WO2011114406A1 - 可食フィルム - Google Patents

可食フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2011114406A1
WO2011114406A1 PCT/JP2010/007125 JP2010007125W WO2011114406A1 WO 2011114406 A1 WO2011114406 A1 WO 2011114406A1 JP 2010007125 W JP2010007125 W JP 2010007125W WO 2011114406 A1 WO2011114406 A1 WO 2011114406A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
edible film
film
opening
edible
opening forming
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/007125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村美佐夫
月岡忠夫
Original Assignee
株式会社 ツキオカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ツキオカ filed Critical 株式会社 ツキオカ
Publication of WO2011114406A1 publication Critical patent/WO2011114406A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • A23L27/79Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents in the form of films
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays

Definitions

  • the present invention relates to an edible film, and more particularly to an edible film that has no risk of suffocation even if it is accidentally swallowed.
  • Patent Document 1 JP 2000-342193 A
  • an object of the present invention is to provide an edible film that does not cause difficulty in breathing even if the user swallows it.
  • the present inventors diligently studied to solve the above-mentioned problems, and found out that the feeling of use would worsen if a hole for allowing exhalation to pass if the edible film was accidentally swallowed. It has been found that the above object can be achieved by providing the edible film with a portion for forming an opening as needed during use, and the present invention has been completed. That is, this invention achieves the said objective by providing the following invention. 1. In the edible film used by dissolving in the user's mouth, An edible film, wherein an opening is formed when not in use, but an opening forming portion is provided in which an opening having a predetermined shape penetrating from one side of the film toward the other side can be formed when in use. 2. 2.
  • the edible film according to 1, wherein the opening forming portion is formed by a U-shaped cut. 3.
  • the edible film according to 1, wherein the opening forming portion is formed by arranging perforations in a circular shape. 4). 4.
  • the edible film according to any one of 1 to 3, wherein the opening forming portion is formed so as to form an opening having a diameter of 3 mm to 10 mm. 5.
  • the opening forming part is formed by cutting a film using a cutter having a temperature of 50 to 150 ° C. 6).
  • the edible film of the present invention does not cause difficulty in breathing by the user even if swallowed.
  • FIG. 1 is a perspective view showing one embodiment of the edible film of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing how the edible film shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 3 is a perspective view showing another embodiment of the edible film of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing another embodiment of the edible film of the present invention.
  • the edible film 1 of the present embodiment shown in FIG. 1 has a predetermined planar shape and is used by being dissolved in the user's mouth.
  • the edible film 1 of the present embodiment is rectangular and has a two-layer structure. Although these structures are not particularly different from the commonly known edible film, specifically, it has a first layer 10 and a second layer 20 laminated on the first layer 10, Each of the first layer 10 and the second layer 20 contains a water-soluble base and an additive. *
  • the material for forming the edible film of the present invention is not particularly limited, and any water-soluble base and additive can be used without limitation as long as it is a material that normally constitutes this type of edible film. This will be described below.
  • the water-soluble base is preferably different for each layer depending on the layer structure and the use of the edible film, but generally the following film materials can be used.
  • Polyvinylpyrrolidone polyvinyl alcohol, sodium polyacrylate, carboxymethylcellulose, starch, xanthan gum, karaya gum, sodium alginate, methylcellulose, carboxyvinyl polymer, agar, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose phthalate (HPMCP), cellulose acetate phthalate (also known as: Cellulose acetate phthalate, CAP), carboxymethyl ethyl cellulose (CMEC), ethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, carboxyvinyl polymer (trade name: Carbopol trade name, manufactured by BF Goodrich), tragacanth, gum arabic, locust bean gum , Guar gum, carrageenan (carrageenan , Dextrin, dextran, amylose, carboxymethylcellulose potassium, carboxymethylcellulose sodium, carboxymethylcellulose calcium, pullulan, chitosan, starch, polyviny
  • Lubricants such as magnesium tea: Sweeteners such as sucrose, lactose, fructose or saccharin, aspartame: Flavoring agents such as peppermint, peppermint oil, cherry flavor, orange oil, fennel oil: or benzoic acid Preservatives such as sodium benzoate, benzyl benzoate, ethyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate: Opacifiers such as titanium oxide: iron sesquioxide, yellow iron sesquioxide Coloring agent: Various medicinal ingredients and the like can be mentioned.
  • the compounding amount of the additive is arbitrary depending on the kind of additive used and the combination with the water-soluble base, and is not particularly limited in the present invention. *
  • an opening 40 (see FIG. 2) having a predetermined shape penetrating from one surface of the film toward the other surface can be formed when used.
  • 30 is provided with an opening forming portion.
  • the opening forming portion 30 is formed by a U-shaped cut 31. *
  • the edible film 1 of this embodiment is rectangular.
  • the size is preferably 5mm to 50mm on one side and 5mm to 50mm on one side, and the total thickness is within the range of 50 ⁇ m to 5,000 ⁇ m, even if it adheres to the upper jaw and does not peel off, This is preferable because there is not much sense of incongruity, and more preferably 50 to 1000 ⁇ m.
  • the thickness of the first layer is preferably 20 ⁇ m to 300 ⁇ m
  • the thickness of the second layer is preferably 3 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • the size of the U-shaped cut is preferably cut so that the opening formed by opening the cut becomes an opening having a diameter of 3 mm to 10 mm from the viewpoint of securing the airway. *
  • the edible film of the present embodiment is prepared by preparing a first layer forming solution and a second layer forming solution, and sequentially casting each of the obtained solutions to form a liquid film. It is dried to obtain a long film, and the long film is cut into a rectangular shape at a predetermined position, and a U-shaped cut is made at a predetermined position of the rectangular film using a U-shaped cutter. Can be obtained by putting The thickness of the cutter used at this time should be 0.5 mm to 3 mm, the cutter temperature at the time of cutting should be 50 to 150 ° C., and the height of the cutter should be 3 mm to 18 mm.
  • Solvents that can be used in the first layer and second layer forming solutions include water, ethanol, acetic acid, acetone, anisole, 1-butanol, 2-butanol, n-butyl acetate, and t-butylmethyl.
  • the edible film 1 of the present embodiment can be used by, for example, attaching the first layer to the upper jaw and dissolving it in the oral cavity in order from the second layer, thereby improving the effect of the drug, supplement, and foodstuff.
  • a time difference can be added.
  • the U-shaped notch is expanded in the direction of the arrow by the pressure by the suction when the user tries to breathe, and the opening 40 is opened. It is formed. This secures the airway and does not cause dyspnea. *
  • the cuts are formed so that the opening to be formed is an opening having a diameter of 3 mm to 10 mm. *
  • the opening forming portion 30 is formed by a U-shaped cut 32.
  • the opening forming part 30 is formed by arranging perforations 33 in a circle.
  • the ratio of the length of the cut portion 33a and the non-cut portion 33b in the perforation 33 is preferably 5 to 20: 1 from the viewpoint of forming a favorable opening.
  • the edible film of the present embodiment has been described by taking a rectangular shape as an example, but the edible film of the present invention is not limited to this example, and has various shapes such as a square, a circle, and an ellipse. be able to.
  • the thickness of 50 ⁇ m to 1,000 ⁇ m is not limited to this example, and can be 50 ⁇ m to 5,000 ⁇ m.
  • a two-layer structure has been described as an example, a single-layer structure is also effective.
  • Example 1 An edible film having a single layer structure with the composition shown below was prepared.
  • a film-forming material having the following composition was dissolved in 55 parts by weight of hydrous alcohol (10 parts by weight) as a solvent to obtain a film-forming solution, and the resulting film-forming solution was cast
  • a liquid film is formed, and the obtained liquid film is dried to obtain a long film.
  • the long film is cut into a rectangular shape at a predetermined position, and at a predetermined position of the rectangular film.
  • a U-shaped cut (length: 15 mm, width: 7 mm) using a U-shaped Teflon (registered trademark) processed cutter (thickness: 0.7 mm, cutter temperature: 70 ° C.) in the form shown in FIG.
  • Edible film was obtained.
  • the obtained film had a size of 20 ⁇ 30 mm rectangular shape, a weight of 43 mg / strip, a film thickness of 52 ⁇ m, and a caffeine content of 10 mg / strip.
  • Edible film composition Water-soluble base (pullulan) 37.9 parts by weight Water-soluble base (starch) 12.0 parts by weight Additive (acetaminophen as drug) 23.3 parts by weight Additive (polyethylene glycol as plasticizer) 20.0 parts by weight Additive (Polyoxyethylene sorbitan oleate as emulsifier) 1.0 part by weight Additive (powder reduced maltose water candy as sweetener) 5.5 part by weight Additive (sucralose as sweetener) 0.2 part by weight Additive (as fragrance L-menthol) 0.1 parts by weight
  • the film was placed so as to close the opening of a glass funnel having a diameter of 15 mm, and when sucked, the U-shaped cut was opened as shown in FIG. An opening was formed which became a tongue and penetrated through the film.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

 誤飲した場合でも使用者が呼吸困難を起こすことがない可食フィルムを提供すること。 所定の平面形状を有し、使用者の口中で溶解させて使用する可食フィルム1において、未使用時には開口は形成されていないが、使用時にはフィルムの一面から他面に向けて貫通する所定形状の開口が形成され得る開口形成部30が設けられており、前記開口形成部は、U字状の切り込み31により、コの字状の切り込みにより、又はミシン目を円形に配列して形成されている可食フィルム1。

Description

可食フィルム
本発明は、可食フィルムに関し、さらに詳しくは誤って飲み込んでしまった場合でも窒息する危険性のない可食フィルムに関するものである。
可食フィルムとして、清涼剤や薬剤など様々な添加物を混合しておき、使用者の口の中でフィルムを徐々に溶解させて該添加物を口中に放出させるタイプのものが種々提案されている(たとえば特許文献1、2等)。 このような可食フィルムは、当該フィルムを舌の上など口腔内に張り付けて使用するのが通常である。このような可食フィルムにおいては、使用時に適当に舌の上に貼り付けば、唾液で溶解させてから飲み込むことができ、フィルムがのどを塞ぐことなく使用できる。 しかし、従来提案されている可食フィルムは、まれにではあるが使用時においてフィルムが舌の上に貼りつかずに直接喉に貼り付いたりして、呼吸困難を引き起こす可能性があった。 このため、仮に誤飲してしまった場合でも呼吸困難を起こすことがない可食フィルムの開発が要望されていた。
特許文献1特開2000-342193号公報 
特許文献2特許第3730081号公報
従って、本発明の目的は、誤飲した場合でも使用者が呼吸困難を起こすことがない可食フィルムを提供することにある。
本発明者らは上記課題を解消すべく鋭意検討し、単に可食フィルムを誤飲した場合に呼気を通過させるための穴をあけると使用感が悪くなることを知見し、さらに検討した結果、使用時に必要に応じて開口を形成する部位を可食フィルムに設けることにより上記目的を達成しうることを知見し、本発明を完成するに至った。 すなわち、本発明は、下記発明を提供することにより、上記目的を達成したものである。
1. 使用者の口中で溶解させて使用する可食フィルムにおいて、
 未使用時には開口は形成されていないが、使用時にはフィルムの一面から他面に向けて貫通する所定形状の開口が形成され得る開口形成部が設けられていることを特徴とする可食フィルム。
2. 前記開口形成部は、U字状の切り込みにより形成されていることを特徴とする1記載の可食フィルム。
3. 前記開口形成部は、ミシン目を円形に配列して形成されていることを特徴とする1記載の可食フィルム。
4. 前記開口形成部は、直径3mm~10mmの開口を形成するようになされていることを特徴とする1~3のいずれかに記載の可食フィルム。
5. 前記開口形成部は、温度を50~150℃とされたカッターを用いてフィルムに切り込みを入れることにより形成されていることを特徴とする1記載の可食フィルム。
6. 前記可食フィルムは、水溶性基剤を含有してなることを特徴とする1記載の可食フィルム。
本発明の可食フィルムは、誤飲した場合でも使用者が呼吸困難を起こすことがないものである。
図1は、本発明の可食フィルムの1実施態様を示す斜視図である。 図2は、図1に示す可食フィルムの使用態様を示す斜視図である。 図3は、本発明の可食フィルムの他の実施態様を示す斜視図である。 図4は、本発明の可食フィルムの他の実施態様を示す斜視図である。
1 可食フィルム、10 第1の層、20 第2の層、30 開口形成部、31 切り込み、40 開口
以下、本発明の可食フィルムについて図面を参照して詳細に説明する。 図1に示す本実施形態の可食フィルム1は、所定の平面形状を有し、使用者の口中で溶解させて使用するものである。 本実施形態の可食フィルム1は、長方形状であり、2層の層構造を有している。これらの構成は通常公知の可食フィルムと特に相違するものではないが、具体的には、第1の層10と第1の層10に積層された第2の層20とを有し、第1の層10及び第2の層20は、それぞれ水溶性基剤と添加剤とを含有してなる。 
本発明の可食フィルムの形成材料は特に制限されず、通常この種の可食フィルムを構成する材料であれば特に制限なくいかなる水溶性基剤及び添加剤も用いることができるが、1例を以下に説明する。 前記水溶性基剤は、層構造や可食フィルムの用途に応じて各層毎に好ましく使用されるものが異なるが、一般的には以下のフィルム用材料等を用いることができる。ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デンプン、キサンタンガム、カラヤガム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、カンテン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、酢酸フタル酸セルロース(別名:セルロースアセテートフタレート、CAP)、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー(商品名:カーボポール商品名,BFグッドリッチ社製)、トラガント、アラビアゴム、ローカストビーンズガム、グアーガム、カラギーナン(カラゲナン)、デキストリン、デキストラン、アミロース、カルボキシメチルセルロースカリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、プルラン、キトサン、デンプン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボキシメチルスターチナトリウム、プランタゴ種皮、ガラクトマンナン、オイドラギット、カゼイン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸アルキルエステル、ゼラチン、セラック系樹脂(セラック、白色透明セラック)、デンプン、酢酸セルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、水不溶性メタクリル酸共重合体、メタクリル酸エチル・メタクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチル共重合体、メタクリル酸ジメチルアミノエチル・メタクリル酸メチル共重合体、プルラン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース、アクリル酸、メタクリル酸メチル共重合体、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール等。 
また、添加剤は、層構造や可食フィルムの用途に応じて好ましく使用されるものが異なるが、一般的には以下のもの等を用いることができる。キトサン、でんぷん、ペクチンなどのような一般的に用いられる基剤:トラガカント末、アラビヤゴム、トウモロコシデンプンのような結合剤:結晶セルロースのような賦形剤:トウモロコシデンプン、アルファ化デンプンなどのような崩壊剤:テアリン酸マグネシウムのような滑沢剤:ショ糖、乳糖、果糖又はサッカリン、アスパルテームのような甘味剤:ペパーミント、ハッカ油、チェリーフレーバー、オレンジ油、ウイキョウ油のような香味剤:あるいは安息香酸、安息香酸ナトリウム、安息香酸ベンジル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピルのような防腐剤:、酸化チタンのような不透明化剤:三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄のような着色剤:各種薬効成分などが挙げられる。 添加剤の配合量は、用いる添加剤の種類や前記水溶性基剤との組み合わせに応じて任意であり、本発明においては特に制限されない。 
そして、本実施形態の可食フィルム1は、 未使用時には開口は形成されていないが、使用時にはフィルムの一面から他面に向けて貫通する所定形状の開口40(図2参照)が形成され得る開口形成部が設けられている30ことを特徴とする。 前記開口形成部30は、U字状の切り込み31により形成されている。 
本実施形態の可食フィルム1は、長方形状である。大きさは、一辺が5mm~50mm x 一辺が5mm~50mmとするのが好ましく、厚さは全体で50μm~5,000μmの範囲内が上顎に付着していても剥離することもなく、口腔内での違和感もそれほどないので好ましく、さらに好ましくは50~1000μmである。また、第1の層の厚さは、20μm~300μm、第2の層の厚さは3μm~300μmとするのが好ましい。 また、U字状の切り込みの大きさは、気道を確保する観点から、切り込みが開いて形成される開口が直径3mm~10mmの開口となるように切り込みを入れるのが好ましい。 
本実施形態の可食フィルムは、第1の層形成用溶液及び第2の層形成用溶液を調製し、得られた各溶液を順にキャスティングして液体膜を形成し、得られた液体膜を乾燥させて長尺状のフィルムを得、この長尺状のフィルムを所定位置で切断して長方形状とすると共に長方形状のフィルムの所定位置にU字状のカッターを用いてU字状の切り込みを入れることにより得ることができる。 この際用いるカッターの厚さは、0.5mm~3mmとし、切り込みを入れる際のカッター温度を50~150℃とし、カッターの高さは3mm~18mmとするのが良い。通常フィルムの切断に用いられるものであれば特に制限なく用いることができるが、テフロン(登録商標)加工が施されたものを用いるのが好ましく、これにより形成される切り込み周囲においてフィルム素材の融着を生じることなく良好に開口が形成されるようになる。 前記の第1の層及び第2の層形成用溶液に用いることができる溶媒としては、水、エタノール、酢酸、アセトン、アニソール、1-ブタノール、2-ブタノール、酢酸n-ブチル、t-ブチルメチルエーテル、クメン、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ギ酸エチル、ギ酸、ヘプタン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸メチル、3-メチル-1-ブタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、2-メチル-1-プロパノール、ペンタン、1-ペンタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、酢酸プロピル、テトラヒドロラン、アセトニトリル、クロロベンゼン、クロロホルム、シクロヘキサン、1,2-ジクロロエテン、ジクロロメタン、1,2-ジメトキシエタン、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,4-ジオキサン、2-エトキシエタノール、エチレングリコール、ホルムアミド、ヘキサン、メタノール、2-メトキシエタノール、メチルブチルケトン、メチルシクロヘキサン、N-メチルピロリドン、ニトロメタン、ピリジン、スルホラン、テトラリン、トルエン、1,1,2-トリクロロエテン、キシレン、1,1-ジエトキシプロパン、1,1-ジメトキシメタン、2,2-ジメトキシプロパン、イソオクタン、イソプロピルエーテル、メチルイソプロピルケトン、メチルテトラヒドロフラン、石油エーテル、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、塩化メチレン等を用いることができ、使用に際しては単独または2種以上混合して用いることができる。これらの溶媒の中では、エタノール、水、酢酸エチルまたはこれら溶媒を組み合わせたもの(例えば、エタノール-水混合物、エタノール-酢酸エチル混合物)が最も好ましく使用できる。 
本実施形態の可食フィルム1は、たとえば第1の層を上顎に付着させ、第2の層から順序よく口腔内へ溶解させて使用することができ、これにより薬剤及びサプリメント剤や食材の効果に時間差を付けることができる。そして、仮に誤飲してしまった場合には、図2に示すように、U字状の切り込みが使用者の呼吸しようとする際の吸引による圧力で矢印方向に押し広げられて、開口40が形成される。これにより気道が確保され呼吸困難に陥ることはない。 
次いで本発明の可食フィルムの他の実施形態を説明する。なお、以下の説明においては上述した図1及び2に示す実施形態と異なる部分を中心に説明する。特に説明しない点については上述の説明が適宜適用される。たとえば、以下の実施形態においては、いずれも形成される開口が直径3mm~10mmの開口となるように切り込みが形成されている。 
図3に示す他の実施形態の可食フィルム101は、開口形成部30がコの字状の切り込み32により形成されている。 
図4に示す他の実施形態の可食フィルム201は、前記開口形成部30がミシン目33を円形に配列して形成されている。 ミシン目33における切り込み部分33aと非切り込み部分33bとの長さの比は、5~20:1とするのが良好に開口を形成する点で好ましい。 
なお、本発明は上述の実施形態に制限されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。 たとえば、 本実施形態の可食フィルムは、長方形状のものを例示して説明したが、本発明の可食フィルムは、この例に制限されず、正方形、円形、楕円形等種々の形状とすることができる。厚さ50μm~1,000μmは、この例に制限されず、50μm~5,000μmとすることができる。 また、二層のものを例示して説明したが、一層の構造のものでも有効である。
以下、実施例及び比較例により本発明を更に具体的に説明するが本発明はこれらに制限されるものではない。 
〔実施例1〕 以下に示す組成で1層のみの層構造を有する可食フィルムを調製した。 フィルムの調整に際しては、下記組成のフィルム形成材料45重量部を溶媒としての含水アルコール(10重量部)、55重量部に溶解してフィルム形成用溶液を得、得られたフィルム形成用溶液をキャスティングして液体膜を形成し、得られた液体膜を乾燥させて長尺状のフィルムを得、この長尺状のフィルムを所定位置で切断して長方形状とすると共に長方形状のフィルムの所定位置にU字状のテフロン(登録商標)加工されたカッター(厚さ0.7mm、カッター温度70℃)を用いてU字状の切り込み(長さ15mm、幅7mm)を入れ、図1に示す形態の可食フィルムを得た。 得られたフィルムはサイズ: 20 x 30 mmの長方形状,重量43mg/strip,膜厚 52μm, カフェイン含有量: 10mg/stripであった。 可食フィルム組成 水溶性基剤(プルラン)                   37.9重量部 水溶性基剤(デンプン)                   12.0重量部 添加剤(薬物としてのアセトアミノフェン)          23.3重量部 添加剤(可塑剤としてのポリエチレングリコール)       20.0重量部 添加剤(乳化剤としてのオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)1.0重量部 添加剤(甘味料としての粉末還元麦芽糖水アメ)         5.5重量部 添加剤(甘味料としてのスクラロース)             0.2重量部 添加剤(香料としてのL-メントール)              0.1重量部 
得られた可食フィルムについて、水にぬらした後、直径15mmのガラスロートの開口部を塞ぐようにフィルムを載置し、吸引したところ図2に示すようにU字状の切り込みが開放されて舌片となり、フィルムを貫通する開口が形成された。

Claims (6)

  1.  使用者の口中で溶解させて使用する可食フィルムにおいて、
     未使用時には開口は形成されていないが、使用時にはフィルムの一面から他面に向けて貫通する所定形状の開口が形成され得る開口形成部が設けられていることを特徴とする可食フィルム。
  2.  前記開口形成部は、U字状の切り込みにより形成されていることを特徴とする請求項1記載の可食フィルム。
  3.  前記開口形成部は、ミシン目を円形に配列して形成されていることを特徴とする請求項1記載の可食フィルム。
  4.  前記開口形成部は、直径3mm~10mmの開口を形成するようになされていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の可食フィルム。
  5.  前記開口形成部は、温度を50~150℃とされたカッターを用いてフィルムに切り込みを入れることにより形成されていることを特徴とする請求項1記載の可食フィルム。
  6.  前記可食フィルムは、水溶性基剤を含有してなることを特徴とする請求項1記載の可食フィルム。
PCT/JP2010/007125 2010-03-19 2010-12-08 可食フィルム WO2011114406A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-065243 2010-03-19
JP2010065243A JP4620171B1 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 可食フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011114406A1 true WO2011114406A1 (ja) 2011-09-22

Family

ID=43596798

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/007125 WO2011114406A1 (ja) 2010-03-19 2010-12-08 可食フィルム
PCT/JP2011/001623 WO2011114749A1 (ja) 2010-03-19 2011-03-18 可食フィルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/001623 WO2011114749A1 (ja) 2010-03-19 2011-03-18 可食フィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120093982A1 (ja)
EP (1) EP2436271A4 (ja)
JP (1) JP4620171B1 (ja)
WO (2) WO2011114406A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10413516B2 (en) 2013-05-09 2019-09-17 Cure Pharmaceutical Corporation Thin film with high load of active ingredient
US20140335153A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Cure Pharmaceutical Corporation Thin film with high load of active ingredient
JP6183896B2 (ja) * 2013-10-11 2017-08-23 東罐興業株式会社 チューブ容器およびチューブ容器の成形方法
JP6905035B2 (ja) * 2019-11-29 2021-07-21 Nissha株式会社 可食性フィルムの製造方法、フィルム製剤及び可食性フィルム
IL303390A (en) 2020-12-03 2023-08-01 Battelle Memorial Institute Compositions of polymer nanoparticles and DNA nanostructures and methods for non-viral transport
AU2022253899A1 (en) 2021-04-07 2023-10-26 Battelle Memorial Institute Rapid design, build, test, and learn technologies for identifying and using non-viral carriers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117803A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Kyukyu Pharmaceutical Co., Ltd. 塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤の製造方法および塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤
JP2006050906A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Katsuhiko Fujii 揚げ物用素材の製造方法及び揚げ種被覆用可食性フィルムロール
WO2008106521A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Csp Technologies, Inc. Bulk dispenser for pre-cut edible film

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2836291A (en) * 1956-08-13 1958-05-27 Pad Y Wax Company Inc Edible strip package and method of making same
JP2000342193A (ja) 1999-06-04 2000-12-12 Nippon Starch Chemical Co Ltd 可食性フィルム
US20060039958A1 (en) * 2003-05-28 2006-02-23 Monosolrx, Llc. Multi-layer films having uniform content
US20040043134A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Corriveau Christine Leclair Rolled edible thin film products and methods of making same
US20090047350A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Ramesh Bangalore Perforated water soluble polymer based edible films
WO2009061933A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Monosol, Llc Water-soluble containers within a secondary blister package
WO2009125464A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 株式会社ツキオカ 経口投与製剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117803A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Kyukyu Pharmaceutical Co., Ltd. 塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤の製造方法および塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤
JP2006050906A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Katsuhiko Fujii 揚げ物用素材の製造方法及び揚げ種被覆用可食性フィルムロール
WO2008106521A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Csp Technologies, Inc. Bulk dispenser for pre-cut edible film

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MISAO NISHIOKA: "Kashokusei Film Seizo Gijutsu to sono Oyo", CONVERTECH, vol. 35, no. 9, September 2007 (2007-09-01), pages 71 - 73 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011193818A (ja) 2011-10-06
US20120093982A1 (en) 2012-04-19
JP4620171B1 (ja) 2011-01-26
WO2011114749A1 (ja) 2011-09-22
EP2436271A1 (en) 2012-04-04
EP2436271A4 (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011114406A1 (ja) 可食フィルム
US20090047330A1 (en) Oral fast dissolving films for erectile dysfunction bioactive agents
JP4850346B2 (ja) 粘膜貼付剤
AU2018281944B2 (en) Quickly disintegrating foam wafer with high mass per unit area
WO2012053006A2 (en) Improved oral fast dissolving films comprising combination of polymers and method of preparation thereof
CA2392810A1 (en) A rapid acting freeze dired oral pharmaceutical composition for treating migraine
JP2006111635A (ja) 固形の薬用調剤形態の製法
JP4993652B2 (ja) 経口投与剤
CN113613645B (zh) 含有阿戈美拉汀的经粘膜治疗系统
JP2022141870A (ja) 有効成分の濃度が高いポーチ型口内溶解フィルム
JP2022122817A (ja) 速崩壊性ゲル皮膜
JP4860312B2 (ja) 経口投与剤
CN111065384A (zh) 扑热息痛的口腔崩解膜组合物
CN113597303B (zh) 含有阿戈美拉汀的经粘膜治疗系统
CN112004526A (zh) U型口腔薄膜
JP5284070B2 (ja) 口腔内粘膜貼付製剤
WO2012169417A1 (ja) フィルム状の麻酔薬
JP2008037794A (ja) 経口投与剤
JP5466379B2 (ja) フィルム状製剤及びフィルム状製剤の製造方法
WO2011125091A1 (ja) 可食フィルム
JP2012031164A (ja) フィルム状製剤
KR102295596B1 (ko) 엔테카비르 함유 구강 붕해 필름제형
JP3883505B2 (ja) 経口粒製剤
EP3727352B1 (en) Sheet formulation for oral use
JP5860209B2 (ja) 可食フィルムの個包装体及びその製造方法並びに有効成分剤摂取補助剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10847824

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10847824

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1