WO2011104913A1 - クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物 - Google Patents

クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011104913A1
WO2011104913A1 PCT/JP2010/065725 JP2010065725W WO2011104913A1 WO 2011104913 A1 WO2011104913 A1 WO 2011104913A1 JP 2010065725 W JP2010065725 W JP 2010065725W WO 2011104913 A1 WO2011104913 A1 WO 2011104913A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clear layer
ink composition
meth
acrylate
ink
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065725
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克幸 鬼頭
佳朗 西村
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Publication of WO2011104913A1 publication Critical patent/WO2011104913A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16

Definitions

  • the present invention provides a clear layer containing no colorant, which is used for a clear layer for covering images such as characters, marks, patterns and designs formed using an inkjet ink containing a colorant on a recording medium.
  • the present invention relates to an ink composition for printing, and a printed matter formed using the same.
  • a water-based ink containing a dye or a pigment as a coloring material and water as a main component or an oil-based ink containing an organic solvent as a main component has been used.
  • a solventless active energy ray-curable inkjet ink that hardens the ink by irradiation with an active energy ray for example, ultraviolet rays
  • an active energy ray for example, ultraviolet rays
  • this type of active energy ray curable ink jet ink does not contain a solvent, it is not necessary to permeate the solvent into the recording medium, and the ink can be cured in a very short time. While it is possible to obtain high print quality with little blurring, there is a problem in that the ink is difficult to permeate into the recording medium, so that irregularities are easily formed on the image surface, the image becomes matte, and gloss is liable to be lowered.
  • a clear layer is formed on the image by a screen printing method, a spray printing method, or an inkjet method as in the case of forming an image. It has been proposed to improve the gloss of printed matter by smoothing the surface (see Patent Document 1). And by providing such a clear layer, the improvement of the abrasion resistance with respect to printed matter is also anticipated.
  • a UV curable aqueous ink composition comprising two or more polymerizable compounds, wherein the polymerizable compound has at least one glass transition temperature (Tg) of 50 ° C. or higher, and at least one glass.
  • Tg glass transition temperature
  • a UV curable aqueous ink composition invention having a transition temperature (Tg) of 10 ° C. or lower is disclosed (see Patent Document 2).
  • the above-described clear layer according to the prior art (hereinafter also referred to as clear ink layer or simply clear ink) is provided for improving glossiness and scratch resistance. That is, this clear layer is intended for solid printing (hereinafter also referred to as overcoat printing) that overcoats the entire surface of the recording medium or the entire image formed on the recording medium, and improves wettability. It has been developed with the object of providing gloss and providing scratch resistance. Further, the formed clear layer is required to be non-yellowing during long-term storage.
  • the role of the above clear layer was further developed or succeeded in giving a role different from this.
  • the clear layer is given a thickness that is usually larger and more effective than solid printing, and the whole image or a specific position on the image is raised to give a three-dimensional effect, or a pattern is formed. This imparts excellent design properties to the printed material (hereinafter also referred to as partial printing).
  • partial printing When forming a conventional clear layer as in the case of solid printing, it is common to form a clear layer having a layer thickness in the range of about 5 to 20 ⁇ m at a time.
  • the step of applying a clear layer by an ordinary ink jet method and the step of curing the formed coating film are repeated, and the lamination step of forming a further clear layer on the cured clear layer is repeated.
  • a thick clear layer having a layer thickness several times or more than the conventional thickness as a whole is imparted to the printed matter.
  • the adhesion between the base material as the recording medium and the clear layer, the image formed on the base material In addition to the adhesion between the clear layer and the clear layer, it is necessary to adjust the adhesion between the clear layer and the clear layer and other characteristics.
  • higher curability sensitivity is required.
  • a coating composition capable of realizing the above characteristics has not been sufficiently studied so far.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems in the clear layer according to the prior art, and to provide an ink composition for forming a clear layer having both adhesiveness and curability suitable for forming a thick clear layer, and It is to provide a printed matter formed by using the printed matter.
  • an ink composition containing a polymerizable compound, a photopolymerization initiator, and a surface tension modifier, and containing no colorant, wherein the polymerizable compound is at least (a) an amine-modified reactive oligomer, And (b) a clear layer forming ink composition comprising, as an adhesion promoting component, a monofunctional (meth) acrylate having a glass transition temperature of 0 ° C. or less as a single cured product.
  • the surface tension adjusting agent includes a silicone compound.
  • the adhesion in the present invention refers to the adhesion between the base material and the clear ink, the adhesion between the color ink print and the clear ink, and the clear ink overprint when the clear ink is overcoated. Refers to adhesion including clear ink adhesion.
  • the clear layer forming ink composition according to the present invention the whole image or a specific position on the image is raised to give a three-dimensional effect, or a pattern is formed, thereby giving an excellent design to the printed matter. be able to.
  • the ink composition for forming a clear layer of the present invention is an ink composition containing a polymerizable compound, a photopolymerization initiator, and a surface tension adjusting agent, and does not contain a colorant, and the polymerizable compound contains at least (a It comprises a monofunctional (meth) acrylate having a glass transition temperature of 0 ° C. or lower as a single component, a reactive oligomer modified with amine, and (b) an adhesion promoting component.
  • the adhesion mentioned here refers to the adhesion between the base material and the clear ink, the adhesion between the color ink print and the clear ink, and the adhesion of the clear ink onto the clear ink print when the clear ink is overcoated. Including sex.
  • the ink composition for forming a clear layer of the present invention contains a polymerizable compound, a photopolymerization initiator, and a surface tension adjuster, and does not contain a colorant.
  • the polymerizable compound used in the present invention contains at least (a) an amine-modified reactive oligomer, and (b) a monofunctional (meta) having a glass transition temperature of a cured product as a single unit of 0 ° C. or less as an adhesion promoting component. ) Acrylate. It is important that the polymerizable compound contains at least each of the above components, in particular, in order to obtain a clear layer forming ink composition having excellent curability and adhesion during thick film printing.
  • the amine-modified reactive oligomer (a) is a reactive oligomer having at least one amino group (secondary or tertiary amine skeleton) in the molecule.
  • reactive oligomer (a) include amine-modified polyether (meth) acrylate, amine-modified polyester (meth) acrylate, amine-modified epoxy (meth) acrylate, and amine-modified urethane (meth) acrylate.
  • a modified oligomer is mentioned. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amine-modified reactive oligomer (a) preferably has a glass transition temperature of a cured product as a single substance of preferably 25 ° C. or less, more preferably 10 ° C. or less from the viewpoint of adhesion.
  • the glass transition temperature of the cured product of the amine-modified reactive oligomer (a) as a single substance is determined by comparing the amine-modified reactive oligomer (a) and 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone (1,2) as an initiator.
  • the mixture (monofunctional monomer (A) / initiator mass ratio: 97/3) mixed with - ⁇ -hydroxyalkylphenone-based initiator) was irradiated with ultraviolet rays having an energy of 1,000 mJ / cm 2 integrated light quantity. This is the glass transition temperature when this polymer is measured with a differential calorimeter (manufactured by Mac Science Co., Ltd., TG-DTA (2000S)).
  • TG-DTA 2000S
  • One example of the initiator available on the market is IRGACURE 184 manufactured by Ciba.
  • the weight average molecular weight of the amine-modified reactive oligomer (a) to be used is preferably 500 or more, more preferably 600 or more from the viewpoint of imparting flexibility of the ink cured product. Further, the mass average molecular weight of the amine-modified reactive oligomer (a) is preferably 2000 or less, more preferably 1500 or less, from the viewpoint of lowering the viscosity of the ink.
  • the mass average molecular weight is a molecular weight in terms of polystyrene obtained by measuring an oligomer alone by gel permeation chromatography (GPC) (solvent: tetrahydrofuran).
  • the content of the amine-modified reactive oligomer (a) is preferably 5% by mass or more, more preferably 8% by mass or more, based on the entire clear layer forming ink composition of the present invention. Desirable from the viewpoint of curability.
  • the content of the amine-modified reactive oligomer (a) is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, based on the entire clear layer forming ink composition of the present invention. It is desirable from the viewpoint of lowering the viscosity.
  • the monofunctional (meth) acrylate (b) used as an adhesion promoting component is a monofunctional monomer having one ethylenic double bond in the molecule having the property of being cured by energy rays.
  • monofunctional (meth) acrylates include amyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, Lauryl (meth) acrylate, isomyristyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl-diglycol (meth) acrylate, 2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid , Neopentyl glycol (meth
  • the glass transition temperature (Tg) of a cured product (ie, homopolymer) as a single unit is preferably 0 ° C. or lower, more preferably ⁇ 10 ° C. or lower, particularly preferably ⁇ It is preferable to use a compound having a temperature of 15 ° C. or lower as the monofunctional (meth) acrylate (b) in terms of curability and adhesion during thick film printing.
