WO2011052051A1 - 線ばね成形装置 - Google Patents

線ばね成形装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011052051A1
WO2011052051A1 PCT/JP2009/068487 JP2009068487W WO2011052051A1 WO 2011052051 A1 WO2011052051 A1 WO 2011052051A1 JP 2009068487 W JP2009068487 W JP 2009068487W WO 2011052051 A1 WO2011052051 A1 WO 2011052051A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slide
pair
slide plate
servo motor
wire spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
赴仁 高橋
Original Assignee
オリイメック 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリイメック 株式会社 filed Critical オリイメック 株式会社
Priority to CN200980161784.3A priority Critical patent/CN102753280B/zh
Priority to PCT/JP2009/068487 priority patent/WO2011052051A1/ja
Priority to EP09850831.0A priority patent/EP2495055B1/en
Priority to US13/395,341 priority patent/US8770002B2/en
Priority to KR1020127004730A priority patent/KR101441766B1/ko
Priority to JP2011538152A priority patent/JP5148759B2/ja
Publication of WO2011052051A1 publication Critical patent/WO2011052051A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F35/00Making springs from wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/02Coiling wire into particular forms helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/02Coiling wire into particular forms helically
    • B21F3/027Coiling wire into particular forms helically with extended ends formed in a special shape, e.g. for clothes-pegs

Definitions

  • a plurality of forming tools arranged radially around a quill that guides a wire rod are turned to a desired angle around the center line of the quill, and the desired forming tool is set to the center line of the quill.
  • the present invention relates to a wire spring forming apparatus that forms a wire spring by advancing at a right angle or substantially a right angle with respect to a wire rod fed from the tip of a quill.
  • a quill for guiding a wire a turning table arranged to be rotatable around the quill, and radially arranged at a plurality of substantially equal positions in the circumferential direction of the turning table,
  • a slide unit that can be moved back and forth in the radial direction, and arranged in a plurality of substantially equal positions in the circumferential direction outside the turning table and corresponding to the slide unit in the radial direction and driven in the radial direction by a servo motor as a drive source
  • a slide plate that moves forward and backward, and advancing the desired slide plate pushes the slide unit at a position corresponding to the slide plate in the radial direction to advance at a right angle or a substantially right angle with respect to the center line of the quill.
  • a wire spring forming apparatus for forming a wire spring by abutting a tool mounted on the slide unit with a wire fed from the tip of the quill There has been described.
  • Japanese Patent No. 3344092 Japanese Patent Laid-Open No. 10-29028
  • slide units are provided at eight positions equally divided in the circumferential direction of the swivel table, and a slide plate that advances the slide unit and a servo motor that is a driving source thereof are also in the circumferential direction. There are 8 minutes.
  • the slide plates adjacent in the circumferential direction are separated from each other, the slide unit cannot be advanced from a predetermined direction where the slide plates are not arranged. That is, since there are many directions (dead angles) in which the tool cannot be brought into contact with the wire (8 directions in the embodiment), the wire may not be bent in the best direction. There was a problem that molding was impossible.
  • the inventor decided to increase the number of slide plates arranged radially to reduce the direction in which the tool cannot collide with the wire (dead angle).
  • the dead angle is reduced, high-precision spring molding is possible, but the following two new problems have been raised.
  • the number of servo motors is required to be equivalent to the number of slide plates, resulting in a significant increase in the cost of the wire spring forming apparatus.
  • the inventor increases the number of slide plates arranged on the outer side of the turning table and makes one servo motor correspond to each pair of slide plates adjacent in the circumferential direction with respect to the first problem. If the corresponding pair of slide plates are selectively advanced by driving the servo motor, the direction (dead angle) in which the tool cannot collide with the wire is reduced, and the number of servo motors is reduced. I thought that half of the number of slide plates would be sufficient.
  • the turning table is rotated by a predetermined angle and the predetermined angle is set. Since the inclined slide unit always corresponds to one of the slide plates in the radial direction, it was considered that the tool can be brought into contact with the wire from any direction of 360 degrees (the dead angle is eliminated).
  • the present invention has been made on the basis of the above-mentioned problems of the prior art and the above-mentioned knowledge of the inventor.
  • the first object of the present invention is to reduce the direction in which the tool cannot collide with the wire (dead angle).
  • An object of the present invention is to provide a wire spring forming apparatus that increases the number of slide plates arranged outside the swivel table but does not need to increase the number of servo motors that are drive sources.
  • the second object is to provide a wire spring forming apparatus that can abut the tool against the wire from any direction of 360 degrees (no blind spots).
  • a quill for guiding a wire a quill for guiding a wire
  • a swivel table rotatably arranged around the quill and the swivel table
  • a slide unit that is radially arranged at a plurality of locations in the circumferential direction and that can be moved back and forth in the radial direction of the turning table, and a substantially equal circumferential direction that is outside the turning table and corresponds to the slide unit in the radial direction.
  • a slide plate arranged at a plurality of locations and capable of moving back and forth in the radial direction by driving a servo motor as a drive source, and a slide unit in which the advance of the desired slide plate is at a position corresponding to the slide plate in the radial direction
  • the tool attached to the slide unit is advanced from the tip of the quill by pushing it forward at a right angle or substantially at right angles to the center line of the quill.
  • One servo motor is provided corresponding to each pair of slide plates adjacent in the circumferential direction, and the pair of slide plates are alternatively advanced by driving the servo motor.
  • the rack and pinion type power transmission mechanism includes a pair of racks provided on the pair of slide plates and extending in a radial direction, and substantially orthogonal to the pair of slide plates.
  • the semi-circular pinion is mounted on an output shaft of the one servo motor disposed between the pair of racks and selectively meshes with the pair of racks.
  • the deformed Geneva type power transmission mechanism is attached to the output shaft of the one servo motor disposed between the pair of slide plates, and the like in the radial direction from the center of rotation.
  • a rotating disk having a pair of pins projecting from each other and spaced apart from each other by a predetermined angle in the circumferential direction and a rear end side of the pair of slide plates are provided opposite to each other, and the output shaft of the servo motor is rotated approximately half forward and backward.
  • the total number of servo motors required for moving the slide unit (tool) forward (back and forth) is the slide plate. Half of the number is enough.
  • the tool can be abutted against the wire from the direction that was difficult with conventional devices (the tool is abutted against the wire). (An angle that cannot be made (dead angle) decreases).
  • the slide plates are arranged in a range in which those adjacent in the circumferential direction do not interfere with each other. It was configured to be arranged in an approaching annular shape.
  • the slide plates are arranged in an annular shape so as to approach each other in the circumferential direction, the tool can be brought into contact with the wire from any direction of 360 degrees (the direction in which the tool cannot be brought into contact with the wire) (There is no blind spot)).
  • an arc whose center of curvature of the inner surface substantially coincides with the center line of the quill is set at the front end of the slide plate.
  • An arc cam is provided, and a cam follower that contacts the arc cam of the slide plate is provided at the rear end of the slide unit.
  • the slide unit moves forward while being pushed by the slide plate. However, if the slide unit's advancing / retreating direction and the slide plate's advancing / retreating direction are deviated, friction or bending is caused at the contact portion between the slide plate and the slide unit. A load such as a moment may occur, preventing smooth advance of the slide unit, but if the cam follower at the rear end of the slide unit is within the range where it can contact the arc cam at the front end of the slide plate, the slide unit When the plate pushes the slide unit, the cam follower rolls along the inner surface of the circular arc cam and suppresses the generation of loads such as friction and bending moment at the contact part between the slide plate and the slide unit. .
  • the pair of slide plates are provided with a pair of radially extending racks facing each other, and the pair of slide plates A semicircular arc shape that selectively engages with the pair of racks within approximately half a forward and reverse rotation of the output shaft to the output shaft of the one servo motor disposed between the pair of racks so as to be substantially orthogonal to the pair of racks.
  • a pinion is attached to the shaft.
  • a pair of slide plates adjacent to each other in the circumferential direction is alternatively advanced by forward / reverse rotation of an output shaft (a semicircular arc pinion attached to the servomotor) corresponding to the pair of slide plates.
  • the output shaft (semi-circular pinion) of the servo motor rotates in the reverse direction (counterclockwise), and then, as shown in FIG. 6 (b), the positive direction ( When it rotates clockwise, the semicircular arc pinion and the other rack mesh with each other, and the rack (slide plate) moves forward to a predetermined position, and then moves back to the original position. During this time, since the semicircular arc pinion and one rack do not mesh with each other, the one rack (slide plate) does not move back and forth.
  • the output shaft of the servo motor disposed between the slide plates so as to be substantially orthogonal to the pair of slide plates.
  • a rotating disk having a pair of pins protruding radially from the center of rotation and spaced apart by a predetermined angle in the circumferential direction is pivotally attached to the rear end side of the pair of slide plates, and the output shaft of the motor And a pair of notches in which the pair of pins are selectively engaged within approximately half a forward and reverse rotation of each other.
  • the pair of slide plates are moved forward alternatively by forward / reverse rotation of the output shaft (rotating disk) of the servo motor.
  • a tension coil spring is interposed between the pair of slide plates and the swivel table, and the pair of slide plates are always spring-biased and held radially outward.
  • the notch of one slide plate is notched.
  • One of the slide plates engages with one pin and is pushed forward in the radial direction to advance to a predetermined position.
  • the output shaft (rotating disk) of the servo motor rotates in the reverse direction (counterclockwise) against the spring force of the tension coil spring, and then rotates in the forward direction (clockwise).
  • the notch of the other slide plate is engaged with the other pin, and the other slide plate (notch) is pushed forward in the radial direction to advance to a predetermined position, and then the tension coil spring Retracts to the original position by the spring force of.
  • one pin and the notch of one slide plate do not engage, one slide plate does not move back and forth.
  • the number of servo motors is halved compared to the conventional apparatus that requires a servo motor for each slide plate (although the number of servo motors is small) Therefore, the cost of the wire spring forming apparatus can be greatly reduced.
  • the tool can be brought into contact with the wire from a direction difficult with the conventional apparatus (the angle (dead angle) at which the tool cannot be brought into contact with the wire is increased). Therefore, the performance of the wire spring forming apparatus is greatly improved.
  • the wire can be processed from any direction of 360 degrees (there is no direction (dead angle) in which the tool cannot collide with the wire), it is possible to form a highly accurate wire spring.
  • the third aspect even if the advancing / retreating direction of the slide unit and the advancing / retreating direction of the slide plate are slightly deviated from each other, no load such as friction or bending moment is generated at the contact portion between the slide plate and the slide unit. Smooth advancement of the (tool) is ensured and long-term durability of the device is guaranteed.
  • the forward and backward movement of the rack (slide plate) is reliably linked (followed) to the rotation of the semicircular arc pinion, so that the slide plate is returned to the initial position. Since the member such as the spring member is unnecessary, the device structure is simplified.
  • the tension spring member for returning the slide plate to the initial position is necessary, so that the number of components increases as the slide plate advance / retreat mechanism.
  • the configuration of the modified Geneva type power transmission mechanism is simple, the design of the slide plate advance / retreat mechanism is easy, and the apparatus can be provided at a lower cost.
  • FIG. 1 is an overall front view of a first embodiment of a wire spring forming apparatus according to the present invention. It is a left view of the same device. It is an enlarged front view of the upper base of the same apparatus.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view (a sectional view taken along line VV shown in FIG. 3) of the upper base. 1 shows a slide plate drive mechanism (rack and pinion type power transmission mechanism) that is a main part of a wire spring forming apparatus, (a) is a front view of the slide plate drive mechanism before one slide plate is advanced, and (b) is one of the slide plate drive mechanisms. It is a front view of the slide plate drive mechanism after a slide plate advance.
  • a slide plate drive mechanism rack and pinion type power transmission mechanism
  • FIG. 1 shows a slide plate drive mechanism (rack and pinion type power transmission mechanism) that is a main part of a wire spring forming apparatus, wherein (a) is a front view of the slide plate drive mechanism before the other slide plate is advanced, and (b) is the other side. It is a front view of the slide plate drive mechanism after a slide plate advance.
  • FIG. 2 shows a slide plate drive mechanism (deformed Geneva type power transmission mechanism) which is a main part of a second embodiment of the wire spring forming apparatus according to the present invention, and (a) of the slide plate drive mechanism before one slide plate advances.
  • FIG. 4B is a front view of the slide plate driving mechanism after one slide plate has advanced.
  • the same slide plate drive mechanism (rack and pinion type power transmission mechanism) is shown, (a) is a front view of the slide plate drive mechanism before the other slide plate advances, and (b) is the slide plate drive after the other slide plate advances. It is a front view of a mechanism.
  • reference numeral 1 supports an upper base 2 on the upper portion thereof, and drives a servo motor (a pair of servo motors M1 for pressure-feeding roller driving for pressure-feeding the wire 41 and a turning table 10).
  • a multi-axis numerical controller for positioning driving (in the illustrated embodiment, there are eight slide units 15, so a 10-axis numerical controller). It is a built-in frame. All the 10 servo motors and machine elements for forming the wire spring are mounted on the upper base 2.
  • Reference numeral 3 is a pair of pressure-feeding rollers for pressure-feeding the wire 41 as shown in FIG. 3, and is driven via a gear train meshed with a gear fixed to the drive shaft 3a of the servo motor M1, The wire 41 is pressure-fed to the quill (guide guide for the wire 41) 6 by a set predetermined length.
  • reference numeral 5 denotes a mandrel that is rotatably supported by the upper base 2 via a cross roller bearing, and a quill 6 is detachably fixed at the center thereof.
  • the quill 6 can rotate around the center line of the insertion hole of the wire, that is, the center line of the quill 6, but is fixed to the bearing press ring 2a fixed to the upper base 2 and used in a non-rotatable state.
  • Reference numeral 9 denotes an intermediate quill fixed to the upper base 2, and the wire 41 is guided to the quill 6 by the pressure roller 3 through the intermediate quill 9, sent to the front of the apparatus, and formed into a wire spring.
  • Reference numeral 10 denotes a turning table that is supported by the upper base 2 so as to be rotatable about a center line of the quill 6 via a cross roller bearing, and is fixed to the output shaft of the servo motor M2 as shown in FIG.
  • the ring is turned about the center line of the quill 6 via the ring gear 11 meshed with the gear 13 and driven to be positioned at a predetermined turning position.
  • eight ball linear ways 16 composed of a track rail 14 and a slide unit 15 are perpendicular to the center line of the quill 6 on the surface of the turning table 10. Are arranged radially.
  • the track rail 14 extends in the radial direction on the surface of the turntable 10, and the slide unit 15 is assembled to be slidable along the track rail 14.
  • the quill 6 side of the linear way 16 is referred to as “front part”, the opposite outer side is referred to as “rear part”, and sliding the slide unit 15 toward the quill 6 side is referred to as “advance” and vice versa. Sliding in the direction is called “retreat”.
  • a forming tool (coil forming tool, cutting tool, metal receiving tool, mandrel tool, etc.) T is attached to the front end side of the slide unit 15.
  • a cam follower 21 that abuts on an arc cam 40 provided at a front end portion of a slide plate 33 described later is provided at the rear end portion.
  • a tension coil spring 24 as a spring member is interposed between the front end portion side of the slide unit 15 and the rear end portion of the track rail 14, and the rear end portion of the slide unit 15 is inserted.
  • the contact piece 22 on the side is in urging contact with the stopper 23 on the rear end side of the track rail 14 so that the initial position of the slide unit 15 is set.
  • slide plates 33 that can be moved back and forth in the radial direction are arranged radially at approximately 16 portions in the circumferential direction.
  • the 16 slide plates 33 are guided by a pair of slide guides 32 that are adjacent to each other in the circumferential direction, and are assembled so as to be slidable in the radial direction.
  • the pair of slide plates 33, 33 adjacent in the circumferential direction are configured to advance and retract alternatively by driving a corresponding single servo motor M ⁇ b> 3. ing.
  • an arc cam 40 is attached to the front end portion of the slide plate 33 with the inner surface 40a forming the arc facing the quill 6, and by driving the servo motor M3, Alternatively, the slide plate 33 (the arc cam 40 at the front edge) that moves forward and backward advances the slide unit 15 to the reference position that is the position most advanced in the quill 6 direction, and is fed from the tip of the quill 6.
  • the wire spring is formed by bringing the forming tool T into contact with each other.
  • the inner surface 40a of the arc cam 40 is designed so that the center of curvature thereof coincides with the center line of the quill 6 at the position of the arc cam 40 when the slide unit 15 is advanced to the reference position.
  • the linear way 16 can be operated by the circular arc cam 40, the degree of advancement of the forming tool T advanced to the reference position does not change regardless of the angle of the linear way 16 between them. It is configured.
  • the cam follower 21 that contacts the arc cam 40 since the cam follower 21 that contacts the arc cam 40 is provided at the rear end of the slide unit 15, the arc cam 40 pushes the cam follower 21 as the slide plate 33 moves forward. Even if there is an angle difference between the forward movement direction of 33 and the forward movement direction of the slide unit 15, the cam follower 21 rolls along the inner surface 30 a of the circular arc cam 40, so that the contact portion between the slide plate 33 and the slide unit 15 Since no load such as friction or bending moment is generated, the slide unit 15 can be smoothly advanced.
  • the arc cams 40 are arranged in an arc shape approaching within a range in which the cams 39 adjacent in the circumferential direction do not interfere with each other, and the tool T can abut against the wire 41 from any direction of 360 degrees (tool).
  • the direction in which T cannot collide with the wire 41 (there is no blind spot) is configured.
  • the pair of slide plates 33, 33 are provided with a pair of racks 17, 17 extending in the radial direction so as to face each other, and one servo motor M 3 disposed between the pair of racks 17, 17.
  • a semicircular pinion 36 that is selectively engaged with the pair of racks 17 and 17 within about half a forward and reverse rotation of the output shaft 35 is mounted on the output shaft 35.
  • the rack and pinion type power transmission mechanism A is disposed between the pair of racks 17 and 17 that are fixed to the pair of slide plates 33 and 33 and extend in the radial direction, and the pair of racks 17 and 17.
  • the semi-circular pinion 36 is attached to the output shaft 35 of the one servomotor M3 and selectively meshes with the pair of racks 17 and 17 within about half of the forward and reverse rotations of the output shaft 35.
  • the pinion 36 is formed with a tooth portion 36a that meshes with the tooth portion of the rack 17 only in a substantially half region in the circumferential direction, and the tooth portion 36a is one side depending on the rotation direction of the output shaft 35 (pinion 36) of the servo motor M3. Only the rack 17 is meshed alternatively.
  • the output shaft 35 (semicircular arc shape) of the servo motor M3 is located at a position where the slide unit 15 corresponds to one of the pair of slide plates 33 (33A) and 33 (33B) in the radial direction.
  • the pinion 36 rotates in the positive direction (clockwise) indicated by reference numeral R1
  • the semicircular arc pinion 36 and the one rack 17 (17A) mesh with each other, and as shown in FIG. 5B, one rack 1717A.
  • Slide plate 33A advances to a predetermined position.
  • the slide unit 15 pushed against the arc cam 40 at the front end of the slide plate 33 has a forming tool at the front end against the spring force of the tension spring 24 from the initial position where the rear end abuts against the stopper 23. T moves forward to a reference position facing quill 6.
  • the output shaft 35 (semi-circular pinion 36) of the servo motor M3 is indicated by a symbol R2 at a position where the slide unit 15 corresponds to the other slide plate 33B in the radial direction.
  • the semicircular pinion 36 and the other rack 17B are engaged with each other, as shown in FIG.
  • the other rack 17B (slide plate 33B) moves forward to a predetermined position, and then moves back to the original position shown in FIG.
  • the forward / backward positioning driving operation of the tool T) and the rotational positioning driving operation of the pressure roller 3 that feeds the wire 41 by the servo motor M1 are performed by a control synchronized with each other by a multi-axis numerical controller.
  • FIG. 7 and 8 show a slide plate drive mechanism (deformed Geneva type power transmission mechanism) which is a main part of a second embodiment of the wire spring forming apparatus according to the present invention.
  • a pair of slide plates 33, 33 and a power transmission mechanism (slide plate drive mechanism) interposed between one pair of servo motors M3 are provided.
  • the output shaft 35 of the servo motor M3 disposed between the pair of slide plates 33, 33 is provided with a pair of pins (cam followers) 39 that are spaced apart from each other by an equal distance in the radial direction and a predetermined angle in the circumferential direction. , 39 protrudes from the rotary disk 38.
  • the pair of pins (cam followers) 39, 39 on the rotating disk 38 side within approximately half forward and reverse rotations of the output shaft 35 of the servo motor M3.
  • a pair of notches 37 and 37 to be engaged are provided to face each other.
  • a tension coil spring 34 is interposed between the front end side of the pair of slide plates 33, 33 and the outer periphery of the upper base 2, respectively.
  • the rear end portion is spring-biased and held in a direction in which it abuts against a stopper 23a provided on the upper base 2.
  • the output shaft 35 (rotation) of the servo motor M3 is located at a position where the slide unit 15 corresponds to one of the pair of slide plates 33 (33A) and 33 (33B) in the radial direction.
  • the disk 38 rotates in the positive direction (clockwise) indicated by reference numeral R1
  • one pin (cam follower) 39 engages and pushes the slide plate 33A forward in the radial direction, so that the slide plate 33A moves forward to a predetermined position against the spring force of the tension spring 34.
  • the slide unit 15 pushed against the arc cam 40 at the front end of the slide plate 33A moves forward to the reference position where the forming tool T at the front end faces the quill 6 against the spring force of the tension spring 24.
  • the corresponding pair of slide plates 15 and 15 are selectively advanced and retracted by the drive of one servo motor M3, so that the slide plates 33 and 33 and the slide plates 33 and 33 are moved in the radial direction.
  • the rack and pinion type power transmission mechanism A and the modified Geneva type power transmission mechanism B that move the slide unit 15 (forming tool T) located at the position corresponding to the above-mentioned position are explained.
  • a double eccentric cam in which eccentric cams are arranged and integrated in the axial direction is used as an output shaft of the servo motor M3.
  • the cam follower provided on each of the slide plates 15 and 15 performs an operation following one of the corresponding eccentric cams.
  • Double eccentric cam type power transmission mechanism bets 15 and 15 operate alternatively forward and backward also conceivable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】スライドプレートの数を増やすが、駆動源であるサーボモータの数を増やす必要がない線ばね成形装置を提供する。 【解決手段】線材41を案内するクイル6周りに配置した旋回テーブル10と、テーブル10の周方向略等分複数箇所に放射状に配置した進退可能なスライドユニット15と、テーブル10外側のスライドユニット16と半径方向に対応する複数箇所に配置した、サーボモータM3の駆動で半径方向に進退可能なスライドプレート33を備え、所望のスライドプレート33の前進が、対応するスライドユニット16を突き押しして前進させ、スライドユニット16に装着した工具Tをクイル6から送り出される線材41に衝合させて線ばねを成形する装置で、スライドプレート33を接近させて円環状に配置し、隣接する一対のスライドプレート33,33毎に対応付けて設けた一のサーボモータM3の駆動により、一対のスライドプレート33,33を択一的に前進させる。

Description

線ばね成形装置
 本発明は、線材を案内するクイルを中心にして放射状に配置された複数個の成形工具をクイルの中心線廻りに所望の角度に旋回させた状態で、所望の成形工具をクイルの中心線に対して直角又は略直角に前進させ、クイルの先端部から送り出される線材に衝合させて線ばねを成形する線ばね成形装置に関する。
 下記特許文献1には、線材を案内するクイルと、前記クイルの周りを回動可能に配置された旋回テーブルと、前記旋回テーブルの周方向略等分複数箇所に放射状に配置され、旋回テーブルの半径方向に進退動作可能なスライドユニットと、前記旋回テーブルの外側であって前記スライドユニットと半径方向に対応する周方向略等分複数箇所に配置され、駆動源であるサーボモータの駆動により半径方向に進退動作するスライドプレートとを備え、所望のスライドプレートの前進が該スライドプレートと半径方向に対応する位置にあるスライドユニットを突き押ししてクイルの中心線に対して直角又は略直角に前進させ、該スライドユニットに装着した工具をクイルの先端部から送り出される線材に衝合させて線ばねを成形する線ばね成形装置が記載されている。
特許第3344092号(特開平10-29028)
 前記特許文献1に示す線ばね成形装置では、例えば、旋回テーブルの周方向等分8箇所にスライドユニットが設けられ、スライドユニットを前進させるスライドプレートおよびその駆動源であるサーボモータもそれぞれ周方向等分8箇所に設けられている。しかし、周方向に隣接するスライドプレートが互いに離れているため、このスライドプレートが配置されていない所定の方向からはスライドユニットを前進させることができない。即ち、工具を線材に衝合させることのできない方向(死角)が多く(実施例では8方向)存在しているため、最良の方向に線材を曲げ成形できない場合があって、それだけ高精度のばね成形ができないという問題があった。
 そこで、発明者は、放射状に配置するスライドプレートの数を増やして、工具を線材に衝合させることのできない方向(死角)を減少させようと考えた。しかし、確かに死角が減る分、高精度のばね成形が可能となるが、以下に示す二つの新たな問題が提起された。
 第1には、サーボモータの数もスライドプレートの数相当だけ必要となって、線ばね成形装置の大幅なコストアップを招く。
 第2には、周方向に隣接するスライドユニットが互いに離間して配置されている以上、死角が全くなくなるものではない。
 そこで、発明者は、前記した第1の問題に対しては、旋回テーブルの外側に配置するスライドプレートの数を増やすとともに、周方向に隣接する一対のスライドプレート毎に一のサーボモータを対応させて設け、該サーボモータの駆動によって対応する一対のスライドプレートが択一的に前進するようにすれば、工具を線材に衝合させることのできない方向(死角)が減少するし、サーボモータの数もスライドプレートの数の半分で済む、と考えた。
 また、前記した第2の問題に対しては、周方向に隣接するスライドプレートを互いに干渉しない範囲でできるだけ接近させて円環状に配列すれば、旋回テーブルを所定角度回動して所定の角度だけ傾斜させたスライドユニットは必ずいずれかのスライドプレートと半径方向に対応することになるので、360度のあらゆる方向から工具を線材に衝合させることができる(死角がなくなる)、と考えた。
 そして、実際に装置を試作してその効果を検証したところ、非常に有効あることが確認されたので、このたびの出願に至ったものである。
 本発明は、前述した従来技術の問題点および発明者の前記した知見に基づきなされたもので、その第1の目的は、工具を線材に衝合させることのできない方向(死角)を減らすために、旋回テーブルの外側に配置するスライドプレートの数を増やすが、駆動源であるサーボモータの数を増やす必要のない線ばね成形装置を提供することにある。
 また、第2の目的は、360度のあらゆる方向から工具を線材に衝合させることができる(死角の全くない)線ばね成形装置を提供することにある。
 前記した第1の目的を達成するために、請求項1に係る線ばね成形装置においては、線材を案内するクイルと、前記クイルの周りを回動可能に配置された旋回テーブルと、前記旋回テーブルの周方向略等分複数箇所に放射状に配置され、旋回テーブルの半径方向に進退動作可能なスライドユニットと、前記旋回テーブルの外側であって前記スライドユニットと半径方向に対応する周方向略等分複数箇所に配置され、駆動源であるサーボモータの駆動により半径方向に進退動作可能なスライドプレートとを備え、所望のスライドプレートの前進が該スライドプレートと半径方向に対応する位置にあるスライドユニットをクイルの中心線に対して直角又は略直角に突き押しして前進させ、該スライドユニットに装着した工具をクイルの先端部から送り出される線材に衝合させて線ばねを成形する線ばね成形装置において、
 周方向に隣接する一対のスライドプレート毎に一のサーボモータを対応して設けるとともに、該サーボモータの駆動によって前記一対のスライドプレートが択一的に前進するように構成した。
 サーボモータの駆動によって一対のスライドプレートを択一的に前進させる具体的なスライドプレート駆動機構としては、例えば、ラック・ピニオン式動力伝達機構と変形ゼネバ式動力伝達機構が考えられる。
 そして、ラック・ピニオン式動力伝達機構は、請求項4に示すように、前記一対のスライドプレートに設けられて半径方向に延在する一対のラックと、前記一対のスライドプレートに対し略直交して前記一対のラック間に配設された前記一のサーボモータの出力軸に軸着されて前記一対のラックと択一的に噛み合う半円弧状ピニオンで構成されている。
 また、変形ゼネバ式動力伝達機構は、請求項5に示すように、前記一対のスライドプレート間に配設された前記一のサーボモータの出力軸に軸着され、その回転中心から半径方向に等距離離間し周方向に所定角度離間する一対のピンを突設させた回転ディスクと、前記一対のスライドプレートの後端側に対向して設けられ、前記サーボモータの出力軸の正逆略半回転以内で前記一対のピンと択一的に係合する一対の切欠きで構成されている。
 (作用)旋回テーブルを回動して、所望のスライドユニット(工具)をクイルの中心線廻りに所望の角度に旋回させた状態にして、所望のサーボモータを駆動して所望のスライドプレートを前進させると、該スライドプレートに突き押しされた所望のスライドユニット(工具)がクイルの中心線に対して直角又は略直角に前進して、クイルの先端部から送り出される線材に衝合する。
 周方向に隣接する一対のスライドプレートが対応する一のサーボモータの駆動によって択一的に前進するので、スライドユニット(工具)を前進(進退動作)させるために必要なサーボモータの総数はスライドプレートの数の半分で済む。
 また、サーボモータの数を増やすことなく、スライドプレートの数を例えば2倍に増やすことで、従来装置では困難であった方向から工具を線材に衝合させることができる(工具を線材に衝合させることのできない角度(死角)が減る)。
 また、前記した第2の目的を達成するために、請求項2においては、請求項1に記載の線ばねの成形装置において、前記スライドプレートを、周方向に隣接するもの同士が干渉しない範囲で接近する円環状に配列するように構成した。
 (作用)スライドプレートを周方向に互いに接近するように円環状に配列したので、360度の如何なる方向からでも工具を線材に衝合させることができる(工具を線材に衝合させることのできない方向(死角)がない)。
 また、請求項3においては、請求項1または2に記載の線ばねの成形装置において、前記スライドプレートの前端部に、その内面の曲率中心がクイルの中心線上にほぼ一致する円弧に設定された円弧カムを設け、前記スライドユニットの後端部に、前記スライドプレートの円弧カムに当接するカムフォロワを設けるように構成した。
 (作用)スライドユニットは、スライドプレートに突き押しされて前進するが、スライドユニットの進退方向とスライドプレートの進退方向がずれている場合は、スライドプレートとスライドユニット間の当接部に摩擦や曲げモーメントなどの負荷が発生して、スライドユニットのスムーズな前進が妨げられるおそれがあるが、スライドユニット後端部のカムフォロワがスライドプレート前端部の円弧カムと当接可能な範囲内であれば、スライドプレートがスライドユニットを突き押しする際に、カムフォロワが円弧カムの内面に沿って転動して、スライドプレートとスライドユニット間の当接部に摩擦や曲げモーメントなどの負荷が発生することを抑制する。
 請求項4においては、請求項1~3のいずれかに記載の線ばね成形装置において、前記一対のスライドプレートに、半径方向に延在する一対のラックを対向して設け、前記一対のスライドプレートに対し略直交するように前記一対のラック間に配設した前記一のサーボモータの出力軸に、該出力軸の正逆略半回転以内で前記一対のラックと択一的に噛み合う半円弧状ピニオンを軸着するように構成した。
 (作用)周方向に隣接する一対のスライドプレートは、一対のスライドプレートに対応するサーボモータの出力軸(に軸着された半円弧状ピニオン)の正逆回転によって択一的に前進する。
 例えば、図5(a)に示すように、サーボモータの出力軸(半円弧状ピニオン)が正方向(時計回り)に回転すると、半円弧状ピニオンと一方のラックが噛み合って、該ラック(スライドプレート)が所定位置まで前進する。その後、図5(b)に示すように、サーボモータの出力軸(半円弧状ピニオン)が逆方向(反時計回り)に元の位置まで回転すると、前進した位置にあるラック(スライドプレート)が元の位置まで後退する。この間、半円弧状ピニオンと他方のラックは噛み合わないため、他方のラック(スライドプレート)が進退動作することはない。
 一方、図6(a)に示すように、サーボモータの出力軸(半円弧状ピニオン)が逆方向(反時計回り)に回転し、その後、図6(b)に示すように、正方向(時計回り)に回転した場合は、半円弧状ピニオンと他方のラックが噛み合って、該ラック(スライドプレート)が所定位置まで前進し、その後、元の位置まで後退する。この間、半円弧状ピニオンと一方のラックは噛み合わないため、一方のラック(スライドプレート)が進退動作することはない。
 請求項5においては、請求項1~3のいずれかに記載の線ばね成形装置において、前記一対のスライドプレートに対し略直交するように両スライドプレート間に配設した前記サーボモータの出力軸に、その回転中心から半径方向に等距離離間し周方向に所定角度離間する一対のピンを突設させた回転ディスクを軸着し、前記一対のスライドプレートの後端側に、前記モータの出力軸の正逆略半回転以内で前記一対のピンが択一的に係合する一対の切欠きを対向して設けるように構成した。
 (作用)一対のスライドプレートは、サーボモータの出力軸(回転ディスク)の正逆回転によって択一的に前進する。例えば、一対のスライドプレートと旋回テーブル間には、それぞれ引張りコイルばねが介装されて、一対のスライドプレートは、常に半径方向外側にばね付勢保持されている。そして、図7(a)に示すように、引張りコイルばねのばね力に抗してサーボモータの出力軸(回転ディスク)が正方向(時計回り)に回転すると、一方のスライドプレートの切欠きが一方のピンに係合し、一方のスライドプレートは、半径方向前方に突き押しされて所定位置まで前進する。その後、サーボモータの出力軸(回転ディスク)が逆方向(反時計回り)に元の位置まで回転すると、引張りコイルばねのばね力によって、前進した位置にあるスライドプレート(の切欠き)が元の位置まで後退する。この間、右のピンと右スライドプレートの切欠きとは係合しないため、右スライドプレートが進退動作することはない。
 一方、図8に示すように、引張りコイルばねのばね力に抗してサーボモータの出力軸(回転ディスク)が逆方向(反時計回り)に回転し、その後、正方向(時計回り)に回転した場合は、他方のスライドプレートの切欠きが他方のピンに係合し、他方のスライドプレート(の切欠き)は、半径方向前方に突き押しされて所定位置まで前進し、その後、引張りコイルばねのばね力によって、元の位置まで後退する。この間、一方のピンと一方のスライドプレートの切欠きとは係合しないため、一方のスライドプレートが進退動作することはない。
 本発明に係る線ばね成形装置によれば、スライドプレート毎にサーボモータが必要であった従来の装置と比べてサーボモータの数が半分になる(サーボモータの数が少ないにもかかわらず従来の線ばね成形装置と同等の性能が得られる)ので、線ばね成形装置のコストを大幅に低減できる。
 また、スライドプレートの数を例えば2倍に増やすことで従来の装置では困難であった方向から工具を線材に衝合させることができる(工具を線材に衝合させることのできない角度(死角)が減る)ので、線ばね成形装置の性能が大幅に向上する。
 請求項2によれば、360度の如何なる方向からでも線材を加工できる(工具を線材に衝合させることのできない方向(死角)がない)ので、高精度の線ばね成形が可能となる。
 請求項3によれば、スライドユニットの進退方向とスライドプレートの進退方向が多少ずれていても、スライドプレートとスライドユニット間の当接部に摩擦や曲げモーメントなどの負荷が発生しないので、スライドユニット(工具)のスムーズな前進が確保されて、装置の長期の耐久性が保証される。
 請求項4によれば、ラック・ピニオン式動力伝達機構では、半円弧状ピニオンの回転にラック(スライドプレート)の進退動作が確実に連係(追随)するので、スライドプレートを初期位置に復帰させるためのばね部材等の部材が不要な分、装置構造が簡潔となる。
 請求項5によれば、変形ゼネバ式動力伝達機構に加えて、スライドプレートを初期位置に復帰させるための引張りばね部材が必要な分、スライドプレート進退機構としては構成部品点数が増えるものの、ラック・ピニオン式動力伝達機構に比べて変形ゼネバ式動力伝達機構の構成が簡潔である分、スライドプレート進退機構の設計が容易で、それだけ装置を安価に提供できる。
本発明に係る線ばね成形装置の第1の実施例の全体正面図である。 同装置の左側面図である。 同装置の上部基盤の拡大正面図である。 上部基盤の縦断面図(図3に示す線V-Vに沿う断面図)である。 線ばね成形装置の要部であるスライドプレート駆動機構(ラック・ピニオン式動力伝達機構)を示し、(a)は一方のスライドプレート前進前のスライドプレート駆動機構の正面図、(b)は一方のスライドプレート前進後のスライドプレート駆動機構の正面図である。 線ばね成形装置の要部であるスライドプレート駆動機構(ラック・ピニオン式動力伝達機構)を示し、(a)は他方のスライドプレート前進前のスライドプレート駆動機構の正面図、(b)は他方のスライドプレート前進後のスライドプレート駆動機構の正面図である。 本発明に係る線ばね成形装置の第2の実施例の要部であるスライドプレート駆動機構(変形ゼネバ式動力伝達機構)を示し、(a)は一方のスライドプレート前進前のスライドプレート駆動機構の正面図、(b)は一方のスライドプレート前進後のスライドプレート駆動機構の正面図である。 同スライドプレート駆動機構(ラック・ピニオン式動力伝達機構)を示し、(a)は他方のスライドプレート前進前のスライドプレート駆動機構の正面図、(b)は他方のスライドプレート前進後のスライドプレート駆動機構の正面図である。
 以下、本発明に係る線ばねの成形方法及び装置を図面に基づいて詳細に説明する。
 図1,2において、符号1は、その上部に上部基盤2を支持しており、サーボモータ(線材41を圧送するための一対の圧送ローラ駆動用サーボモータM1と、旋回テーブル10を旋回駆動するサーボモータM2と、スライドユニット15の前進・後退を行うためのサーボモータM3)位置決め駆動用の多軸数値制御装置(図示した実施例ではスライドユニット15が8個あるので10軸数値制御装置)が内蔵されている架台である。上部基盤2には全てのサーボモータ10台と線ばね成形のための機械要素とが装着されている。
 符号3は、図3に示すように、線材41を圧送するための一対の圧送ローラであり、サーボモータM1の駆動軸3aに固定された歯車に噛み合っている歯車列を介して駆動されて、設定された所定長さだけ線材41をクイル(線材41の案内ガイド)6に圧送する。
 符号5は、図4に示すように、上部基盤2にクロスローラベアリングを介して回転自在に支持されているマンドレルで、その中心部にクイル6が着脱可能に固定されている。クイル6は線材の挿通穴の中心線、即ちクイル6の中心線を中心に回転可能であるが、上部基盤2に固定されたベアリング押えリング2aに固定されて回転不能な状態で使用される。
 符号9は、上部基盤2に固定されている中間クイルで、線材41はこの中間クイル9を経て圧送ローラ3によりクイル6に案内され、装置の前面に送り出されて線ばねに成形される。
 符号10は、クイル6の中心線を中心にクロスローラベアリングを介して回転自在に上部基盤2に支持されている旋回テーブルであり、図4に示すように、サーボモータM2の出力軸に固定されたギヤ13と噛み合っているリングギヤ11を介してクイル6の中心線を中心にして旋回して所定旋回位置に位置決め駆動される。
 この旋回テーブル10の表面には、図3,4に示すように、トラックレール14とスライドユニット15で構成された8個のボール式リニアウェイ16がクイル6の中心線に対して直角になるように放射状に配置されている。トラックレール14は、旋回テーブル10の表面において半径方向に延在し、スライドユニット15は、トラックレール14に沿って摺動可能に組みつけられている。
 このリニアウェイ16のクイル6側を「前部」と、またその反対の外側を「後部」といい、スライドユニット15をクイル6側に摺動させることを「前進」といい、またその逆方向に摺動させることを「後退」という。
 そして、スライドユニット15の前端側には、図3,4に示すように、成形工具(コイル成形工具,切断工具,受金工具,心金工具等)Tが装着されるとともに、スライドユニット15の後端部には、後述するスライドプレート33の前端部に設けた円弧カム40に当接するカムフォロア21が設けられている。また、スライドユニット15の前端部側とトラクレール14の後端部間には、図3,5に示すように、ばね部材である引張コイルばね24が介装されて、スライドユニット15後端部側の接片22がトラックレール14後端部側のストッパ23に付勢当接して、スライドユニット15の初期位置が設定されている。
 旋回テーブル10の外方には、図1,図3及び図4に示すように、周方向略等分16箇所に半径方向に進退動作可能なスライドプレート33が放射状に配置されている。16個のスライドプレート33は、周方向に隣接する一対毎に一のスライドガイド32にガイドされて、それぞれが半径方向にスライド可能に組み付けられている。また、周方向に隣接する一対のスライドプレート33,33は、図4,5,6に示すように、対応する単一のサーボモータM3の駆動によって、択一的に進退動作するように構成されている。
 また、スライドプレート33の前端部には、図3及び図4に示すように、円弧カム40がその円弧を成す内面40aをクイル6に向けて取着されており、サーボモータM3の駆動によって、択一的に進退動作するスライドプレート33(前縁部の円弧カム40)がスライドユニット15を最もクイル6方向に前進させた位置である基準位置まで前進させ、クイル6の先端から送り出される線材41に成形工具Tを衝合させて線ばねを成形するのである。
 この場合、円弧カム40の内面40aは、その曲率中心がスライドユニット15を基準位置にまで前進させた時点の円弧カム40の位置においてクイル6の中心線上に一致するように設計されており、この円弧カム40によりリニアウェイ16を作動できる所定の角度内であれば、リニアウェイ16の位置がこの間のいずれの角度にあっても、基準位置まで前進させた成形工具Tの前進度合が変化しないよう構成されている。
 特に、スライドユニット15の後端部には、円弧カム40に当接するカムフォロア21が設けられているので、スライドプレート33の前進に伴って、円弧カム40がカムフォロア21を突き押しするが、スライドプレート33の前進方向とスライドユニット15の前進方向に角度差があっても、カムフォロア21が円弧カム40の内面30aに沿って転動することで、スライドプレート33とスライドユニット15間の当接部に摩擦や曲げモーメントなどの負荷が発生しないので、スライドユニット15をスムーズに前進させることができる。
 また、円弧カム40は、周方向に隣接するカム39同士が干渉しない範囲で接近する円弧状に配列されて、360度の如何なる方向からでも工具Tを線材41に衝合させることができる(工具Tを線材41に衝合させることのできない方向(死角)がない)ように構成されている。
 また、成形後のスライドユニット15の後退及びリニアウェイ16の旋回等の関連動作は成形工具Tの前進の場合の全く逆の動作によって行われるが、これは多軸数値制御によって容易に調整可能である。
 また、一対のスライドプレート33,33には、半径方向に延在する一対のラック17,17が対向して設けられ、一方、一対のラック17,17間に配設された一のサーボモータM3の出力軸35には、該出力軸35の正逆略半回転以内で一対のラック17,17と択一的に噛み合う半円弧状ピニオン36が軸着されている。
 即ち、一対のスライドプレート33,33とこれらに対応する一のサーボモータM3の出力軸35間には、サーボモータM3の駆動によって一対のスライドプレート33,33を択一的に進退動作させるラック・ピニオン式動力伝達機構Aが介装されている。
 具体的には、ラック・ピニオン式動力伝達機構Aは、一対のスライドプレート33,33に固着されて半径方向に延在する一対のラック17,17と、一対のラック17,17間に配設された一のサーボモータM3の出力軸35に軸着されて、該出力軸35の正逆略半回転以内で一対のラック17,17と択一的に噛み合う半円弧状ピニオン36で構成されている。ピニオン36には、周方向略半分の領域にのみ、ラック17の歯部と噛み合う歯部36aが形成されて、サーボモータM3の出力軸35(ピニオン36)の回転方向によって、歯部36aが一方のラック17とのみ択一的に噛み合うようになっている。
 次に、一のサーボモータM3の駆動によって、対応する一対のスライドプレート33,33が択一的に進退動作して、スライドプレート33,33と半径方向に対応するスライドユニット15を進退動作させるラック・ピニオン式動力伝達機構Aの作用を、図5,6を参照して説明する。
 図5(a)に示すように、スライドユニット15が一対のスライドプレート33(33A),33(33B)の一方33Aと半径方向に対応する位置において、サーボモータM3の出力軸35(半円弧状ピニオン36)が、符号R1で示す正方向(時計回り)に回転すると、半円弧状ピニオン36と一方のラック17(17A)が噛み合って、図5(b)に示すように、一方のラック1717A(スライドプレート33A)が所定位置まで前進する。このため、スライドプレート33前端部の円弧カム40に突き押しされたスライドユニット15は、その後端部がストッパ23に当接する初期位置から、引張りばね24のばね力に抗して、先端の成形工具Tがクイル6に正対する基準位置まで前進する。
 その後、サーボモータM3の出力軸35(半円弧状ピニオン36)が、符号R2で示す逆方向(反時計回り)に元の位置まで回転すると、前進した位置にあるラック17A(スライドプレート33A)が、図5(a)に示す元の位置まで後退する。このため、スライドプレート33Aの後退に伴って、スライドユニット15は、引張りばね24のばね力によって、図5(a)に示す元の位置(初期位置)まで後退する。
 この間、半円弧状ピニオン36と他方のラック17Bは噛み合わないため、他方のラック17B(スライドプレート33B)が進退動作することはない。
 一方、図6(a)に示すように、スライドユニット15が他方のスライドプレート33Bと半径方向に対応する位置において、サーボモータM3の出力軸35(半円弧状ピニオン36)が、符号R2で示す逆方向(反時計回り)に回転し、その後、符号R1で示す正方向(時計回り)に回転した場合は、半円弧状ピニオン36と他方のラック17Bが噛み合って、図6(b)に示すように、他方のラック17B(スライドプレート33B)が所定位置まで前進し、その後、図6(a)に示す元の位置まで後退する。このとき、スライドプレート33Bに突き押しされたスライドユニット15は、引張りばね24のばね力に抗して、先端の成形工具Tがクイル6に正対する基準位置まで前進し、その後、スライドプレート33Bの後退に伴って、図6(b)に示す初期位置まで後退する。
 この間、半円弧状ピニオン36と一方のラック17Aは噛み合わないため、一方のラック17A(スライドプレート33A)が進退動作することはない。
 なお、スライドユニット15(成形工具T)の前進後退の基本的な作用について説明したが、サーボモータM2による旋回テーブル(スライドユニット15)の旋回位置決め駆動操作と、サーボモータM3による円弧カム40(成形工具T)の前進後退位置決め駆動操作と、サーボモーM1による線材41を送り出す圧送ローラ3の回転位置決め駆動操作は、多軸数値制御装置によって互いに同期させる制御で行う。
 図7および8は、本発明に係る線ばね成形装置の第2の実施例の要部であるスライドプレート駆動機構(変形ゼネバ式動力伝達機構)を示す。
 前記した第1の実施例(図1~6)では、一対のスライドプレート33,33とこれらに対応する一のサーボモータM3間に介装された動力伝達機構(スライドプレート駆動機構)が、一対のスライドプレート33,33に設けられて半径方向に延在する一対のラック17,17と、一対のスライドプレート33,33に対し略直交するように一対のラック17,17間に配設された一のサーボモータMの出力軸35に軸着され、サーボモータM3の出力軸35の正逆略半回転以内で一対のラック17,17と択一的に噛み合う半円弧状ピニオン36で構成したラック・ピニオン式動力伝達機構Aで構成されているが、この第2の実施例では、一対のスライドプレート33,33とこれらに対応する一のサーボモータM3間に介装された動力伝達機構が、一対のスライドプレート33,33間に配設された一のサーボモータMの出力軸35に軸着され、その回転中心から半径方向に等距離離間し周方向に所定角度離間する一対のピン(カムフォロワ)39,39を突設させた回転ディスク38と、一対のスライドプレート33,33の後端側に対向して設けられ、サーボモータM3の出力軸35の正逆略半回転以内で一対のピン(カムフォロワ)39,39と択一的に係合する一対の切欠き37,37で構成した変形ゼネバ式動力伝達機構Bで構成されている。
 即ち、一対のスライドプレート33,33間に配設されたサーボモータM3の出力軸35には、その回転中心から半径方向に等距離離間し周方向に所定角度離間する一対のピン(カムフォロワ)39,39を突設させた回転ディスク38が軸着されている。一方、一対のスライドプレート33,33の後端側には、サーボモータM3の出力軸35の正逆略半回転以内で回転ディスク38側の一対のピン(カムフォロワ)39,39と択一的に係合する一対の切欠き37,37が対向して設けられている。
 次に、一のサーボモータM3の駆動によって、対応する一対のスライドプレート15,15が択一的に進退動作して、スライドプレート33,33と半径方向に対応するスライドユニット15を進退動作させる変形ゼネバ式動力伝達機構Bの作用を図7,8を参照して説明する。
 図7,8に示すように、一対のスライドプレート33,33前端側と上部基盤2外周部間には、それぞれ引張りコイルばね34が介装されて、一対のスライドプレート33,33は、それぞれの後端部が上部基盤2に設けたストッパ23aに当接する方向にばね付勢保持されている。
 そして、図7(a)に示すように、スライドユニット15が一対のスライドプレート33(33A),33(33B)の一方33Aと半径方向に対応する位置において、サーボモータM3の出力軸35(回転ディスク38)が、符号R1で示す正方向(時計回り)に回転すると、図7(b)に示すように,一方のスライドプレート33Aの切欠き37(37A)に一方のピン(カムフォロワ)39(39A)が係合して、スライドプレート33Aを半径方向前方に突き押しするので、スライドプレート33Aは、引張りばね34のばね力に抗して所定位置まで前進する。このため、スライドプレート33A前端部の円弧カム40に突き押しされたスライドユニット15は、引張りばね24のばね力に抗して、先端の成形工具Tがクイル6に正対する基準位置まで前進する。
 その後、サーボモータM3の出力軸35(回転ディスク38)が、符号R2で示す逆方向(反時計回り)に元の位置まで回転すると、前進した位置にあるスライドプレート33Aが、引張りコイルばね34のばね力によって、図7(a)に示す元の位置まで後退する。このため、スライドプレート33Aの後退に伴って、スライドユニット15は、引張りコイルばね24のばね力によって、図7(a)に示す元の位置(初期位置)まで後退する。
 この間、他方のピン(カムフォロワ)39Bと他方のスライドプレート33Bの切欠き37Bとは係合しないため、他方のスライドプレート33Bが進退動作することはない。
 一方、図8(a)に示すように、スライドユニット15が他方のスライドプレート33Bと半径方向に対応する位置において、サーボモータM3の出力軸35(回転ディスク38)が符号R2で示す逆方向(反時計回り)に回転し、その後、符号R1で示す正方向(時計回り)に回転した場合は、他方のスライドプレート33B(の切欠き37B)が他方のピン(カムフォロワ)39Bによって半径方向前方に突き押しされて、引張りコイルばね34のばね力に抗して所定位置まで前進し、その後、図8(a)に示す元の位置まで後退する。このとき、スライドプレート33Bに突き押しされたスライドユニット15は、引張りコイルばね24のばね力に抗して、先端の成形工具Tがクイル6に正対する基準位置まで前進し、その後、スライドプレート33Bの後退に伴って、図8(a)に示す初期位置まで後退する。
 この間、一方のピン(カムフォロワ)39Aと一方のスライドプレート33Aの切欠き37Aとは係合しないため、一方のスライドプレート33Aが進退動作することはない。
 なお、前記した第1,第2の実施例では、一のサーボモータM3の駆動によって、対応する一対のスライドプレート15,15を択一的に進退動作させて、スライドプレート33,33と半径方向に対応する位置にあるスライドユニット15(成形工具T)を進退動作させる、ラック・ピニオン式動力伝達機構Aと変形ゼネバ式動力伝達機構Bについて説明したが、一のサーボモータM3の駆動によって、対応する一対のスライドプレート15,15を択一的に進退動作させるその他のスライドユニット駆動機構としては、偏芯カムを軸方向に並設一体化したダブル偏芯カムをサーボモータM3の出力軸に軸着し、スライドプレート15,15それぞれに設けたカムフォロワが対応する一方の偏芯カムに倣い動作することで、スライドプレート15,15が択一的に進退動作するダブル偏芯カム式動力伝達機構も考えられる。
 1 架台
 2 上部基盤
 3 圧送ローラ
 M1 サーボモータ(圧送ローラ用)
 5 マンドレル
 6 クイル
 10 旋回テーブル
 11 リングギヤ
 M2 サーボモータ(リングギヤ用)
 14 トラックレール
 15 スライドユニット
 15a カムフォロワ(ピン)
 T 成形工具
 16 リニアウェイ
 17 ラック
 21 カムフォロワ
 23,23a ストッパ
 24 引張コイルばね(スライドユニット用)
 34 引張コイルばね(スライドプレート用)
 32 スライドガイド
 33 スライドプレート
 M3 スライドプレート駆動用サーボモータ
 35 出力軸
 36 半円弧状ピニオン
 37 切欠き
 38 回転ディスク
 39 ピン(カムフォロワ)
 40 円弧カム
 40a 円弧カムの内面
 41 線材
 A ラック・ピニオン式動力伝達機構
 B 変形ゼネバ式動力伝達機構

Claims (5)

  1.  線材を案内するクイルと、前記クイルの周りを回動可能に配置された旋回テーブルと、前記旋回テーブルの周方向略等分複数箇所に放射状に配置され、旋回テーブルの半径方向に進退動作可能なスライドユニットと、前記旋回テーブルの外側であって前記スライドユニットと半径方向に対応する周方向略等分複数箇所に配置され、駆動源であるサーボモータの駆動により半径方向に進退動作可能なスライドプレートとを備え、所望のスライドプレートの前進が該スライドプレートと半径方向に対応する位置にあるスライドユニットをクイルの中心線に対して直角又は略直角に突き押しして前進させ、該スライドユニットに装着した工具をクイルの先端部から送り出される線材に衝合させて線ばねを成形する線ばね成形装置において、
     周方向に隣接する一対のスライドプレート毎に一のサーボモータが対応して設けられるとともに、該サーボモータの駆動によって前記一対のスライドプレートが択一的に前進するように構成されたことを特徴とする線ばね成形装置。
  2.  前記スライドプレートは、周方向に隣接するもの同士が干渉しない範囲で接近する円環状に配列されたことを特徴とする請求項1に記載の線ばね成形装置。
  3.  前記スライドプレートの前端部には、その内面の曲率中心がクイルの中心線上にほぼ一致する円弧に設定された円弧カムが設けられ、前記スライドユニットの後端部には、前記スライドプレートの円弧カムに当接するカムフォロワが設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の線ばねの成形装置。
  4.  前記一対のスライドプレートには、半径方向に延在する一対のラックが対向して設けられ、前記一対のスライドプレートに対し略直交して前記一対のラック間に配設された前記一のサーボモータの出力軸には、該出力軸の正逆略半回転以内で前記一対のラックと択一的に噛み合う半円弧状ピニオンが軸着されたことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の線ばね成形装置。
  5.  前記一対のスライドプレートに対し略直交して両スライドプレート間に配設された前記サーボモータの出力軸には、その回転中心から半径方向に等距離離間し周方向に所定角度離間する一対のピンを突設させた回転ディスクが軸着され、前記一対のスライドプレートの後端側には、前記モータの出力軸の正逆略半回転以内で前記一対のピンが択一的に係合する切欠きが対向して設けられたことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の線ばね成形装置。
PCT/JP2009/068487 2009-10-28 2009-10-28 線ばね成形装置 WO2011052051A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980161784.3A CN102753280B (zh) 2009-10-28 2009-10-28 细丝弹簧成形装置
PCT/JP2009/068487 WO2011052051A1 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 線ばね成形装置
EP09850831.0A EP2495055B1 (en) 2009-10-28 2009-10-28 Wire spring forming device
US13/395,341 US8770002B2 (en) 2009-10-28 2009-10-28 Linear-spring forming apparatus
KR1020127004730A KR101441766B1 (ko) 2009-10-28 2009-10-28 선용수철 성형 장치
JP2011538152A JP5148759B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 線ばね成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/068487 WO2011052051A1 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 線ばね成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052051A1 true WO2011052051A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43921492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068487 WO2011052051A1 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 線ばね成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8770002B2 (ja)
EP (1) EP2495055B1 (ja)
JP (1) JP5148759B2 (ja)
KR (1) KR101441766B1 (ja)
CN (1) CN102753280B (ja)
WO (1) WO2011052051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171350A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9232995B2 (en) 2013-01-08 2016-01-12 Medtronic, Inc. Valve prosthesis and method for delivery
JP5798162B2 (ja) * 2013-09-17 2015-10-21 株式会社板屋製作所 ワイヤ成形装置
CN103532554B (zh) * 2013-10-23 2016-04-27 中国电子科技集团公司第二十四研究所 电容阵列及其版图设计方法
KR101567298B1 (ko) * 2015-04-03 2015-11-09 편천범 극세선 와이어를 이용한 코일 스프링 가공 장치
EA025243B1 (ru) * 2015-04-07 2016-12-30 Белорусский Национальный Технический Университет Смесь для бороалитирования стальных деталей
US10456243B2 (en) 2015-10-09 2019-10-29 Medtronic Vascular, Inc. Heart valves prostheses and methods for percutaneous heart valve replacement
CN107470520A (zh) * 2017-08-31 2017-12-15 苏州昌田机械设备制造有限公司 一种高效棱柱弹簧生产设备
JP6991596B2 (ja) * 2020-04-06 2022-01-12 株式会社板屋製作所 ワイヤ成形装置
KR102344329B1 (ko) * 2021-07-12 2021-12-27 조현종 이중 비틀림 스프링 성형 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413087A (en) * 1977-06-10 1979-01-31 Star Mfg Co Direct chuck working system automatic lathe
JPS6383201U (ja) * 1986-11-18 1988-06-01
JPS6429028A (en) 1987-07-23 1989-01-31 Mitsubishi Electric Corp Satellite propagation delay time simulator device
JPH048407A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Miyano:Kk 工作機械
JPH1029028A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Mec Mach Kk 線ばねの成形方法及び装置
JP3344092B2 (ja) 1993-07-14 2002-11-11 住友金属工業株式会社 圧延機の張力制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1301485A (fr) * 1961-07-31 1962-08-17 Dispositif à reproduire pour la fabrication de ressorts en forme d'après des cames
US3983732A (en) * 1975-06-12 1976-10-05 Hartwell Corporation Spring forming machine
US4947670A (en) * 1989-11-07 1990-08-14 Wu Chin Tu Universal automatic spring-making machine
JP3744910B2 (ja) * 2003-02-10 2006-02-15 オリイメック株式会社 線ばね成形装置
CN2746487Y (zh) * 2004-09-07 2005-12-14 宇极科技股份有限公司 吸入式光驱结构
KR20070082797A (ko) * 2006-02-17 2007-08-22 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기의 스탠드
JP4687566B2 (ja) * 2006-05-24 2011-05-25 ティアック株式会社 ディスク装置
US20100050729A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 Rahul Kulkarni Die assembly for use in an apparatus for forming a workpiece
JP5413087B2 (ja) 2009-09-25 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 情報管理システムおよび情報管理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413087A (en) * 1977-06-10 1979-01-31 Star Mfg Co Direct chuck working system automatic lathe
JPS6383201U (ja) * 1986-11-18 1988-06-01
JPS6429028A (en) 1987-07-23 1989-01-31 Mitsubishi Electric Corp Satellite propagation delay time simulator device
JPH048407A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Miyano:Kk 工作機械
JP3344092B2 (ja) 1993-07-14 2002-11-11 住友金属工業株式会社 圧延機の張力制御方法
JPH1029028A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Mec Mach Kk 線ばねの成形方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2495055A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171350A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2495055B1 (en) 2014-10-01
CN102753280B (zh) 2014-10-15
US8770002B2 (en) 2014-07-08
KR20120127384A (ko) 2012-11-21
US20120167652A1 (en) 2012-07-05
JPWO2011052051A1 (ja) 2013-03-14
EP2495055A1 (en) 2012-09-05
JP5148759B2 (ja) 2013-02-20
CN102753280A (zh) 2012-10-24
KR101441766B1 (ko) 2014-09-17
EP2495055A4 (en) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148759B2 (ja) 線ばね成形装置
JP5782566B2 (ja) ステータ製造装置及びステータ製造方法
US11173533B2 (en) Cam grooving machine
JP5707146B2 (ja) 管の曲げ加工装置
JP6422950B2 (ja) 穴あけ装置
JP2007015097A (ja) ワーク固定装置
JP2007015097A5 (ja)
JP6307877B2 (ja) 転造装置
JP3329692B2 (ja) ばね成形装置
TWI653120B (zh) 轉盤之分度驅動裝置
JP2009226413A (ja) 絞り加工装置
TWI448339B (zh) 線彈簧成形裝置
JP2005111545A (ja) ばね製造機
KR20130074060A (ko) 나선절곡용 밴딩헤드
JP6888475B2 (ja) パンチプレス装置
JP2007044707A (ja) 線ばね成型装置
CN213379050U (zh) 弹簧成型机
JP3225211U (ja) 電動c型リングクリンチャーに用いるクリンチャー駆動装置
KR20190133144A (ko) 멀티-스핀들 공작 기계의 개선
JPH11159593A (ja) ねじ装置及びその製造方法
JP2000042671A (ja) ばね成形方法
CN101776138A (zh) 用于齿轮传动的消隙装置
TW201637770A (zh) 刀庫裝置之驅動源整合及切換結構
TWM557654U (zh) 轉盤之分度驅動裝置
JP2016131976A (ja) 回転塑性加工装置及び回転塑性加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980161784.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011538152

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09850831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127004730

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13395341

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009850831

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE