WO2011086828A1 - ハイブリッド車の駆動力伝達装置 - Google Patents

ハイブリッド車の駆動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011086828A1
WO2011086828A1 PCT/JP2010/073154 JP2010073154W WO2011086828A1 WO 2011086828 A1 WO2011086828 A1 WO 2011086828A1 JP 2010073154 W JP2010073154 W JP 2010073154W WO 2011086828 A1 WO2011086828 A1 WO 2011086828A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotation
accessory drive
shaft
drive shaft
accessory
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073154
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝巳 久保
二朗 大日方
真二 藤本
政昭 鶴岡
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2011549898A priority Critical patent/JP5295393B2/ja
Priority to US13/520,506 priority patent/US8863618B2/en
Priority to EP10843181.8A priority patent/EP2527177B1/en
Priority to CN201080059166.0A priority patent/CN102686432B/zh
Publication of WO2011086828A1 publication Critical patent/WO2011086828A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • F16H57/0439Pumps using multiple pumps with different power sources or a single pump with different power sources, e.g. one and the same pump may selectively be driven by either the engine or an electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/003Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion the gear-ratio being changed by inversion of torque direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19014Plural prime movers selectively coupled to common output
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19126Plural drivers plural driven
    • Y10T74/19135Spur

Definitions

  • the accessory drive mechanism is a plurality of one-way clutches provided between one or more rotation transmitting parts and one or more accessory drive shafts, and the same in-vehicle accessory is obtained by rotation of the motor in both forward and reverse directions.
  • a mechanism that can be driven in the direction of rotation of As a result, it is possible to drive the on-vehicle accessory having rotational directionality by rotating the motor in both forward and reverse directions, with a simple configuration in which the number of parts is reduced.
  • the first rotation transmitting portion (21) includes a drive sprocket (23) provided on the rotation shaft (3), and a first accessory drive shaft.
  • the first driven sprocket (24) provided on the second, the second driven sprocket (25) provided on the second accessory drive shaft (12), the driving sprocket (23) and the first driven sprocket ( 24) and a second driven sprocket (25), and a chain (28) extending between the second driven sprocket (25), and the second rotation transmitting portion (22) is provided with another driving sprocket ((2) 31), another driven sprocket (32) provided on the first accessory drive shaft (11), and a chain extending between the other driving sprocket (31) and the other driven sprocket (32) And (34).
  • the chain drive mechanism is adopted for the first and second rotation transmission mechanisms, operations such as belt tension adjustment and belt replacement which were necessary in the case of the belt drive mechanism become unnecessary
  • the external gear set (35) is replaced by an external gear engaged with the pump gears (9a, 9b) fixed to the first and second accessory drive shafts (11, 12) as in-vehicle accessories.
  • An oil pump (9) of the formula may be provided.
  • the oil pump functions as an external gear set for rotational direction conversion provided between the first and second accessory drive shafts. be able to. Therefore, the number of parts of the accessory drive mechanism can be reduced, and the configuration can be simplified and the cost can be reduced. In addition, space saving of the accessory drive mechanism and the in-vehicle accessory can be achieved.
  • the number of teeth of the gears (35a, 35b, 9a, 9b) of the external gear type oil pump (9) By setting the number of teeth of the gears (35a, 35b, 9a, 9b) of the external gear type oil pump (9) to a predetermined relationship, at least at least the first and second accessory drive shafts (11, 12) Either may be configured to rotate at a desired number of revolutions and torque. According to this, it becomes possible to drive the on-vehicle accessory with an appropriate number of revolutions and torque.
  • symbol in the parenthesis here shows the code
  • FIG. 5B is a table showing a traveling state of the vehicle and a state of the engine. It is.
  • FIG. 7 is a schematic skeleton view showing a driving force transmission device of a hybrid vehicle according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic skeleton view showing a driving force transmission device of a hybrid vehicle according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic skeleton view showing a driving force transmission device of a hybrid vehicle according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic skeleton view showing a driving force transmission device of a hybrid vehicle according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14A is a view for explaining the oil level condition in the transmission provided with the driving force transmission device
  • FIG. 14A is a view showing the transmission provided with the driving force transmission device of the first embodiment
  • FIG. 14B is the fifth embodiment It is a figure showing the transmission provided with the form driving force transmission device.
  • the second rotation transmitting portion 22 provided between the engine shaft 3a and the first accessory drive shaft 11 has a drive sprocket 31 attached to the engine shaft 3a so as to be relatively non-rotatable, and the first accessory drive shaft 11 And a driven sprocket 32 installed on the top.
  • a driving force transmitting chain (two chain chain) 34 is bridged between the driving sprocket 31 on the engine shaft 3 a and the driven sprocket 32 on the first accessory driving shaft 11. The rotation of the drive sprocket 31 on the engine shaft 3 a is transmitted to the driven sprocket 32 on the first accessory drive shaft 11 by the chain 34.
  • the first accessory drive shaft 11 is driven in normal rotation at the time of forward rotation of the motor 4 by the action of the forward transmission one-way clutch 26 and the reverse rotation transmission one-way clutch 27. 2)
  • the accessory drive shaft 12 is reversely driven.
  • rotation of one of the first and second accessory drive shafts 11 and 12 is It is transmitted to the other as a reverse rotation.
  • the rotation directions of the first and second accessory drive shafts 11 and 12 can be made constant in the forward rotation and the reverse rotation of the motor 4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

モータが正逆いずれの回転方向に回転する場合にも、車載補機を一定の回転方向に駆動できる補機駆動機構を提供する。回転軸を駆動するモータと、駆動輪に対するエンジンからの駆動力の断続を切り替える断続切替手段と、を備えたハイブリッド車の駆動力伝達装置であって、車載補機に駆動力を伝達するための一又は複数の補機駆動軸と、エンジンの駆動力とモータの駆動力との少なくともいずれかを回転軸を介して一又は複数の補機駆動軸に伝達する一又は複数の回転伝達部と、一又は複数の回転伝達部と一又は複数の補機駆動軸との間に設けた複数のワンウェイクラッチと、からなる補機駆動機構を備え、エンジンの回転又はモータの正回転で回転軸が正方向に回転する場合と、モータの逆回転で回転軸が逆方向に回転する場合とで補機駆動軸が同一方向に回転するように構成した。

Description

ハイブリッド車の駆動力伝達装置
 本発明は、エンジン及びモータの駆動力を駆動輪に伝達するハイブリッド車の駆動力伝達装置に関し、詳細には、エンジン及びモータの駆動力でオイルポンプなどの車載補機を駆動する補機駆動機構を備えた駆動力伝達装置に関する。
 従来、駆動輪に回転駆動力を伝達するための回転軸と、回転軸を駆動するエンジン及びモータとを備えたハイブリッド車の駆動力伝達装置がある。そして、このような駆動力伝達装置には、エンジン及びモータの駆動力でオイルポンプなどの車載補機を駆動する補機駆動機構を備えたものがある。
 補機駆動機構の一例として、特許文献1には、車両用オイルポンプの駆動機構が記載されている。この駆動機構は、モータの出力軸とオイルポンプの駆動軸とを繋げる第1動力伝達経路と、エンジンの出力軸とオイルポンプの駆動軸とを繋げる第2動力伝達経路とを備え、第1動力伝達経路に、モータからオイルポンプに向けての動力伝達のみを許容する第1ワンウェイクラッチを配設し、第2動力伝達経路に、エンジンからオイルポンプに向けての動力伝達のみを許容する第2ワンウェイクラッチを配設している。これにより、エンジンとモータを同時に駆動している状態で、エンジンとモータのうち駆動回転が大きい方でオイルポンプを駆動できるように構成したものである。
 特許文献1に示す車両用オイルポンプの駆動機構は、エンジンとモータが正転方向にのみ回転する場合に使用可能である。したがって、車両停止かつアイドルストップ時には、エンジンとモータの両方の動力源が停止するため、油圧を確保できないという課題がある。そのため、電動オイルポンプなど、別途の駆動手段で駆動されるオイルポンプが必要となり、部品点数の増加、コスト高、重量増につながるおそれがある。
 特許文献2には、駆動用モータで補機類を駆動することが記載されている。しかしながら、特許文献2に示された補機駆動機構の場合、車両停車時に補機を駆動する際には、変速機とモータとの間のクラッチを切る必要があり、車両の再スタート時には、モータ停止→クラッチ締結→モータ駆動の動作が必要となり、タイムラグが発生する。これにより、発進性能の商品性悪化を招くおそれがある。また、変速機とモータとの間の動力の切り離しを行う機構として、クラッチを使用した場合は、クラッチおよびそれに付随する制御系の部品が必要となることで、コスト高につながる。
 特許文献3には、原動機と電気モータからの2系統の入力を有するオイルポンプの駆動機構が記載されている。この駆動機構では、モータの逆回転に対応するために、可逆ポンプと3方弁による油路切替構造を採用している。しかしながら、この駆動機構では、可逆ポンプ及びそれに付随する電気デバイスの追加や油路構造の複雑化によって、車両構造の複雑化、重量増、コスト高につながるおそれがある。また、可逆ポンプは、一方向ポンプに比べて効率が低下するので、燃費の悪化などにつながる懸念があり、車両のエネルギー効率の向上には不向きである。
特許第3636981号公報 特許第3211626号公報 特許第4299068号公報
 本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品点数を抑えた簡単な構成でありながら、エンジンの回転に加えて、モータの正逆両方向の回転でオイルポンプなどの車載補機を一定の回転方向に駆動できる補機駆動機構を備えたハイブリッド車の駆動力伝達装置を提供することにある。
 上記課題を解決するための本発明は、エンジン(2)と、駆動輪(6)に回転駆動力を伝達するための回転軸(3)と、回転軸(3)を駆動するモータ(4)と、駆動輪(6)に対するエンジン(2)からの駆動力の断続を切り替える断続切替手段(5)とを備えたハイブリッド車の駆動力伝達装置(1)であって、車載補機(7,8)に駆動力を伝達するための一又は複数の補機駆動軸(11,12)と、エンジン(2)の駆動力とモータ(4)の駆動力との少なくともいずれかを回転軸(3)を介して一又は複数の補機駆動軸(11,12)に伝達する一又は複数の回転伝達部(21,22)と、一又は複数の回転伝達部(21、22)と一又は複数の補機駆動軸(11,12)との間に設けた複数のワンウェイクラッチ(26,27,33)とからなる補機駆動機構(10)を備え、エンジン(2)の回転又はモータ(4)の正回転で回転軸(3)が正方向に回転する場合と、モータ(4)の逆回転で回転軸(3)が逆方向に回転する場合とで補機駆動軸(11,12)が同一方向に回転するように構成したことを特徴とする。
 本発明にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置によれば、回転軸の回転方向に関わらず、補機駆動軸は一定方向の回転となる。これにより、エンジンの回転に加えて、モータの正逆両方向の回転で、車載補機を同一の回転方向に駆動できるようになる。したがって、車載補機が一方向の回転のみで駆動可能な回転方向性を有する補機である場合にも、これをエンジン及びモータの正逆両方向の回転で駆動できる。よって、車載補機及び補機駆動機構の構成の簡素化を図ることができる。
 すなわち、この補機駆動機構によれば、車両停車時に、モータの逆回転でオイルポンプなどの車載補機を駆動できるので、可逆ポンプ及びそれに付随する電気デバイスなどを追加したり、油路構造を複雑化したりせずに済み、車両構造の簡素化、軽量化、コスト低減を図ることができる。また、この補機駆動機構によれば、クラッチやその制御機構を含む駆動力伝達経路の切替機構を大幅に簡素化できる。さらに、切替機構を省くことによって、モータの正逆回転の切り替えに伴う煩雑な駆動力伝達経路の切り替え動作が不要となるので、車両の停車から発進までに要する時間を短縮できる。
 また、この補機駆動機構は、一又は複数の回転伝達部と一又は複数の補機駆動軸との間に設けた複数のワンウェイクラッチで、モータの正逆両方向の回転で車載補機を同一の回転方向に駆動できる機構を実現している。これにより、部品点数を少なく抑えた簡単な構成でありながら、回転方向性を有する車載補機をモータの正逆両方向の回転で駆動できるようになる。
 また、本発明にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置が備える補機駆動機構(10)は、第1、第2補機駆動軸(11,12)と、回転軸(3)の回転を第1、第2補機駆動軸(11,12)に伝達する第1回転伝達部(21)と、第1補機駆動軸(11)に対して、回転伝達部(21)から回転軸(3)の正方向の回転のみを伝達する第1のワンウェイクラッチ(26)と、第2補機駆動軸(12)に対して、回転伝達部(21)から回転軸(3)の逆方向の回転のみを伝達する第2のワンウェイクラッチ(27)と、第1補機駆動軸(11)に固定された歯車(35a)と第2補機駆動軸(12)に固定された歯車(35b)とが噛合する外接歯車組(35)とを少なくとも備えてよい。
 上記の構成によれば、第1、第2ワンウェイクラッチの作用で、モータの正回転時には、第1補機駆動軸が正転駆動され、モータの逆回転時には、第2補機駆動軸が逆転駆動されるようになる。そして、第1補機駆動軸と第2補機駆動軸との間に設けた外接歯車組では、第1、第2補機駆動軸のいずれか一方の回転が他方に逆向きの回転として伝わる。これらによって、モータの正回転時と逆回転時とで第1、第2補機駆動軸の回転方向が一定の方向となる。
 また、補機駆動機構(10)は、上記の構成に加えて、回転軸(3)の回転を第1補機駆動軸(11)に伝達する第2回転伝達部(22)と、第1補機駆動軸(11)に対して、第2回転伝達部(22)から回転軸(3)の正方向の回転のみを伝達する第3のワンウェイクラッチ(33)と、をさらに備えてよい。
 また、上記構成の補機駆動機構(10)の一実施態様として、第1回転伝達部(21)は、回転軸(3)上に設けた駆動スプロケット(23)と、第1補機駆動軸(11)上に設けた第1従動スプロケット(24)と、第2補機駆動軸(12)上に設けた第2従動スプロケット(25)と、これら駆動スプロケット(23)と第1従動スプロケット(24)と第2従動スプロケット(25)との間に架け渡したチェーン(28)と、を備え、第2回転伝達部(22)は、回転軸(3)上に設けた他の駆動スプロケット(31)と、第1補機駆動軸(11)上に設けた他の従動スプロケット(32)と、これら他の駆動スプロケット(31)と他の従動スプロケット(32)との間に架け渡したチェーン(34)とを備えてよい。これによれば、第1、第2回転伝達機構にチェーン駆動機構を採用したことで、ベルト駆動機構の場合に必要であったベルトテンション調整やベルト交換などの作業が不要となるので、メンテナンスフリーを実現できる。
 また、この場合、外接歯車組(35)に代えて、車載補機として、第1、第2補機駆動軸(11,12)にそれぞれ固定したポンプ歯車(9a,9b)が噛合する外接歯車式のオイルポンプ(9)を備えてよい。このように、外接歯車組に代えて外接歯車式のオイルポンプを備えれば、当該オイルポンプを第1、第2補機駆動軸の間に設けた回転方向変換用の外接歯車組として機能させることができる。したがって、補機駆動機構の部品点数を削減でき、構成の簡素化及びコストダウンを図ることができる。また、補機駆動機構及び車載補機の省スペース化を図ることができる。
 また、上記構成の駆動力伝達装置では、第1、第2回転伝達部(21,22)が有するスプロケット(23,24,25,31,32)の歯数、及び外接歯車組(35)又は外接歯車式のオイルポンプ(9)が有する歯車(35a,35b,9a,9b)の歯数を所定の関係に設定することで、第1、第2補機駆動軸(11,12)の少なくともいずれかを所望の回転数及びトルクで回転させるように構成するとよい。これによれば、車載補機を適切な回転数とトルクで駆動できるようになる。
 なお、ここでの括弧内の符号は、後述する実施形態における構成要素の符号を本発明の一例として示したものである。
 本発明にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置によれば、部品点数を抑えた簡単な構成でありながら、エンジンの回転に加えて、モータの正逆両方向の回転でオイルポンプなどの車載補機を一定の回転方向に駆動できるようになる。
本発明の第1実施形態にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置を示す概略のスケルトン図である。 第1実施形態にかかる駆動力伝達装置の変速機内の配置構成を示す図である。 エンジンの駆動力が車載補機に伝達される状態を示す図で、図3Aは、駆動力伝達経路を示すスケルトン図、図3Bは、車両の走行状態(走行/停車)とエンジンの状態(オン/オフ)とを示す表である。 モータの正転回転による駆動力が車載補機に伝達される状態を示す図で、図4Aは、駆動力伝達経路を示すスケルトン図、図4Bは、車両の走行状態とエンジンの状態とを示す表である。 モータの逆転回転による駆動力が車載補機に伝達される状態を示す図で、図5Aは、駆動力伝達経路を示すスケルトン図、図5Bは、車両の走行状態とエンジンの状態とを示す表である。 本発明の第2実施形態にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置を示す概略のスケルトン図である。 本発明の第3実施形態にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置を示す概略のスケルトン図である。 本発明の第4実施形態にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置を示す概略のスケルトン図である。 本発明の第5実施形態にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置を示す概略のスケルトン図である。 第5実施形態の補機駆動機構の動作を説明するための図で、駆動力伝達経路を示すスケルトン図である。 第5実施形態の補機駆動機構の動作を説明するための図で、駆動力伝達経路を示すスケルトン図である。 第5実施形態の補機駆動機構の動作を説明するための図で、駆動力伝達経路を示すスケルトン図である。 第5実施形態にかかる駆動力伝達装置の変速機内の配置構成を示す図である。 駆動力伝達装置を備えた変速機内の油面状態を説明するための図で、図14Aは、第1実施形態の駆動力伝達装置を備えた変速機を示す図、図14Bは、第5実施形態の駆動力伝達装置を備えた変速機を示す図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
 図1は、本発明の第1実施形態にかかるハイブリッド車の駆動力伝達装置を示す概略のスケルトン図である。同図に示す駆動力伝達装置1は、エンジン2と、変速機構7を介して駆動輪6に回転駆動力を伝達するための入力軸3(3a,3b)と、入力軸3を駆動するモータ(車両走行用モータ)4と、入力軸3によるエンジン2から駆動輪6への駆動力の断続を切り替えるためのクラッチ(断続切替手段)5とを備えている。また、この駆動力伝達装置1は、車載補機であるエアコンプレッサ17又はオイルポンプ(負圧ポンプ)8に駆動力を伝達するための補機駆動機構10を備えている。補機駆動機構10は、第1、第2補機駆動軸11,12と、エンジン2の駆動力とモータ4の駆動力との少なくともいずれかを入力軸3を介して第1、第2補機駆動軸11,12に伝達する第1、第2回転伝達部21,22と、第1、第2回転伝達部21,22と第1、第2補機駆動軸11,12との間に設けた3個のワンウェイクラッチ26,27,33とからなる。なお、以下の説明では、正転方向というときは、入力軸3や第1、第2補機駆動軸11,12などの各軸が時計周りに回転する方向を指し、逆転方向というときは、各軸が反時計周りに回転する方向を指すものとする。
 駆動力伝達装置1の入力軸3は、エンジン2の駆動力で回転するエンジン軸3aと、モータ4に連結されたモータ軸3bとからなり、これらエンジン軸3aとモータ軸3bとが互いに同軸上で軸方向に並べて設置されている。そして、駆動輪6に対するエンジン2の駆動力の断続を切り替えるためのクラッチ5は、エンジン軸3aとモータ軸3bとの間に設置されている。
 また、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12は、エンジン軸3a及びモータ軸3bに対して、所定間隔で平行に設置されている。第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12によって駆動される車載補機として、第1補機駆動軸11の一端に取り付けたエアコンプレッサ17と、第2補機駆動軸12の一端に取り付けたオイルポンプ18とを備えている。エアコンプレッサ17は、可逆回転機能を有していない補機であり、第1補機駆動軸11の正転方向の回転でのみ駆動可能である。同様に、オイルポンプ18は、可逆回転機能を有していない補機であり、第2補機駆動軸12の逆転方向の回転でのみ駆動可能である。なお、第1補機駆動軸11の他端における符号Aの部分と、第2補機駆動軸12の他端における符号Bの部分には、第1補機駆動軸11の正転方向の回転、又は第2補機駆動軸12の逆転方向の回転によって駆動可能な他の車載補機を取り付けることができる。
 モータ軸3bと第1、第2補機駆動軸11,12との間に設けた第1回転伝達部21は、モータ軸3b上に相対回転不能に取り付けた駆動スプロケット23と、第1補機駆動軸11上に設置した第1従動スプロケット24と、第2補機駆動軸12上に設置した第2従動スプロケット25とを備えている。そして、駆動スプロケット23と第1従動スプロケット24と第2従動スプロケット25との間には、駆動力伝達用のチェーン(3本架けチェーン)28が架け渡されている。このチェーン28によって、モータ軸3b上の駆動スプロケット23の回転が、第1補機駆動軸11上の第1従動スプロケット24と、第2補機駆動軸12上の第2従動スプロケット25とに伝達されるようになっている。
 そして、第1補機駆動軸11と第1従動スプロケット24との間には、正転伝達ワンウェイクラッチ26が介在している。正転伝達ワンウェイクラッチ26は、第1補機駆動軸11に対する第1従動スプロケット24の相対回転(空転)を逆転方向のみ許容し、第1従動スプロケット24が正転方向に回転する場合、第1補機駆動軸11に対して第1従動スプロケット24を相対回転不能とする機構である。また、第2補機駆動軸12と第2従動スプロケット25との間には、逆転伝達ワンウェイクラッチ27が介在している。逆転伝達ワンウェイクラッチ27は、第2補機駆動軸12に対する第2従動スプロケット25の相対回転(空転)を正転方向のみ許容し、第2従動スプロケット25が逆転方向に回転する場合、第2補機駆動軸12に対して第2従動スプロケット25を相対回転不能とする機構である。
 したがって、モータ軸3b及び駆動スプロケット23が正転方向に回転する場合は、正転伝達ワンウェイクラッチ26によって、第1従動スプロケット24と第1補機駆動軸11とが相対回転不能となることで、モータ軸3b及び駆動スプロケット23の回転が第1従動スプロケット24を介して第1補機駆動軸11に伝達される。また、この場合、逆転伝達ワンウェイクラッチ27では、第2従動スプロケット25と第2補機駆動軸12とが相対回転可能(空転状態)となることで、モータ軸3b及び駆動スプロケット23の回転が第2補機駆動軸12には伝達されない。
 一方、モータ軸3b及び駆動スプロケット23が逆転方向に回転する場合は、逆転伝達ワンウェイクラッチ27によって、第2従動スプロケット25と第2補機駆動軸12とが相対回転不能となることで、モータ軸3b及び駆動スプロケット23の回転が第2従動スプロケット25を介して第2補機駆動軸12に伝達される。また、この場合、正転伝達ワンウェイクラッチ26では、第1従動スプロケット24と第1補機駆動軸11とが相対回転可能(空転状態)となることで、モータ軸3b及び駆動スプロケット23の回転が第1補機駆動軸11には伝達されない。
 また、エンジン軸3aと第1補機駆動軸11との間に設けた第2回転伝達部22は、エンジン軸3a上に相対回転不能に取り付けた駆動スプロケット31と、第1補機駆動軸11上に設置した従動スプロケット32とを備えている。そして、エンジン軸3a上の駆動スプロケット31と、第1補機駆動軸11上の従動スプロケット32との間には、駆動力伝達用のチェーン(2本架けチェーン)34が架け渡されている。このチェーン34によって、エンジン軸3a上の駆動スプロケット31の回転が第1補機駆動軸11上の従動スプロケット32に伝達されるようになっている。
 そして、従動スプロケット32と第1補機駆動軸11との間には、正転伝達ワンウェイクラッチ33が介在している。正転伝達ワンウェイクラッチ33は、第1補機駆動軸11に対する従動スプロケット32の相対回転(空転)を逆転方向のみ許容し、従動スプロケット32が正転方向に回転する場合、第1補機駆動軸11に対して従動スプロケット32を相対回転不能とする機構である。
 したがって、エンジン軸3a及び駆動スプロケット31が正転方向に回転する場合は、正転伝達ワンウェイクラッチ33によって、従動スプロケット32と第1補機駆動軸11とが相対回転不能となることで、エンジン軸3a及び駆動スプロケット31の回転が従動スプロケット32を介して第1補機駆動軸11に伝達される。一方、クラッチ5を接続した状態で、モータ4の逆回転で駆動スプロケット31が逆転方向に回転する場合は、正転伝達ワンウェイクラッチ33で、従動スプロケット32と第1補機駆動軸11とが相対回転可能(空転状態)となることで、駆動スプロケット31の回転が第1補機駆動軸11には伝達されない。
 また、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12との間には、外接歯車組35が設置されている。外接歯車組35は、第1補機駆動軸11上で相対回転不能に設置された第1歯車35aと、第2補機駆動軸12上で相対回転不能に設置された第2歯車35bとが互いに噛合した構成である。この外接歯車組35によって、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12のいずれか一方の回転が逆向きの回転となって他方へ伝達される。すなわち、外接歯車組35は、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12との間の回転方向変換要素及び動力伝達要素として機能する。
 図2は、上記構成の駆動力伝達装置1を備えた変速機70の概略側断面図である。同図を用いて変速機70内での駆動力伝達装置1の配置構成について説明する。変速機70は、互いに平行に設置した入力軸3(エンジン軸3a及びモータ軸3b)、第1出力軸76、第2出力軸77、デファレンシャル軸78と、これら各軸3,76,77,78の周りで回転自在に設置されたギヤやクラッチなどの回転部品とからなるギヤ機構72と、ギヤ機構72を収容したケーシング73とを備えている。ケーシング73内のギヤ機構72の側部(図の左側部)には、変速制御部76が設けられている。変速制御部76は、変速段形成用のシフトフォーク(図示せず)を駆動するための油圧制御バルブなどの機構を備えている。ケーシング73の底部(底壁73aの上部)は、潤滑用のオイルが溜まるオイル溜り74になっている。また、ケーシング73内の底壁73aの近傍には、オイルストレーナ75が設置されている。
 そして、補機駆動機構10の第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12は、ケーシング73内で入力軸3の斜め下方に配置されており、ケーシング73の底壁73aの近傍に並べて設置されている。したがって、回転軸3と第1補機駆動軸11との間に架け渡された2本架けチェーン34と、回転軸3と第1、第2補機駆動軸11,12との間に架け渡された3本架けチェーン28はいずれも、ケーシング73内で入力軸3の位置から斜め下方に延びている。なお、図2には示していないが、第1補機駆動軸11又は第2補機駆動軸12の軸方向の端部(図2の紙面奥側又は手前側の端部)には、車載補機であるエアコンプレッサ17又はオイルポンプ18が取り付けられている。
 次に、補機駆動機構10の動作について説明する。図3乃至図5は、補機駆動機構10の動作を説明するための図である。なお、図3以降のスケルトン図では、変速機T及び駆動輪6の図示は省略している。図3は、エンジン2の駆動力が第1補機駆動軸11及び第2補機駆動軸12に伝達される状態を示す図で、図3Aは、駆動力伝達経路を示すスケルトン図、図3Bは、車両の走行状態(走行/停車)とエンジン2の状態(オン/オフ)とを示す表である。図3Aには、各スプロケット23,24,25,31,32及び歯車35a,35bの歯数設定の一例も記載している。図3Bに示すように、車両が停車しているときにエンジン2がオンの状態(アイドリング状態)では、エンジン2の駆動力でエンジン軸3aが正転方向に回転する。この場合、エンジン軸3aの回転で駆動スプロケット31が正転方向に回転する。これにより、駆動スプロケット31の回転がチェーン34を介して従動スプロケット32に伝達されて、従動スプロケット32が正転方向に回転する。そうすると、従動スプロケット32の回転が正転伝達ワンウェイクラッチ33によって第1補機駆動軸11に伝達されて、第1補機駆動軸11が正転方向に回転する。これにより、第1補機駆動軸11に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。また、外接歯車組35によって、第1補機駆動軸11の回転が第2補機駆動軸12に逆転して伝達される。これにより、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転し、第2補機駆動軸12に取り付けたオイルポンプ18が駆動される。
 図4は、モータ4の正転回転による駆動力が第1補機駆動軸11及び第2補機駆動軸12に伝達される状態を示す図で、図4Aは、駆動力伝達経路を示すスケルトン図、図4Bは、車両の走行状態(走行/停車)とエンジン2の状態(オン/オフ)とを示す表である。図4Bに示すように、車両が走行しているときにエンジン2がオン又はオフの状態では、エンジン2の駆動力とモータ4の駆動力との両方、あるいはモータ4の駆動力のみがモータ軸3bを介して駆動輪6に伝達される。この場合、モータ4の正転方向の回転で駆動スプロケット23が正転方向に回転する。すると、駆動スプロケット23の回転が第1補機駆動軸11上の第1従動スプロケット24に伝達され、第1従動スプロケット24が正転方向に回転する。そうすると、第1従動スプロケット24の回転が正転伝達ワンウェイクラッチ26で第1補機駆動軸11に伝達されて、第1補機駆動軸11が正転方向に回転する。これにより、第1補機駆動軸11に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。また、第1補機駆動軸11の回転は、外接歯車組35によって第2補機駆動軸12に逆転して伝達される。これにより、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転し、第2補機駆動軸12に取り付けたオイルポンプ18が駆動される。なお、このとき、第2補機駆動軸12上の第2従動スプロケット25が正転方向に回転するが、逆転伝達ワンウェイクラッチ27が空転することで、当該第2従動スプロケット25の回転は、第2補機駆動軸12に伝達されない。
 図5は、モータ4の逆転回転による駆動力が第1補機駆動軸11及び第2補機駆動軸12に伝達される状態を示す図で、図5Aは、駆動力伝達経路を示すスケルトン図、図5Bは、車両の走行状態(走行/停車)とエンジン2の状態(オン/オフ)とを示す表である。図5Bに示すように、車両が停車しているときにエンジン2がオフの状態では、クラッチ5を切断することで、モータ軸3bのみの回転が可能となる。この状態で、図5Aに示すように、モータ4を逆転方向に回転させると、その回転で駆動スプロケット23が逆転方向に回転する。すると、駆動スプロケット23の回転がチェーン28を介して第2補機駆動軸12上の第2従動スプロケット25に伝達され、第2従動スプロケット25が逆転方向に回転する。そして、逆転伝達ワンウェイクラッチ27によって、第2従動スプロケット25の回転が第2補機駆動軸12に伝達され、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転する。こうして、第2補機駆動軸12に取り付けたオイルポンプ18が駆動される。また、外接歯車組35によって、第2補機駆動軸12の回転が第1補機駆動軸11に逆転して伝達される。これにより、第1補機駆動軸11が正転方向に回転し、第1補機駆動軸11に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。なお、このときは、第1補機駆動軸11上の第1従動スプロケット24が逆転方向に回転するが、正転伝達ワンウェイクラッチ26が空転することで、当該第1従動スプロケット24の回転は、第1補機駆動軸11に伝達されない。
 以上説明したように、本実施形態の駆動力伝達装置1が備える補機駆動機構10によれば、エンジン2又はモータ4の駆動による入力軸3(モータ軸3b)の回転方向に関わらず、第1、第2補機駆動軸11,12を一定方向に回転させることができる。したがって、エアコンプレッサ17やオイルポンプ18が一方向の回転のみで駆動可能な回転方向性を有する補機である場合にも、これらをモータ4の正逆両方向の回転で駆動できるようになる。したがって、電動オイルポンプや可逆切替運転が可能なポンプなど高価な機器が不要となるので、コストダウンを図ることができる。また、車両走行用のモータ4だけで車載補機を駆動できるので、補機を駆動するための補機駆動用のモータなどの機構が不要となる。したがって、変速機及びその周辺の部品点数を削減でき、構成の簡素化を図ることができる。
 また、本実施形態の補機駆動機構10は、第1、第2回転伝達部21,22と第1、第2補機駆動軸11,12との間に設けた3個のワンウェイクラッチ26,27,33で、モータ4の正逆両方向の回転に対してエアコンプレッサ17又はオイルポンプ18を同一の回転方向に駆動できる機構を実現している。これにより、部品点数を少なく抑えた簡単な構成でありながら、回転方向性を有する車載補機をモータ4の正逆両方向の回転で駆動できるようにしている。
 また、本実施形態の補機駆動機構10は、車両の停車時に、モータ4の逆回転でエアコンプレッサ17やオイルポンプ18を駆動できるので、可逆ポンプ及びそれに付随する電気デバイスなどを追加したり、油路構造を複雑化したりせずに済み、車両構造の簡素化、軽量化、コスト低減を図ることができる。また、クラッチやその制御機構を含む駆動力伝達経路の切替機構の省略あるいは大幅な簡素化が可能となる。さらに、切替機構を省くことによって、モータ4の正逆回転の切り替えに伴う煩雑な駆動力伝達経路の切り替え動作が不要となるので、車両の停車から発進までに要する時間を短縮できる。これにより、車両の発進性能の商品性を向上させることができる。
 また、本実施形態の補機駆動機構10は、第1、第2補機駆動軸11,12と、第1補機駆動軸11に対して第1回転伝達部21から回転軸3の正方向の回転のみを伝達する正転伝達ワンウェイクラッチ26と、第2補機駆動軸12に対して第1回転伝達部21から回転軸3の逆方向の回転のみを伝達する逆転伝達ワンウェイクラッチ27と、第1、第2補機駆動軸11,12にそれぞれ固定された歯車35a,35bが噛合する外接歯車組35とを備えている。
 この構成によれば、正転伝達ワンウェイクラッチ26と逆転伝達ワンウェイクラッチ27の作用で、モータ4の正回転時には、第1補機駆動軸11が正転駆動され、モータ4の逆回転時には、第2補機駆動軸12が逆転駆動されるようになる。また、第1、第2補機駆動軸11,12にそれぞれ固定された歯車35a,35bが外接噛合する外接歯車組35では、第1、第2補機駆動軸11,12の一方の回転が他方に逆向きの回転として伝わる。これらによって、モータ4の正回転時と逆回転時とで、第1、第2補機駆動軸11,12の回転方向を一定の方向にできる。
 また、本実施形態では、第1、第2回転伝達部21,22が備える駆動スプロケット23,31と従動スプロケット24,25,32の歯数の設定、及び外接歯車組35が有する各歯車35a,35bの歯数の設定によって、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12を所望の回転数及びトルクで回転させるように構成している。したがって、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12のどちらを用いてどのような回転数で各車載補機を駆動するかを選択でき、車載補機を各々に適した回転数とトルクで駆動できるようになる。
 また、本実施形態の補機駆動機構10が備える第1、第2回転伝達部21,22は、駆動スプロケット23と従動スプロケット24,25との間に架け渡したチェーン28、及び駆動スプロケット31と従動スプロケット32との間に架け渡したチェーン34で動力を伝達する構成なので、ベルト駆動機構の場合に必要なベルトテンション調整やベルト交換などの作業が不要であり、メンテナンスフリーを実現できる。
 〔第2実施形態〕
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態の説明及び対応する図面においては、第1実施形態と同一又は相当する構成部分には同一の符号を付し、以下ではその部分の詳細な説明は省略する。また、以下で説明する事項以外の事項については、第1実施形態と同じである。この点は、他の実施形態においても同様である。
 図6は、本発明の第2実施形態にかかる駆動力伝達装置1-2を示す概略のスケルトン図である。本実施形態の駆動力伝達装置1-2が備える補機駆動機構10-2は、第1実施形態の補機駆動機構10が有する駆動スプロケット23、第1従動スプロケット24、第2従動スプロケット25及びこれらの間に架け渡したチェーン(3本架けチェーン)28からなる第1回転伝達部21に代えて、他の構成の第1回転伝達部21-2を備えている。第1回転伝達部21-2は、モータ軸3b上に固定した駆動ギヤ36、第1補機駆動軸11上に設置した第1従動ギヤ37、第2補機駆動軸12上に設置した第2従動ギヤ38を備え、駆動ギヤ36と第1従動ギヤ37とが噛合し、かつ、第1従動ギヤ37と第2従動ギヤ38とが噛合する構成である。そして、第1補機駆動軸11と第1従動ギヤ37との間には、第1従動ギヤ37の逆回転のみを第1補機駆動軸11に伝達する逆転伝達ワンウェイクラッチ39が介在しており、第2補機駆動軸12上と第2従動ギヤ38との間には、第2従動ギヤ38の逆回転のみを第2補機駆動軸12に伝達する逆転伝達ワンウェイクラッチ40が介在している。
 また、本実施形態の補機駆動機構10-2では、第1実施形態の補機駆動機構10が備える外接歯車組35に代えて、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12との間の動力伝達要素として、第1補機駆動軸11に固定したスプロケット29aと、第2補機駆動軸12に固定したスプロケット29bと、これらスプロケット29aとスプロケット29bとに掛け渡したチェーン(2本架けチェーン)29cとで構成された回転伝達部29を備えている。回転伝達部29によって、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12のいずれか一方の回転が同じ向きで他方へ伝達されるようになっている。
 第1回転伝達部21-2では、モータ軸3b及び駆動ギヤ36が正転方向に回転すると、第1補機駆動軸11上の第1従動ギヤ37が逆転方向に回転し、第2補機駆動軸12上の第2従動ギヤ38が正転方向に回転する。この場合、第1従動ギヤ37の逆回転が逆転伝達ワンウェイクラッチ39で第1補機駆動軸11に伝達され、第1補機駆動軸11が逆転方向に回転する。この回転は、回転伝達部29によって第2補機駆動軸12にも伝達され、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転する。
 一方、モータ軸3b及び駆動ギヤ36が逆転方向に回転すると、第1補機駆動軸11上の第1従動ギヤ37が正転方向に回転し、第2補機駆動軸12上の第2従動ギヤ38が逆転方向に回転する。この場合、第2従動ギヤ38の逆回転が逆転伝達ワンウェイクラッチ40で第2補機駆動軸12に伝達され、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転する。この回転は、回転伝達部29によって第1補機駆動軸11にも伝達され、第1補機駆動軸11が逆転方向に回転する。
 また、本実施形態の補機駆動機構10-2では、第1実施形態の補機駆動機構10が備える駆動スプロケット31、従動スプロケット32及びこれらの間に架け渡した2本架けチェーン34からなる第2回転伝達部22に代えて、他の構成の第2回転伝達部22-2を備えている。第2回転伝達部22-2は、エンジン軸3a上に設置した駆動ギヤ41、第1補機駆動軸11上に設置した従動ギヤ42を備え、これら駆動ギヤ41と従動ギヤ42とが噛合する構成である。第1補機駆動軸11と従動ギヤ42との間には、逆転伝達ワンウェイクラッチ43が介在している。
 したがって、エンジン軸3a上に設置した駆動ギヤ41が正転方向に回転することで、第1補機駆動軸11上の従動ギヤ42が逆転方向に回転する。この回転は、逆転伝達ワンウェイクラッチ43によって第1補機駆動軸11に伝達され、第1補機駆動軸11が逆転方向に回転する。この回転は、回転伝達部29によって第2補機駆動軸12にも伝達され、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転する。なお、本実施形態では、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12は、いずれも逆転方向に回転するので、エアコンプレッサ17とオイルポンプ18には、第1補機駆動軸11又は第2補機駆動軸12の逆転方向の回転で駆動可能なものを用いるようにする。
 本実施形態においても、第1実施形態と同様、エンジン2又はモータ4の駆動による入力軸3(モータ軸3b)の回転方向に関わらず、第1、第2補機駆動軸11,12を一定方向に回転させることが可能である。したがって、エアコンプレッサ17やオイルポンプ18が一方向の回転のみで駆動可能な回転方向性を有する補機の場合でも、それらをモータ4の正逆両方向の回転で駆動できるようになる。また、本実施形態の補機駆動機構10-2でも、第1、第2回転伝達部21-2,22-2と第1、第2補機駆動軸11,12との間に設けた3個のワンウェイクラッチ39,40,43によって、モータ4の正逆両方向の回転に対してエアコンプレッサ17又はオイルポンプ18を同一の回転方向に駆動できる機構を実現している。これにより、部品点数を少なく抑えた簡単な構成でありながら、回転方向性を有する車載補機をモータ4の正逆両方向の回転で駆動できるようにしている。
 〔第3実施形態〕
 次に、本発明の第3実施形態について説明する。図7は、本発明の第3実施形態にかかる駆動力伝達装置1-3を示す概略のスケルトン図である。本実施形態の駆動力伝達装置1-3が備える補機駆動機構10-3は、単一の補機駆動軸13と、入力軸3の回転を補機駆動軸13に伝達するための第1回転伝達部21-3及び第2回転伝達部22-3とを備えている。第1回転伝達部21-3は、モータ軸3b上に相対回転不能に設置した駆動スプロケット44と、補機駆動軸13上に設置した遊星歯車機構45と、これら駆動スプロケット44と遊星歯車機構45との間に架け渡した駆動力伝達用のチェーン(2本架けチェーン)46とを備えている。遊星歯車機構45は、補機駆動軸13上に正転伝達ワンウェイクラッチ47を介して設置したサンギヤ45aと、固定側に固定されたキャリア45bと、補機駆動軸13上に正転伝達ワンウェイクラッチ48を介して設置したリングギヤ45cとを備えている。キャリア45bには、サンギヤ45a及びリングギヤ45cに噛合するピニオンギヤ45dが取り付けられている。チェーン46は、駆動スプロケット44と遊星歯車機構45のリングギヤ46との間に架け渡されている。
 また、第2回転伝達部22-3は、エンジン軸3a上に相対回転不能に設置した駆動スプロケット49と、補機駆動軸13上に正転伝達ワンウェイクラッチ51を介して設置した従動スプロケット50と、駆動スプロケット49と従動スプロケット50との間に架け渡された駆動力伝達用のチェーン(2本架けチェーン)52とを備えている。
 上記構成の補機駆動機構10-3では、モータ4が正転方向に回転する場合、当該回転で第1回転伝達部21-3の駆動スプロケット44が正転方向に回転する。すると、駆動スプロケット44の回転がチェーン46を介して遊星歯車機構45のリングギヤ45cに伝達され、リングギヤ45cが正転方向に回転する。これにより、リングギヤ45cの回転が正転伝達ワンウェイクラッチ48によって補機駆動軸13に伝達されて、補機駆動軸13が正転方向に回転する。こうして、補機駆動軸13に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。なお、このとき、遊星歯車機構45のサンギヤ45aが逆転方向に回転するが、補機駆動軸13とサンギヤ45aとの間に設けた正転伝達ワンウェイクラッチ47が空転することで、サンギヤ45aの逆転方向の回転は、補機駆動軸13に伝達されない。
 一方、モータ4が逆転方向に回転する場合、当該回転で第1回転伝達部21-3の駆動スプロケット44が逆転方向に回転する。すると、駆動スプロケット44の回転がチェーン46を介して遊星歯車機構45のリングギヤ45cに伝達されて、リングギヤ45cが逆転方向に回転する。すると、リングギヤ45cの回転がピニオンギヤ45dを介してサンギヤ45aに伝達され、サンギヤ45aが正転方向に回転する。そうすると、サンギヤ45aの回転が正転伝達ワンウェイクラッチ47によって補機駆動軸13に伝達されて、補機駆動軸13が正転方向に回転する。こうして、補機駆動軸13に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。なお、このとき、遊星歯車機構45のリングギヤ45cが逆転方向に回転するが、補機駆動軸13とリングギヤ45cとの間に設けた正転伝達ワンウェイクラッチ48が空転することで、当該リングギヤ45cの逆転方向の回転は、補機駆動軸13に伝達されない。
 本実施形態においても、第1、第2実施形態と同様、エンジン2又はモータ4の駆動による入力軸3(モータ軸3b)の回転方向に関わらず、第1、第2補機駆動軸11,12を一定方向に回転させることができる。したがって、回転方向性を有するエアコンプレッサ17などの車載補機をモータ4の正逆両方向の回転で駆動できる。また、本実施形態の補機駆動機構10-3は、第1回転伝達部21-3に遊星歯車機構45を用いたことで、モータ4に正逆両方向の回転に対して補機駆動軸13一定方向に回転させる機構を単一の補機駆動軸13のみで実現している。
 〔第4実施形態〕
 次に、本発明の第4実施形態について説明する。図8は、本発明の第4実施形態にかかる駆動力伝達装置1-4を示す概略のスケルトン図である。本実施形態の駆動力伝達装置1-4の補機駆動機構10-4は、第1実施形態の補機駆動機構10が備える外接歯車組35及びオイルポンプ18に代えて、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12との間に設けた外接歯車式のオイルポンプ9を備えている。他の構成は、第1実施形態の補機駆動機構10と同じである。
 外接歯車式のオイルポンプ9は、詳細な図示は省略するが、第1補機駆動軸11に固定した外接ポンプギヤ9aと、第2補機駆動軸12に固定した外接ポンプギヤ9bとがポンプケーシング9c内で互いに噛合している。そして、これら外接ポンプギヤ9a,9bが回転することで、ポンプケーシング9cに対してオイルが吸入・吐出されるようになっている。
 外接歯車式のオイルポンプ9では、モータ4の逆回転時には、正回転時に対して駆動側のポンプギヤが入れ替わる。したがって、モータ4の正回転時と逆回転時とでオイルポンプ9の回転方向が一定となる。このように、車載補機である歯車式のオイルポンプ9を、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12との間の回転方向変換要素及び動力伝達要素として機能させている。したがって、オイルポンプ9が回転方向変換用の外接歯車組を兼ねるので、補機駆動機構10-4の部品数を削減でき、構成の簡素化、軽量化、コストダウンを図ることができる。
 〔第5実施形態〕
 次に、本発明の第5実施形態について説明する。図9は、本発明の第5実施形態にかかる駆動力伝達装置1-5を示す概略のスケルトン図である。本実施形態の駆動力伝達装置1-5が備える補機駆動機構10-5では、第1実施形態の補機駆動機構10の構成に加えて、入力軸3(エンジン軸3a及びモータ軸3b)と第1、第2補機駆動軸11,12との間に設置した第1、第2中間軸14,15を備えている。したがって、入力軸3の回転は、まず第1、第2中間軸14,15に伝達され、その後、第1、第2中間軸14,15から第1、第2補機駆動軸11,12に伝達されるようになっている。
 本実施形態の補機駆動機構10-5は、入力軸3の回転を第1、第2中間軸14,15に伝達するための第1回転伝達部21-5と第2回転伝達部22-5を備えている。第1回転伝達部21-5は、モータ軸3b上の駆動スプロケット53と、第1中間軸14上の第1従動スプロケット54と、第2中間軸15上の第2従動スプロケット55と、これら三者の間に掛け渡されたチェーン(3本架けチェーン)56とを備えている。そして、第1中間軸14と第1従動スプロケット54との間には、正転伝達ワンウェイクラッチ57が介在しており、第2中間軸15と第2従動スプロケット55との間には、逆転伝達ワンウェイクラッチ58が介在している。また、第2回転伝達部22-5は、エンジン軸3a上に固定した駆動スプロケット59と、第1中間軸14上の従動スプロケット60と、これら駆動スプロケット59と従動スプロケット60との間に掛け渡されたチェーン(2本架けチェーン)61とを備えている。そして、第1中間軸14と従動スプロケット60との間には、正転伝達ワンウェイクラッチ62が介在している。
 また、第1、第2中間軸14,15と第1補機駆動軸11との間には、3連外接歯車組63が設置されている。3連外接歯車組63は、第2中間軸15に固定した外接歯車63bに対して、第1中間軸14に固定した外接歯車63aと、第1補機駆動軸11に固定した外接歯車63cとの両方が噛合する構成である。また、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12との間に設けた外接歯車式のオイルポンプ9を備えている。外接歯車式のオイルポンプ9は、第1補機駆動軸11に固定した外接ポンプギヤ9aと、第2補機駆動軸12に固定した外接ポンプギヤ9bとが互いに噛合する構成である。
 図10乃至図12は、補機駆動機構10-5の動作を説明するための図で、駆動力伝達経路を示すスケルトン図である。図10は、エンジン2の駆動力が第1補機駆動軸11及び第2補機駆動軸12に伝達される状態を示す図である。この場合、エンジン2の駆動力で駆動スプロケット59が正転方向に回転する。これにより、駆動スプロケット59の回転がチェーン61を介して従動スプロケット60に伝達され、従動スプロケット60が正転方向に回転する。すると、従動スプロケット60の回転が正転伝達ワンウェイクラッチ62によって第1中間軸14に伝達されて、第1中間軸14が正転方向に回転する。さらにこの回転は、3連外接歯車組63によって第1補機駆動軸11に伝達される。こうして、第1補機駆動軸11に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。また、外接歯車式のオイルポンプ9によって、第1補機駆動軸11の回転が第2補機駆動軸12に逆転して伝達される。これにより、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転する。
 図11は、モータ4の正転回転による駆動力が第1補機駆動軸11及び第2補機駆動軸12に伝達される状態を示す図である。この場合、モータ4の正転方向の回転で駆動スプロケット53が正転方向に回転する。これにより、駆動スプロケット53の回転がチェーン56を介して第1従動スプロケット54に伝達され、第1従動スプロケット54が正転方向に回転する。すると、第1従動スプロケット54の回転が正転伝達ワンウェイクラッチ57によって第1中間軸14に伝達されて、第1中間軸14が正転方向に回転する。さらにこの回転は、3連外接歯車組63によって第1補機駆動軸11に伝達される。こうして、第1補機駆動軸11に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。また、外接歯車式のオイルポンプ9によって、第1補機駆動軸11の回転が第2補機駆動軸12に逆転して伝達される。これにより、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転する。
 図12は、モータ4の逆転回転による駆動力が第1補機駆動軸11及び第2補機駆動軸12に伝達される状態を示す図である。この場合、クラッチ5を切断した状態で、モータ4を逆転方向に回転させると、モータ4の逆転方向の回転で駆動スプロケット53が逆転方向に回転する。これにより、駆動スプロケット53の回転がチェーン56を介して第2従動スプロケット55に伝達され、第2従動スプロケット55が正転方向に回転する。すると、第2従動スプロケット55の回転が逆転伝達ワンウェイクラッチ58によって第1中間軸15に伝達されて、第1中間軸15が逆転方向に回転する。さらにこの回転は、3連外接歯車組63によって第1補機駆動軸11に伝達される。こうして、第1補機駆動軸11に取り付けたエアコンプレッサ17が駆動される。また、外接歯車式のオイルポンプ9によって、第1補機駆動軸11の回転が第2補機駆動軸12に逆転して伝達される。これにより、第2補機駆動軸12が逆転方向に回転する。
 図13は、本実施形態の駆動力伝達装置1-5を設置した変速機70の概略側断面図である。同図を用いて、駆動力伝達装置1-5の変速機70内での配置構成について説明する。本実施形態の補機駆動機構10-5が備える第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12は、変速機70のケーシング73内で入力軸3の斜め下方に配置されており、ケーシング73の底壁73a近傍に並べて設置されている。そして、第1、第2中間軸14,15は、第1補機駆動軸11及び第2補機駆動軸12の上方で、入力軸3との間に配置されている。これら第1、第2中間軸14,15は、ケーシング73の底壁73aから上方に離間しており、第1補機駆動軸11と第2補機駆動軸12よりも高い位置に設置されている。したがって、入力軸3と第1、第2中間軸14,15との間に架け渡された2本架けチェーン61及び3本架けチェーン56は、ケーシング73内の底壁73aから離間した高い位置に配置されている。
 図14は、変速機70内の油面の状態を説明するための図で、図14Aは、第1実施形態の補機駆動機構10を備えた変速機70を示す図、図14Bは、第5実施形態の補機駆動機構10-5を備えた変速機70を示す図である。図14Aに示す第1実施形態の補機駆動機構10を備えた変速機70では、入力軸3と第1、第2補機駆動軸11,12とに架け渡したチェーン28,34の下端は、ケーシング73内のオイル溜り74の油面Lよりも低い位置にある。したがって、チェーン28,34がオイル溜り74のオイルに浸かった状態になっている。これにより、チェーン28,34の回転でオイルが攪拌され易くなっている。チェーン28,34の回転で攪拌されて泡立ったオイルは、オイルストレーナ75の吸口(図示せず)へ流入する。これにより、エアレーションを誘発するおそれがある。また、チェーン28,34及び入力軸3の回転動作に対するフリクションの増加が懸念される。
 これに対して、図14Bに示す本実施形態の補機駆動機構10-5を備えた変速機70では、第1、第2中間軸14,15を設けたことで、補機駆動用のチェーン56,61がオイル溜り74の油面Lよりも高い位置に配置されている。これにより、チェーン56,61の回転によるオイルの攪拌を防止できる。また、エアレーションを抑制できる。また、チェーン56,61の回転動作に対するフリクションの増加も抑制できる。
 本実施形態の補機駆動機構10-5では、回転軸3と第1、第2補機駆動軸11,12との間に、第1、第2中間軸14,15を介在させたことで、軸配置のレイアウト自由度が大幅に向上する。したがって、軸配置や動力伝達要素の配置を任意に変更できるようになる。これにより、図14Bに示すような配置構成が可能となるので、補機駆動用のチェーン56,61がオイル溜り74のオイルに浸らないようできる。これにより、エアレーションの防止効果や、フリクションの低減効果を得ることができる。また、図示は省略するが、エアコンプレッサ17やオイルポンプ18などの車載補機を変速機70のケーシング73内で所望の位置に設置できるようになる。
 また、本実施形態の補機駆動機構10-5では、第1、第2中間軸14,15を設けて補機駆動機構10-5の軸数を増やしたことで、第1、第2補機駆動軸11,12のレシオの自由度を高めることができる。したがって、エアコンプレッサ17やオイルポンプ18などの車載補機を所望の回転数及びトルクで駆動できるようになる。
 なお、外接歯車式のオイルポンプ9は、図12に示すように単独で設置する以外にも、3連外接歯車組63が備える歯車63a~63cの一部で外接歯車式のオイルポンプを構成することで、3連外接歯車組63と共用化してもよい。また、図示は省略するが、外接歯車式のオイルポンプ9に代えて、オイルポンプ機能を持たない外接歯車組を設けてもよい。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。
 例えば、本発明にかかる駆動力伝達装置の補機駆動機構で駆動される車載補機は、上記実施形態に示すエアコンプレッサ7やオイルポンプ8に限定されず、他の種類の車載補機であってもよい。また、駆動力伝達装置1~1-5が備える回転軸3とクラッチ5や変速機構7などの具体的な配置構成は一例であり、上記実施形態に示す以外の構成であってもよい。したがって、上記実施形態では、クラッチ5は、回転軸3上の第1回転伝達機構21と第2回転伝達機構22の間に設置した場合を示し、変速機構7は、回転軸3上の第1回転伝達機構21とモータ4との間に設置した場合を示したが、これらは、他の配置構成であってもよい。

Claims (7)

  1.  エンジンと、
     駆動輪に回転駆動力を伝達するための回転軸と、
     前記回転軸を駆動するモータと、
     前記駆動輪に対する前記エンジンからの駆動力の断続を切り替える断続切替手段と、を備えたハイブリッド車の駆動力伝達装置であって、
     車載補機に駆動力を伝達するための一又は複数の補機駆動軸と、前記エンジンの駆動力と前記モータの駆動力との少なくともいずれかを前記回転軸を介して前記一又は複数の補機駆動軸に伝達する一又は複数の回転伝達部と、前記一又は複数の回転伝達部と前記一又は複数の補機駆動軸との間に設けた複数のワンウェイクラッチと、からなる補機駆動機構を備え、
     前記エンジンの回転又は前記モータの正回転で前記回転軸が正方向に回転する場合と、前記モータの逆回転で前記回転軸が逆方向に回転する場合とで前記補機駆動軸が同一方向に回転するように構成した
    ことを特徴とするハイブリッド車の駆動力伝達装置。
  2.  前記補機駆動機構は、
     第1、第2補機駆動軸と、
     前記回転軸の回転を前記第1、第2補機駆動軸に伝達する第1回転伝達部と、
     前記第1補機駆動軸に対して、前記第1回転伝達部から前記回転軸の正方向の回転のみを伝達する第1のワンウェイクラッチと、
     前記第2補機駆動軸に対して、前記第1回転伝達部から前記回転軸の逆方向の回転のみを伝達する第2のワンウェイクラッチと、
     前記第1補機駆動軸に固定された歯車と前記第2補機駆動軸に固定された歯車とが噛合する外接歯車組と、を少なくとも備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車の駆動力伝達装置。
  3.  前記補機駆動機構は、
     前記回転軸の回転を前記第1補機駆動軸に伝達する第2回転伝達部と、
     前記第1補機駆動軸に対して、前記第2回転伝達部から前記回転軸の正方向の回転のみを伝達する第3のワンウェイクラッチと、
    をさらに備える
    ことを特徴とする請求項2に記載のハイブリッド車の駆動力伝達装置。
  4.  前記第1回転伝達部は、
     前記回転軸上に設けた駆動スプロケットと、前記第1補機駆動軸上に設けた第1従動スプロケットと、前記第2補機駆動軸上に設けた第2従動スプロケットと、前記駆動スプロケットと前記第1従動スプロケットと前記第2従動スプロケットとの間に架け渡したチェーンと、を備え、
     前記第2回転伝達部は、
     前記回転軸上に設けた他の駆動スプロケットと、前記第1補機駆動軸上に設けた他の従動スプロケットと、これら他の駆動スプロケットと他の従動スプロケットとの間に架け渡したチェーンと、を備える
    ことを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車の駆動力伝達装置。
  5.  前記第1、第2回転伝達部が有するスプロケットの歯数、及び前記外接歯車組が有する歯車の歯数を所定の関係に設定することで、前記第1、第2補機駆動軸の少なくともいずれかを所望の回転数及びトルクで回転させるように構成した
     ことを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド車の駆動力伝達装置。
  6.  前記外接歯車組に代えて、
     前記車載補機として、前記第1、第2補機駆動軸にそれぞれ固定したポンプ歯車が噛合する外接歯車式のオイルポンプを備える
     ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載のハイブリッド車の駆動力伝達装置。
  7.  前記第1、第2回転伝達部が有するスプロケットの歯数、及び前記外接歯車式のオイルポンプが有する歯車の歯数を所定の関係に設定することで、前記第1、第2補機駆動軸の少なくともいずれかを所望の回転数及びトルクで回転させるように構成した
     ことを特徴とする請求項6に記載のハイブリッド車の駆動力伝達装置。
PCT/JP2010/073154 2010-01-12 2010-12-22 ハイブリッド車の駆動力伝達装置 WO2011086828A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549898A JP5295393B2 (ja) 2010-01-12 2010-12-22 ハイブリッド車の駆動力伝達装置
US13/520,506 US8863618B2 (en) 2010-01-12 2010-12-22 Driving force transmission device for hybrid vehicle
EP10843181.8A EP2527177B1 (en) 2010-01-12 2010-12-22 Driving force transmission device for hybrid vehicle
CN201080059166.0A CN102686432B (zh) 2010-01-12 2010-12-22 混合动力车的驱动力传递装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004469 2010-01-12
JP2010-004469 2010-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011086828A1 true WO2011086828A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44304116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073154 WO2011086828A1 (ja) 2010-01-12 2010-12-22 ハイブリッド車の駆動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8863618B2 (ja)
EP (1) EP2527177B1 (ja)
JP (1) JP5295393B2 (ja)
CN (1) CN102686432B (ja)
WO (1) WO2011086828A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120073281A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drive apparatus for a vehicle
JP2013133078A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2015202734A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 日産自動車株式会社 車載オイルポンプの駆動切り替え装置
US9458928B2 (en) 2014-06-02 2016-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive device
JP2017222197A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 三菱自動車工業株式会社 トランスアクスル装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2594780B1 (en) * 2011-11-16 2023-08-02 Volvo Car Corporation Powertrain and method for fast start of an internal combustion engine in a hybrid electric vehicle
KR101655580B1 (ko) * 2014-11-26 2016-09-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 구동장치
DE102014117835A1 (de) 2014-12-04 2016-06-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsanordnung für Nebenaggregate im Kfz-Bereich
US10781914B2 (en) * 2015-08-31 2020-09-22 Borgwarner Torqtransfer Systems Ab Method of controlling a drive train
ITUB20153852A1 (it) * 2015-09-24 2017-03-24 Ferrari Spa Veicolo stradale con propulsione elettrica
CN105822733A (zh) * 2016-05-30 2016-08-03 重庆青山工业有限责任公司 一种双离合器式两档纯电动变速器
EP3507120A1 (en) * 2016-08-31 2019-07-10 BorgWarner Sweden AB A hybrid drive module
US10173514B2 (en) * 2016-11-01 2019-01-08 GM Global Technology Operations LLC Planetary axis transfer gearbox
US11807112B2 (en) 2016-12-14 2023-11-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10479180B2 (en) * 2016-12-14 2019-11-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
JP7235489B2 (ja) * 2018-12-04 2023-03-08 カワサキモータース株式会社 パラレルハイブリッド車両
EP4019807A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-29 Vhit S.P.A. Societa Unipersonale Transmission system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146955A (ja) * 2000-10-05 2001-05-29 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ駆動装置
JP2004011819A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP2004100725A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP2004317811A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4299068B2 (ja) 2003-07-14 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動オイルポンプ機能拡大型車輌用変速駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3211626B2 (ja) 1994-06-29 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
US6048288A (en) * 1997-11-18 2000-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power train system for a vehicle and method for operating same
DE19915370C2 (de) * 1999-04-06 2002-08-08 Bernd-Robert Hoehn Antriebsanordnung
US7185722B1 (en) * 2000-02-04 2007-03-06 Hitachi, Ltd. Power transmission apparatus of motor vehicles
JP2003191762A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両駆動装置
JP3900142B2 (ja) * 2003-11-14 2007-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両駆動装置
US7171870B1 (en) * 2004-07-16 2007-02-06 Giberson Melbourne F Geared fluid drive with parallel start-up capability
ATE547273T1 (de) * 2004-10-08 2012-03-15 Indian Inst Technology Bombay Hybridgetriebesystem
US8028526B2 (en) * 2007-12-06 2011-10-04 Giberson Melbourne F Geared boiler feed pump drive

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146955A (ja) * 2000-10-05 2001-05-29 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ駆動装置
JP2004011819A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP2004100725A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP2004317811A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4299068B2 (ja) 2003-07-14 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動オイルポンプ機能拡大型車輌用変速駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120073281A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drive apparatus for a vehicle
US9676267B2 (en) * 2010-09-29 2017-06-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Drive apparatus for a vehicle
JP2013133078A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2015202734A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 日産自動車株式会社 車載オイルポンプの駆動切り替え装置
US9458928B2 (en) 2014-06-02 2016-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle drive device
JP2017222197A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 三菱自動車工業株式会社 トランスアクスル装置
US10814713B2 (en) 2016-06-13 2020-10-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Transaxle device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5295393B2 (ja) 2013-09-18
EP2527177B1 (en) 2015-05-27
CN102686432B (zh) 2015-03-25
CN102686432A (zh) 2012-09-19
EP2527177A1 (en) 2012-11-28
EP2527177A4 (en) 2013-09-18
US20120277060A1 (en) 2012-11-01
US8863618B2 (en) 2014-10-21
JPWO2011086828A1 (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011086828A1 (ja) ハイブリッド車の駆動力伝達装置
US9568069B2 (en) Transmission for a motor vehicle
CN105473365B (zh) 用于混合动力车辆的传动系
US9562589B2 (en) Transmission for a motor vehicle
US9114699B2 (en) Hybrid drive apparatus
US20160053869A1 (en) Transmission for a Motor Vehicle
CN211525449U (zh) 一种平行轴式两挡电驱动系统
KR101360435B1 (ko) 전기차량용 변속기
US20110214533A1 (en) Transmission
US20160047442A1 (en) Transmission for a Motor Vehicle
US9856948B2 (en) Transmission for a motor vehicle
US20160186837A1 (en) Transmission for a Motor Vehicle
US9518636B2 (en) Transmission for a motor vehicle
US9574640B2 (en) Transmission for a motor vehicle
JP5531756B2 (ja) 車両の駆動装置
CN103328855B (zh) 自动变速器
JP2011226527A (ja) 電動車両用変速ユニット
JP2014004941A (ja) 車両の制御装置
KR101408465B1 (ko) 전기 차량용 이단 변속기
US20150276032A1 (en) Vehicle power transmission device
JP5306982B2 (ja) 変速機
US7422538B2 (en) Automatic speed changer
US9951846B2 (en) Transmission for use in a motor vehicle
US20150308550A1 (en) Vehicle power transmission device
CN110741183A (zh) 用于能电动驱动的车辆的多挡变速器和包括这种多挡变速器的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080059166.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10843181

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011549898

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13520506

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010843181

Country of ref document: EP