  • Examples of the monofunctional (meth) acrylate (b) having a glass transition temperature of 0 ° C. or less of a cured product (ie, homopolymer) as a simple substance include, for example, tetrahydrofurfuryl acrylate (Tg: ⁇ 15 ° C.), isooctyl (meth) acrylate (Tg: -54 ° C) Isoamyl acrylate (Tg: -45 ° C) Isomyristyl acrylate (Tg: -56 ° C) Lauryl acrylate (Tg: -3 ° C).
  • the monofunctional monomer having a homopolymer Tg of 0 ° C. or higher include, for example, cyclohexyl (meth) acrylate, 4-tertiarybutylcyclohexyl (meth) acrylate, dihydrodicyclopentadienyl acrylate, stearyl (meta ) Acrylate, isobornyl (meth) acrylate, 3,3,5-trimethylcyclohexane (meth) acrylate, cyclic trimethylolpropane formal (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, benzyl (meth) ) Acrylates, and (meth) acrylate monomers to which functional groups such as phosphorus and fluorine are added.
  • cyclohexyl (meth) acrylate 4-tertiarybutylcyclohexyl (meth) acrylate, dihydrodicyclopentadieny
  • the content of the monofunctional (meth) acrylate (b) used as the adhesion promoting component is preferably 15% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more, based on the entire clear layer forming ink composition of the present invention. It is desirable from the viewpoint of providing adhesion.
  • the content of the monofunctional (meth) acrylate (b) is preferably 60% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, based on the entire clear layer forming ink composition of the present invention. This is desirable from the viewpoint of preventing a decrease in durability of the ink cured product due to an excessive decrease in density.
  • the polymerizable compound in the present invention in addition to the above-mentioned monofunctional (meth) acrylate (b), it is cured with energy rays for the purpose of improving the crosslinking density and improving the curability within the range not impairing the object of the present invention.
  • a polyfunctional monomer having two or more ethylenic double bonds in the molecule having characteristics may be used.
  • polyfunctional monomers having two ethylenic double bonds in the molecule include hydroxypivalic acid neopentyl glycol di (meth) acrylate, polytetramethylene glycol di (meth) acrylate, and trimethylolpropane (meth) acrylic acid.
  • Benzoic acid ester diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol (200) di (meth) acrylate, polyethylene glycol (400) di (meth) acrylate , Polyethylene glycol (600) di (meth) acrylate, polyethylene glycol (1000) di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, tripro Lenglycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol (400) di (meth) acrylate, polypropylene glycol (700) di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 1,3-butanediol di (meth) acrylate 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate
  • polyfunctional monomers having three ethylenic double bonds in the molecule include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, and tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate tri (meth).
  • examples thereof include acrylates, glyceryl tri (meth) acrylates, ethylene oxide modified products, propylene oxide modified products, and caprolactone modified products. These can be used alone or in combination of two or more. Of these, use of trimethylolpropane triacrylate and pentaerythritol triacrylate is preferable in terms of low viscosity and high reactivity.
  • Examples of the polyfunctional monomer having four ethylenic double bonds in the molecule include ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, and these ethylene oxide modified products, propylene oxide modified products, Examples include modified caprolactone. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, it is preferable to use ditrimethylolpropane tetraacrylate in terms of low viscosity and high reactivity.
  • Examples of the polyfunctional monomer having 5 ethylenic double bonds in the molecule include dipentaerythritol hydroxypenta (meth) acrylate, and these ethylene oxide modified products, propylene oxide modified products, caprolactone modified products, and the like. . These can be used alone or in combination of two or more. Of these, dipentaerythritol hydroxypentaacrylate is preferably used in terms of high reactivity.
  • Examples of the polyfunctional monomer having 6 ethylenic double bonds in the molecule include dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, ethylene oxide modified products, propylene oxide modified products, and caprolactone modified products. These can be used alone or in combination of two or more. Of these, dipentaerythritol hexaacrylate is preferably used in terms of high reactivity.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention can be used in combination with a polymerizable compound other than the above-mentioned monomers as a polymerizable compound within a range not impairing the object of the present invention.
  • a polymerizable compound other than the above-mentioned monomers as a polymerizable compound within a range not impairing the object of the present invention.
  • monomers, prepolymers, oligomers and the like can be used without particular limitation as long as they are ethylenic double bond-containing compounds.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention includes a photopolymerization initiator and a surface tension adjusting agent in addition to the above-described polymerizable compound.
  • the photopolymerization initiator includes at least one compound selected from the group consisting of acylphosphine oxide compounds, ⁇ -aminoalkylphenone compounds, and thioxanthone compounds capable of initiating polymerization with low energy. Is preferably used.
  • the photopolymerization initiator to be used contains at least an acylphosphine oxide compound, the curability particularly when a light emitting diode (LED) light is used as a light source, and the transparency of the resulting clear ink and non-yellowing during long-term storage From the point of view, it is preferable.
  • LED light emitting diode
  • acylphosphine oxide compound examples include 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,6-dimethoxybenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,6-dichlorobenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,3,5,6-tetra Methylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,6-dimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 4-methylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 4-ethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 4-isopropylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 1-methylcyclohexanoylbenzoyldiphenylphosphine oxide Bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, , 4,6-Trimethylbenzoylphenylphosphinic acid methyl ester, 2,4,6-trimethylbenzo
  • Examples of ⁇ -aminoalkylphenone compounds include 2-methyl-1 [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl). ) Butanone-1,2-methyl-1- [4- (methoxythio) -phenyl] -2-morpholinopropan-2-one. You may use these individually or in combination of 2 or more types. Examples of ⁇ -aminoalkylphenone compounds available on the market include “IRGACURE 369” and “IRGACURE 907” manufactured by Ciba.
  • Examples of the thioxanthone compound include thioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2-ethylthioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, 4-isopropylthioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2,4-dimethylthioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, 2, Examples include 4-dichlorothioxanthone and 1-chloro-4-propoxythioxanthone. You may use these individually or in combination of 2 or more types. Examples of commercially available thioxanthone compounds include “MKAYACURE DETX-S” manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. and “Chivacure ITX” manufactured by Double Bond Chemical.
  • the content of the photopolymerization initiator used in the clear layer forming ink composition of the present invention is preferably 5% by mass or more, more preferably 7% by mass with respect to the entire clear layer forming ink composition of the present invention.
  • the above is desirable from the viewpoint that an ink excellent in curability and adhesion can be obtained even with low-energy irradiation.
  • the content of the photopolymerization initiator is preferably 20% by mass or less, more preferably 15% by mass or less, based on the entire clear layer forming ink composition of the present invention. It is desirable from the point that can be suppressed.
  • the surface tension adjusting agent examples include silicone compounds and fluorine compounds. Of these, silicone compounds are preferred. When surface tension modifiers such as silicone compounds are used together with the above-mentioned polymerizable compounds, liquid properties such as surface tension can be adjusted to a range suitable for the ink jet system, and for forming a clear layer with excellent leveling on images An ink composition can be obtained.
  • silicone compounds silicone compounds having an ethylenic double bond in the molecule are preferred. By using the polymerizable compound and a silicone compound having an ethylenic double bond in the molecule, the adhesion to an image can be further improved.
  • silicone compound examples include BYK-300, BYK-302, BYK-306, BYK-307, BYK-310, BYK-315, BYK-320, BYK-322, BYK-323, BYK- manufactured by BYK Chemie.
  • the content of the surface tension modifier used in the clear layer forming ink composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably 2% by mass or less, and 0.01 to 2% by mass with respect to the entire ink composition. More preferred. When there is much content of the said surface tension regulator, an undissolved substance may arise or foaming may be caused.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention preferably further contains an ultraviolet absorber and an antioxidant for the purpose of further improving the light resistance of the clear layer.
  • an ultraviolet absorber for example, a triazine ultraviolet absorber, a benzotriazole ultraviolet absorber, an oxalylanilide ultraviolet absorber, or the like can be used.
  • triazine ultraviolet absorbers examples include 2,4-bis (2-hydroxy-4-butyroxyphenyl) -6- (2,4-bis-butyroxyphenyl) -1,3,5-triazine, 2 -[4-[(2-hydroxy-3- (2'-ethyl) hexyl) oxy] -2-hydroxyphenyl] -4,6-bis (2,4-dimethylphenyl) -1,3,5-triazine 2- [4-[(2-hydroxy-3-dodecyloxypropyl) oxy] -2-hydroxyphenyl] -4,6-bis (2,4-dimethylphenyl) -1,3,5-triazine, 2 -[4-[(2-hydroxy-3-tridecyloxypropyl) oxy] -2-hydroxyphenyl] -4,6-bis (2,4-dimethylphenyl) -1,3,5-triazine It is done. Examples of commercially available triazine-based ultraviolet
  • benzotriazole ultraviolet absorber examples include 2- (2H-benzotriazol-2-yl) -4,6-bis (1-methyl-1-phenylethyl) phenol, 2- (2H-benzotriazole-2) -Yl) -6- (1-methyl-1-phenylethyl) -4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) phenol and the like.
  • examples of commercially available benzotriazole ultraviolet absorbers include “TINUVIN900” and “TINUVIN928” manufactured by CIBA.
  • Examples of the oxalyl anilide ultraviolet absorber include ethanediamide-N- (2-ethoxyphenyl) -N ′-(2-ethoxyphenyl)-(oxalylamide), ethanediamide-N- (2-ethoxyphenyl) -N ′. -(4-Isodecylphenyl)-(oxalylamide) and the like.
  • Examples of the oxalyl anilide ultraviolet absorber available on the market include “Sanduvor VSU Powder” and “Sanduvor 3206 Liq.” Manufactured by Clariant.
  • ultraviolet absorbers include, for example, propanedionic acid [(4-methoxyphenyl) -methylene] -dimethyl ether [Clariant “Sanduvor PR-25 Gran” (trade name)].
  • antioxidants examples include a phosphorus oxide antioxidant, a phenol antioxidant, and a thioether antioxidant.
  • examples of the phosphorus oxide antioxidant include tetrakis (2,4-di-tert-butylphenyl) 4,4′-biphenylene-diphosphonate.
  • examples of commercially available phosphorus oxide antioxidants include “Sandostab P-EPQ Powder” manufactured by Clariant, and PEP-4C, PEP-8, PEP-8W, and PEP-manufactured by Adeka. 24G, PEP-36, PEP-36Z, HP-10, 2112RG, 260, 522A, 1178, 1500, C, 135A, 3010, TPP, and the like.
  • phenolic antioxidant examples include AO-20, AO-30, AO-40, AO-50, AO-60, AO-70, AO-80, and AO-330 manufactured by ADEKA.
  • thioether antioxidant examples include AO-412S and AO-503 manufactured by Adeka Corporation.
  • the contents of the ultraviolet absorber and the antioxidant used in the clear layer forming ink composition of the present invention are not particularly limited, but are 0.05 to 10.0% by mass with respect to the whole ink composition, respectively. do it.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention may further comprise a leveling agent, an antifoaming agent, a pH adjusting agent, a charge imparting agent, a bactericidal agent, an antiseptic agent, a deodorizing agent, a charge adjusting agent, a wetting agent, General additives such as a beam inhibitor and a fragrance may be contained as optional components.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention can be prepared using a conventional method.
  • an ink composition for forming a clear layer can be prepared by uniformly mixing the polymerizable compound, the photopolymerization initiator, the surface tension adjusting agent, and, if necessary, other additives using a stirrer. it can.
  • the stirrer to be used include a three-one motor, a magnetic stirrer, a dispaper, and a homogenizer.
  • the ink composition for forming a clear layer according to the present invention is an ink composition that does not substantially contain a diluting solvent, and has a viscosity of 4 to 50 mPa ⁇ s at 25 ° C. in terms of enhancing the continuous discharge property of the ink. Is preferred.
  • the ink composition for forming a clear layer according to the present invention contains 0 to 5% by mass of a diluent solvent such as alcohol, ester, ketone, glycol, and hydrocarbon based on the whole ink composition. Good.
  • the clear layer forming layer ink composition of the present invention has a liquid property suitable for an ink jet system and exhibits a good leveling property on an image, and a surface tension of 23 to 34 mN / m at 25 ° C. It is preferable to have.
  • the ink jet system that can be applied to the clear layer forming ink composition of the present invention is not particularly limited.
  • a charge control system that discharges ink using electrostatic attraction and a vibration pressure of a piezo element are used.
  • Drop-on-demand method pressure pulse method
  • acoustic ink jet method using radiation pressure that irradiates ink by changing electrical signal to acoustic beam thermal ink jet method that uses ink to form bubbles by heating ink Etc.
  • the active energy rays irradiated to form a clear layer by polymerizing and curing an ink composition applied to a base material such as a plastic such as polyvinyl chloride, metal, glass, etc. by an ink jet method are usually used for mercury lamps and metal halide lamps.
  • an ultraviolet LED, an ultraviolet laser, or the like can be used.
  • the present invention also relates to a printed matter having a clear layer formed by using the clear layer forming ink composition of the present invention described above.
  • the printed matter having a clear layer formed using the clear layer forming ink composition of the present invention may be produced by any method known to those skilled in the art.
  • an image forming ink composition containing a colorant is first ejected by an ordinary ink jet recording apparatus to form an image coating film in which characters, marks, patterns, designs, etc. are formed in a predetermined pattern.
  • the image coating film is irradiated with an active energy ray such as an ultraviolet ray to be cured, and then a clear layer forming ink composition containing no coloring material is usually discharged onto the image by an ink jet recording apparatus.
  • a printed matter can be produced by forming a film and irradiating and curing the clear layer coating film with an active energy ray.
  • an inkjet head that ejects each color ink and clear ink, a part of or all of the formed image is formed while discharging a color ink from a certain head hole to form a part of the image. It is also possible to produce a printed matter by adopting a method in which a clear layer is formed by applying a clear ink from another head hole on the substrate and irradiating the obtained coating film with an active energy ray and curing it.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention includes not only adhesion between the substrate and the clear ink, adhesion between the color ink print and the clear ink, For overprinting of clear ink, it is excellent in adhesion of clear ink on the clear ink printed matter, so conventional overcoat printing that covers the entire surface of the recording medium or the entire image formed on the recording medium with solid.
  • the clear ink laminating process is repeated to form a thick clear layer having a layer thickness of several times or more, preferably 5 ⁇ m to 1 mm, more preferably 100 to 300 ⁇ m. Also suitable for cases.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention is particularly excellent in adhesion and curability even when a thick clear layer is formed. It is also suitable for imparting excellent design properties to printed matter by imparting a pattern or forming a pattern. When cured by LED, when forming a thick clear layer, higher sensitivity curability is required, but if the printed matter is too stiff, it may cause cracking, so moderate flexibility is also required. Become.
  • the clear layer forming ink composition of the present invention can satisfy such required characteristics.
  • the colorant used in the ink composition for image formation various conventional dyes may be used, but from the viewpoint of weather resistance, it is preferable to use either or both of an inorganic pigment and an organic pigment.
  • the content of the colorant in the image forming ink composition is preferably 1 to 10% by mass, more preferably 2 to 7% by mass, and most preferably 3 to 6% by mass with respect to the entire ink composition. If the content of the colorant is too small, the coloring power of the image tends to be reduced. On the other hand, when there is too much content of the said coloring material, a viscosity will rise and fluidity
  • the polymerizable compound used in the image forming ink composition can be used without particular limitation as long as it is a polymerizable compound that starts radical polymerization or cationic polymerization by active energy rays and cures.
  • a polymerizable compound that is cured by radical polymerization is preferable, and it is more preferable to use the same compound as the polymerizable compound used in the clear layer forming ink composition of the present invention.
  • the content of the polymerizable compound used in the image forming ink composition is preferably 10 to 90% by mass with respect to the entire ink composition.
  • the photopolymerization initiator used in the image forming ink composition the same photopolymerization initiator as used in the clear layer forming ink composition of the present invention can be used.
  • the content of the photopolymerization initiator used in the image forming ink composition is preferably 5 to 15% by mass in total with respect to the entire ink composition.
  • the image forming ink composition preferably contains a surface tension adjusting agent, and the same surface tension adjusting agent as that used in the clear layer forming ink composition of the present invention can be used.
  • the content of the surface tension adjusting agent used in the image forming ink composition is preferably 2.5% by mass or less, and more preferably 0.01 to 2.5% by mass with respect to the entire ink composition.
  • part means “part by mass”.
  • This printing film using ultraviolet LED (Nichia Corporation "NLBU21W01-E2”) as the irradiation means, so that the total light quantity is 400 mJ / cm 2 (in Example 4 only 1000 mJ / cm 2)
  • the film was cured by irradiation with ultraviolet rays to form a clear layer, and the curability of the sample immediately after printing was evaluated according to the following.
  • Test 3 Tackiness on the surface of the cured product (with stickiness) A printed film (thick film) obtained in the same manner as in Test 1 was evaluated by palpation according to the following for the sample immediately after printing. In addition, when it was not cured and could not be evaluated, it was indicated by “ ⁇ ”.
  • Test 5 Hardened product scratch test
  • a printed film (thick film) obtained in the same manner as in Test 1 was evaluated for the presence or absence of scratches when it was scratched with a nail according to the following for a sample that had been left for 24 hours after printing.
  • the clear layer forming inks of Examples 1 to 12 are superior in curability and adhesion during thick film printing, and have both moderate hardness and moderate flexibility compared to the comparative examples.
  • the glass transition temperature is 50 ° C.
  • the adhesion was superior to that of Example 4 using the same. Even if a monofunctional (meth) acrylate is not used as an adhesion promoting component, or if it is used, sufficient adhesion can be obtained when the glass transition temperature of the cured product alone exceeds 0 ° C. (Comparative Examples 1 and 2).
  • an ink composition for forming a clear layer which is excellent in curability and adhesion during thick film printing and has both moderate hardness and moderate flexibility. Further, by using the clear layer forming ink composition according to the present invention, the whole image or a specific position on the image is raised to give a three-dimensional effect, or a pattern is formed, thereby giving an excellent design to the printed matter. be able to.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

 本発明は、厚膜のクリア層を形成するのに適した密着性と硬化性を兼ね備えたクリア層形成用インク組成物、及びそれを用いて形成された印刷物を提供することを課題とする。 本発明は、重合性化合物と光重合開始剤と表面張力調整剤とを含み、着色剤を含まないインク組成物であって、該重合性化合物は、少なくとも (a)アミン変性された反応性オリゴマー、及び (b)接着促進性成分として、単体での硬化物のガラス転移温度が0℃以下の単官能(メタ)アクリレート を含むことを特徴とするクリア層形成用インク組成物に関する。

Description

クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物
 本特許出願は日本国特許出願第2010-42614号についてパリ条約上の優先権を主張するものであり、ここに参照することによって、その全体が本明細書中へ組み込まれるものとする。
 本発明は、記録媒体上に着色材を含有するインクジェットインクを用いて形成された文字、マーク、模様、図柄などの画像を被覆するためのクリア層に用いられる、着色材を含有しないクリア層形成用インク組成物、及びそれを用いて形成された印刷物に関する。
 インクジェット方式に適用される画像形成用インクとしては、着色材として染料又は顔料を含有し、溶剤として水を主成分とする水性インクや、有機溶剤を主成分とする油性インクが用いられてきたが、近年、画像の滲みを抑えるために、活性エネルギー線(例えば、紫外線)の照射によりインクを硬化させる無溶剤タイプの活性エネルギー線硬化型インクジェットインクが注目されている。
 この種の活性エネルギー線硬化型インクジェットインクは溶剤を含まないため、記録媒体中に溶剤を浸透させる必要がなく、且つ極めて短時間でインクを硬化させることができることから、記録媒体の種類によらず滲みの少ない高い印字品質を得ることができる反面、記録媒体中にインクが浸み込み難いため、画像表面に凹凸が生じやすく、画像がマット状となり、光沢が低下しやすいという問題があった。
 上記のような光沢の問題を解決するために、従来、画像形成後に、画像上にスクリーン印刷方式やスプレー印刷方式、もしくは画像を形成する場合と同様にインクジェット方式によってクリア層を形成して印刷物の表面を平滑化することにより、印刷物の光沢を改善することが提案されている(特許文献1参照)。そして、このようなクリア層を設けることにより、印刷物に対する耐擦傷性の向上も見込まれる。
 UV硬化型水性インク組成物であって、重合性化合物が2種以上含まれており、重合性化合物の少なくとも1種のガラス転移温度(Tg)が、50℃以上であり、少なくとも1種のガラス転移温度(Tg)が、10℃以下であることを特徴とするUV硬化型水性インク組成物発明が開示されている(特許文献2参照)。
特開2007-031667号公報 特開2004-359919号公報
 上記した従来技術によるクリア層(以下、クリアインク層又は単にクリアインクとも称する)は、つや出しや耐擦傷性の向上などのために設けられたものである。すなわち、このクリア層は、記録媒体表面ないし記録媒体上に形成された画像の全体をオーバーコートするベタ印字(以下、オーバーコート印刷とも称する)を想定したものであって、ぬれ性を良くして光沢を出し、さらには耐擦傷性を与えることを課題として開発されたものである。また、形成されるクリア層には、長期保存において無黄変であることが求められる。
 一方、本発明では、上記のクリア層の役割をさらに発展させ、もしくは、これとは異なる役割を与えることに成功した。すなわち、本発明によれば、クリア層に対し、ベタ印字の場合より通常大きくかつ効果的な厚みを与え、画像全体又は画像上の特定位置を盛り上げて立体感を持たせ、もしくは模様を形成することによって、印刷物に優れた意匠性を付与するものである(以下、部分印刷とも称する)。ベタ印字の場合のような従来のクリア層を形成する場合、約5~20μmの範囲の層厚を有するクリア層を一回で形成するのが一般的である。これに対して本発明では、通常インクジェット方式によりクリア層を塗布する工程と、形成された塗膜を硬化させる工程を経て、硬化したクリア層の上に更なるクリア層を形成する積層工程を繰り返すことにより、印刷物に立体感を付与する全体として従来の数倍以上の層厚を通常有する厚膜のクリア層を形成する。クリア層にこのような新たな役割を与え、印刷物に立体感のある意匠性を付与するためには、記録媒体としての基材とクリア層の間の密着性、基材上に形成された画像とクリア層の間の密着性だけでなく、クリア層とクリア層の間の密着性並びにその他の特性を調整する必要がある。さらには、こうしてクリア層に大きな厚みを与え、もしくはクリア層を積層するためには、より高い硬化性感度を要する。しかしながら、上記特性を実現できる塗料組成はこれまで十分に検討されて来なかった。
 本発明の目的は、従来技術によるクリア層における上記課題を解決すると共に、厚膜のクリア層を形成するのに適した密着性と硬化性を兼ね備えたクリア層形成用インク組成物、及びそれを用いて形成された印刷物を提供することにある。
 本発明者等は、鋭意検討の結果、以下に記載する手段により上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は、以下の好適な態様を包含する。
〔1〕 重合性化合物と光重合開始剤と表面張力調整剤とを含み、着色剤を含まないインク組成物であって、該重合性化合物は、少なくとも
(a)アミン変性された反応性オリゴマー、及び
(b)接着促進性成分として、単体での硬化物のガラス転移温度が0℃以下の単官能(メタ)アクリレート
を含むことを特徴とするクリア層形成用インク組成物。
〔2〕 アミン変性された反応性オリゴマー(a)は、単体での硬化物のガラス転移温度が25℃以下である〔1〕に記載のクリア層形成用インク組成物。
〔3〕 アミン変性された反応性オリゴマー(a)は、2000以下の質量平均分子量を有する〔1〕又は〔2〕に記載のクリア層形成用インク組成物。
〔4〕 光重合開始剤は、少なくともアシルホスフィンオキサイド化合物を含む〔1〕~〔3〕のいずれかに記載のクリア層形成用インク組成物。
〔5〕 表面張力調整剤は、シリコーン化合物を含む〔1〕~〔4〕のいずれかに記載のクリア層形成用インク組成物。
〔6〕 シリコーン化合物は、分子内にエチレン性二重結合を有する〔5〕に記載のクリア層形成用インク組成物。
〔7〕 〔1〕~〔6〕のいずれかに記載のクリア層形成用インク組成物を用いて形成されたクリア層を有することを特徴とする印刷物。
 本発明によれば、厚膜印刷時の硬化性と密着性に優れ、適度な堅さと適度な柔軟性を併せ持ったクリア層形成用インク組成物を得ることができる。ここで、本発明における密着性とは、基材とクリアインクの間の密着性、カラーインク印刷物とクリアインクの間の密着性、及びクリアインクの重ね塗りを行う場合のクリアインク印刷物上へのクリアインクの密着性を含む密着性をいう。
 また、本発明によるクリア層形成用インク組成物を用いて、画像全体又は画像上の特定位置を盛り上げて立体感を持たせ、もしくは模様を形成することによって、印刷物に優れた意匠性を付与することができる。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、重合性化合物と光重合開始剤と表面張力調整剤とを含み、着色剤を含まないインク組成物であって、該重合性化合物は、少なくとも
(a)アミン変性された反応性オリゴマー、及び
(b)接着促進性成分として、単体での硬化物のガラス転移温度が0℃以下の単官能(メタ)アクリレート
を含むことを特徴とする。かかる特徴を備えることにより、厚膜印刷時の硬化性と密着性に優れ、適度な堅さと適度な柔軟性を併せ持ったクリア層形成用インク組成物を得ることができる。ここにいう密着性は、基材とクリアインクの間の密着性、カラーインク印刷物とクリアインクの間の密着性、及びクリアインクの重ね塗りを行う場合のクリアインク印刷物上へのクリアインクの密着性を含む。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、重合性化合物と光重合開始剤と表面張力調整剤とを含み、着色剤を含まない。
 本発明において用いられる重合性化合物は、少なくとも
(a)アミン変性された反応性オリゴマー、及び
(b)接着促進性成分として、単体での硬化物のガラス転移温度が0℃以下の単官能(メタ)アクリレート
を含む。重合性化合物が少なくとも上記各成分を含むことが、とりわけ厚膜印刷時の硬化性と密着性に優れたクリア層形成用インク組成物を得る点で重要である。
 アミン変性された反応性オリゴマー(a)は、分子内に少なくとも1つ以上のアミノ基(第二級又は第三級アミン骨格)を有する反応性オリゴマーである。このような反応性オリゴマー(a)としては、例えば、アミン変性ポリエーテル(メタ)アクリレート、アミン変性ポリエステル(メタ)アクリレート、アミン変性エポキシ(メタ)アクリレート、アミン変性ウレタン(メタ)アクリレート、などのアミン変性オリゴマーが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記アミン変性された反応性オリゴマー(a)は、単体での硬化物のガラス転移温度が好ましくは25℃以下、より好ましくは10℃以下であることが、密着性の点から望ましい。ここで、アミン変性された反応性オリゴマー(a)の単体での硬化物のガラス転移温度は、アミン変性された反応性オリゴマー(a)と、開始剤として1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(1,2-α-ヒドロキシアルキルフェノン系開始剤)とを混合した混合物(単官能モノマー(A)/開始剤の質量比:97/3)に積算光量1,000mJ/cmのエネルギーを有する紫外線を照射して重合物を形成し、この重合物を示差熱測定装置(株式会社マック・サイエンス社製,TG-DTA(2000S))により測定したときのガラス転移温度である。市場で入手可能な上記開始剤としては、チバ社製のIRGACURE 184が挙げられる。
 使用するアミン変性された反応性オリゴマー(a)の質量平均分子量は、好ましくは500以上、より好ましくは600以上であることがインク硬化物の柔軟性付与の点から望ましい。また、アミン変性された反応性オリゴマー(a)の質量平均分子量は、好ましくは2000以下、より好ましくは1500以下であることが、インクの低粘度化の点から望ましい。ここで、質量平均分子量は、オリゴマー単体をゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)により測定(溶媒:テトラヒドロフラン)したポリスチレン換算の分子量である。
 アミン変性された反応性オリゴマー(a)の含有量は、本発明のクリア層形成用インク組成物全体に対して好ましくは5質量%以上、より好ましくは8質量%以上であることが、インクの硬化性の点から望ましい。また、アミン変性された反応性オリゴマー(a)の含有量は、本発明のクリア層形成用インク組成物全体に対して好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下であることがインクの低粘度化の点から望ましい。
 接着促進性成分として用いる単官能(メタ)アクリレート(b)は、エネルギー線により硬化する特性を有する分子内にエチレン性二重結合を1個有する単官能モノマーである。このような単官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、アミル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル-ジグリコール(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ネオペンチルグリコール(メタ)アクリル酸安息香酸エステル、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシ-ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシ-トリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシ-ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシ-ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノールエチレンオキサイド付加物(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-コハク酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-フタル酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシエチル-フタル酸、及びこれらにリンやフッ素などの官能基が付与された(メタ)アクリレートモノマーなどが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 なかでも、単官能(メタ)アクリレート(b)として、単体での硬化物(即ちホモポリマー)のガラス転移温度(Tg)が好ましくは0℃以下、より好ましくは-10℃以下、特に好ましくは-15℃以下の化合物を単官能(メタ)アクリレート(b)として用いることが、厚膜印刷時の硬化性と密着性の点で好ましい。
 単体での硬化物(即ちホモポリマー)のガラス転移温度が0℃以下の単官能(メタ)アクリレート(b)としては、例えば、テトラヒドロフルフリルアクリレート(Tg:-15℃)、イソオクチル(メタ)アクリレート(Tg:-54℃)イソアミルアクリレート(Tg:-45℃)イソミリスチルアクリレート(Tg:-56℃)ラウリルアクリレート(Tg:-3℃)が挙げられる。
 ホモポリマーのTgが0℃以上の単官能モノマーとしては、具体的には、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4-ターシャリーブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジヒドロジシクロペンタジエニルアクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(メタ)アクリレート、環状トリメチロールプロパンフォルマル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、べンジル(メタ)アクリレート、及びこれらにリンやフッ素などの官能基が付与された(メタ)アクリレートモノマーなどが挙げられる。
 接着促進性成分として用いる単官能(メタ)アクリレート(b)の含有量は、本発明のクリア層形成用インク組成物全体に対して好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以上であることが、密着性付与の点から望ましい。また、単官能(メタ)アクリレート(b)の含有量は、本発明のクリア層形成用インク組成物全体に対して好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下であることが、架橋密度が過度に低下することに起因するインク硬化物の耐久性低下を防止する点から望ましい。
 本発明における重合性化合物として、上記の単官能(メタ)アクリレート(b)に加えて、本発明の目的を損なわない範囲内で、架橋密度向上、硬化性向上の目的で、エネルギー線により硬化する特性を有する分子内にエチレン性二重結合を2個以上有する多官能モノマーを用いてもよい。
 分子内にエチレン性二重結合を2個有する多官能モノマーとしては、例えば、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン(メタ)アクリル酸安息香酸エステル、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(1000)ジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(400)ジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(700)ジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジメチロール-トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物ジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレートを用いることが、低粘度、高反応性の点で好ましい。
 分子内にエチレン性二重結合を3個有する多官能モノマーとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、グリセリルトリ(メタ)アクリレート、及びこれらのエチレンオキサイド変性体、プロピレンオキサイド変性体、カプロラクトン変性体などが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレートを用いることが、低粘度、高反応性の点で好ましい。
 分子内にエチレン性二重結合を4個有する多官能モノマーとしては、例えば、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、及びこれらのエチレンオキサイド変性体、プロピレンオキサイド変性体、カプロラクトン変性体などが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレートを用いることが、低粘度、高反応性の点で好ましい。
 分子内にエチレン性二重結合を5個有する多官能モノマーとしては、例えば、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、及びこれらのエチレンオキサイド変性体、プロピレンオキサイド変性体、カプロラクトン変性体などが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレートを用いることが、高反応性の点で好ましい。
 分子内にエチレン性二重結合を6個有する多官能モノマーとしては、例えば、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、及びこれらのエチレンオキサイド変性体、プロピレンオキサイド変性体、カプロラクトン変性体などが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートを用いることが、高反応性の点で好ましい。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、重合性化合物として、本発明の目的を損なわない範囲内で、上記モノマー以外の他の重合性化合物を併用することも可能である。このような他の重合性化合物としては、エチレン性二重結合含有化合物であれば、モノマー、プレポリマー、オリゴマー等、特に制限なく使用できる。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、上記の重合性化合物に加えて、光重合開始剤と表面張力調整剤とを含む。
 光重合開始剤としては、低エネルギーで重合を開始させることができるアシルホスフィンオキサイド化合物、α-アミノアルキルフェノン化合物、及びチオキサントン化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む光重合開始剤を用いることが好ましい。使用する光重合開始剤が少なくともアシルホスフィンオキサイド化合物を含むことが、光源として特に発光ダイオード(LED)光を用いた場合の硬化性、並びに得られるクリアインクの透明性及び長期保存時の無黄変性の点から好ましい。
 アシルホスフィンオキサイド化合物としては、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6-ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6-ジクロロベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,3,5,6-テトラメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、2,6-ジメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、4-メチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、4-エチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、4-イソプロピルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、1-メチルシクロヘキサノイルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキサイド、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸メチルエステル、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸イソプロピルエステル、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキサイドなどが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて使用してもよい。市場で入手可能なアシルホスフィンオキサイド化合物としては、例えば、チバ社製の“DAROCURE TPO”などが挙げられる。
 α-アミノアルキルフェノン化合物としては、例えば、2-メチル-1[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)ブタノン-1、2-メチル-1-[4-(メトキシチオ)-フェニル]-2-モルホリノプロパン-2-オンなどが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて使用してもよい。市場で入手可能なα-アミノアルキルフェノン化合物としては、例えば、チバ社製の“IRGACURE 369”、“IRGACURE 907”などが挙げられる。
 チオキサントン化合物としては、例えば、チオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-エチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、4-イソプロピルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントン、1-クロロ-4-プロポキシチオキサントンなどが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて使用してもよい。市場で入手可能なチオキサントン化合物としては、例えば、日本化薬社製の“MKAYACURE DETX-S”、ダブルボンドケミカル社製の“Chivacure ITX”などが挙げられる。
 本発明のクリア層形成用インク組成物中に用いる上記光重合開始剤の含有量は、本発明のクリア層形成用インク組成物全体に対して好ましくは5質量%以上、より好ましくは7質量%以上であることが、低エネルギーの照射でも硬化性及び密着性に優れたインクを得ることができる点から望ましい。また、上記光重合開始剤の含有量は、本発明のクリア層形成用インク組成物全体に対して好ましくは20質量%以下、より好ましくは15質量%以下であることが、未反応成分の残存を抑えることができる点から望ましい。
 表面張力調整剤としては、シリコーン化合物、フッ素化合物などが挙げられる。これらの中でもシリコーン化合物が好ましい。上記重合性化合物とともにシリコーン化合物などの表面張力調整剤を使用すると、表面張力などの液物性をインクジェット方式に適した範囲に調整することができるとともに、画像上でのレベリング性に優れるクリア層形成用インク組成物を得ることができる。また、シリコーン化合物の中でも、分子内にエチレン性二重結合を有するシリコーン化合物が好ましい。上記重合性化合物と、分子内にエチレン性二重結合を有するシリコーン化合物とを使用することにより、画像との密着性をさらに向上させることができる。
 上記シリコーン化合物としては、例えば、ビックケミー社製のBYK-300、BYK-302、BYK-306、BYK-307、BYK-310、BYK-315、BYK-320、BYK-322、BYK-323、BYK-325、BYK-330、BYK-331、BYK-333、BYK-337、BYK-344、BYK-370、BYK-375、BYK-377、BYK-UV3500、BYK-UV3510、BYK-UV3570;デグサ社製のTEGO-Rad2100、TEGO-Rad2200N、TEGO-Rad2250、TEGO-Rad2300、TEGO-Rad2500、TEGO-Rad2600、TEGO-Rad2700;共栄社化学社製のグラノール100、グラノール115、グラノール400、グラノール410、グラノール435、グラノール440、グラノール450、B-1484、ポリフローATF-2、KL-600、UCR-L72、UCR-L93などが挙げられる。これらは、単独で又は二種以上を組み合わせて使用してもよい。
 本発明のクリア層形成用インク組成物中に用いる上記表面張力調整剤の含有量は、特に限定されないが、インク組成物全体に対して2質量%以下が好ましく、0.01~2質量%がより好ましい。上記表面張力調整剤の含有量が多いと、未溶解物が生じたり、泡立ちを引き起こすことがある。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、クリア層の耐光性をより向上させる目的で、紫外線吸収剤及び酸化防止剤をさらに含むことが好ましい。このような紫外線吸収剤としては、例えば、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、オキザリルアニリド系紫外線吸収剤などを用いることができる。
 トリアジン系紫外線吸収剤としては、例えば、2,4-ビス(2-ヒドロキシ-4-ブチロキシフェニル)-6-(2,4-ビス-ブチロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-(2’-エチル)ヘキシル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-ドデシルオキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-トリデシルオキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンなどが挙げられる。市場で入手できるトリアジン系紫外線吸収剤としては、例えば、CIBA社製の“TINUVIN460”、“TINUVIN405”、“TINUVIN400"などが挙げられる。
 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、例えば、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ビス(1-メチル-1-フェニルエチル)フェノール、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-6-(1-メチル-1-フェニルエチル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノールなどが挙げられる。市場で入手できるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、例えば、CIBA社製の“TINUVIN900”、“TINUVIN928”などが挙げられる。
 オキザリルアニリド系紫外線吸収剤としては、例えば、エタンジアミド-N-(2-エトキシフェニル)-N’-(2-エトキシフェニル)-(オキザリルアミド)、エタンジアミド-N-(2-エトキシフェニル)-N’-(4-イソデシルフェニル)-(オキザリルアミド)などが挙げられる。市場で入手できるオキザリルアニリド系紫外線吸収剤としては、例えば、Clariant社製の“Sanduvor VSU Powder”、“Sanduvor 3206 Liq.”などが挙げられる。
 その他の紫外線吸収剤としては、例えば、プロパンジオニックアシッド[(4-メトキシフェニル)-メチレン]-ジメチルエーテル〔Clariant社の“Sanduvor PR-25 Gran”(商品名)〕などが挙げられる。
 また、酸化防止剤としては、例えば、リンオキサイド系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤などが挙げられる。
 リンオキサイド系酸化防止剤としては、例えば、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)4,4’-ビフェニレン-ジ-フォスフォネートなどが挙げられる。市場で入手できるリンオキサイド系酸化防止剤としては、例えば、Clariant社製の“Sandostab P-EPQ Powder”が挙げられ、さらに、アデカ社製のPEP-4C、PEP-8、PEP-8W、PEP-24G、PEP-36、PEP-36Z、HP-10、2112RG、260、522A、1178、1500、C、135A、3010、TPPなどが挙げられる。
 フェノール系酸化防止剤としては、例えば、アデカ社製のAO-20、AO-30、AO-40、AO-50、AO-60、AO-70、AO-80、AO-330などが挙げられる。
 チオエーテル系酸化防止剤としては、例えば、アデカ社製のAO-412S、AO-503などが挙げられる。
 本発明のクリア層形成用インク組成物中に用いる上記紫外線吸収剤及び上記酸化防止剤の含有量は、特に限定されないが、インク組成物全体に対してそれぞれ0.05~10.0質量%とすればよい。
 また、本発明のクリア層形成用インク組成物は、さらに必要により、レベリング剤、消泡剤、pH調整剤、電荷付与剤、殺菌剤、防腐剤、防臭剤、電荷調整剤、湿潤剤、皮はり防止剤、香料などの一般的な添加剤を、任意成分として含有してもよい。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、従来の方法を使用して調製することができる。例えば、上記の重合性化合物と光重合開始剤と表面張力調整剤と必要により他の添加剤とを、撹拌機を用いて均一に混合することによりクリア層形成用インク組成物を調製することができる。使用する撹拌機としては、例えば、スリーワンモーター、マグネチックスターラー、ディスパ、ホモジナイザーなどが挙げられる。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、希釈溶媒を実質的に含有しないインク組成物であって、インクの連続吐出性を高める点で、25℃において4~50mPa・sの粘度を有することが好ましい。かかる粘度に調整するため、本発明のクリア層形成用インク組成物はアルコール、エステル、ケトン、グリコール系、炭化水素系等の希釈溶媒をインク組成物全体に対して0~5質量%含有してよい。また、本発明のクリア層形成層インク組成物は、インクジェット方式に適した液物性を有し、画像上での良好なレベリング性を発現する点で、25℃において23~34mN/mの表面張力を有することが好ましい。
 本発明のクリア層形成用インク組成物に適用し得るインクジェット方式としては、特に限定されないが、例えば、静電誘引力を利用してインクを吐出させる電荷制御方式、ピエゾ素子の振動圧力を利用するドロップオンデマンド方式(圧力パルス方式)、電気信号を音響ビームに変えてインクに照射する放射圧を利用した音響インクジェット方式、インクを加熱して気泡を形成し、生じた圧力を利用するサーマルインクジェット方式などが挙げられる。
 通常インクジェット方式により塩ビなどのプラスチック、金属、ガラス等の基材上に塗布されたインク組成物を重合し硬化させてクリア層を形成するために照射する活性エネルギー線としては、水銀灯やメタルハライドランプのほか、紫外線LED、紫外線レーザなどを使用することができる。
 本発明は、上記した本発明のクリア層形成用インク組成物を用いて形成されたクリア層を有する印刷物にも関する。ここで、本発明のクリア層形成用インク組成物を用いて形成されたクリア層を有する印刷物は、当業者に既知のいかなる方法によって製造してもよい。
 例えば、本発明のある実施態様では、先ず着色材を含有する画像形成用インク組成物を通常インクジェット記録装置により吐出させ、文字、マーク、模様、図柄などを所定パターンで形成した画像塗膜を形成し、この画像塗膜に紫外線などの活性エネルギー線を照射して硬化させ、次いで、その画像上に着色材を含有しないクリア層形成用インク組成物を通常インクジェット記録装置により吐出させてクリア層塗膜を形成し、このクリア層塗膜に活性エネルギー線を照射して硬化させることにより印刷物を製造することができる。また本発明の別の実施態様では、各色インクとクリアインクを打ち出すインクジェットヘッドにおいて、あるヘッド穴から色インクを吐出させて画像の一部を形成しつつ、その形成された画像の一部又は全部の上に別のヘッド穴からクリアインクを塗布することによりクリア層を形成する方式を採用し、得られた塗膜に活性エネルギー線を照射して硬化させることにより印刷物を製造することもできる。
 本発明のクリア層形成用インク組成物は、厚膜印刷時の優れた硬化性に加え、基材とクリアインクの間の密着性、カラーインク印刷物とクリアインクの間の密着性のみならず、クリアインクの重ね塗りを行う場合のクリアインク印刷物上へのクリアインクの密着性にも優れるため、記録媒体表面ないし記録媒体上に形成された画像の全体をベタで被覆する従来のオーバーコート印刷に適することはもとより、クリアインクの積層工程を繰り返して、従来の数倍以上であって好適には5μmないし1mm以上、より好適には100~300μmの層厚を有する厚膜のクリア層を形成する場合にも適している。即ち、本発明のクリア層形成用インク組成物によれば、厚膜のクリア層を形成する場合においても特に密着性及び硬化性に優れるため、画像全体又は画像上の特定位置を盛り上げて立体感を持たせ、もしくは模様を形成することによって、印刷物に優れた意匠性を付与する場合にも適している。LEDによって硬化させる場合、厚膜のクリア層を形成する場合にはより高感度の硬化性が必要となる一方、印刷物が堅すぎるとひび割れを起こす可能性もあるため適度な柔軟性も要することとなる。本発明のクリア層形成用インク組成物は、このような要求特性をも満足し得るものである。
 画像形成用インク組成物に用いられる着色材としては、従来の各種染料を使用してもよいが、耐候性の観点より、無機顔料、有機顔料のいずれか又は両方を使用することが好ましい。画像形成用インク組成物中の着色材の含有量は、インク組成物全体に対して、1~10質量%が好ましく、2~7質量%がより好ましく、3~6質量%が最も好ましい。上記着色材の含有量が少なすぎると、画像の着色力が低下する傾向がある。一方、上記着色材の含有量が多すぎると、粘度が上昇し、流動性が損なわれやすい。また、着色材として顔料が用いられる場合、顔料の分散性を向上させるため、顔料誘導体や顔料分散剤を使用してもよい。
 画像形成用インク組成物に用いられる重合性化合物としては、活性エネルギー線によってラジカル重合あるいはカチオン重合を開始し、硬化する重合性化合物であれば特に制限なく使用することができる。なかでも、ラジカル重合により硬化する重合性化合物が好ましく、本発明のクリア層形成用インク組成物中に用いる重合性化合物と同様の化合物を使用することがより好ましい。画像形成用インク組成物中に用いる重合性化合物の含有量は、インク組成物全体に対して10~90質量%が好ましい。
 また、画像形成用インク組成物に用いられる光重合開始剤としては、本発明のクリア層形成用インク組成物に用いられる光重合開始剤と同様のものを使用することができる。画像形成用インク組成物中に用いる光重合開始剤の含有量は、インク組成物全体に対して総量で5~15質量%であることが好ましい。
 同様に、画像形成用インク組成物は表面張力調整剤を含有することが好ましく、本発明のクリア層形成用インク組成物に用いられる表面張力調整剤と同様のものを使用することができる。画像形成用インク組成物中に用いる表面張力調整剤の含有量は、インク組成物全体に対して2.5質量%以下が好ましく、0.01~2.5質量%であることがより好ましい。
 以下、実施例に基づきさらに具体的に本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。なお、以下において、「部」とある記載は「質量部」を意味する。
 クリア層形成用インク及び画像形成用インクを調製するために用いた各成分を以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<画像形成用インクの調製>
 プラスチック製ビンに、着色材、分散剤、及び重合性化合物を表2に示す配合量で計り取り、これにジルコニアビーズ100部を加えて、この混合物をペイントコンディショナー(東洋精機社製)により2時間分散処理して、一次分散体を得た。次に、得られた一次分散体に、表2に示す配合量で残りの成分を加え、マグネチックスターラーにより混合物を30分撹拌した。撹拌後、グラスフィルター(桐山製作所製)を用いて、この混合物を吸引ろ過し、各画像形成用インクP-1~P-5を調製した。なお、これらのインクの粘度は20.1~23.6mPa・s、表面張力は27.8~31.8mN/mであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 <クリア層形成用インクの調製>
 表3~4に示す配合量で各成分を計り取り、この混合物をマグネチックスターラーで30分間撹拌した。撹拌後、グラスフィルター(桐山製作所製)を用いて、この混合物を吸引ろ過し、各クリア層形成用インクを調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 上記のようにして得られた調製直後の実施例1~12及び比較例1~5のクリア層形成用インクを下記のように評価した。その結果を表5~6に示す。
[試験1 硬化性試験]
 帝人社製のポリエステル繊維基材“テトロン”292Wからなる各印刷メディア上に、ピエゾ型インクジェットノズルを備えたインクジェット記録装置を用いて、クリアインクベタ印刷物をそれぞれ作成し、印刷膜厚:8μm(薄膜)及び印刷膜厚:20μm(厚膜)の印刷膜をそれぞれ形成した。このインクジェット記録装置はインク供給系として、インクタンク、供給パイプ、ヘッド直前の前室インクタンク、及びピエゾヘッドを備えている。また、液滴サイズ約7pl、解像度600×600dpiでインクを射出できるよう、駆動周波数10KHzでインクジェット記録装置を駆動した。
 この印刷膜に、照射手段として紫外線LED(日亜化学工業社製“NLBU21W01-E2”)を用い、トータル照射光量が400mJ/cm(実施例4の場合のみ1000mJ/cm)となるように、紫外線を照射して硬化させてクリア層を形成し、印刷直後のサンプルの硬化性を下記に従って評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
[試験2 硬化時の黄変性]
 試験1と同様にして得た印刷膜(厚膜)を、下記に従って目視により評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
[試験3 硬化物表面のタック感(べた付き)]
 試験1と同様にして得た印刷膜(厚膜)を、印刷直後のサンプルにつき、下記に従って触診により評価した。なお、硬化せず評価できなかった場合には「-」で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
[試験4 硬化物の屈曲性]
 試験1と同様にして得た印刷膜(厚膜)を、印刷後24時間放置後のサンプルにつき、φ5mmの棒を当てて曲げ、下記に従って触診により評価した。なお、硬化せず評価できなかった場合には「-」で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
[試験5 硬化物の傷つき試験]
 試験1と同様にして得た印刷膜(厚膜)を、印刷後24時間放置後のサンプルにつき、下記に従って爪で引っかいたときの傷の有無を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
[試験6 硬化物の密着性試験I(基材/クリア層間)]
 下記からなる各印刷メディア上に、ピエゾ型インクジェットノズルを備えたインクジェット記録装置を用いて、クリアインクベタ印刷物をそれぞれ作成し、印刷膜厚:8μm(薄膜)の印刷膜をそれぞれ形成した。このインクジェット記録装置はインク供給系として、インクタンク、供給パイプ、ヘッド直前の前室インクタンク、及びピエゾヘッドを備えている。また、液滴サイズ約7pl、解像度600×600dpiでインクを射出できるよう、駆動周波数10KHzでインクジェット記録装置を駆動した。試験1と同様に紫外線を照射して硬化させた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
 得られた各サンプルにつき、JIS K5600-5-6に規定された「碁盤目試験セロテープ剥離」に従って評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
[試験7 硬化物の密着性試験II(画像形成層/クリア層間)]
 東山フイルム社製PET”HK-42WF“を基材としたこと以外は試験6と同様にして、カラー印刷物K(P-1),Y(P-2),M(P-3),C(P-4),W(P-5)を作成し、試験1と同様に紫外線を照射してこれを硬化させた。
 得られた印刷物上に、試験6と同様にしてインクジェット記録装置を用いて、印刷膜厚:8μm(薄膜)のクリアインクベタ印刷物をそれぞれ作成し、試験1と同様に紫外線を照射して硬化させた。
 得られた各サンプルにつき、JISK5600-5-6に規定された「碁盤目試験セロテープ剥離」に従って評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
[試験8 硬化物の密着性試験III(クリア層/クリア層間:重ね印刷時)]
 東山フイルム社製PET”HK-42WF“を基材とし、インクジェット記録装置を用いること以外は試験6と同様にして、印刷膜厚:8μm(薄膜)のクリアインクベタ印刷物を作成し、試験1と同様に紫外線を照射してこれを硬化させた。さらにこの上にクリアインクをインクジェット記録装置を用いて付与し、印刷膜厚:8μm(薄膜)のクリアインクベタ印刷物を作成し、試験1と同様に紫外線を照射してこれを硬化させた。
 得られた各サンプルにつき、JISK5600-5-6に規定された「碁盤目試験セロテープ剥離」に従って評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 上記結果から、実施例1~12のクリア層形成用インクは、各比較例の場合と比較すると、厚膜印刷時の硬化性と密着性に優れ、適度な堅さと適度な柔軟性を併せ持つことが分かる。アミン変性された反応性オリゴマー(a)として、単体での硬化物のガラス転移温度が25℃以下のものを用いた実施例1~3及び実施例5~6では、ガラス転移温度が50℃のものを用いた実施例4よりも密着性が優れていた。
 接着促進性成分として、単官能(メタ)アクリレートを用いないか、用いた場合であってもその単体での硬化物のガラス転移温度が0℃を超える場合には、十分な密着性が得られなかった(比較例1~2)。また、アミン変性された反応性オリゴマーを用いないか、これに代えて未変性のオリゴマーを用いた場合、さらには質量平均分子量が2000を超える未変性のオリゴマーを用いた場合、特に硬化性、タック性、傷つき性において十分な特性が得られなかった(比較例3~4、比較例5)。
 本発明によれば、厚膜印刷時の硬化性と密着性に優れ、適度な堅さと適度な柔軟性を併せ持ったクリア層形成用インク組成物を得ることができる。また、本発明によるクリア層形成用インク組成物を用いて、画像全体又は画像上の特定位置を盛り上げて立体感を持たせ、もしくは模様を形成することによって、印刷物に優れた意匠性を付与することができる。

Claims (7)

  1.  重合性化合物と光重合開始剤と表面張力調整剤とを含み、着色剤を含まないインク組成物であって、該重合性化合物は、少なくとも
    (a)アミン変性された反応性オリゴマー、及び
    (b)接着促進性成分として、単体での硬化物のガラス転移温度が0℃以下の単官能(メタ)アクリレート
    を含むことを特徴とするクリア層形成用インク組成物。
  2.  アミン変性された反応性オリゴマー(a)は、単体での硬化物のガラス転移温度が25℃以下である請求項1に記載のクリア層形成用インク組成物。
  3.  アミン変性された反応性オリゴマー(a)は、2000以下の質量平均分子量を有する請求項1又は2に記載のクリア層形成用インク組成物。
  4.  光重合開始剤は、少なくともアシルホスフィンオキサイド化合物を含む請求項1~3のいずれかに記載のクリア層形成用インク組成物。
  5.  表面張力調整剤は、シリコーン化合物を含む請求項1~4のいずれかに記載のクリア層形成用インク組成物。
  6.  シリコーン化合物は、分子内にエチレン性二重結合を有する請求項5に記載のクリア層形成用インク組成物。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載のクリア層形成用インク組成物を用いて形成されたクリア層を有することを特徴とする印刷物。
PCT/JP2010/065725 2010-02-26 2010-09-13 クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物 WO2011104913A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-042614 2010-02-26
JP2010042614A JP5525861B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011104913A1 true WO2011104913A1 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44506352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065725 WO2011104913A1 (ja) 2010-02-26 2010-09-13 クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5525861B2 (ja)
WO (1) WO2011104913A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067770A (ja) * 2011-09-09 2013-04-18 Fujifilm Corp 複層形成用インクセット、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2015218362A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀微粒子分散液
WO2016009848A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 サカタインクス株式会社 Uv-led硬化型インクジェット印刷用クリアーインク組成物
EP3686253A1 (en) * 2019-01-22 2020-07-29 Ricoh Company, Ltd. Curable clear ink composition, storing container, ink set, printing method, and cured material

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716342B2 (ja) * 2016-05-31 2020-07-01 マクセルホールディングス株式会社 光硬化型インクジェット用プライマーインク組成物、インクジェット用インクセット、および、インクジェット記録方法
CN110520486B (zh) * 2017-02-01 2022-05-27 3D系统公司 含有可环化聚合单体的3d印刷油墨
JP2018159038A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 サカタインクス株式会社 光硬化型インクジェット印刷用インク組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536925A (ja) * 2001-07-23 2004-12-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロケミカル界面活性剤を含有するインクジェットインク組成物
JP2006063163A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、コーティング剤及びプラスチック成形物
JP2006169426A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Dainippon Ink & Chem Inc トップコート用活性エネルギー線硬化性組成物及びこれを用いた部材
JP2007031667A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Dainippon Ink & Chem Inc エネルギー線硬化型インクジェット記録用クリアインク組成物
JP2008068516A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujifilm Corp インクジェット記録方法及び記録物
WO2009148124A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 サカタインクス株式会社 光硬化型インクジェット印刷用インク組成物及び印刷物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536925A (ja) * 2001-07-23 2004-12-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロケミカル界面活性剤を含有するインクジェットインク組成物
JP2006063163A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、コーティング剤及びプラスチック成形物
JP2006169426A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Dainippon Ink & Chem Inc トップコート用活性エネルギー線硬化性組成物及びこれを用いた部材
JP2007031667A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Dainippon Ink & Chem Inc エネルギー線硬化型インクジェット記録用クリアインク組成物
JP2008068516A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujifilm Corp インクジェット記録方法及び記録物
WO2009148124A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 サカタインクス株式会社 光硬化型インクジェット印刷用インク組成物及び印刷物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067770A (ja) * 2011-09-09 2013-04-18 Fujifilm Corp 複層形成用インクセット、インクジェット記録方法、及び、印刷物
JP2015218362A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀微粒子分散液
WO2016009848A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 サカタインクス株式会社 Uv-led硬化型インクジェット印刷用クリアーインク組成物
JP2016020457A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 サカタインクス株式会社 Uv−led硬化型インクジェット印刷用クリアーインク組成物
CN106536645A (zh) * 2014-07-15 2017-03-22 阪田油墨株式会社 Uv‑led固化型喷墨印刷用透明墨组合物
US10550275B2 (en) 2014-07-15 2020-02-04 Sakata Inx Corp. UV-LED curable clear ink composition for ink jet printing
EP3686253A1 (en) * 2019-01-22 2020-07-29 Ricoh Company, Ltd. Curable clear ink composition, storing container, ink set, printing method, and cured material
US11332629B2 (en) 2019-01-22 2022-05-17 Ricoh Company, Ltd. Curable clear ink composition, storing container, ink set, printing method, printed matter, and cured material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011177964A (ja) 2011-09-15
JP5525861B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936809B2 (ja) クリア層形成用インク組成物及びその塗布方法並びにそれを用いた印刷物
JP6405397B2 (ja) エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物
JP5525861B2 (ja) クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物
JP4335950B2 (ja) エネルギー線硬化型インク組成物
JP4335955B1 (ja) エネルギー線硬化型インク組成物
JP6191120B2 (ja) インクジェット記録方法、インクジェット記録装置
JP5583595B2 (ja) エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物
JP6134090B2 (ja) 紫外線硬化型インクジェット用インク組成物
JP2011057744A (ja) クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物
WO2019198556A1 (ja) 光硬化型インクジェット印刷用インク組成物
JP2010047636A (ja) クリア層形成用活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物、及び印刷物
JP5782077B2 (ja) クリア層形成用インク組成物及びそれを用いた印刷物並びに印刷物の製造方法
JP5790217B2 (ja) 記録方法
JP6265286B2 (ja) 紫外線硬化型インクジェット用インク組成物
JP6458816B2 (ja) 記録方法
JP6075429B2 (ja) 紫外線硬化型インクジェット用インク組成物
JP6941654B2 (ja) モデル材用組成物
JP6941655B2 (ja) モデル材用組成物
JP6369584B2 (ja) インクジェット記録方法
JP5533370B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2017160320A (ja) 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用インクセット
JP5890502B2 (ja) クリア層形成用インク組成物及びその塗布方法並びにそれを用いた印刷物
JP2012067226A (ja) インク組成物、インクジェット記録方法及び印画物
JP6422408B2 (ja) 記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10846576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10846576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1