WO2011083767A1 - トランスユニット - Google Patents

トランスユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2011083767A1
WO2011083767A1 PCT/JP2011/000029 JP2011000029W WO2011083767A1 WO 2011083767 A1 WO2011083767 A1 WO 2011083767A1 JP 2011000029 W JP2011000029 W JP 2011000029W WO 2011083767 A1 WO2011083767 A1 WO 2011083767A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
secondary winding
transformer unit
winding
transformer
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/000029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英明 守屋
信夫 城川
末永 治雄
木下 学
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP11731765.1A priority Critical patent/EP2523200A4/en
Priority to US13/520,847 priority patent/US20120281445A1/en
Priority to CN2011800055827A priority patent/CN102714090A/zh
Publication of WO2011083767A1 publication Critical patent/WO2011083767A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F27/2828Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/10Connecting leads to windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • H01F2027/408Association with diode or rectifier

Definitions

  • the present invention relates to a transformer unit used in an inverter type high frequency heating device or the like.
  • FIG. 4 shows an example of a circuit diagram of a conventional high-frequency heating device.
  • the commercial power source 1 is rectified by the rectifier 2 and converted into a DC voltage.
  • This DC voltage is applied to the inverter resonance circuit 5 including the capacitor 4, the primary winding 13, and the semiconductor switching element 3 through the filter circuit 11 including the choke coil 9 and the capacitor 10.
  • the semiconductor switching element 3 generates high-frequency alternating current by switching at a frequency of 20 to 45 kilohertz. Since the primary winding 13 also serves as the primary winding of the high-voltage transformer 6, high-frequency alternating current generated in the primary winding 13 is boosted to a high voltage by the secondary winding 14 by the high-voltage transformer 6. The high voltage boosted to the secondary winding 14 by the high voltage transformer 6 is rectified to a DC high voltage by the voltage doubler rectifier circuit 7.
  • the control circuit unit 20 reflects the input current information obtained from the current transformer 12, gives a signal for obtaining a desired high-frequency output to the semiconductor switching element 3, and drives the semiconductor switching element 3.
  • a command signal for determining a desired high-frequency output is given from the outside to the control circuit unit 20 through an insulation interface (not shown) such as a photocoupler by the microcomputer 19.
  • high-frequency outputs such as 1000 W, 800 W, and 600 W are obtained as the above-described desired high-frequency outputs.
  • These electric component parts constitute the inverter power supply 18 (see FIG. 4).
  • the high DC voltage rectified by the voltage doubler rectifier circuit 7 is applied between the anode portion 17 and the cathode portion 16 of the magnetron 8.
  • the high-voltage transformer 6 is provided with another auxiliary secondary winding.
  • the auxiliary secondary winding supplies a heating current supply line 15 that supplies power to the cathode portion 16 of the magnetron 8 as a heating current. It is composed.
  • the magnetron 8 is supplied with electric power from the cathode portion 16 and the cathode temperature rises.
  • the magnetron 8 oscillates and generates a microwave. Microwaves generated by the magnetron 8 are applied to an object to be heated such as food in a heating chamber to perform dielectric heating cooking.
  • the conventional configuration has the following problems.
  • parts must be placed on the side of the transformer for the inverter power supply and the secondary winding must be wound using the lead terminals of the high-voltage parts, which makes production very difficult and requires a lot of man-hours. It will take.
  • due to the arrangement of the components on the side there is a problem that it is very difficult to cool the high voltage components.
  • the present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide a transformer unit that can reduce the number of production steps and improve the cooling performance.
  • a transformer unit of the present invention has a bobbin around which at least a primary winding and a secondary winding are wound, and a core inserted through the center of the bobbin.
  • the component holding unit rectifies a high-frequency high voltage from a secondary winding.
  • a tension absorbing means provided on the bobbin has a voltage doubler rectifier circuit, and the connection of the secondary winding to the lead terminal of the high voltage component constituting the voltage doubler rectifier circuit does not go through the rib on the bobbin. It is characterized by connecting via.
  • the present invention can provide an excellent high-frequency heating device that can increase the productivity of a transformer unit integrated with a high-voltage component and can also improve the heat dissipation performance of each high-voltage component.
  • Transformer unit block diagram in Embodiment 1, 2 of this invention (a) Side view of transformer unit, (b) Bottom view of transformer unit
  • Each block diagram of the conventional transformer unit and the transformer unit of the present invention (a) a block diagram of the conventional transformer unit, (b) a block diagram of the transformer unit in the third embodiment of the present invention
  • Soldering configuration diagram of transformer unit in Embodiment 5 of the present invention Circuit diagram of conventional high-frequency heating device
  • a transformer unit has a bobbin around which at least a primary winding and a secondary winding are wound, and a core inserted in the center of the bobbin, and is mounted on a printed circuit board.
  • the component holding unit includes a voltage doubler rectifier circuit that rectifies high-frequency high voltage from a secondary winding. And connecting the secondary winding to the lead terminal of the high-voltage component constituting the voltage doubler rectifier circuit, not via the rib on the bobbin, but via the tension absorbing means provided on the bobbin. It is characterized by.
  • the lead terminal of the high-voltage component is processed to be L-shaped so as to be horizontal to the winding nozzle for automatic winding of the secondary winding. It is characterized by that.
  • the transformer unit of the third invention is characterized in that, in the first or second invention, the connection between the secondary winding and the lead terminal of the high voltage component is performed by soldering.
  • the transformer unit of the fourth invention is characterized in that, in the third invention, in particular, the electrical connection between the lead terminals in the connection between the high voltage components is performed via a plate-like connection terminal that also serves as a heat sink, The heat dissipation is improved by soldering the plate-like connection terminals.
  • FIG. 1 shows a structural diagram of a transformer unit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A is a side view of the transformer unit and shows that the voltage doubler rectifier circuit 7 is disposed on the bobbin 28.
  • FIG. 1B is a structural diagram illustrating the transformer unit from the lower surface, and illustrates a winding end portion of the secondary winding 14.
  • the winding start and the winding end of the secondary winding 14 are the high-voltage capacitor 30 and the high-voltage diode constituting the voltage doubler rectifier circuit 7. 31 is connected to the midpoint.
  • the voltage doubler rectifier circuit 7 can perform full-wave rectification. Therefore, in the transformer unit configured to hold the voltage doubler rectifier circuit 7 on the bobbin 28, connection between the lead terminal of the high voltage component and the secondary winding 14 is necessary.
  • connection between the middle point of the high-voltage capacitor 30 and the secondary winding 14 at the end of winding is assembled from the bottom surface to the side surface as shown in FIG. 1, that is, the bobbin so that a large tension is not applied to the lead terminal 24 of the high voltage component.
  • the tension is absorbed by the provided notch 22. Therefore, when the secondary winding 14 is connected to the lead terminal of the high-voltage component in the conventional high-frequency heating apparatus including the inverter power supply, the secondary winding 14 is held around the rib 21 provided on the bobbin 28. Can be omitted, and it is possible to manufacture a transformer unit with increased productivity by realizing the connection between the secondary winding 14 with reduced man-hours and the lead terminal.
  • FIG. 2 is a structural diagram of a conventional transformer unit and a transformer unit according to Embodiment 3 of the present invention, and particularly shows a method of connecting the secondary winding 14 and the voltage doubler rectifier circuit 7 in the transformer unit.
  • FIG. 2A shows a connection method between the secondary winding 14 and the voltage doubler rectifier circuit 7 in the conventional transformer unit for explanation
  • FIG. 2B shows the transformer unit according to the third embodiment of the present invention.
  • the connection method of the secondary winding 14 and the voltage doubler rectifier circuit 7 is shown. That is, the secondary winding 14 is wound by an automatic machine, and the start and end of winding are also wound around the lead terminals 24 of each high-voltage component by the automatic machine.
  • the winding nozzle 23 for supplying the secondary winding 14 moves around the transformer unit and is wound around the rib on the bobbin 28 or is not wound around the rib but is hooked on the notch 22.
  • the winding process of the secondary winding 14 is assembled.
  • moving the winding nozzle 23 and shaking the angle by 90 degrees greatly affects the productivity (man-hours) (see FIG. 2A).
  • the lead terminal 24 of the high voltage component is processed into an L shape so that it is horizontal with respect to the moving direction of the winding nozzle 23 of the automatic machine. For this reason, the man-hour of winding the winding nozzle 23 itself by 90 degrees and winding it around the lead terminal 24 can be reduced, and it becomes possible to wind around the lead terminal 24 as it is. Therefore, it is possible to manufacture a highly productive transformer unit with reduced man-hours.
  • soldering is performed as a method of connecting the secondary winding 14 and each high-voltage component. That is, as described in the assembly method with the least number of steps shown in the second embodiment, soldering is performed in order to effectively use the method of winding the end of the secondary winding 14 directly on the lead terminal of each high-voltage component. carry out.
  • soldering As an advantage of soldering, it can be easily repaired when a defect occurs in the finished product compared to fusing in the conventional method. That is, many disconnections occur due to defects in the fusing method. In this case, it is almost impossible to restore and regenerate when the yield decreases. Compared to this, a shortage of solder is assumed as a problem in the case of soldering. In this case, repair and reproduction can be performed by additional soldering. It is clear that it is also effective from an ecological point of view, such as material costs to be discarded.
  • FIG. 3 shows a configuration according to the fifth embodiment of the present invention.
  • a heat radiating plate 25 is used to connect the high voltage components, but the heat radiating property is poor with this plate alone.
  • the soldering is described in connection between the secondary winding 14 and the voltage doubler rectifier circuit 7 shown in the fourth embodiment, and the heat radiation capacity is obtained by soldering the heat radiation plate 25 on the extended line. Is increasing.
  • the transformer unit 27 has a portion (a connection point between the secondary winding 14 and a high voltage component constituting the voltage doubler rectifier circuit 7) that is vertically lowered from the upper part of the solder pot 26 and soldered. Solder at point (locally).
  • the heat sink 25 is also soldered at the same timing. Since processing is performed at this timing, there is a merit that no special man-hours and jigs are required.
  • the transformer unit of the present invention As described above, according to the transformer unit of the present invention, the number of production steps can be reduced and the heat dissipation of high-voltage components can be improved. Therefore, it is possible to supply a large amount of transformer units with high reliability and excellent productivity.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

 2次巻線からの高周波高電圧を整流する倍電圧整流回路を構成する高電圧部品をトランスと同一ボビンに保持してなるトランスユニットにおいて、生産性を高める巻き付け工法を提供する。少なくとも1次巻線13及び2次巻線14が巻き回されたボビン28と、該ボビン28の中心に挿通されたコア29とを有し、プリント基板に実装されるトランスであって、プリント基板への実装側を除く外周部位に部品を保持する部品保持部を備えたトランスユニットにおいて、部品保持部には2次巻線14からの高周波高電圧を整流する倍電圧整流回路7を有し、該倍電圧整流回路7を構成する高電圧部品のリード端子24への2次巻線14の接続を、ボビン28上のリブ21を介さずに接続する構成とした。

Description

トランスユニット
 本発明は、インバータ方式の高周波加熱装置等に使用されるトランスユニットに関するものである。
 一般家庭で使用される電子レンジ等の高周波加熱調理機器に用いられる電源としてはその性質上、小型で軽いものが望まれてきた。即ち、持ち運びが容易で且つ加熱室を大きくするために電源が内蔵される機械室スペースは小さいものが望まれていた。そのため、電源のスイッチング化による小型軽量化及び低コスト化が進められ、現在となっては、インバータ電源が主流になりつつある。
 インバータ電源を含む従来の高周波加熱装置の一例を図4に示す回路図を用いて説明する。図4は、従来の高周波加熱装置の回路図の一例を示す。
 商用電源1は、整流器2で整流されて直流電圧に変換される。この直流電圧は、チョークコイル9とコンデンサ10とよりなるフィルタ回路11を介して、コンデンサ4と1次巻線13と半導体スイッチング素子3とからなるインバータ共振回路5に印加される。インバータ共振回路5では、半導体スイッチング素子3は、20~45キロヘルツの周波数でスイッチングすることで高周波交流を作り出す。1次巻線13は、高圧トランス6の1次巻線を兼ねているので、1次巻線13に発生した高周波交流は、高圧トランス6で2次巻線14に高電圧に昇圧される。また、高圧トランス6で2次巻線14に昇圧された高電圧は、倍電圧整流回路7で直流高電圧に整流される。
 制御回路部20は、カレントトランス12より得た入力電流情報を反映した上で、半導体スイッチング素子3に所望の高周波出力を得るための信号を与え、当該半導体スイッチング素子3を駆動する。所望の高周波出力を決定する指令信号は、外部からマイコン19により、フォトカプラなどの絶縁インターフェイス(図示せず)を介して制御回路部20に与えられる。この結果、前述した所望の高周波出力として、1000W,800W,600W等の高周波出力が得られている。これらの電気要素部品が、インバータ電源18を構成する(図4参照)。
 倍電圧整流回路7で整流された直流高電圧は、マグネトロン8のアノード部17とカソード部16との間に印加される。高圧トランス6には、もう一つの補助2次巻線が設けられており、この補助2次巻線は、マグネトロン8のカソード部16に、加熱電流として電力供給を行う、加熱電流供給線路15を構成している。マグネトロン8は、カソード部16に電力供給を受けカソード温度が上昇し、かつアノード部17とカソード部16間に高電圧が印加されると発振し、マイクロ波を発生する。マグネトロン8で発生されたマイクロ波は、加熱室に入れられた食品などの被加熱物に照射され、誘電加熱調理を行う。
 近年では、小型化の究極とも言うべきインバータ電源用のトランスの側面に、倍電圧整流回路部品を配置した構成のトランスユニット(高圧トランス6と倍電圧整流回路7の一体化)が提案されており、基板サイズは極限にまで小型化されている。上述した構成のトランスユニットとしては、例えば特許文献1に記載されている。
日本国特開2004-304142号公報
 しかしながら、前記従来の構成では次のような課題があった。すなわち、インバータ電源用のトランスの側面に部品を配置し、且つ高電圧部品のリード端子を活用して2次巻線を巻き付けなければならないため、生産上の難易度が非常に高く、工数も多くかかってしまう。さらに、側面への部品配置のため、高電圧部品の冷却も非常に困難であるという課題を有していた。
 本発明は,前記従来の課題を解決するもので、生産工数を少なくして且つ冷却性能も向上することを可能としたトランスユニットを提供することを目的とする。
 従来の課題を解決するため、本発明のトランスユニットは、少なくとも1次巻線及び2次巻線が巻き回されたボビンと、該ボビンの中心に挿通されたコアとを有し、プリント基板に実装されるトランスと、前記プリント基板への実装側を除く外周部位に部品を保持する部品保持部を備えたトランスユニットにおいて、前記部品保持部には2次巻線からの高周波高電圧を整流する倍電圧整流回路を有し、該倍電圧整流回路を構成する高電圧部品のリード端子への2次巻線の接続を前記ボビン上のリブを介さずに、当該ボビンに設けた張力吸収手段を介して接続することを特徴とする。
 本発明は、高電圧部品と一体となったトランスユニットにおける生産性を高めることができ、且つ各高電圧部品の放熱性能も向上させることも可能な優れた高周波加熱装置を提供できる。
本発明の実施の形態1,2におけるトランスユニット構成図、(a)トランスユニットの側面図、(b)トランスユニットの下面図 従来のトランスユニット及び本発明のトランスユニットの各構成図、(a)従来のトランスユニットの構成図、(b)本発明の実施の形態3におけるトランスユニットの構成図 本発明の実施の形態5におけるトランスユニットの半田付け構成図 従来の高周波加熱装置の回路図
 第1の発明のトランスユニットは、少なくとも1次巻線及び2次巻線が巻き回されたボビンと、該ボビンの中心に挿通されたコアとを有し、プリント基板に実装されるトランスと、前記プリント基板への実装側を除く外周部位に部品を保持する部品保持部とを備えたトランスユニットにおいて、前記部品保持部には2次巻線からの高周波高電圧を整流する倍電圧整流回路を有し、該倍電圧整流回路を構成する高電圧部品のリード端子への2次巻線の接続を前記ボビン上のリブを介さずに、前記ボビンに設けた張力吸収手段を介して接続することを特徴とする。
 第2の発明のトランスユニットは、特に第1の発明において前記高電圧部品のリード端子を2次巻線の自動巻き付け用の巻線ノズルに対して水平となるようにL字に加工していることを特徴とする。
 第3の発明のトランスユニットは、特に第1又は第2の発明において前記2次巻線と前記高電圧部品のリード端子の接続は半田付けにて実施されることを特徴とする。
 第4の発明のトランスユニットは、特に第3の発明において前記高電圧部品同士の接続におけるリード端子相互の電気接続で、放熱板を兼ねた板状の接続端子を介して行うことを特徴とし、前記板状の接続端子にも半田を付けることにより放熱性を高めたことを特徴とする。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態は、本発明を具現化した単なる例示に過ぎず、本発明は特許請求の範囲に記載した構成の範囲で変更を加えた種々の態様を含むものである。
(実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1におけるトランスユニットの構造図を示している。図1(a)はトランスユニットの側面図であり、倍電圧整流回路7をボビン28上に配置していることを示している。図1(b)はトランスユニットを下面から図示した構造図であり、2次巻線14の巻き終わりの部位を図示している。ここで、図4で示したインバータ電源を含む高周波加熱装置の回路図に示した通り、2次巻線14の巻き始めと巻き終わりは、倍電圧整流回路7を構成する高圧コンデンサ30と高圧ダイオード31の中点に接続される。これにより、倍電圧整流回路7は全波整流を行うことができる。故に倍電圧整流回路7をボビン28に保持する構成であるトランスユニットでは、前記高電圧部品のリード端子と2次巻線14との接続が必要である。
 巻き終わりとなる高圧コンデンサ30の中点と2次巻線14との接続は図1の通り下面から側面にかけて組み立てられており、すなわち高電圧部品のリード端子24に大きなテンションがかからないようにボビンに設けられた切りかき部22にてテンションを吸収している。よって、従来のインバータ電源を含む高周波加熱装置において、2次巻線14を高電圧部品のリード端子と接続する際に、当該2次巻線14をボビン28に設けられたリブ21への巻き付け保持が省略可能となり、工数を削減した2次巻線14と当該リード端子との接続を実現して生産性を高めたトランスユニットの製造が可能となる。
(実施の形態2)
 おなじく図1を用いて本発明の実施の形態2について説明する。従来の2次巻線14と高圧コンデンサ30との中点の接続においては別途設けられた中継端子を介して接続されていた(図示せず)。しかしながらこの中継端子自身のコストと、当該中継端子を介して2次巻線14の終端をリード端子24へ溶接するという工数が余分に発生してしまい、また溶接への信頼性といった面でも不具合が生じていた。これらを鑑みて、本発明の実施の形態2においては、2次巻線14と高圧コンデンサ30のリード端子24との接続を直接巻き付けることでこれらの不具合を解消している。すなわち、シンプルに2次巻線14の終端を当該高電圧部品のリード端子24に直接巻き付けるという工法が余分なコストや工数をかけることなく信頼性の高い接続を実現している。
(実施の形態3)
 図2は、従来のトランスユニット及び本発明の実施の形態3のトランスユニットの各構造図を示し、特に、当該トランスユニットにおける2次巻線14と倍電圧整流回路7との接続工法を示している。図2(a)は説明のための従来のトランスユニットにおける2次巻線14と倍電圧整流回路7との接続工法であり、図2(b)は本発明の実施の形態3のトランスユニットにおける2次巻線14と倍電圧整流回路7との接続工法を示している。すなわち、2次巻線14は自動機によって巻き回されて且つ、巻き始めと巻き終わりも自動機により各高電圧部品のリード端子24へ巻き付けられる。すなわち、2次巻線14を供給する巻線ノズル23がトランスユニットの周囲を移動してボビン28上のリブに巻き付けたり又は当該リブに巻き付けられず、切りかき部22に引っ掛けたりすることで、2次巻線14の巻き工程が組み立てられていく。この際の巻線ノズル23の移動や角度を90度振ることは生産性(工数)に大きく影響を与える(図2(a)参照)。
 本発明では図2(b)に図示した通り高電圧部品のリード端子24をL字に加工することで自動機の巻線ノズル23の移動方向に対して水平になる。このため、巻線ノズル23自身を90度振ってリード端子24へ巻き付けるという工数を削減することができ、そのままの状態でリード端子24へ巻き付けることが可能となる。よって、工数を削減した生産性の高いトランスユニットの製造が可能となる。
(実施の形態4)
 実施の形態4における本発明は2次巻線14と各高電圧部品との接続方法として半田付けを実施している。すなわち、実施の形態2において示した最も工数の少ない組み立て工法として説明した通り、2次巻線14の終端を各高電圧部品のリード端子へ直接巻き付けるという工法を有効に活用するために半田付けを実施する。
 半田付けによるメリットとしては、従来方式におけるヒュージングと比べて完成品での不具合が発生した場合の修復が容易である点が挙げられる。すなわち、ヒュージング工法での不具合では断線が多く発生する。この場合歩留まりが悪くなった場合の修復再生というのは不可能に近い。これと比較すると半田付けの場合の不具合としては半田不足が想定されるが、この場合は追加半田付けにて修復再生可能である。破棄する材料費などエコロジー的な観点からも有効であることは明らかである。
(実施の形態5)
 図3は本発明の実施の形態5における構成を示している。各高電圧部品同士の接続には放熱板25を使用しているが、この板だけでは放熱性に乏しい。本発明においては実施の形態4で示した2次巻線14と倍電圧整流回路7との接続において半田付けを説明しており、この延長線上で放熱板25にも半田を付けることで放熱容積を増やしている。図3に示す通り、トランスユニット27は半田ポット26の上部より垂直に降下して半田付けする部位(2次巻線14と倍電圧整流回路7を構成する高電圧部品との接続点)をピンポイントで(局所的に)半田付けする。本発明ではこの噴流状態となった半田にて2次巻線14と倍電圧整流回路7との半田付けを行う際に同タイミングにて放熱板25にも半田を付けている。このタイミングで加工を行うため、特別な工数や治具は不要であるというメリットも生まれる。
 以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明の情報表示装置はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 なお、本出願は、2010年1月7日出願の日本特許出願(特願2010-001683)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 以上のように、本発明のトランスユニットによれば生産工数を少なくでき且つ高電圧部品の放熱性を高めることができる。故に信頼性が高く、生産性に優れたトランスユニットを大量に供給できる。
7 倍電圧整流回路
13 1次巻線
14 2次巻線
18 インバータ電源
22 切りかき部
23 巻線ノズル
24 リード端子
25 放熱板
26 半田ポット
27 トランスユニット
28 ボビン

Claims (4)

  1.  少なくとも1次巻線及び2次巻線が巻き回されたボビンと、前記ボビンの中心に挿通されたコアとを有し、プリント基板に実装されるトランスであって、前記プリント基板への実装側を除く外周部位に部品を保持する部品保持部を備えたトランスユニットにおいて、
     前記部品保持部に設けられ前記2次巻線からの高周波高電圧を整流する倍電圧整流回路を有し、前記倍電圧整流回路を構成する高電圧部品のリード端子への前記2次巻線の接続は、前記ボビンに設けた張力吸収手段を介して接続することを特徴としたトランスユニット。
  2.  前記高電圧部品のリード端子を前記2次巻線の自動巻き付け用の巻線ノズルに対して水平となるようにL字状に加工していることを特徴とした請求項1に記載のトランスユニット。
  3.  前記2次巻線と前記高電圧部品のリード端子の接続は半田付けにて実施されることを特徴とした請求項1又は2に記載のトランスユニット。
  4.  前記高電圧部品同士の接続におけるリード端子相互の電気接続で、放熱板を兼ねた板状の接続端子を介して行うことを特徴とし、前記板状の接続端子にも半田を付けることにより放熱性を高めたことを特徴とする請求項3に記載のトランスユニット。
PCT/JP2011/000029 2010-01-07 2011-01-06 トランスユニット WO2011083767A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11731765.1A EP2523200A4 (en) 2010-01-07 2011-01-06 Transformer unit
US13/520,847 US20120281445A1 (en) 2010-01-07 2011-01-06 Transformer unit
CN2011800055827A CN102714090A (zh) 2010-01-07 2011-01-06 变压器单元

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-001683 2010-01-07
JP2010001683A JP2011142196A (ja) 2010-01-07 2010-01-07 トランスユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011083767A1 true WO2011083767A1 (ja) 2011-07-14

Family

ID=44305503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/000029 WO2011083767A1 (ja) 2010-01-07 2011-01-06 トランスユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120281445A1 (ja)
EP (1) EP2523200A4 (ja)
JP (1) JP2011142196A (ja)
CN (1) CN102714090A (ja)
WO (1) WO2011083767A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109767904A (zh) * 2019-03-12 2019-05-17 东莞市力能电子科技有限公司 智能变压器焊锡生产线

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9559609B2 (en) * 2015-04-23 2017-01-31 Chicony Power Technology Co., Ltd. Integrated power-converting module
CN106298199B (zh) * 2016-11-07 2017-11-17 广州德珑磁电科技股份有限公司 变频微波炉高压变压器
TWI692182B (zh) * 2018-08-31 2020-04-21 群光電能科技股份有限公司 電壓轉換器以及用於降低共模雜訊的電壓轉換方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218016A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス
JPH0268911A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変成器
JPH0265315U (ja) * 1988-11-07 1990-05-16
JPH06267747A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧トランス
JP2004304142A (ja) * 2002-09-17 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス及びそれを備えたトランスユニット
JP2005033052A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス装置及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318069A (en) * 1979-11-23 1982-03-02 Polaroid Corporation Bobbin with terminal block designed for machine wrap
US4721935A (en) * 1984-03-28 1988-01-26 General Electric Company Bobbins coils with terminal housing
CA2114564C (en) * 1993-02-05 1998-05-26 Shigeo Ichida Transformer unit and coil case and coil bobbin for use therefor
US5774036A (en) * 1995-06-30 1998-06-30 Siemens Electric Limited Bobbin-mounted solenoid coil and method of making
US6181230B1 (en) * 1998-09-21 2001-01-30 Abb Power T&D Company Inc. Voltage coil and method and making same
US6369682B1 (en) * 2000-09-27 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. Multifunctional coil assembly for an injector
JP3901669B2 (ja) * 2003-07-04 2007-04-04 松下電器産業株式会社 トランスユニット載置プリント基板
JP4952626B2 (ja) * 2008-03-14 2012-06-13 住友電装株式会社 コイル装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218016A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス
JPH0268911A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変成器
JPH0265315U (ja) * 1988-11-07 1990-05-16
JPH06267747A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧トランス
JP2004304142A (ja) * 2002-09-17 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス及びそれを備えたトランスユニット
JP2005033052A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランス装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109767904A (zh) * 2019-03-12 2019-05-17 东莞市力能电子科技有限公司 智能变压器焊锡生产线
CN109767904B (zh) * 2019-03-12 2024-04-02 东莞市力能电子科技有限公司 智能变压器焊锡生产线

Also Published As

Publication number Publication date
US20120281445A1 (en) 2012-11-08
CN102714090A (zh) 2012-10-03
JP2011142196A (ja) 2011-07-21
EP2523200A4 (en) 2017-11-01
EP2523200A1 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1216387C (zh) 变压器
CN1199207C (zh) 磁控管驱动升压变压器和磁控管驱动电源的变压器
KR101320164B1 (ko) 전원 공급 장치 및 이를 갖는 디스플레이 장치
CN110088858B (zh) 平面变压器、激光二极管驱动用电源装置及激光加工装置
WO2011083767A1 (ja) トランスユニット
US6970065B2 (en) Transformer and transformer unit having the same
JP5152286B2 (ja) コイルアセンブリおよびスイッチング型電源装置
CN101651003B (zh) 线圈组件及开关型电源装置
US20080169768A1 (en) Electronic ballast with PCB edge mounted output transformer/inductor
JP4622475B2 (ja) トランス
JP4531736B2 (ja) トランスユニット
JP2014089994A (ja) 電源装置
JP3735490B2 (ja) 電子レンジ
JP2012227331A (ja) 電源装置ならびにこの電源装置を備える照明器具
JP2009302158A (ja) 電圧変換装置
JP2011060567A (ja) マグネトロン駆動用電源
CN210778186U (zh) 一种平板变压器
JP5211917B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2005026637A (ja) コイルの端部処理方法及びそれに用いるボビン
CN113192731A (zh) 变压组件、电源组件和烹饪器具
JP5419422B2 (ja) 電子部品、電子部品を実装する回路基板、回路基板を用いた照明器具
JP6142283B2 (ja) 高周波加熱装置
KR20220164194A (ko) 셀프 본딩 와이어 적용 일체형 보빈을 구비한 트랜스포머
JPH01130492A (ja) 高周波加熱装置用昇圧変圧器
JP2011060568A (ja) マグネトロン駆動用電源

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180005582.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11731765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13520847

Country of ref document: US

Ref document number: 2011731765

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE