WO2011122016A1 - アクリロニトリルを含む繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛 - Google Patents

アクリロニトリルを含む繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛 Download PDF

Info

Publication number
WO2011122016A1
WO2011122016A1 PCT/JP2011/001894 JP2011001894W WO2011122016A1 WO 2011122016 A1 WO2011122016 A1 WO 2011122016A1 JP 2011001894 W JP2011001894 W JP 2011001894W WO 2011122016 A1 WO2011122016 A1 WO 2011122016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
weight
fiber
spinning
acrylonitrile
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/001894
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宗平 西田
賢 穴原
悟 原田
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Publication of WO2011122016A1 publication Critical patent/WO2011122016A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/54Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polymers of unsaturated nitriles

Definitions

  • the present invention relates to a fiber, a production method thereof, and a pile fabric using the same. More specifically, the present invention relates to a fiber containing a polymer obtained by polymerizing a composition containing acrylonitrile and having a low apparent specific gravity, a method for producing the same, and a pile fabric using the same.
  • pile fabrics have been used for clothing and the like because they enhance the appearance design.
  • pile fabrics have been used for clothing and the like because they enhance the appearance design.
  • a pile fabric is used, there is a problem that although the design of the appearance of clothes is enhanced, the weight of clothes is increased.
  • Patent Document 1 discloses a thermoplastic polymer obtained by adding a water-absorbing resin as a fiber suitable for a pile product. There has been proposed a porous fiber obtained by expressing pores by performing heat treatment after spinning.
  • Patent Document 1 since the resin having water absorption performance is a resin that is hardly soluble in the solvent used for spinning, it is dispersed in a large size in the thermoplastic polymer and completely separated. Therefore, the diameter of the die used at the time of spinning is limited, the spinnability is poor, the probability that the resin having water absorption performance is exposed on the fiber surface is high and the feel is poor, and the texture is lowered when processed into a pile fabric. There are problems such as.
  • the present invention provides a fiber having excellent spinnability, light weight and soft touch, a method for producing the same, and a pile fabric using the same.
  • the fiber of the present invention is a fiber containing a polymer A and a polymer B.
  • the polymer A is 90 to 99 parts by weight.
  • the polymer B is 1 to 10 parts by weight, and the polymer A is obtained by polymerizing a composition containing 40 to 97% by weight of acrylonitrile and 3 to 60% by weight of other copolymerizable monomers.
  • the polymer B is a polymer obtained by polymerizing a composition containing 10 to 40% by weight of a sulfonic acid-containing monomer and 60 to 90% by weight of another copolymerizable monomer.
  • a polymer that dissolves in a mixed solvent composed of water and a solvent used for spinning and has an apparent specific gravity of 0.8 to 1.1.
  • the fiber production method of the present invention includes a step of spinning a spinning stock solution containing the polymer A and the polymer B.
  • the blend A is 90 to 99 parts by weight
  • the polymer B is 1 to 10 parts by weight
  • the polymer A is 40 to 97% by weight of acrylonitrile, and 3 to 60 parts by weight of other copolymerizable monomers.
  • the polymer B is a polymer comprising 10 to 40% by weight of a sulfonic acid-containing monomer and 60 to 90% by weight of another copolymerizable monomer.
  • a polymer obtained by polymerization and dissolved in a mixed solvent composed of water and a solvent used for spinning, and an apparent specific gravity of 0.8 to 1 is obtained by wet-heat-treating the fiber obtained by spinning. .1 specially to obtain fiber To.
  • the pile fabric of the present invention is characterized in that the fiber of the present invention is used for a pile fiber constituting a pile portion.
  • the present invention relates to a polymer A obtained by polymerizing a composition containing 40 to 97% by weight of acrylonitrile and 3 to 60% by weight of another copolymerizable monomer, and 10 to 40% by weight of a sulfonic acid-containing monomer.
  • Spinning by mixing polymer B which is a polymer obtained by polymerizing a composition containing 60 to 90% by weight of other copolymerizable monomers and dissolved in a mixed solvent comprising water and a solvent used for spinning.
  • the present invention provides a pile fabric having a soft tactile sensation, a high appearance density, and a high tactile bulkiness by using the fiber in the pile portion.
  • this invention provides the manufacturing method which can make low the apparent specific gravity of a fiber easily by carrying out the wet heat processing of the fiber.
  • FIG. 1 is a scanning electron microscope (SEM) photograph showing a cross section of a fiber in Example 4.
  • FIG. 2 is a scanning electron microscope (SEM) photograph showing a cross section of the fiber in Example 6.
  • the fiber of the present invention can be obtained by spinning a spinning dope containing polymer A and polymer B.
  • the above-mentioned fiber has an apparent specific gravity of 0.8 to 1.1, and the upper limit of the apparent specific gravity is preferably 1.0, and more preferably 0.95.
  • the lower limit of the apparent specific gravity is not particularly limited, but it can be suitably used even if it is 0.85 or more. If the apparent specific gravity is 0.8 to 1.1, a light fiber having a certain strength can be obtained. When this fiber is used in a pile part, the appearance density is high and the tactile bulk is high. A pile fabric having a high feeling can be obtained.
  • the polymer A is a polymer obtained by polymerizing a composition containing 40 to 97% by weight of acrylonitrile and 3 to 60% by weight of other copolymerizable monomers.
  • the polymer A may be a polymer obtained by polymerizing a composition containing 0 to 5% by weight of a sulfonic acid-containing monomer.
  • the polymer A is a polymer obtained by polymerizing a composition containing 40 to 70% by weight of acrylonitrile, 30 to 60% by weight of a halogen-containing monomer, and 0 to 5% by weight of a sulfonic acid-containing monomer. preferable.
  • the content of acrylonitrile in the composition to be polymerized to give the polymer A is 40 to 97% by weight, from the viewpoint of heat resistance, it is difficult to be damaged by the heat of a tenter or polishing when processed into a pile fabric. Appearance and feel of the pile fabric obtained are improved. Further, if the content of acrylonitrile in the composition to be polymerized to give the polymer A is 40 to 70% by weight, in addition to the above, the softening point is lowered, so that the polymer B tends to become soft during wet heat treatment, and the swelling of the polymer B Void formation is easier without interfering with the expansion of the volume due to.
  • the other copolymerizable monomer may be any monomer that can be copolymerized with acrylonitrile, and is not particularly limited.
  • it is represented by vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl bromide, vinylidene bromide, and the like.
  • Sulfonic acid-containing monomers represented by vinyl halides and vinylidene halides, allyl sulfonic acid, methallyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, isoprene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, or sodium salts thereof
  • Metal salts and amine salts such as, unsaturated carboxylic acids represented by acrylic acid and methacrylic acid, and salts thereof, methacrylic acid esters represented by methyl methacrylate, esters of unsaturated carboxylic acids represented by glycidyl methacrylate, etc.
  • Vinegar It can be used vinyl or vinyl esters represented by vinyl butyrate etc.
  • halogen-containing monomer By containing a halogen-containing monomer, processability to a pile fabric is improved, and the appearance and feel of the obtained pile fabric are improved.
  • the halogen-containing monomer is not particularly limited, but vinyl halides and vinylidene halides represented by vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl bromide, vinylidene bromide and the like are preferable, and these may be used alone or in combination of two or more. Can be used.
  • the softening point of the fiber can be lowered, and a polishing step when processing into a pile fabric In this case, the pile fibers are easily crimped, and a pile fabric having a good appearance and feel can be obtained. Further, if the content of the halogen-containing monomer in the polymer A is 30 to 60% by weight, in addition to the above, the softening point of the fiber is further lowered, so that the formation of voids by wet heat treatment becomes easier.
  • a sulfonic acid-containing monomer examples include, but are not limited to, metal salts such as allyl sulfonic acid, methallyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, isoprene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid or sodium salts thereof, and amines. Salts and the like are preferable, and these can be used alone or in admixture of two or more.
  • the dyeability of the fibers can be improved.
  • the content of the sulfonic acid-containing monomer in the composition that is polymerized to give the polymer A exceeds 5% by weight, there is a possibility that the fibers may become stuck.
  • the polymer B is a polymer obtained by polymerizing 10 to 40% by weight of a sulfonic acid-containing monomer and 60 to 90% by weight of another copolymerizable monomer.
  • the sulfonic acid-containing monomer is not particularly limited, but is allyl sulfonic acid, methallyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, isoprene sulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, or a sodium salt thereof.
  • metal salts and amine salts are preferable, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the hydrophilicity of the polymer is improved and the polymer tends to swell with water. Void easily develops.
  • the content of the sulfonic acid-containing monomer in the composition to be polymerized to give the polymer B is less than 10% by weight, the hydrophilicity is weak and it is difficult to swell with water, while when it exceeds 40% by weight, the polymer Since it is phase-separated significantly from A, the fiber strength tends to be extremely weak.
  • the polymer B is a polymer that dissolves in a mixed solvent composed of water and a solvent used for spinning.
  • the mixed solvent preferably contains 0 to 30% by weight of water and 70 to 100% by weight of a solvent used for spinning, more preferably 5 to 25% by weight of water and 75 to 95% by weight of a solvent used for spinning. preferable.
  • the polymer B is preferably dissolved at a concentration of 1% by weight or more in a mixed solvent composed of 20% by weight of distilled water and 80% by weight of the solvent used for spinning at 40 ° C.
  • the polymer B is preferably dissolved in the mixed spinning solvent at a concentration of 10% by weight or more at 40 ° C., more preferably dissolved at a concentration of 20% by weight or more, and a concentration of 30% by weight or more. It is more preferable to dissolve in A fiber containing acrylonitrile having a softer texture with a smooth surface can be obtained with better spinnability, no shedding from the fiber.
  • the solvent used for spinning is not particularly limited as long as it is a solvent used for solution spinning. From the viewpoint of productivity, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide and acetone are used. One or more selected solvents are preferable, and acetone is more preferable.
  • the other copolymerizable monomer is not particularly limited as long as it is a monomer copolymerizable with acrylonitrile.
  • acrylonitrile unsaturated carboxylic acid and salts thereof, esters, vinyl compounds And vinyl halides and vinylidene halides.
  • unsaturated carboxylic acid include acrylic acid and methacrylic acid.
  • unsaturated carboxylic acid esters include acrylic acid esters, methacrylic acid esters, and glycidyl methacrylate.
  • the vinyl compound include vinyl acetate and vinyl butyrate.
  • vinyl halides and vinylidene halides include vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl bromide, and vinylidene bromide. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of acrylonitrile in the composition which is polymerized to give the polymer B is preferably 0 to 70% by weight.
  • the content of acrylonitrile in the monomer composition constituting the polymer B by polymerization is 70% by weight or less, the polymer has high hydrophilicity and an appropriate softening point. The coalescence easily swells and voids are easily developed.
  • examples of the acrylate ester include methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, isobutyl acrylate, sec-butyl acrylate, tert-butyl acrylate, amyl acrylate, isoamyl acrylate, Hexyl acrylate, cyclohexyl acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate, isooctyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and the like can be used.
  • These acrylic acid esters may be used alone or in admixture of two or more.
  • methyl acrylate, ethyl acrylate, and butyl acrylate are preferable from the viewpoints of improving the polymerizability and lowering the softening point of the polymer B so that voids are more easily expressed during wet heat treatment.
  • the content of the acrylic ester in the monomer composition that forms the polymer B by polymerization is preferably 20 to 90% by weight. If the composition to be polymerized to give the polymer B contains 20 to 90% by weight of an acrylic ester, the softening point of the polymer is lowered, and voids can be easily expressed during wet heat treatment.
  • the polymer B for example, a polymer having the following composition can be used.
  • N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide or acetate It is preferable because it dissolves at a concentration of 10% by weight or more in all the mixed solvents consisting of 80% by weight of ton, becomes incompatible with the polymer A, has high hydrophilicity and easily swells with water.
  • the polymer A and the polymer B are not particularly limited, but a known compound such as a peroxide compound, an azo compound, or various redox compounds is used as a polymerization initiator, emulsion polymerization, suspension polymerization, solution It can be obtained by a general vinyl polymerization method such as polymerization.
  • a solvent used for spinning for example, an organic solvent such as acetone, acetonitrile, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, and used as a spinning dope.
  • organic solvent such as acetone, acetonitrile, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide
  • inorganic and / or organic pigments such as titanium oxide or coloring pigments, stabilizers effective for anti-staining, colored spinning, weather resistance, etc. should be used as long as they do not interfere with spinning. Is also possible.
  • the polymer A and the polymer B in the spinning dope is 100 parts by weight
  • the polymer A is 90 to 99 parts by weight
  • the polymer B is 1 to 10 parts by weight.
  • the amount of the polymer B is 1 to 10 parts by weight
  • the polymer B swells with wet heat during the wet heat treatment to develop voids, and fibers having an apparent specific gravity of 0.8 to 1.1 are obtained.
  • the polymer B is less than 1 part by weight, the effect that the polymer B swells and develops voids becomes insufficient during the wet heat treatment, and a fiber having an apparent specific gravity of 1.1 or less can be obtained. It becomes difficult.
  • the polymer B exceeds 10 parts by weight, the phase separation between the polymer A and the polymer B is remarkable, and the fiber strength may be excessively lowered.
  • the fiber of the present invention can be produced by spinning a spinning solution obtained by dissolving the polymer A and the polymer B in a solvent used for spinning, and then performing wet heat treatment.
  • the spinning is performed by spinning from a nozzle by a conventional wet or dry spinning method, drawing and drying. Moreover, you may perform extending
  • the spinning stock solution is preferably in a state of being phase-separated into 0.1 to 30 ⁇ m particles, and more preferably in a state of being phase-separated into 6 to 12 ⁇ m particles.
  • the spinning dope is phase-separated into particles of 0.1 to 30 ⁇ m, the characteristics of the polymer B are easily reflected, and the apparent specific gravity is easily adjusted to 0.8 to 1.1 by wet heat treatment.
  • the wet heat treatment is preferably performed at a temperature equal to or higher than the softening point of the polymer A and the polymer B, more preferably 90 to 130 ° C, and further preferably 100 to 120 ° C. If the temperature of the wet heat treatment is low, voids are not easily formed, and it may be difficult to make the apparent specific gravity 1.1 or less. On the other hand, when the temperature of the wet heat treatment is high, the fibers are stuck, making it difficult to process the pile fabric, and the appearance and feel of the obtained pile fabric tend to deteriorate. Examples of the wet heat treatment include a method of treating in warm water and a method of treating with water vapor.
  • the water vapor is preferably 50% or higher relative humidity, more preferably 70% or higher relative humidity, and particularly preferably 100% relative humidity (saturated water vapor conditions).
  • staining a fiber you may dye
  • the acrylic shrinkable fiber of the present invention is obtained by spinning a spinning stock solution in which the polymer A and the polymer B are incompatible, that is, phase-separated, the polymer A having a high content in the fiber is obtained. It is considered that the sea has a sea-island structure in which the polymer B having a low content becomes an island.
  • the polymer B When heated in a wet heat treatment, that is, in the presence of moisture in the fiber, the polymer B swells and expands in volume, and the absorbed moisture is subsequently vaporized, resulting in voids and apparent specific gravity.
  • the fiber containing acrylonitrile reduced in weight is obtained.
  • the polymer A becomes soft at the temperature of the wet heat treatment during the wet heat treatment, the polymer B does not swell and the volume is not hindered, and voids are easily developed in the fiber. Further, since the polymer B is dissolved in the solvent used for spinning, the polymer B is uniformly finely dispersed in the polymer A which is also dissolved in the solvent. Therefore, it is presumed that the resulting fiber does not fall off.
  • the polymer A and the polymer B are dissolved in acetone to form a spinning dope, which is suitably used for solution spinning of N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, and the like.
  • a spinning dope which is suitably used for solution spinning of N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, and the like.
  • the pile fabric of this invention uses the said fiber for the pile fiber which comprises a pile part.
  • the content of the fiber in the pile fiber is preferably 50% by weight or more, and more preferably 80% by weight or more.
  • a pile fabric having a soft tactile sensation and a good volume sensation, that is, a high appearance density and a high tactile sensation, can be obtained.
  • the fiber used as the pile fiber is not particularly limited, but the fineness is preferably 0.5 to 70 dtex, more preferably 1 to 50 dtex, from the viewpoint of improving pile workability.
  • the pile fabric may be a high pile or a bore pile. If it is a high pile, a product with high productivity and a high design property can be produced, and if it is a bore pile, since hair loss is suppressed, it can be used for apparel lining and home furnishing.
  • the pile fabric is not particularly limited, but the basis weight is preferably 100 to 1500 g / m 2 and more preferably 450 to 1000 g / m 2 from the viewpoint of visual density and tactile volume.
  • polymerization was performed in 5 hours and 10 minutes while adding 2526 g of AN, 30 g of sodium styrenesulfonate (hereinafter referred to as 3S), and 13.8 g of ammonium persulfate. Then, unreacted VC was collect
  • 3S sodium styrenesulfonate
  • Polymers 1 to 4 and 6 obtained above and commercially available “Acogel” (manufactured by MT Aquapolymer Co., Ltd., hereinafter referred to as polymer 5) were used in Examples and Comparative Examples.
  • Table 1 below shows the compositions of the polymers 1 to 4 and 6. Further, the solubility of the polymers 1 to 6 in the solvent used for spinning was measured as follows, and the results are also shown in Table 1 below.
  • solubility The solubility at 40 ° C. in a mixed solvent consisting of 20% by weight of distilled water and 80% by weight of the solvent used for spinning was measured and evaluated based on the following three criteria.
  • dissolution means that the polymer is transparently and uniformly mixed in the mixed solvent.
  • a solvent used for spinning N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, and acetone were used.
  • the solubility of the polymer 5 was evaluated using acetone.
  • B Dissolves at a concentration of less than 10% by weight.
  • C Not dissolved.
  • the drawn yarn thus obtained was crimped and cut, and then shrunk by wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. for 60 minutes to obtain a fiber containing acrylonitrile having a fineness of 7.8 dtex and a fiber length of 38 mm.
  • a pile fiber sliver made of 100% by weight of the fiber containing acrylonitrile obtained above was supplied, and a pile fabric was knitted.
  • the back surface of the pile fabric was impregnated with a backing resin and then dried.
  • the pile fibers on the surface of the pile fabric were prepared by polishing, brushing and shearing to obtain a high pile having a fabric basis weight of 710 g / m @ 2 and a pile portion fiber length of 25 mm.
  • Example 3 A solution of polymer 2 is added to a solution of polymer 1 in which acetone is added and dissolved so that the concentration of polymer 1 is 30% by weight.
  • the obtained spinning dope is discharged into a 25%, 30% acetone aqueous solution through a rectangular (short axis length: 0.08 mm, long axis length: 0.64 mm) die, and further in a 25%, 20% acetone aqueous solution. After stretching to 0.times., It was washed with water at 60.degree.
  • a pile fiber sliver comprising 30% by weight of the fiber obtained above and 70% by weight of the fiber produced in Example 2 is supplied. Then, a pile fabric was knitted. Next, the back surface of the pile fabric was impregnated with a backing resin and then dried. Next, the pile fibers on the surface of the pile fabric were prepared by polishing, brushing and shearing to obtain a high pile having a fabric basis weight of 710 g / m @ 2 and a pile portion having a fiber length of 40 mm.
  • the obtained drawn yarn was crimped and cut, and then shrunk by wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. for 60 minutes to obtain a fiber containing acrylonitrile having a fineness of 3.3 dtex and a fiber length of 102 mm. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 1.
  • the drawn yarn thus obtained was crimped and cut, and then wet-heat treated with boiling water at 100 ° C. for 60 minutes to shrink to obtain a fiber containing acrylonitrile having a fineness of 27.0 dtex and a fiber length of 76 mm.
  • a pile fiber sliver comprising 30% by weight of the fiber obtained above and 70% by weight of the fiber prepared in Example 2 is supplied. Then, a pile fabric was knitted. Next, the back surface of the pile fabric was impregnated with a backing resin and then dried. Next, the pile fibers on the surface of the pile fabric were prepared by polishing, brushing and shearing to obtain a high pile having a fabric basis weight of 710 g / m @ 2 and a pile portion having a fiber length of 40 mm.
  • Example 10 The fineness was 7.8 dtex and the fiber was the same as in Example 1 except that the wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. for 60 minutes was carried out at 120 ° C. for 10 minutes. A fiber containing acrylonitrile having a length of 38 mm was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 11 A fineness of 7.8 dtex and a fiber length of 38 mm were obtained in the same manner as in Example 2 except that the wet heat treatment was carried out in boiling water at 100 ° C. for 60 minutes, and in the saturated water vapor at 120 ° C. for 10 minutes. A fiber containing acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 2.
  • Example 12 A fineness of 7.8 dtex and a fiber length of 38 mm were obtained in the same manner as in Example 5 except that the wet heat treatment was performed in boiling water at 100 ° C. for 60 minutes, and the wet heat treatment was performed in saturated steam at 120 ° C. for 10 minutes. A fiber containing acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 5.
  • Example 13 A fineness of 7.8 dtex and a fiber length of 38 mm were obtained in the same manner as in Example 7 except that the wet heat treatment was carried out in boiling water at 100 ° C. for 60 minutes and in saturated steam at 120 ° C. for 10 minutes. A fiber containing acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 7.
  • Example 14 A fineness of 7.8 dtex and a fiber length of 38 mm were obtained in the same manner as in Example 8 except that the wet heat treatment was carried out in boiling water at 100 ° C. for 60 minutes and the wet steam treatment was carried out in saturated steam at 120 ° C. for 10 minutes. A fiber containing acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 8.
  • Example 15 A fineness of 7.8 dtex and a fiber length of 38 mm were obtained in the same manner as in Example 9 except that the wet heat treatment for 60 minutes in boiling water at 100 ° C. was carried out in the saturated steam at 120 ° C. for 10 minutes. A fiber containing acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 9.
  • the obtained spinning dope was discharged through a circular ( ⁇ 0.08 mm) die into an aqueous 30 wt% acetone solution at 25 ° C., and further stretched 2.0 times in an aqueous acetone solution at 25 ° C. and 20 wt% 60 Washed with water at °C. Next, a drawn yarn was obtained which was dried at 130 ° C. and further drawn 1.8 times at 110 ° C.
  • a worsted yarn is prepared, and it is shrunk by wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. for 60 minutes, and contains acrylonitrile having a fineness of 3.3 dtex and a fiber length of 102 mm.
  • An eyelash yarn made of fiber was obtained.
  • the obtained drawn yarn was dry heat treated at 145 ° C. to obtain a heat treated yarn.
  • it is shrunk by wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. for 60 minutes to obtain a fiber containing acrylonitrile having a fineness of 27.0 dtex and a fiber length of 76 mm. It was.
  • Example 4 A solution of polymer 1 in which acetone was added and dissolved so that the concentration of polymer 1 was 30% by weight was used as a spinning dope. Thereafter, in the same manner as in Example 1, a fiber containing acrylonitrile having a fineness of 7.8 dtex and a fiber length of 38 mm was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 5 The fineness was 17.0 dtex, the fiber length was the same as in Comparative Example 1, except that the wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. was performed for 60 minutes at 120 ° C. in the wet heat pressure steam (saturated steam). A fiber containing 76 mm of acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 3.
  • Comparative Example 6 The fineness was 7.8 dtex, the fiber length was the same as in Comparative Example 2 except that the wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. was replaced with the wet heat treatment at 120 ° C. for 10 minutes. A fiber containing 38 mm of acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 7 The fineness was 7.8 dtex, the fiber length was the same as in Comparative Example 3, except that the wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. was performed for 60 minutes at 120 ° C. in the wet heat pressurized steam (saturated steam). A fiber containing 38 mm of acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 1.
  • Comparative Example 8 The fineness was 7.8 dtex, fiber length in the same manner as in Comparative Example 4 except that the wet heat treatment with boiling water at 100 ° C. was carried out for 10 minutes at 120 ° C. with wet heat pressure steam (saturated steam). A fiber containing 38 mm of acrylonitrile was obtained. Subsequently, a high pile was produced in the same manner as in Example 1.
  • the apparent specific gravity of the fibers “Kanekalon RCL”, “Kanekalon AH” and “Kanekalon ELP” containing acrylonitrile used in Reference Examples 1 to 5 is about 1.25 to 1.28.
  • the cross sections of the fibers containing acrylonitrile of Example 4 and Example 6 were observed using a scanning electron microscope (S-3500N manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation), and the results are shown in FIGS. As can be seen from FIGS. 1 and 2, the fibers containing acrylonitrile of Examples 4 and 6 developed voids.
  • the apparent specific gravity is a density including pores of a porous solid, and was measured using an automatic specific gravity meter (DENSIMTER-H) manufactured by Toyo Seiki Seisakusho.
  • the texture of the pile fabric was evaluated organoleptically based on the following three criteria based on the feel of the pile fabric.
  • volume feeling of pile fabric The evaluation of volume feeling is a comparison between the pile fabric created in Examples and Comparative Examples and the pile fabric made of existing fibers whose apparent specific gravity has not decreased from the viewpoint of appearance density and tactile bulkiness. It was done by doing. Specifically, the comparative evaluation was sensorially evaluated according to the following three-stage criteria. For the high piles obtained in Examples 1, 2, 5, 7 to 15 and Comparative Examples 2 to 4 and 6 to 8, the high pile produced in Reference Example 1 was compared with the volume feeling; For the obtained high pile, the volume feeling was compared with the high pile produced in Reference Example 2; for the high pile obtained in Example 3 and Comparative Examples 1 and 5, the volume feeling was compared with the high pile produced in Reference Example 3.
  • Example 6 For the high pile obtained in Example 6, the volume feeling was compared with the high pile produced in Reference Example 4; For the bore pile obtained in Example 16, the volume pile was compared with the bore pile produced in Reference Example 5. .
  • B Compared to a pile fabric made of existing fibers, the appearance density and tactile bulkiness are comparable.
  • C Compared to a pile fabric made of existing fibers, the appearance density and tactile bulkiness are inferior.
  • the polymer B was obtained by polymerizing 0 to 70% by weight of acrylonitrile, 20 to 90% by weight of acrylic acid ester, 10 to 40% by weight of sulfonic acid-containing monomer, and water.
  • the spinnability is excellent and the apparent specific gravity is in the range of 0.8 to 1.1.
  • a lightweight fiber was obtained.
  • the obtained fiber as a pile fiber, a pile fabric having a soft tactile sensation and having a high appearance density and a high tactile sensation of bulk as compared with a pile fabric made of existing fibers. Obtained.
  • the fiber of Example 17 that was subjected to dry heat treatment after stretching had a lower void incidence and a higher apparent specific gravity than the fiber of Example 6 that was not subjected to dry heat treatment after stretching. I understand that.
  • Comparative Examples 3 and 7 using the polymer 6 obtained by polymerizing a composition not containing a sulfonic acid-containing monomer as the polymer B the polymer 6 hardly swells by wet heat treatment, and voids are expressed. Since the fiber has an apparent specific gravity exceeding 1.1, a lightweight fiber is not obtained, the volume feeling of the pile fabric is not good, and the appearance is more in comparison with a pile fabric made of existing fibers. It can be seen that the density and tactile bulkiness are similar. Further, even in Comparative Examples 4 and 8 in which only the polymer A is spun, the apparent specific gravity of the fiber exceeds 1.1, a lightweight fiber is not obtained, and the volume feeling of the pile fabric is not improved. Compared with the pile fabric made of fibers, it can be seen that the appearance density and tactile bulkiness are comparable.
  • Comparative Example 9 in which the wet heat treatment was performed with hot water at 70 ° C., the apparent specific gravity of the fiber exceeded 1.1, and a lightweight fiber was not obtained. Further, even in Comparative Example 10 in which the wet heat treatment was not performed and the dry heat treatment was performed, the apparent specific gravity of the fibers exceeded 1.1, and lightweight fibers were not obtained.
  • the fiber containing acrylonitrile of the present invention can be used as a pile fiber constituting a pile portion of a pile fabric, and the obtained pile fabric can be used for clothing.

Abstract

紡糸性に優れ、繊維の見かけ比重が0.8~1.1と軽量で、柔らかい触感を有するアクリロニトリルを含む繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛を提供する。本発明の繊維は、重合体Aと重合体Bとを含む紡糸原液を紡糸して得られ、重合体Aと重合体Bの全体重量は100重量部、重合体Aは90~99重量部、重合体Bは1~10重量部であり、重合体Aは、アクリロニトリル40~97重量%と、その他共重合可能なモノマー3~60重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、重合体Bは、スルホン酸含有モノマー10~40重量%とその他共重合可能なモノマーを60~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、かつ水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体であり、前記繊維の見かけ比重が0.8~1.1であることを特徴とする繊維である。

Description

アクリロニトリルを含む繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛
 本発明は、繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛に関する。詳細には、アクリロニトリルを含む組成物を重合して得られる重合体を含む繊維であって、見かけ比重が低い繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛に関する。
 従来から、パイル布帛は外観の意匠性を高めることから、衣料用途などに用いられてきていた。しかし、パイル布帛を用いると、衣服の外観の意匠性は高くなるものの、衣服の重量が重くなるという問題があった。
 そこで、パイル布帛の構成繊維として多孔質繊維を用いることが行われており、特許文献1には、パイル製品用途に好適な繊維として、吸水性能を有する樹脂を添加して得られる熱可塑性重合体を紡糸後、熱処理を行うことにより空孔を発現させることで得られる多孔質繊維が提案されている。
 しかし、特許文献1において、吸水性能を有する樹脂は、紡糸に用いられる溶剤に難溶な樹脂であるため、熱可塑性重合体に大きなサイズで分散し、且つ完全に分離した状態になる。それゆえ、紡糸時に用いられる口金の口径が制限されて紡糸性が悪いうえ、繊維表面に吸水性能を有する樹脂が露出する確率が高くて触感が悪く、パイル布帛に加工した際に風合いが低下するなどの問題がある。
特開2000-290832号公報
 本発明は、上記従来の問題を解決するため、紡糸性に優れ、軽量で、柔らかい触感を有する繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛を提供する。
 本発明の繊維は、重合体Aと重合体Bを含む繊維であって、上記重合体Aと上記重合体Bの全体重量を100重量部にした場合、上記重合体Aは90~99重量部であり、上記重合体Bは1~10重量部であり、上記重合体Aは、アクリロニトリルを40~97重量%と、その他共重合可能なモノマーを3~60重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、上記重合体Bは、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、その他共重合可能なモノマーを60~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、かつ水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体であり、上記繊維の見かけ比重が0.8~1.1であることを特徴とする。
 本発明の繊維の製造方法は、重合体Aと重合体Bとを含む紡糸原液を紡糸する工程を含み、上記重合体Aと上記重合体Bの全体重量を100重量部にした場合、上記重合体Aは90~99重量部であり、上記重合体Bは1~10重量部であり、上記重合体Aは、アクリロニトリルを40~97重量%と、その他共重合可能なモノマーを3~60重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、上記重合体Bは、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、その他共重合可能なモノマーを60~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、かつ水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体であり、上記紡糸により得られた繊維を湿熱処理することにより、見かけ比重が0.8~1.1である繊維を得ることを特徴とする。
 本発明のパイル布帛は、本発明の繊維を、パイル部を構成するパイル繊維に用いることを特徴とする。
 本発明は、アクリロニトリルを40~97重量%と、その他共重合可能なモノマーを3~60重量%を含む組成物を重合してなる重合体Aと、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、その他共重合可能なモノマーを60~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、かつ水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体Bとを混合して紡糸し、繊維の見かけ比重を0.8~1.1にすることにより、紡糸性に優れ、軽量で、柔らかい触感を有する繊維を提供することができる。また、本発明は、上記繊維をパイル部に用いることにより、柔らかい触感を有し、外観的な密度感が高く、触感的な嵩高感も高いパイル布帛を提供する。また、本発明は、繊維を湿熱処理することにより、容易に繊維の見かけ比重を低くすることができる製造方法を提供する。
図1は、実施例4における繊維の断面を示す走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。 図2は、実施例6における繊維の断面を示す走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。
 本発明の繊維は、重合体Aと重合体Bとを含む紡糸原液を紡糸して得られる。
 上記繊維は、見かけ比重が0.8~1.1であり、見かけ比重の上限値は1.0であることが好ましく、0.95であることがより好ましい。見かけ比重の下限値は特に限定されないが、0.85以上であっても好適に用いることができる。見かけ比重が、0.8~1.1であれば、軽量で、一定の強度をもつ繊維が得られ、この繊維をパイル部に用いた場合、外観的な密度感が高く、触感的な嵩高感も高いパイル布帛が得られる。
 上記重合体Aは、アクリロニトリルを40~97重量%と、その他共重合可能なモノマーを3~60重量%を含む組成物を重合してなる重合体である。上記重合体Aはさらにスルホン酸含有モノマーを0~5重量%含む組成物を重合してなる重合体であってもよい。また、上記重合体Aは、アクリロニトリルを40~70重量%、ハロゲン含有モノマーを30~60重量%、スルホン酸含有モノマーを0~5重量%含む組成物を重合してなる重合体であることが好ましい。
 重合して上記重合体Aを与える組成物におけるアクリロニトリルの含有量が40~97重量%であれば、耐熱性の観点よりパイル布帛に加工する時テンターやポリッシングの熱でダメージを受けにくいため、得られるパイル布帛の外観、触感が良好になる。また、重合して上記重合体Aを与える組成物におけるアクリロニトリルの含有量が40~70重量%であれば、上記に加え、軟化点が下がるため、湿熱処理時に柔らかくなりやすく、重合体Bの膨潤による体積の膨張を妨害せず、ボイド形成がより容易になる。
 上記重合体Aにおいて、その他共重合可能なモノマーとしては、アクリロニトリルと共重合可能なモノマーであればよく、特に限定されないが、例えば塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビニリデンなどに代表されるハロゲン化ビニル及びハロゲン化ビニリデン類、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、イソプレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸に代表されるスルホン酸含有モノマー又はこれらのナトリウム塩などの金属塩類およびアミン塩類、アクリル酸、メタクリル酸に代表される不飽和カルボン酸類及びこれらの塩類、メタクリル酸メチルに代表されるメタクリル酸エステル、グリシジルメタクリレートなどに代表される不飽和カルボン酸のエステル類、酢酸ビニルや酪酸ビニルに代表されるビニルエステル類など公知のビニル化合物を用いることができ、これらのモノマーを単独もしくは2種以上混合して用いてもよい。中でも、ハロゲン含有モノマーを用いることが好ましい。ハロゲン含有モノマーを含有することで、パイル布帛への加工性が良好になり、また、得られるパイル布帛の外観、触感が良好になる。ハロゲン含有モノマーとしては、特に限定されないが、塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビニリデンなどに代表されるハロゲン化ビニル及びハロゲン化ビニリデン類などが好ましく、これらを単独もしくは2種以上混合して用いることができる。
 重合して上記重合体Aを与える組成物におけるその他共重合可能なモノマーの含有量が3~60重量%であれば、繊維の軟化点を下げることができ、パイル布帛に加工する際のポリッシング工程においてパイル繊維の捲縮が伸びやすくなり、外観、触感が良好なパイル布帛が得られる。また、上記重合体Aにおけるハロゲン含有モノマーの含有量が30~60重量%であれば、上記に加えて、繊維の軟化点が更に下がるため、湿熱処理によるボイド形成がより容易になる。
 重合して上記重合体Aを与える組成物において、さらにスルホン酸含有モノマーを用いることが好ましい。スルホン酸含有モノマーとしては、特に限定されないが、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、イソプレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸又はこれらのナトリウム塩などの金属塩類およびアミン塩類などが好ましく、これらを単独もしくは2種以上混合して用いることができる。重合して上記重合体Aを与える組成物がスルホン酸含有モノマーを含有すると、繊維の染色性が向上し得る。一方、重合して上記重合体Aを与える組成物おけるスルホン酸含有モノマーの含有量が5重量%を超えると、繊維に膠着が生じるおそれがある。
 上記重合体Bは、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、その他共重合可能なモノマーを60~90重量%を重合してなる重合体である。
 上記重合体Bにおいて、スルホン酸含有モノマーとしては、特に限定されないが、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、イソプレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸又はこれらのナトリウム塩などの金属塩類およびアミン塩類などが好ましく、これらを単独もしくは2種以上混合して用いることができる。中でも、発色性を良好にするという観点から、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ソーダとメタリルスルホン酸ソーダを混合して用いることが好ましい。重合して上記重合体Bを与える組成物におけるスルホン酸含有モノマーの含有量が10~40重量%であると、重合体の親水性が向上して水で膨潤しやすくなるため、湿熱処理の際にボイドが発現しやすくなる。重合して上記重合体Bを与える組成物におけるスルホン酸含有モノマーの含有量が10重量%未満であると、親水性が弱く水で膨潤しにくくなり、一方、40重量%を超えると、重合体Aと著しく相分離するため、繊維強度が著しく弱くなる傾向がある。
 上記重合体Bは、水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体である。上記混合溶媒は、水を0~30重量%、紡糸に用いる溶剤を70~100重量%含むことが好ましく、水を5~25重量%、紡糸に用いる溶剤を75~95重量%含むことがより好ましい。また、上記重合体Bは、40℃において、蒸留水20重量%と紡糸に用いる溶剤80重量%からなる混合溶媒に1重量%以上の濃度で溶解することが好ましい。上記重合体Bが、水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解することで、紡糸性が良好になり、繊維からの脱落もなく、表面が滑らかな柔らかい風合いのアクリロニトリルを含む繊維が得られ得る。また、上記重合体Bは、40℃において、上記混合紡糸溶剤に10重量%以上の濃度で溶解することが好ましく、20重量%以上の濃度で溶解することがより好ましく、30重量%以上の濃度で溶解することが更に好ましい。紡糸性がより良好になり、繊維からの脱落もなく、表面が滑らかなより柔らかい風合いのアクリロニトリルを含む繊維が得られ得る。
 上記紡糸に用いる溶剤は、溶液紡糸に用いる溶剤であればよく、特に限定されないが、生産性の観点から、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド及びアセトンからなる群から選ばれる一種以上の溶剤であることが好ましく、アセトンであることがより好ましい。
 上記重合体Bにおいて、その他共重合可能なモノマーとしては、アクリロニトリルと共重合可能なモノマーであればよく、特に限定されないが、例えば、アクリロニトリル、不飽和カルボン酸及びこれらの塩類、エステル類、ビニル化合物、ハロゲン化ビニル及びハロゲン化ビニリデン類を挙げることができる。不飽和カルボン酸としてはアクリル酸やメタクリル酸が挙げられる。不飽和カルボン酸エステルとしてはアクリル酸エステルやメタクリル酸エステル、グリシジルメタクリレートが挙げられる。ビニル化合物としては酢酸ビニルや酪酸ビニルが挙げられる。ハロゲン化ビニル及びハロゲン化ビニリデン類としては塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビニリデンが挙げられる。これらを単独で用いても良いし、2種以上を用いても良い。
 重合して上記重合体Bを与える組成物におけるアクリロニトリルの含有量は0~70重量%であることが好ましい。重合して上記重合体Bを構成するモノマー組成物におけるアクリロニトリルの含有量が70重量%以下であると、重合体の親水性が高く、かつ適度な軟化点を有するため、湿熱処理の際に重合体が膨潤しやすく、ボイドが発現しやすくなる。
 上記重合体Bにおいて、アクリル酸エステルとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸sec-ブチル、アクリル酸tert-ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ヘプチル、アクリル酸オクチル、アクリル酸イソオクチル、アクリル酸2-エチルヘキシルなどを用いることができる。これらのアクリル酸エステルは、単独もしくは2種以上を混合して用いてもよい。中でも、重合性を良好にするとともに、重合体Bの軟化点を下げて湿熱処理の際に、より容易にボイドを発現させる観点から、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチルが好ましい。重合して上記重合体Bを構成するモノマー組成物におけるアクリル酸エステルの含有量は20~90重量%であることが好ましい。重合して上記重合体Bを与える組成物がアクリル酸エステルを20~90重量%含有すれば、重合体の軟化点が下がり、湿熱処理の際に、容易にボイドを発現させることができる。
 上記重合体Bとしては、例えば、下記のような組成の重合体を用いることができる。
(1)アクリロニトリル15重量%、アクリル酸メチル54重量%、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホンソーダ30重量%、メタリルスルホン酸ソーダ1重量%を重合してなる重合体
(2)アクリロニトリル15重量%、アクリル酸メチル54.75重量%、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホンソーダ30重量%、メタリルスルホン酸ソーダ0.25重量%を重合してなる重合体
(3)アクリロニトリル50重量%、アクリル酸メチル30重量%、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホンソーダ20重量%を重合してなる重合体
 上記(1)~(3)の重合体Bは、40℃において、蒸留水20重量%とN,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド又はアセトン80重量%からなる全ての混合溶媒に10重量%以上の濃度で溶解するうえ、重合体Aと非相溶になり、親水性が高く水で膨潤しやすいため好ましい。
 上記重合体A及び重合体Bは、特に限定されないが、重合開始剤として概知の化合物、例えばパーオキシド系化合物、アゾ系化合物、又は各種のレドックス系化合物を用い、乳化重合、懸濁重合、溶液重合など一般的なビニル重合方法により得ることができる。
 上記重合体A及び重合体Bは、紡糸に用いる溶剤、例えばアセトン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドなどの有機溶剤に溶解させて紡糸原液とする。この紡糸原液に、酸化チタン又は着色用顔料のような無機及び/又は有機の顔料、防鎮、着色紡糸、耐候性などに効果のある安定剤などを紡糸に支障をきたさない限り便用することも可能である。
 上記紡糸原液における重合体Aと重合体Bの全体重量を100重量部にした場合、上記重合体Aは90~99重量部であり、上記重合体Bは1~10重量部である。重合体Bが1~10重量部であると、湿熱処理の際に、重合体Bが湿熱で膨潤してボイドが発現し、見かけ比重が0.8~1.1の繊維が得られる。重合体Bが1重量部未満であると、湿熱処理の際に、重合体Bが膨潤してボイドを発現する効果が不十分になり、見かけ比重が1.1以下である繊維を得ることが困難になる。一方、重合体Bが10重量部を超えると、重合体Aと重合体Bの相分離が著しく、繊維強度が低下しすぎるおそれがある。
 (繊維の製造方法)
 以下、本発明の繊維の製造方法について説明する。
 本発明の繊維は、上記のとおり、重合体Aと重合体Bを紡糸に用いる溶剤に溶解させて得られた紡糸原液を紡糸し、その後、湿熱処理することで製造することができる。なお、紡糸は、常法の湿式又は乾式の紡糸法でノズルより紡出し、延伸、乾燥を行う。また、必要に応じ更に延伸、熱処理を行ってもよい。また、紡糸において、延伸した後に熱処理を行わない方が、繊維が柔軟性に優れ、湿熱処理の際に軟化しやすくボイドが発現しやすいため、好ましい。上記重合体Bが水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解するため、口金の口径に対する制限もなく、細い繊度の繊維が得られる。
 上記紡糸原液は0.1~30μmの粒状に相分離している状態が好ましく、6~12μmの粒状に相分離している状態がより好ましい。上記紡糸原液が0.1~30μmの粒状に相分離していると、重合体Bの特性が反映されやすく、湿熱処理により、見かけ比重を0.8~1.1にしやすい。
 本発明において、湿熱処理は、重合体A及び重合体Bの軟化点以上の温度で行うことが好ましく、90~130℃で行うことがより好ましく、100~120℃で行うことがさらに好ましい。湿熱処理の温度が低いと、ボイドが形成されにくく、見かけ比重を1.1以下にすることが困難になるおそれがある。一方、湿熱処理の温度が高いと、繊維が膠着してしまい、パイル布帛に加工することが困難になるうえ、得られたパイル布帛の外観、触感が悪くなる傾向がある。湿熱処理する方法としては、例えば、温水中で処理する方法、水蒸気により処理する方法などが挙げられる。上記水蒸気は、相対湿度50%以上であることが好ましく、相対湿度70%以上であることがより好ましく、相対湿度100%(飽和水蒸気条件)であることが特に好ましい。なお、繊維を染色する場合は、湿熱処理とともに染色を行ってもよい。
 本発明のアクリル系収縮繊維は、重合体Aと重合体Bが非相溶である、即ち相分離している紡糸原液を紡糸して得られるため、繊維中で含有量が高い重合体Aが海、含有量が低い重合体Bが島となる海島構造をとっていると考えられる。そして、湿熱処理、即ち繊維中に水分が存在している状態で加熱されると重合体Bが膨潤して体積が膨張し、吸収した水分がその後気化することで、ボイドが発現し、見かけ比重が低下し、軽量化されたアクリロニトリルを含む繊維が得られる。また、湿熱処理の際、重合体Aが湿熱処理の温度で柔らかくなるため、重合体Bが膨潤して体積が膨張することを阻害せず、繊維中にボイドが発現しやすい。また、重合体Bが、紡糸に用いる溶剤に溶解するため、同じく溶剤中に溶解している重合体Aに均一に微分散する。それゆえ、得られた繊維から脱落することもないと推測される。
 また、本発明において、重合体Aと重合体Bをアセトンに溶解させて紡糸原液とすることにより、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドなどの溶液紡糸に好適に用いる溶剤を用いた場合と比較して、重合体Aに対して重合体Bが適当な大きさで分散することにより、湿熱処理の際によりボイドが形成されやすくなる。
 (パイル布帛)
 本発明のパイル布帛は、上記繊維を、パイル部を構成するパイル繊維に用いる。上記パイル繊維における上記繊維の含有量は、50重量%以上であることが好ましく、80重量%以上であることがより好ましい。柔らかい触感を有し、ボリューム感も良好な、即ち外観的な密度感が高く、触感的な嵩高感も高いパイル布帛が得られる。
 上記パイル繊維として用いる上記繊維は、特に限定されないが、パイル加工性を良好にするという観点から、繊度が0.5~70dtexであることが好ましく、1~50dtexであることがより好ましい。
 上記パイル布帛は、ハイパイルであってもよく、ボアパイルであってもよい。ハイパイルであれば、生産性が高く、意匠性の高い商品が作製でき、ボアパイルであれば、毛抜けが抑制されるため、衣料の内張り、ホームファーニッシング用途に用いることができる。
 上記パイル布帛は、特に限定されないが、視覚的密度感及び触感的なボリューム感の観点から、目付けが100~1500g/m2であることが好ましく、450~1000g/m2であることがより好ましい。
 以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 (製造例1)
 内容積20Lの耐圧重合反応装置にイオン交換水12000g、ラウリル硫酸ナトリウム54g、亜硫酸25.8g、亜硫酸水素ナトリウム13.2g、硫酸鉄0.06g、アクリロニトリル(以下ANと記す。)294g、塩化ビニル(以下VCと記す。)3150gを投入し、窒素置換した。重合機内温を50℃に調整し、開始剤として過硫酸アンモニウム2.1gを投入し、重合を開始した。途中、AN2526g、スチレンスルホン酸ナトリウム(以下3Sと記す。)30g、過硫酸アンモニウム13.8gを追加しながら、重合時間5時間10分で重合した。その後、未反応VCを回収し、ラテックスを重合機より払い出し、塩析、熱処理、ろ過、水洗、脱水、乾燥し、重合体1を得た。
 (製造例2)
 内容積5Lの耐圧重合反応装置にアセトン1400g、水930g、AN150g、アクリル酸メチル(以下MAと記す。)540g、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ソーダ(以下SAMと記す。)300g、メタリルスルホン酸ソーダ(以下MXと記す。)10gを投入し、窒素置換した。重合機内温度を55℃に調整し、開始剤として2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)5gを投入し重合を開始した。途中、2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)10gを追加しながら16時間重合し、その後70℃に昇温し6時間重合させ重合体濃度30重量%の重合体2の溶液を得た。
 (製造例3)
 内容積5Lの耐圧重合反応装置にアセトン1400g、水930g、AN150g、MA547.5g、SAM300g、MX2.5gを投入し、窒素置換した。重合機内温度を55℃に調整し、開始剤として2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル
)5gを投入し重合を開始した。途中、2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)10gを追加しながら16時間重合し、その後70℃に昇温し6時間重合させ重合体濃度30重量%の重合体3の溶液を得た。
 (製造例4)
 内容積5Lの耐圧重合反応装置にアセトン1630g、水700g、AN500g、MA300g、SAM200gを投入し、窒素置換した。重合機内温度を55℃に調整し、開始剤として2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)5gを投入し重合を開始した。途中、2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)10gを追加しながら16時間重合し、その後70℃に昇温し6時間重合させ重合体濃度30重量%の重合体4の溶液を得た。
 (製造例5)
 内容積5Lの耐圧重合反応装置にアセトン2330g、AN500g、MA500gを投入し、窒素置換した。重合機内温度を55℃に調整し、開始剤として2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)5gを投入し重合を開始した。途中、2,2´-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)10gを追加しながら16時間重合し、その後70℃に昇温し6時間重合させ重合体濃度30重量%の重合体6の溶液を得た。
 上記で得られた重合体1~4、6及び市販の“アコジェル”(MTアクアポリマー株式会社製、以下重合体5と記す。)を、実施例及び比較例に用いた。下記表1に重合体1~4、6の組成を示した。また、重合体1~6の紡糸に用いる溶剤に対する溶解性を以下のように測定し、その結果も下記表1に示した。
 (溶解性)
 蒸留水20重量%と紡糸に用いる溶剤80重量%からなる混合溶媒に対する40℃での溶解性を、測定し、以下のように3段階の基準で評価した。ここで、溶解とは、重合体が混合溶媒中に透明で均一に混ざっていることを意味する。紡糸に用いる溶剤としては、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトンを用いた。なお、重合体5の溶解性は、アセトンを用いて評価した。
A:10重量%以上の濃度で溶解する。
B:10重量%未満の濃度で溶解する。
C:溶解しない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 (実施例1)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=98:2の比率になるように混合して紡糸原液とした。得られた紡糸原液を長方形型(短軸長0.04mm,長軸長0.24mm)の口金を通して25℃、30重量%のアセトン水溶液中に吐出し、更に25℃、20重量%アセトン水溶液中で2.0倍に延伸した後60℃で水洗した。次いで、130℃で乾燥し、更に110℃で1.8倍に延伸して延伸糸を得た。得られた延伸糸にクリンプを付与してカットした後、100℃の沸騰水で60分間湿熱処理して収縮させ、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。
 続いて、フェイクファーを作製するためのスライバーニット機(丸編機)を使用して、上記で得られたアクリロニトリルを含む繊維100重量%からなるパイル繊維スライバーを供給し、パイル布帛を編み立てた。次に、上記パイル布帛の裏面にバッキング樹脂を含浸させ、その後乾燥させた。次に、パイル布帛の表面のパイル繊維をポリッシング、ブラッシング及びシャーリングにより整え、生地目付け710g/m2、パイル部の繊維長が25mmのハイパイルを得た。
 (実施例2)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=96:4の比率になるように混合して紡糸原液とした。その後、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例3)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=96:4の比率になるように混合して紡糸原液とした。得られた紡糸原液を長方形型(短軸長0.08mm,長軸長0.64mm)の口金を通して25℃、30%のアセトン水溶液中に吐出し、更に25℃、20%アセトン水溶液中で3.0倍に延伸した後60℃で水洗した。次いで、130℃で乾燥し、更に110℃で1.8倍に延伸して延伸糸を得た。得られた延伸糸にクリンプを付与してカットした後、100℃の沸騰水で60分間湿熱処理して収縮させ、繊度が17.0dtex、繊維長が76mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。
 続いて、フェイクファーを作製するためのスライバーニット機(丸編機)を使用して、上記で得られた繊維30重量%と実施例2で作製した繊維70重量%からなるパイル繊維スライバーを供給し、パイル布帛を編み立てた。次に、上記パイル布帛の裏面にバッキング樹脂を含浸させ、その後乾燥させた。次に、パイル布帛の表面のパイル繊維をポリッシング、ブラッシング及びシャーリングにより整え、生地目付け710g/m2、パイル部の繊維長が40mmのハイパイルを得た。
 (実施例4)
 重合体1が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=94:6の比率になるように混合して紡糸原液とした。得られた紡糸原液を円型(φ0.08mm)の口金を通して25℃、30重量%のアセトン水溶液中に吐出し、更に25℃、20重量%アセトン水溶液中で2.0倍に延伸した後60℃で水洗した。ついで130℃で乾燥、更に110℃で1.8倍に延伸した延伸糸を得た。得られた延伸糸にクリンプを付与してカットした後、100℃の沸騰水で60分間湿熱処理して収縮させ、繊度が3.3dtex、繊維長が102mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例5)
 重合体1が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=94:6の比率になるように混合して紡糸原液とした。その後、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例6)
 重合体1が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=94:6の比率になるように混合して紡糸原液とした。得られた紡糸原液を楕円(短軸長0.146mm,長軸長0.645mm)の口金を通して25℃、30重量%のアセトン水溶液中に吐出し、更に25℃、20重量%アセトン水溶液中で3.0倍に延伸した後60℃で水洗した。次いで、130℃で乾燥し、更に110℃で1.8倍に延伸して延伸糸を得た。得られた延伸糸にクリンプを付与してカットした後、100℃の沸騰水で60分間湿熱処理して収縮させ、繊度が27.0dtex、繊維長が76mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。
 続いて、フェイクファーを作製するためのスライバーニット機(丸編機)を使用して、上記で得られた繊維30重量%と実施例2で作成した繊維70重量%からなるパイル繊維スライバーを供給し、パイル布帛を編み立てた。次に、上記パイル布帛の裏面にバッキング樹脂を含浸させ、その後乾燥させた。次に、パイル布帛の表面のパイル繊維をポリッシング、ブラッシング及びシャーリングにより整え、生地目付け710g/m2、パイル部の繊維長が40mmのハイパイルを得た。
 (実施例7)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=90:10の比率になるように混合して紡糸原液とした。その後、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例8)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体3の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体3=94:6の比率になるように混合して紡糸原液とした。その後、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例9)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体4の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体4=94:6の比率になるように混合して紡糸原液とした。その後、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例10)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、湿熱加圧蒸気(飽和水蒸気)120℃で10分間湿熱処理した以外は、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例11)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、120℃の飽和水蒸気中、10分間湿熱処理した以外は、実施例2と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例2と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例12)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、120℃の飽和水蒸気中、10分間湿熱処理した以外は、実施例5と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例5と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例13)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、120℃の飽和水蒸気中、10分間湿熱処理した以外は、実施例7と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例7と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例14)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、120℃の飽和水蒸気中、10分間湿熱処理した以外は、実施例8と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例8と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例15)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、120℃の飽和水蒸気中、10分間湿熱処理した以外は、実施例9と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例9と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (実施例16)
 重合体1が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=94:6の比率になるように混合して紡糸原液とした。得られた紡糸原液を円型(φ0.08mm)の口金を通して25℃、30重量%のアセトン水溶液中に吐出し、更に25℃、20重量%アセトン水溶液中で2.0倍に延伸した後60℃で水洗した。ついで130℃で乾燥、更に110℃で1.8倍に延伸した延伸糸を得た。得られた延伸糸にクリンプを付与してカットした後、梳毛糸を作成し、100℃の沸騰水で60分間湿熱処理して収縮させ、繊度が3.3dtex、繊維長が102mmのアクリロニトリルを含む繊維からなる梳毛糸を得た。
 続いて、フェイクファーを作製するためのボア編み機(丸編機)を使用して、上記で得られた繊維からなる梳毛糸を供給し、パイル布帛を編み立てた。次に、上記パイル布帛の裏面にバッキング樹脂を含浸させ、その後乾燥させた。次に、パイル布帛の表面のパイル繊維をポリッシング、ブラッシング及びシャーリングにより整え、生地目付け710g/m2、パイル部の繊維長が25mmのボアパイルを得た。
 (実施例17)
 重合体1が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体2の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体2=94:6の比率になるように混合して紡糸原液とした。得られた紡糸原液を楕円(短軸長0.146mm,長軸長0.645mm)の口金を通して25℃、30重量%のアセトン水溶液中に吐出し、更に25℃、20重量%アセトン水溶液中で3.0倍に延伸した後60℃で水洗した。次いで、130℃で乾燥し、更に110℃で1.8倍に延伸して延伸糸を得た。得られた延伸糸を145℃で乾熱処理して熱処理糸を得た。次に、得られた熱処理糸にクリンプを付与してカットした後、100℃の沸騰水で60分間湿熱処理して収縮させ、繊度が27.0dtex、繊維長が76mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。
 (比較例1)
 重合体1が30重量%になるようにアセトンを加え溶解した重合体1の溶液に、重合体5が30重量%になるようにアセトンを加え分散させた溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体5=96:4の比率になるように混合して紡糸原液とした。得られた、紡糸原液を長方形型(短軸長0.08mm,長軸長0.64mm)の口金を通して25℃、30重量%のアセトン水溶液中に吐出し、更に25℃、20%重量%アセトン水溶液中で2.0倍に延伸した後60℃で水洗した。ついで130℃で乾燥、更に110℃で1.8倍に延伸した延伸糸を得た。得られた延伸糸にクリンプを付与してカットした後、100℃の沸騰水で60分間湿熱処理して収縮させ、繊度が17.0dtex、繊維長が76mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例3と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例2)
 重合体1が30重量%になるようにアセトンを加え溶解した重合体1の溶液に、重合体5が30重量%になるようにアセトンを加え分散させた溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体5=96:4の比率になるように混合して紡糸原液とした。その後は、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例3)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液に、重合体6の溶液を重合体の重量比が重合体1:重合体6=96:4の比率になるように混合して紡糸原液とした。その後は、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例4)
 重合体1の濃度が30重量%になるようにアセトンを加えて溶解させた重合体1の溶液を紡糸原液とした。その後は、実施例1と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例5)
 100℃の沸騰水での60分間湿熱処理に替えて、湿熱加圧蒸気(飽和水蒸気)120℃で10分間湿熱処理した以外は、比較例1と同様にして、繊度が17.0dtex、繊維長が76mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例3と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例6)
 100℃の沸騰水での60分間湿熱処理に替えて、湿熱加圧蒸気(飽和水蒸気)120℃で10分間湿熱処理した以外は、比較例2と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例7)
 100℃の沸騰水での60分間湿熱処理に替えて、湿熱加圧蒸気(飽和水蒸気)120℃で10分間湿熱処理した以外は、比較例3と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例8)
 100℃の沸騰水での60分間湿熱処理に替えて、湿熱加圧蒸気(飽和水蒸気)120℃で10分間湿熱処理した以外は、比較例4と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。続いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (比較例9)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、70℃の温水で60分間湿熱処理した以外は、実施例5と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。
 (比較例10)
 100℃の沸騰水での60分間の湿熱処理に替えて、100℃で60分間乾熱処理した以外は、実施例5と同様にして、繊度が7.8dtex、繊維長が38mmのアクリロニトリルを含む繊維を得た。
 (参考例1)
 株式会社カネカ製のアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンRCL”(繊度:7.8dtex、繊維長:38mm)を用いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (参考例2)
 株式会社カネカ製のアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンAH”(繊度:3.3dtex、繊維長:38mm)を用いて、実施例1と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (参考例3)
 株式会社カネカ製のアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンRCL”(繊度:17.0dtex、繊維長:76mm)30重量%と、株式会社カネカ製のアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンAH”(繊度:3.3dtex、繊維長38mm)70重量%からなるパイル繊維スライバーを用いて、実施例3と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (参考例4)
 株式会社カネカ製のアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンELP”(繊度:27.0dtex、繊維長:76mm)30重量%と、株式会社カネカ製のアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンAH”(繊度:3.3dtex、繊維長38mm)70重量%からなるパイル繊維スライバーを用いて、実施例6と同様にして、ハイパイルを作製した。
 (参考例5)
 株式会社カネカ製のアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンAH”(繊度:3.3dtex、繊維長:102mm)からなる梳毛糸を用いて、実施例16と同様にして、ボアパイルを作製した。
 なお、参考例1~5において用いたアクリロニトリルを含む繊維“カネカロンRCL”、“カネカロンAH”、“カネカロンELP”の見かけ比重は、いずれも、1.25~1.28程度である。
 実施例4及び実施例6のアクリロニトリルを含む繊維の断面を、走査型電子顕微鏡(株式会社日立ハイテクノロジーズ社製のS-3500N)を用いて観察し、その結果を図1及び2に示した。図1及び2から分かるように、実施例4及び実施例6のアクリロニトリルを含む繊維はボイドを発現している。
 実施例及び比較例における紡糸性、アクリロニトリルを含む繊維の見かけ比重、パイル布帛の風合い(触感)及びボリューム感を以下のように測定・評価して、その結果を下記表2及び表3に示した。
 (紡糸性)
 紡糸性は、紡糸時に紡糸原液が口金を通過する際、口金の各穴の閉塞し難さや、各延伸工程での糸の切れ難さに基いて、以下の3段階の基準で官能的に評価した。
A:紡糸時に、口金の閉塞は確認されず、各延伸工程でも糸切れは確認されない。
B:紡糸時に、口金の閉塞が確認され、各延伸工程での糸切れも確認されるが、繊維に加工可能な範囲であり、パイル布帛への加工も可能な範囲である。
C:紡糸時に、口金の閉塞が確認され、各延伸工程での糸切れも確認される。それに伴い繊維に加工する事が困難である。
 (見かけ比重)
 見かけ比重は、多孔性固体の空孔を含めた密度であり、東洋精機製作所製の自動比重計(DENSIMETER-H)を用いて測定した。
 (パイル布帛の風合い)
 パイル布帛の風合いは、パイル布帛の触感に基いて、以下の3段階の基準で官能的に評価した。
A:パイル布帛の表面が滑らかであり、柔らかな触感を有する。
B:パイル布帛の表面がややザラザラしており、やや硬い触感を有する。
C:パイル布帛の表面がザラザラしており、硬い触感を有する。
 (パイル布帛のボリューム感)
 ボリューム感の評価は、実施例、比較例で作成したパイル布帛と、見かけ比重の低下していない既存の繊維からなるパイル布帛とを、外観的な密度感と触感的な嵩高感の観点より比較することで行った。具体的には、比較評価は、以下の3段階の基準で官能的に評価した。なお、実施例1,2,5,7~15、比較例2~4、6~8で得られたハイパイルについては、参考例1で作製したハイパイルとボリューム感を比較し;実施例4で得られたハイパイルについては、参考例2で作製したハイパイルとボリューム感を比較し;実施例3、比較例1、5で得られたハイパイルについては、参考例3で作製したハイパイルとボリューム感を比較し;実施例6で得られたハイパイルについては、参考例4で作製したハイパイルとボリューム感を比較し;実施例16で得られたボアパイルについては、参考例5で作製したボアパイルとボリューム感を比較した。
A:既存の繊維からなるパイル布帛と比較して、外観的な密度感が高く、触感的な嵩高感も高い。
B:既存の繊維からなるパイル布帛と比較して、外観的な密度感、触感的な嵩高感も同程度である。
C:既存の繊維からなるパイル布帛と比較して、外観的な密度感、触感的な嵩高感も劣る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 表2から分かるように、重合体Bとして、アクリロニトリルを0~70重量%、アクリル酸エステルを20~90重量%、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%を重合して得られ、かつ水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体2~4を用い、湿熱処理することにより、実施例1~17では、紡糸性に優れ、見かけ比重が0.8~1.1の範囲内である軽量な繊維が得られた。また、得られた繊維をパイル繊維に用いることにより、柔らかい触感を有し、既存の繊維からなるパイル布帛と比較して、外観的な密度感が高く、触感的な嵩高感も高いパイル布帛が得られた。また、紡糸において、延伸後に乾熱処理を行った実施例17の繊維が延伸後に乾熱処理を行っていない実施例6の繊維と比較して、ボイドの発現率が低く、見かけ比重が高くなっていることが分かる。
 一方、表3から、重合体Bとして、紡糸に用いる溶剤に溶解しない“アコジェル”を用いた比較例1、2、5及び6では、紡糸性が悪く、得られたパイル布帛の風合いも悪く、触感が硬いことが分かる。
 また、重合体Bとして、スルホン酸含有モノマーを含まない組成物を重合して得られる重合体6を用いた比較例3及び7では、重合体6が湿熱処理で膨潤しにくく、ボイドが発現しにくいため、繊維の見かけ比重が1.1を超え、軽量な繊維が得られておらず、パイル布帛のボリューム感も良好にならず、既存の繊維からなるパイル布帛と比較して、外観的な密度感、触感的な嵩高感も同程度であることが分かる。また、重合体Aのみを紡糸した比較例4及び8でも、繊維の見かけ比重が1.1を超え、軽量な繊維が得られておらず、パイル布帛のボリューム感も良好にならず、既存の繊維からなるパイル布帛と比較して、外観的な密度感、触感的な嵩高感も同程度であることが分かる。
 また、湿熱処理を70℃の温水で行った比較例9では、繊維の見かけ比重が1.1を超え、軽量な繊維が得られていない。また、湿熱処理を行わず、乾熱処理を行った比較例10でも、繊維の見かけ比重が1.1を超え、軽量な繊維が得られていない。
 本発明のアクリロニトリルを含む繊維は、パイル布帛のパイル部を構成するパイル繊維として用いることができ、得られたパイル布帛は衣料に用いることができる。

Claims (18)

  1.  重合体Aと重合体Bを含む繊維であって、
     前記重合体Aと前記重合体Bの全体重量を100重量部にした場合、前記重合体Aは90~99重量部であり、前記重合体Bは1~10重量部であり、
     前記重合体Aは、アクリロニトリルを40~97重量%と、その他共重合可能なモノマーを3~60重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、
     前記重合体Bは、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、その他共重合可能なモノマーを60~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、かつ水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体であり、
     前記繊維の見かけ比重が0.8~1.1であることを特徴とする繊維。
  2.  前記重合体Aが、さらに、スルホン酸含有モノマーを0~5重量%含む組成物を重合してなる重合体である請求項1に記載の繊維。
  3.  前記重合体Aが、アクリロニトリルを40~70重量%、ハロゲン含有モノマーを30~60重量%、スルホン酸含有モノマーを0~5重量%を含む組成物を重合してなる重合体である請求項1又は2に記載の繊維。
  4.  重合して前記重合体Bを与える組成物に含まれるその他共重合可能なモノマーがアクリロニトリル及び/又はアクリル酸エステルを含む請求項1~3のいずれか1項に記載の繊維。
  5.  前記重合体Bが、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、アクリロニトリルを0~70重量%、アクリル酸エステルを20~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体である請求項4に記載の繊維。
  6.  前記重合体Bが、40℃において、蒸留水20重量%と紡糸に用いる溶剤80重量%からなる混合溶媒に1重量%以上の濃度で溶解する重合体である請求項1~5のいずれか1項に記載の繊維。
  7.  前記紡糸に用いる溶剤が、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド及びアセトンからなる群から選ばれる一種以上の溶剤である請求項1~6のいずれか1項に記載の繊維。
  8.  前記紡糸に用いる溶剤が、アセトンである請求項7に記載の繊維。
  9.  重合体Aと重合体Bとを含む紡糸原液を紡糸する工程を含み、
     前記重合体Aと前記重合体Bの全体重量を100重量部にした場合、前記重合体Aは90~99重量部であり、前記重合体Bは1~10重量部であり、
     前記重合体Aは、アクリロニトリルを40~97重量%と、その他共重合可能なモノマーを3~60重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、
     前記重合体Bは、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、その他共重合可能なモノマーを60~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体であり、かつ水と紡糸に用いる溶剤からなる混合溶媒に溶解する重合体であり、
     前記紡糸により得られた繊維を湿熱処理することにより、見かけ比重が0.8~1.1である繊維を得ることを特徴とする繊維の製造方法。
  10.  前記重合体Aが、さらに、スルホン酸含有モノマーを0~5重量%含む組成物を重合してなる重合体である請求項9に記載の繊維の製造方法。
  11.  重合して前記重合体Bを与える組成物に含まれるその他共重合可能なモノマーがアクリロニトリル及び/又はアクリル酸エステルを含む請求項9又は10に記載の繊維の製造方法。
  12.  前記重合体Bが、スルホン酸含有モノマーを10~40重量%と、アクリロニトリルを0~70重量%、アクリル酸エステルを20~90重量%を含む組成物を重合してなる重合体である請求項11に記載の繊維の製造方法。
  13.  前記湿熱処理は、90~130℃の温度で行う請求項9~12のいずれか1項に記載の繊維の製造方法。
  14.  前記重合体Aは、アクリロニトリルを40~70重量%、ハロゲン含有モノマーを30~60重量%、スルホン酸含有モノマーを0~5重量%含む重合体である請求項9~13のいずれか1項に記載の繊維の製造方法。
  15.  前記重合体Bが、40℃において、蒸留水20重量%と紡糸に用いる溶剤80重量%からなる混合溶媒に1重量%以上の濃度で溶解する重合体である請求項9~14のいずれか1項に記載の繊維の製造方法。
  16.  前記紡糸に用いる溶剤が、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド及びアセトンからなる群から選ばれる一種以上の溶剤である請求項9~15のいずれか1項に記載の繊維の製造方法。
  17.  前記紡糸に用いる溶剤が、アセトンである請求項16に記載の繊維の製造方法。
  18.  請求項1~8のいずれか1項に記載の繊維を、パイル部を構成するパイル繊維に用いることを特徴とするパイル布帛。
PCT/JP2011/001894 2010-03-31 2011-03-30 アクリロニトリルを含む繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛 WO2011122016A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082644 2010-03-31
JP2010-082644 2010-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011122016A1 true WO2011122016A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44711771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/001894 WO2011122016A1 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 アクリロニトリルを含む繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011122016A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014046110A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 株式会社カネカ パイル布帛及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290832A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 多孔質繊維およびその製造方法
WO2001027364A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Kaneka Corporation Fibre acrylique poreuse, son procede de production et tissu en etant fait
JP2005314841A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kaneka Corp 染色及び抜染性が改善されたアクリル系合成繊維
WO2006109440A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Kaneka Corporation 軽量アクリル系合成繊維の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290832A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 多孔質繊維およびその製造方法
WO2001027364A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Kaneka Corporation Fibre acrylique poreuse, son procede de production et tissu en etant fait
JP2005314841A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kaneka Corp 染色及び抜染性が改善されたアクリル系合成繊維
WO2006109440A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Kaneka Corporation 軽量アクリル系合成繊維の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014046110A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 株式会社カネカ パイル布帛及びその製造方法
CN104662216A (zh) * 2012-09-24 2015-05-27 株式会社钟化 绒头布帛及其制造方法
JP5740058B2 (ja) * 2012-09-24 2015-06-24 株式会社カネカ パイル布帛及びその製造方法
US9702061B2 (en) 2012-09-24 2017-07-11 Kaneka Corporation Method for manufacturing pile fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101098809B1 (ko) 아크릴계 수축 섬유 및 그 제조 방법
JP4713481B2 (ja) アクリル系収縮繊維及びその製造方法
WO2011122016A1 (ja) アクリロニトリルを含む繊維及びその製造方法、並びにそれを用いたパイル布帛
JPH10237721A (ja) 高収縮性アクリル繊維及びパイル用原綿
JPH06158422A (ja) 難燃アクリル系高収縮繊維
JP5740058B2 (ja) パイル布帛及びその製造方法
JP2007291575A (ja) アクリル系収縮性繊維およびそれを用いたパイル布帛
JP3756886B2 (ja) 高収縮性アクリル系繊維
JP2007002343A (ja) 段差に優れたパイル布帛
JP3364099B2 (ja) 分割性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JP2013159863A (ja) アクリル系合成繊維、多孔質合成繊維及びそれらを用いたパイル布帛、並びにそれらの製造方法
JP6646269B1 (ja) アクリロニトリル系繊維、該繊維を含有するパイル布帛及び該布帛を含有する繊維製品
JPWO2003072618A1 (ja) アクリル系合成繊維用合成樹脂及びそれからなるアクリル系合成繊維並びにアクリル系合成繊維の製造方法
JP2601775B2 (ja) 難燃アクリル系複合繊維
JP2958056B2 (ja) 抗ピル性アクリル繊維の製造法
JPH07102420A (ja) 複合繊維
WO2020045183A1 (ja) アクリロニトリル系繊維、該繊維を含有するパイル布帛及び該布帛を含有する繊維製品
JPH02277810A (ja) 難燃アクリル系高収縮繊維
JP2004332179A (ja) アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPH07229018A (ja) 易分割性アクリル繊維
JPH10266019A (ja) 坑ピル性を有する水感性アクリル系複合繊維及びその製造方法
JP2519185B2 (ja) 難燃アクリル系複合繊維
JPH05279912A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JP2009228188A (ja) アクリル系染色繊維、及びその製造方法。
JPS5860035A (ja) 混合紡績糸

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11762259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP