WO2011111255A1 - 扁平形電池 - Google Patents

扁平形電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2011111255A1
WO2011111255A1 PCT/JP2010/065741 JP2010065741W WO2011111255A1 WO 2011111255 A1 WO2011111255 A1 WO 2011111255A1 JP 2010065741 W JP2010065741 W JP 2010065741W WO 2011111255 A1 WO2011111255 A1 WO 2011111255A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gasket
sealing
flat
positive electrode
opening end
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065741
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山口 浩司
俊彦 石原
Original Assignee
日立マクセルエナジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010052215A external-priority patent/JP5486356B2/ja
Priority claimed from JP2010055511A external-priority patent/JP5547522B2/ja
Priority claimed from JP2010055646A external-priority patent/JP5547523B2/ja
Application filed by 日立マクセルエナジー株式会社 filed Critical 日立マクセルエナジー株式会社
Priority to CN201080065237.8A priority Critical patent/CN102792482B/zh
Priority to EP10847482.6A priority patent/EP2533324B1/en
Priority to US13/581,748 priority patent/US8679672B2/en
Priority to KR1020127014556A priority patent/KR101290223B1/ko
Publication of WO2011111255A1 publication Critical patent/WO2011111255A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a flat battery such as a coin battery.
  • a flat battery including a bottomed cylindrical outer can and a sealing can which is disposed so as to cover the opening of the outer can and is connected to the outer can on the outer peripheral side is known.
  • a flat battery as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 4-34837 and 61-233965, the airtightness inside the battery is maintained and the electrical connection between the outer can and the sealed can is made.
  • a resin gasket is disposed at the connecting portion between the outer can and the sealing can.
  • Japanese Patent Laid-Open Nos. 4-34837 and 61-233965 disclose a configuration in which the gasket is molded on the peripheral wall portion of the sealing can.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-233965 discloses a configuration in which a gasket is molded on a peripheral wall portion of a bottomed cylindrical sealing can so as to extend from an open end portion to a flat portion.
  • the connection between the outer can and the sealed can is generally performed by fitting the open end of the outer can to the step formed on the peripheral wall of the sealed can.
  • a resin gasket is molded around the peripheral wall portion of the sealing can as in the configurations disclosed in the above Japanese Patent Laid-Open Nos. 4-34837 and 61-233965
  • the peripheral wall portion of the sealing can When the open end of the outer can is fitted to the end of the outer can, a compressive force is applied to the gasket molded in the sealed can in the cylindrical axis direction of the sealed can.
  • an object of the present invention is to obtain a configuration for preventing the gasket from peeling from the inner surface of the sealing can in a flat battery in which the gasket is molded so as to extend from the opening end of the sealing can to the flat portion. To do.
  • a flat battery includes a bottomed cylindrical outer can, a cylindrical portion having an outer shape smaller than a side wall of the outer can, and a flat portion that closes one opening of the cylindrical portion.
  • a sealing can disposed in an inverted dish shape with respect to the outer can so as to form a space between the outer can and at least the inner side of the sealing can from the opening end of the cylindrical portion.
  • a gasket that is molded over a flat surface portion, and the cylindrical portion of the sealing can is provided with a step portion that expands the opening end side of the cylindrical portion in a step shape.
  • the opening end of the side wall is fitted to the step portion of the sealing can, and the gasket has a thickness of the gasket on the inner side of the sealing can on the opening end side of the cylindrical portion of the sealing can. Smaller than the thickness of the gasket on the inner side of the sealing can in the portion (first configuration).
  • the opening end portion of the side wall of the outer can is fitted to the step portion provided in the cylindrical portion of the sealing can, a force in the compression direction is applied to the gasket through the step portion.
  • the above-described configuration can prevent the flat portion side of the sealing can of the gasket from being peeled off from the inner surface of the sealing can. That is, the gasket molded inside the cylindrical portion of the sealed can has a thickness on the inner side of the sealed can at the opening end side of the cylindrical portion of the sealed can, and a thickness on the inner side of the sealed can at the stepped portion of the sealed can. Therefore, the opening end side of the cylindrical portion of the sealed can is less rigid and easily deforms.
  • the gasket includes a gasket on the inner side of the sealing can on the opening end side of the cylindrical portion between the stepped portion on the inner side of the sealing can and the opening end of the cylindrical portion. It is preferable that a step portion having a thickness smaller than the thickness of the gasket inside the sealing can in the step portion is provided (second configuration).
  • the thickness of the portion located on the opening end side of the cylindrical portion with respect to the stepped portion is smaller than the thickness of the portion located on the stepped portion side of the sealing can with respect to the stepped portion. Therefore, with the above-described configuration, the first configuration can be more reliably realized.
  • the gasket is preferably formed in a tapered shape such that a surface on the inner side of the sealing can is closer to the cylindrical portion toward the opening end of the cylindrical portion ( Third configuration).
  • the mold when the gasket is molded, the mold can be easily pulled out from the inside of the gasket, and the workability at the time of molding can be improved. Moreover, when arranging the components in the space formed between the outer can and the sealing can, the components can be easily arranged inward of the gasket from the opening end side of the cylindrical portion of the sealing can. It is possible to improve workability during battery assembly.
  • the sealing can is formed with an R portion for connecting the planar portion and the cylindrical portion with a curved surface at an outer peripheral edge portion of the planar portion.
  • the gasket is preferably provided so that the flat surface portion side of the sealing can contacts the R portion and the flat surface portion (fourth configuration).
  • the sealing can is formed with an R portion for connecting the flat portion and the cylindrical portion with a curved surface at an outer peripheral edge portion of the flat portion, It is preferable that the portion on the flat portion side of the can has a thickness that reaches from the R portion to the flat portion of the sealed can (fifth configuration).
  • the end portion of the gasket on the flat surface side of the sealing can is peeled off from the sealing can. Since the R portion is formed on the outer peripheral side of the flat portion of the sealing can, if the end portion of the gasket is located only in the R portion, the end portion is easily peeled off. However, by forming the end portion of the gasket so as to reach the flat portion as in the above-described configuration, the end portion can be made difficult to peel from the sealing can.
  • a positive electrode and a negative electrode formed in a plate shape are alternately arranged in a thickness direction in a space formed between the outer can and the sealed can. It is preferable that the electrode body laminated
  • the gasket is sandwiched between a side wall of the outer can and a cylindrical portion of the sealed can in a state where the outer can and the sealed can are combined.
  • the gasket located on the step portion side is sandwiched between the sealing can and the outer can.
  • the sandwiched gasket functions as a seal and insulation between the sealing can and the outer can.
  • the portion of the gasket located on the opening end side of the cylindrical portion of the sealed can is located between the sealed can and the outer can, but the degree to which the sealed can and the outer can are compressed is different. Small compared to the part.
  • the thickness of the portion located on the outer side and the open end side of the sealed can is set to By making it smaller than the portion located on the outer side of the cylindrical portion and on the stepped portion side, the amount of resin used for the gasket can be reduced without impairing the function as a gasket.
  • the gasket is molded on the outer side of the cylindrical portion of the sealing can from the opening end side of the cylindrical portion to the stepped portion (eighth configuration).
  • the force applied to the gasket molded in the sealing can is determined by the sealing can in the gasket.
  • gasket inner work surface and the battery assembly work are formed by tapering the inner surface of the gasket can into the tube portion toward the opening end of the tube portion of the seal can. Can improve the performance.
  • the gasket can be more reliably prevented from being peeled off from the inner surface of the sealing can by setting the thickness of the gasket so as to reach the flat portion from the R portion to the flat portion.
  • the thickness of the portion located on the outer side and the opening end side of the sealing can is set to the outer side and the stepped portion of the sealing can.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a flat battery according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view showing the structure of the electrode body in the flat battery in an enlarged view.
  • FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view showing the structure of the peripheral wall portion of the sealing can (positive electrode can) in cross section.
  • FIG. 4 is a partially enlarged cross-sectional view showing the structure of the R portion of the sealing can (positive electrode can) in cross section.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a sealing can (positive electrode can).
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the electrode body is configured.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration of an outer can (negative electrode can) before caulking into a sealed can (positive electrode can).
  • FIG. 8 is a view showing a state when a gasket is molded on a sealing can (positive electrode can).
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a flat battery 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the flat battery 1 includes a negative electrode can 10 as a bottomed cylindrical outer can, a positive electrode can 20 as a sealing can covering the opening of the negative electrode can 10, an outer peripheral side of the negative electrode can 10, and an outer periphery of the positive electrode can 20.
  • a non-aqueous electrolyte (not shown) is also enclosed.
  • the negative electrode can 10 is made of a metal material such as stainless steel and is formed into a bottomed cylindrical shape by press molding.
  • the negative electrode can 10 includes a circular bottom portion 11 and a cylindrical peripheral wall portion 12 (side wall) formed continuously with the bottom portion 11 on the outer periphery thereof.
  • the peripheral wall portion 12 is provided so as to extend substantially vertically from the outer peripheral end of the bottom portion 11 in a longitudinal sectional view (the state illustrated in FIG. 1).
  • the negative electrode can 10 is crimped to the positive electrode can 20 by bending the opening end side of the peripheral wall portion 12 inward with a gasket 30 sandwiched between the negative electrode can 20 and the positive electrode can 20.
  • the negative electrode can 10 is formed with R portions each having a curved surface in a portion bent by press molding (for example, a portion between the bottom portion 11 and the peripheral wall portion 12).
  • the positive electrode can 20 is made of a metal material such as stainless steel and is formed into a bottomed cylindrical shape by press molding.
  • the positive electrode can 20 has a cylindrical peripheral wall portion 22 (cylindrical portion) whose outer shape is smaller than that of the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10 and a circular planar portion 21 that closes one of the openings.
  • the peripheral wall portion 22 is also provided so as to extend substantially perpendicular to the plane portion 21 in a longitudinal sectional view.
  • the peripheral wall portion 22 is formed with an enlarged diameter portion 22b whose diameter is increased stepwise compared to the base end portion 22a on the flat surface portion 21 side.
  • the peripheral wall portion 22 is formed with a step portion 22c between the base end portion 22a and the enlarged diameter portion 22b.
  • the open end side of the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10 is bent and caulked with respect to the step portion 22c. That is, the negative electrode can 10 is fitted with the step 22 a of the positive electrode can 20 at the opening end side of the peripheral wall portion 12.
  • the positive electrode can 20 is also formed with an R portion having a curved surface in a portion bent by press molding (for example, a portion between the flat portion 21 and the peripheral wall portion 22 or a step portion 22c). Has been.
  • the gasket 30 is made of polypropylene (PP).
  • PP polypropylene
  • the gasket 30 is molded on the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20 so as to be sandwiched between the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10 and the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20.
  • the detailed configuration of the gasket 30 will be described later.
  • the material of the gasket 30 is not limited to PP, and a resin composition containing an olefin elastomer in polyphenylene sulfide (PPS), polytetrafluoroethylene (PFA), a polyamide resin, or the like may be used.
  • the electrode body 40 is formed by laminating a plurality of substantially disc-like positive electrodes 41 and substantially disc-like negative electrodes 46 accommodated in a bag-like separator 44 in the thickness direction. Do it. Thereby, the electrode body 40 has a substantially cylindrical shape as a whole. In addition, the electrode body 40 has a plurality of positive electrodes 41 and negative electrodes 46 stacked so that both end faces are negative electrodes.
  • the positive electrode 41 is obtained by arranging positive electrode active material layers 42 containing a positive electrode active material such as lithium cobaltate on both surfaces of a positive electrode current collector 43 made of a metal foil such as aluminum.
  • the negative electrode 46 is formed by disposing negative electrode active material layers 47 containing a negative electrode active material such as graphite on both surfaces of a negative electrode current collector 48 made of a metal foil such as copper.
  • the negative electrodes located at both ends in the axial direction of the substantially cylindrical electrode body 40 are arranged on one surface side of the negative electrode current collector 48 so that the negative electrode current collectors 48 are located at the axial ends of the electrode body 40, respectively. Only the negative electrode active material layer 47 is provided. That is, the negative electrode current collectors 48 are exposed at both ends of the substantially cylindrical electrode body 40.
  • One negative electrode current collector 48 of the electrode body 40 contacts the bottom 11 of the negative electrode can 10 in a state where the electrode body 40 is disposed between the negative electrode can 10 and the positive electrode can 20.
  • the other negative electrode current collector 48 of the electrode body 40 is positioned on the flat surface portion 21 of the positive electrode can 20 via the insulating sheet 49.
  • the separator 44 is a bag-like member formed in a circular shape in plan view, and is formed in a size that can accommodate the substantially disc-shaped positive electrode 41.
  • the separator 44 is constituted by a microporous thin film made of polyethylene having excellent insulating properties. Thus, by forming the separator 44 with a microporous thin film, lithium ions can pass through the separator 44.
  • the separator 44 is formed by wrapping the positive electrode 41 with a single sheet of a rectangular microporous thin film and bonding the overlapping portions of the sheet material by thermal welding or the like.
  • the positive electrode current collector 43 of the positive electrode 41 is integrally formed with a conductive positive electrode lead 51 extending outward from the positive electrode current collector 43 in plan view.
  • the positive electrode current collector 43 side of the positive electrode lead 51 is also covered with the separator 44.
  • the negative electrode current collector 48 of the negative electrode 46 is integrally formed with a conductive negative electrode lead 52 extending outward from the negative electrode current collector 48 in plan view.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 46 are such that the positive electrode lead 51 of each positive electrode 41 is positioned on one side and the negative electrode lead 52 of each negative electrode 46 is positioned on the opposite side of the positive electrode lead 51. Is laminated.
  • the plurality of positive electrode leads 51 are overlapped in the thickness direction on the tip side, and are applied to the flat portion 21 of the positive electrode can 20 by ultrasonic welding or the like. Connected.
  • the plurality of positive electrodes 41 and the flat portion 21 of the positive electrode can 20 are electrically connected via the plurality of positive electrode leads 51.
  • the plurality of negative electrode leads 52 are also connected to each other by ultrasonic welding or the like with the distal end side overlapped in the thickness direction. Thereby, the plurality of negative electrodes 46 are electrically connected to each other via the plurality of negative electrode leads 52.
  • the gasket 30 is provided on the inner surface of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20 positioned inward of the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10. The gasket 30 prevents a short circuit between the electrode body 40 and the negative electrode can 10 and a short circuit between the electrode body 40 and the positive electrode can 20.
  • the gasket 30 is formed in a substantially cylindrical shape so as to wrap around the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20.
  • the gasket 30 is molded on the positive electrode can 20 so as to cover the inner side of the peripheral wall portion 22 and the outer side of the stepped portion 22c and the enlarged diameter portion 22b of the peripheral wall portion 22. Molded. That is, the gasket 30 includes a gasket inner portion 31 that covers the inside of the positive electrode can of the peripheral wall portion 22, a gasket outer portion 32 that covers the outer portion of the peripheral wall portion 22, and a gasket that covers the tip of the open end of the peripheral wall portion 22. And a distal end portion 33.
  • the gasket outer portion 32 is smaller in thickness toward the opening end of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20 in a state before the negative electrode can 10 is caulked against the positive electrode can 20. It has become. That is, the thickness (X in FIG. 3) on the opening end side of the peripheral wall portion 22 in the gasket outer portion 32 is larger than the thickness on the step portion 22c side of the peripheral wall portion 22 in the gasket outer portion 32 (Y in FIG. 3). It is getting smaller. In other words, in the present embodiment, the thickness of the gasket 30 is reduced at a portion that does not require much thickness. Thereby, the quantity of resin required in order to comprise gasket 30 can be reduced. Therefore, with the above-described configuration, the manufacturing cost of the gasket 30 can be reduced while ensuring the function as the gasket 30.
  • the stepped portion 22 c side of the peripheral wall portion 22 in the gasket outer portion 32 is formed on the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10. Compressed by the open end. Thereby, the gap between the negative electrode can 10 and the positive electrode can 20 is sealed by the portion of the peripheral wall portion 22 on the side of the step portion 22 c in the gasket outer portion 32.
  • the opening end side of the peripheral wall portion 22 in the gasket outer portion 32 is located between the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10 and the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20, but the negative electrode is such that the portion functions as a seal. It is not necessarily compressed between the can 10 and the positive electrode can 20.
  • the material cost of the gasket 30 can be reduced correspondingly, and the external dimensions of the flat battery 1 can be reduced. If the value does not change, the capacity of the battery can be increased.
  • the gasket tip 33 has the opening end of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20 and the negative electrode in a state where the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10 is caulked to the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20. It is sandwiched between the bottom 11 of the can 10.
  • step 22c side of the peripheral wall 22 in the gasket outer portion 32 and the gasket tip 33 serve as a seal that separates the space formed between the positive electrode can 20 and the negative electrode can 10 from the external space. Function.
  • the gasket inner portion 31 is formed in a substantially cylindrical shape from the lower surface of the flat portion 21 of the positive electrode can 20 to the opening end side of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20.
  • the gasket inner portion 31 is positioned in the positive electrode can inside the positive electrode can of the base end portion 22a of the peripheral wall portion 22, and in the positive electrode can inside of the step portion 22c and the enlarged diameter portion 22b of the peripheral wall portion 22.
  • a gasket lower part 31b is formed in a tapered shape as a whole so that the inner diameter becomes larger toward the opening end side of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20, that is, the inner surface approaches the peripheral wall portion 22. .
  • the gasket upper part 31 a is formed so that the end of the positive electrode can 20 on the flat part side reaches the flat part 21 from the R part 23 between the flat part 21 and the peripheral wall part 22. That is, as shown in FIG. 4, the end portion on the flat portion side of the gasket upper portion 31 a has a portion C that is in close contact with the R portion 23 and a portion D that is in close contact with the flat portion 21.
  • the gasket lower portion 31b is compressed and peeled from the inner surface of the positive electrode can 20 to the gasket upper portion 31a. Even when this force is applied, the portion D in close contact with the flat portion 21 of the gasket upper portion 31a prevents the gasket upper portion 31a from being peeled off from the inner surface of the positive electrode can.
  • the gasket upper portion 31 a is in close contact with only the R portion 23, the gasket upper portion 31 a can be held only by the adhesive force between the gasket upper portion 31 a and the inner surface of the positive electrode can 20.
  • the gasket upper portion 31a is held in close contact with the flat portion 21 at the portion D, so that the gasket upper portion 31a is held by the adhesion force and frictional force between the gasket upper portion 31a and the flat portion 21. be able to. Therefore, it is possible to suppress the gasket upper portion 31a from moving so as to peel from the positive electrode can 20.
  • the gasket lower portion 31b is formed so that the inner surface thereof is located radially outward of the positive electrode can 20 from the inner surface of the gasket upper portion 31a. That is, an inner surface step portion 31c (step portion) is formed on the gasket upper portion side of the gasket lower portion 31b so that the diameter of the inner surface of the gasket upper portion 31a is larger than the diameter of the inner surface of the gasket lower portion 31b.
  • the inner surface step portion 31c is formed in a taper shape whose inner diameter gradually increases from the gasket upper portion 31a toward the gasket lower portion 31b.
  • the inner surface step portion 31 c is formed so as to be positioned between the step portion 22 c of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20 and the opening end of the enlarged diameter portion 22 b.
  • the positive electrode can inner side of the enlarged diameter portion 22b is larger than the thickness (B in FIG. 3) of the portion located on the inner side of the positive electrode can of the step portion 22c.
  • the thickness of the portion located at (A in FIG. 3) is smaller.
  • a portion having a smaller thickness than a portion (in this embodiment, the inner surface step portion 31c) located on the inner side of the step portion 22c, that is, the inside of the positive electrode can of the enlarged diameter portion 22b.
  • the part located on the side is deformed. Thereby, the force which acts on the gasket lower part 31b when the negative electrode can 10 and the positive electrode can 20 are fitted can be absorbed by the gasket lower part 31b.
  • the gasket upper portion 31 a is provided so as to adhere to the flat portion 21 of the positive electrode can 20. Therefore, even if a force in the direction of peeling from the inner surface of the positive electrode can 20 acts on the gasket upper portion 31a, the gasket upper portion 31a is caused to adhere to the inner surface of the positive electrode can 20 by the adhesive force and frictional force between the gasket upper portion 31a and the flat portion 21. Can be prevented from peeling off.
  • the negative electrode can 10 shown in FIG. 7 and the positive electrode can 20 shown in FIG. 5 are respectively formed by press molding.
  • a plurality of plate-like positive electrodes 41 covered with the separator 44 and a plurality of plate-like negative electrodes 46 are laminated in the thickness direction to form a substantially cylindrical electrode body 40 as shown in FIG.
  • the negative electrode without the negative electrode active material layer 47 is disposed on both end faces in the axial direction of the electrode body 40 so that the negative electrode current collector 48 is exposed.
  • the negative electrode leads 52 of the respective negative electrodes 46 are overlapped on the tip side and connected to each other by ultrasonic welding or the like.
  • the positive electrode lead 51 of each positive electrode 41 is connected to the flat portion 21 of the positive electrode can 20 in which the gasket 30 is molded as described below by ultrasonic welding or the like in a state where the positive electrode leads 51 are overlapped with each other on the tip side.
  • a fixed mold 61, a movable mold 62, and a piston movable mold 63 having a ring-shaped cross section are disposed outside the positive electrode can 20, and a pin 64 is disposed inside the positive electrode can 20.
  • a space for forming the gasket 30 is formed around the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20 by the molds 61, 62, 63 and the pins 64.
  • a resin is injected into the space from the outside and cured.
  • the movable mold 62 is removed. Then, by moving the piston movable mold 63 in the axial direction of the pin 64 (in the direction of the white arrow in FIG. 8), the positive electrode can 20 in which the gasket 30 is molded is removed from the pin 64 and the fixed mold 61. Can be separated.
  • the fixed mold 61 is formed in a taper shape such that the portion that forms the outer peripheral surface of the gasket outer portion 32 gradually increases in inner diameter toward the step portion 22 c of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20. Yes.
  • the gasket tip 33 is pushed by the piston movable mold 63 as described above, the positive electrode can 20 can be easily detached from the fixed mold 61.
  • a stepped portion 64 a corresponding to the inner stepped portion 31 c of the gasket inner portion 31 is formed on the outer surface of the pin 64.
  • the pin 64 is formed in a tapered shape that tapers toward the tip so that the inner diameter of the gasket inner portion 31 gradually increases toward the opening end of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20. Thereby, the positive electrode can 20 can be smoothly detached from the pin 64.
  • the positive electrode can 20 in which the gasket 30 is molded as described above is disposed so that the flat surface portion 21 is on the lower side, and the positive electrode lead 51 of each positive electrode 41 is superimposed on the flat surface portion 21. Connect by ultrasonic welding. Thereafter, a non-aqueous electrolyte is injected into the positive electrode can 20. And the negative electrode can 10 is covered so that the opening of the positive electrode can 20 may be covered. Thereafter, the opening end portion of the peripheral wall portion 12 of the negative electrode can 10 is bent and crimped inward by the step portion 22 c of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20. Thereby, the flat battery 1 having the above-described configuration is obtained.
  • the nonaqueous electrolytic solution can be obtained, for example, by dissolving LiPF 6 in a solvent obtained by mixing ethylene carbonate and methyl ethyl carbonate.
  • the gasket lower portion 31b is formed at the opening end portion of the enlarged diameter portion 22b rather than the thickness (B in FIG. 3) of the step portion 22c of the positive electrode can 20 on the inner side of the positive electrode can. Since the thickness of the inner side portion (A in FIG. 3) is smaller, the smaller thickness portion can be deformed to efficiently absorb the compressive force.
  • the flat portion side of the positive electrode can 20 in the gasket upper portion 31 a is formed to have a thickness that reaches not only the R portion 23 but also the flat portion of the flat portion 21.
  • the gasket upper portion 31a is caused to adhere by the adhesion force or frictional force between the gasket upper portion 31a and the flat portion of the flat portion 21. It can prevent peeling from the inner surface of the positive electrode can 20. That is, the gasket upper portion 31 a is less likely to peel from the inner surface of the positive electrode can 20 than when the gasket upper portion 31 a is attached only to the R portion 23.
  • the sealing can functions as the positive electrode can 20.
  • the gasket upper part 31 a provided on the inner surface of the positive electrode can 20 is peeled off, there is a high possibility that a short circuit will occur between the positive electrode can 20 and the negative electrode 46.
  • the gasket 30 is configured such that the gasket upper portion 31a is not easily peeled off from the inner surface of the positive electrode can 20, thereby causing a short circuit between the positive electrode can 20 and the electrode body 40. It can be prevented from occurring.
  • the thickness of the portion on the open end side of the peripheral wall portion 22 of the positive electrode can 20 is the peripheral wall portion 22. This is smaller than the thickness of the portion on the step 22c side. That is, in the present embodiment, the thickness of the gasket 30 is reduced at a portion that does not require much thickness. Thereby, the quantity of resin required in order to comprise gasket 30 can be reduced. Therefore, with the above-described configuration, the manufacturing cost of the gasket 30 can be reduced while ensuring the function as the gasket 30.
  • the opening end of the enlarged diameter part 22b is larger than the thickness (B in FIG. 3) of the positive electrode can inner side part of the step part 22c of the positive electrode can 20.
  • the thickness (A in FIG. 3) of the portion inside the positive electrode is smaller. Thereby, the quantity of resin which comprises the gasket inner side part 31 can be reduced more.
  • the amount of resin constituting the gasket 31 can be further reduced. it can.
  • the flat portion side of the positive electrode can 20 in the gasket upper portion 31 a is formed to have a thickness that reaches from the R portion 23 to the flat portion of the flat portion 21.
  • the flat portion side of the positive electrode can 20 in the gasket upper portion 31 a may be formed to a thickness that covers the R portion 23.
  • the electrode body 40 has a configuration in which a plurality of positive electrodes 41 and negative electrodes 46 are alternately stacked, but the configuration of the electrode body may be other than this.
  • the negative electrode can 10 is an outer can and the positive electrode can 20 is a sealed can.
  • the negative electrode can may be a sealed can and the positive electrode can may be an outer can.
  • the negative electrode can 10 and the positive electrode can 20 are each formed in a bottomed cylindrical shape, and the flat battery 1 is formed in a coin shape.
  • the present invention is not limited thereto, and the flat battery is formed in a polygonal column shape, etc. You may form in shapes other than column shape.
  • stainless steel is used for the positive electrode can as the sealing can, but the present invention is not limited to this, and a clad material in which plate-like aluminum and plate-like stainless steel are stacked and bonded may be used.
  • aluminum is positioned on the inner surface side of the positive electrode can.
  • the positive electrode lead 51 made of aluminum can be bonded to the aluminum on the inner surface of the positive electrode can.
  • the peripheral wall portion of the positive electrode can is covered with the peripheral wall portion of the negative electrode can, the aluminum located on the inner surface side of the positive electrode can can be prevented from being exposed and corroded.
  • the flat battery according to the present invention can be used for a flat battery in which a gasket is molded into a sealing can.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

ガスケットを封口缶の開口端部から平面部まで延びるようにモールド成形した扁平形電池において、該ガスケットが封口缶の内面から剥離するのを防止する構成を得る。扁平形電池(1)は、有底筒状の負極缶(10)(外装缶)と、周壁部(22)(筒部)及び平面部(21)を有し、該負極缶(10)に対して逆皿状に配置される正極缶(20)(封口缶)と、少なくとも前記正極缶(20)の内側に、前記周壁部(22)の開口端部から前記平面部(21)に亘ってモールド成形されるガスケット(30)と、を備えた構成とする。前記負極缶(10)は、その側壁の開口端部が前記正極缶(20)の段部(22c)に嵌合されていて、前記ガスケット(30)は、前記正極缶(20)の周壁部(22)の開口端側における正極缶内方側のガスケットの厚みが、該正極缶(20)の段部(22c)における正極缶内方側のガスケットの厚みよりも小さい。

Description

扁平形電池
 本発明は、コイン形電池等の扁平形電池に関する。
 従来より、有底筒状の外装缶と、該外装缶の開口を覆うように配置され且つ外周側で外装缶と接続される封口缶と、を備えた扁平形電池は知られている。このような扁平形電池では、例えば特開平4-34837号公報及び特開昭61-233965号公報に開示されるように、電池内部の気密性を保ち且つ外装缶と封口缶との電気的な絶縁を確保するために、外装缶と封口缶との接続部分に樹脂製のガスケットを配置している。
 また、特開平4-34837号公報及び特開昭61-233965号公報には、前記ガスケットを封口缶の周壁部にモールド成形する構成が開示されている。特に、特開昭61-233965号公報には、有底筒状の封口缶の周壁部に、開口端部から平面部まで延びるようにガスケットをモールド形成する構成が開示されている。
 ところで、扁平形電池の場合、一般的に、外装缶と封口缶との接続は、該封口缶の周壁部に形成された段部に外装缶の開口端部を嵌合させることにより行われる。前記特開平4-34837号公報及び特開昭61-233965号公報に開示されている構成のように、封口缶の周壁部の周りに樹脂製のガスケットをモールド成形した場合、封口缶の周壁部の端部に外装缶の開口端部を嵌合させる際に、該封口缶にモールド成形されたガスケットには、封口缶の筒軸方向に圧縮力が加わる。
 そうすると、前記特開昭61-233965号公報に開示されている構成のように封口缶の内側に開口端部から平面部まで延びるようにガスケットがモールド成形された構成では、ガスケットに加わる圧縮力によって、封口缶の平面部側に他の箇所よりも薄く形成されたガスケットの一部が封口缶の内面から剥離する可能性がある。このように、ガスケットの一部が剥離した場合、電池の内部構造によっては電極体と封口缶との間で短絡が発生したり、剥離したガスケットによって電池内部の電極体が損傷を受けたりする可能性がある。
 ここで、前記特開昭61-233965号公報に開示されている電池では、外装缶と嵌合する封口缶の周壁の開口端側が単なる板状であるため、比較的、封止性が低く、嵌合の際に生じる圧縮力は小さい。これに対し、扁平形電池の内容積を大きくするとともに封止性を高めるために、封口缶の周壁部に段部を形成して該段部に外装缶の開口端部を嵌合させた場合には、該封口缶の筒軸方向に非常に大きな圧縮力が加わる。したがって、この場合には、他の箇所よりも薄く形成されたガスケットの一部が剥離する可能性が非常に高くなる。
 よって、本発明は、ガスケットを封口缶の開口端部から平面部まで延びるようにモールド成形した扁平形電池において、該ガスケットが封口缶の内面から剥離するのを防止する構成を得ることを目的とする。
 本発明の一実施形態にかかる扁平形電池は、有底筒状の外装缶と、該外装缶の側壁よりも外形の小さい筒部と該筒部の一方の開口を塞ぐ平面部とを有し、且つ、前記外装缶との間に空間を形成するように該外装缶に対して逆皿状に配置される封口缶と、少なくとも該封口缶の内側に、前記筒部の開口端部から前記平面部に亘ってモールド成形されるガスケットと、を備え、前記封口缶の筒部には、該筒部の開口端側を段状に拡げる段部が設けられていて、前記外装缶は、その側壁の開口端部が前記封口缶の段部に嵌合されていて、前記ガスケットは、前記封口缶の筒部の開口端側における封口缶内方側のガスケットの厚みが、該封口缶の段部における封口缶内方側のガスケットの厚みよりも小さい(第1の構成)。
 封口缶の筒部に設けられた段部に対して、外装缶の側壁の開口端部を嵌合させた場合、該段部を介してガスケットに圧縮方向の力が加わるが、その力によって該ガスケットの封口缶の平面部側が該封口缶の内面から剥離するのを、上述の構成により防止できる。すなわち、封口缶の筒部の内側にモールド成形されたガスケットは、封口缶の筒部の開口端側における封口缶内方側の厚みが、該封口缶の段部における封口缶内方側の厚みよりも小さいため、封口缶の筒部の開口端側の方が剛性が弱く、変形しやすい。これにより、ガスケットが受ける圧縮方向の力は、該ガスケットにおける封口缶の筒部の開口端側で吸収され、該ガスケットにおける封口缶の平面部側にはほとんど伝わらない。したがって、ガスケットにおける封口缶の平面部側が、該封口缶から剥離するのを防止できる。
 前記第1の構成において、前記ガスケットには、その封口缶内方側における前記段部と前記筒部の開口端との間に、該筒部の開口端側における封口缶内方側のガスケットの厚みが、該段部における封口缶内方側のガスケットの厚みよりも小さくなるような段差部が設けられているのが好ましい(第2の構成)。
 これにより、ガスケットにおいて、段差部よりも筒部の開口端側に位置する部分の厚みが、該段差部よりも封口缶の段部側に位置する部分の厚みよりも小さくなる。したがって、上述の構成により、前記第1の構成をより確実に実現できる。
 前記第1または第2の構成において、前記ガスケットは、封口缶内方側の面が、前記筒部の開口端に向かうほど該筒部に近づくようにテーパ状に形成されているのが好ましい(第3の構成)。
 これにより、ガスケットをモールド成形する際に、該ガスケットの内側で成形型を容易に引き抜くことができ、モールド成形時の作業性の向上を図れる。しかも、外装缶と封口缶との間に形成される空間内に構成部品を配置する場合に、封口缶の筒部の開口端側から、ガスケットの内方に容易に構成部品を配置することができ、電池の組み立て作業時の作業性の向上も図れる。
 前記第1から第3の構成のいずれか一つにおいて、前記封口缶には、前記平面部の外周縁部に、該平面部と前記筒部とを曲面で繋げるためのR部が形成されていて、前記ガスケットは、前記封口缶の平面部側が前記R部及び前記平面部に接するように設けられているのが好ましい(第4の構成)。
 封口缶の筒部に設けられた段部に対して外装缶の側壁の開口端部を嵌合させた場合、該段部を介してガスケットに圧縮方向の力が加わるが、その際に該ガスケットの封口缶の平面部側が該封口缶の内面から剥離するのを上述の構成によって防止できる。すなわち、封口缶の筒部の内側に該筒部の開口端部から平面部に亘ってモールド成形されたガスケットは、その平面部側が、封口缶のR部及び平面部に接するように設けられている。これにより、ガスケットの平面部側は、平面部と密着している部分によって、封口缶内方への移動が抑えられる。そのため、上述のようなガスケットに対する圧縮方向の力によって、ガスケットにおける封口缶の平面部側が封口缶内方へ変形するのを抑制できる。したがって、ガスケットにおける封口缶の平面部側が、該封口缶の内面から剥離するのを防止できる。
 前記第4の構成において、前記封口缶には、前記平面部の外周縁部に、該平面部と前記筒部とを曲面で繋げるためのR部が形成されていて、前記ガスケットは、前記封口缶の平面部側の部分が、前記R部から該封口缶の平面部まで達するような厚みを有するのが好ましい(第5の構成)。
 こうすることで、ガスケットにおける封口缶の平面部側の部分が、該封口缶から剥離するのをより確実に防止できる。封口缶の平面部の外周側にはR部が形成されているため、このR部だけにガスケットの端部が位置していると、該端部が剥離しやすい。しかしながら、上述の構成のようにガスケットの端部を平面部にまで達するような厚みに形成することで、該端部を封口缶から剥離しにくくすることができる。
 前記第1から第5の構成のいずれか一つにおいて、前記外装缶と前記封口缶との間に形成される空間内には、それぞれ板状に形成された正極と負極とを厚み方向に交互に積層してなる電極体が配置されるのが好ましい(第6の構成)。
 このように電極体が正極及び負極の積層構造からなる場合、封口缶の内面上にモールド成形されたガスケットの一部が剥離すると、電極体と封口缶との間で短絡が生じる可能性がある。したがって、前記第1から第5の構成を適用することで、電極体と封口缶との間で短絡が発生するのを効果的に防止できる。
 前記第1から第6の構成のいずれか一つにおいて、前記ガスケットは、前記外装缶と前記封口缶とを組み合わせた状態で、該外装缶の側壁と封口缶の筒部との間に挟みこまれるように、該封口缶の筒部の外側に成形されていて、前記封口缶に外装缶を嵌合する前の状態で、前記筒部の外方且つ開口端側に位置する部分の厚みが、該筒部の外方且つ前記段部側に位置する部分の厚みよりも小さいのが好ましい(第7の構成)。
 封口缶の筒部に設けられた段部に対して外装缶の側壁の開口端部を嵌合させた場合、該段部側に位置するガスケットが封口缶と外装缶とに挟みこまれる。この挟み込まれたガスケットが、封口缶と外装缶との間のシール及び絶縁として機能する。一方、ガスケットのうち、封口缶の筒部の開口端側に位置する部分は、封口缶と外装缶との間に位置しているものの、該封口缶及び外装缶に圧縮される程度は他の部分に比べて小さい。
 したがって、上述の構成のように、前記封口缶に外装缶を嵌合する前の状態のガスケットにおいて、封口缶の筒部の外方且つ開口端側に位置する部分の厚みを、該封口缶の筒部の外方且つ段部側に位置する部分よりも小さくすることで、ガスケットとしての機能を損なうことなく該ガスケットに用いる樹脂量を低減できる。
 前記第7の構成において、前記ガスケットは、前記封口缶の筒部の外側に、該筒部の開口端側から前記段部に亘ってモールド成形されているのが好ましい(第8の構成)。
 これにより、ガスケットを別部材として形成する場合に比べて、封口缶の筒部の開口端側に位置するガスケットの厚みをより小さくすることが可能になる。したがって、ガスケットに用いる樹脂量をより低減することができる。
 以上より、本発明の一実施形態にかかる扁平形電池によれば、外装缶と封口缶とを嵌合する際に、該封口缶にモールド成形されたガスケットに加わる力を、該ガスケットにおける封口缶の筒部開口端側で吸収することができる。これにより、ガスケットの封口缶の平面部側が該封口缶の内面から剥離するのを防止できる。
 特に、段部の封口缶内方側のガスケットの厚みに比べて、筒部の開口端側且つ封口缶内方側のガスケットの厚みを小さくすることで、外装缶と封口缶とを勘合する際に生じる力をガスケットの筒部開口端側の部分で吸収することができる。これにより、ガスケットの封口缶内面からの剥離をさらに確実に防止できる。
 また、ガスケットの封口缶内方側の面を、該封口缶の筒部の開口端に向かうほど該筒部に近づくようなテーパ状にすることで、ガスケット成形時の作業性及び電池の組み立て作業性の向上を図れる。
 さらに、ガスケットにおける封口缶の平面部側をR部及び平面部に接触させることで、外装缶と封口缶とを嵌合する際に該封口缶にモールド成形されたガスケットに力が加わっても、該ガスケットにおける封口缶の平面部側が該封口缶の内面から剥離するのを防止できる。特に、ガスケットの平面部側を、R部から平面部まで達するような厚みにすることで、ガスケットの封口缶内面からの剥離をより確実に防止できる。
 また、封口缶に外装缶を嵌合する前の状態のガスケットにおいて、封口缶の筒部の外方且つ開口端側に位置する部分の厚みを、該封口缶の筒部の外方且つ段部側に位置する部分の厚みよりも小さくすることで、ガスケットの機能を損なうことなく該ガスケットに用いる樹脂量を低減できる。これにより、ガスケットの製造コストの低減を図れる。特に、ガスケットを封口缶の筒部にモールド成形することで、該ガスケットの厚みをより小さくすることができる。
図1は、本発明の一実施形態にかかる扁平形電池の概略構成を示す断面図である。 図2は、扁平形電池内の電極体の構造を断面で拡大して示す部分拡大断面図である。 図3は、封口缶(正極缶)の周壁部の構造を断面で示す部分拡大断面図である。 図4は、封口缶(正極缶)のR部の構造を断面で示す部分拡大断面図である。 図5は、封口缶(正極缶)の概略構成を示す断面図である。 図6は、電極体を構成した状態を示す図である。 図7は、封口缶(正極缶)にかしめる前の外装缶(負極缶)の構成を示す断面図である。 図8は、封口缶(正極缶)にガスケットをモールド成形するときの様子を示す図である。
 以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中の同一または相当部分については同一の符号を付してその説明は繰り返さない。
 (全体構成)
 図1は、本発明の一実施形態である扁平形電池1の概略構成を示す断面図である。この扁平形電池1は、有底円筒状の外装缶としての負極缶10と、該負極缶10の開口を覆う封口缶としての正極缶20と、負極缶10の外周側と正極缶20の外周側との間に配置されるガスケット30と、負極缶10及び正極缶20の間に形成される空間内に収納される電極体40とを備えている。したがって、扁平形電池1は、負極缶10と正極缶20とを合わせることによって、全体が扁平なコイン状となる。扁平形電池1の負極缶10及び正極缶20の間に形成される空間内には、電極体40以外に、非水電解液(図示省略)も封入されている。
 負極缶10は、ステンレスなどの金属材料からなり、プレス成形によって有底円筒状に形成されている。負極缶10は、円形状の底部11と、その外周に該底部11と連続して形成される円筒状の周壁部12(側壁)とを備えている。この周壁部12は、縦断面視(図1に図示した状態)で、底部11の外周端からほぼ垂直に延びるように設けられている。負極缶10は、後述するように、正極缶20との間にガスケット30を挟んだ状態で、周壁部12の開口端側が内側に折り曲げられて、該正極缶20に対してかしめられている。なお、負極缶10には、プレス成形によって折り曲げられた部分(例えば、底部11と周壁部12との間の部分など)に、それぞれ、曲面を有するR部分が形成されている。
 正極缶20も、負極缶10と同様、ステンレスなどの金属材料からなり、プレス成形によって有底円筒状に形成されている。正極缶20は、負極缶10の周壁部12よりも外形が小さい円筒状の周壁部22(筒部)と、その一方の開口を塞ぐ円形状の平面部21と、を有している。この周壁部22も、負極缶10と同様、縦断面視で、平面部21に対してほぼ垂直に延びるように設けられている。周壁部22には、平面部21側の基端部22aに比べて径が段状に大きくなる拡径部22bが形成されている。すなわち、周壁部22には、基端部22aと拡径部22bとの間に段部22cが形成されている。図1に示すように、この段部22cに対して、負極缶10の周壁部12の開口端側が折り曲げられてかしめられている。すなわち、負極缶10は、その周壁部12の開口端側が正極缶20の段部22aに嵌合されている。なお、この正極缶20も、プレス成形によって折り曲げられている部分(例えば、平面部21と周壁部22との間の部分や、段部22cなど)には、それぞれ、曲面を有するR部分が形成されている。
 ガスケット30は、ポリプロピレン(PP)からなる。ガスケット30は、負極缶10の周壁部12と正極缶20の周壁部22との間に挟みこまれるように、該正極缶20の周壁部22にモールド成形されている。ガスケット30の詳しい構成については後述する。なお、ガスケット30の材料としては、PPに限らず、ポリフェニレンサルファイド(PPS)にオレフィン系エラストマーを含有した樹脂組成物や、ポリテトラフルオロエチレン(PFA)、ポリアミド系樹脂などを用いてもよい。
 電極体40は、図2にも示すように、袋状のセパレータ44内に収容された略円板状の正極41と、略円板状の負極46と、を厚み方向に交互に複数、積層してなる。これにより、電極体40は、全体として略円柱状の形状を有している。また、電極体40は、両端面が負極になるように、複数の正極41及び負極46が積層されている。
 正極41は、コバルト酸リチウム等の正極活物質を含有する正極活物質層42を、アルミニウム等の金属箔製の正極集電体43の両面に配置したものである。
 負極46は、黒鉛等の負極活物質を含有する負極活物質層47を、銅等の金属箔製の負極集電体48の両面にそれぞれ配置したものである。略円柱状の電極体40の軸方向両端に位置する負極は、それぞれ、負極集電体48,48が電極体40の軸方向端部に位置するように、負極集電体48の一面側にのみ負極活物質層47を有している。すなわち、略円柱状の電極体40は、その両端に負極集電体48,48が露出している。この電極体40の一方の負極集電体48は、該電極体40が負極缶10と正極缶20との間に配置された状態で、該負極缶10の底部11に当接する。電極体40の他方の負極集電体48は、絶縁シート49を介して正極缶20の平面部21上に位置づけられる。
 セパレータ44は、平面視で円形状に形成された袋状の部材であり、略円板状の正極41を収納可能な大きさに形成されている。セパレータ44は、絶縁性に優れたポリエチレン製の微多孔性薄膜によって構成されている。このように、セパレータ44を微多孔性薄膜によって構成することで、リチウムイオンが該セパレータ44を透過することができる。セパレータ44は、一枚の長方形状の微多孔性薄膜のシート材によって正極41を包み込んで、該シート材の重なっている部分を熱溶着等によって接着することにより形成される。
 正極41の正極集電体43には、平面視で該正極集電体43の外方に向かって延びる導電性の正極リード51が一体形成されている。この正極リード51の正極集電体43側も、セパレータ44によって覆われている。
 負極46の負極集電体48には、平面視で該負極集電体48の外方に向かって延びる導電性の負極リード52が一体形成されている。
 図1に示すように、正極41及び負極46は、各正極41の正極リード51が一側に位置し、且つ、各負極46の負極リード52が該正極リード51とは反対側に位置するように、積層される。
 上述のように複数の正極41及び負極46を厚み方向に積層した状態で、複数の正極リード51は、先端側を厚み方向に重ね合わされて、超音波溶接等によって正極缶20の平面部21に接続される。これにより、複数の正極リード51を介して複数の正極41と正極缶20の平面部21とが電気的に接続される。一方、複数の負極リード52も、先端側を厚み方向に重ね合わされて超音波溶接等によって互いに接続される。これにより、複数の負極リード52を介して複数の負極46が互いに電気的に接続される。
 上述のような構成の電極体40では、正極41と負極缶10との接触、または、負極46と正極缶20との接触が生じる可能性がある。そのため、本実施形態では、図1及び図2に示すように、負極缶10の周壁部12よりも内方に位置付けられる正極缶20の周壁部22の内面にガスケット30が設けられている。このガスケット30によって、電極体40と負極缶10との短絡、及び、電極体40と正極缶20との短絡がそれぞれ防止される。
 (ガスケットの構成)
 図1から図3に示すように、ガスケット30は、正極缶20の周壁部22を包み込むように概略円筒状に形成されている。詳しくは、ガスケット30は、周壁部22の正極缶内方側、及び、該周壁部22における段部22c及び拡径部22bのそれぞれの正極缶外方側を覆うように、正極缶20にモールド成形されている。すなわち、ガスケット30は、周壁部22の正極缶内方を覆うガスケット内側部31と、該周壁部22の外方を覆うガスケット外側部32と、該周壁部22の開口端部の先端を覆うガスケット先端部33とを有している。
 図3に拡大して示すように、ガスケット外側部32は、負極缶10を正極缶20に対してかしめる前の状態で、正極缶20の周壁部22の開口端に向かうほど、厚みが小さくなっている。すなわち、ガスケット外側部32における周壁部22の段部22c側の厚み(図3中のY)に比べて、ガスケット外側部32における周壁部22の開口端側の厚み(図3中のX)が小さくなっている。つまり、本実施形態では、ガスケット30の厚みをあまり必要としていない部分では、厚みを小さくする。これにより、ガスケット30を構成するために必要な樹脂の量を低減できる。したがって、上述の構成により、ガスケット30としての機能を確保しつつ、該ガスケット30の製造コストの低減を図れる。
 ガスケット外側部32における周壁部22の段部22c側は、図1や図2に示すように、正極缶20に対して負極缶10がかしめられた際に、該負極缶10の周壁部12の開口端部によって圧縮される。これにより、ガスケット外側部32における周壁部22の段部22c側の部分によって、負極缶10と正極缶20との隙間がシールされる。これに対し、ガスケット外側部32における周壁部22の開口端側は、負極缶10の周壁部12と正極缶20の周壁部22との間に位置するものの、当該部分がシールとして機能するほど負極缶10と正極缶20との間で圧縮されるわけではない。したがって、ガスケット外側部32における周壁部22の開口端側の厚みを、絶縁として機能する程度に小さくすることで、その分、ガスケット30の材料コストの低減を図れるとともに、扁平形電池1の外形寸法が変わらなければ電池の容量増大も図れる。
 図1に示すように、ガスケット先端部33は、正極缶20の周壁部22に負極缶10の周壁部12がかしめられた状態で、該正極缶20の周壁部22の開口端部と該負極缶10の底部11との間に挟まれる。
 したがって、ガスケット外側部32における周壁部22の段部22c側と、ガスケット先端部33とが、正極缶20と負極缶10との間に形成される空間を外部の空間に対して隔離するシールとして機能する。
 図3に示すように、ガスケット内側部31は、正極缶20の平面部21の下面から該正極缶20の周壁部22の開口端側に亘って略円筒状に形成されている。これにより、ガスケット内側部31は、周壁部22の基端部22aの正極缶内方に位置するガスケット上部31aと、該周壁部22の段部22c及び拡径部22bの正極缶内方に位置するガスケット下部31bと、を有している。また、ガスケット内側部31は、正極缶20の周壁部22の開口端側へ向かうほど、内径が大きくなるように、すなわち内面が周壁部22に近づくように、全体としてテーパ状に形成されている。
 ガスケット上部31aは、正極缶20の平面部側の端部が、平面部21と周壁部22との間のR部23から該平面部21に達するような厚みに形成されている。すなわち、ガスケット上部31aの平面部側の端部は、図4に示すように、R部23に密着する部分Cと、平面部21に密着する部分Dとを有している。これにより、正極缶20の周壁部22の段部22cに対して負極缶10の周壁部12をかしめた際に、ガスケット下部31bが圧縮されてガスケット上部31aに正極缶20の内面から剥離する方向の力が加わった場合でも、該ガスケット上部31aの平面部21と密着している部分Dが、該ガスケット上部31aの正極缶内面からの剥離を防止する。
 ここで、このガスケット上部31aがR部23にしか密着していないと、該ガスケット上部31aを、該ガスケット上部31aと正極缶20の内面との密着力によってしか保持することができない。これに対し、上述のように、ガスケット上部31aを部分Dで平面部21にも密着させることで、該ガスケット上部31aと平面部21との密着力及び摩擦力によっても該ガスケット上部31aを保持することができる。したがって、該ガスケット上部31aが正極缶20から剥離するように移動するのを抑制することができる。
 図3に示すように、ガスケット下部31bは、その内面が、ガスケット上部31aの内面よりも正極缶20の径方向外方に位置するように形成されている。すなわち、ガスケット下部31bのガスケット上部側には、該ガスケット下部31bの内面の径よりもガスケット上部31aの内面の径が大きくなるように内面段差部31c(段差部)が形成されている。この内面段差部31cは、ガスケット上部31aからガスケット下部31bに向かって徐々に内径が大きくなるテーパ状に形成されている。また、内面段差部31cは、正極缶20の周壁部22の段部22cと拡径部22bの開口端との間に位置するように形成されている。これにより、図3に示すように、ガスケット下部31bにおいて、段部22cの正極缶内方側に位置する部分の厚み(図3中のB)よりも、拡径部22bの正極缶内方側に位置する部分の厚み(図3中のA)の方が小さくなっている。
 このような構成にすることで、扁平形電池1を製造する際、正極缶10の周壁部12の開口端部を正極缶20の段部22cにかしめたときに、そのかしめによって生じる圧縮力をガスケット下部31bで吸収することができる。すなわち、詳しくは後述するように、負極缶10を正極缶20にかしめた際に、該正極缶20の段部22cに圧縮力が作用すると、該段部22cを介してガスケット下部31bにも圧縮力が作用する。このとき、該ガスケット下部31bでは、段部22cの正極缶内方側に位置する部分(この実施形態では内面段差部31c)よりも肉厚が小さい部分、すなわち拡径部22bの正極缶内方側に位置する部分が変形する。これにより、負極缶10と正極缶20との嵌合の際にガスケット下部31bに作用する力を、該ガスケット下部31bで吸収できる。
 したがって、負極缶10を正極缶20にかしめた際にガスケット下部31bに加わる力がガスケット上部31aに伝わるのを抑制することができる。よって、ガスケット上部31aの変形による正極缶20からのガスケット上部31aの剥離を防止できる。
 しかも、既述のとおり、ガスケット上部31aは、正極缶20の平面部21にも付着するように設けられている。そのため、ガスケット上部31aに正極缶20の内面から剥離する方向の力が作用したとしても、該ガスケット上部31aと平面部21との付着力及び摩擦力によって、該ガスケット上部31aが正極缶20の内面から剥離するのを防止できる。
 (扁平形電池の製造方法)
 次に、上述のような構成を有する扁平形電池1の製造方法を、図5から図8を用いて説明する。
 まず、プレス成形によって、図7に示す負極缶10、及び、図5に示す正極缶20を、それぞれ形成する。
 一方、セパレータ44によって覆われた複数の板状の正極41と、複数の板状の負極46とを厚み方向に積層して、図6に示すような略円柱状の電極体40を構成する。このとき、電極体40の軸方向の両端面に、それぞれ、負極集電体48が露出するように、負極活物質層47を備えていない状態の負極を配置する。このように、複数の正極41と負極46とを積層した状態で、各負極46の負極リード52を先端側で重ね合わせて超音波溶接等によって互いに接続する。一方、各正極41の正極リード51は、先端側で互いに重ね合わされた状態で、以下のようにガスケット30がモールド成形された正極缶20の平面部21に、超音波溶接等によって接続される。
 正極缶20にガスケット30をモールド成形する様子を、図8を用いて説明する。
 図8に示すように、固定成形型61と、可動成形型62と、リング状の断面を有するピストン可動成形型63とを正極缶20の外側に配置し、ピン64を該正極缶20の内側に配置する。これにより、これらの成形型61,62,63及びピン64によって、正極缶20の周壁部22の周りにガスケット30を形成するための空間が形成される。この空間内に外部から樹脂を注入して硬化させる。
 樹脂が硬化してガスケット30が成形された後、まず、可動成形型62を取り外す。そして、ピストン可動成形型63をピン64の軸方向(図8中の白抜き矢印方向)に移動させることにより、ガスケット30がモールド成形された正極缶20を該ピン64及び固定成形型61から脱離させることができる。
 ここで、固定成形型61は、ガスケット外側部32の外周面を成形する部分が、正極缶20の周壁部22の段部22cに向かって徐々に内径が大きくなるようなテーパ状に形成されている。これにより、上述のようにピストン可動成形型63によってガスケット先端部33を押した場合に、固定成形型61から正極缶20を容易に脱離させることができる。
 また、ピン64の外表面には、ガスケット内側部31の内面段差部31cに対応する段差部64aが形成されている。さらに、ピン64は、ガスケット内側部31の内径が正極缶20の周壁部22の開口端に向かって徐々に大きくなるように、先端に向かって先細りとなるテーパ状に形成されている。これにより、ピン64から正極缶20をスムーズに脱離させることができる。
 上述のようにしてガスケット30がモールド成形された正極缶20を、平面部21が下側になるように配置し、該平面部21に、各正極41の正極リード51を、重ね合わせた状態で超音波溶接等によって接続する。その後、該正極缶20の内側に、非水電解液を注入する。そして、正極缶20の開口を覆うように負極缶10を被せる。その後、負極缶10の周壁部12の開口端部を、正極缶20の周壁部22の段部22cで内方に折り曲げてかしめる。これにより、上述の構成の扁平形電池1が得られる。ここで、非水電解液は、例えば、エチレンカーボネートとメチルエチルカーボネートとを混合した溶媒に、LiPFを溶解させることにより得られる。
 上述のように、負極缶10の周壁部12の開口端部を正極缶20の周壁部22の段部22cに対してかしめ加工する際に、該段部22cには大きな力が加わる。そのため、該段部22cを介してガスケット下部31bに大きな圧縮力が加わる。しかしながら、このガスケット下部31bは、既述のとおり、正極缶20の段部22cの正極缶内方側部分の厚み(図3中のB)よりも、拡径部22bの開口端部の正極缶内方側部分の厚み(図3中のA)の方が小さいため、この厚みの小さい部分が変形して上記圧縮力を効率良く吸収することができる。
 したがって、上述のようにガスケット下部31bが圧縮された際に、ガスケット上部31aに力が伝わるのを抑制することができる。これにより、該ガスケット上部31aが正極缶20の内面から剥離するのを防止できる。
 しかも、ガスケット上部31aにおける正極缶20の平面部側は、R部23だけでなく、平面部21の平面部分まで達するような厚みに形成されている。これにより、ガスケット上部31aに、正極缶20の周壁部22から離間させる力が作用した場合でも、該ガスケット上部31aと平面部21の平面部分との付着力や摩擦力によって、該ガスケット上部31aが正極缶20の内面から剥離するのを防止できる。すなわち、R部23にだけガスケット上部31aが付着している場合に比べて、ガスケット上部31aが正極缶20の内面から剥離しにくくなる。
 ここで、本実施形態のように、電極体40の正極41がセパレータ44によって覆われている一方、負極46が露出している構成において、封口缶が正極缶20として機能している場合には、該正極缶20の内面に設けられたガスケット上部31aが剥離すると、該正極缶20と負極46との間で短絡が生じる可能性が高い。
 これに対し、上述のように、ガスケット30の構成を、ガスケット上部31aが正極缶20の内面から剥離しにくくなるような構成にすることで、正極缶20と電極体40との間で短絡が生じるのを防止できる。
 また、上述のようにガスケット上部31aを正極缶20の内面から剥離しにくくすることで、剥離したガスケット上部31aによって電極体40が損傷を受けるのを防止できる。
 さらに、本実施形態では、負極缶10を正極缶20に対してかしめる前の状態のガスケット外側部32において、正極缶20の周壁部22の開口端側の部分の厚みが、該周壁部22の段部22c側の部分の厚みに比べて小さい。すなわち、本実施形態において、ガスケット30の厚みをあまり必要としていない部分では、厚みを小さくする。これにより、ガスケット30を構成するために必要な樹脂の量を低減できる。したがって、上述の構成により、ガスケット30としての機能を確保しつつ、該ガスケット30の製造コストの低減を図れる。
 また、本実施形態では、ガスケット内側部31のガスケット下部31bにおいて、正極缶20の段部22cの正極缶内方側部分の厚み(図3中のB)よりも、拡径部22bの開口端部の正極缶内方側部分の厚み(図3中のA)の方が小さい。これにより、ガスケット内側部31を構成する樹脂の量をより低減することができる。
 さらに、ガスケット内側部31の内面を、内径が周壁部22の開口端側に向かって徐々に大きくなるようなテーパ状に形成することで、ガスケット31を構成する樹脂の量をさらに低減することができる。
 (その他の実施形態)
 以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
 前記実施形態では、ガスケット上部31aにおける正極缶20の平面部側を、R部23から平面部21の平面部分にまで達するような厚みに形成している。しかしながら、ガスケット上部31aにおける正極缶20の平面部側を、R部23を覆う程度の厚みに形成してもよい。
 前記実施形態では、電極体40を、複数の正極41及び負極46を交互に積層した構成としているが、電極体の構成はこれ以外の構成であってもよい。
 前記実施形態では、負極缶10を外装缶としていて、正極缶20を封口缶としているが、逆に負極缶が封口缶で、正極缶が外装缶であってもよい。
 前記実施形態では、負極缶10及び正極缶20を、それぞれ有底円筒状に形成して、扁平形電池1をコイン状に形成したが、この限りではなく、扁平形電池を、多角柱状など、円柱状以外の形状に形成してもよい。
 前記実施形態では、封口缶としての正極缶にステンレスを用いているが、この限りではなく、板状のアルミニウムと板状のステンレスとを重ねて結合してなるクラッド材を用いてもよい。この場合には、正極缶の内面側にアルミニウムを位置付けるようにする。こうすることで、正極缶の内面のアルミニウムに対してアルミニウム製の正極リード51を接合することができる。しかも、正極缶は、周壁部が負極缶の周壁部に覆われるため、該正極缶の内面側に位置するアルミニウムが露出して腐食するのを防止できる。
 本発明による扁平形電池は、ガスケットが封口缶にモールド成形された扁平形電池に利用可能である。

Claims (8)

  1.  有底筒状の外装缶と、
     前記外装缶の側壁よりも外形の小さい筒部と該筒部の一方の開口を塞ぐ平面部とを有し、且つ、前記外装缶との間に空間を形成するように該外装缶に対して逆皿状に配置される封口缶と、
     少なくとも前記封口缶の内側に、前記筒部の開口端部から前記平面部に亘ってモールド成形されるガスケットと、を備え、
     前記封口缶の筒部には、該筒部の開口端側を段状に拡げる段部が設けられていて、
     前記外装缶は、その側壁の開口端部が前記封口缶の段部に嵌合されていて、
     前記ガスケットは、前記封口缶の筒部の開口端側における封口缶内方側のガスケットの厚みが、該封口缶の段部における封口缶内方側のガスケットの厚みよりも小さい、扁平形電池。
  2.  請求項1に記載の扁平形電池において、
     前記ガスケットには、その封口缶内方側における前記段部と前記筒部の開口端との間に、該筒部の開口端側における封口缶内方側のガスケットの厚みが、該段部における封口缶内方側のガスケットの厚みよりも小さくなるような段差部が設けられている、扁平形電池。
  3.  請求項1または2に記載の扁平形電池において、
     前記ガスケットは、封口缶内方側の面が、前記筒部の開口端に向かうほど該筒部に近づくようにテーパ状に形成されている、扁平形電池。
  4.  請求項1から3のいずれか一つに記載の扁平形電池において、
     前記封口缶には、前記平面部の外周縁部に、該平面部と前記筒部とを曲面で繋げるためのR部が形成されていて、
     前記ガスケットは、前記封口缶の平面部側が前記R部及び前記平面部に接するように設けられている、扁平形電池。
  5.  請求項4に記載の扁平形電池において、
     前記ガスケットは、前記封口缶の平面部側が、前記R部から該封口缶の平面部まで達するような厚みを有する、扁平形電池。
  6.  請求項1から5のいずれか一つに記載の扁平形電池において、
     前記外装缶と前記封口缶との間に形成される空間内には、それぞれ板状に形成された正極と負極とを厚み方向に交互に積層してなる電極体が配置される、扁平形電池。
  7.  請求項1から6のいずれか一つに記載の扁平形電池において、
     前記ガスケットは、
      前記外装缶と前記封口缶とを組み合わせた状態で、該外装缶の側壁と封口缶の筒部との間に挟みこまれるように、該封口缶の筒部の外側に成形されていて、
      前記封口缶に外装缶を嵌合する前の状態で、前記筒部の外方且つ開口端側に位置する部分の厚みが、該筒部の外方且つ前記段部側に位置する部分の厚みよりも小さい、扁平形電池。
  8.  請求項7に記載の扁平形電池において、
     前記ガスケットは、前記封口缶の筒部の外側に、該筒部の開口端側から前記段部に亘ってモールド成形されている、扁平形電池。
PCT/JP2010/065741 2010-03-09 2010-09-13 扁平形電池 WO2011111255A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080065237.8A CN102792482B (zh) 2010-03-09 2010-09-13 扁平形电池
EP10847482.6A EP2533324B1 (en) 2010-03-09 2010-09-13 Flat battery
US13/581,748 US8679672B2 (en) 2010-03-09 2010-09-13 Flat battery
KR1020127014556A KR101290223B1 (ko) 2010-03-09 2010-09-13 편평형 전지

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-052215 2010-03-09
JP2010052215A JP5486356B2 (ja) 2010-03-09 2010-03-09 扁平形電池
JP2010-055646 2010-03-12
JP2010055511A JP5547522B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 扁平形電池
JP2010055646A JP5547523B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 扁平形電池
JP2010-055511 2010-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011111255A1 true WO2011111255A1 (ja) 2011-09-15

Family

ID=44563095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065741 WO2011111255A1 (ja) 2010-03-09 2010-09-13 扁平形電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8679672B2 (ja)
EP (1) EP2533324B1 (ja)
KR (1) KR101290223B1 (ja)
CN (1) CN102792482B (ja)
WO (1) WO2011111255A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010413A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP2014022120A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2014038743A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
CN109713171A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 深圳科博源科技有限公司 高容量小型纽扣式锂电池内壳与绝缘膜固定加工方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5899938B2 (ja) * 2012-01-12 2016-04-06 日産自動車株式会社 二次電池の製造方法、二次電池
EP3114716A4 (en) * 2014-03-06 2017-07-26 UniCell LLC Battery cells and arrangements
CN106601960B (zh) * 2016-12-30 2023-10-13 重庆市紫建电子有限公司 一种纽扣电池及其制造方法
JP7460606B2 (ja) 2018-09-11 2024-04-02 エナジャイザー ブランズ リミテッド ライアビリティ カンパニー スロット付きグロメットを備えた補聴器用電池
US11641044B1 (en) 2020-04-14 2023-05-02 Energizer Brands, Llc Battery housing and systems and methods of making thereof
DE102020206240A1 (de) 2020-05-18 2021-11-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriegehäuse für eine Hochvoltbatterie

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233965A (ja) 1985-04-10 1986-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉式電池
JPH0434837A (ja) 1990-05-30 1992-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉電池
JPH05325925A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Kanebo Ltd 有機電解質電池
JP2002056827A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
JP2005038674A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007213957A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
JP2008078158A (ja) * 2007-12-08 2008-04-03 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池
JP2008198552A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Instruments Inc コイン型電気化学セル

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233964A (ja) 1985-04-10 1986-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉式電池
JPH04341756A (ja) 1991-05-16 1992-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形電池の製造法
JP2008071612A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Hitachi Maxell Ltd 扁平形非水電解液二次電池
JP5294248B2 (ja) * 2007-03-20 2013-09-18 日立マクセル株式会社 扁平形電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233965A (ja) 1985-04-10 1986-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉式電池
JPH0434837A (ja) 1990-05-30 1992-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉電池
JPH05325925A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Kanebo Ltd 有機電解質電池
JP2002056827A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
JP2005038674A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2007213957A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
JP2008198552A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Instruments Inc コイン型電気化学セル
JP2008078158A (ja) * 2007-12-08 2008-04-03 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2533324A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010413A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP2014022120A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2014038743A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
CN109713171A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 深圳科博源科技有限公司 高容量小型纽扣式锂电池内壳与绝缘膜固定加工方法
CN109713171B (zh) * 2017-10-25 2021-08-10 龙岩高格微扣科技有限公司 高容量小型纽扣式锂电池内壳与绝缘膜固定加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2533324A4 (en) 2014-03-26
US20120321939A1 (en) 2012-12-20
CN102792482B (zh) 2016-06-29
US8679672B2 (en) 2014-03-25
EP2533324A1 (en) 2012-12-12
KR101290223B1 (ko) 2013-07-30
CN102792482A (zh) 2012-11-21
KR20130014489A (ko) 2013-02-07
EP2533324B1 (en) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011111255A1 (ja) 扁平形電池
US8703326B2 (en) Rechargeable battery and method for manufacturing the same
US9118050B2 (en) Secondary battery having electrode terminal fastened with nut
US11303002B2 (en) Secondary battery
JP2012234785A (ja) 密閉型電池およびその封口体
CN111937176A (zh) 电池
JPWO2019194053A1 (ja) 電池モジュール
JP2002083576A (ja) 集合密閉型二次電池
JP5679271B2 (ja) 電極端子付き電池蓋、電極端子付き電池蓋の製造方法および密閉型電池
WO2014010413A1 (ja) 扁平形電池
JP5486356B2 (ja) 扁平形電池
JP5650567B2 (ja) 扁平形電池及び封口缶
JP5547522B2 (ja) 扁平形電池
JP2010212206A (ja) 扁平形二次電池
CN113243058B (zh) 电池
JP5547523B2 (ja) 扁平形電池
JP6045830B2 (ja) 扁平形電池
JP6045799B2 (ja) 扁平形電池
WO2016072438A1 (ja) 扁平形電池およびその組み立て用部材
JP2020170636A (ja) 積層型電池
JP7056464B2 (ja) 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール
JP6286195B2 (ja) 扁平形電池の封口缶、封口缶の製造方法、及び扁平形電池
JP6045848B2 (ja) 扁平形電池
JP2014120449A (ja) 扁平形電池
KR20160051060A (ko) 파우치형 이차전지 및 이에 적용되는 전극 리드 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080065237.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10847482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127014556

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010847482

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010847482

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13581748

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE