WO2011129289A2 - 水中油型乳化組成物 - Google Patents

水中油型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011129289A2
WO2011129289A2 PCT/JP2011/058977 JP2011058977W WO2011129289A2 WO 2011129289 A2 WO2011129289 A2 WO 2011129289A2 JP 2011058977 W JP2011058977 W JP 2011058977W WO 2011129289 A2 WO2011129289 A2 WO 2011129289A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
poe
oil
ether
water
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/058977
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2011129289A3 (ja
Inventor
由布子 永禮
和弘 山口
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to US13/639,316 priority Critical patent/US20130028852A1/en
Priority to KR1020127027197A priority patent/KR101395632B1/ko
Priority to ES11768810.1T priority patent/ES2629047T3/es
Priority to CN201180018871.0A priority patent/CN102858309B/zh
Priority to EP11768810.1A priority patent/EP2559423B1/en
Publication of WO2011129289A2 publication Critical patent/WO2011129289A2/ja
Publication of WO2011129289A3 publication Critical patent/WO2011129289A3/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4966Triazines or their condensed derivatives

Definitions

  • the present invention relates to an oil-in-water emulsion composition, and more particularly to an oil-in-water emulsion composition having an oil-soluble ultraviolet absorber blended in an outer phase (water phase) and having a stable and high UV protection ability.
  • Sunscreen cosmetics are intended to cut the UV rays in the sun and protect the skin from the harmful effects of UV rays.
  • Examples of the base include emulsification type, lotion type, oil type, etc.
  • the oil-in-water emulsification type has a fresh feeling of use and can be formulated from low SPF to high SPF products. Widely used (Non-Patent Document 1).
  • ultraviolet absorbers blended in sunscreen cosmetics are oil-soluble and water-soluble, and absorb ultraviolet rays in the UVA region (wavelength 320 to 400 nm) and UVB region (wavelength 290 to 320 nm). In order to obtain a high protective ability, it is necessary to mix the UVB absorber and the UVA absorber in a balanced manner.
  • Patent Document 1 describes that a poorly soluble ultraviolet absorber is encapsulated in spherical polymer particles made of styrene or the like to form a spherical powder, thereby improving oil solubility and enabling high blending in the oil phase.
  • the ultraviolet absorber is blended in water-in-oil milk cosmetics or solid cosmetics, and is not blended in the water phase (outer phase) of the oil-in-water emulsion.
  • an object of the present invention is to provide an oil-in-water emulsified composition containing an oil-soluble ultraviolet absorber having low solubility and having excellent stability.
  • the present invention provides (a) an aqueous dispersion of an oil-soluble ultraviolet absorber, (b) one or more compounds selected from nonionic surfactants and fatty acid soaps, (c An oil-in-water emulsified composition comprising a water-swellable clay mineral and (d) a higher fatty acid.
  • the component (a) is preferably an aqueous dispersion of composite particles of an oil-soluble ultraviolet absorber and an organic polymer.
  • the oil-in-water emulsified composition of the present invention was able to improve the stability of the system by blending an ultraviolet absorber that is sparingly soluble in oil into the aqueous phase (outer phase). Further, there is an advantageous effect that the ultraviolet protection ability is improved as compared with the case where the same ultraviolet absorber is blended in the oil phase (inner phase). Therefore, the oil-in-water emulsified composition of the present invention is particularly suitable for use as a sunscreen cosmetic having a fresh feeling of use and excellent UV protection.
  • the oil-in-water emulsion composition of the present invention is characterized by containing an aqueous dispersion (component a) of an oil-soluble ultraviolet absorber in an aqueous phase (outer phase).
  • the oil-soluble UV absorber is not particularly limited, but is preferably selected from UV absorbers that are insoluble in water and hardly soluble in oil. However, substantially insoluble oils such as methylenebisbenzotriazole tetramethylbutylphenol are not included.
  • Examples of the poorly soluble ultraviolet absorber include those described in Patent Document 1, and specific examples include benzophenone derivatives, triazine derivatives, and the like.
  • triazine derivatives particularly 2,4-bis- ⁇ [4- (2-Ethylhexyloxy) -2-hydroxy] phenyl ⁇ -6- (4-methoxyphenyl)-(1,3,5) -triazine (hereinafter referred to as “bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl” Triazine ” is preferred.
  • This bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl triazine is commercially available under the trade name of Tinosorb S from BASF, and the commercially available product can be used.
  • the aqueous dispersion of the oil-soluble ultraviolet absorber in the present invention is particularly preferably an aqueous dispersion of composite particles of the oil-soluble ultraviolet absorber and the organic polymer.
  • the oil-soluble ultraviolet absorber is prevented from eluting from the aqueous phase to the oil phase when the water phase containing the water dispersion and the oil coexist.
  • An aqueous dispersion of composite particles of an oil-soluble ultraviolet absorber and an organic polymer can be prepared, for example, according to a method described in WO2009 / 007264.
  • aqueous dispersion in which composite particles of an ultraviolet absorber and an organic polymer are dispersed by emulsion polymerization in a state where the mixture of the ultraviolet absorber and the organic monomer is dispersed in water.
  • organic monomer monomers having an ethylenically unsaturated bond, for example, acrylic acid, methacrylic acid, alkyl acrylate, alkyl methacrylate, styrene monomer, nylon monomer and the like are preferably used.
  • Tinosorb S Aqua includes composite particles of bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl triazine (Tinosorb S) and polymethyl methacrylate (PMMA) dispersed in water, and bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl triazine and PMMA.
  • the content of is 20% by mass and 19% by mass, respectively.
  • the blending amount of the oil-soluble UV absorber in the composition of the present invention is 5% by mass or less, preferably 3% by mass or less, more preferably 0.01 to 3% by mass as a dry mass. If the blending amount is less than 0.01% by mass, sufficient ultraviolet light absorption ability cannot be obtained, and if it exceeds 5% by mass, there is a tendency to cause problems in stickiness. For example, when converted as the amount of the aqueous dispersion (component a) containing 20% by mass of the ultraviolet absorber, the dispersion is 25% by mass or less, preferably 15% by mass or less, more preferably 0.05. It is blended at ⁇ 15% by mass.
  • composition of the present invention contains one or more compounds (component b) selected from nonionic surfactants and fatty acid soaps.
  • nonionic surfactant those having an HLB of 8 or more are preferable.
  • those having an HLB of 8 or more are preferable.
  • fatty acid soaps include potassium laurate, potassium myristate, potassium palmitate, potassium stearate, potassium alginate, potassium behenate, sodium laurate, sodium myristate, sodium palmitate, sodium stearate, sodium alginate.
  • the compounding quantity of the 1 type (s) or 2 or more types of compound (component b) chosen from the nonionic surfactant and fatty acid soap in the composition of this invention is 10 mass% or less, Preferably it is 5 mass% or less, More preferably 0.01 to 3% by mass.
  • the blending amount is less than 0.01% by mass, it is difficult to obtain a stable emulsion, and when it exceeds 10% by mass, the usability of stickiness tends to be deteriorated.
  • the composition of the present invention further contains a water-swellable clay mineral (component c).
  • the water-swellable clay mineral (component d) is a kind of colloid-containing aluminum silicate having a three-layer structure, and is generally represented by the following formula (1).
  • X is Al, Fe (III), Mn (III), or Cr (III)
  • Y is Mg, Fe (II), Ni, Zn, or Li.
  • Z is K, Na or Ca.
  • water-swellable clay minerals include smectite-type hectorite, bentonite, montmorillonite, piderite, nontronite, saponite, and the like, and these may be natural or synthetic products.
  • examples of commercially available products include Kunipia (made by Kunimine Industries), Smecton (made by Kunimine Industries), Veagam (made by Vanderbilt), Laponite (made by Laporte), Fluorotetrasilicon Mica (made by Topy Industries), and the like.
  • the blending amount of the water-swellable clay mineral (component c) is 4% by mass or less, preferably 2% by mass or less, more preferably 0.01 to 1% by mass.
  • the blending amount is less than 0.01% by mass, the stability is deteriorated, and when the blending amount exceeds 4% by mass, the stretch tends to be deteriorated.
  • the composition of the present invention further contains a higher fatty acid (component d).
  • the higher fatty acid is not particularly limited.
  • the blending amount of the higher fatty acid (component d) is 10% by mass or less, preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.5 to 2% by mass.
  • the blending amount is less than 0.1% by mass, the stability is deteriorated, and when it exceeds 10% by mass, the stretch tends to be heavy.
  • composition of the present invention can be further improved in stability by blending a water-soluble polymer.
  • water-soluble polymers include plant polymers, microbial polymers, and synthetic / semi-synthetic polymers.
  • plant polymers include xanthan gum, gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum,
  • microbial polymers such as carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (malmello), algae colloid (cuckoo extract), starch (rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizic acid, and the like include, for example, dextran, succino Examples include glucan and bull run.
  • Semi-synthetic water-soluble polymers include, for example, starch polymers (eg, carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.); cellulose polymers (methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate) Hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, cellulose powder and the like); alginic acid polymers (for example, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.) and the like.
  • starch polymers eg, carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.
  • cellulose polymers methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate Hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, cellulose powder and the like
  • alginic acid polymers for example, sodium
  • Examples of the synthetic water-soluble polymer include vinyl polymers (for example, carboxyvinyl polymer (carbomer), polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, etc.); polyoxyethylene polymers (for example, polyethylene glycol 20, 000, 40,000, 60,000 polyoxyethylene polyoxypropylene copolymers, etc.); acrylic polymers (eg, polyacrylic acid, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.); polyethyleneimine; cationic polymers, etc. It is done.
  • vinyl polymers for example, carboxyvinyl polymer (carbomer), polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, etc.
  • polyoxyethylene polymers for example, polyethylene glycol 20, 000, 40,000, 60,000 polyoxyethylene polyoxypropylene copolymers, etc.
  • acrylic polymers eg, polyacrylic acid, polyethyl acrylate, polyacrylamide,
  • the blending amount of these water-soluble polymers is 3% by mass or less, preferably 0.5% by mass or less, more preferably 0.01 to 0.3% by mass.
  • the blending amount is less than 0.01% by mass, the stability is deteriorated, and when it exceeds 3% by mass, the usability of stickiness tends to be deteriorated.
  • Oils other than the higher fatty acids that can constitute the oil-in-water emulsion composition of the present invention are not particularly limited.
  • liquid oils include avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, and mink.
  • Examples include rice bran oil, cinnagiri oil, Japanese kiri oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.
  • solid fat examples include cacao butter, palm oil, horse fat, hydrogenated palm oil, palm oil, beef tallow, sheep fat, hydrogenated beef tallow, palm kernel oil, pork fat, beef bone fat, owl kernel oil, hydrogenated oil, cattle Leg fats, moles, hydrogenated castor oil and the like.
  • waxes include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ibota wax, whale wax, montan wax, nuka wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane wax, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, and reduced lanolin.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, ceresin, squalene, petrolatum, and microcrystalline wax.
  • higher alcohols examples include linear alcohols (eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol); branched chain alcohols (eg, monostearyl glycerin ether (batyl alcohol) ), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyl decanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol, etc.).
  • linear alcohols eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol
  • branched chain alcohols eg, monostearyl glycerin ether (batyl alcohol)
  • 2-decyltetradecinol lanolin alcohol
  • cholesterol phytosterol
  • hexyl decanol isosteary
  • Synthetic ester oils include isopropyl myristate, cetyl octanoate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyl decyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, myristyl lactate Lanolin acetate, isocetyl stearate, isocetyl isostearate, cholesteryl 12-hydroxystearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, N-alkyl glycol monoisostearate, neopentyl glycol dicaprate, apple Acid diisostearyl, di-2-heptylundecanoic acid glycerin, tri-2-ethylhexanoic acid
  • silicone oil examples include linear polysiloxanes (for example, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.); cyclic polysiloxanes (for example, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexyl).
  • silicone resins that form a three-dimensional network structure various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, etc.) It is done.
  • polar oils having an IOB of 0.05 or more may be blended, but the blending amount of these polar oils is 50% by mass or less, preferably 30% by mass or less, more preferably. Is preferably 15% by mass or less. If it exceeds 50% by mass, stickiness may be caused.
  • Examples of polar oils having an IOB of 0.05 or more include 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate, 2-ethylhexyl 2-cyano-3,3-diphenylacrylate, tripropylene glycol dipivalate, cetyl octanoate, tri-2 -Trimethylolpropane ethylhexanoate, pentaerythritol tetra-2-ethylhexanoate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, diethylhexyl naphthalene dicarboxylate, alkyl benzoate (12 to 15 carbon atoms), tri (capryl / capric acid) Examples include glycerin, di (capryl / capric acid) propylene glycol, and di-2-ethylhexyl succinate.
  • composition of the present invention may further contain other ultraviolet absorbers in addition to the oil-soluble ultraviolet absorber aqueous dispersion (component a) blended in the aqueous phase.
  • Other ultraviolet absorbers are preferably oil-soluble and soluble in the oil phase (inner phase), and those that absorb ultraviolet rays synergistically with the ultraviolet absorber (component A) present in the aqueous phase are preferred.
  • Such an ultraviolet absorber is not particularly limited, for example, methoxycinnamic acid derivatives, diphenylacrylic acid derivatives, salicylic acid derivatives, paraaminobenzoic acid derivatives, triazine derivatives, benzophenone derivatives, benzalmalonate derivatives, anthranilic derivatives, Examples include imidazoline derivatives, 4,4-diarylbutadiene derivatives, and phenylbenzimidazole derivative systems.
  • 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate homosalate
  • octyl salicylate oxybenzone
  • 4-t-butyl-4′-methoxydibenzoylmethane 4-t-butyl-4′-methoxydibenzoylmethane
  • octyl triazone bisethylhexylphenol methoxyphenyl triazine
  • methylene bisbenzotria 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate, homosalate, octyl salicylate, oxybenzone, 4-t-butyl-4′-methoxydibenzoylmethane
  • octyl triazone bisethylhexylphenol methoxyphenyl triazine
  • methylene bisbenzotria 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate, homosalate, octyl salicylate,
  • composition of the present invention in addition to the above-described components, other components usually used in external compositions such as cosmetics are included within the limits that do not substantially interfere with the intended effects of the present invention. It can be included.
  • composition of the present invention can be prepared, for example, by separately mixing the components constituting the oil phase and the components constituting the aqueous phase, adding the oil phase to the aqueous phase and emulsifying.
  • composition of the present invention has an oil-in-water emulsion type suntan, because it has the fresh feeling of use inherent in oil-in-water emulsions, has excellent stability at low and high temperatures, and exhibits excellent UV protection. It is particularly suitable for use as a stop cosmetic.
  • Example 1 An oil-in-water emulsion composition having the composition listed in Table 1 below was prepared. Specifically, each of the aqueous phase component and the oil phase component was heated to 70 ° C. and completely dissolved, and then the oil phase was added to the aqueous phase and emulsified with an emulsifier to obtain the composition of each example. . A sample of 18.87 ⁇ L of each composition of Example 1 and Comparative Example 1 was uniformly applied to the surface of a PMMA film (5 cm ⁇ 5 cm) at a rate of 0.75 mg / cm 2 . After leaving for 15 minutes, the absorbance of each sample was measured using a spectrophotometer (U-4100: manufactured by Hitachi, Ltd.). The results are shown in FIG.
  • Example 1 the oily mixture corresponding to Example 1 in which the liquid oil of Example 1 (olefin oligomer, glyceryl 2-ethylhexanoate, octocrylene) was mixed in the ratio shown in Table 1, and bisethylhexyloxyphenol Further, methoxyphenyltriazine was added and heated to 70 ° C. to prepare an oily mixture corresponding to Comparative Example 1, which was completely dissolved, and each was sealed in a 50 mL screw tube. These were cooled to 25 ° C., a small amount of bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl triazine was added in a solid state, and the mixture was stored at 0 ° C.
  • Example 1 olefin oligomer, glyceryl 2-ethylhexanoate, octocrylene
  • An oil-in-water emulsion composition having the composition listed in Table 2 below was prepared. Specifically, each of the aqueous phase component and the oil phase component was heated to 70 ° C. and completely dissolved, and then the oil phase was added to the aqueous phase and emulsified with an emulsifier to obtain the composition of each example. . The obtained composition was sealed in a 50 ml screw tube, and the emulsion stability was evaluated by the appearance after storage at 60 ° C. for 1 week. The results are shown in Table 2 together with ⁇ when the one-phase state was maintained and x when separated.
  • a cosmetic comprising an oil-in-water emulsion composition was prepared according to the following formulation.
  • Formulation Example 1 Sunscreen Emulsion Dipropylene Glycol 5 Xanthan gum 0.1 Bentonite 1 Stearic acid 0.5 Palmitic acid 0.5 Polyoxyethylene glyceryl isostearate 1 Glycerol monostearate 1 Polyoxyethylene glyceryl monostearate 1 Polyvinylpyrrolidone / eicosene copolymer 1 Dineopentanoic acid tripropylene glycol 5 Squalane 3 Decamethylcyclohexapentasiloxane 4 Dimethylpolysiloxane 2 2-Ethylhexyl paramethoxycinnamate 7 2-Hydroxy-4-methoxybenzophenone 2 Methylenebisbenzotriazolyltetramethylbutylphenol 1 Bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl triazine aqueous dispersion 15 Sodium hex

Abstract

 溶解度の低い油溶性紫外線吸収剤を含有し、なおかつ安定性にも優れた水中油型乳化組成物を提供する。(a)油溶性紫外線吸収剤の水分散体、(b)非イオン性界面活性剤、及び脂肪酸石鹸から選ばれる1種または2種以上の化合物、(c)水膨潤性粘土鉱物、及び(d)高級脂肪酸を含有することを特徴とする。前記成分(a)は、油溶性紫外線吸収剤と有機ポリマーとの複合体粒子の水分散体であるのが好ましい。

Description

水中油型乳化組成物
 本発明は、水中油型乳化組成物に関し、より詳細には、油溶性紫外線吸収剤を外相(水相)に配合した安定で高い紫外線防御能を持つ水中油型乳化組成物に関する。
 日焼け止め化粧料は、太陽光線中の紫外線をカットし、紫外線による悪影響から肌を守ることを目的とする。その基剤としては、乳化タイプ、ローションタイプ、オイルタイプ等が挙げられるが、中でも水中油型乳化タイプは、みずみずしい使用感触を持ち、低SPFから高SPF製品までの製剤化が可能であることから広く用いられている(非特許文献1)。
 一方、日焼け止め化粧料に配合される紫外線吸収剤には油溶性のものと水溶性のものがあり、UVA領域(波長320~400nm)及びUVB領域(波長290~320nm)における紫外線を吸収して高い防御能を得るためには、UVB吸収剤とUVA吸収剤をバランス良く配合する必要がある。
 しかしながら、油溶性紫外線吸収剤には難溶性のものが多く、それを溶解させるには多量の高極性油分の配合が必要になり水中油型乳化物に特有のみずみずしい使用感触が失われたり、油相中で低温において紫外線吸収剤が析出してしまうといった安定性の問題が生じることがあった。
 特許文献1には、難溶性の紫外線吸収剤をスチレン等からなる球状ポリマー粒子に内包させて球状粉末とすることにより油溶性を向上させ、油相中への高配合を可能にしたことが記載されているが、当該紫外線吸収剤が配合されているのは油中水型乳化粧料あるいは固形化粧料であり、水中油型乳化物の水相(外相)には配合されていない。
特開2009-91307号公報
「新化粧品学 第2版」光井武夫編、南山堂、2001年、第497-504頁
 よって本発明における課題は、溶解度の低い油溶性紫外線吸収剤を含有し、なおかつ安定性にも優れた水中油型乳化組成物を提供することにある。
 かかる課題を解決するため、本発明は、(a)油溶性紫外線吸収剤の水分散体、(b)非イオン性界面活性剤及び脂肪酸石鹸から選ばれる1種または2種以上の化合物、(c)水膨潤性粘土鉱物、及び(d)高級脂肪酸を含有することを特徴とする水中油型乳化組成物を提供する。
 本発明において、前記成分(a)は、油溶性紫外線吸収体と有機ポリマーとの複合体粒子の水分散体であるのが好ましい。
 本発明の水中油型乳化組成物は、油分に難溶性の紫外線吸収剤を水相(外相)に配合することにより系の安定性を向上させることができた。また、同じ紫外線吸収剤を油相(内相)に配合した場合に比較して紫外線防御能が向上するという有利な効果も奏する。従って、本発明の水中油型乳化組成物は、みずみずしい使用感触を持ち、なおかつ優れた紫外線防御能を有する日焼け止め化粧料として使用するのに特に適したものである。
実施例1及び比較例1の組成物の紫外線吸収スペクトルを示すグラフである。
 本発明の水中油型乳化組成物は、油溶性紫外線吸収剤の水分散体(成分a)を水相(外相)に含有していることを特徴とする。
 油溶性紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、水に不溶性で油に難溶性の紫外線吸収剤から選択するのが好ましい。但し、メチレンビスベンゾトリアゾールテトラメチルブチルフェノール等の実質的に油不溶性のものは含まれない。油不溶性の紫外線吸収剤の水分散物を用いて水中油型乳化組成物を調製し、それを皮膚に適用した場合には、塗布した皮膚が不自然に白っぽくなることがある。
 難溶性の紫外線吸収剤には、前記特許文献1に記載されたものが含まれ、具体的には、ベンゾフェノン誘導体、トリアジン誘導体等が挙げられるが、特にトリアジンン誘導体、中でも2、4-ビス-{[4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]フェニル}-6-(4-メトキシフェニル)-(1、3、5)-トリアジン(以下、本明細書では「ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン」とする)が好ましい。このビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンは、BASF社からチノソーブSという商品名で市販されており、当該市販品を使用することができる。
 また、本発明における油溶性紫外線吸収剤の水分散体は、油溶性紫外線吸収剤と有機ポリマーとの複合体粒子の水分散体であるのが特に好ましい。複合体粒子とすることにより、水分散体を含む水相と油とが共存する場合に油溶性紫外線吸収剤が水相から油相に溶出してしまうことが抑制される。
 油溶性紫外線吸収体と有機ポリマーとの複合体粒子の水分散体は、例えば、WO2009/007264に記載されている方法に従って調製することができる。簡潔に言えば、紫外線吸収剤と有機モノマーの混合物を水中に分散させた状態で乳化重合させることにより紫外線吸収剤と有機ポリマーとの複合体粒子が分散した水性分散体として得ることができる。
 有機モノマーとしては、エチレン性不飽和結合を有するモノマー、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸アルキル、メタクリル酸アルキル、スチレンモノマー、ナイロンモノマー等が好ましく使用される。
 このような複合粒子の水分散体としては、BASF社からチノソーブSアクアの商品名で市販されているものを使用できる。チノソーブSアクア(Tinosorb S aqua)は、水に分散されたビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン(チノソーブS)とポリメタクリル酸メチル(PMMA)との複合粒子を含み、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンとPMMAの含有量は、各々20質量%と19質量%である。
 本発明の組成物における油溶性紫外線吸収剤の配合量は、乾燥質量として5質量%以下、好ましくは3質量%以下、より好ましくは0.01~3質量%とする。配合量が0.01質量%未満であると十分な紫外線吸収能が得られず、5質量%を越えて配合するとべたつくといった使用性に問題を生ずる傾向がある。
 なお、例えば20質量%の紫外線吸収剤を含有する水分散体(成分a)の配合量として換算すれば、当該分散体は25質量%以下、好ましくは15質量%以下、より好ましくは0.05~15質量%で配合することになる。
 本発明の組成物は、非イオン性界面活性剤及び脂肪酸石鹸から選ばれる1種または2種以上の化合物(成分b)を含有している。
 非イオン性界面活性剤としては、HLBが8以上のものが好ましく、例えば、POE(7)セチルエーテル、POE(10)セチルエーテル、POE(12)セチルエーテル、POE(15)セチルエーテル、POE(17)セチルエーテル、POE(20)セチルエーテル、POE(25)セチルエーテル、POE(30)セチルエーテル、POE(6)オレイルエーテル、POE(8)オレイルエーテル、POE(10)オレイルエーテル、POE(12)オレイルエーテル、POE(15)オレイルエーテル、POE(20)オレイルエーテル、POE(23)オレイルエーテル、POE(50)オレイルエーテル、POE(8)ステアリルエーテル、POE(11)ステアリルエーテル、POE(15)ステアリルエーテル、POE(20)ステアリルエーテル、POE(25)ステアリルエーテル、POE(30)ステアリルエーテル、POE(40)ステアリルエーテル、POE(5)ノニルフェニルエーテル、POE(10)ノニルフェニルエーテル、POE(11)ノニルフェニルエーテル、POE(12)ノニルフェニルエーテル、POE(13)ノニルフェニルエーテル、POE(15)ノニルフェニルエーテル、POE(20)ノニルフェニルエーテル、POE(25)ノニルフェニルエーテル、POE(30)ノニルフェニルエーテル、POE(5)オクチルフェニルエーテル、POE(8)オクチルフェニルエーテル、POE(10)オクチルフェニルエーテル、POE(15)オクチルフェニルエーテル、POE(20)オクチルフェニルエーテル、POE(25)オクチルフェニルエーテル、POE(30)オクチルフェニルエーテル、POE(40)オクチルフェニルエーテル、POE(50)オクチルフェニルエーテル、POE(5)ラウリルエーテル、POE(7)ラウリルエーテル、POE(9)ラウリルエーテル、POE(10)ラウリルエーテル、POE(12)ラウリルエーテル、POE(15)ラウリルエーテル、POE(20)ラウリルエーテル、POE(25)ラウリルエーテル、POE(30)ラウリルエーテル、POE(50)ラウリルエーテル、POE(10)ヘキシルデシルエーテル、POE(15)ヘキシルデシルエーテル、POE(20)ヘキシルデシルエーテル、POE(25)ヘキシルデシルエーテル、POE(10)イソステアリルエーテル、POE(15)イソステアリルエーテル、POE(20)イソステアリルエーテル、POE(25)イソステアリルエーテル、POE(10)オクチルドデシルエーテル、POE(16)オクチルドデシルエーテル、POE(20)オクチルドデシルエーテル、POE(25)オクチルドデシルエーテル、POE(10)デシルペンタデシルエーテル、POE(20)デシルペンタデシルエーテル、POE(30)デシルペンタデシルエーテル、POE(10)デシルテトラデシルエーテル、POE(15)デシルテトラデシルエーテル、POE(20)デシルテトラデシルエーテル、POE(25)デシルテトラデシルエーテル、POE(10)コレステリルエーテル、POE(15)コレステリルエーテル、POE(20)コレステリルエーテル、POE(24)コレステリルエーテル、POE(30)コレステリルエーテル、POE(10)ラウリルエーテルステアレート、POE(12)ジラウレート、POE(16)ジラウレート、POE(20)ジラウレート、POE(10)モノステアレート、POE(20)モノステアレート、POE(30)モノステアレート、POE(40)モノステアレート、POE(150)モノステアレート、POE(150)ジステアレート、POE(6)モノイソステアレート、POE(12)モノイソステアレート、POE(20)モノイソステアレート、POE(6)モノオレエート、POE(10)モノオレエート、POE(6)グリセリルモノイソステアレート、POE(8)グリセリルモノイソステアレート、POE(10)グリセリルモノイソステアレート、POE(15)グリセリルモノイソステアレート、POE(20)グリセリルモノイソステアレート、POE(25)グリセリルモノイソステアレート、POE(30)グリセリルモノイソステアレート、POE(40)グリセリルモノイソステアレート、POE(50)グリセリルモノイソステアレート、POE(60)グリセリルモノイソステアレート、POE(30)グリセリルトリイソステアレート、POE(40)グリセリルトリイソステアレート、POE(50)グリセリルトリイソステアレート、POE(60)グリセリルトリイソステアレート、POE(20)ソルビタンモノラウレート、POE(20)ソルビタンモノオレエート、POE(40)ソルビタンモノオレエート、POE(30)グリセリルトリオレエート、POE(40)グリセリルトリオレエート、POE(50)グリセリルトリオレエート、POE(60)グリセリルトリオレエート、POE(5)グリセリルモノステアレート、POE(10)グリセリルモノステアレート、POE(15)グリセリルモノステアレート、POE(20)グリセリルモノステアレート、POE(30)グリセリルモノステアレート、POE(40)グリセリルモノステアレート、POE(60)グリセリルモノステアレート、POE(20)トリメチロールプロパアントリミリステート、POE(25)トリメチロールプロパアントリミリステート、POE(30)トリメチロールプロパアントリミリステート、POE(25)トリメチロールプロパアントリイソステアレート、POE(30)トリメチロールプロパアントリイソステアレート、POE(40)トリメチロールプロパアントリイソステアレート、POE(50)トリメチロールプロパアントリイソステアレート、POE(20)硬化ヒマシ油、POE(30)硬化ヒマシ油、POE(40)硬化ヒマシ油、POE(50)硬化ヒマシ油、POE(60)硬化ヒマシ油、POE(80)硬化ヒマシ油、POE(100)硬化ヒマシ油、POE(20)ヒマシ油、POE(30)ヒマシ油、POE(40)ヒマシ油、POE(50)ヒマシ油、POE(20)硬化ヒマシ油モノラウレート、POE(30)硬化ヒマシ油モノラウレート、POE(40)硬化ヒマシ油モノラウレート、POE(50)硬化ヒマシ油モノラウレート、POE(60)硬化ヒマシ油モノラウレート、POE(30)硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE(40)硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE(50)硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE(60)硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE(40)硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE(50)硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE(60)硬化ヒマシ油トリイソステアレート、モノステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸ソルビタン、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ジグリセリル、硬化ヒマシ油ピログルタミン酸イソステアリン酸ジエステル、グリセリルピログルタミン酸イソステアリン酸ジエステル、イソステアリン酸PEGグリセリル、ステアリン酸PEGグリセリル等が挙げられる。
 脂肪酸石鹸としては、例えば、ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、ステアリン酸カリウム、アラギジン酸カリウム、ベヘン酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ミリスチン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、アラギジン酸ナトリウム、ベヘン酸ナトリウム、ラウリン酸トリエタノールアミン、ミリスチン酸トリエタノールアミン、パルミチン酸トリエタノールアミン、ステアリン酸トリエタノールアミン、アラギジン酸トリエタノールアミン、ベヘン酸トリエタノールアミン、ラウリン酸アミノメチルプロパノール、ミリスチン酸アミノメチルプロパノール、パルミチン酸アミノメチルプロパノール、ステアリン酸アミノメチルプロパノール、アラギジン酸アミノメチルプロパノール、ベヘン酸アミノメチルプロパノール等が挙げられる。
 本発明の組成物における非イオン性界面活性剤及び脂肪酸石鹸から選ばれる1種または2種以上の化合物(成分b)の配合量は、10質量%以下、好ましくは5質量%以下、より好ましくは0.01~3質量%とする。配合量が0.01質量%未満であると安定な乳化物が得られにくく、10質量%を越えて配合するとべたつくといった使用性が悪くなる傾向がある。
 本発明の組成物は、水膨潤性粘土鉱物(成分c)を更に含有している。水膨潤性粘土鉱物(成分d)は、三層構造を有するコロイド含有ケイ酸アルミニウムの一種で、一般的に、下記式(1)で表されるものである。
(X,Y)2-3(Si,Al)10(OH)1/3・nHO  (1)
 前記式(1)において、Xは、Al、Fe(III)、Mn(III)、または、Cr(III)であり、Yは、Mg、Fe(II)、Ni、Zn、または、Liであり、Zは、K、Na、または、Caである。
 このような水膨潤性粘土鉱物の具体例としては、スメクタイト系のヘクトライト、ベントナイトやモンモリロナイト、パイデライト、ノントロナイト、サポナイト等が挙げられ、これらは、天然および合成品のいずれであってもよい。市販品では、クニピア(クニミネ工業社製)、スメクトン(クニミネ工業社製)、ビーガム(バンダービルト社製)、ラポナイト(ラポルテ社製)、フッ素四ケイ素雲母(トピー工業社製)等が挙げられる。
 水膨潤性粘土鉱物(成分c)の配合量は、4質量%以下、好ましくは2質量%以下、より好ましくは0.01~1質量%とする。配合量が0.01質量%未満であると安定性が劣化し、4質量%を越えて配合するとのびが悪くなる傾向がある。
 本発明の組成物は、高級脂肪酸(成分d)を更に含有している。
 高級脂肪酸としては、特に限定されないが、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級脂肪酸(成分d)の配合量は、10質量%以下、好ましくは0.1~5質量%、より好ましくは0.5~2質量%とする。配合量が0.1質量%未満であると安定性が劣化し、10質量%を越えて配合するとのびが重くなる傾向がある。
 さらに本発明の組成物は、水溶性高分子を配合することでより安定性を向上することが可能である。
 水溶性高分子しては、例えば、植物系高分子、微生物系高分子、合成/半合成高分子などがあり、植物系高分子としては、例えば、キサンタンガム、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸等、微生物系高分子としては、例えば、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等が挙げられる。
 半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
 合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、カルボキシビニルポリマー(カルボマー)、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
 これらの水溶性高分子の配合量は、3質量%以下、好ましくは0.5質量%以下、より好ましくは0.01~0.3質量%とする。配合量が0.01質量%未満であると安定性が劣化し、3質量%を越えて配合するとべたつくといった使用性が悪くなる傾向がある。
 本発明の水中油型乳化組成物を構成し得る高級脂肪酸以外の油分は、特に限定されず、例えば、液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウ類としては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。
 合成エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。
 シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられる。
 なお、本発明の組成物においては、IOBが0.05以上の極性油を配合していてもよいが、それらの極性油の配合量を50質量%以下、好ましくは30質量%以下、より好ましくは15質量%以下とするのが好適である。50質量%を越えて配合すると、べたつくといった使用性の問題を生じる場合がある。
 IOBが0.05以上の極性油には、例えば、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸2-エチルヘキシル、ジピバリン酸トリプロピレングリコール、オクタン酸セチル、トリ2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタンエリスリット、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ナフタリンジカルボン酸ジエチルヘキシル、安息香酸(炭素数12~15)アルキル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、ジ(カプリル・カプリン酸)プロピレングリコール、コハク酸ジ2-エチルヘキシル等が含まれる。
 また、本発明の組成物は、水相に配合する前記油溶性紫外線吸収剤の水分散体(成分a)に加えて、さらに他の紫外線吸収剤を含有してもよい。
 他の紫外線吸収剤は、油溶性であって油相(内相)に溶解するものが好ましく、水相に存在する前記紫外線吸収剤(成分A)と相乗的に紫外線を吸収するものが好ましい。
 そのような紫外線吸収剤としては、特に限定されないが、例えば、メトキシケイ皮酸誘導体、ジフェニルアクリル酸誘導体、サリチル酸誘導体、パラアミノ安息香酸誘導体、トリアジン誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ベンザルマロナート誘導体、アントラニル誘導体、イミダゾリン誘導体、4 , 4 - ジアリールブタジエン誘導体、及びフェニルベンズイミダゾール誘導体系が挙げられる。具体的には、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、ホモサレート、オクチルサリシレート、オキシベンゾン、4-t-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン、オクチルトリアゾン、ビスエチルヘキシルフェノールメトキシフェニルトリアジン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシベンゾフェノン、テトラヒドロキシベンゾフェノン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸-2’-エチルヘキシルエステル、ポリシリコーン-15、ドロメトリゾールポリシロキサン等が挙げられる。
 本発明の組成物には、上述した成分の他に、通常、化粧料等の外用組成物に用いられている他の成分を、本発明の所期の効果を実質的に妨げない限度内において含有させることができる。
 本発明の組成物は、例えば、油相を構成する成分と水相を構成する成分とを別々に混合し、水相に油相を加えて乳化することにより調製することができる。
 本発明の組成物は、水中油型乳化物が元来有するみずみずしい使用感触を持ち、低温及び高温での安定性に優れ、なおかつ優れた紫外線防御能を発揮するため、水中油型乳化タイプの日焼け止め化粧料としての用途に特に適したものである。
 以下に具体例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例等における配合量は特に断らない限り質量%を示す。
(実施例及び比較例)
 下記表1に掲げた組成を有する水中油型乳化組成物を調製した。具体的には、水相成分及び油相成分を各々70℃に加熱して完全に溶解させ、次いで水相に油相を添加して乳化機で乳化することにより各例の組成物を得た。
 実施例1及び比較例1の各組成物のサンプル18.87μLをPMMA製の膜(5cm×5cm)の表面に0.75mg/cmの割合で均一に塗布した。15分放置した後、分光光度計(U-4100:日立製作所製)を用いて各サンプルの吸光度を測定した。それらの結果を図1に示す。
 上記とは別に、実施例1の液状油分(オレフィンオリゴマー、2-エチルヘキサン酸グリセリル、オクトクリレン)を表1に記載した比率で混合した実施例1に対応する油性混合物と、それにビスエチルへキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンを更に加え、70℃に加熱して完全に溶解させた比較例1に対応する油性混合物とを作製し、各々を50mLスクリュー管に封入した。これらを25℃に冷却し、少量のビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンを固体の状態で加え、0℃で1週間保存した後の各混合物を顕微鏡観察することにより油相の安定性を評価した。それらの結果を、添加した以上の量の結晶が観察された場合を×、添加した以上の量の結晶が見られなかった場合を○として、表1に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンを油相中に配合した比較例1では安定性が劣り、低温(0℃)で結晶が形成された。また、図1に示した結果から、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンを水分散体の形態で水相中に配合した組成物(実施例1)では、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンを油相中に配合した比較例1よりも優れた紫外線吸収能を示すことが明らかになった。
 下記表2に掲げた組成を有する水中油型乳化組成物を調製した。具体的には、水相成分及び油相成分を各々70℃に加熱して完全に溶解させ、次いで水相に油相を添加して乳化機で乳化することにより各例の組成物を得た。得られた組成物を50mlスクリュー管に封入し、60℃で1週間保存した後の外観により乳化安定性を評価した。それらの結果を、一相状態を保持していた場合を○、分離した場合を×として、表2に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示した結果から、水溶性高分子であるキサンタンガム、カルボマーのみを配合した比較例2では分離が生じたのに対し、水膨潤性粘土鉱物(ベントナイト)を添加した実施例2~4では良好な安定性を有する組成物が得られることがわかった。
 以下に示す処方で水中油型乳化組成物からなる化粧料を調製した。
処方例1 サンスクリーンエマルジョン
ジプロピレングリコール                   5
キサンタンガム                       0.1
ベントナイト                        1
ステアリン酸                        0.5
パルミチン酸                        0.5
イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル        1
モノステアリン酸グリセリン                 1
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン        1
ポリビニルピロリドン/エイコセンコポリマー         1
ジネオペンタン酸トリプロピレングリコール          5
スクワラン                         3
デカメチルシクロヘキサペンタシロキサン           4
ジメチルポリシロキサン                   2
パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル           7
2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン         2
メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール 1
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
水分散体                         15
ヘキサメタリン酸ナトリウム                 0.1
トリエタノールアミン                    適量
防腐剤                           適量
精製水                           残余
香料                            適量
処方例2 サンスクリーンエマルジョン
グリセリン                         5
カルボマー                         0.3
サポナイト(クニミネ工業社製)               0.5
ステアリン酸                        0.5
イソステアリン酸                      0.5
ステアリルアルコール                    2
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油               1
モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリン        1
トリメチルシロキシケイ酸                  1
カプリリルメチコン                     3
エチルヘキサン酸セチル                  10
パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル           5
2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸-2’-
エチルヘキシルエステル                   5
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
水分散体                         10
オクチルトリアゾン                     2
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル     2
フェニルベンズイミダゾールスルホン酸            1
アスコルビン酸2-グルコシド                2
EDTA-3Na                          0.1
水酸化カリウム                       適量
防腐剤                           適量
精製水                           残余
香料                            適量
処方例3 サンスクリーンエマルジョン
アルコール                         5
ジプロピレングリコール                   5
キサンタンガム                       0.1
ベントナイト                        0.5
グリセリルモノステアレート                 1
ポリオキシエチレングリセリルイソステアレート        1
ベヘニン酸                         1
ベヘニルアルコール                     2
トリメチルシロキシケイ酸                  1
シクロメチコン                       3
ジメチコン                         2
イソプロピルミリステート                  5
パルミチン酸オクチル                    5
コハク酸ジエチルヘキシル                  1
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール      1
2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸-2’-
エチルヘキシルエステル                   5
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
水分散体                         10
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル     2
4-tert-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン     2
メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール 2
EDTA-3Na                      0.1
トリエタノールアミン                    適量
防腐剤                           適量
精製水                           残余
香料                            適量

Claims (8)

  1. (a)油溶性紫外線吸収剤の水分散体、
    (b)非イオン性界面活性剤、及び脂肪酸石鹸から選ばれる1種または2種以上の化合物、
    (c)水膨潤性粘土鉱物、及び
    (d)高級脂肪酸
    を含有することを特徴とする水中油型乳化組成物。
  2. 水溶性高分子を3質量%以下含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記成分(a)が、油溶性紫外線吸収剤と有機ポリマーとの複合体粒子の水分散体であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記油溶性紫外線吸収剤がトリアジン誘導体であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記油溶性紫外線吸収剤が、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジンであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記油溶性紫外線吸収剤の配合量が5質量%以下であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記(c)水膨潤性粘土鉱物の配合量が0.01~4質量%であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 日焼け止め化粧料であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
PCT/JP2011/058977 2010-04-13 2011-04-11 水中油型乳化組成物 WO2011129289A2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/639,316 US20130028852A1 (en) 2010-04-13 2011-04-11 Oil-in-water emulsion composition
KR1020127027197A KR101395632B1 (ko) 2010-04-13 2011-04-11 수중유형 유화 조성물
ES11768810.1T ES2629047T3 (es) 2010-04-13 2011-04-11 Composición de emulsión de aceite en agua
CN201180018871.0A CN102858309B (zh) 2010-04-13 2011-04-11 水包油型乳化组合物
EP11768810.1A EP2559423B1 (en) 2010-04-13 2011-04-11 Oil-in-water emulsion composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092260 2010-04-13
JP2010-092260 2010-04-13
JP2011-086011 2011-04-08
JP2011086011A JP5058351B2 (ja) 2010-04-13 2011-04-08 水中油型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2011129289A2 true WO2011129289A2 (ja) 2011-10-20
WO2011129289A3 WO2011129289A3 (ja) 2011-12-01

Family

ID=44799111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/058977 WO2011129289A2 (ja) 2010-04-13 2011-04-11 水中油型乳化組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130028852A1 (ja)
EP (1) EP2559423B1 (ja)
JP (1) JP5058351B2 (ja)
KR (1) KR101395632B1 (ja)
CN (1) CN102858309B (ja)
ES (1) ES2629047T3 (ja)
TW (1) TWI498126B (ja)
WO (1) WO2011129289A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104887547A (zh) * 2015-05-29 2015-09-09 苏州市贝克生物科技有限公司 Uv防晒剂及其制备方法
JP2015182989A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ポーラ化成工業株式会社 日焼け止め化粧料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030723A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ポーラ化成工業株式会社 乳化剤形の日焼け止め化粧料
JP6210032B2 (ja) * 2013-08-26 2017-10-11 日信化学工業株式会社 エマルジョン及び該エマルジョンを含有する化粧料
JP6265371B2 (ja) * 2013-08-26 2018-01-24 日本メナード化粧品株式会社 化粧料
DE102014225432A1 (de) * 2014-12-10 2016-06-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel und Verfahren zur temporären Verformung keratinhaltiger Fasern
JP6763598B2 (ja) * 2016-05-13 2020-09-30 株式会社希松 紫外線防止効果を有する皮膚化粧料
EP3266442A1 (en) * 2016-07-04 2018-01-10 Clariant International Ltd Emulsion stabilized by clay
JP6902658B2 (ja) * 2016-07-28 2021-07-14 アサヌマ コーポレーション株式会社 水中油型メイクアップ化粧料
JP2018016587A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 アサヌマ コーポレーション株式会社 水中油型メイクアップ化粧料
JP7057066B2 (ja) * 2017-03-02 2022-04-19 株式会社 資生堂 水中油型乳化日焼け止め化粧料
KR20210106430A (ko) * 2018-12-19 2021-08-30 엘브이엠에이취 러쉐르쉐 자외선 차단 효과를 갖는 수중유 유화 화장품
WO2021125051A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
TW202210057A (zh) * 2020-05-25 2022-03-16 日商樂敦製藥股份有限公司 水中油型化妝料
FR3117789A1 (fr) * 2020-12-22 2022-06-24 L'oreal Composition cosmétique comprenant au moins une argile, au moins un corps gras cristallisable et au moins un filtre UV liposoluble

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009007264A2 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Basf Se Water based concentrated product forms of oil-soluble organic uv absorbers
JP2009091307A (ja) 2007-10-10 2009-04-30 Shiseido Co Ltd 紫外線吸収粉体及びこれを配合した化粧料

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219847A (en) * 1989-06-12 1993-06-15 Shiseido Company, Ltd. Antipruritic composition
JPH0318726A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fuji Electric Co Ltd 電磁開閉器のうなり音判定装置
JP2607401B2 (ja) * 1991-03-22 1997-05-07 株式会社資生堂 日焼け防止化粧料の日焼け防止力改善方法
KR100472632B1 (ko) * 1995-09-29 2005-07-04 가부시키가이샤 시세이도 유중수형에멀션화장품조성물
JP3539008B2 (ja) * 1995-10-25 2004-06-14 綜研化学株式会社 樹脂粒子の製造方法
EP0922740A4 (en) * 1997-05-30 2005-03-02 Shiseido Co Ltd GELIFYING AGENT AND GELIFIED COMPOSITIONS
EP1012331B1 (en) * 1997-07-01 2006-03-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the delivery of oligonucleotides via the alimentary canal
NO20002309L (no) * 1999-05-12 2000-11-13 Hoffmann La Roche Fotostabile kosmetiske lysavskjermende sammensetninger
DE10046927A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-25 Basf Ag Farbmittelhaltige wässrige Polymerdispersion
DE10113046A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Beiersdorf Ag Selbstschäumende schaumförmige Zubereitungen mit organischen Hydrokolliden und partikulären hydrophobisierten und/oder ölabsorbierenden Festkörpersubstanzen
DE10162697A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-03 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische Sonnenschutzmittel
JP3984892B2 (ja) * 2002-08-30 2007-10-03 株式会社資生堂 油中水型乳化組成物
JP4219856B2 (ja) * 2004-06-08 2009-02-04 株式会社資生堂 油中水型皮膚外用組成物
US7368105B2 (en) * 2004-07-02 2008-05-06 L'oreal Photostabilization of dibenzoylmethane UV-screening agents with arylalkyl benzoate/bis-resorcinyl triazine compounds and photoprotective compositions comprised thereof
JP5238924B2 (ja) * 2006-11-09 2013-07-17 並木精密宝石株式会社 単結晶基板及び窒化物半導体単結晶の製造方法
GB2445832A (en) * 2007-01-04 2008-07-23 Ciba Sc Holding Ag Composition comprising organic UV absorbing agent with enhanced oil/film solubility
DE102008025576A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Sonnenschutzzusammensetzungen
JP5469319B2 (ja) * 2008-08-22 2014-04-16 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
DE102009045998A1 (de) * 2009-10-26 2011-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Sonnenschutzzusammensetzungen
WO2011039790A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社資生堂 水中油型乳化組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009007264A2 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Basf Se Water based concentrated product forms of oil-soluble organic uv absorbers
JP2009091307A (ja) 2007-10-10 2009-04-30 Shiseido Co Ltd 紫外線吸収粉体及びこれを配合した化粧料

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"New Cosmetic Science, second edition", 2001, NANZANDO CO., LTD., pages: 497 - 504
See also references of EP2559423A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182989A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ポーラ化成工業株式会社 日焼け止め化粧料
CN104887547A (zh) * 2015-05-29 2015-09-09 苏州市贝克生物科技有限公司 Uv防晒剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011129289A3 (ja) 2011-12-01
CN102858309B (zh) 2014-08-27
KR20130041788A (ko) 2013-04-25
EP2559423B1 (en) 2017-06-07
US20130028852A1 (en) 2013-01-31
EP2559423A2 (en) 2013-02-20
TW201204407A (en) 2012-02-01
EP2559423A4 (en) 2014-03-12
KR101395632B1 (ko) 2014-05-16
JP5058351B2 (ja) 2012-10-24
TWI498126B (zh) 2015-09-01
CN102858309A (zh) 2013-01-02
ES2629047T3 (es) 2017-08-07
JP2011236200A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058351B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5058352B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP6535329B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5697198B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2011236199A (ja) 水中油型乳化組成物
WO2011093018A1 (ja) 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP7324217B2 (ja) 油中水型乳化固形化粧料
JP5834037B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP7219214B2 (ja) 化粧料
JP6741836B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6815093B2 (ja) 水中油型日焼け止め化粧料
JP7219044B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6563181B2 (ja) 日焼け止め皮膚外用剤
JP7445425B2 (ja) 油性組成物
WO2022163812A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2022045491A (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180018871.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11768810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A2

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13639316

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127027197

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011768810

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011768810

Country of ref document: EP