WO2011089704A1 - 溶接構造および溶接方法 - Google Patents

溶接構造および溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011089704A1
WO2011089704A1 PCT/JP2010/050770 JP2010050770W WO2011089704A1 WO 2011089704 A1 WO2011089704 A1 WO 2011089704A1 JP 2010050770 W JP2010050770 W JP 2010050770W WO 2011089704 A1 WO2011089704 A1 WO 2011089704A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
welding
joint
ring gear
dimension
welded
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050770
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
内田 圭亮
信吾 岩谷
隆人 遠藤
剛 倉本
潤 神岳
浩一 恒川
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2010/050770 priority Critical patent/WO2011089704A1/ja
Priority to KR1020127014903A priority patent/KR101344562B1/ko
Priority to CN201080054376.0A priority patent/CN102652047B/zh
Priority to JP2011523115A priority patent/JP5234185B2/ja
Priority to US13/574,474 priority patent/US9239104B2/en
Priority to EP10843870.6A priority patent/EP2468447B1/en
Publication of WO2011089704A1 publication Critical patent/WO2011089704A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/30Seam welding of three-dimensional seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • B23K33/006Filling of continuous seams for cylindrical workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/02Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing by fusing glass directly to metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H2048/382Methods for manufacturing differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H2048/385Constructional details of the ring or crown gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12333Helical or with helical component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12347Plural layers discontinuously bonded [e.g., spot-weld, mechanical fastener, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12375All metal or with adjacent metals having member which crosses the plane of another member [e.g., T or X cross section, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a welding structure and a welding method in which a plurality of members such as a differential case and a ring gear in an automobile differential (differential gear) are joined by welding.
  • FIG. 11 shows a conventional example of a welding structure between a conventional differential case 100 and a ring gear 102.
  • a hypoid gear is formed on the tooth portion 102 a of the ring gear 102.
  • the groove 104 is provided on the joint surface of the differential case 100 with the ring gear 102.
  • the load repeatedly acts in the directions indicated by the solid line arrow and the broken line arrow during the actual operation of the differential gear. Then, compressive stress and tensile stress are repeatedly generated at both ends in the central axis direction (vertical direction in the drawing) of the ring gear 106 on the joint surface between the differential case 108 and the ring gear 106.
  • the weld bead 109 is formed only from one side of the ring gear 106 in the central axis direction on the joint surface between the differential case 108 and the ring gear 106.
  • a flange member is arrange
  • an object of the present invention is to provide a welding structure and a welding method capable of improving welding strength and welding quality.
  • One aspect of the present invention made to solve the above problems is a welding structure in which a first member and a second member are joined by welding, wherein the first member is a second member joined to the second member.
  • the second member includes a first member joint that is joined to the first member, and a direction in which the first member and the second member are arranged is a first direction, and the first member When the direction intersecting the direction is the second direction, at least both ends of the second direction in the joint surface where the first member joint portion and the second member joint portion are joined are provided,
  • the first member has a third direction perpendicular to the first direction in which the second member joint and a connecting portion connected to the second member joint are arranged in order from the joint surface in the first direction.
  • the dimension of the second member joint is larger than the dimension of the connecting part. That is, characterized by.
  • the bonding surface includes a surface formed by connecting a plurality of surfaces facing different directions.
  • an external force acts on the first member or the second member in a direction parallel to the third direction.
  • the dimension of the second member joint portion is formed larger than the dimension of the connecting portion in the direction parallel to the direction in which the external force acts. . Therefore, the bending rigidity of the second member joint with respect to the bending moment is improved, so that the welding strength is reliably improved.
  • the section modulus of the second member joint is increased, the welding strength can be ensured without increasing the penetration depth of the weld. Therefore, since heat input during welding can be reduced, it is possible to reduce welding distortion and welding equipment cost.
  • the dimension of the second member joint in the third direction is smaller than the dimension of the first member joint.
  • At least one end face of both end faces of the second member joint portion in the third direction is formed flat along the first direction.
  • the first member can be positioned by applying the positioning jig to the end surface formed in a flat shape, the positioning accuracy is improved.
  • a hollow portion provided between the first member joint portion and the second member joint portion is provided, and the weld portion includes both end portions of the joint surface in the second direction and the It is preferable that it is provided between the cavity portions.
  • the gas that can be generated during welding can be discharged to the cavity, the occurrence of blowholes can be suppressed. Further, during cooling after welding, stress that lowers the welding strength does not easily remain at the boundary between the joint portions of the first member and the second member, so that the welding strength and the welding quality are improved.
  • the first member or the second member includes a through hole penetrating between the outside and the cavity.
  • the gas discharged into the cavity during welding escapes from the through hole, so that perforation of the weld is prevented. Moreover, since it can confirm that it welded so that it might penetrate to a cavity part by observing the inside of a cavity from a through hole, welding quality improves. Further, since water droplets due to condensation in the cavity that can occur during cooling after welding are removed from the through hole, corrosion of the weld can be prevented.
  • the second member is a member that generates more gas than the first member during melting, and the welded portion is inclined toward the first member with respect to the joint surface. It is preferable that it is provided along the direction.
  • the first member is preferably an annular member having the first direction as a radial direction and the third direction as a central axis direction.
  • the welding strength and the welding quality are improved.
  • the first member includes a non-joining portion connected to an outer periphery of the coupling portion in the radial direction, and the dimension of the second member joint portion is the non-joining in the central axis direction. It is preferable that it is formed smaller than the dimension of the part.
  • the stirring resistance generated between the fluid existing around the first member and the first member can be reduced. Further, the weight of the first member can be reduced.
  • either the inner peripheral surface of the first member or the contact surface with the inner peripheral surface of the first member joint portion of the second member on the inner peripheral surface It is preferable to have a press-fitting portion that fits with the contact surface with a press-fitting allowance.
  • the second member is press-fitted into the first member or the first member is press-fitted into the second member, the positions of the first member and the second member can be maintained during welding. Therefore, welding distortion can be reduced.
  • the irradiated laser light is blocked by the press-fit portion. Therefore, it is possible to prevent re-heating of the welded portion already provided by irradiating the laser beam from one side with the laser beam irradiated from the other side. Further, even when welding from the two directions is performed simultaneously, the laser beams irradiated from the two directions do not interfere with each other.
  • the first member is a differential gear ring gear and the second member is a differential case which is a housing member of the differential gear.
  • the stress of the welded portion can be reduced, and cracks in the vicinity of the welded portion and occurrence of blowholes in the welded portion can be suppressed.
  • the weld strength and weld quality at the welded portion between the differential case and the ring gear are improved.
  • One aspect of the present invention made in order to solve the above-described problem is a welding method in which a first member and a second member are joined by welding, and a second member joined to the second member included in the first member.
  • the first direction is a direction in which the first member and the second member are disposed in order to join the joint portion and the first member joint portion joined to the first member of the second member, and the first direction
  • the second member is arranged in order from the joint surface between the first member joint and the second member joint in the first direction.
  • a joint part and a connecting part connected to the second member joint part are arranged, and the dimension of the second member joint part is larger than the dimension of the joint part in a third direction perpendicular to the first direction. And at least both in the second direction on the joint surface.
  • the weld is provided in part, to perform the welding from both sides of the second direction in the bonding surface, characterized.
  • the dimension of the second member joint is smaller than the dimension of the first member joint, and the first member joint and the second member joint are It is preferable to perform welding while providing a step and supplying a welding wire following the step.
  • At least one of the end faces of the second member joint portion in the third direction is formed flat along the first direction, and is formed flat. It is preferable to position the first member by applying a jig to the end face.
  • the welding structure and welding method according to the present invention can improve the welding strength and the welding quality.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. It is an enlarged view of the welding part of the differential case and ring gear in FIG. It is a figure which shows the mode of the protrusion part at the time of welding. It is a figure which shows a mode that a ring gear is positioned with a positioning jig. It is a figure which shows a mode that the compressive stress concentrated and generate
  • FIG. 6 is a diagram showing Example 2.
  • FIG. 6 is a diagram showing Example 3.
  • FIG. 6 is a diagram showing Example 4.
  • FIG. 10 is a diagram showing Example 5. It is a figure which shows the prior art example using the ring gear of a hypoid gear. It is a figure which shows the prior art example using the ring gear of a helical gear.
  • FIG. 1 is a plan view of a welded structure between the differential case 10 and the ring gear 12, and only the vicinity of the joint portion between the differential case 10 and the ring gear 12 is illustrated.
  • the differential case 10 and the ring gear 12 are joined by welding by inserting the differential case 10 into the inner peripheral side of the annular ring gear 12.
  • the differential case 10 is an example of the “second member” in the claims.
  • the ring gear 12 is an example of the “first member” in the claims.
  • welding is performed from two directions on both sides of the ring gear 12 in the direction of the center axis S of the ring gear 12 (the direction perpendicular to the paper surface in FIG.
  • a second weld bead 38 (see FIG. 3), which is a welded portion, on the surface opposite to the surface shown in FIG. It is provided in a ring shape along.
