶解用の2L容量の容器に挿入あるいは外壁に取り付ける形態が有用である。前記溶解用の容器にあらかじめミネラルウオーター等の溶解液を充填しておくと更に便宜性が高まる。 
 また、電解質、水溶性高分子、甘味料、及び液体香料を含有し、浸透圧が200~440mOsm/Lである腸管洗浄液が充填された容器に前記ブリスターパックを取り付けてもよい。 
 他の例として、トリプルバッグとも称すべき、可撓性のプラスチック製バッグを融着部によって仕切られた3個の区画に、本発明の経口投与用液剤の各成分及び組成物を収容できるようにしたキット用バッグを良い例として挙げることができる。このキット用バッグは使用時に手等で押圧することによって、中間の融着部を剥離し、粉末の各成分又は組成物とその溶解液を混合して経口投与用液剤を調製することができる。そして、このキット用バッグの表面に指示書、注意書きを印刷しておけばバッグひと袋でキット化できる(意願2000-2619号)。 
 炎症性腸疾患患者においては、造影剤が腸管粘膜の炎症を刺激し、潰瘍部等の疾患部への悪影響が懸念されるため、キット又は包装品には、炎症防止の目的でステロイド剤を入れても良い。
 次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
 自ら志願した10名の被検者に対して、本発明の経口投与用液剤を用いて前処置を行った後、CTコロノグラフィを行った。
 具体的には、ポリエチレングリコールを主な有効成分とする経口腸管洗浄液 (以下、PEG液という場合がある。)に、ヨード化合物を有効成分とする陽性造影剤を添加した混合洗腸液を本発明の経口投与用液剤として用いた。PEG液としては、ニフレック(登録商標)(味の素製薬社製)を、造影剤として経口・注腸用水溶性ヨード製剤(ガストログラフィン(登録商標))を、それぞれ用いた。
<被検者について>
10名の被検者は、いずれも過去に、2LのPEG液を飲用して洗腸を行い、大腸内視鏡を受診した経験がある。被験者の性別は、男性9名、女性1名、年齢は36歳から63歳、平均年齢は50.5歳であった。体格は身長158.0cmから178.0cm (平均168.9cm)、体重50.0kgから78.7kg (平均67.5kg)、body mass index(BMI)は20.0から27.1(平均23.6)であった(表1参照。)。普段の排便習慣は、正常(1日1回、有形便を排便)5名、1日2回以上の排便もしくは下痢気味5名であった(表2参照。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<混合洗腸液中のヨード化合物の濃度設定>
 ニフレックにガストログラフィンを加えてガストログラフィン濃度0.5%、1%、3%、5%の混合洗腸液(以下、単に「0.5%混合洗腸液」等という場合がある。)を作製した。なお、前記各混合洗腸液のヨード含有量は、0.5%混合洗腸液が1.85mg/mL、1%混合洗腸液が3.7mg/mL、3%混合洗腸液が11.1mg/mL、及び5%混合洗腸液が18.5mg/mLである。人体内の条件に近づけるため、これらの混合洗腸液を入れたペットボトルを厚さ5.0cmのアクリル樹脂で上下から挟んだ状態で、CT撮影を行った。CT装置は、Aquilion TSX-101A/4E(東芝社製)を使用した。
 CT撮影の結果を図1に示す。図1中、「ガストロ100%」とは、ガストログラフィン原液のみを注入したペットボトルのCT撮影の結果であり、「ガストロX%」とは、X%混合洗腸液を注入したペットボトルのCT撮影の結果をそれぞれ示す。この結果、0.5%混合洗腸液のCT値は131.9、1%混合洗腸液のCT値は184.8、3%混合洗腸液のCT値は380.4、5%混合洗腸液のCT値は894.1であった。このとき、水のCT値は38.7、ニフレックのCT値は59.9、ガストログラフィン原液のCT値は4489.9であった。電圧120kV、電流100mA、(50mAs)スライス厚3mmの条件下にて作成した2DCT画像は、0.5%混合洗腸液については、ニフレックと比較すると造影効果は明らかであったが、少し不鮮明であった。1%混合洗腸液と3%混合洗腸液は造影効果が明瞭に視認された。これに対して、5%混合洗腸液は濃すぎてアーティファクトが発生した。これらの結果とガストログラフィンの味を考慮して、以下の検討に用いる混合洗腸液中のガストログラフィン濃度を1%に決定した。
<混合洗腸液中のヨード化合物の濃度設定>
 時間の経過によって混合洗腸液中のニフレックとガストログラフィンが分離・沈殿して、造影効果が悪化するか否かを調べるために、調製直後と48時間後に、ペットボトルに入れた1%混合洗腸液の単純X線写真を撮影した。
 48時間経過後の単純X線写真の撮影結果を図2に示す。図2中の「ガストロ100%」及び「ガストロX%」は、図1と同じ意味である。この結果、調製から48時間後の1%混合洗腸液においても、ガストログラフィンの分離、沈殿などは認められなかった。
<1%混合洗腸液を用いた前処置及びCT撮影>
 1980mLのニフレックに20mLのガストログラフィンを加えて全量2000mLの1%混合洗腸液を調製した。この1%混合洗腸液を、10名の被験者がそれぞれ飲用した。排便が終了して排液が透明になった後、CT撮影を行った。
 腸管を拡張させるための送気には、手動式2連球ポンプを使用し、炭酸ガス(CO)を経肛門的に送気した。腸管拡張のための気体は、腸管粘膜からの吸収が空気に比べて著しく早く、被験者の腹満感が軽い炭酸ガスを使用することが好ましい。なお、鎮痙剤は使用しなかった。
 撮影の手順は、まず、被験者の体位を左側臥位にして送気のためのチューブを挿入し、気体を送り込んで円滑に送気できることを確認した。次に、被験者の体位を伏臥位にして、被験者が強い腹満感を訴えるか、又は腸管内の圧力が25mmHgに達するまで送気を行い、スキャノグラフィーにて十分に大腸が拡張していることを確認してからCT撮影を行った。伏臥位の撮影終了後、被験者の体位を仰臥位にして再度スキャノグラフィーを実施し、仰臥位のCT撮影を行った。この際、大腸の拡張が不十分な場合は追加の送気を行った。CT撮影終了後、大腸内の残便や残液の状況を肉眼にて確認するために、大腸内視鏡を実施した。CT撮影は診療X線技師が担当した。
<1%混合洗腸液の受容性>
 被験者全員が、1%混合洗腸液の全量2000mLを飲用することができた。飲用の状況と排便の性状とを被験者自身が記録した。飲用開始から終了までの所要時間は、最短で50分であり、最長175分、平均では129分であった。
 1%混合洗腸液2000mLの飲用終了後、味と飲み易さについて、以前経験したニフレックと比較するため、聞き取り調査を行った。この調査結果を表3に示す。まず、味については、ガストログラフィン原液は苦味が強く極めて飲みにくいが、1%混合洗腸液では、ガストログラフィンを添加していないニフレックよりも味が良くなったと被験者全員が回答した。これは、ニフレックに配合されているポリエチレングリコールや硫酸ナトリウムの悪味と、ほどよく希釈されたガストログラフィンの僅かに苦味のある味とのバランスが相性よく、ニフレックの塩味とガストログラフィンの苦味が打ち消しあったためと推察される。味と量を総合した飲み易さについても、以前内視鏡検査を受けた際にニフレックを1500mLしか飲めなかった被験者が、1%混合洗腸液2000mLの飲用に成功するなど、明らかに服用感の改善が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<1%混合洗腸液の洗腸効果>
 排便の状況と排液の性状については、まず、1%混合洗腸液の飲用開始前に排便があったのは8名(80.0%)であった。
 飲用開始後、排便が初めて認められた時点においての1%混合洗腸液の量は、500mLが4名(44.4%)、1000mLが4名(44.4%)、1800mLが1名(11.2%)であった。
 排液が透明になった時点においての1%混合洗腸液の量は、1000mLが1名(11.1%)、1800mLが8名(88.9%)であった。
CT撮影の終了後に内視鏡検査を実施した際の残便の状況は、残便なく透明な排液のみであったのが7名(70.0%)、わずかに残便が認められたのは3名(30.0%)であった。残便なく透明な排液のみであった被験者の内視鏡写真の例を図3に、わずかに残便が認められた被験者の内視鏡写真の例を図4に、それぞれ示す。
<CO送気の受容性>
 送気によって、被験者全員が腹満感と肛門刺激感(排便感)を感じた。腹痛を感じたのは5名(50.0%)であった。CT撮影においては約20秒間の息止めを要したが、特に苦しいと感じた被験者はいなかった。またCT撮影後、塩酸ペチジン35mgと臭化ブチルスコポラミン10mgを静注して実施した内視鏡検査との比較では、全員が内視鏡検査の方が楽であったと回答した。
<1%混合洗腸液の造影効果>
 まず、COを送気してCT撮影直前のスキャノグラフィー画像を検討した。スキャノグラフィー画像を図5に示す。伏臥位においては、全大腸がCOによって十分に拡張されていた。仰臥位においては、直腸、S状結腸、横行結腸、上行結腸、盲腸がCOによって十分に拡張されていた。下行結腸のみ拡張不十分であった。
 CT撮影の結果得られた2D画像を図6及び7に示す。CT像では、伏臥位及び仰臥位を合わせることによって、ほぼ全大腸において2D読影に耐えうるガス像が得られた。またCOにて拡張した腸管内にair fluid levelを形成して貯留する内容液は、ガストログラフィンによって造影されており、腸管壁や残便との識別が可能であった。なお、図6中、円形の低CT値領域は、憩室から流れ出た便塊である。貯留液のCT値は、S状結腸が150、下行結腸が160、横行結腸が160、上行結腸が160、盲腸が180であった。直腸では、CT値が120と低下しており、視認しづらくなる現象が観察された(図7)。これは、1%混合洗腸液が大腸分泌液によって薄められたためと推察される。
<CT画像の質>
 4列のヘリカルCTにて撮影した画像の質については、まず腸管の膨らみについては、鎮痙剤を使用しなかったにもかかわらず、スキャノグラフィー及び2D画像から判断する限り良好であった。貯留液のCT値については、120(直腸)から180(盲腸)と、良好なelectronic cleansing効果を得られるCT値200には届かなかったが、視覚的には周囲の正常組織及び便塊と貯留液を識別できた。すなわち、本発明の経口投与用液剤を用いて前処置を行った後にCT撮影を行う方法は、VE等の病変検出用の3D画像作成には不十分な造影であるが、2D画像の診断には有用な方法であることが示唆された。
 2D画像は、VE画像のようにcomputer soft wareによる過度の修飾を施されていない、CT本来の画像である。細かいスライス巾の断層像を、MPRなどの手法を駆使して丹念に読影することによって(2Dprimary)、VEを主に読影に用いる3Dprimaryよりも、精度の高い大腸癌診断を実施することが可能である。また、2Dprimaryでは、3Dprimaryでは必須であるelectronic cleansingを必要としない。これは、陰性造影剤であるCOと陽性造影剤(ヨード化合物)の相乗効果によって、1スライスの画像の中に腸管壁の全周を一度に観察できるためである。
 本発明の経口投与用液剤は、CTコロノグラフィの前処置に好適に用いることができるため、大腸検診等の臨床検査の分野で利用が可能であり、特に、便潜血検査が陽性の被験者について、便潜血検査後に最初に実施し得るスクリーニング検査として利用することが可能であるから、産業上極めて有用である。

Claims (17)

  1.  消化管造影における経口投与用液剤であって、
    ヨード化合物と、
    電解質と、
    水溶性高分子とを含有し、
    ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤。
  2.  さらに、甘味料及び香料からなる群から選択される1種類以上の成分を含有する請求項1に記載の経口投与用液剤。
  3.  前記水溶性高分子が、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン、ペクチン、アルブミン及びカルボキシメチルセルロースからなる群より選択される1種類以上の水溶性高分子である請求項1に記載の経口投与用液剤。
  4.  前記電解質の配合量が、Naが30~150mEq/L、Kが2~20mEq/L、Clが20~70mEq/L、及びHCO が10~50mEq/Lである請求項1に記載の経口投与用液剤。
  5.  前記香料が、柑橘系の香料である請求項1に記載の経口投与用液剤。
  6.  前記甘味料が、シュクロース、ソルビトール、キシリトール、エリトリトール、マンニトール、トレハロース、ラクチトール、ラクチュロース、マルチトール、パラチノース、ラフィノース及びグリセリンからなる群より選択される1種類以上の糖類を含有する請求項1に記載の経口投与用液剤。
  7.  CTコロノグラフィの前処置としての腸管洗浄の開始時点から服用される経口投与用液剤であり、腸管洗浄終了後にCT撮像を行い、得られたCT2D画像から、大腸の消化管組織を描出する請求項1に記載の経口投与用液剤。
  8.  腸管洗浄用の消化管造影用組成物であって、
    ヨード化合物と、
    電解質と
    水溶性高分子とを含有し、
    ヨード含有量が、水に溶解したとき、1.5~12.0mg/mLとなる消化管造影用組成物。
  9.  前記電解質の含有量が、水に溶解したとき、Naが30~150mEq/L、Kが2~20mEq/L、Clが20~70mEq/L、及びHCO が10~50mEq/Lであり;
     前記水溶性高分子として、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン、ペクチン、アルブミン及びカルボキシメチルセルロースからなる群より選択される1種類以上の水溶性高分子;又は、
    糖類として、シュクロース、ソルビトール、キシリトール、エリトリトール、マンニトール、トレハロース、ラクチトール、ラクチュロース、マルチトール、パラチノース、ラフィノース及びグリセリンからなる群より選択される1種類以上の糖類を含有する請求項8に記載の消化管造影用組成物。
  10.  前記電解質の含有量が、水に溶解したとき、Naが30~150mEq/L、Kが2~20mEq/L、Clが20~70mEq/L、及びHCO が10~50mEq/Lであり;
     前記水溶性高分子として、ポリエチレングリコール、ポリデキストロース、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシエチルスターチ、アラビアゴム、プルラン、ペクチン、アルブミン及びカルボキシメチルセルロースからなる群より選択される1種類以上の水溶性高分子; 並びに、
    糖類として、シュクロース、ソルビトール、キシリトール、エリトリトール、マンニトール、トレハロース、ラクチトール、ラクチュロース、マルチトール、パラチノース、ラフィノース及びグリセリンからなる群より選択される1種類以上の糖類を含有する請求項8に記載の消化管造影用組成物。
  11.  さらに、甘味料及び香料からなる群から選択される1種類以上の成分を含有する請求項8に記載の消化管造影用組成物。
  12.  前記腸管洗浄が、CTコロノグラフィの前処置であり、かつ、0.5~4Lの前記水溶液を、腸管洗浄の開始時点から経口で服用する消化管造影用組成物であり、
     前記腸管洗浄終了後にCT撮像を行い、得られたCT2D画像から、大腸の消化管組織を描出する請求項8に記載の消化管造影用組成物。
  13.  経口腸管洗浄剤とヨード造影剤とを組み合わせてなり、ヨード含有量を1.5~12.0mg/mLに調整したのち、経口的に服用を開始することにより、腸管洗浄を開始するCTコロノグラフィ検査のための前処置用薬剤。
  14.  消化管造影における、
    ヨード化合物と、
    電解質と、
    水溶性高分子と、を含有し、
    ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤の使用。
  15.  腸管洗浄における、
    ヨード化合物と、
    電解質と、
    水溶性高分子と、を含有し、
    ヨード含有量が1.5~12.0mg/mLである経口投与用液剤の使用。
  16.  CTコロノグラフィ検査のための前処置における、経口腸管洗浄液とヨード造影剤との組み合わせの経口的使用であって、前記経口腸管洗浄剤とヨード造影剤との組み合わせにおいて、ヨード化合物の含有量が、1.5~12.0mg/mLである腸管洗浄及び消化管造影用の前記組み合わせの使用。
  17. ヨード化合物と、 
    電解質と、
    水溶性高分子と、を含有し
    ヨード含有量が1.5~~12.0mg/mLの消化管造影用又は腸管洗浄用キット。
PCT/JP2011/060384 2010-04-30 2011-04-28 Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物 WO2011136336A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012512909A JPWO2011136336A1 (ja) 2010-04-30 2011-04-28 Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物
EP11775117.2A EP2564875A4 (en) 2010-04-30 2011-04-28 LIQUID PREPARATION FOR ORAL ADMINISTRATION FOR CT COLONOGRAPHY AND COMPOSITION FOR IMAGING THE DIGESTIVE STRENGTH
US13/665,002 US20130052143A1 (en) 2010-04-30 2012-10-31 Liquid preparation for oral administration to be used in ct colonography, and composition for digestive tract imaging

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-105356 2010-04-30
JP2010105356 2010-04-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/665,002 Continuation US20130052143A1 (en) 2010-04-30 2012-10-31 Liquid preparation for oral administration to be used in ct colonography, and composition for digestive tract imaging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011136336A1 true WO2011136336A1 (ja) 2011-11-03

Family

ID=44861630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060384 WO2011136336A1 (ja) 2010-04-30 2011-04-28 Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130052143A1 (ja)
EP (1) EP2564875A4 (ja)
JP (1) JPWO2011136336A1 (ja)
WO (1) WO2011136336A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467492B2 (ja) 2019-03-04 2024-04-15 アジエンダ・オスペダリエロ-ウニベルシタリア・ディ・ボローニャ・ポリクリニコ・エス・オルソラ-マルピーギ 補助飲料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130100323A (ko) * 2010-10-08 2013-09-10 아지노모토 가부시키가이샤 Ct 콜로노그래피에 사용되는 경구 투여용 액제 및 소화관 조영용 조성물

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125319A (ja) 1987-11-11 1989-05-17 Morishita Seiyaku Kk 全腸管洗浄液用投与組成物
JPH0225424A (ja) 1988-07-13 1990-01-26 Morishita Pharmaceut Co Ltd 腸管洗浄液用組成物と腸管洗浄液
JPH03206046A (ja) 1990-01-08 1991-09-09 Morishita Pharmaceut Co Ltd 腸管洗浄液用組成物及び腸管洗浄液
JPH03284620A (ja) 1990-01-30 1991-12-16 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 腸管洗浄用組成物
JPH03291228A (ja) 1990-04-05 1991-12-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 腸管洗浄用組成物
JPH04259461A (ja) 1991-02-13 1992-09-16 Morishita Roussel Kk 薬剤収納容器および薬剤の充填方法
JPH05255092A (ja) 1992-03-17 1993-10-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 腸管洗浄用組成物
JPH05306221A (ja) 1992-04-24 1993-11-19 Horii Yakuhin Kogyo Kk 腸管洗浄液用組成物及び腸管洗浄液
JPH08253220A (ja) 1995-03-20 1996-10-01 Morishita Roussel Kk 水溶液収容合成樹脂製瓶体
JPH0958747A (ja) 1995-08-11 1997-03-04 Roussel Morishita Kk 腸管洗浄液収容アルミニウム缶体
JP2000002619A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ融着部測定システム
JP2002053496A (ja) 2000-05-30 2002-02-19 Ajinomoto Faruma Kk X線造影剤の造影能改善剤ならびに腸管洗浄配合剤および腸管洗浄用キット
JP2002539568A (ja) 1999-03-18 2002-11-19 ザ リサーチ ファウンデーション オブ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニューヨーク 3次元仮想細分化および検査を実施するシステムおよび方法
WO2004004542A2 (en) 2002-07-02 2004-01-15 Satiety, Inc. Method and device for use in tissue approximation and fixation
JP2005002006A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Ajinomoto Faruma Kk Ctコロノグラフィにおける消化管造影用組成物
JP2005187448A (ja) 2004-04-02 2005-07-14 Ajinomoto Co Inc 腸管洗浄用組成物
US20060024236A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Pickhardt Perry J Bowel preparation for virtual colonoscopy
JP4131266B2 (ja) 2002-10-25 2008-08-13 ノージーン ヨーロピ ビーブイ 結腸洗浄組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205290A (en) * 1991-04-05 1993-04-27 Unger Evan C Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography
US5368837A (en) * 1994-04-14 1994-11-29 Sterling Winthrop Inc. X-ray contrast compositions containing an organic crystalline X-ray contrast agent and a cellulose derivative
EP1458328B1 (en) * 2001-11-21 2013-01-30 Bracco Diagnostics Inc. Formulations comprising locust bean gum as stabilizing agent and mannitol as osmotic agent for use in medical or diagnostic procedures
US7582283B2 (en) * 2004-02-13 2009-09-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Contrast agents to improve gastrointestinal tract opacification during abdominal and pelvic CT scans
US7384624B2 (en) * 2004-12-27 2008-06-10 James Raines Oral contrast and method of producing the oral contrast

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125319A (ja) 1987-11-11 1989-05-17 Morishita Seiyaku Kk 全腸管洗浄液用投与組成物
JPH0225424A (ja) 1988-07-13 1990-01-26 Morishita Pharmaceut Co Ltd 腸管洗浄液用組成物と腸管洗浄液
JPH03206046A (ja) 1990-01-08 1991-09-09 Morishita Pharmaceut Co Ltd 腸管洗浄液用組成物及び腸管洗浄液
JPH03284620A (ja) 1990-01-30 1991-12-16 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 腸管洗浄用組成物
JPH03291228A (ja) 1990-04-05 1991-12-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 腸管洗浄用組成物
JPH04259461A (ja) 1991-02-13 1992-09-16 Morishita Roussel Kk 薬剤収納容器および薬剤の充填方法
JPH05255092A (ja) 1992-03-17 1993-10-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 腸管洗浄用組成物
JPH05306221A (ja) 1992-04-24 1993-11-19 Horii Yakuhin Kogyo Kk 腸管洗浄液用組成物及び腸管洗浄液
JPH08253220A (ja) 1995-03-20 1996-10-01 Morishita Roussel Kk 水溶液収容合成樹脂製瓶体
JPH0958747A (ja) 1995-08-11 1997-03-04 Roussel Morishita Kk 腸管洗浄液収容アルミニウム缶体
JP2000002619A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ融着部測定システム
JP2002539568A (ja) 1999-03-18 2002-11-19 ザ リサーチ ファウンデーション オブ ステイト ユニヴァーシティ オブ ニューヨーク 3次元仮想細分化および検査を実施するシステムおよび方法
JP2002053496A (ja) 2000-05-30 2002-02-19 Ajinomoto Faruma Kk X線造影剤の造影能改善剤ならびに腸管洗浄配合剤および腸管洗浄用キット
WO2004004542A2 (en) 2002-07-02 2004-01-15 Satiety, Inc. Method and device for use in tissue approximation and fixation
JP4131266B2 (ja) 2002-10-25 2008-08-13 ノージーン ヨーロピ ビーブイ 結腸洗浄組成物
JP2005002006A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Ajinomoto Faruma Kk Ctコロノグラフィにおける消化管造影用組成物
JP2005187448A (ja) 2004-04-02 2005-07-14 Ajinomoto Co Inc 腸管洗浄用組成物
US20060024236A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Pickhardt Perry J Bowel preparation for virtual colonoscopy

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIANG, J. Z.: "3. Virtual colonoscopy: An Alternative Approach to Examination of the Entire Colon", INNERVISION, vol. 16, no. 10, 2001, pages 40 - 44
SATOSHI NOZU ET AL.: "CT Colonography ni Okeru fecal tagging-ho no Yuyosei: Gastrografin Shiteki Toyoryo no Kento", THE JAPAN SOCIETY OF COLON EXAMINATION ZASSHI, vol. 25, no. 2, 2009, pages 115 - 119, XP008161871 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467492B2 (ja) 2019-03-04 2024-04-15 アジエンダ・オスペダリエロ-ウニベルシタリア・ディ・ボローニャ・ポリクリニコ・エス・オルソラ-マルピーギ 補助飲料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2564875A4 (en) 2016-03-30
JPWO2011136336A1 (ja) 2013-07-22
EP2564875A1 (en) 2013-03-06
US20130052143A1 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910501B2 (ja) Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物
JP7277396B2 (ja) Pegとアスコルビン酸塩とを含む組成物
JP6678635B2 (ja) 大腸内視鏡検査前処置
PT2233147E (pt) Solução de sal para limpeza do cólon
JP2011500711A (ja) 腸の下剤およびその使用
JPH0225424A (ja) 腸管洗浄液用組成物と腸管洗浄液
EP1976520B1 (en) Kit comprising an osmotic laxative and a stimulant laxative for preparing the colon for virtual colonoscopy
WO2011136336A1 (ja) Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物
JP6441678B2 (ja) Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物
JP5206616B2 (ja) Ctコロノグラフィにおける消化管造影用組成物
JP4670229B2 (ja) Ctコロノグラフィにおける消化管造影用組成物
JPH03206046A (ja) 腸管洗浄液用組成物及び腸管洗浄液
JP2005187448A (ja) 腸管洗浄用組成物
JP5696326B2 (ja) Ctコロノグラフィ検査用医薬
JP5375862B2 (ja) 腸管洗浄用組成物
JP2013060441A (ja) Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用製剤
JP5505454B2 (ja) Ctコロノグラフィにおける消化管造影用組成物
US12290529B2 (en) Methods of administering safe colon cleansing compositions
US20050180920A1 (en) Oral contrast media composition for computerized axial tomographic examinations and method
Vallebona To the memory of mJ! predecessors Alessandro Vallebona and Luigi Oliva

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11775117

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012512909

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011775117

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011775117

Country of ref document: EP