WO2011102197A1 - セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、およびその製造方法、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ - Google Patents

セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、およびその製造方法、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2011102197A1
WO2011102197A1 PCT/JP2011/051501 JP2011051501W WO2011102197A1 WO 2011102197 A1 WO2011102197 A1 WO 2011102197A1 JP 2011051501 W JP2011051501 W JP 2011051501W WO 2011102197 A1 WO2011102197 A1 WO 2011102197A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ceramic green
mol
green sheet
resin
degree
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
島住夕陽
谷本征司
Original Assignee
株式会社クラレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラレ filed Critical 株式会社クラレ
Priority to JP2012500538A priority Critical patent/JP5592470B2/ja
Publication of WO2011102197A1 publication Critical patent/WO2011102197A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/48Isomerisation; Cyclisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds

Definitions

  • the present invention relates to a polyvinyl acetal resin for a ceramic green sheet, a production method thereof, a slurry composition, a ceramic green sheet, and a multilayer ceramic capacitor.
  • a binder resin such as polyvinyl butyral resin and a plasticizer are added, and a slurry composition for a ceramic green sheet is prepared by uniformly mixing with a ball mill or the like.
  • the slurry composition is cast-molded on a releasable support such as a polyethylene terephthalate film, the solvent and the like are distilled off by heating or the like, and then peeled from the support to produce a ceramic green sheet.
  • These ceramic green sheets are used by being peeled off from the peelable support.
  • a plurality of laminates obtained by alternately applying a conductive paste serving as an internal electrode on the surface of a ceramic green sheet by screen printing or the like are heated and pressed to obtain a laminate.
  • a laminated body is formed by various processes and cut into a predetermined shape. And after carrying out the process which thermally decomposes and removes the binder component etc. which are contained in this laminated body, what is called a degreasing process, it passes through the process of sintering an external electrode on the end surface of the ceramic sintered product obtained by baking.
  • a multilayer ceramic capacitor is manufactured. Therefore, the ceramic green sheet is required to have good workability in preparing the slurry composition for a ceramic green sheet and strength to withstand these processing steps.
  • the ceramic powder used in the ceramic green sheet has a fine particle size of 0.5 ⁇ m or less, and is coated on a peelable support in a thin film shape of 5 ⁇ m or less. Attempts have been made.
  • Patent Document 1 discloses a polyvinyl having a degree of polymerization of more than 1200 and not more than 2400, an acetyl group ratio of not less than 8 mol% and less than 20 mol%, and an acetalization degree of 55 to 70 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet containing an acetal resin or the like is disclosed, and a slurry composition for a ceramic green sheet having good preparation workability and excellent coating property is realized.
  • Patent Document 2 contains a polyvinyl acetal resin having a polymerization degree exceeding 2400 and not more than 4500, a vinyl ester unit amount of 1 to 20 mol%, and an acetalization degree of 55 to 80 mol%, a ceramic powder, and an organic solvent. A slurry composition for ceramic green sheets is realized.
  • the sheet attack phenomenon is that when a conductive paste serving as an internal electrode layer is printed on the obtained ceramic green sheet, the binder resin contained in the ceramic green sheet is dissolved by the organic solvent in the conductive paste. This is a phenomenon in which defects such as tearing occur in the ceramic green sheet. When this sheet attack phenomenon occurs, the electrical performance and reliability of the multilayer ceramic capacitor are reduced, and the yield is significantly reduced.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose a polyvinyl acetal resin having excellent coating properties, sufficient mechanical strength, and a property of being hardly dissolved in an organic solvent in a conductive paste. Absent.
  • the present invention can provide a ceramic green sheet having excellent coating properties and sufficient mechanical strength at the time of producing the ceramic green sheet. It aims at providing the polyvinyl acetal resin which is hard to melt
  • the degree of polymerization is 3000 to 5000 and the vinyl ester unit content is 4 to 23 mol% as the binder resin of the slurry composition for ceramic green sheets.
  • a polyvinyl acetal resin having a measured solution viscosity of less than 300 mPa ⁇ s the viscosity can be improved without significantly increasing the viscosity, and the thickness can be reduced.
  • the present invention when producing a ceramic green sheet, it is possible to obtain a ceramic green sheet having excellent coating properties and sufficient mechanical strength, and further dissolved by an organic solvent in the conductive paste. It is possible to provide a polyvinyl acetal resin that is difficult to be formed.
  • the polymerization degree of the polyvinyl acetal resin used in the present invention is 3000 or more and 5000 or less.
  • the degree of polymerization is less than 3000, the mechanical strength becomes insufficient when a thin film ceramic green sheet having a thickness of 2 ⁇ m or less is produced, and when the degree of polymerization exceeds 5000, it does not sufficiently dissolve in an organic solvent. Or the solution viscosity becomes too high, and the coatability and dispersibility are reduced.
  • the minimum with a preferable polymerization degree of polyvinyl acetal resin is 3500, and a preferable upper limit is 4500.
  • the polyvinyl acetal resin can be produced by acetalizing a polyvinyl alcohol resin having a polymerization degree of 3000 to 5000 with an aldehyde.
  • the average value of each polymerization degree should just be 3000 or more and 5000 or less.
  • the preferable lower limit of the average value of the degree of polymerization is 3500, and the preferable upper limit is 4500.
  • the degree of polymerization is determined from both the viscosity average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin used in the production of the polyvinyl acetal resin and the viscosity average degree of polymerization of the polyvinyl acetal resin. That is, since the polymerization degree does not change by acetalization, the polymerization degree of the polyvinyl alcohol resin and the polyvinyl acetal resin obtained by acetalizing the polyvinyl alcohol are the same.
  • the viscosity average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin refers to an average degree of polymerization determined based on JIS K6726.
  • the degree of polymerization of the polyvinyl acetal resin refers to the viscosity average degree of polymerization measured based on the method described in JIS K6728.
  • the lower limit of the vinyl ester unit content of the polyvinyl acetal resin is 4 mol%, and the upper limit is 23 mol%. If it is less than 4 mol%, the hydrogen bond in the molecule of the hydroxyl group in the polyvinyl acetal resin and the intermolecular hydrogen bond increase, the viscosity of the slurry composition for ceramic green sheets becomes too high, and it is used for conductive paste. The solubility in an organic solvent becomes too high, and a sheet attack phenomenon is likely to occur. When it exceeds 23 mol%, the glass transition temperature of the polyvinyl acetal resin is lowered and the flexibility becomes too strong, so that the handling properties and mechanical strength of the ceramic green sheet are deteriorated.
  • a preferred lower limit is 6 mol% and a preferred upper limit is 20 mol%.
  • a polyvinyl acetal resin having a vinyl ester unit content of 4 to 23 mol% is a polyvinyl alcohol resin having a vinyl ester unit content of 4 to 23 mol%, that is, a saponification degree of 77 to 96 mol%. It can be obtained by acetalizing a certain polyvinyl alcohol resin.
  • the minimum with a preferable saponification degree of polyvinyl alcohol resin is 80 mol%, and a preferable upper limit is 94 mol%.
  • the lower limit of the degree of acetalization of the polyvinyl acetal resin is 60 mol%, and the upper limit is 80 mol%. If it is less than 60 mol%, the polyvinyl acetal resin is highly hydrophilic and difficult to dissolve in an organic solvent, which hinders the production of a ceramic green sheet slurry composition. If it exceeds 80 mol%, there are few residual hydroxyl groups. Thus, the toughness of the polyvinyl acetal resin is impaired, and it is difficult to obtain industrially from the viewpoint of productivity and reactivity, leading to a decrease in productivity.
  • the preferable lower limit of the degree of acetalization is 65 mol%, and the preferable upper limit is 75 mol%.
  • the amount of aldehyde added to the polyvinyl alcohol resin, the reaction time after adding the aldehyde and the acid catalyst, and the like are appropriately adjusted. is required. Further, it is preferable to add 40 to 80 parts by mass of aldehyde to 100 parts by mass of polyvinyl alcohol.
  • the polyvinyl acetal resin used in the present invention is usually produced using a polyvinyl alcohol resin as a raw material.
  • the polyvinyl alcohol resin can be obtained by a conventionally known method, that is, by polymerizing a vinyl ester monomer and saponifying the obtained polymer.
  • a method for polymerizing the vinyl ester monomer a conventionally known method such as a solution polymerization method, a bulk polymerization method, a suspension polymerization method, and an emulsion polymerization method can be applied.
  • As the polymerization initiator an azo initiator, a peroxide initiator, a redox initiator, or the like is appropriately selected depending on the polymerization method.
  • a conventionally known alcoholysis or hydrolysis using an alkali catalyst or an acid catalyst can be applied.
  • a saponification reaction using methanol as a solvent and a caustic soda (NaOH) catalyst is simple and most preferable.
  • vinyl ester monomers examples include vinyl formate, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl pivalate, vinyl versatate, vinyl caproate, vinyl caprylate, vinyl laurate, palmitic acid.
  • vinyl, vinyl stearate, vinyl oleate, vinyl benzoate and the like can be mentioned, with vinyl acetate being particularly preferred.
  • the polyvinyl alcohol resin in the present invention is a concept including a polymer composed of vinyl alcohol units and other monomer units.
  • Examples of other monomers include, for example, ⁇ -olefins such as ethylene, propylene, n-butene and isobutylene; acrylic acid and its salts; methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, i-acrylate Acrylic acid esters such as propyl, n-butyl acrylate, i-butyl acrylate, t-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, dodecyl acrylate, octadecyl acrylate; methacrylic acid and salts thereof; methyl methacrylate, Methacrylic acid such as ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, i-propyl methacrylate, n-butyl methacrylate, i-butyl methacrylate, t-butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate
  • the acid catalyst used for acetalization is not particularly limited, and any of organic acids and inorganic acids can be used. Examples thereof include acetic acid, paratoluenesulfonic acid, nitric acid, sulfuric acid, hydrochloric acid and the like. Among these, hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid are preferably used, and hydrochloric acid is particularly preferably used.
  • the polyvinyl acetal resin of the present invention can be obtained by the following method. First, an aqueous solution of polyvinyl alcohol resin having a concentration of 3 to 15% by mass is adjusted to a temperature range of 80 to 100 ° C., and the temperature is gradually cooled over 10 to 60 minutes. When the temperature drops to ⁇ 10 to 40 ° C., an aldehyde and an acid catalyst are added, and an acetalization reaction is performed for 10 to 300 minutes while keeping the temperature constant. Thereafter, it is preferable to include an aging step in which the temperature of the reaction solution is increased to a temperature of 45 to 80 ° C. over 30 to 200 minutes and the temperature is maintained for 0 to 360 minutes.
  • the aging temperature of the reaction (temperature after the temperature rise) is preferably 45 ° C. or higher.
  • the solution viscosity of the obtained polyvinyl acetal resin is increased, and the dispersibility of the ceramic green sheet slurry composition is lowered.
  • the reaction solution is preferably cooled to room temperature, washed with water, then added with a neutralizing agent such as alkali, washed and dried to obtain the desired polyvinyl acetal resin.
  • the aldehyde used for acetalizing the polyvinyl alcohol resin is not particularly limited.
  • formaldehyde including paraformaldehyde
  • acetaldehyde including paraacetaldehyde
  • propionaldehyde butyraldehyde
  • amylaldehyde amylaldehyde
  • aldehydes may be used alone or in combination of two or more.
  • a polyvinyl acetal resin using an aldehyde having 2 to 6 carbon atoms, particularly an aldehyde having 2 to 4 carbon atoms, particularly a polyvinyl butyral resin using n-butyraldehyde is a ceramic green sheet. It is preferable in terms of mechanical strength and coatability.
  • the aldehyde used for the polyvinyl acetal resin is preferably a monoaldehyde (one aldehyde group per molecule).
  • the aldehyde used is preferably only monoaldehyde, and even when a compound having two or more aldehyde groups is used, it is less than 0.005 mol% with respect to the vinyl alcohol unit of the polyvinyl alcohol resin. It is preferable to acetalize by adding an amount, more preferably 0.003 mol% or less.
  • the content of the ⁇ -olefin segment in the polyvinyl acetal resin of the present invention is preferably 1 mol% at the lower limit and 20 mol% at the upper limit. If the content of the ⁇ -olefin segment is less than 1 mol%, the effect of containing the ⁇ -olefin becomes insufficient, and if it exceeds 20 mol%, the hydrophobicity becomes too strong and the dispersibility of the ceramic powder decreases. Or the solubility of the polyvinyl alcohol resin decreases, making the acetalization reaction difficult.
  • the polyvinyl acetal resin of the present invention has a solution viscosity of 300 mPa when a 5% by mass solution dissolved in a 1: 1 mixed solvent of ethanol and toluene is measured using a B-type viscometer at a solution temperature of 20 ° C. -Less than s.
  • the solution viscosity is 300 mPa ⁇ s or more, sufficient fillability cannot be obtained when a ceramic green sheet is produced.
  • a preferable upper limit is 255 mPa ⁇ s.
  • the aging temperature of the acetalization reaction is preferably 45 ° C. or higher. *
  • the slurry composition for a ceramic green sheet of the present invention is a case where a 5 mass% solution dissolved in a 1: 1 mixed solvent of ethanol and toluene is measured using a B-type viscometer at a solution temperature of 20 ° C.
  • the slurry composition for a ceramic green sheet contains a polyvinyl acetal resin that does not have a too high solution viscosity when dissolved in a 1: 1 mixed solvent of ethanol and toluene generally used in the production process of a ceramic green sheet, A ceramic green sheet exhibiting sufficient mechanical strength and good filling properties can be obtained.
  • the slurry composition for ceramic green sheets of the present invention may contain an acrylic resin or a cellulose resin in addition to the polyvinyl acetal resin as a binder resin.
  • an acrylic resin, a cellulose resin, or the like is contained as the binder resin, a preferable lower limit of the content of the polyvinyl acetal resin in the entire binder resin is 30% by mass.
  • the content of the polyvinyl acetal resin is less than 30% by mass, the mechanical strength of the obtained ceramic green sheet may be insufficient.
  • the ceramic powder is not particularly limited, and examples thereof include alumina, zirconia, aluminum silicate, titanium oxide, zinc oxide, barium titanate, magnesia, sialon, spinelmullite, silicon carbide, silicon nitride, aluminum nitride, and the like. Can be mentioned. These ceramic powders may be used alone or in combination of two or more.
  • the upper limit of the content of the ceramic powder with respect to the total amount of the slurry composition for a ceramic green sheet of the present invention is 80% by mass, and the lower limit is 30% by mass. When the content of the ceramic powder is less than 30% by mass, the viscosity becomes too low and the handling property when forming the ceramic green sheet is deteriorated. When the content is more than 80% by mass, the viscosity of the ceramic green sheet slurry composition is high. It becomes too much and the kneadability tends to decrease.
  • the organic solvent is not particularly limited, and examples thereof include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, dipropyl ketone, and diisobutyl ketone; alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, and butanol; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; Methyl propionate, ethyl propionate, butyl propionate, methyl butanoate, ethyl butanoate, butyl butanoate, methyl pentanoate, ethyl pentanoate, butyl pentanoate, methyl hexanoate, ethyl hexanoate, butyl hexanoate, acetic acid 2 -Esters such as ethylhexyl and 2-ethylhexyl butyrate; methyl cellosolve, ethyl cellosolve, butyl cell
  • organic solvents may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • the upper limit of the content of the organic solvent with respect to the total amount of the slurry composition for a ceramic green sheet of the present invention is 80% by mass, and the lower limit is 20% by mass. If it is in the said range, moderate kneading
  • the amount is more than 80% by mass, the viscosity becomes too low and the handling property at the time of forming the ceramic green sheet is deteriorated.
  • the amount is less than 20% by mass, the viscosity of the slurry composition for the ceramic green sheet becomes too high and is kneadable. Tend to decrease.
  • the slurry composition for ceramic green sheets is conventionally known as binder resins such as acrylic resins and cellulose resins, plasticizers, lubricants, dispersants, antistatic agents, antioxidants and the like as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • binder resins such as acrylic resins and cellulose resins, plasticizers, lubricants, dispersants, antistatic agents, antioxidants and the like as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the additive may be contained.
  • the slurry composition for ceramic green sheets of the present invention can contain a plasticizer as necessary.
  • the type of plasticizer to be added is not particularly limited.
  • Phthalic acid plasticizers such as dihexyl adipate and di (2-ethylhexyl) adipate (DOA)
  • glycol plasticizers such as ethylene glycol, diethylene glycol and triethylene glycol
  • triethylene glycol examples include glycol ester plasticizers such as dibutyrate, triethylene glycol di (2-ethylbutyrate), and triethylene glycol di (2-ethylhexanoate).
  • the amount of the plasticizer to be used is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 1 to 8% by mass with respect to the total amount of the ceramic green sheet slurry composition.
  • DOP, DOA, and triethylene glycol 2-ethylhexyl are preferable because they are low in volatility and easily maintain the flexibility of the sheet.
  • the method for producing a slurry composition for a ceramic green sheet using the polyvinyl acetal resin of the present invention is not particularly limited.
  • a binder resin containing the polyvinyl acetal resin, a ceramic powder, an organic solvent, and an addition as necessary A method of mixing various additives using various mixers such as a ball mill, a blender mill, and a three-roll mill. *
  • the slurry composition for ceramic green sheets of the present invention has the above-described configuration, a thin film ceramic green sheet having sufficient mechanical strength can be produced even if the thickness is 2 ⁇ m or less.
  • the ceramic green sheet obtained using the slurry composition for ceramic green sheets of the present invention and having a thickness of 2 ⁇ m or less is also one aspect of the present invention.
  • the method for producing the ceramic green sheet of the present invention is not particularly limited, and can be produced by a conventionally known production method.
  • the slurry composition for a ceramic green sheet of the present invention can be peeled off such as a polyethylene terephthalate film. Examples include a method of casting on a body, removing the solvent by heating or the like, and then peeling from the support.
  • a multilayer ceramic capacitor can be produced by laminating a ceramic green sheet of the present invention coated with a conductive paste.
  • the multilayer ceramic capacitor obtained by using the ceramic green sheet and the conductive paste of the present invention is also one aspect of the present invention.
  • the production method of the multilayer ceramic capacitor of the present invention is not particularly limited and can be produced by a conventionally known production method.
  • a conductive paste serving as an internal electrode is applied to the surface of the ceramic green sheet of the present invention by screen printing or the like.
  • a ceramic fired product obtained by stacking a plurality of coated materials alternately and heat-pressing them to obtain a laminate, pyrolyzing and removing the binder components contained in the laminate (degreasing treatment), and firing.
  • a method of sintering an external electrode on the end face For example, a method of sintering an external electrode on the end face.
  • the said electrically conductive paste it is not specifically limited as a manufacturing method of the said electrically conductive paste,
  • it can manufacture with a well-known manufacturing method, for example, conductive powder, such as a metal, a dispersing agent, a plasticizer, a solvent, etc. to polyvinyl acetal resin.
  • conductive powder such as a metal, a dispersing agent, a plasticizer, a solvent, etc. to polyvinyl acetal resin.
  • the method of mixing etc. is mentioned.
  • the physical properties of the polyvinyl acetal resin were measured according to the following method.
  • Example 1 Preparation of polyvinyl acetal resin
  • a glass container having an internal volume of 2 liters equipped with a reflux condenser, thermometer and squid type stirring blade, 1295 g of ion exchange water and 105 g of polyvinyl alcohol (PVA-1: polymerization degree 3000, saponification degree 88 mol%)
  • PVA-1 polymerization degree 3000, saponification degree 88 mol%
  • the whole was heated to 95 ° C. to completely dissolve the polyvinyl alcohol to form an aqueous polyvinyl alcohol solution (concentration 7.5% by mass).
  • the aqueous polyvinyl alcohol solution thus formed was gradually cooled to 13 ° C.
  • the concentration of the aqueous solution was 60 g of butyraldehyde and an acid catalyst that was a butyralization catalyst.
  • 100 ml of 20% by mass hydrochloric acid was added to start butyralization of polyvinyl alcohol. After butyralization was performed for 15 minutes, the whole was heated to 70 ° C. over 120 minutes, held at 70 ° C. for 180 minutes, and then cooled to room temperature.
  • the obtained polyvinyl butyral resin (PVB-1) had a butyralization degree of 69 mol%, a vinyl ester unit content of 12 mol%, and a vinyl alcohol unit content of 19 mol%.
  • Example 2 A polyvinyl butyral resin (PVB-2) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-2: polymerization degree 3500, saponification degree 88 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-2 was 68 mol%, the content of vinyl ester units was 12 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 20 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-2 in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 A polyvinyl butyral resin (PVB-3) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-3: polymerization degree 4000, saponification degree 88 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-3 was 66 mol%, the content of vinyl ester units was 12 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 22 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-3 in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 A polyvinyl butyral resin (PVB-4) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-4: polymerization degree 4500, saponification degree 88 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-4 was 66 mol%, the content of vinyl ester units was 12 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 22 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-4 in the same manner as in Example 1.
  • Example 5 A polyvinyl butyral resin (PVB-5) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-5: polymerization degree 3000, saponification degree 94 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-5 was 73 mol%, the content of vinyl ester units was 6 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 21 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-5 in the same manner as in Example 1.
  • Example 6 A polyvinyl butyral resin (PVB-6) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-6: polymerization degree 3500, saponification degree 94 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-6 was 73 mol%, the content of vinyl ester units was 6 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 21 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-6 in the same manner as in Example 1.
  • Example 7 A polyvinyl butyral resin (PVB-7) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-7: polymerization degree 4000, saponification degree 94 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-7 was 70 mol%, the content of vinyl ester units was 6 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 24 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-7 in the same manner as in Example 1.
  • Example 8 A polyvinyl butyral resin (PVB-8) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-8: polymerization degree 4500, saponification degree 94 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-8 was 70 mol%, the content of vinyl ester units was 6 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 24 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-8 in the same manner as in Example 1.
  • Example 9 A polyvinyl butyral resin (PVB-9) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-9: polymerization degree 3500, saponification degree 77 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-9 was 65 mol%, the content of vinyl ester units was 23 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 12 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-9 in the same manner as in Example 1.
  • Example 10 A polyvinyl butyral resin (PVB-10) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-10: polymerization degree 3500, saponification degree 96 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-10 was 72 mol%, the content of vinyl ester units was 4 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 24 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-10 in the same manner as in Example 1.
  • Example 11 A polyvinyl butyral resin (PVB-11) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-11: polymerization degree 5000, saponification degree 88 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-11 was 69 mol%, the content of vinyl ester units was 12 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 19 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-11 in the same manner as in Example 1.
  • the resulting PVB-A had a butyralization degree of 69 mol%, a vinyl ester unit content of 12 mol%, and a vinyl alcohol unit content of 19 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-A in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 A polyvinyl butyral resin (PVB-B) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-B: polymerization degree 2400, saponification degree 98 mol%) was used instead of PVA-A.
  • the degree of butyralization of PVB-B was 68 mol%, the content of vinyl ester units was 2 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 30 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-B in the same manner as in Example 1.
  • a polyvinyl butyral resin (PVB-C) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-C: polymerization degree 3800, saponification degree 98 mol%) was used instead of PVA-A.
  • the degree of butyralization of PVB-C was 68 mol%, the content of vinyl ester units was 2 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 30 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-C in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 A polyvinyl butyral resin (PVB-D) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-D: polymerization degree 4000, saponification degree 98 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-D was 68 mol%, the content of vinyl ester units was 2 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 30 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-D in the same manner as in Example 1.
  • Example 5 A polyvinyl butyral resin (PVB-E) was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-E: polymerization degree 3500, saponification degree 75 mol%) was used instead of PVA-1.
  • the degree of butyralization of PVB-E was 60 mol%, the content of vinyl ester units was 25 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 15 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-E in the same manner as in Example 1.
  • a polyvinyl butyral resin (PVB-F) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that polyvinyl alcohol (PVA-F: polymerization degree 4000, saponification degree 94 mol%) was used instead of PVA-A.
  • the degree of butyralization of PVB-F was 70 mol%, the content of vinyl ester units was 6 mol%, and the content of vinyl alcohol units was 24 mol%.
  • a slurry composition for a ceramic green sheet was obtained using PVB-F in the same manner as in Example 1.
  • the slurry compositions for ceramic green sheets prepared in Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 6 were applied onto a polyester film that had been subjected to a release treatment so as to have a dry thickness of 1 ⁇ m using a coater bar. And then dried at 80 ° C. for 2 hours and then at 120 ° C. for 2 hours to obtain a ceramic green sheet.
  • Table 1 shows the results of mechanical strength evaluation and green sheet evaluation.
  • the present invention when producing a ceramic green sheet, it is possible to obtain a ceramic green sheet having excellent coating properties and sufficient mechanical strength, and further dissolved by an organic solvent in the conductive paste. It is possible to provide a polyvinyl acetal resin that is not easily damaged.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】 セラミックグリーンシート作成時に、優れた塗工性を有し、かつ、充分な機械的強度を有するセラミックグリーンシートを得ることが可能であり、さらに導電ペースト中の有機溶剤により溶解されにくいポリビニルアセタール樹脂を提供する。 【解決手段】 重合度が3000以上5000以下で、ビニルエステル単位量が4~23モル%であり、アセタール化度が60~80モル%であり、かつエタノールとトルエンとの1:1混合溶剤に溶解した5質量%溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度が300mPa・s未満である事を特徴とするポリビニルアセタール樹脂。

Description

セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、およびその製造方法、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
 本発明は、セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、およびその製造方法、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサに関する。
 積層セラミックコンデンサを製造する場合には、一般に次のような工程が行われる。まず、セラミック粉末を分散させた有機溶剤中に、ポリビニルブチラール樹脂等のバインダー樹脂と可塑剤とを添加し、ボールミル等により均一に混合することでセラミックグリーンシート用スラリー組成物を調製し、調製したスラリー組成物をポリエチレンテレフタレートフィルム等の剥離性の支持体上にて流延成形し、加熱等により溶剤等を溜去させた後、支持体から剥離してセラミックグリーンシートを製造する。
 これらのセラミックグリーンシートは、上記剥離性の支持体から剥離されて用いられる。まず、セラミックグリーンシートの表面に内部電極となる導電ペーストをスクリーン印刷等により塗布したものを交互に複数枚積み重ね、加熱圧着して積層体を得る。さらに、諸工程により積層体を形成し、所定形状に切断する。そして、この積層体中に含まれるバインダー成分等を熱分解して除去する処理、いわゆる脱脂処理を行った後、焼成して得られるセラミック焼成物の端面に外部電極を焼結する工程を経ることにより、積層セラミックコンデンサが製造される。従って、上記セラミックグリーンシートは、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の調製作業の良好な作業性とこれらの加工の諸工程に耐え得る強度が要求されるものである。
 近年、電子機器の多機能化や小型化に伴い、積層セラミックコンデンサには大容量化、小型化が求められている。これに対応して、セラミックグリーンシートに用いられるセラミック粉末としては、0.5μm以下の微細な粒子径のものが用いられ、5μm以下のような薄膜状に剥離性の支持体上に塗工する試みがなされている。
 しかしながら、微細な粒子径のセラミックス粉末を用いると、充填密度や表面積が増加するため、使用するバインダー樹脂量が増加し、これに伴って、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の粘度も増大することから、塗工が困難となったり、セラミック粉末自体の分散不良が発生したりすることがあった。一方、セラミックグリーンシート作製時の諸工程においては、引張りや曲げ等の応力が負荷されることから、このような応力に耐え得るように、バインダー樹脂として重合度の高いものを用いることが行われているが、重合度の高いバインダー樹脂を用いると、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の粘度が増大し、塗工性やセラミックス粉末の分散性が悪化していた。
 このような問題点を解決するため、特許文献1では、重合度が1200を超え2400以下、アセチル基の割合が8モル%以上20モル%未満、アセタール化度が55~70モル%であるポリビニルアセタール樹脂等を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物を開示し、調製作業性が良好で、塗工性に優れるセラミックグリーンシート用スラリー組成物を実現している。
 しかしながら、近年、セラミックグリーンシートの薄膜化がより一層顕著となり、厚みが2μm以下のセラミックグリーンシートが求められていることから、重合度が1200を超え2400以下のポリビニルアセタール樹脂を用いた場合、セラミックグリーンシートの強度が不充分なものとなり、支持体からの剥離時にセラミックグリーンシートが破損するという問題があった。
 特許文献2では、重合度が2400を超え4500以下、ビニルエステル単位量が1~20モル%、アセタール化度が55~80モル%であるポリビニルアセタール樹脂、セラミック粉末、及び、有機溶剤を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物を実現している。
 しかしながら、最近ではセラミックグリーンシートの更なる薄層化が求められており、上記セラミックスラリー組成物によって、超薄層のセラミックグリーンシートを作製した場合、その厚みが2μm以下になると、シートアタック現象が起こりやすいという問題が生じた。
 ここで、シートアタック現象とは、得られたセラミックグリーンシート上に内部電極層となる導電ペーストを印刷した際に、導電ペースト中の有機溶剤により、セラミックグリーンシートに含有されているバインダー樹脂が溶解して、セラミックグリーンシートに破れなどの欠陥が生じる現象であり、このシートアタック現象が発生すると、積層セラミックコンデンサの電気性能や信頼性が低下し、歩留まりが著しく低下してしまう。
 このように特許文献1及び特許文献2では、塗工性に優れ、充分な機械的強度を有し、かつ導電ペースト中の有機溶剤に溶解されにくいという性質を兼ね備えたポリビニルアセタール樹脂は開示されていない。
特開2001-089245号公報 特開2006-089354号公報
 本発明は、上記現状に鑑み、セラミックグリーンシート作成時に、優れた塗工性を有し、かつ、充分な機械的強度を有するセラミックグリーンシートを得ることが可能であり、さらに導電ペースト中の有機溶剤により溶解されにくいポリビニルアセタール樹脂を提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、セラミックグリーンシート用スラリー組成物のバインダー樹脂として、重合度が3000以上5000以下で、ビニルエステル単位の含有量が4~23モル%であり、アセタール化度が60~80モル%であるポリビニルアセタール樹脂であって、かつエタノールとトルエンとの1:1混合溶剤に溶解した5質量%溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度が300mPa・s未満のポリビニルアセタール樹脂を用いることにより、粘度を大幅に増加させることなく、塗工性に優れたものとすることができるとともに、厚みを薄くした場合であっても、機械的強度が高く、さらには、導電ペースト中の有機溶剤により溶解されにくいセラミックグリーンシートが得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 本発明によれば、セラミックグリーンシート作成時に、優れた塗工性を有し、かつ、充分な機械的強度を有するセラミックグリーンシートを得ることが可能であり、さらに導電ペースト中の有機溶剤により溶解されにくいポリビニルアセタール樹脂を提供することができる。
 以下に本発明を詳述する。
 本発明で用いられるポリビニルアセタール樹脂の重合度は3000以上5000以下である。重合度が3000未満であると、厚さ2μm以下のような薄膜セラミックグリーンシートを作製する場合に、機械的強度が不充分となり、重合度が5000を超えると、有機溶剤に充分に溶解しなかったり、溶液粘度が高くなりすぎて、塗工性や分散性が低下したりする。ポリビニルアセタール樹脂の重合度の好ましい下限は3500であり、好ましい上限は4500である。
 上記ポリビニルアセタール樹脂は、重合度が3000以上5000以下のポリビニルアルコール樹脂をアルデヒドによりアセタール化することにより製造することができる。なお、2種類以上のポリビニルアルコール樹脂を混合して用いる場合には、それぞれの重合度の平均値が3000以上5000以下であればよい。重合度の平均値の好ましい下限は3500であり、好ましい上限は4500である。
 なお、上記重合度はポリビニルアセタール樹脂の製造に用いられるポリビニルアルコール樹脂の粘度平均重合度、ポリビニルアセタール樹脂の粘度平均重合度の双方から求められる。つまり、アセタール化により重合度が変化することはないため、ポリビニルアルコール樹脂と、そのポリビニルアルコールをアセタール化して得られるポリビニルアセタール樹脂の重合度は同じである。特に限定はされないが、ポリビニルアルコール樹脂の粘度平均重合度は、JIS K6726に基づき求められる平均重合度をいう。又、ポリビニルアルコール樹脂として2種以上のポリビニルアルコール樹脂を混合して用いる場合は、混合後のポリビニルアルコール樹脂全体の見掛け上の粘度平均重合度をいう。一方、ポリビニルアセタール樹脂の重合度は、JIS K6728に記載の方法に基づいて測定した粘度平均重合度をいう。
 上記ポリビニルアセタール樹脂のビニルエステル単位の含有量の下限は4モル%、上限は23モル%である。4モル%未満であると、ポリビニルアセタール樹脂中の水酸基の分子内及び分子間の水素結合が増加してセラミックグリーンシート用スラリー組成物の粘度が高くなり過ぎ、また、導電ペーストに用いられている有機溶剤への溶解性が高くなり過ぎて、シートアタック現象を生じやすくなる。23モル%を超えると、ポリビニルアセタール樹脂のガラス転移温度が低下し、柔軟性が強くなり過ぎるためセラミックグリーンシートのハンドリング性、機械的強度が悪くなる。好ましい下限は6モル%であり、好ましい上限は20モル%である。なお、ビニルエステル単位の含有量が4~23モル%であるポリビニルアセタール樹脂は、ビニルエステル単位の含有量が4~23モル%であるポリビニルアルコール樹脂、すなわち、けん化度が77~96モル%であるポリビニルアルコール樹脂をアセタール化することにより得られる。ポリビニルアルコール樹脂のけん化度の好ましい下限は80モル%であり、好ましい上限は94モル%である。
 上記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度の下限は60モル%、上限は80モル%である。60モル%未満であると、ポリビニルアセタール樹脂の親水性が高く、有機溶剤に溶けにくくなるため、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の製造に支障をきたし、80モル%を超えると、残存水酸基が少なくなり、ポリビニルアセタール樹脂の強靭性が損なわれ、生産性、反応性の観点からも工業的に得る事が難しく、生産性の低下を招く。アセタール化度の好ましい下限は65モル%であり、好ましい上限は75モル%である。
 本発明のポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度を60~80モル%に調整するには、ポリビニルアルコール樹脂に対するアルデヒドの添加量、及び、アルデヒドと酸触媒を添加した後の反応時間等を適宜調整することが必要である。また、ポリビニルアルコール100質量部に対し、40~80質量部のアルデヒドを添加することが好ましい。
 本発明に用いられるポリビニルアセタール樹脂は、通常、ポリビニルアルコール樹脂を原料として製造される。上記ポリビニルアルコール樹脂は、従来公知の手法、すなわちビニルエステル系単量体を重合し、得られた重合体をけん化することによって得ることができる。ビニルエステル系単量体を重合する方法としては、溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法など、従来公知の方法を適用することができる。重合開始剤としては、重合方法に応じて、アゾ系開始剤、過酸化物系開始剤、レドックス系開始剤などが適宜選ばれる。けん化反応は、従来公知のアルカリ触媒または酸触媒を用いる加アルコール分解、加水分解などが適用でき、この中でもメタノールを溶剤とし苛性ソーダ(NaOH)触媒を用いるけん化反応が簡便であり最も好ましい。
 ビニルエステル系単量体としては、例えば、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリル酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、オレイン酸ビニル、安息香酸ビニルなどが挙げられるが、とりわけ酢酸ビニルが好ましい。
 また、前記ビニルエステル系単量体を重合する場合、本発明の主旨を損なわない範囲で他の単量体と共重合させることもできる。したがって、本発明におけるポリビニルアルコール樹脂は、ビニルアルコール単位と他の単量体単位で構成される重合体も含む概念である。他の単量体の例としては、例えばエチレン、プロピレン、n-ブテン、イソブチレンなどのα-オレフィン;アクリル酸およびその塩;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸i-プロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸i-ブチル、アクリル酸t-ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクタデシルなどのアクリル酸エステル類;メタクリル酸およびその塩;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸i-プロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸i-ブチル、メタクリル酸t-ブチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシルなどのメタクリル酸エステル類;アクリルアミド、N-メチルアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミドプロパンスルホン酸およびその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミンまたはその酸塩またはその4級塩、N-メチロールアクリルアミドおよびその誘導体などのアクリルアミド誘導体;メタクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、N-エチルメタクリルアミド、メタクリルアミドプロパンスルホン酸およびその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンまたはその酸塩またはその4級塩、N-メチロールメタクリルアミドまたはその誘導体などのメタクリルアミド誘導体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、i-プロピルビニルエーテル、n-ブチルビニルエーテル、i-ブチルビニルエーテル、t-ブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテルなどのビニルエーテル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル類;塩化ビニル、フッ化ビニルなどのハロゲン化ビニル;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニリデン;酢酸アリル、塩化アリルなどのアリル化合物;マレイン酸およびその塩またはそのエステルまたはその無水物;ビニルトリメトキシシランなどのビニルシリル化合物;酢酸イソプロペニルなどが挙げられる。これらの単量体は通常ビニルエステル系単量体に対して10モル%未満の割合で用いられる。
 アセタール化に用いる酸触媒としては特に限定されず、有機酸および無機酸のいずれでも使用可能であり、例えば、酢酸、パラトルエンスルホン酸、硝酸、硫酸、塩酸等が挙げられる。これらの中でも塩酸、硫酸、硝酸が好ましく用いられ、とりわけ塩酸が好ましく用いられる。
 本発明のポリビニルアセタール樹脂は次のような方法によって得ることができる。まず、3~15質量%濃度のポリビニルアルコール樹脂の水溶液を、80~100℃の温度範囲に調整し、その温度を10~60分かけて徐々に冷却する。温度が-10~40℃まで低下したところで、アルデヒドおよび酸触媒を添加し、温度を一定に保ちながら、10~300分間アセタール化反応を行う。その後、反応液を30~200分かけて、45~80℃の温度まで昇温し、その温度を0~360分間保持する熟成工程を含むことが好ましい。反応の熟成温度(昇温後の温度)は45℃以上が好ましい。反応の熟成温度が45℃より低くなると、得られたポリビニルアセタール樹脂の溶液粘度が高くなり、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の分散性が低下する。次に、反応液を、好適には室温まで冷却し、水洗した後、アルカリなどの中和剤を添加し、洗浄、乾燥することにより、目的とするポリビニルアセタール樹脂が得られる。
 本発明においては、ポリビニルアルコール樹脂をアセタール化するために用いられるアルデヒドとしては特に限定されず、例えば、ホルムアルデヒド(パラホルムアルデヒドを含む)、アセトアルデヒド(パラアセトアルデヒドを含む)、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、アミルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、ヘプチルアルデヒド、2-エチルヘキシルアルデヒド、シクロヘキシルアルデヒド、フルフラール、グリオキザール、グルタルアルデヒド、ベンズアルデヒド、2-メチルベンズアルデヒド、3-メチルベンズアルデヒド、4-メチルベンズアルデヒド、p-ヒドロキシベンズアルデヒド、m-ヒドロキシベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、β-フェニルプロピオンアルデヒド等が挙げられる。なかでも、生産性と特性バランス等の点から、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒドが好適である。これらのアルデヒドは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。本発明に用いられるポリビニルアセタール樹脂としては、炭素数2~6のアルデヒド、特に炭素数2~4のアルデヒドを用いたポリビニルアセタール樹脂、中でもn-ブチルアルデヒドを用いたポリビニルブチラール樹脂が、セラミックグリーンシートの機械的強度、塗工性の点で好ましい。
 上記ポリビニルアセタール樹脂に使用されるアルデヒドはモノアルデヒド(アルデヒド基が一分子内に1つ)が好ましい。2つ以上のアルデヒド基を有する化合物でアセタール化した場合、架橋部位と未架橋部位の応力緩和力が異なる為、乾燥後にポリエチレンテレフタレートからはがした後に反りが生じることがある。従って、使用するアルデヒドはモノアルデヒドのみであることが好ましく、2つ以上のアルデヒド基を有する化合物を用いる場合であっても、ポリビニルアルコール樹脂のビニルアルコール単位に対して、0.005モル%より少ない量、より好ましくは0.003モル%以下の量を添加してアセタール化することが好ましい。
 本発明のポリビニルアセタール樹脂における上記α-オレフィンセグメントの含有量は、好ましい下限が1モル%、好ましい上限が20モル%である。α-オレフィンセグメントの含有量が1モル%未満であると、上記α-オレフィンを含有する効果が不充分となり、20モル%を超えると、疎水性が強くなりすぎてセラミック粉末の分散性が低下したり、ポリビニルアルコール樹脂の溶解性が低下するため、アセタール化反応が困難になったりする。
 本発明のポリビニルアセタール樹脂は、エタノールとトルエンとの1:1混合溶剤に溶解した5質量%溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度が300mPa・s未満である。上記溶液粘度が300mPa・s以上であると、セラミックグリーンシートを製造した際に充分な充填性が得られない。好ましい上限は255mPa・sである。なお、溶液粘度が300mPa・s未満のポリビニルアセタール樹脂を得るためには、アセタール化反応の熟成温度を45℃以上とすることが好ましい。 
 本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物は、エタノールとトルエンとの1:1混合溶剤に溶解した5質量%溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度が300mPa・s未満であるポリビニルアセタール樹脂、セラミック粉末、及び、有機溶剤を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物である。セラミックグリーンシート用スラリー組成物は、セラミックグリーンシートの製造工程において一般に用いられるエタノールとトルエンとの1:1混合溶剤に溶解した場合に溶液粘度が高くなりすぎないポリビニルアセタール樹脂を含有することから、充分な機械的強度を示し、かつ良好な充填性を有するセラミックグリーンシートを得ることができる。
 また、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物は、バインダー樹脂として上記ポリビニルアセタール樹脂のほかにアクリル系樹脂、セルロース系樹脂を含有してもよい。バインダー樹脂としてアクリル系樹脂、セルロース系樹脂等を含有する場合、バインダー樹脂全体に占める上記ポリビニルアセタール樹脂の含有量の好ましい下限は30質量%である。ポリビニルアセタール樹脂の含有量が30質量%未満であると、得られるセラミックグリーンシートの機械的強度が不充分となることがある。
 上記セラミック粉末としては特に限定されず、例えば、アルミナ、ジルコニア、ケイ酸アルミニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、チタン酸バリウム、マグネシア、サイアロン、スピネムルライト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等の粉末が挙げられる。これらのセラミック粉末は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物の全量に対するセラミック粉末の含有量の上限は80質量%であり、下限は30質量%である。セラミック粉末の含有量が30質量%より少なくなると、粘度が低くなり過ぎてセラミックスグリーンシートを成形する際のハンドリング性が悪くなり80質量%より多くなると、セラミックスグリーンシート用スラリー組成物の粘度が高くなり過ぎて混練性が低下する傾向にある。
 上記有機溶剤としては特に限定されず、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン等のケトン類;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール等のアルコール類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、ブタン酸メチル、ブタン酸エチル、ブタン酸ブチル、ペンタン酸メチル、ペンタン酸エチル、ペンタン酸ブチル、ヘキサン酸メチル、ヘキサン酸エチル、ヘキサン酸ブチル、酢酸2-エチルヘキシル、酪酸2-エチルヘキシル等のエステル類;メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、α-テルピネオール、ブチルセルソルブアセテート、ブチルカルビトールアセテート等が挙げられる。これらの有機溶剤は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物の全量に対する有機溶剤の含有量の上限は80質量%であり、下限は20質量%である。上記範囲内であれば、本発明のセラミックスグリーンシート用スラリー組成物に適度な混練性を与えることができる。80質量%より多くなると、粘度が低くなり過ぎてセラミックスグリーンシートを成形する際のハンドリング性が悪くなり、20質量%より少なくなると、セラミックスグリーンシート用スラリー組成物の粘度が高くなり過ぎて混練性が低下する傾向にある。
 セラミックグリーンシート用スラリー組成物は、本発明の効果を損なわない範囲でアクリル系樹脂、セルロース系樹脂等のバインダー樹脂、可塑剤、潤滑剤、分散剤、帯電防止剤、酸化防止剤等の従来公知の添加剤を含有してもよい。
 本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物は必要に応じて可塑剤を添加することができる。添加する可塑剤の種類は特に限定されないが、例えば、フタル酸ジオクチル、フタル酸ベンジルブチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)(DOP)、フタル酸ジ(2-エチルブチル)などのフタル酸系可塑剤、アジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジ(2-エチルヘキシル)(DOA)などのアジピン酸系可塑剤、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなどのグリコール系可塑剤、トリエチレングリコールジブチレート、トリエチレングリコールジ(2-エチルブチレート)、トリエチレングリコールジ(2-エチルヘキサノエート)などのグリコールエステル系可塑剤などが挙げられ、これらは2種以上組み合わせて用いることも可能である。可塑剤の使用量は特に限定されないが、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の全量に対して0.1~10質量%使用することが好ましく、より好適には1~8質量%である。なかでも、揮発性が低く、シートの柔軟性を保ちやすいことから、DOP、DOA、トリエチレングリコール2-エチルヘキシルが好適である。
 本発明のポリビニルアセタール樹脂を用いたセラミックスグリーンシート用スラリー組成物を製造する方法としては特に限定されず、例えば、上記ポリビニルアセタール樹脂を含有するバインダー樹脂、セラミック粉末、有機溶剤及び必要に応じて添加する各種添加剤をボールミル、ブレンダーミル、3本ロール等の各種混合機を用いて混合する方法が挙げられる。 
 本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物は、上述のような構成を有することから、厚さが2μm以下であっても、充分な機械的強度を有する薄膜セラミックグリーンシートを製造することができる。このように、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物を用いて得られるセラミックグリーンシートであって、厚さが2μm以下であるセラミックグリーンシートもまた、本発明の1つである。
 本発明のセラミックグリーンシートの製造方法としては特に限定されず、従来公知の製造方法により製造することができ、例えば、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物をポリエチレンテレフタレートフィルム等の剥離性の支持体上に流延成形し、加熱等により溶剤等を溜去させた後、支持体から剥離する方法等が挙げられる。
 本発明のセラミックグリーンシートに導電ペーストを塗布したものを積層することにより、積層セラミックコンデンサを作製することができる。このように、本発明のセラミックグリーンシートと導電ペーストとを用いて得られる積層セラミックコンデンサもまた、本発明の1つである。
 本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法としては特に限定されず、従来公知の製造方法により製造することができ、例えば、本発明のセラミックグリーンシートの表面に内部電極となる導電ペーストをスクリーン印刷等により塗布したものを交互に複数枚積み重ね、加熱圧着して積層体を得、この積層体中に含まれるバインダー成分等を熱分解して除去した後(脱脂処理)、焼成して得られるセラミック焼成物の端面に外部電極を焼結する方法等が挙げられる。
 また、上記導電ペーストの製造方法としては特に限定されず、従来公知の製造方法により製造することができ、例えば、ポリビニルアセタール樹脂に、金属等の導電性粉末、分散剤、可塑剤、溶剤等を混合する方法等が挙げられる。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。なお、以下の実施例において「%」および「部」は特に断りのない限り、「質量%」および「質量部」を意味する。
 ポリビニルアセタール樹脂の諸物性の測定は以下の方法に従って行った。
(ポリビニルアセタール樹脂のビニルエステル単位含有量)
 JIS K6728に記載の方法に基づき測定した。
(ポリビニルアセタール樹脂のビニルアルコール単位含有量)
 JIS K6728に記載の方法に基づき測定した。
(実施例1)
(ポリビニルアセタール樹脂の調製)
 還流冷却器、温度計およびイカリ型攪拌翼を備えた内容積2リットルのガラス製容器に、イオン交換水1295gと、ポリビニルアルコール(PVA-1:重合度3000、けん化度88モル%)105gとを仕込み、全体を95℃に昇温してポリビニルアルコールを完全に溶解させ、ポリビニルアルコール水溶液(濃度7.5質量%)を形成した。形成したポリビニルアルコール水溶液を、回転速度120rpmにて攪拌し続けながら、約30分かけて13℃まで徐々に冷却した後、当該水溶液に、ブチルアルデヒド60g、および、ブチラール化触媒である酸触媒として濃度20質量%の塩酸100mlを添加して、ポリビニルアルコールのブチラール化を開始した。ブチラール化を15分間行った後、120分かけて全体を70℃まで昇温し、70℃にて180分間保持した後に、室温まで冷却した。冷却によって析出した樹脂をろ過後、イオン交換水(樹脂に対して100倍量のイオン交換水)で洗浄した後、中和のために0.3質量%炭酸水素ナトリウム溶液を加え、70℃で5時間保持した後、さらに100倍量のイオン交換水で再洗浄し、脱水したのち、40℃、減圧下で18時間乾燥し、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-1)を得た。得られたポリビニルブチラール樹脂(PVB-1)は、ブチラール化度が69モル%、ビニルエステル単位の含有量が12モル%、ビニルアルコール単位の含有量が19モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は151mPa・sであった。
 得られたポリビニルブチラール樹脂10質量部を、トルエン20質量部とエタノール20質量部との混合溶剤に加え、攪拌溶解し、更に、可塑剤としてDOP8質量部を加え、攪拌溶解した。得られた樹脂溶液に、セラミック粉末としてチタン酸バリウム(堺化学工業株式会社製、BT-03(平均粒径0.3μm))100質量部を加え、ボールミルで48時間混合することによりセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例2)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-2:重合度3500、けん化度88モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-2)を得た。PVB-2のブチラール化度は68モル%、ビニルエステル単位の含有量は12モル%、ビニルアルコール単位の含有量は20モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は190mPa・sであった。次いで、PVB-2を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例3)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-3:重合度4000、けん化度88モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-3)を得た。PVB-3のブチラール化度は66モル%、ビニルエステル単位の含有量は12モル%、ビニルアルコール単位の含有量は22モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は228mPa・sであった。次いで、PVB-3を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例4)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-4:重合度4500、けん化度88モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-4)を得た。PVB-4のブチラール化度は66モル%、ビニルエステル単位の含有量は12モル%、ビニルアルコール単位の含有量は22モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は252mPa・sであった。次いで、PVB-4を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例5)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-5:重合度3000、けん化度94モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-5)を得た。PVB-5のブチラール化度は73モル%、ビニルエステル単位の含有量は6モル%、ビニルアルコール単位の含有量は21モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は178mPa・sであった。次いで、PVB-5を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例6)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-6:重合度3500、けん化度94モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-6)を得た。PVB-6のブチラール化度は73モル%、ビニルエステル単位の含有量は6モル%、ビニルアルコール単位の含有量は21モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は224mPa・sであった。次いで、PVB-6を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例7)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-7:重合度4000、けん化度94モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-7)を得た。PVB-7のブチラール化度は70モル%、ビニルエステル単位の含有量は6モル%、ビニルアルコール単位の含有量は24モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は268mPa・sであった。次いで、PVB-7を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例8)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-8:重合度4500、けん化度94モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-8)を得た。PVB-8のブチラール化度は70モル%、ビニルエステル単位の含有量は6モル%、ビニルアルコール単位の含有量は24モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は296mPa・sであった。次いで、PVB-8を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例9)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-9:重合度3500、けん化度77モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-9)を得た。PVB-9のブチラール化度は65モル%、ビニルエステル単位の含有量は23モル%、ビニルアルコール単位の含有量は12モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は168mPa・sであった。次いで、PVB-9を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例10)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-10:重合度3500、けん化度96モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-10)を得た。PVB-10のブチラール化度は72モル%、ビニルエステル単位の含有量は4モル%、ビニルアルコール単位の含有量は24モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は202mPa・sであった。次いで、PVB-10を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(実施例11)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-11:重合度5000、けん化度88モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-11)を得た。PVB-11のブチラール化度は69モル%、ビニルエステル単位の含有量は12モル%、ビニルアルコール単位の含有量は19モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は289mPa・sであった。次いで、PVB-11を用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(比較例1)
 還流冷却器、温度計およびイカリ型攪拌翼を備えた内容積2リットルのガラス製容器に、イオン交換水1295gと、ポリビニルアルコール(PVA-A:重合度2400、けん化度88モル%)105gとを仕込み、全体を95℃に昇温してポリビニルアルコールを完全に溶解させ、ポリビニルアルコール水溶液(濃度7.5質量%)を形成した。形成したポリビニルアルコール水溶液を、回転速度120rpmにて攪拌し続けながら、約30分かけて15℃まで徐々に冷却した後、当該水溶液に、ブチルアルデヒド60g、および、ブチラール化触媒である酸触媒として濃度20質量%の塩酸100mlを添加して、ポリビニルアルコールのブチラール化を開始した。ブチラール化を15分間行った後、120分かけて全体を40℃まで昇温し、40℃にて180分間保持した後に、室温まで冷却した。冷却によって析出した樹脂をろ過後、実施例1と同様に中和、洗浄を行い、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-A)を得た。得られたPVB-Aのブチラール化度は69モル%、ビニルエステル単位の含有量は12モル%、ビニルアルコール単位の含有量は19モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は280mPa・sであった。次いで、PVB-Aを用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(比較例2)
 PVA-Aに代わって、ポリビニルアルコール(PVA-B:重合度2400、けん化度98モル%)を用いた以外は比較例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-B)を得た。PVB-Bのブチラール化度は68モル%、ビニルエステル単位の含有量は2モル%、ビニルアルコール単位の含有量は30モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は514mPa・sであった。次いで、PVB-Bを用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(比較例3)
 PVA-Aに代わって、ポリビニルアルコール(PVA-C:重合度3800、けん化度98モル%)を用いた以外は比較例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-C)を得た。PVB-Cのブチラール化度は68モル%、ビニルエステル単位の含有量は2モル%、ビニルアルコール単位の含有量は30モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は1200mPa・sであった。次いで、PVB-Cを用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(比較例4)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-D:重合度4000、けん化度98モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-D)を得た。PVB-Dのブチラール化度は68モル%、ビニルエステル単位の含有量は2モル%、ビニルアルコール単位の含有量は30モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は1120mPa・sであった。次いで、PVB-Dを用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(比較例5)
 PVA-1に代わって、ポリビニルアルコール(PVA-E:重合度3500、けん化度75モル%)を用いた以外は実施例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-E)を得た。PVB-Eのブチラール化度は60モル%、ビニルエステル単位の含有量は25モル%、ビニルアルコール単位の含有量は15モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は149mPa・sであった。次いで、PVB-Eを用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
(比較例6)
 PVA-Aに代わって、ポリビニルアルコール(PVA-F:重合度4000、けん化度94モル%)を用いた以外は比較例1と同様にして、ポリビニルブチラール樹脂(PVB-F)を得た。PVB-Fのブチラール化度は70モル%、ビニルエステル単位の含有量は6モル%、ビニルアルコール単位の含有量は24モル%であった。この樹脂をエタノール:トルエン=1:1の混合溶剤に5質量%で溶解した溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度は878mPa・sであった。次いで、PVB-Fを用いて実施例1と同様にしてセラミックグリーンシート用スラリー組成物を得た。
 実施例1~11及び比較例1~6で作製したセラミックグリーンシート用スラリー組成物を、コーターバーを用いて、乾燥厚みが1μmとなるように離形処理したポリエステルフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、熱風乾燥機にて80℃にて2時間、続いて120℃で2時間乾燥させてセラミックグリーンシートを得た。
(評価)
(機械的強度の評価)
 得られたセラミックグリーンシートをポリエステルフィルムから剥離し、セラミックグリーンシートの状態を観察した。
 ○:セラミックグリーンシートに切れや破れが観察されなかったもの
 ×:切れや破れがわずかでも観察されたもの
の2段階で評価した。
(分散性評価)
 セラミックグリーンシートを走査型電子顕微鏡(SEM)により表面観察した。
 ○:セラミックスの凝集物が認められないもの
 △:セラミックスの凝集物は認められるが、粒子径3μm以上のセラミックスの凝集物が認められないもの
 ×:粒子径3μm以上のセラミックスの凝集物が認められるもの
の3段階で評価した。
(充填度合い評価)
 セラミックグリーンシートを走査型電子顕微鏡(SEM)により断面観察した。
 ○:セラミックスが均一にほとんど隙間無く充填されているもの
 △:セラミックス間の隙間が僅かに認められるもの
 ×:セラミックス間に大きな隙間が認められるもの
の3段階で評価した。
(セラミックグリーンシートのシートアタック耐性)
 セラミックグリーンシートに、ジヒドロターピニルアセテートを0.02g滴下し、60℃で1時間に亘って乾燥させた後、セラミックグリーンシート表面を光学顕微鏡により表面観察した。
 ○:セラミックグリーンシートの表面に皺及び破れは認められないもの
 △:セラミックグリーンシートの表面に若干の皺及び破れが認められるもの
 ×:セラミックグリーンシートの表面に皺及び破れが認められるもの
の3段階で評価した。
 機械的強度の評価とグリーンシート評価の結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明によれば、セラミックグリーンシート作成時に、優れた塗工性を有し、かつ、充分な機械的強度を有するセラミックグリーンシートを得ることが可能であり、さらに導電ペースト中の有機溶剤により溶解されにくいポリビニルアセタール樹脂を提供することが出来る。

Claims (5)

  1. 重合度が3000以上5000以下で、ビニルエステル単位の含有量が4~23モル%であり、アセタール化度が60~80モル%であり、かつエタノールとトルエンとの1:1混合溶剤に溶解した5質量%溶液を、溶液温度が20℃の条件でB型粘度計を用いて測定した場合の溶液粘度が300mPa・s未満であることを特徴とするポリビニルアセタール樹脂。
  2. 請求項1に記載のポリビニルアセタール樹脂、セラミック粉末、及び有機溶剤を含有することを特徴とするセラミックグリーンシート用スラリー組成物。
  3. 請求項2に記載のセラミックグリーンシート用スラリー組成物を用いて得られるセラミックグリーンシートであって、厚さが2μm以下であることを特徴とするセラミックグリーンシート。
  4. 請求項3に記載のセラミックグリーンシートと導電ペーストとを用いて得られることを特徴とする積層セラミックコンデンサ。
  5. ポリビニルアルコール樹脂をアルデヒドを用いてアセタール化するアセタール化反応において、45℃以上に昇温する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のポリビニルアセタール樹脂の製造方法。
PCT/JP2011/051501 2010-02-16 2011-01-26 セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、およびその製造方法、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ WO2011102197A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012500538A JP5592470B2 (ja) 2010-02-16 2011-01-26 ポリビニルアセタール樹脂を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031151 2010-02-16
JP2010-031151 2010-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011102197A1 true WO2011102197A1 (ja) 2011-08-25

Family

ID=44482796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051501 WO2011102197A1 (ja) 2010-02-16 2011-01-26 セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、およびその製造方法、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5592470B2 (ja)
TW (1) TW201202285A (ja)
WO (1) WO2011102197A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047717A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社クラレ スラリー組成物、セラミックグリーンシートおよび積層セラミックコンデンサ
EP2851355A1 (de) 2013-09-18 2015-03-25 Kuraray Europe GmbH Verwendung von Polyvinylisoacetalen für Keramikformulierungen
EP3604254A4 (en) * 2017-03-27 2020-12-23 Kuraray Co., Ltd. POLYACETAL VINYL RESIN FILM FOR LAMINATED GLASS
EP3616905A4 (en) * 2017-03-27 2021-04-28 Kuraray Co., Ltd. POLYVINYL ACETAL RESIN FILM FOR LAMINATED GLASS
CN113382977A (zh) * 2019-01-29 2021-09-10 花王株式会社 来自陶瓷成形体的有机物成分的去除方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104045751A (zh) * 2014-07-02 2014-09-17 四川宝利丰科技有限公司 聚乙烯醇缩丁醛的制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720501A (en) * 1954-08-10 1955-10-11 Du Pont Aqueous condensation process for the preparation of polyvinyl acetal resins
JPH01318009A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤用ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JPH0370705A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Kuraray Co Ltd ポリビニルアセタールおよびその製造方法
JPH0472304A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Kuraray Co Ltd ビニルアセタール系重合体および製法
JPH0559117A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JPH0597918A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sekisui Chem Co Ltd ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JP2001089245A (ja) * 1999-09-14 2001-04-03 Sekisui Chem Co Ltd セラミックグリーンシート用スラリー組成物及びセラミックグリーンシート
JP2002069127A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法
JP2002069125A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法
JP2004217764A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JP2004217763A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール樹脂の製造法
JP2006089354A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sekisui Chem Co Ltd セラミックグリーンシート用スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
WO2008096403A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-14 Kuraray Co., Ltd. ポリビニルアセタール樹脂の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3739237B2 (ja) * 1999-10-06 2006-01-25 積水化学工業株式会社 セラミックスラリー及びこれを用いたグリーンシート
JP5702311B2 (ja) * 2010-01-26 2015-04-15 株式会社クラレ セラミックグリーンシート用スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720501A (en) * 1954-08-10 1955-10-11 Du Pont Aqueous condensation process for the preparation of polyvinyl acetal resins
JPH01318009A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤用ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JPH0370705A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Kuraray Co Ltd ポリビニルアセタールおよびその製造方法
JPH0472304A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Kuraray Co Ltd ビニルアセタール系重合体および製法
JPH0559117A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Sekisui Chem Co Ltd ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JPH0597918A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Sekisui Chem Co Ltd ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JP2001089245A (ja) * 1999-09-14 2001-04-03 Sekisui Chem Co Ltd セラミックグリーンシート用スラリー組成物及びセラミックグリーンシート
JP2002069127A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法
JP2002069125A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール系樹脂の製造方法
JP2004217764A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
JP2004217763A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリビニルアセタール樹脂の製造法
JP2006089354A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sekisui Chem Co Ltd セラミックグリーンシート用スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
WO2008096403A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-14 Kuraray Co., Ltd. ポリビニルアセタール樹脂の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047717A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社クラレ スラリー組成物、セラミックグリーンシートおよび積層セラミックコンデンサ
CN103842313A (zh) * 2011-09-28 2014-06-04 株式会社可乐丽 浆料组合物、陶瓷生片和层叠陶瓷电容器
JPWO2013047717A1 (ja) * 2011-09-28 2015-03-26 株式会社クラレ スラリー組成物、セラミックグリーンシートおよび積層セラミックコンデンサ
US9355777B2 (en) 2011-09-28 2016-05-31 Kuraray Co., Ltd. Slurry composition, ceramic green sheet, and multi layer ceramic capacitor
EP2851355A1 (de) 2013-09-18 2015-03-25 Kuraray Europe GmbH Verwendung von Polyvinylisoacetalen für Keramikformulierungen
EP3604254A4 (en) * 2017-03-27 2020-12-23 Kuraray Co., Ltd. POLYACETAL VINYL RESIN FILM FOR LAMINATED GLASS
EP3616905A4 (en) * 2017-03-27 2021-04-28 Kuraray Co., Ltd. POLYVINYL ACETAL RESIN FILM FOR LAMINATED GLASS
US11504951B2 (en) 2017-03-27 2022-11-22 Kuraray Europe Gmbh Polyvinyl acetal resin film for laminated glass
CN113382977A (zh) * 2019-01-29 2021-09-10 花王株式会社 来自陶瓷成形体的有机物成分的去除方法
CN113382977B (zh) * 2019-01-29 2023-05-05 花王株式会社 来自陶瓷成形体的有机物成分的去除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5592470B2 (ja) 2014-09-17
JPWO2011102197A1 (ja) 2013-06-17
TW201202285A (en) 2012-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702311B2 (ja) セラミックグリーンシート用スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
JP5698750B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂、そのスラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
JP5913339B2 (ja) スラリー組成物、セラミックグリーンシートおよび積層セラミックコンデンサ
JP5592470B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物
US9416054B2 (en) Alkyl-modified vinyl acetal polymer, and composition
WO2012115223A1 (ja) ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物
JP4870919B2 (ja) セラミックグリーンシート用スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
US20230002286A1 (en) Polyvinyl acetal resin
JP2023120276A (ja) ポリビニルアセタール樹脂、セラミックグリーンシート用組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
JP5462700B2 (ja) セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
JP2022173524A (ja) ポリビニルアセタール樹脂
JP4829519B2 (ja) 変性ポリビニルアセタール樹脂
JP7432051B1 (ja) ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックグリーンシート用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11744486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012500538

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11744486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1