  • the differential case 10 is a housing member in which a power transmission member (pinion shaft, pinion gear, side gear, etc.) to a drive shaft (not shown) is provided.
  • the ring gear 12 is a gear member that meshes with a drive pinion (not shown) that transmits power from an engine (not shown).
  • the material of the differential case 10 is cast iron, and the material of the ring gear 12 is steel.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged view of a joint portion between the differential case 10 and the ring gear 12 in FIG.
  • the differential case 10 and the ring gear 12 are arranged in the radial direction (first direction) of the ring gear 12.
  • the center axis S direction of the ring gear 12 is a direction (third direction) perpendicular to the radial direction of the ring gear 12.
  • the direction (second direction) in which the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are provided on the joint surface 25 is a direction (third direction, central axis S) perpendicular to the radial direction of the ring gear 12.
  • Direction ).
  • the differential case 10 is provided with a gear joint 22 to be joined to the ring gear 12.
  • the gear joint portion 22 is an example of a “first member joint portion” in the claims, and is a part of the differential case 10. That is, in the claims, the “first member joint portion” is a part of the “second member”.
  • the ring gear 12 is provided with a case joint 20 that is joined to the differential case 10.
  • the case joint portion 20 is an example of a “second member joint portion” in the claims, and is a part of the ring gear 12.
  • the “second member joint” is a part of the “first member”.
  • the first weld bead 14 is provided from one end part 27a of both end parts in the central axis S direction of the ring gear 12, and the other A second weld bead 38 is provided from the end 27b.
  • the ring gear 12 is formed such that the case joint portion 20, the connecting portion 18, and the tooth portion forming portion 16 are arranged in order from the joint surface 25 toward the outer periphery of the ring gear 12 in the radial direction.
  • the connecting portion 18 is connected to the case joint portion 20 and the tooth portion forming portion 16, and connects the case joint portion 20 and the tooth portion forming portion 16.
  • the tooth part forming part 16 is provided with a tooth part 16a on the outer periphery thereof. In this embodiment, a helical gear is formed on the tooth portion 16a.
  • the gear joint portion 22 of the differential case 10 is provided with a contact surface 21 that contacts the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12 before the differential case 10 and the ring gear 12 are welded.
  • the contact surface 21 is provided with a press-fit portion 24, and a first groove 26 and a second groove 28 on both sides of the press-fit portion 24.
  • the press-fit portion 24 is provided at a substantially central position in the central axis S direction of the ring gear 12 on the contact surface 21.
  • the press-fit portion 24 is configured to fit the differential case 10 and the ring gear 12 with a press-fitting allowance between the inner peripheral surface 12a and the contact surface 21 when the differential case 10 is inserted into the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12. is there.
  • portions of the surface located on both sides in the central axis S direction of the ring gear 12 with the first groove 26, the press-fit portion 24, and the second groove 28 interposed therebetween may be used as the press-fit portion.
  • channel 28 form the 1st cavity part 30 and the 2nd cavity part 32 between the internal peripheral surfaces 12a of the ring gear 12, respectively.
  • a press-fit portion may be provided on the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12.
  • the gear joint 22 of the differential case 10 is provided with a through hole 34 that penetrates between the outside of the differential case 10 and the first cavity 30.
  • a through hole penetrating between the outside of the differential case 10 and the second cavity portion 32 may be separately provided.
  • a through hole may be provided in the case joint portion 20 of the ring gear 12.
  • first welding bead 14 and the second welding bead 38 are provided by welding from two directions on both sides of the ring gear 12 in the central axis S direction.
  • the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are weld metal layers formed at the joint portion when the gear joint portion 22 of the differential case 10 and the case joint portion 20 of the ring gear 12 are joined by welding. .
  • the first weld bead 14 is provided between the end portion 27a of the joint surface 25 in the central axis S direction and the first cavity portion 30, and the second weld bead 38 is connected to the end portion 27b of the joint surface 25 in the central axis S direction. It is provided between the second cavity 32. Further, the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are provided along a direction inclined at an angle ⁇ with respect to the contact surface 21 in the gear joint portion 22 of the differential case 10. The above is the outline of the welding structure of the present embodiment.
  • the dimension of the connecting portion 18 is ta
  • the dimension between the end surface 20 a and the end surface 20 b in the case joint portion 20 is tb
  • the tooth portion forming portion 16 is the dimension of.
  • a thrust load external force acts in the direction indicated by the thick arrow in FIG.
  • compressive stress or tensile stress acts on the first weld bead 14 and the second weld bead 38.
  • ta ⁇ tb.
  • the section modulus of the case joint portion 20 is expanded and the bending rigidity is improved. Therefore, even if a thrust load acts in the direction of the central axis S, compressive stress and tensile stress generated in the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are reduced.
  • ta ⁇ tb the welding strength between the differential case 10 and the ring gear 12 is improved.
  • the case joint portion 20 of the ring gear 12 is provided with a protruding portion 42 protruding from the connecting portion 18 in the central axis S direction of the ring gear 12. Since the projecting portion 42 has a small size in the radial direction of the ring gear 12 and the surface opposite to the joint surface 25 in the radial direction of the ring gear 12 is released, its heat capacity is small and its rigidity is low. Therefore, when performing welding on the joint surface 25, the temperature of the projecting portion 42 increases and the Young's modulus decreases, so that it becomes easy to deform along with the expansion in the direction indicated by the broken line and the arrow in FIG.
  • the protruding portion 42 is likely to be deformed due to shrinkage due to a drop in temperature during cooling after welding. Therefore, cracking of the first weld bead 14, the second weld bead 38, and their heat-affected zone can be suppressed during welding and during cooling after welding. Therefore, the welding quality is improved by setting ta ⁇ tb. Note that, by reducing the radial dimension of the ring gear 12 as much as possible in the protruding portion 42, the heat capacity can be further reduced and the rigidity can be reduced.
  • the section modulus of the case joint portion 20 is expanded, the welding strength can be ensured without increasing the penetration depth of the first weld bead 14 and the second weld bead 38. Therefore, heat input during welding can be reduced. Therefore, by setting ta ⁇ tb, it is possible to reduce welding distortion and welding equipment cost.
  • the ring gear 12 is reduced in weight by reducing the dimension tb of the case joint portion 20. Further, since the cross-sectional area of the case joint portion 20 is reduced, the lubricating oil (not shown) filled around the ring gear 12 when the ring gear 12 rotates around the central axis S during actual operation of the differential gear. And the stirring resistance generated between the ring gear 12 and the ring gear 12 can be reduced.
  • the dimension between the end surface 22a and the end surface 22b in the gear joint portion 22 of the differential case 10 in the direction of the central axis S of the ring gear 12 is td.
  • tb ⁇ td.
  • a step 44 is provided between each end face 22b. Therefore, when welding is performed by bringing the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12 and the contact surface 21 of the differential case 10 into contact with each other, the welding wire 40 is made to follow the step 44 as shown in FIG. Therefore, the position of the welding wire 40 does not further shift to the differential case 10 side. Therefore, by setting tb ⁇ td, it is possible to prevent the displacement of the welding wire 40 during welding.
  • the end surface 20 a and the end surface 20 b in the central axis S direction of the case welded portion 20 of the ring gear 12 are formed flat along the radial direction of the ring gear 12. Therefore, the differential case 10 and the ring gear 12 can be positioned with high accuracy while the positioning jig 46 of the ring gear 12 is applied to either the end surface 20a or the end surface 20b, or both the end surface 20a and the end surface 20b.
  • FIG. 5 shows an example in which the differential case 10 and the ring gear 12 are positioned while the positioning jig 46 is applied to the end surface 20a. Only the end surface 20a or only the end surface 20b may be formed flat along the radial direction of the ring gear 12.
  • the positioning case 46 can be used to accurately position the differential case 10 and the ring gear 12. It can be carried out.
  • the 1st cavity part 30 and the 2nd cavity part 32 are provided.
  • the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are respectively connected between the end portion 27a of the joint surface 25 and the first cavity portion 30, and between the end portion 27b of the joint surface 25 and the second cavity portion 32. Welding provided between them (hereinafter referred to as “penetrating welding”) is performed.
  • penetrating welding the gas generated by melting the differential case 10 during welding can be discharged to the first cavity 30 and the second cavity 32. Therefore, by providing the first cavity portion 30 and the second cavity portion 32 and performing through welding, the generation of blow holes can be suppressed.
  • emission amount of the gas to the 1st cavity part 30 and the 2nd cavity part 32 can be adjusted easily.
  • a press-fit portion 24 is provided on the contact surface 21 of the gear joint portion 22 in the differential case 10. Then, the press-fit portion 24 is press-fitted into the inner peripheral surface 12 a of the ring gear 12, and the gear joint portion 22 is inserted on the inner peripheral side of the ring gear 12. Therefore, the positional relationship between the differential case 10 and the ring gear 12 can be maintained before and during welding. Therefore, by providing the press-fit portion 24, welding distortion can be reduced.
  • the press-fitting portion 24 is provided at a position ahead of the direction in which the laser beam 23 is irradiated. Therefore, the laser beam 23 irradiated when forming the first weld bead 14 and the second weld bead 38 hits the press-fit portion 24 and is blocked. Therefore, when forming the other weld bead after forming one weld bead (for example, when forming the second weld bead 38 after forming the first weld bead 14), the other weld bead is formed. Therefore, there is no risk of reheating the one weld bead on which the laser beam has already been formed.
  • the press-fit portion 24 at a position ahead of the irradiation direction of the laser beam 23, it is possible to improve the welding strength and the welding quality. Even when the laser beam 23 is simultaneously irradiated from two directions on both sides of the center axis S direction of the ring gear 12 to form the first weld bead 14 and the second weld bead 38, the laser beam 23 strikes the press-fit portion 24 and is blocked. Therefore, the laser beam 23 from two directions does not interfere. Therefore, the safety of the welding equipment can be improved by providing the press-fit portion 24 at a position ahead of the irradiation direction of the laser beam 23.
  • the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are provided by welding from two directions on both sides of the ring gear 12 in the direction of the central axis S. For this reason, the ratio of the molten component (Ni or the like) of the welding wire 40 in the first welding bead 14 and the second welding bead 38 is greater in the portion where the penetration depth is shallower than in the portion where the penetration depth is deeper. The distribution of the melting component of the welding wire 40 in the depth direction is substantially equal. Therefore, the material strength of the first weld bead 14 and the second weld bead 38 with respect to the bending stress acting during actual operation of the differential gear is uniform.
  • welding strength and weld quality can be improved by performing welding from two directions on both sides of the ring gear 12 in the central axis S direction to provide the first weld bead 14 and the second weld bead 38.
  • the distribution of heat input in the direction of the central axis S of the ring gear 12 can be made uniform in the portion where the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are formed. Therefore, welding distortion can be suppressed by performing welding from two directions on both sides of the ring gear 12 in the central axis S direction.
  • the first weld bead 14 and the second weld are along the direction inclined at the angle ⁇ to the ring gear 12 side with respect to the contact surface 21 of the gear joint portion 22 in the differential case 10.
  • Welding for providing the bead 38 (hereinafter referred to as inclined welding) is performed. Therefore, at the time of welding, it is possible to reduce the amount of melting of the differential case 10 (material is cast iron) that generates more gas than the ring gear 12 (material is steel), so that the amount of gas generated can be reduced. Can do. Therefore, the occurrence of blow holes can be suppressed by performing inclined welding. Even if the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are broken, the ring gear 12 is caught by the differential case 10 and cannot be removed, so that the ring gear 12 can be prevented from coming off.
  • the differential case 10 is provided with a through hole 34 penetrating between the outside and the first cavity 30. Therefore, by observing the reflected light of the laser beam 23 in the first groove 26 from the through hole 34 at the time of welding, it is confirmed whether or not the through welding for forming the first weld bead 14 up to the first cavity 30 has been performed. Can be determined. Therefore, by providing the through hole 34, the welding quality can be improved reliably.
  • the gas accumulated in the first cavity portion 30 escapes from the through hole 34, the gas does not easily expand in the first cavity portion 30, and the first weld bead 14 can be prevented from being perforated.
  • the through holes 34 since water droplets due to condensation that can occur in the first cavity 30 during cooling after welding pass through the through holes 34, corrosion of the first weld beads 14 can be prevented. Therefore, providing the through hole 34 improves the welding quality.
  • the differential case 10 is provided with a through hole penetrating between the outside and the second cavity portion 32, the same effect can be obtained with respect to the second weld bead 38.
  • Example 2 as shown in FIG. 7 is also conceivable.
  • the press-fit portion 24 is not provided in the differential case 10.
  • a groove 51 is provided on the contact surface 21 of the differential case 10
  • a cavity 52 is provided between the groove 51 and the inner peripheral surface 12 a of the ring gear 12. ing.
  • the cross-sectional area of the cavity portion 52 is larger than the cross-sectional area obtained by combining the first cavity portion 30 and the second cavity portion 32 of the first embodiment. Therefore, more gas that can be generated by melting the differential case 10 during welding can be discharged to the inside of the cavity 52.
  • the allowable discharge amount of the gas to the cavity 52 is increased, so that the generation of blow holes can be suppressed more reliably. Further, since the press-fitting portion 24 is not provided, the number of machining steps is reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the contact surface 53 and the contact surface 55 that contact the case joint portion 20 are provided on both sides of the groove 51 in the gear joint portion 22 before welding.
  • the differential case 10 is inserted into the inner periphery of the ring gear 12 before welding, the differential case 10 is attached to the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12 on at least one of the contact surface 53 and the contact surface 55. It is desirable to press fit.
  • the allowable discharge amount of the gas into the cavity 52 is increased, there is no risk of the perforation failure of the first weld bead 14 or the second weld bead 38 due to the expansion of the gas in the cavity 52.
  • a modification in which the through hole 34 is not provided is also conceivable.
  • Example 3 as shown in FIG. 8 is also conceivable.
  • a groove 54 is provided on the inner peripheral surface 12 a of the ring gear 12.
  • the cavity 56 is provided between the groove 51 and the groove 54.
  • the cavity portion 56 has a larger cross-sectional area than the cavity portion 52 of the second embodiment. Therefore, more gas that can be generated when the differential case 10 melts during welding can be discharged to the cavity 56. Therefore, by providing the groove 54 in the ring gear 12, the allowable discharge amount of gas into the hollow portion 56 is increased, so that the generation of blow holes can be suppressed more reliably.
  • the first welding bead 14 and the second welding bead 38 are unlikely to be perforated due to gas expansion in the cavity 56. Therefore, it is less necessary to provide a through hole that penetrates between the cavity 56 and the outside of the differential case 10.
  • the differential case 10 when the differential case 10 is inserted into the inner periphery of the ring gear 12 before welding, the differential case 10 is attached to the ring gear on at least one of the contact surface 53 and the contact surface 55. It is desirable to press fit into the 12 inner peripheral surfaces 12a. Moreover, you may provide the said level
  • Example 4 as shown in FIG. 9 is also conceivable.
  • the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12 is divided, and the positions of the divided inner peripheral surfaces 12a are varied in the radial direction.
  • the inner peripheral surface 12a is a joint surface 25 to which the case joint portion 20 and the gear joint portion 22 are joined.
  • the direction in which the first weld bead 14 and the second weld bead 38 and the second weld bead 38 are provided on the joint surface 25 intersects with the radial direction of the ring gear 12 ( In the following Examples 4 and 5, the direction in which the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are provided on the joint surface 25 (second direction). ) Does not coincide with the direction perpendicular to the radial direction of the ring gear 12 (the third direction, the central axis S direction).
  • each divided inner peripheral surface 12a is varied in the radial direction, and the positions of the contact surface 53 and the contact surface 55 of the differential case 10 are made to correspond to the position of the inner peripheral surface 12a.
  • the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are provided at different positions in the radial direction of the ring gear 12. Accordingly, even when the laser beam 23 is irradiated in the direction of the central axis S of the ring gear 12 during welding, the laser beam 23 strikes the differential case 10 or the ring gear 12 and is blocked. For this reason, the laser beam 23 irradiated to form one weld bead does not reheat by irradiating the weld bead formed on the other. Therefore, it is possible to improve the welding strength and the welding quality.
  • the laser beams 23 irradiated from the two directions do not interfere with each other. Therefore, the safety of the welding equipment can be improved. Moreover, since it is not necessary to perform inclined welding, welding equipment can be simplified and manufacturing cost can be reduced. Further, even if the first weld bead 14 and the second weld bead 38 are broken, the ring gear 12 is caught by the differential case 10 and cannot be removed, so that the ring gear 12 can be prevented from coming off.
  • the differential case 10 and the ring gear 12 are abutted in the direction of the central axis S of the ring gear 12. Thereby, the intensity
  • the welding strength and welding quality between the differential case 10 and the ring gear 12 can be improved, and welding distortion and welding equipment costs can be reduced.
  • the weight of the ring gear 12 can be reduced and the stirring resistance can be reduced as in the first to third embodiments.
  • the differential case 10 when the differential case 10 is inserted into the inner periphery of the ring gear 12 before welding, at least one of the contact surface 53 and the contact surface 55 is It is desirable to press-fit the differential case 10 into the inner peripheral surface 12 a of the ring gear 12. Moreover, you may provide the through-hole which penetrates between the 1st cavity part 30 and the exterior in the differential case 10, and the through-hole which penetrates between the 2nd cavity part 32 and the exterior as needed. Moreover, you may provide the said level
  • Example 5 as shown in FIG. 10 is also conceivable.
  • the joint surface 25 where the case joint portion 20 and the gear joint portion 22 are joined is a surface formed by the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12 and the end surface 20b of the case joint portion 20 (which faces different directions). A surface formed by connecting a plurality of surfaces). Then, by forming the second weld bead 38 along the end surface 20 b of the case joint portion 20, the second weld bead 38 is formed substantially in the radial direction of the ring gear 12. As a result, for example, when the differential gear is in actual operation, a thrust load is applied to the tooth portion forming portion 16 with a bias toward the upper side of the drawing as shown in FIG.
  • the welding strength is improved.
  • the welding strength is improved by replacing the direction of forming the first welding bead 14 and the second welding bead 38 with the example of FIG.
  • the weld bead already formed on the other side is not reheated by the laser beam 23 irradiated to form one weld bead.
  • the welding quality can be improved.
  • the laser beams 23 irradiated from the two directions do not interfere with each other. Therefore, the safety of the welding equipment can be improved.
  • the ring gear 12 when the dimension of the case joint portion 20 in the direction of the central axis S of the ring gear 12 is tb2, in this embodiment, ta ⁇ tb2.
  • the welding strength and welding quality between the differential case 10 and the ring gear 12 can be improved, and welding distortion and welding equipment costs can be reduced.
  • the ring gear 12 can be reduced in weight and the agitation resistance can be reduced as in the first to fourth embodiments.
  • the differential case 10 When the differential case 10 is inserted into the inner periphery of the ring gear 12 before welding, it is desirable to press-fit the differential case 10 into the inner peripheral surface 12a of the ring gear 12 at the contact surface 53. Further, a cavity 60 is provided between the groove 59 provided on the contact surface 21 and the inner peripheral surface 12a. And if necessary, the differential case 10 may be provided with a through hole penetrating between the cavity 60 and the outside.
  • the above-described embodiment is merely an example, and does not limit the present invention in any way, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • the welded structure between the differential case and the ring gear in the differential gear is taken as an example, but the present invention is not limited to this example.
  • the present invention is also applied to a welding structure of other annular members and members inserted into the inner peripheral surface of the annular member, or a welding structure of rod-shaped members or plate-shaped members.
  • the case joint 20 in the direction of the central axis S of the ring gear 12 may be larger than the dimension tc of the tooth portion forming portion 16 (tb> tc).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

 本願は、溶接強度および溶接品質の向上を図ることができる溶接構造および溶接方法を提供すること、を課題とする。そこで、本発明の一態様は、第1部材と第2部材とを溶接により接合する溶接構造において、前記第1部材は前記第2部材と接合される第2部材接合部を備え、前記第2部材は前記第1部材と接合される第1部材接合部を備え、前記第1部材と前記第2部材とが配列された方向を第1方向とし、前記第1方向に交わる方向を第2方向とするときに、前記第1部材接合部と前記第2部材接合部とが接合される接合面における少なくとも前記第2方向の両端部に溶接部が設けられ、前記第1部材は、前記第1方向にて前記接合面から順に、前記第2部材接合部と前記第2部材接合部に接続する連結部とが配列され、前記第1方向に垂直な第3方向にて、前記第2部材接合部の寸法が前記連結部の寸法よりも大きく形成されている。

Description

溶接構造および溶接方法
 本発明は、例えば、自動車の差動装置(デファレンシャルギヤ)におけるデフケースとリングギヤなどの複数の部材を溶接で接合した溶接構造および溶接方法に関するものである。
 複数の部材を溶接で接合した溶接構造の一例として、例えば、自動車の差動装置(以下、デファレンシャルギヤという)におけるデフケースとリングギヤとの溶接構造がある。図11は、従来のデフケース100とリングギヤ102との溶接構造の従来例を示している。リングギヤ102の歯部102aにハイポイドギヤを形成している。図11の従来例では、デフケース100におけるリングギヤ102との接合面に溝104を設けている。そしてこれにより、デファレンシャルギヤの実動時に図示した方向に作用する荷重によって発生する溶接ビード105の圧縮およびせん断応力の溶接ビード端部105aへの応力集中を低減している。
 しかし、リングギヤ106の歯部106aにヘリカルギヤを形成した図12に示すような従来例では、デファレンシャルギヤの実動時に実線の矢印と破線の矢印でそれぞれ示した方向に荷重が繰り返し作用する。すると、デフケース108とリングギヤ106との接合面におけるリングギヤ106の中心軸方向(図面の上下方向)の両端には、圧縮応力と引張応力が繰り返し発生する。図12の従来例では、デフケース108とリングギヤ106との接合面においてリングギヤ106の中心軸方向の片側からのみ溶接ビード109を形成している。そのため、溶接ビード109の端部に大きな圧縮応力と引張応力が繰り返し作用し、溶接強度が不十分になるおそれがある。また、デフケース108におけるリングギヤ106との接合面に溝110を設けたとしても、溶接ビード109の溝110側の端部の応力を軽減する効果を得ることはできない。
 ここで、特許文献1には、小歯車部材と大歯車部材との間にフランジ部材を配置し、大歯車部材とフランジ部材との接合において、フランジ部材の外周部を大歯車部材の内周面に当接させて、大歯車部材の中心軸方向の両側から溶接する技術が開示されている。
特開平10-231918号公報
 特許文献1の技術において、大歯車部材の歯部にヘリカルギヤを形成した場合には、双方の溶接ビードの端部に圧縮応力と引張応力が繰り返し発生する。しかしながら、大歯車部材の曲げ剛性が小さい場合には、溶接強度が不足するおそれがある。また、大歯車部材の中心軸方向の両側から溶接する際に、溶接時に溶接ビード内に発生するガスの多くがそのまま溶接ビード内に残留してしまう。そのため、溶接後に溶接ビード内にガスの多くが残留してしまいブローホールが発生するおそれがある。したがって、溶接品質が低下するおそれがある。
 そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、溶接強度および溶接品質の向上を図ることができる溶接構造および溶接方法を提供すること、を課題とする。
 上記課題を解決するためになされた本発明の一態様は、第1部材と第2部材とを溶接により接合する溶接構造において、前記第1部材は、前記第2部材と接合される第2部材接合部を備え、前記第2部材は、前記第1部材と接合される第1部材接合部を備え、前記第1部材と前記第2部材とが配列された方向を第1方向、前記第1方向に交わる方向を第2方向とするときに、前記第1部材接合部と前記第2部材接合部とが接合される接合面における少なくとも前記第2方向の両端部に溶接部が設けられ、前記第1部材は、前記第1方向にて前記接合面から順に、前記第2部材接合部と前記第2部材接合部に接続する連結部とが配列され、前記第1方向に垂直な第3方向にて、前記第2部材接合部の寸法が前記連結部の寸法よりも大きく形成されていること、を特徴とする。
 この態様によれば、第2部材接合部の曲げ剛性が向上し、溶接部に作用する応力が低減するので、溶接強度が向上する。
 また、第2部材接合部における連結部から張り出した部分において、熱容量が低減し、剛性が低下するので、当該張り出した部分は温度変化に対して膨張収縮し易くなる。そのため、溶接を行う際に溶接部の割れを抑制できるので、溶接品質が向上する。
 なお、接合面には、異なる方向を向く複数の面が接続されて形成された面も含まれる。
 本発明の一態様として、前記第1部材または前記第2部材に対して前記第3方向に平行な方向に外力が作用すること、が好ましい。
 この態様によれば、外力が第3方向に平行な方向に作用すると、外力が作用する方向と平行な方向において第2部材接合部の寸法が連結部の寸法よりも大きく形成されることになる。そのため、曲げモーメントに対する第2部材接合部の曲げ剛性が向上するので、溶接強度が確実に向上する。
 また、第2部材接合部の断面係数が拡大するので、溶接部の溶け込み深さをあまり大きくしなくても溶接強度を確保することができる。そのため、溶接時の入熱を低減することができるので、溶接歪みの低減と溶接設備コストの低減を図ることができる。
 本発明の一態様として、前記第3方向にて前記第2部材接合部の寸法は前記第1部材接合部の寸法よりも小さいこと、が好ましい。
 この態様によれば、溶接時に第2部材接合部と第1部材接合部との段差に溶接ワイヤを倣わせて供給することにより、溶接ワイヤの位置ずれを防止できる。
 本発明の一態様として、前記第3方向における前記第2部材接合部の両端面の少なくともいずれか一方の端面が前記第1方向に沿って平坦状に形成されていること、が好ましい。
 この態様によれば、位置決め治具を平坦状に形成された端面に当てて第1部材を位置決めできるので、位置決め精度が向上する。
 本発明の一態様として、前記第1部材接合部と前記第2部材接合部の間に設けられた空洞部を有し、前記溶接部は、前記接合面における前記第2方向の両端部と前記空洞部との間に設けられていること、が好ましい。
 この態様によれば、溶接時に発生しうるガスを空洞部に排出できるので、ブローホールの発生を抑制できる。また、溶接後の冷却時において、第1部材と第2部材との接合部分の境界に溶接強度を低下させるような応力が残留しにくいため、溶接強度と溶接品質とが向上する。
 本発明の一態様として、前記第1部材または前記第2部材は、外部と前記空洞部との間を貫通する貫通穴を備えていること、が好ましい。
 この態様によれば、溶接時に空洞部内に排出されるガスが貫通穴から抜けるので、溶接部の穴あきが防止される。また、貫通穴から空洞内を観察することにより、空洞部まで貫通するように溶接したことを確認できるので、溶接品質が向上する。また、溶接後の冷却時に発生しうる空洞部内の結露による水滴が貫通穴から抜けることから、溶接部の腐食を防止できる。
 本発明の一態様として、前記第2部材は、前記第1部材よりも溶融時に発生するガスの量が多い部材であり、前記溶接部は、前記接合面に対して前記第1部材側に傾斜した方向に沿って設けられていること、が好ましい。
 この態様によれば、溶接時において、溶融時に発生するガスの量が多い第2部材の溶融量を低減できるので、ブローホールの発生を抑制できる。
 本発明の一態様として、前記第1部材は、前記第1方向を径方向とし前記第3方向を中心軸方向とする環状部材であること、が好ましい。
 この態様によれば、環状部材である第1部材と第2部材との溶接において、溶接強度と溶接品質とが向上する。
 本発明の一態様として、前記第1部材は、前記径方向にて前記連結部の外周に接続する非接合部を備え、前記中心軸方向にて前記第2部材接合部の寸法が前記非接合部の寸法よりも小さく形成されていること、が好ましい。
 この態様によれば、第1部材を回転したときに、第1部材の周囲に存在する流体と第1部材との間で生じる攪拌抵抗を低下させることができる。また、第1部材の軽量化を図ることができる。
 本発明の一態様として、前記第1部材の内周面または前記第2部材の前記第1部材接合部における前記内周面との当接面のいずれか一方の面に、前記内周面と前記当接面との間に圧入代をもって嵌合させる圧入部を有すること、が好ましい。
 この態様によれば、第2部材が第1部材に圧入され、または、第1部材が第2部材に圧入されるので、溶接時において第1部材と第2部材の位置を維持できる。そのため、溶接歪みを低減することができる。また、例えばレーザ溶接において、接合面における第2方向の両端側からの溶接、すなわち、2方向からの溶接を行う場合に、照射されたレーザ光は圧入部に遮られる。そのため、一方からレーザ光を照射することにより既に設けられた溶接部を、他方から照射したレーザ光によって再加熱することを防止できる。さらに、上記の2方向からの溶接を同時に行う場合であっても、2方向から照射されるレーザ光同士が干渉しない。
 本発明の一態様として、前記第1部材はデファレンシャルギヤのリングギヤであり、前記第2部材は前記デファレンシャルギヤのハウジング部材であるデフケースであること、が好ましい。
 この態様によれば、デファレンシャルギヤの実動時において、リングギヤに外力が作用しても、溶接部の応力を低減し、かつ、溶接部近傍の割れと溶接部のブローホールの発生を抑制できるので、デフケースとリングギヤとの溶接部における溶接強度と溶接品質とが向上する。
 上記課題を解決するためになされた本発明の一態様は、第1部材と第2部材とを溶接により接合する溶接方法において、前記第1部材に備わる前記第2部材に接合される第2部材接合部と前記第2部材に備わる前記第1部材に接合される第1部材接合部とを接合するために前記第1部材と前記第2部材とを配置する方向を第1方向とし、前記第1方向に交わる方向を第2方向とするときに、前記第1部材を、前記第1方向にて前記第1部材接合部と前記第2部材接合部との接合面から順に、前記第2部材接合部と前記第2部材接合部に接続する連結部とが配列され、前記第1方向に垂直な第3方向にて、前記第2部材接合部の寸法が前記連結部の寸法よりも大きくなるように形成しておき、前記接合面における少なくとも前記第2方向の両端部に溶接部が設けられるように、前記接合面における前記第2方向の両端側から溶接を行うこと、を特徴とする。
 本発明の一態様として、前記第3方向にて前記第2部材接合部の寸法を前記第1部材接合部の寸法よりも小さくして前記第1部材接合部と前記第2部材接合部とに段差を設けておき、溶接ワイヤを前記段差に倣わせて供給しながら溶接を行うこと、が好ましい。
 本発明の一態様として、前記第3方向における前記第2部材接合部の両端面の少なくともいずれか一方の端面を前記第1方向に沿って平坦状に形成しておき、平坦状に形成された前記端面に治具を当てて前記第1部材の位置決めを行うこと、が好ましい。
 本発明に係る溶接構造および溶接方法によれば、溶接強度および溶接品質の向上を図ることができる。
デフケースとリングギヤの溶接構造の平面図である。 図1のA-A断面図である。 図2におけるデフケースとリングギヤの溶接部の拡大図である。 溶接時における突出部分の様子を示す図である。 位置決め治具によりリングギヤの位置決めを行う様子を示す図である。 未溶接部に圧縮応力が集中して発生した様子を示す図である。 実施例2を示す図である。 実施例3を示す図である。 実施例4を示す図である。 実施例5を示す図である。 ハイポイドギヤのリングギヤを使用した従来例を示す図である。 ヘリカルギヤのリングギヤを使用した従来例を示す図である。
 以下、本発明を具体化した形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態では、デファレンシャルギヤにおけるデフケースとリングギヤの溶接構造を例に挙げる。
〔実施例1〕
 まず、本実施例の溶接構造の概要について説明する。
 図1は、デフケース10とリングギヤ12との溶接構造の平面図であり、デフケース10についてはリングギヤ12との接合部の近傍のみを図示している。
 図1に示すように、環状のリングギヤ12の内周側にデフケース10を挿入することにより、デフケース10とリングギヤ12とを溶接により接合している。そして、デフケース10とリングギヤ12とを溶接により接合した際に設けられた溶接部である第1溶接ビード14が、リングギヤ12の内周に沿って環状に設けられている。ここで、デフケース10は、請求の範囲における「第2部材」の一例である。また、リングギヤ12は、請求の範囲における「第1部材」の一例である。なお、本実施例では、リングギヤ12の中心軸S方向(図1において紙面の垂直方向、リングギヤ12の径方向と垂直に交わる方向)について、リングギヤ12を挟んだ両側の2方向から溶接を行っている。そして、後述するように、図1に示す面とは反対側の面において溶接部である第2溶接ビード38(図3参照)が、第1溶接ビード14と同様に、リングギヤ12の内周に沿って環状に設けられている。
 デフケース10は、その内部にドライブシャフト(不図示)への動力伝達部材(ピニオンシャフト、ピニオンギヤ、サイドギヤなど)が設けられたハウジング部材である。また、リングギヤ12は、エンジン(不図示)からの動力を伝達する不図示のドライブピニオンと噛み合う歯車部材である。なお、デフケース10の材質は鋳鉄であり、リングギヤ12の材質は鋼である。
 図2は図1のA-A断面図であり、図3は図2におけるデフケース10とリングギヤ12との接合部の拡大図である。
 図2と図3に示すように、デフケース10とリングギヤ12とがリングギヤ12の径方向(第1方向)に配列されている。なお、リングギヤ12の中心軸S方向は、リングギヤ12の径方向と垂直に交わる方向(第3方向)である。本実施例では、接合面25における第1溶接ビード14と第2溶接ビード38とが設けられる方向(第2方向)は、リングギヤ12の径方向と垂直に交わる方向(第3方向、中心軸S方向)と一致している。
 デフケース10には、リングギヤ12と接合されるギヤ接合部22が設けられている。ここで、ギヤ接合部22は、請求の範囲における「第1部材接合部」の一例であり、デフケース10の一部分である。すなわち、請求の範囲において、「第1部材接合部」とは「第2部材」の一部分である。また、リングギヤ12にはデフケース10と接合されるケース接合部20が設けられている。ここで、ケース接合部20は、請求の範囲における「第2部材接合部」の一例であり、リングギヤ12の一部分である。すなわち、請求の範囲において、「第2部材接合部」とは「第1部材」の一部分である。そして、ケース接合部20とギヤ接合部22とが接合される接合面25において、リングギヤ12の中心軸S方向の両端部のうちの一方の端部27aから第1溶接ビード14が設けられ、他方の端部27bから第2溶接ビード38とが設けられている。
 リングギヤ12は、その径方向にて接合面25からリングギヤ12の外周に向かって順に、ケース接合部20と、連結部18と、歯部形成部16とが配列されるように形成されている。連結部18は、ケース接合部20と歯部形成部16とに接続しており、ケース接合部20と歯部形成部16とを連結している。歯部形成部16は、その外周に歯部16aが設けられている。本実施例では、歯部16aにヘリカルギヤを形成している。 
 図3に示すように、デフケース10のギヤ接合部22には、デフケース10とリングギヤ12とを溶接する前にリングギヤ12の内周面12aと当接させる当接面21が設けられている。この当接面21には、圧入部24と、この圧入部24の両側に第1溝26と第2溝28とが設けられている。
 圧入部24は、当接面21においてリングギヤ12の中心軸S方向のほぼ中心の位置に設けられている。この圧入部24は、リングギヤ12の内周面12aにデフケース10を挿入する際に、内周面12aと当接面21との間に圧入代をもってデフケース10とリングギヤ12とを嵌合させるものである。なお、当接面21において、第1溝26や圧入部24や第2溝28を挟んで、リングギヤ12の中心軸S方向の両側に位置する面の部分を圧入部としてもよい。第1溝26と第2溝28は、それぞれリングギヤ12の内周面12aとの間で第1空洞部30と第2空洞部32を形成する。なお、デフケース10の当接面21に圧入部24を設ける代わりに、リングギヤ12の内周面12aに圧入部を設けてもよい。
 また、デフケース10のギヤ接合部22には、デフケース10の外部と第1空洞部30との間を貫通する貫通穴34が設けられている。なお、デフケース10の外部と第2空洞部32との間を貫通する貫通穴を別途設けてもよい。また、デフケース10のギヤ接合部22に貫通穴を設ける代わりに、または、デフケース10のギヤ接合部22に貫通穴を設けるとともに、リングギヤ12のケース接合部20に貫通穴を設けてもよい。
 本実施例では、リングギヤ12の中心軸S方向の両側の2方向から溶接を行うことにより、それぞれ第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を設けている。この第1溶接ビード14と第2溶接ビード38は、デフケース10のギヤ接合部22とリングギヤ12のケース接合部20とを溶接により接合させたときの、接合部分に形成された溶接金属層である。
 第1溶接ビード14は接合面25における中心軸S方向の端部27aと第1空洞部30との間に設けられ、第2溶接ビード38は接合面25における中心軸S方向の端部27bと第2空洞部32との間に設けられている。また、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38は、デフケース10のギヤ接合部22における当接面21に対して角度α傾斜した方向に沿って設けられている。
 以上が、本実施例の溶接構造の概要である。
 次に、本実施例の溶接構造における特徴とその作用効果について説明する。
 図2と図3に示すように、リングギヤ12の中心軸S方向において、連結部18の寸法をta、ケース接合部20における端面20aと端面20bとの間の寸法をtb、歯部形成部16の寸法をtcとする。
 本実施例のデフケース10とリングギヤ12の溶接構造を有するデファレンシャルギヤでは、その実動時に、ドライブピニオン(不図示)からの動力伝達により、歯部形成部16に対しリングギヤ12の中心軸S方向(図2にて太い矢印で示す方向)に、スラスト荷重(外力)が作用する。そして、このようなスラスト荷重により、図2の細い矢印で示す方向に曲げモーメントが作用すると、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38において圧縮応力または引張応力が作用する。
 ここで、本実施例では、ta<tbとしている。これにより、ケース接合部20の断面係数が拡大して曲げ剛性が向上する。そのため、中心軸S方向にスラスト荷重が作用しても、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38に発生する圧縮応力と引張応力が低減する。このように、ta<tbとすることにより、デフケース10とリングギヤ12との溶接強度が向上する。
 また、ta<tbとすることにより、図3に示すように、リングギヤ12のケース接合部20に、リングギヤ12の中心軸S方向について連結部18から張り出した突出部分42を設けている。この突出部分42は、リングギヤ12の径方向の寸法が小さく、リングギヤ12の径方向における接合面25とは反対側の面は解放されているので、その熱容量は小さく、また剛性も低い。そのため、接合面25における溶接を行う際に、突出部分42は温度が上昇してヤング率が低下するので、図4に破線と矢印で示す方向に、膨張にともなう変形がし易くなる。
 また、突出部分42は、溶接後の冷却時においては、温度が降下して収縮にともなう変形がし易くなる。したがって、溶接時および溶接後の冷却時において、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38およびそれらの熱影響部の割れを抑制できる。ゆえに、ta<tbとすることにより、溶接品質が向上する。なお、突出部分42において、リングギヤ12の径方向の寸法を出来るだけ小さくすることにより、さらにその熱容量を小さくでき、また剛性を低くできる。
 また、ケース接合部20の断面係数を拡大したので、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38の溶け込み深さをあまり大きくしなくても溶接強度を確保することができる。そのため、溶接時の入熱を低減することができる。したがって、ta<tbとすることにより、溶接歪みの低減と溶接設備コストの低減を図ることができる。
 また、図2に示すように、tb<tcとしている。このようにケース接合部20の寸法tbを小さくすることにより、リングギヤ12の軽量化を図っている。また、ケース接合部20の断面積が小さくなるので、デファレンシャルギヤの実動時においてリングギヤ12が中心軸Sを中心に回転する際に、リングギヤ12の周囲に充填されている潤滑油(不図示)とリングギヤ12との間で生じる攪拌抵抗を低下させることができる。
 また、図2と図3に示すように、リングギヤ12の中心軸S方向において、デフケース10のギヤ接合部22における端面22aと端面22bとの間の寸法をtdとする。そして本実施例では、tb<tdとしている。そしてこれにより、リングギヤ12のケース接合部20の端面20aとデフケース10のギヤ接合部22の端面22aとの間、および、リングギヤ12のケース接合部20の端面20bとデフケース10のギヤ接合部22の端面22bとの間に、各々段差44を設けている。そのため、リングギヤ12の内周面12aとデフケース10の当接面21とを当接させて溶接を行うときに、図4に示すように溶接ワイヤ40をこの段差44の部分に倣わせる(当てる)ことにより、溶接ワイヤ40の位置がさらにデフケース10側にずれることがない。したがって、tb<tdとすることにより、溶接時における溶接ワイヤ40の位置ずれを防止できる。
 また、図2と図3に示すように、リングギヤ12のケース溶接部20における中心軸S方向の端面20a、端面20bを、リングギヤ12の径方向に沿って平坦状に形成している。そのため、端面20aまたは端面20bのいずれか一方に、あるいは端面20aおよび端面20bの両方に、リングギヤ12の位置決め治具46を当てながら、デフケース10とリングギヤ12との位置決めを精度良く行うことができる。ここで、図5では、端面20aに位置決め治具46を当てながら、デフケース10とリングギヤ12との位置決めを行う例を示している。なお、端面20aのみ、あるいは、端面20bのみリングギヤ12の径方向に沿って平坦状に形成してもよい。このように、端面20a、端面20bの少なくともいずれか一方をリングギヤ12の径方向に沿って平坦状に形成することにより、位置決め治具46を使用してデフケース10とリングギヤ12との位置決めを精度良く行うことができる。
 また、図3に示すように、第1空洞部30と第2空洞部32を設けている。そして、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38をそれぞれ、接合面25の端部27aと第1空洞部30との間、および、接合面25の端部27bと第2空洞部32との間に設ける溶接(以下、「貫通溶接」という)を行っている。これにより、溶接の際にデフケース10が溶融して発生するガスを第1空洞部30と第2空洞部32に排出することができる。そのため、第1空洞部30と第2空洞部32を設けて貫通溶接を行うことにより、ブローホールの発生を抑制することができる。なお、第1溝26と第2溝28の深さを調整すれば、第1空洞部30と第2空洞部32へのガスの許容排出量を容易に調整することができる。
 ここで、仮に第1溶接ビード14と第1空洞部30との間に未溶接部48を設けた場合を想定する。すると、図6に示すように、溶接後の冷却時において第1溶接ビード14およびその周辺の熱影響部が収縮する時に未溶接部48が矢印で示すような方向の収縮を阻害するために、第1溶接ビード境界61に矢印で示すような引張応力が残留する。そして、このように引張応力が残留すると、デファレンシャルギヤの実動時に荷重が作用したときに第1溶接ビード境界61から亀裂が入り易くなるおそれがある。これに対し、本実施例のように未溶接部48を設けないように貫通溶接を行えば、このようなおそれはなくなる。そのため、第1空洞部30と第2空洞部32を設けて貫通溶接を行うことにより、溶接強度および溶接品質が向上する。
 また、図3に示すように、デフケース10におけるギヤ接合部22の当接面21に、圧入部24を設けている。そして、リングギヤ12の内周面12aに圧入部24を圧入して、リングギヤ12の内周側にギヤ接合部22を挿入している。そのため、溶接前および溶接時においてデフケース10とリングギヤ12との位置関係を維持することができる。したがって、圧入部24を設けることにより、溶接歪みを低減させることができる。
 また、図2に示すように、圧入部24を、レーザ光23を照射する方向の先の位置に設けている。そのため、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を形成するときに照射するレーザ光23は、圧入部24に当たって遮られる。したがって、一方の溶接ビードを形成した後に他方の溶接ビードを形成する場合(例えば、第1溶接ビード14を形成した後に第2溶接ビード38を形成する場合など)に、他方の溶接ビードを形成するためのレーザ光が既に形成された一方の溶接ビードを再加熱するおそれがない。ゆえに、圧入部24をレーザ光23の照射方向の先の位置に設けることにより、溶接強度および溶接品質の向上を図ることができる。
 また、リングギヤ12の中心軸S方向の両側の2方向からレーザ光23を同時に照射して第1溶接ビード14と第2溶接ビード38とを形成する場合でも、レーザ光23は圧入部24に当たって遮られるので、2方向からのレーザ光23は干渉しない。そのため、圧入部24をレーザ光23の照射方向の先の位置に設けることにより、溶接設備の安全性を向上させることができる。
 また、本実施例ではリングギヤ12の中心軸S方向の両側の2方向から溶接を行うことにより、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を設けている。そのため、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38における溶接ワイヤ40の溶融成分(Niなど)が含まれる割合は、ともに溶け込み深さの浅い部分のほうが溶け込み深さの深い部分よりも多く、溶け込み深さ方向の溶接ワイヤ40の溶融成分の分布がほぼ等しい。したがって、デファレンシャルギヤの実動時に作用する曲げ応力に対する第1溶接ビード14と第2溶接ビード38の材料強度は均一となる。ゆえに、リングギヤ12の中心軸S方向の両側の2方向から溶接を行って第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を設けることにより、溶接強度および溶接品質の向上を図ることができる。
 また、溶接時において、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を形成する部分におけるリングギヤ12の中心軸S方向の入熱の分布を均一化することができる。そのため、リングギヤ12の中心軸S方向の両側の2方向から溶接を行うことにより、溶接歪みを抑制することができる。
 また、図2と図3に示すように、デフケース10におけるギヤ接合部22の当接面21に対して、リングギヤ12側に角度α傾斜させた方向に沿って第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を設ける溶接(以下、傾斜溶接という)を行っている。そのため、溶接時において、リングギヤ12(材質は鋼)よりも溶融時に発生するガスの量が多いデフケース10(材質は鋳鉄)の溶融量を低減することができるので、ガスの発生量を低減することができる。したがって、傾斜溶接を行うことにより、ブローホールの発生を抑制することができる。
 また、万が一、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38が破断した場合であっても、リングギヤ12はデフケース10に引っかかって外れないので、リングギヤ12の抜けを防止できる。
 また、図2と図3に示すように、デフケース10に外部と第1空洞部30との間を貫通する貫通穴34を設けている。そのため、溶接時に第1溝26におけるレーザ光23の反射光を貫通穴34から観察することにより、第1溶接ビード14を第1空洞部30まで形成する貫通溶接が確実に行われたか否かを判定することができる。したがって、貫通穴34を設けることにより、溶接品質を確実に向上させることができる。
 また、第1空洞部30内に溜まったガスは貫通穴34から抜けるので、第1空洞部30内でガスの膨張が生じ難くなり、第1溶接ビード14の穴あきを防止できる。また、溶接後の冷却時に第1空洞部30内に生じ得る結露による水滴は貫通穴34から抜けるので、第1溶接ビード14の腐食が防止できる。そのため、貫通穴34を設けることにより、溶接品質が向上する。なお、デフケース10に外部と第2空洞部32との間を貫通する貫通穴を設ければ、第2溶接ビード38についても同様の効果を得ることができる。
〔実施例2〕
 図7に示すような実施例2も考えられる。
 実施例2では、実施例1と異なる点として、デフケース10において圧入部24を設けていない。また、実施例1と異なる点として、デフケース10の当接面21に溝51が設けられており、この溝51とリングギヤ12の内周面12aとの間に設けられた空洞部52を有している。空洞部52の断面積は、実施例1の第1空洞部30と第2空洞部32とを組み合わせた断面積よりも大きい。そのため、溶接時にデフケース10が溶融することによって発生し得るガスを、空洞部52の内部により多く排出することができる。したがって、実施例2によれば、空洞部52へのガスの許容排出量が多くなるので、より確実にブローホールの発生を抑制することができる。また、圧入部24を設けないので、機械加工の工程が減り、製造コストを低減することができる。
 なお、実施例2では、溶接前のギヤ接合部22において、溝51の両側にケース接合部20と当接させる当接面53、当接面55を設けている。そして、溶接前にリングギヤ12の内周にデフケース10を挿入する際には、当接面53、当接面55うちの少なくともいずれか一方の面で、デフケース10をリングギヤ12の内周面12aに圧入させることが望ましい。
 また、空洞部52へのガスの許容排出量が多くなることにより、空洞部52内でのガスの膨張による第1溶接ビード14や第2溶接ビード38の穴あき不良のおそれがない場合には、貫通穴34を設けない変形例も考えられる。
〔実施例3〕
 図8に示すような実施例3も考えられる。
 実施例3では、実施例2における溝51に加えて、リングギヤ12の内周面12aに溝54を設けている。これにより、溝51と溝54の間に設けられた空洞部56を有している。この空洞部56は、実施例2の空洞部52よりも大きな断面積となる。そのため、溶接時にデフケース10が溶融することによって発生し得るガスを、さらに多く空洞部56に排出することができる。したがって、リングギヤ12に溝54を設けることにより、空洞部56内へのガスの排出許容量は大きくなるので、さらに確実にブローホールの発生を抑制することができる。
 また、空洞部56内へのガスの排出許容量が大きいので、空洞部56内でのガスの膨張による第1溶接ビード14や第2溶接ビード38の穴あき不良が生じ難い。そのため、空洞部56とデフケース10の外部との間を貫通する貫通穴を設ける必要性が低くなる。
 なお、実施例2と同様に、溶接前にリングギヤ12の内周にデフケース10を挿入する際には、当接面53、当接面55うちの少なくともいずれか一方の面で、デフケース10をリングギヤ12の内周面12aに圧入させることが望ましい。
 また、必要に応じて、ギヤ接合部22とケース接合部20との間に前記の段差44を設けてもよい。また、傾斜溶接を行ってもよい。
〔実施例4〕
 図9に示すような実施例4も考えられる。
 実施例4では、リングギヤ12の内周面12aを分割して、分割した各々の内周面12aの位置を径方向に異ならせている。本実施例では内周面12aを、ケース接合部20とギヤ接合部22とが接合される接合面25としている。
 なお、前記の実施例1~3においては、接合面25における第1溶接ビード14と第2溶接ビード38とが設けられる方向(第2方向)は、リングギヤ12の径方向と垂直に交わる方向(第3方向、中心軸S方向)と一致していたが、以下の実施例4,5においては、接合面25における第1溶接ビード14と第2溶接ビード38とが設けられる方向(第2方向)は、リングギヤ12の径方向と垂直に交わる方向(第3方向、中心軸S方向)とは、一致していない。
 図9に示すように、分割した各々の内周面12aの位置を径方向に異ならせ、かつ、デフケース10の当接面53と当接面55の位置を内周面12aの位置に対応させることにより、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を、それぞれリングギヤ12の径方向の異なる位置に設けている。これにより、溶接時に、リングギヤ12の中心軸S方向にレーザ光23を照射しても、レーザ光23はデフケース10またはリングギヤ12に当たって遮られる。そのため、一方の溶接ビードを形成するために照射したレーザ光23が、他方に形成された溶接ビードを照射して再加熱しない。したがって、溶接強度および溶接品質の向上を図ることができる。
 また、リングギヤ12の中心軸S方向の両側の2方向から同時にレーザ溶接を行う場合であっても、2方向から照射されるレーザ光23同士が干渉しない。そのため、溶接設備の安全性を向上させることができる。また、傾斜溶接を行う必要がないので、溶接設備を簡易化することができ、製造コストが低減できる。
 また、仮に第1溶接ビード14と第2溶接ビード38が破断した場合であっても、リングギヤ12はデフケース10に引っかかって外れないので、リングギヤ12の抜けが防止できる。
 また、付き当て部58においてデフケース10とリングギヤ12とをリングギヤ12の中心軸S方向に付き当てている。これにより、スラスト荷重に対する強度が増大する。
 また、リングギヤ12において、リングギヤ12の中心軸S方向におけるケース接合部20の寸法をtb1とすると、本実施例では、ta<tb1としている。これにより、実施例1~3と同様に、デフケース10とリングギヤ12との溶接強度および溶接品質が向上し、かつ、溶接歪みの低減と溶接設備コストの低減を図ることができる。
 また、tb1<tcとすることにより、実施例1~3と同様に、リングギヤ12の軽量化を図ることができ、かつ、攪拌抵抗を低下させることができる。
 なお、実施例2や実施例3と同様に、溶接前にリングギヤ12の内周にデフケース10を挿入する際には、当接面53、当接面55うちの少なくともいずれか一方の面で、デフケース10をリングギヤ12の内周面12aに圧入させることが望ましい。
 また、必要に応じて、デフケース10に第1空洞部30と外部との間を貫通する貫通穴や、第2空洞部32と外部との間を貫通する貫通穴を設けてもよい。また、必要に応じて、ギヤ接合部22とケース接合部20との間に前記の段差44を設けてもよい。
〔実施例5〕
 図10に示すような実施例5も考えられる。
 実施例5では、ケース接合部20とギヤ接合部22とが接合される接合面25を、リングギヤ12の内周面12aとケース接合部20の端面20bとで形成される面(異なる方向を向く複数の面が接続されて形成された面)としている。そして、第2溶接ビード38をケース接合部20の端面20bに沿わせて形成することにより、第2溶接ビード38をほぼリングギヤ12の径方向に形成している。これにより、例えば、デファレンシャルギヤの実動時におけるドライブピニオン(不図示)からの動力伝達により歯部形成部16に対し図10に示すようにスラスト荷重が図面上側に偏って作用した場合であっても、溶接強度が向上する。
 なお、前記の曲げ応力が図面下側に偏って作用する場合には、第1溶接ビード14と第2溶接ビード38を形成する方向を図10の例と入れ替えることにより、溶接強度が向上する。
 また、溶接時に、一方の溶接ビードを形成するために照射するレーザ光23により他方に既に形成された溶接ビードを再加熱しない。そのため、溶接品質の向上を図ることができる。また、リングギヤ12の中心軸S方向の両側の2方向から同時にレーザ溶接を行う場合であっても、2方向から照射されるレーザ光23同士が干渉しない。そのため、溶接設備の安全性を向上させることができる。
 また、リングギヤ12において、リングギヤ12の中心軸S方向におけるケース接合部20の寸法をtb2とすると、本実施例では、ta<tb2としている。これにより、実施例1~4と同様に、デフケース10とリングギヤ12との溶接強度および溶接品質が向上し、かつ、溶接歪みの低減と溶接設備コストの低減を図ることができる。
 また、tb2<tcとすることにより、実施例1~4と同様に、リングギヤ12の軽量化を図ることができ、かつ、攪拌抵抗を低下させることができる。
 なお、溶接前にリングギヤ12の内周にデフケース10を挿入する際には、当接面53で、デフケース10をリングギヤ12の内周面12aに圧入させることが望ましい。
 また、当接面21に設けられた溝59と内周面12aとの間に空洞部60を設けている。そして、必要に応じて、この空洞部60と外部との間を貫通する貫通穴をデフケース10に設けてもよい。
 なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。
 上記の実施例ではデファレンシャルギヤにおけるデフケースとリングギヤとの溶接構造を例に挙げたが、本発明はこの例に限定されない。例えば、その他の環状部材と当該環状部材の内周面に挿入される部材との溶接構造や、棒状部材同士または板状部材同士の溶接構造にも適用される。
 また、リングギヤ12の重量や、リングギヤ12が回転する際の潤滑油(不図示)との間で生じる攪拌抵抗が許容される範囲内であれば、リングギヤ12の中心軸S方向におけるケース接合部20の寸法tbを歯部形成部16の寸法tcよりも大きく(tb>tc)してもよい。
10  デフケース
12  リングギヤ
12a 内周面
14  第1溶接ビード
16  歯部形成部
16a 歯部
18  連結部
20  ケース接合部
20a 端面
20b 端面
21  当接面
22  ギヤ接合部
22a 端面
22b 端面
23  レーザ光
24  圧入部
25  接合面
27a 端部
27b 端部
30  第1空洞部
32  第2空洞部
34  貫通穴
38  第2溶接ビード
40  溶接ワイヤ
42  突出部分
44  段差
46  位置決め治具
52  空洞部
53  当接面
55  当接面
56  空洞部
60  空洞部
61  第1溶接ビード境界
α   角度
S   中心軸

Claims (14)

  1.  第1部材と第2部材とを溶接により接合する溶接構造において、
     前記第1部材は、前記第2部材と接合される第2部材接合部を備え、
     前記第2部材は、前記第1部材と接合される第1部材接合部を備え、
     前記第1部材と前記第2部材とが配列された方向を第1方向とし、前記第1方向に交わる方向を第2方向とするときに、
      前記第1部材接合部と前記第2部材接合部とが接合される接合面における少なくとも前記第2方向の両端部に溶接部が設けられ、
      前記第1部材は、前記第1方向にて前記接合面から順に、前記第2部材接合部と前記第2部材接合部に接続する連結部とが配列され、前記第1方向に垂直な第3方向にて、前記第2部材接合部の寸法が前記連結部の寸法よりも大きく形成されていること、
     を特徴とする溶接構造。
  2.  請求項1に記載する溶接構造において、
     前記第1部材または前記第2部材に対して前記第3方向に平行な方向に外力が作用すること、
     を特徴とする溶接構造。
  3.  請求項1または2に記載する溶接構造において、
     前記第3方向にて前記第2部材接合部の寸法は前記第1部材接合部の寸法よりも小さいこと、
     を特徴とする溶接構造。
  4.  請求項1乃至3のいずれか一項に記載する溶接構造において、
     前記第3方向における前記第2部材接合部の両端面の少なくともいずれか一方の端面が前記第1方向に沿って平坦状に形成されていること、
     を特徴とする溶接構造。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載する溶接構造において、
     前記第1部材接合部と前記第2部材接合部の間に設けられた空洞部を有し、
     前記溶接部は、前記接合面における前記第2方向の両端部と前記空洞部との間に設けられていること、
     を特徴とする溶接構造。
  6.  請求項5に記載する溶接構造において、
     前記第1部材または前記第2部材は、外部と前記空洞部との間を貫通する貫通穴を備えていること、
     を特徴とする溶接構造。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一項に記載する溶接構造において、
     前記第2部材は、前記第1部材よりも溶融時に発生するガスの量が多い部材であり、
     前記溶接部は、前記接合面に対して前記第1部材側に傾斜した方向に沿って設けられていること、
     を特徴とする溶接構造。
  8.  請求項1乃至7のいずれか一項に記載する溶接構造において、
     前記第1部材は、前記第1方向を径方向とし前記第3方向を中心軸方向とする環状部材であること、
     を特徴とする溶接構造。
  9.  請求項8に記載する溶接構造において、
     前記第1部材は、前記径方向にて前記連結部の外周に接続する非接合部を備え、前記中心軸方向にて前記第2部材接合部の寸法が前記非接合部の寸法よりも小さく形成されていること、
     を特徴とする溶接構造。
  10.  請求項8または9に記載する溶接構造において、
     前記第1部材の内周面または前記第2部材の前記第1部材接合部における前記内周面との当接面のいずれか一方の面に、前記内周面と前記当接面との間に圧入代をもって嵌合させる圧入部を有すること、
     を特徴とする溶接構造。
  11.  請求項8乃至10のいずれか一項に記載する溶接構造において、
     前記第1部材はデファレンシャルギヤのリングギヤであり、
     前記第2部材は前記デファレンシャルギヤのハウジング部材であるデフケースであること、
     を特徴とする溶接構造。
  12.  第1部材と第2部材とを溶接により接合する溶接方法において、
     前記第1部材に備わる前記第2部材に接合される第2部材接合部と前記第2部材に備わる前記第1部材に接合される第1部材接合部とを接合するために前記第1部材と前記第2部材とを配置する方向を第1方向とし、前記第1方向に交わる方向を第2方向とするときに、
      前記第1部材を、前記第1方向にて前記第1部材接合部と前記第2部材接合部との接合面から順に、前記第2部材接合部と前記第2部材接合部に接続する連結部とが配列され、前記第1方向に垂直な第3方向にて、前記第2部材接合部の寸法が前記連結部の寸法よりも大きくなるように形成しておき、
      前記接合面における少なくとも前記第2方向の両端部に溶接部が設けられるように、前記接合面における前記第2方向の両端側から溶接を行うこと、
     を特徴とする溶接方法。
  13.  請求項12に記載する溶接方法において、
     前記第3方向にて前記第2部材接合部の寸法を前記第1部材接合部の寸法よりも小さくして前記第1部材接合部と前記第2部材接合部とに段差を設けておき、溶接ワイヤを前記段差に倣わせて供給しながら溶接を行うこと、
     を特徴とする溶接方法。
  14.  請求項12または13に記載する溶接方法において、
     前記第3方向における前記第2部材接合部の両端面の少なくともいずれか一方の端面を前記第1方向に沿って平坦状に形成しておき、平坦状に形成された前記端面に治具を当てて前記第1部材の位置決めを行うこと、
     を特徴とする溶接方法。
PCT/JP2010/050770 2010-01-22 2010-01-22 溶接構造および溶接方法 WO2011089704A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050770 WO2011089704A1 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 溶接構造および溶接方法
KR1020127014903A KR101344562B1 (ko) 2010-01-22 2010-01-22 용접 구조 및 용접 방법
CN201080054376.0A CN102652047B (zh) 2010-01-22 2010-01-22 焊接构造以及焊接方法
JP2011523115A JP5234185B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 溶接構造および溶接方法
US13/574,474 US9239104B2 (en) 2010-01-22 2010-01-22 Welded structure and welding method
EP10843870.6A EP2468447B1 (en) 2010-01-22 2010-01-22 Welded structure and welding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050770 WO2011089704A1 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 溶接構造および溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011089704A1 true WO2011089704A1 (ja) 2011-07-28

Family

ID=44306526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050770 WO2011089704A1 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 溶接構造および溶接方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9239104B2 (ja)
EP (1) EP2468447B1 (ja)
JP (1) JP5234185B2 (ja)
KR (1) KR101344562B1 (ja)
CN (1) CN102652047B (ja)
WO (1) WO2011089704A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103104678A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 上海交运汽车动力系统有限公司 一种自动变速器壳体及其焊接方法
US8814742B2 (en) 2010-01-22 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welded structure and welding method
US8876649B2 (en) 2011-08-04 2014-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welding structure and method for manufacturing welding structure
US9239104B2 (en) 2010-01-22 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welded structure and welding method
JP2016188657A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 武蔵精密工業株式会社 伝動装置
US10213874B2 (en) 2011-04-08 2019-02-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Double sided welding method
JP2019086156A (ja) * 2019-03-14 2019-06-06 武蔵精密工業株式会社 伝動装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140034622A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Lincoln Global, Inc. Method and system for narrow grove welding using laser and hot-wire system
WO2015147061A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 シチズンファインテックミヨタ株式会社 燃焼圧センサ及びその製造方法
FR3039242B1 (fr) * 2015-07-20 2017-07-14 Renault Sas Liaison soudee entre une couronne de differentiel et son boitier
US10738869B2 (en) 2015-11-30 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc Precisely aligned, friction welded spiral bevel or hypoid ring gear and differential case assembly
US10883588B2 (en) * 2016-02-10 2021-01-05 Magna Powertrain Of America, Inc. Differential assembly with two-piece carrier and welded ring gear
JP6607124B2 (ja) * 2016-03-31 2019-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 差動装置の部材接合構造
US10730144B2 (en) * 2017-07-24 2020-08-04 Ford Motor Company Localized tempering of carburized steel
US10781908B2 (en) * 2017-12-11 2020-09-22 Gkn Automotive Limited Driveline components with weld vent
US11306784B2 (en) * 2018-10-11 2022-04-19 Transform Automotive Llc Vehicle drivetrain assembly and method for making the assembly
DE102018220105B4 (de) * 2018-11-22 2021-01-21 Audi Ag Differentialgetriebe für ein Kraftfahrzeug mit einem durch zwei Presspassungen am Gehäuse aufgepressten Abtriebsrad
JP2020128035A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 アイシン精機株式会社 ケース及びその製造方法
JP7353827B2 (ja) 2019-06-28 2023-10-02 武蔵精密工業株式会社 伝動装置
CN111207200A (zh) * 2020-02-26 2020-05-29 广东肇庆爱龙威机电有限公司 传动齿轮箱
CN117464088B (zh) * 2023-12-27 2024-03-22 宜宾本色精密工业有限公司 一种显示器金属边框v槽自动切割设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238787A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd インナ−ボア溶接方法
JPH10113783A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Horie Metal Co Ltd めっき鋼板のレーザ溶接方法
JPH10231918A (ja) 1997-02-21 1998-09-02 Isuzu Motors Ltd 歯 車

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314066U (ja) * 1989-06-27 1991-02-13
JPH07284926A (ja) 1994-04-19 1995-10-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 中空構造体に対する付加部材の取付け方法
JP3153842B2 (ja) 1994-06-15 2001-04-09 日野自動車株式会社 リング状ワークの加工装置
US5806373A (en) * 1995-05-05 1998-09-15 Dana Corporation Gear and method for manufacturing same
JP3589863B2 (ja) 1997-07-23 2004-11-17 株式会社日立製作所 構造体および摩擦攪拌接合方法
WO1999058287A1 (de) 1998-05-12 1999-11-18 Steyr-Daimler-Puch Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Verfahren zum verbinden eines gussteiles mit einem teil aus einsatzgehärtetem stahl und nach diesem verfahren hergestellter bauteil
EP1442818A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-04 ES Automobilguss GmbH Verfahren zur Herstellung von Mischverbindungen zwischen schwarzen Temperguss und Stahl
JP4205537B2 (ja) * 2003-09-04 2009-01-07 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法
JP2005081351A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Aisin Aw Co Ltd 摩擦圧接部材およびこれを備えた差動装置
DE102005023230B4 (de) 2005-05-04 2010-10-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verschweißen eines Tellerrads mit einem Ausgleichsgehäuse eines Getriebes
GB0601720D0 (en) * 2006-01-27 2006-03-08 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd Differential Gear Assembly And Method
DE102007060116B4 (de) 2007-12-13 2009-09-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Rohrverbindung und Rohrverbindung
JP2009226643A (ja) 2008-03-19 2009-10-08 Aisin Seiki Co Ltd 接合方法及び接合体
JP2009250339A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toyota Motor Corp 圧入嵌合構造および圧入嵌合方法
EP2527075B1 (en) 2010-01-22 2021-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welded structure and welding method
WO2011089704A1 (ja) 2010-01-22 2011-07-28 トヨタ自動車株式会社 溶接構造および溶接方法
JP5509910B2 (ja) 2010-02-22 2014-06-04 日産自動車株式会社 ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
CA2780125C (en) 2011-06-22 2016-10-04 Metal Forming & Coining Corporation Flow-formed differential case assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238787A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd インナ−ボア溶接方法
JPH10113783A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Horie Metal Co Ltd めっき鋼板のレーザ溶接方法
JPH10231918A (ja) 1997-02-21 1998-09-02 Isuzu Motors Ltd 歯 車

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2468447A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814742B2 (en) 2010-01-22 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welded structure and welding method
US9239104B2 (en) 2010-01-22 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welded structure and welding method
US10213874B2 (en) 2011-04-08 2019-02-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Double sided welding method
US8876649B2 (en) 2011-08-04 2014-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welding structure and method for manufacturing welding structure
CN103104678A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 上海交运汽车动力系统有限公司 一种自动变速器壳体及其焊接方法
CN103104678B (zh) * 2011-11-14 2015-07-01 上海交运汽车动力系统有限公司 一种自动变速器壳体及其焊接方法
JP2016188657A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 武蔵精密工業株式会社 伝動装置
US10125855B2 (en) 2015-03-30 2018-11-13 Musashi Seimitsu Industry Co., Ltd. Transmission device
CN111059247A (zh) * 2015-03-30 2020-04-24 武藏精密工业株式会社 传动装置
CN111059247B (zh) * 2015-03-30 2023-03-17 武藏精密工业株式会社 传动装置
JP2019086156A (ja) * 2019-03-14 2019-06-06 武蔵精密工業株式会社 伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2468447A1 (en) 2012-06-27
CN102652047A (zh) 2012-08-29
CN102652047B (zh) 2014-09-03
US9239104B2 (en) 2016-01-19
EP2468447B1 (en) 2014-12-24
KR20120080254A (ko) 2012-07-16
JP5234185B2 (ja) 2013-07-10
US20120295125A1 (en) 2012-11-22
JPWO2011089704A1 (ja) 2013-05-20
KR101344562B1 (ko) 2013-12-26
EP2468447A4 (en) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234185B2 (ja) 溶接構造および溶接方法
JP5333459B2 (ja) 溶接構造および溶接方法
JP5293840B2 (ja) 溶接構造および溶接構造の製造方法
JP5614054B2 (ja) ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
JP2006289500A (ja) 電子ビーム又はレーザ溶接のための溶接プレップジョイント
JP5509910B2 (ja) ビーム溶接部材およびこれを備えた差動装置
CN109562490A (zh) 混合焊接接头及其形成方法
KR20130071472A (ko) 용접 구조
EP2716400A1 (en) Welded joint structure and weld quality detection method
JP5754238B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2024019286A (ja) レーザ溶接方法
JP2013018035A (ja) 溶接構造、及び溶接方法
EP2882983B1 (en) Differential case assembly with drive ring gear
WO2012060020A1 (ja) 鋼管補剛ブレース材およびその製造方法
KR101707913B1 (ko) 디퍼렌셜 조립체를 위한 웰드
JP2019166533A (ja) レーザー重ね溶接の構造および方法
JP2007283348A (ja) 溶接方法およびこれにより溶接されたリングギア部材
US20180142771A1 (en) System of components having wire weld joint and a method of joining a system of components including a cast iron component
JP2008151153A (ja) プロペラシャフト構造
WO2017208727A1 (ja) 溶接方法
JP2010261219A (ja) 鋼管補剛ブレース材およびその製造方法
US8104370B2 (en) Carrier plates and a method for their production
JP7205205B2 (ja) 鋼部材の溶接接合方法および溶接接合構造
JP2011051019A (ja) 溶接接合体及び鉄道車両用構体
TW201311977A (zh) 鋼骨構造物製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080054376.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011523115

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10843870

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010843870

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127014903

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13574474

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE