JP2008071612A - 扁平形非水電解液二次電池 - Google Patents

扁平形非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008071612A
JP2008071612A JP2006249027A JP2006249027A JP2008071612A JP 2008071612 A JP2008071612 A JP 2008071612A JP 2006249027 A JP2006249027 A JP 2006249027A JP 2006249027 A JP2006249027 A JP 2006249027A JP 2008071612 A JP2008071612 A JP 2008071612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
positive electrode
secondary battery
nonaqueous electrolyte
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006249027A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuto Oka
哲人 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2006249027A priority Critical patent/JP2008071612A/ja
Priority to CNA2007101362283A priority patent/CN101145602A/zh
Priority to KR1020070092559A priority patent/KR20080024993A/ko
Priority to US11/898,630 priority patent/US20080070109A1/en
Publication of JP2008071612A publication Critical patent/JP2008071612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • H01M50/157Inorganic material
    • H01M50/159Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/191Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】 耐漏液性に優れた扁平形非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 正極と負極とをセパレータを介して対向させてなる電極体と、該電極体を収容する外装缶と、該外装缶の開口部を封口する封口板とを有する扁平形非水電解液二次電池であって、上記正極は、金属リチウムを対極として測定される開路電圧が3.5V以上であり、上記封口板が正極端子を兼ね、上記外装缶が負極端子を兼ねており、上記封口板の内面が、アルミニウムまたはアルミニウム合金で構成されていることを特徴とする扁平形非水電解液二次電池により、上記課題を解決する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、耐漏液性に優れた扁平形非水電解液二次電池に関するものである。
一般にコイン形電池やボタン形電池と称される扁平形の非水電解液二次電池では、例えば図1に示すように、正極3と負極5とがセパレータ4を介して対向してなる電極体と非水電解液とを、封口板1と外装缶2と環状パッキング6とで形成された空間内に収容してなる構造を有している。そして、このような構造の扁平形非水電解液二次電池では、負極5と接する封口板1が負極端子を、正極3と接する外装缶2が正極端子を兼ねている。
この種の電池では、充電時に正極の電位が3.5V以上となるような金属酸化物を正極活物質として用いた場合、正極端子を兼ねる外装缶の構成金属が酸化される虞があり、その一方で、外装缶には、環状パッキングを介して封口板とかしめた際の強度も要求される。従来の扁平形非水電解液二次電池では、上記の酸化防止とかしめ強度確保とを両立させるために、図1に示すように、アルミニウムやアルミニウム合金22とステンレス鋼21などとのクラッド材を用い、アルミニウムまたはアルミニウム合金22が電池内側となるように外装缶2を構成することが行われている。
ところが、上記のようなクラッド材を用いた外装缶を有する扁平形非水電解液二次電池では、外装缶の端部23において、外装缶2を構成するアルミニウムやアルミニウム合金22が外気の水分と接触し易く、アルミニウムやアルミニウム合金の腐食が生じる場合がある。この場合、特にステンレス鋼21などとの界面でアルミニウムやアルミニウム合金22の腐食が生じ易い。このような腐食が生じることによって、電池内の非水電解液が電池外に漏出するといった問題がある。
こうした漏液の問題を回避する技術も、種々提案されている。例えば、特許文献1には、正極缶(外装缶)内側のアルミニウム面の一部に酸化被膜を形成する技術が開示されている。また、特許文献2には、正極ケース(外装缶)のアルミニウム端面に表面処理を施す技術が示されている。
しかしながら、これらの技術では、電池製造時の工程数を増やすことになるため、電池の生産性が低下する虞があることから、生産性を損なうことなく電池の耐漏液性を高める技術の開発が求められる。
特開2005−166387号公報 特開2006−164599号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、耐漏液性に優れた扁平形非水電解液二次電池を提供することにある。
上記目的を達成し得た本発明の扁平形非水電解液二次電池は、正極と負極とをセパレータを介して対向させてなる電極体と、該電極体を収容する外装缶と、該外装缶の開口部を封口する封口板とを有する電池であって、上記正極は、金属リチウムを対極として測定される開路電圧が3.5V以上であり、上記封口板が正極端子を兼ね、上記外装缶が負極端子を兼ねており、上記封口板の内面が、アルミニウムまたはアルミニウム合金で構成されていることを特徴とするものである。
封口板は、外装缶とは異なり、その端部が電池内部に位置することから、封口板の端部は外気の水分と接触し難い。そこで、本発明では、封口板を正極端子とし、その内面(電池内側)をアルミニウムまたはアルミニウム合金となるように構成して充電時における封口板の酸化を防止し、また、封口板の端部におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金の、外気の水分との接触による腐食も抑制している。本発明の電池では、これらの作用によって、電池製造の工程数を増やすことなく、非水電解液が電池外に漏出するのを防止している。
なお、電池業界においては、高さより径の方が大きい扁平形電池をコイン形電池と呼んだり、ボタン形電池と呼んだりしているが、そのコイン形電池とボタン形電池との間に明確な差はなく、本発明の扁平形非水電解液二次電池には、コイン形電池、ボタン形電池のいずれもが含まれ、また、平面形状が円形のもののみならず、四角形などの多角形状の扁平形電池も包含される。
本発明によれば、耐漏液性に優れた扁平形非水電解液二次電池を提供することができる。
図2に、本発明の扁平形非水電解液二次電池の一例を示す。図2は、扁平形非水電解液二次電池の要部断面の模式図である。図2に示す電池では、正極3と負極5とがセパレータ4を介して対向してなる電極体を有しており、該電極体が非水電解液(図示しない)と共に、封口板1、外装缶2および環状ガスケット6により形成される空間(密閉空間)内に収容されている。封口板1は、外装缶2の開口部に環状ガスケット6を介して嵌合しており、外装缶2の開口端部が内方に締め付けられ、これにより環状ガスケット6が封口板1に当接することで、外装缶2の開口部が封口されて電池内部が密閉構造となっている。
封口板1は、正極端子を兼ねるため、内面12(電池内側の面)をアルミニウムまたはアルミニウム合金とする。また、封口板1の外面11(電池外側の面)は、例えば、ステンレス鋼または鉄であることが好ましい。よって、封口板1は、アルミニウムまたはアルミニウム合金と、ステンレス鋼または鉄とのクラッド材で構成されていることが好ましい。
図2から分かるように、封口板1の端部13は、外装缶2の端部23とは異なり、電池内部に存在しているため、外気の水分と接触し難い。そのため、端部13におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金12の、外気の水分との接触による腐食の抑制が可能であり、これにより非水電解液の電池外への漏出を抑制することができる。
また、図3には、本発明の扁平形非水電解液二次電池の他の例の要部断面模式図を示している。図2に示す電池では、封口板1は、その周縁部において、封口板上面14から一段下がった肩部15を有しており、更に、該肩部15から下方に延び、かつ折り返し部16で折り返されて端部13が上方を向いた壁部を有している。これに対し、図3に示す電池では、封口板1は、その周縁部において、封口板上面14から一段下がった肩部15を有しており、更に、該肩部15から下方に延びて、その下端縁(端部13)で終わる壁部を有している。
すなわち、図2や図3に示す電池では、環状ガスケット6の図中上端部分と封口板1との当接箇所から外気の水分が侵入する虞があるが、図3に示す電池では、外気の水分との接触により最も腐食が生じ易い封口板1の端部13の位置が、図2に示す電池よりも、外気が侵入し易い上記箇所から離れた位置に配されており、端部13が外気の水分とより接触し難い構造を有している。そのため、図3に示す電池は、図2に示す電池よりも、封口板1の端部13での腐食をより良好に抑制できるため、更に耐漏液性を高めることができる。
また、扁平形非水電解液二次電池の電池特性をより高めるなどの観点から、非水電解液に係る溶質として、フッ素原子含有リチウム塩(詳しくは後述する)を使用することがあるが、フッ素原子含有リチウム塩を溶解させてなる非水電解液に、電池の製造工程中に不可避的に水分が混入した場合、フッ化水素(HF)が生成してしまうことがある。電池内で生成したフッ化水素が長期にわたって封口板1に接触すると、封口板1の内面側のアルミニウムやアルミニウム合金12を腐食することがあるが、その場合、図2に示す構造の電池では、特に封口板1の折り返し部16におけるアルミニウムやアルミニウム合金12部分が腐食すると、封口板1と環状パッキング6との間に緩みが生じて、そこから非水電解液が電池外へ漏出する虞がある。
これに対し、図3に示す構造の電池では、電池内で生成したフッ化水素が長期間接触することで、封口板1のアルミニウムやアルミニウム合金12が部分的に腐食したとしても、封口板1のステンレス鋼や鉄11により、封口板1と環状パッキング6との間の緩みが生じ難く、非水電解液の漏出が抑制される。よって、図3に示す構造の電池、すなわち、周縁部において、封口板上面14から一段下がった肩部15を有しており、更に、該肩部15から下方に延びてその下端縁(端部13)で終わる壁部を有する封口板1を備えた電池は、フッ素原子含有リチウム塩を有機溶媒に溶解させてなる非水電解液を用いた場合に、その効果がより顕著となる。
本発明の扁平形非水電解液二次電池に係る正極は、金属リチウムを対極として測定される開路電圧が3.5V以上となるように構成されていれば特に制限はない。正極には、例えば、正極活物質、導電助剤、バインダなどを含有する正極合剤を成形したものなどを用いることができる。
正極の上記開路電位は、使用する正極活物質の選択により制御することができる。使用可能な正極活物質の具体例としては、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiCoNi1−y、LiCo1−y、LiNi1−y、LiMnNiCo1−y−z、LiMn、LiMn2−yなどのリチウム遷移金属複合酸化物などが挙げられる(ただし、上記の各リチウム遷移金属複合酸化物において、Mは、Mg、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、AlおよびCrからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属元素であり、0≦x≦1.1、0<y<1.0、2.0≦z≦2.2である。)。これらの正極活物質は1種単独で使用してもよく、2種以上を併用しても構わない。
導電助剤としては、例えば、カーボンブラック、鱗片状黒鉛、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、繊維状炭素などが挙げられる。また、バインダとしては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、カルボキシメチルセルロース、スチレンブタジエンラバーなどが挙げられる。
正極は、正極活物質と導電助剤とバインダとを混合して調製した正極合剤を加圧成形するか、または上記正極合剤を水または有機溶剤に分散させて正極合剤含有ペーストを調製し(この場合、バインダは予め水または溶剤に溶解または分散させておき、それを正極活物質などと混合して正極合剤含有ペーストを調製してもよい)、その正極合剤含有ペーストを金属箔、エキスパンドメタル、平織り金網などからなる集電体に塗布し、乾燥した後、加圧成形することによって作製される。ただし、正極の作製方法は、上記例示の方法のみに限られることなく、他の方法によってもよい
正極の組成としては、例えば、正極を構成する正極合剤100質量%中、正極活物質を75〜90質量%、導電助剤を5〜20質量%、バインダを3〜15質量%とすることが好ましい。
本発明の電池に係る負極としては、活物質に、リチウム、リチウム合金、リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材料、チタン酸リチウムなどを有する負極が挙げられる。
負極活物質に用い得るリチウム合金としては、例えば、リチウム−アルミニウム、リチウム−ガリウムなどのリチウムと可逆的に合金化するリチウム合金が挙げられ、リチウム含有量が、例えば1〜15原子%であることが好ましい。また、負極活物質に用い得る炭素材料としては、例えば、人造黒鉛、天然黒鉛、低結晶性カーボン、コークス、無煙炭などが挙げられる。
負極活物質に用い得るチタン酸リチウムとしては、一般式LiTiで表され、xとyがそれぞれ、0.8≦x≦1.4、1.6≦y≦2.2の化学量論数を持つチタン酸リチウムが好ましく、特にx=1.33、y=1.67の化学量論数を持つチタン酸リチウムが好ましい。上記一般式LiTiで表されるチタン酸リチウムは、例えば、酸化チタンとリチウム化合物とを760〜1100℃で熱処理することによって得ることができる。上記酸化チタンとしては、アナターゼ型、ルチル型のいずれも使用可能であり、リチウム化合物としては、例えば、水酸化リチウム、炭酸リチウム、酸化リチウムなどが用いられる。
負極は、負極活物質がリチウムやリチウム合金の場合は、そのままで負極を構成するようにしてもよいし、また、リチウムやリチウム合金を金属網などの集電体に圧着して負極を構成するようにしてもよい。他方、負極活物質として炭素材料やチタン酸リチウムを用いる場合は、例えば、負極活物質としての炭素材料やチタン酸リチウムとバインダ、更には必要に応じて導電助剤を混合して負極合剤を調製し、これを加圧成形して負極を作製したり、負極合剤を水または有機溶剤に分散させて負極合剤含有ペーストを調製し(この場合、バインダは予め水または溶剤に溶解または分散させておき、それを負極活物質などと混合して負極合剤含有ペーストを調製してもよい)、その負極合剤含有ペーストを金属箔、エキスパンドメタル、平織り金網などからなる集電体に塗布し、乾燥した後、加圧成形することによって負極を作製することができる。ただし、負極の作製方法は、上記例示の方法のみに限られることなく、他の方法によってもよい。
なお、負極に係るバインダおよび導電助剤としては、正極に用い得るものとして先に例示した各種バインダおよび導電助剤を用いることができる。
負極活物質に炭素材料を用いる場合の負極の組成としては、例えば、負極を構成する負極合剤100質量%中、炭素材料を80〜95質量%、バインダを3〜15質量%とすることが好ましく、また、導電助剤を併用する場合には、導電助剤を5〜20質量%とすることが好ましい。他方、負極活物質にチタン酸リチウムを用いる場合の負極の組成としては、例えば、負極を構成する負極合剤100質量%中、チタン酸リチウムを75〜90質量%、バインダを3〜15質量%とすることが好ましく、また、導電助剤を併用する場合には、導電助剤を5〜20質量%とすることが好ましい。
セパレータとしては、微孔性樹脂フィルム、樹脂不織布のいずれも用いることができる。その材質としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルペンテンなどのポリオレフィンのほか、耐熱用として、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルコキシエチレン共重合体(PFA)などのフッ素樹脂;ポリフェニレンサルファイド(PPS);ポリエーテルエーテルケトン(PEEK);ポリブチレンテレフタレート(PBT)などが挙げられる。また、上記材質の微孔性樹脂フィルムと樹脂不織布とを複数積層したり、微孔性樹脂フィルム同士や樹脂不織布同士を複数積層することによってセパレータを構成してもよい。
負極端子を兼ねる外装缶には、例えば、ステンレス鋼、鉄(好ましくは、少なくとも電極と接する面にニッケルメッキを施したもの)で構成されたものを用いることができる。
環状ガスケットの素材としては、例えば、PP;ナイロン(ナイロン6、ナイロン66など);などの他、耐熱用に、PFAなどのフッ素樹脂;ポリフェニレンエーテル(PPE);ポリスルフォン(PSF);ポリアリレート(PAR);ポリエーテルスルフォン(PES);PPS;PEEK;などが例示できる。
非水電解液としては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネートなどの環状炭酸エステル;ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネートなどの鎖状炭酸エステル;1,2−ジメトキシエタン、ジグライム(ジエチレングリコールメチルエーテル)、トリグライム(トリエチレングリコールジメチルエーテル)、テトラグライム(テトラエチレングリコールジメチルエーテル)、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシメタン、テトラヒドロフランなどのエーテル;などの有機溶媒に、電解質(リチウム塩)を0.3〜2.0mol/L程度の濃度に溶解させることによって調製した電解液を用いることができる。上記の有機溶媒は、それぞれ1種単独で用いてもよく、2種以上を併用しても構わない。
上記電解質としては、例えば、LiBF、LiPF、LiAsF、LiSbF、LiClO、LiCFSO、LiCSO、LiN(CFSO、LiN(CSOなどのリチウム塩が挙げられる。
なお、LiBF、LiPF、LiAsF、LiSbF、LiCFSO、LiCSO、LiN(CFSO、LiN(CSOなどのフッ素原子含有リチウム塩を用いて調製した非水電解液を電池に用いる場合には、上記の通り、電池製造時などにおいて不可避的に混入する水分によってフッ化水素が生成し、これが電池の耐漏液性を損なうことがあるため、図3に示すように、その周縁部が、封口板上面から一段下がった肩部を有しており、更に、該肩部から下方に延びて、その下端縁で終わる壁部を有する形状の封口板を用いて電池を構成することが好ましい。
本発明の扁平形非水電解液二次電池は、長期にわたって優れた耐漏液性を発揮し得ることから、例えば腕時計などの携帯型の時計用の電源など、長期にわたって連続使用される用途を始めとして、従来の扁平形非水電解液二次電池が適用されている各種用途に好ましく適用することができる。
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に述べる。ただし、下記実施例は本発明を制限するものではなく、前・後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施をすることは、全て本発明の技術的範囲に包含される。
実施例1
<正極の作製>
正極活物質であるLiCoOと、導電助剤であるカーボンブラックと、バインダであるPVDFとを、質量比で、LiCoO:カーボンブラック:PVDF=85:10:5の割合で混合して正極合剤を調製した。この正極合剤を加圧成形して、直径8mm、厚み0.7mmの正極を作製した。この正極は、金属リチウムを対極としたときに測定される開路電圧が3.5V以上となるものである。
<負極の作製>
負極活物質であるチタン酸リチウム(Li1.33Ti1.67)と、導電助剤であるカーボンブラックおよび黒鉛と、バインダであるPTFEとを、質量比で、チタン酸リチウム:カーボンブラック:黒鉛:PTFE=85:5:5:5の割合で混合して負極合剤を調製した。この負極合剤を加圧成形して、直径8.5mm、厚み0.7mmの負極を作製した。
<電池の組み立て>
封口板と外装缶と環状パッキングとからなる密閉空間内に、上記の正極と上記の負極とを、セパレータを介して対向させてなる電極体と、非水電解液とを収容して、図3に示す構造で直径12.5mm、高さ2.0mmの扁平形非水電解液二次電池を作製した。
正極端子となる封口板1には、アルミニウム12とステンレス鋼11との積層金属からなるクラッド材を、アルミニウム12側を電池内側となるようにし、かつ、周縁部に折り返し部を有しない形状に成形したものを用いた。また、負極端子となる外装缶2には、表面にニッケルメッキを施したステンレス鋼を成形したものを用いた。
そして、セパレータにはPP不織布を、環状ガスケットにはPP製のものを用い、非水電解液には、DECとECとの体積比1:1の混合溶媒に、LiPFを1.0mol/Lの濃度で溶解させたものを用いた。
ここで、実施例1の扁平形非水電解液二次電池を、図3を参照しつつ説明すると、正極3はLiCoOを正極活物質とする正極合剤を加圧成形したものからなり、負極5はチタン酸リチウムを負極活物質とする負極合剤を加圧成形したものからなり、これらの正極3と負極5との間には、PP不織布からなるセパレータ4が介在して電極体を構成しており、この電極体と非水電解液(図示しない)とが、封口板1、外装缶2および環状ガスケット6で形成された密閉空間内に収容されている。そして、電池は、その組み立て時において、外装缶2の開口端部を内方に締め付けて環状ガスケット6を封口板1と外装缶2とに圧接させることによって、外装缶2の開口部を封口して、電池内部が密閉状態にされている。
実施例2
正極端子となる封口板に、アルミニウム側を内側となるようにし、その周縁部に折り返し部を有する形状に成形したものを用いた以外は、実施例1と同様にして、図2に示す構造の扁平形非水電解液二次電池を作製した。
比較例1
図1に示す構造の扁平形非水電解液二次電池を作製した。封口板1には、表面にニッケルメッキを施したステンレス鋼を、周縁部に折り返し部を有する形状に成形したものを用い、これを負極端子とした。また、外装缶2には、アルミニウム22とステンレス鋼21との積層金属からなるクラッド材を、アルミニウム22が内側となるように成形したものを用い、これを正極端子とした。そして、正極3、セパレータ4、負極5、および非水電解液には、実施例1で用いたのと同じものを用いた。すなわち、比較例1の電池は、実施例1および2の電池と、正極・負極の位置が反転していることになる。
実施例1、2および比較例1の扁平形非水電解液二次電池を、60℃、相対湿度90%の雰囲気中に50日間貯蔵した後の漏液発生の有無を目視で調べた。この試験にあたっては、実施例1、2および比較例1の電池を、それぞれ25個ずつ用いた。その結果を表1に示すが、表1では、試験に供した全電池個数を分母に示し、漏液の発生した電池個数を分子に示す態様で表示した。
Figure 2008071612
表1に示すように、実施例1、2の電池では全く漏液が見られなかった。これに対し、比較例1の電池では、外装缶の端部23付近のアルミニウム露出部と環状ガスケットとの界面からの漏液が確認されたものがあった。
ここで、漏液が発生していない実施例1の電池と実施例2の電池とを比較するため、電池を分解して封口板の端部を確認すると、実施例1の電池ではアルミニウム部分に腐食が見られなかったのに対し、実施例2の電池では封口板1の端部13におけるアルミニウム部分に一部腐食が生じているものがあった。そのため、実施例1の電池は実施例2の電池よりも、優れた耐漏液性を有しているといえる。
比較例1の扁平形非水電解液二次電池(従来の扁平形非水電解液二次電池)の要部断面模式図である。 実施例2の扁平形非水電解液二次電池の要部断面模式図である。 実施例1の扁平形非水電解液二次電池の要部断面模式図である。
符号の説明
1 封口板
2 外装缶
3 正極
4 セパレータ
5 負極
6 環状ガスケット

Claims (4)

  1. 正極と負極とをセパレータを介して対向させてなる電極体と、該電極体を収容する外装缶と、該外装缶の開口部を封口する封口板とを有する扁平形非水電解液二次電池であって、
    上記正極は、金属リチウムを対極として測定される開路電圧が3.5V以上であり、
    上記封口板が正極端子を兼ね、上記外装缶が負極端子を兼ねており、
    上記封口板の内面が、アルミニウムまたはアルミニウム合金で構成されていることを特徴とする扁平形非水電解液二次電池。
  2. 封口板が、アルミニウムまたはアルミニウム合金とステンレス鋼または鉄とのクラッド材で構成されている請求項1に記載の扁平形非水電解液二次電池。
  3. 封口板は、その周縁部において、封口板上面から一段下がった肩部を有し、かつ上記肩部から下方に延びて、その下端縁で終わる壁部を有する請求項1または2に記載の扁平形非水電解液二次電池。
  4. フッ素原子含有リチウム塩を有機溶媒に溶解させてなる非水電解液を有する請求項3に記載の扁平形非水電解液二次電池。
JP2006249027A 2006-09-14 2006-09-14 扁平形非水電解液二次電池 Pending JP2008071612A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249027A JP2008071612A (ja) 2006-09-14 2006-09-14 扁平形非水電解液二次電池
CNA2007101362283A CN101145602A (zh) 2006-09-14 2007-07-11 扁平形非水电解液二次电池
KR1020070092559A KR20080024993A (ko) 2006-09-14 2007-09-12 편평형 비수전해액 2차 전지
US11/898,630 US20080070109A1 (en) 2006-09-14 2007-09-13 Flat-shaped non-aqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249027A JP2008071612A (ja) 2006-09-14 2006-09-14 扁平形非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008071612A true JP2008071612A (ja) 2008-03-27

Family

ID=39188999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249027A Pending JP2008071612A (ja) 2006-09-14 2006-09-14 扁平形非水電解液二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080070109A1 (ja)
JP (1) JP2008071612A (ja)
KR (1) KR20080024993A (ja)
CN (1) CN101145602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212206A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形二次電池
WO2013176130A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社カネカ 非水電解質二次電池
US8679672B2 (en) 2010-03-09 2014-03-25 Hitachi Maxell, Ltd. Flat battery

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687189B2 (en) * 2004-04-28 2010-03-30 Eveready Battery Company, Inc. Housing for a sealed electrochemical battery cell
CN101497250A (zh) * 2008-02-01 2009-08-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 壳体
US8147999B2 (en) * 2008-06-11 2012-04-03 Eveready Battery Company, Inc. Closure assembly with low vapor transmission for electrochemical cell
EP2338187B1 (en) * 2008-10-07 2019-09-04 Johnson Controls Advanced Power Solutions LLC Electrochemical cell having an electrically-insulated housing
US20170069940A1 (en) * 2014-03-06 2017-03-09 Unicell Llc Battery cells and arrangements
EP4024549A4 (en) * 2019-08-29 2023-08-23 Maxell, Ltd. ALL SOLID BATTERY
CN115051039B (zh) * 2022-05-20 2023-03-24 楚能新能源股份有限公司 一种耐高压、耐腐蚀镁扣式电池的组装方法及其组装结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102728A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液二次電池
JP2001243930A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 偏平型非水電解液二次電池
JP2002075457A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 電 池
JP2003115328A (ja) * 2001-04-11 2003-04-18 Hitachi Maxell Ltd 扁平形非水電解質電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW504854B (en) * 1999-08-27 2002-10-01 Toshiba Battery Flat non-aqueous electrolyte secondary cell
CN1286192C (zh) * 2000-10-13 2006-11-22 松下电器产业株式会社 扁平方形电池
US6689512B2 (en) * 2001-04-11 2004-02-10 Hitachi Maxell Ltd. Flat-shaped nonaqueous electrolyte battery

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11102728A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液二次電池
JP2001243930A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 偏平型非水電解液二次電池
JP2002075457A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 電 池
JP2003115328A (ja) * 2001-04-11 2003-04-18 Hitachi Maxell Ltd 扁平形非水電解質電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212206A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形二次電池
US8679672B2 (en) 2010-03-09 2014-03-25 Hitachi Maxell, Ltd. Flat battery
WO2013176130A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社カネカ 非水電解質二次電池
JP2013243090A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Kaneka Corp 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080024993A (ko) 2008-03-19
CN101145602A (zh) 2008-03-19
US20080070109A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008071612A (ja) 扁平形非水電解液二次電池
JP5105393B2 (ja) 非水電解質二次電池
US10833315B2 (en) Battery
JP5407469B2 (ja) 有機電解液電池
JP2007265731A (ja) リチウムイオン二次電池
WO2020084986A1 (ja) 円筒型二次電池
JP6735479B2 (ja) リチウム一次電池
US10522817B2 (en) Cathode material, non-aqueous electrolyte secondary battery cathode, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2006228439A (ja) 非水電解液電池および非水電解液電池の製造方法
WO2017047653A1 (ja) 非水二次電池用電極、その製造方法、および非水二次電池
JP2012064366A (ja) 扁平形非水二次電池およびその製造方法
JP6283288B2 (ja) 扁平形非水二次電池
JP7029650B2 (ja) 正極活物質、及び、電池
JP2007149378A (ja) 非水電解質二次電池
JP6021367B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2009043423A (ja) 扁平形非水電解液二次電池
JP2020161428A (ja) 非水電解質二次電池
CN111868990A (zh) 非水电解质二次电池
US20220393165A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP7182108B2 (ja) 円筒形二次電池
JP6687344B2 (ja) 扁平形電池の製造方法
JP7015102B2 (ja) 正極材料,非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP7337515B2 (ja) 非水電解液電池
WO2022196478A1 (ja) 円筒形電池
WO2024070868A1 (ja) 扁平形非水電解液電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110519

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120628