WO2011033891A1 - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011033891A1
WO2011033891A1 PCT/JP2010/063859 JP2010063859W WO2011033891A1 WO 2011033891 A1 WO2011033891 A1 WO 2011033891A1 JP 2010063859 W JP2010063859 W JP 2010063859W WO 2011033891 A1 WO2011033891 A1 WO 2011033891A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light beam
emitting unit
optical
photodetector
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063859
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍司 黒釜
Original Assignee
コニカミノルタオプト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタオプト株式会社 filed Critical コニカミノルタオプト株式会社
Priority to JP2011531858A priority Critical patent/JPWO2011033891A1/ja
Publication of WO2011033891A1 publication Critical patent/WO2011033891A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Definitions

  • the present invention relates to an optical pickup device capable of recording and / or reproducing information in a manner compatible with different types of optical disks.
  • the value as a product of an optical disc player / recorder cannot be said to be sufficient simply by saying that information can be appropriately recorded / reproduced on such a high-density optical disc.
  • DVDs and CDs compact discs
  • making it possible to appropriately record / reproduce information on DVDs and CDs leads to an increase in commercial value as an optical disc player / recorder for high-density optical discs.
  • an optical pickup device mounted on an optical disc player / recorder for high density optical discs can appropriately receive information while maintaining compatibility with both high density optical discs, DVDs, and even CDs. It is desired to have a performance capable of recording / reproducing.
  • optical systems for high-density optical discs and optical systems for DVDs and CDs are used.
  • a method of selectively switching the system to and from the recording density of an optical disk for recording / reproducing information is conceivable, but a plurality of optical systems are required, which is disadvantageous for miniaturization and increases the cost.
  • the optical system for high-density optical discs and the optical system for DVDs and CDs must be shared in compatible optical pickup devices. It is preferable to reduce the number of optical components constituting the optical pickup device as much as possible. In addition, it is most advantageous for miniaturization and cost reduction of the configuration of the optical pickup device to make the objective optical element arranged facing the optical disc as common as possible.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a high-density optical disk using a light source and a common photodetector that house a semiconductor laser capable of emitting light beams of three different wavelengths in one package in order to reduce the size and cost. And an optical pickup device for recording and / or reproducing information so as to be compatible with conventional DVDs and CDs.
  • the optical system can be shared, and the optical pickup device can be made compact and low in cost.
  • the optical pickup device can be made compact and low in cost.
  • Patent Document 3 discloses a light source in which three semiconductor lasers are housed in one package. According to Patent Document 3, a so-called blue-violet semiconductor laser that emits a light beam having a wavelength of about 405 nm is formed on a GaN substrate. An infrared semiconductor laser is formed on a GaAs substrate.
  • the light emitting point can be positioned with relative accuracy in the optical axis direction with relative ease.
  • the monolithic two-wavelength laser element can be accurately positioned in the optical axis direction, while the remaining one-wavelength laser elements are different from other two-wavelength chips. Since it is provided on the chip, it is difficult to accurately provide the positions of the remaining one-wavelength laser elements in the optical axis direction relative to the positions of the other two-wavelength laser elements.
  • the condensing position of the light beam having one wavelength that is not monolithic in the light receiving unit is the other wavelength in the optical axis direction. This is different from the light collecting position.
  • the present invention has been made in consideration of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an optical pickup device capable of appropriately recording / reproducing information on three different types of optical disks while reducing the size and reducing the cost.
  • the optical pickup device includes a first light emitting unit that emits a first light beam having a wavelength ⁇ 1, a second light emitting unit that emits a second light beam having a wavelength ⁇ 2 ( ⁇ 1 ⁇ 2), and a wavelength ⁇ 3 ( ⁇ 2
  • a spot is formed by condensing on the information recording surface of one optical disc, and information is recorded and / or reproduced on the first optical disc based on a signal from the photodetector that receives the reflected light.
  • the light detection from the third light emitting unit is focused on the information recording surface of the third optical disk by the objective lens, and the reflected light is received.
  • the light source is arranged such that the first light emitting unit is shifted in the optical axis direction with respect to the second light emitting unit and the third light emitting unit.
  • the photodetector has a first light receiving part, a second light receiving part, and a third light receiving part, In the optical path between the light source and the photodetector, a diffractive element through which the first light beam, the second light beam, and the third light beam pass in common is disposed.
  • the diffractive element has a diffractive structure, and when the first light beam is incident due to the diffractive action of the diffractive structure, the first light beam whose divergence angle or convergence angle is changed is guided to the first light receiving unit, and When the two light beams and the third light beam are incident, the second light beam and the third light beam that do not change the divergence angle or the convergence angle are respectively guided to the second light receiving unit and the third light receiving unit.
  • a light receiving portion (surface) for detecting a focus error may have a function other than focus error detection and tracking error detection, for example, a function for reading a mark recorded on an optical disc. Of course it is good.
  • “guided to the light receiving unit” means that the signal is guided so as to output a signal capable of driving the objective lens and detecting pit information, for example.
  • FIG. 1 it is assumed that a ring-shaped diffraction structure is formed on the surface of the diffraction element DE which is a parallel plate.
  • a diffractive structure does not change the divergence angle or the convergence angle when passing the second light beam having the wavelength ⁇ 2 and the third light beam having the wavelength ⁇ 3, but the first light beam having the wavelength ⁇ 1 changes the divergence angle or the convergence angle.
  • a diffractive action for example, -N (N is a natural number) order diffracted light is generated when the first light beam is incident, and 0th order diffracted light is generated when the second light beam and the third light beam are incident.
  • all of the first to third light beams are incident on the diffraction element DE in the form of convergent light, and the ⁇ N-order diffracted light of the first light beam further reduces the convergence angle and the first PD of the photodetector PD. It is assumed that the 0th-order diffracted light of the second light beam and the third light beam is incident on the light receiving unit 12R and is incident on the second light receiving unit 22R and the third light receiving unit 32R of the photodetector PD, respectively.
  • the second light emitting part LD2 and the third light emitting part LD3 in the unitized light source LDP are formed on the same chip (monolithic chip) CP2, and the first light emitting part LD1 is the second light emitting part LD2 and the third light emitting part.
  • the first light-emitting part LD1 becomes the second light-emitting part LD2 and the third light-emitting part due to manufacturing errors.
  • Such a shift in the optical axis direction for example, as shown in FIG. 1, when the first light emitting part LD1 has a larger distance to the objective lens than the second light emitting part LD2 and the third light emitting part LD3, there is no diffraction element. Then, the second light flux and the third light flux reflected from the optical discs DVD and CD are separated by the light flux separation element PBS, and the second light receiving portion 22R and the third light receiving portion 32R of the photodetector PD through the sensor lens SN. The first light beam reflected from the optical disc BD is separated by the light beam separation element PBS and is passed through the sensor lens SN and the first light receiving unit 12R of the photodetector PD.
  • the spot size becomes too large on the first light receiving unit 12R, and an appropriate read signal cannot be obtained (the first light emitting unit L). If 1 is the distance from the objective lens OBJ than the second light-emitting portion LD2 and the third light emitting portion LD3, the objective lens OBJ is focused to BD). On the other hand, a diffraction element DE is inserted in the optical path between the light source LDP and the photodetector PD, and the convergence angle of the first light beam is reduced by utilizing the diffractive action of the diffractive structure.
  • the diffractive element DE is displaced to an appropriate position in the optical axis direction so that the ⁇ Nth order diffracted light is incident on the first light receiving unit 12R, and an appropriate spot size (shown in FIG. 1B) is obtained.
  • the solid line circle on the first light receiving unit 12R can be changed to the dotted line circle), whereby an appropriate signal can be generated in any of the light receiving units 12R to 32R.
  • the diffraction element DE is displaced in the optical axis direction with respect to the photodetector PD, for example, if it is displaced from the position of the solid line to the position of the dotted line, the convergence angle itself does not change, but the cross-sectional position of the first light flux changes, Thereby, an appropriate spot size on the first light receiving unit 12R can be selected.
  • the first light flux is incident on the second light receiving portion 22R and the third light receiving portion 32R of the photodetector PD at an appropriate spot size in the state where the second light flux and the third light flux are incident on the first light receiving portion.
  • another diffraction element is used to By generating + N-order diffracted light with an increased convergence angle, the + N-order diffracted light is incident on the first light receiving unit 12R, and an appropriate spot size can be obtained.
  • the 0th-order diffracted light is preferably generated when the second light beam and the third light beam are incident as described above.
  • the spot size of the first light receiving unit 12R can be arbitrarily increased without changing the spot size in the second light receiving unit 22R and the third light receiving unit 32R.
  • the spot size is reduced if the diffractive element DE is displaced toward the optical disk.
  • the diffraction element DE is set at an appropriate position and fixed with an adhesive or the like.
  • the diffractive element according to the present invention changes the divergence angle or the convergence angle for only the first light beam having the wavelength ⁇ 1 and gives a focus correction function.
  • the second light beam having the wavelength ⁇ 2 and the third light beam having the wavelength ⁇ 3 are used. If it does not give a focus correction action, it may have a diffraction action.
  • the second light flux and the third light flux may be given a diffractive action that flares a predetermined outer region.
  • changing the divergence angle or the convergence angle means that the light beam traveling from the light source to the optical disk via the diffraction element (transmitted or reflected), or the light beam separated from the optical disk toward the photodetector.
  • the function of changing the divergence / convergence state is exhibited, and the direction may be either the divergence direction or the convergence direction.
  • the action of changing the divergence / convergence state is not necessarily an axially symmetric action around the optical axis, and in the case of application to a sensor system, the action of giving astigmatism to the light beam guided to the light receiving part, or This includes the case of changing the state of astigmatism (for example, in a light receiving system in which a cylindrical lens is incorporated).
  • the light source includes the second light emitting unit and the third light emitting unit formed on the same chip, and the first light emitting unit The second light emitting unit and the third light emitting unit are formed on different chips.
  • An optical pickup device is the optical pickup device according to the first or second aspect, wherein n is emitted from the diffractive structure when the first light beam enters the diffractive structure (n is a non-zero integer). Next-order diffracted light is incident on the first light receiving unit and is used for recording and / or reproducing information on the first optical disc.
  • the optical pickup device according to any one of the first to third aspects, further comprising a light beam separating element for separating the reflected light from the optical disk and the light beam emitted from the light source.
  • the diffraction element is disposed between the light beam separation element and the photodetector.
  • the diffraction element is disposed between the light beam separation element and the photodetector.
  • the first light emitting unit LD1 includes the second light emitting unit LD2 and the third light emitting unit. If it is located closer to the objective lens OBJ than the part LD3, if there is no diffractive element DE, the condensing position of the first light beam is behind the condensing position of the second light beam and the condensing position of the third light beam. Since these are positioned on the side (the side farther from the objective lens OBJ), they are corrected so as to have an appropriate spot size on the first light receiving unit 12R to the third light receiving unit 32R on the same surface of the photodetector PD.
  • the diffractive element DE that reduces the divergence angle or increases the convergence angle with respect to the incident first light beam is used.
  • the position variation of 1st light emission part LD1 can be absorbed by the displacement adjustment of the diffraction element DE.
  • the condensing position of the first light beam is the condensing position of the second light beam.
  • a diffractive element DE that increases the divergence angle or decreases the convergence angle with respect to the incident first light beam may be used.
  • the diffractive element DE increases or decreases the convergence angle of the converged light.
  • the optical path between the light beam separating element PBS and the photodetector PD Another optical system is inserted therein, and the first light beam, which is reflected light from the optical disk, is once converted into divergent light, then incident on the diffraction element DE, further converted into convergent light, and incident on the photodetector.
  • the diffractive element has a function of decreasing the divergence angle of diverging light or increasing the convergence angle.
  • Each light receiving unit may be a light receiving unit for reproducing an optical disc recording mark or a focus detecting unit.
  • the reflected light from the optical disc incident on the light receiving portion may enter the range of the light receiving portion. In other words, whether or not a spot enters the light receiving unit is a problem. In this case, adjustment is made so that the diffraction element is moved and the spot is placed in the light receiving element.
  • each light receiving part is for detecting a focus error, it is as follows.
  • the first light emitting unit LD1 is shifted in the optical axis direction with respect to the second light emitting unit LD2 and the third light emitting unit LD3
  • the reflected light of the first light beam from the optical disk reflects the second light beam and the third light beam. It has a condensing point position different from that of light in the optical axis direction.
  • the first light beam has a difference (offset) in the focus error signal with respect to the second light beam and the third light beam.
  • the focus error signal shift is due to the position of the condensing point of the beam incident on the light receiving portion, that is, the light receiving portion (for focus error detection) of the reflected beam from the optical disc when the objective lens is focused on the recording surface of the optical disc.
  • the spot size and spot shape Depends on the spot size and spot shape above. The more the spot size and shape at the light receiving portion at the time of focusing deviate from the proper one, the more the offset is applied to the focus servo, and the recording / reproducing performance deteriorates. According to the present invention, such a problem can be cleared.
  • the optical pickup device wherein when the first light flux used for recording and / or reproducing information is incident on the first optical disc, a divergence angle is obtained.
  • the angle of divergence is increased when the second light beam and the third light beam used for recording and / or reproducing information are incident on the second optical disk and the third optical disk.
  • a selective divergence angle increasing element that does not change the convergence angle is arranged between the diffractive element and the light beam separating element, and at least one of the diffractive element and the selective divergence angle increasing element can be displaced in the optical axis direction. It is characterized by becoming.
  • a diffractive action for example, -N (N is a natural number) order diffracted light is generated when the first light beam is incident, and 0th order diffracted light is generated when the second light beam and the third light beam are incident.
  • the selective divergence angle increasing element RIE arranged on the optical disc side (or the photodetector side) of the diffraction element DE is assumed to have a ring-shaped diffraction structure formed on the surface of a parallel plate.
  • Such a diffractive structure does not change the divergence angle or the convergence angle when passing the second light beam having the wavelength ⁇ 2 and the third light beam having the wavelength ⁇ 3, but the first light beam having the wavelength ⁇ 1 increases (or increases the divergence angle).
  • the convergence angle is reduced.
  • diffractive action for example, when the first light beam is incident, + m (m is a natural number, m> N) order diffracted light is generated, and when the second light beam and the third light beam are incident, the 0th order diffracted light is respectively generated. There is something to be generated, but it is not limited to this. Other configurations are the same as those in the example of FIG.
  • the first light emitting unit LD1 is shifted to the side closer to the optical axis direction with respect to the objective lens OBJ than the second light emitting unit LD2 and the third light emitting unit LD3, and on the far side.
  • the diffractive element that decreases the divergence angle or increases the convergence angle and the diffractive element that increases the divergence angle or decreases the convergence angle, depending on the case of the shift. There is a problem of taking time and effort.
  • the first light beam reflected from the optical disk side is forcibly generated (increase the divergence angle or decrease the convergence angle) by the selective divergence angle increasing element RIE to generate + m-order diffracted light.
  • the condensing position of the first light beam is almost behind the condensing position of the second light beam and the condensing position of the third light beam (the far side from the objective lens OBJ). It can be condensed.
  • the diffractive element DE is inserted in the optical path between the light source and the photodetector, and the convergence angle of the first light beam is decreased (or the divergence angle is decreased or increased) by utilizing the diffractive action of the diffractive structure.
  • -Nth order diffracted light is generated, and the -Nth order diffracted light is incident on the first light receiving unit 12R to obtain an appropriate spot size, thereby generating an appropriate signal in any light receiving unit.
  • the ⁇ m-order diffracted light may be generated by the selective divergence angle increasing element RIE, and the + N-order diffracted light may be generated by the diffractive element DE.
  • the selective divergence angle increasing element is not limited to a diffractive element.
  • a liquid crystal whose degree of divergence angle or convergence angle can be selectively changed with respect to an incident light beam by turning on and off an applied voltage according to a wavelength to be used.
  • An element can also be used.
  • An optical pickup device is characterized in that, in the invention according to any one of the first to third aspects, the diffraction element is disposed in an optical path from the light source to the objective lens. .
  • the diffractive element can be arranged in the optical path from the light source to the objective lens.
  • the condensing position of the first light flux is Since it is located behind the condensing position of the second light beam and the condensing position of the third light beam (the far side from the objective lens), the first light emitting unit is connected to the second light emitting unit and the third light emitting unit in the optical axis direction. Therefore, a diffraction element that decreases the divergence angle or increases the convergence angle with respect to the first light flux is used.
  • the astigmatism method is used for focus error detection for each of the three light beams.
  • Each of the light receiving parts is divided into four in a square shape, and a focus error signal FE is obtained by the astigmatism method.
  • the description of the FE signal is omitted because it is publicly known.
  • the focus servo adjustment the focus servo adjustment is performed once with the second light flux having the wavelength ⁇ 2, and then the objective lens is aligned with the optical disc recording surface using the first light flux with the wavelength ⁇ 1.
  • the condensing position of the first light flux is Since it is located on the near side (side closer to the objective lens) than the condensing position of the second light beam and the condensing position of the third light beam, the first light emitting unit is connected to the second light emitting unit and the third light emitting unit in the optical axis direction. Therefore, a diffraction element that increases the divergence angle or decreases the convergence angle with respect to the first light flux is used.
  • the diffractive element increases or decreases the divergence angle of the divergent light.
  • another optical system is inserted in the optical path between the light source and the objective lens so that the first light flux, which is the divergent light from the first light emitting unit LD1, is once converged and then incident on the diffraction element DE.
  • the diffraction element has a function of increasing or decreasing the convergence angle of the convergent light.
  • the optical pickup device is the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein + n (n is a natural number) emitted from the diffractive structure when the first light flux is incident on the diffractive structure. ) One of the order diffracted light and the ⁇ n ′ (n ′ is a natural number) order diffracted light is incident on the first light receiving section and used for recording and / or reproducing information on the first optical disc. It is characterized by.
  • FIG. 3 it is assumed that a ring-shaped diffraction structure is formed on the surface of the diffraction element DE which is a parallel plate.
  • a diffractive structure does not change the divergence angle or the convergence angle when passing the second light flux having the wavelength ⁇ 2 and the third light flux having the wavelength ⁇ 3, but the first light flux having the wavelength ⁇ 1 (decreases or reduces the divergence angle).
  • a diffractive action that increases the convergence angle is exhibited.
  • ⁇ n ′ (n ′ is a natural number) order diffracted light and + n (n is a natural number) order diffracted light are generated, and the second light beam and the third light beam are incident.
  • the present invention is not limited to this. It is preferable that the + n-order diffracted light and the ⁇ n′-order diffracted light have the same light amount, or when one of them is maximum, the other has the second largest light amount.
  • n may be n '.
  • the second light beam and the third light beam are omitted, and the astigmatism optical system CY is disposed on the optical disk side of the diffraction element DE.
  • Astigmatism that forms two focal lines is given when the first light beam ⁇ 1 enters the astigmatism optical system CY.
  • the solid line shown in FIG. 3 indicates a light beam that forms a focal line that is focused on the back side (the side far from the objective lens), and the dotted line indicates a light beam that generates a focal line that is focused on the near side (side near the objective lens). Show.
  • the first light beam ⁇ 1 provided with astigmatism is incident on the diffraction element DE to increase the convergence angle, and the ⁇ n′-th order diffracted light (hereinafter, indicated by the symbol ( ⁇ 1) in FIG. 3).
  • + n-order diffracted light having a reduced convergence angle hereinafter, indicated by a symbol (+ ⁇ 1) in FIG. 3 is generated.
  • the first light emitting unit is shifted to the side closer to the optical axis direction than the second light emitting unit and the third light emitting unit, and to the far side.
  • a diffractive element that decreases the divergence angle or increases the convergence angle
  • a diffractive element that increases the divergence angle or decreases the convergence angle, and there is a problem that it takes time for adjustment.
  • the photodetector PD is positioned at the position indicated by the solid line in FIG.
  • the first light flux with an appropriate spot size can be detected regardless of whether it is arranged at either the back side position where the first circle is formed) or the position indicated by the alternate long and short dash line (the front side position where the forward minimum circle of confusion is formed). Therefore, when the photodetector PD is between the back side position and the near side position in FIG. 3 and the diffractive element DE that increases the divergence angle or decreases the convergence angle is used, the first light emitting unit is When the second light emitting unit and the third light emitting unit are close to the objective lens, the photodetector PD may be fixed at the back side position and the diffraction element DE may be displaced and adjusted in the optical axis direction.
  • the photodetector PD is fixed at the front position, and the diffraction element DE is displaced and adjusted in the optical axis direction. Good.
  • the spot size of the first light receiving unit 12R can be adjusted using the same diffraction element DE regardless of the position of the first light emitting unit with respect to the second light emitting unit and the third light emitting unit in the optical axis direction.
  • the present invention has an advantage that the light receiving section can be shared because the two divided light beams are coaxial.
  • each of the three light beams reflected from the optical disk passes through the astigmatism optical system CY and the diffraction element DE, and is individually received by each light receiving unit (See 12R to 32R in FIG. 8 to be described later).
  • each light receiving unit See 12R to 32R in FIG. 8 to be described later.
  • the focus servo adjustment of the second light flux is performed by adjusting the astigmatism optical system CY in the optical axis direction and the photodetector PD in the vertical direction of the optical axis.
  • the focus servo adjustment is also performed on the third light beam when the focus servo of the second light beam is adjusted.
  • the positional relationship in the optical axis vertical plane of the second light receiving unit and the third light receiving unit is appropriately designed based on the positional relationship between both light emitting points and the optical magnification.
  • the light beam passing through the diffraction element DE is divided into two light beams of + n-order diffracted light (+ ⁇ 1) along the same optical axis and ⁇ n′-order diffracted light ( ⁇ 1) closer to the diffractive element DE. Divided. However, these light beams are given astigmatism by a separate astigmatism optical system CY. A minimum circle of confusion due to point aberration occurs.
  • the first light emission point is located on the objective lens side with respect to the second light emission point and the third light emission point.
  • the ⁇ n′-order diffracted light ( ⁇ ) is located at the first light receiving unit.
  • the spot to which + n-order diffracted light (+ ⁇ 1) is applied is on the same optical axis as the spot to which ⁇ n′-order diffracted light ( ⁇ 1) is applied, it similarly enters the photodetector PD.
  • the distance between the near-side condensing point (the condensing point of the light beam with the converging effect) and the rear condensing point (the condensing point of the light beam with the diverging effect) should be a predetermined distance or more.
  • this spot on the photodetector PD is much larger than the area of the light receiving section, and the influence of the light beam not targeted can be made sufficiently small.
  • the astigmatism optical system may be formed integrally with the diffraction element.
  • FIG. 4 shows an example of a spot in a state in which the photodetector PD is arranged in the vicinity of the near side position in the configuration of FIG. 3, (a) is the focus state of the objective lens, (b), (c) are Each shows the defocused state of the objective lens.
  • the focus state can be detected by detecting the spot shape. In such a case, according to the configuration of FIG.
  • + n-order diffracted light (+ ⁇ 1) also enters the photodetector PD, but since the focal position is different, the flare light spreads thinly as shown by the dotted line, so the first light receiving unit 12R erroneous detection is not invited.
  • An optical pickup device includes a first light emitting unit that emits a first light beam having a wavelength ⁇ 1, a second light emitting unit that emits a second light beam having a wavelength ⁇ 2 ( ⁇ 1 ⁇ 2), and a wavelength ⁇ 3 ( ⁇ 2
  • a spot is formed by condensing on the information recording surface of one optical disc, and information is recorded and / or reproduced on the first optical disc based on a signal from the photodetector that receives the reflected light.
  • the light detection from the third light emitting unit is focused on the information recording surface of the third optical disk by the objective lens, and the reflected light is received.
  • the light source is arranged such that the first light emitting unit is shifted in the optical axis direction with respect to the second light emitting unit and the third light emitting unit.
  • a diffraction element through which two light beams and the third light beam pass in common is disposed;
  • the photodetector has a 1a light receiving portion, a 1b light receiving portion, a second light receiving portion, and a third light receiving portion,
  • the diffractive element has a diffractive structure. Due to the diffractive action of the diffractive structure, when the first light beam is incident, the first light beam and the first light beam are branched, and the divergence angle or convergence angle of the incident first light beam is further divided.
  • the divergence angle of the first light beam is increased or the convergence angle is decreased, but the divergence angle of the first light beam is decreased or the convergence angle is increased, and the divergence angle is increased through the diffraction structure.
  • the first light beam having a reduced convergence angle is guided to the first light receiving portion, or the first light beam having the divergent angle decreased or the convergence angle increased by passing through the diffraction structure.
  • the second light beam and the third light beam are incident, the light beam is not branched and the divergence angle or convergence angle is not changed, and the divergence angle or convergence angle is changed through the diffraction structure.
  • the second luminous flux and Wherein the third light flux is guided to each of the second light receiving portion and the third light receiving portion.
  • a diffractive element DE ′ having a diffractive structure for generating a first light beam is disposed between a polarization beam splitter PBS, which is a light beam separating element, and a photodetector PD (see FIG. 1).
  • the divergence angle of the first light beam increases or decreases while the divergence angle of the first light beam decreases or the convergence angle increases with respect to the divergence angle or convergence angle of the incident first light beam.
  • the diffractive structure of the diffractive element DE 'does not split the light beam and not change the divergence angle or the convergence angle when the second light beam and the third light beam are incident.
  • a diffractive element having such a diffractive structure is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-174503.
  • a first a light receiving unit 12R that receives a first light beam and a first b light receiving unit 12R' that receives a first light beam are arranged so as to be shifted in a direction orthogonal to the optical axis.
  • the second light flux and the third light flux, the second light receiving portion and the third light receiving portion of the photodetector PD ′ are omitted, and the dotted line indicates the first light flux in the case where there is no diffraction element DE ′. Show.
  • the first light emitting unit is shifted to the side closer to the optical axis direction than the second light emitting unit and the third light emitting unit, and to the far side.
  • the present invention when the first light beam is incident on the diffractive element DE ′, two light beams that are non-coaxial and have different focal positions are generated. Therefore, the relative position between the diffractive element DE ′ and the photodetector PD is adjusted.
  • the first light flux with an appropriate spot size can be detected.
  • the 1a light beam may be detected using the 1a light receiving unit 12R of the photodetector PD '.
  • the first b light beam may be detected using the first b light receiving unit 12R ′ of the photodetector PD ′.
  • the diffraction element which decreases a divergence angle or increases a convergence angle, it becomes a reverse relationship from the above.
  • the same diffraction element DE ′ is used to spot on the 1a light receiving unit 12R or the 1b light receiving unit 12R ′. You can adjust the size.
  • An optical pickup device is the optical pickup device according to the eighth aspect, wherein the second light emitting portion and the third light emitting portion are formed on the same chip, and the first light emitting portion is The second light emitting unit and the third light emitting unit are formed on different chips.
  • An optical pickup device is the optical pickup device according to any one of the first to ninth aspects, wherein a diffraction action is not given when the second light flux and the third light flux are incident on the diffraction element.
  • a light beam is incident on the second light receiving unit and the third light receiving unit, respectively, and is used for recording and / or reproducing information on the second optical disc and the third optical disc.
  • the light flux passing through the diffraction element can be guided to the second light receiving portion and the third light receiving portion, respectively.
  • the diffractive element does not provide a condensing / diverging action for the second light flux and the third light flux, but it is optional to exhibit a diffractive action such as changing the direction.
  • the 0th-order diffracted light exhibits the maximum diffraction efficiency. It is characterized by doing.
  • An optical pickup device is the invention according to any one of the first to eleventh aspects, wherein: 395 (nm) ⁇ ⁇ 1 ⁇ 415 (nm) (1) 630 (nm) ⁇ ⁇ 2 ⁇ 700 (nm) (2) 750 (nm) ⁇ ⁇ 3 ⁇ 850 (nm) (3) It is characterized by satisfying.
  • the diffractive structure referred to in this specification is a general term for structures that have a step and have a function of converging or diverging a light beam by diffraction.
  • it is configured by arranging a plurality of unit shapes, a light beam is incident on each unit shape, and the wavefront of the transmitted light is shifted by approximately an integer wavelength or an integer wavelength for each adjacent annular zone.
  • It includes a structure that collects light by forming a simple wavefront.
  • the diffractive structure preferably has a plurality of steps, and the steps may be arranged with a periodic interval in the direction perpendicular to the optical axis, or may be arranged with a non-periodic interval in the direction perpendicular to the optical axis.
  • the diffractive structure preferably has a groove extending linearly along a plane orthogonal to the optical axis. Furthermore, the diffractive structure can take various cross-sectional shapes (cross-sectional shapes in a plane including the optical axis), and the cross-sectional shape including the optical axis is roughly classified into a blazed structure and a staircase structure. As an example, a four-step staircase type diffraction structure is shown in FIG.
  • the diffractive structure is preferably a structure in which a certain unit shape is periodically repeated.
  • unit shape is periodically repeated” naturally includes shapes in which the same shape is repeated in the same cycle.
  • the unit shape that is one unit of the cycle has regularity, and the shape in which the cycle gradually increases or decreases gradually is also included in the “unit shape is periodically repeated”.
  • an optical pickup device capable of appropriately recording / reproducing information on three different types of optical discs while reducing the size and reducing the cost.
  • FIG. (A) is a figure which mainly shows roughly the structure of the periphery of the diffraction grating DE and photodetector PD concerning one aspect
  • FIG. (b) is a figure which shows the structure of (a) by arrow IB-IB.
  • FIG. (A) is a diagram schematically showing a configuration around a diffraction grating DE and a photodetector PD according to another embodiment of the present invention
  • (b) is a diagram illustrating the configuration of (a) in the direction of arrows IIB-IIB.
  • FIG. It is a figure which shows schematically the structure of the periphery of the diffraction grating DE and photodetector PD concerning another aspect of this invention.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the shape of the spot condensed on the 1st light-receiving part 12R, (a) shows a focus state, (b) shows a far-side defocus state, (c) shows the defocus on the near side. Indicates the state.
  • (A) is a diagram schematically showing a configuration around a diffraction grating DE and a photodetector PD according to another embodiment of the present invention
  • (b) is a diagram illustrating the configuration of (a) in the directions of arrows VB-VB.
  • FIG. It is sectional drawing which shows the example of a staircase type diffraction structure.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a configuration of the optical pickup device PU1 of the first embodiment capable of appropriately recording and / or reproducing information on BD, DVD and CD which are different optical disks. is there.
  • Such an optical pickup device PU1 can be mounted on an optical information recording / reproducing device.
  • FIG. 8 is a view of the light receiving surface of the photodetector PD shown in FIG. 7 as viewed in the direction of arrow VIII, and the condensing spot is indicated by hatching.
  • the first optical disc is a BD
  • the second optical disc is a DVD
  • the third optical disc is a CD.
  • the present invention is not limited to the present embodiment.
  • the optical pickup device PU1 records / records information on a single objective lens OBJ as an objective optical system, an aperture AP, a ⁇ / 4 wavelength plate QWP, a collimating lens COL, and a polarization beam splitter PBS and BD as light beam separation elements.
  • a third semiconductor laser LD3 (third light emitting unit) that emits (third light flux) is housed in a single light source unit LDP, sensor lens SN, and rotation.
  • Diffraction element DE having a structure, with a photodetector PD, and the like.
  • the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 are formed on the same chip of the Ga-based semiconductor substrate (monolithic configuration), and the first semiconductor laser LD1 is formed on a chip of a different nitride-based semiconductor substrate. Yes (hybrid configuration).
  • An example of such a light source is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-319915.
  • the sensor lens SN and the diffraction element DE can be integrated.
  • the diffractive element DE disposed between the light source unit LDP and the collimating lens COL has a ring-shaped diffraction groove, and generates a ⁇ 1st order diffracted light as the diffracted light having the highest light amount when the first light flux is incident ( That is, the divergence angle is reduced with respect to the incident diverging light, and 0th-order diffracted light is generated as the diffracted light having the highest light amount when the second and third light beams are incident (that is, diverging with respect to the incident diverging light).
  • the diffraction structure is formed on the surface without changing the angle.
  • the diffraction element DE is held by a guide (not shown) so as to be displaceable in the optical axis direction.
  • the photodetector PD has three light receiving portions 12R to 32R arranged on the light receiving surface side substantially orthogonal to the optical axis.
  • the light receiving unit 12R is a first light receiving unit that receives the reflected light from the BD
  • the light receiving unit 22R is a second light receiving unit that receives the reflected light from the DVD
  • the light receiving unit 32R receives the reflected light from the CD.
  • the light receiving unit 12R is divided into four parts in the vertical and horizontal directions, and the signals corresponding to the received light amounts are 1a, 1b, 1c and 1d, respectively.
  • the light receiving unit 22R is divided into four parts in the vertical and horizontal directions, and the signals corresponding to the received light amounts 2a, 2b, 2c, and 2d, respectively, and the light receiving unit 32R is divided into four parts in the vertical and horizontal directions, and signals corresponding to the received light amounts are 3a, 3b, 3c, and 3d, respectively.
  • the light beam passing through the PBS, converted from linearly polarized light to circularly polarized light by the ⁇ / 4 wave plate QWP, regulated by the aperture AP, and further condensed by the objective lens OBJ is protected to a thickness of 0.1 mm. It becomes a spot formed on the information recording surface of the BD through the substrate.
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the BD is again transmitted through the objective lens OBJ and the aperture AP, and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP.
  • the reflected light passes through the sensor lens SN and converges on the light receiving portion 12R of the photodetector PD. Then, the information recorded on the BD can be read by using the output signal of the photodetector PD to focus or track the objective lens OBJ by an objective lens actuator (not shown).
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the BD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (1a + 1d) ⁇ (1b + 1c), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that the FE signal approaches zero.
  • the tracking servo uses the DPD method that does not require a sub beam.
  • the TE signal is obtained by (1a + 1d) ⁇ (1b + 1c), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light and is represented by (1a + 1b + 1c + 1d).
  • the light beam that has passed through the polarization beam splitter PBS, converted from linearly polarized light to circularly polarized light by the ⁇ / 4 wave plate QWP, restricted in its diameter by the aperture AP, and further condensed by the objective lens OBJ has a thickness of 0. It becomes a spot formed on the information recording surface of the DVD through a 6 mm protective substrate.
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the DVD is again transmitted through the objective lens OBJ and the aperture AP, and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP.
  • the light is reflected, passes through the sensor lens SN, and converges on the light receiving portion 22R of the photodetector PD.
  • the objective lens OBJ is focused and tracked by an unillustrated objective lens actuator, whereby the information recorded on the DVD can be read.
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the DVD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (2a + 2d) ⁇ (2b + 2c), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that this becomes close to zero.
  • the tracking servo uses the DPD method.
  • the TE signal is obtained by (2a + 2d) ⁇ (2b + 2c), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light and is represented by (2a + 2b + 2c + 2d).
  • the light beam that has passed through the collimating lens COL, converted from linearly polarized light to circularly polarized light by the ⁇ / 4 wave plate QWP, restricted in its light beam diameter by the aperture AP, and further condensed by the objective lens OBJ has a thickness of 1.2 mm. It becomes a spot formed on the information recording surface of the CD through the protective substrate.
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the CD is again transmitted through the objective lens OBJ and the aperture AP, and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP.
  • the light is reflected, passes through the sensor lens SN, and converges on the light receiving portion 32R of the photodetector PD.
  • the objective lens OBJ is focused or tracked by an unillustrated objective lens actuator, whereby the information recorded on the CD can be read.
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the CD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (3a + 3d) ⁇ (3b + 3c), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that this becomes close to zero.
  • the tracking servo uses the DPD method.
  • the TE signal is obtained by (3a + 3d) ⁇ (3b + 3c), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light and is represented by (3a + 3b + 3c + 3d).
  • the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 are formed on the same chip, and the first semiconductor laser LD1 is formed on a different chip. Therefore, when assembled to the light source unit LDP, Variations in the position in the optical axis direction occur between the first semiconductor laser LD1, the second semiconductor laser LD2, and the third semiconductor laser LD3.
  • the light receiving portions 12R to 32R of the photodetector PD cannot shift the relative positions in the optical axis direction. Therefore, if the position in the optical axis direction of the semiconductor laser exceeds the allowable error, each light beam cannot be properly received by the light receiving portions 12R to 32R. Therefore, in the present embodiment, this problem is solved by using the diffraction element DE.
  • the first semiconductor laser LD1 when the light emitting point of the first semiconductor laser LD1 is shifted in the optical axis direction from the light emitting points of the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 (first semiconductor laser). If the laser LD1 is close to the objective lens OBJ), if there is no diffraction element DE, the second light beam and the third light beam are incident on the second light receiving unit 22R and the third light receiving unit 32R of the photodetector PD with an appropriate spot size. In this state, the first light beam is collected farther than the first light receiving unit 12R.
  • a diffractive element DE is inserted in the optical path between the light source unit LDP and the collimating lens COL, and ⁇ 1st order diffracted light is generated by increasing the convergence angle of the first light beam by using the diffractive action of the diffractive structure. Further, by displacing the diffractive element DE to an appropriate position in the optical axis direction, the ⁇ 1st order diffracted light can be incident on the first light receiving unit 12R to obtain an appropriate spot size. Appropriate signals can also be generated in the units 12R to 32R.
  • a diffraction element DE that generates 0th-order diffracted light when the second light beam and the third light beam are incident may be used.
  • the reference light for focus detection is a monolithic chip light source or a hybrid chip light source
  • the second semiconductor laser LD2 or the third semiconductor laser LD3 is caused to emit light.
  • the second light beam is reflected by the optical disk and returns to the photodetector PD, a spot having a desired shape or size is formed in the corresponding light receiving unit 22R.
  • the displacement of the sensor lens SN is adjusted in the optical axis direction.
  • the first semiconductor laser LD1 emits light, and the diffractive element DE is displaced and adjusted in the optical axis direction so that the first light beam reflected by the optical disc becomes a spot having a desired shape or size in the light receiving unit 12R.
  • the deviation of the emission point of the laser LD1 can be corrected.
  • the light receiving parts 12R to 32R are divided into four parts, each of which is divided into a square shape.
  • the positions of the sensor lens SN and the photodetector PD are adjusted so that the center of the reflected light from the optical disk by the second light flux with the wavelength ⁇ 2 coincides with the center of the second light receiving unit 12R.
  • the sensor lens SN has a cylindrical lens on one surface and a concave or convex lens on the other surface, and is arranged so that its generatrix is inclined by 45 ° with respect to the track groove of the optical disk.
  • the spot shape on the second light receiving unit 22R is set to a minimum circle of confusion that is between the two polar ellipses.
  • the photodetector PD can be positioned at the center by shifting it in the direction perpendicular to the optical axis. Since the third semiconductor laser LD3 is on the same monolithic chip as the second semiconductor laser LD2, there is no positional error in the optical axis direction. Therefore, if the third semiconductor laser LD3 emits light instead of the second semiconductor laser LD2, the third semiconductor laser LD3 emits light from the optical disk.
  • the reflected light is collected in the minimum confusion circle state of astigmatism on the third light receiving part 32R for detecting the focus error formed in the same photodetector PD. That is, the third semiconductor laser LD3 has no focus offset with respect to the second semiconductor laser LD2.
  • the first semiconductor laser LD1 is provided on a separate chip from the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3, the first semiconductor laser LD1 is misaligned with the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 in the optical axis direction. There is. For example, if the first semiconductor laser LD1 is separated from the objective lens OBJ in the optical axis direction from the original position, the reflected light from the optical disk is provided in the same photodetector PD when the first semiconductor laser LD1 emits light.
  • the diffraction element DE is displaced in the front-rear direction with respect to the optical axis. Since this diffractive element DE has a function of generating a ⁇ 1st order diffracted light upon incidence of the first light flux having the wavelength ⁇ 1, it is the same as the second light flux and the third light flux by displacing the diffractive element DE to an appropriate position.
  • the first light flux can also be made into a minimum circle of confusion.
  • the diffractive element DE generates zero-order diffracted light (no condensing or diverging action) for the second and third light beams guided to the light receiving portions 22R and 32R.
  • the focal position adjustment of the second light flux and the third light flux that have been adjusted in advance does not deviate.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing a configuration of an optical pickup apparatus PU2 of the second embodiment that can appropriately record and / or reproduce information on BD, DVD, and CD which are different optical disks. is there.
  • Such an optical pickup device PU2 can be mounted on an optical information recording / reproducing device.
  • FIG. 10 is a view of the light receiving surface of the photodetector PD shown in FIG. 9 as viewed in the direction of the arrow X, and the focused spot is indicated by hatching.
  • the first optical disc is a BD
  • the second optical disc is a DVD
  • the third optical disc is a CD.
  • the present invention is not limited to the present embodiment.
  • the optical pickup device PU2 records / reproduces information to / from a single objective lens OBJ as an objective optical system, a ⁇ / 4 wavelength plate QWP, a collimating lens COL, and a polarization beam splitter PBS and BD as light beam separation elements.
  • the third semiconductor laser LD3 (third light emitting unit) that emits the light flux) is integrated, the light source unit LDP accommodated in one package, and the incident light flux divided into three parts.
  • Gratings GRT, sensor lens SN, the diffraction element DE having a diffractive structure comprises a photodetector PD, and the like.
  • the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 are formed on the same chip of the Ga-based semiconductor substrate (monolithic configuration), and the first semiconductor laser LD1 is formed on a chip of a different nitride-based semiconductor substrate. Yes (hybrid configuration).
  • the sensor lens SN has a cylindrical lens on one surface and a concave or convex lens on the other surface, and is arranged so that its generatrix is inclined by 45 ° with respect to the track groove of the optical disk.
  • the diffractive element DE generates ⁇ 1st order diffracted light as the diffracted light having the highest light amount when the first light beam is incident, and the 0th order diffracted light as the diffracted light having the highest light amount when the second and third light beams are incident. Is formed on the surface.
  • the diffraction element DE is held by a guide (not shown) so as to be displaceable in the optical axis direction.
  • the photodetector PD has light receiving portions 11R to 33R arranged in 3 rows and 3 columns on the light receiving surface side substantially orthogonal to the optical axis.
  • the light receiving portions 11R to 13R are first light receiving portions that receive the reflected light from the BD
  • the light receiving portions 21R to 23R are second light receiving portions that receive the reflected light from the DVD
  • the light receiving portions 31R to 33R are from the CD. It is the 3rd light-receiving part which receives the reflected light.
  • the light receiving unit 12R is divided into four parts, top, bottom, left and right, and signals corresponding to the amount of light received are 1e, 1c, 1f, and 1d, respectively.
  • the light receiving parts 11R and 13R on both sides of the light receiving part 12R are divided into left and right parts, and signals corresponding to the amount of light received are 1h, 1g, and 1b, 1a, respectively.
  • the light receiving unit 22R is divided into four parts, top, bottom, left and right, and signals corresponding to the amount of light received are 2e, 2c, 2f, and 2d, respectively.
  • the light receiving parts 21R and 23R on both sides of the light receiving part 22R are divided into left and right parts, and signals corresponding to the amount of light received are 2h, 2g, 2b and 2a, respectively.
  • the light receiving unit 32R is divided into four parts, top, bottom, left, and right, and signals corresponding to the amount of light received are 3e, 3c, 3f, and 3d, respectively.
  • the light receiving parts 31R and 33R on both sides of the light receiving part 32R are divided into left and right parts, and signals corresponding to the amounts of light received are 3h, 3g, 3b, and 3a, respectively.
  • the light beam passing through the COL, converted from linearly polarized light to circularly polarized light by the ⁇ / 4 wave plate QWP, the diameter of the light beam being regulated by a diaphragm (not shown), and further condensed by the objective lens OBJ has a thickness of 0.1 mm. It becomes a spot formed on the information recording surface of the BD through the protective substrate.
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the BD again passes through the objective lens OBJ and a diaphragm (not shown), and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP, and collimated lens COL.
  • the light beam is converged and passes through the polarization beam splitter PBS, the sensor lens SN, and the diffraction element DE, and the three divided light beams converge on the light receiving portions 11R to 13R of the photodetector PD, respectively.
  • the information recorded on the BD can be read by using the output signal of the photodetector PD to focus or track the objective lens OBJ by an objective lens actuator (not shown).
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the BD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (1c + 1f) ⁇ (1e + 1d), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that the FE signal approaches zero.
  • the tracking servo uses the DPP method.
  • the TE signal is obtained by (1a + 1g + 1e + 1f) ⁇ (1b + 1h + 1c + 1d), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that this approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light, and is represented by (1a + 1b + 1c + 1d + 1e + 1f + 1g + 1h).
  • the light beam that has passed through the collimator lens COL, converted from linearly polarized light to circularly polarized light by the ⁇ / 4 wave plate QWP, is regulated by a diaphragm (not shown), and is condensed by the objective lens OBJ. It becomes a spot formed on the information recording surface of the DVD through a protective substrate having a thickness of 0.6 mm.
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the DVD is again transmitted through the objective lens OBJ and a diaphragm (not shown), and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP, and collimated lens COL.
  • the light beam is converged and passes through the polarization beam splitter PBS, the sensor lens SN, and the diffraction element DE, and the three divided light beams are converged on the light receiving portions 21R to 23R of the photodetector PD, respectively.
  • the objective lens OBJ is focused and tracked by an unillustrated objective lens actuator, whereby the information recorded on the DVD can be read.
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the DVD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (2c + 2f) ⁇ (2e + 2d), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that this becomes close to zero.
  • the tracking servo uses the DPP method.
  • the TE signal is obtained by (2a + 2g + 2e + 2f) ⁇ (2b + 2h + 2c + 2d), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light, and is represented by (2a + 2b + 2c + 2d + 2e + 2f + 2g + 2h).
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the CD is again transmitted through the objective lens OBJ and a diaphragm (not shown), and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP, and collimated lens COL.
  • the light beam is converged and passes through the polarization beam splitter PBS, the sensor lens SN, and the diffraction element DE, and the three divided light beams are converged on the light receiving portions 31R to 33R of the photodetector PD, respectively.
  • the objective lens OBJ is focused or tracked by an unillustrated objective lens actuator, whereby the information recorded on the CD can be read.
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the CD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (3c + 3f) ⁇ (3e + 3d), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that this becomes close to zero.
  • the tracking servo uses the DPP method.
  • the TE signal is obtained by (3a + 3g + 3e + 3f) ⁇ (3b + 3h + 3c + 3d), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light, and is represented by (3a + 3b + 3c + 3d + 3e + 3f + 3g + 3h).
  • the position adjustment is performed as described with reference to FIG. Tracking servo can be performed.
  • the first light beam having the wavelength ⁇ 1 is incident, for example, a diffractive structure that generates a first light beam as the first diffracted light and a first light beam as the second diffracted light having a different optical axis from the first light beam.
  • the diffractive element it is possible to perform focus servo and tracking servo after adjusting the position as described with reference to FIG.
  • the optical pickup device PU2 a method for adjusting the optical pickup device PU2 will be described. The following adjustment is performed in a state where the optical pickup device is temporarily assembled.
  • the distance to the adjustment optical disk (DVD) is adjusted.
  • the second light beam forms an image on the information recording surface of the optical disc while applying the reciprocating motion to the objective lens OBJ
  • the main beam becomes a circular spot at the center of the four divisions of the light receiving portion 22R (that is, 2c, 2d, 2e).
  • the output signals of 2f are equal and the sum of these signals is maximized), and the position is adjusted by displacing the sensor PD in the optical axis direction and the sensor lens SN in the optical axis direction.
  • the second light beam grating GRT is rotated around the optical axis so that the TE signal is maximized.
  • the grating GRT can be individually adjusted for the first light flux, the second light flux, and the third light flux (not shown).
  • the main beam has a circular diameter at the center of the four divisions of the light receiving unit 12R.
  • the position is adjusted by displacing the diffractive element DE in the optical axis direction so as to be a spot (that is, the output signals 1c, 1d, 1e, and 1f are equal and the sum signal thereof is maximized).
  • the rotation of the grating GRT for the first light beam is adjusted around the optical axis so that the TE signal is maximized.
  • the rotation of the grating GRT for the first light beam is adjusted around the optical axis so that the TE signal is maximized.
  • the third light beam grating GRT is rotationally adjusted around the optical axis so that the TE signal is maximized.
  • the collimator lens COL may need to be displaced in the optical axis direction so as to be in a predetermined position, but this technique is publicly known. Therefore, the description is omitted here.
  • FIG. 11 is a diagram schematically showing a configuration of an optical pickup device PU3 according to the third embodiment capable of appropriately recording and / or reproducing information on BD, DVD, and CD which are different optical disks. is there.
  • a diffractive element RIE as a selective divergence angle increasing element is closely attached to the exit surface on the photodetector PD side of the polarization beam splitter PBS, which is a light beam separating element, as compared with the embodiment of FIG.
  • the fixed points are different, and the other configurations are the same.
  • the convergence angle is reduced.
  • the second light beam and the third light beam reflected from the DVD and the CD are incident on the polarization beam splitter PBS in a convergent light state and then emitted from the diffraction element RIE.
  • 0th order diffracted light is generated, that is, the convergence angle is not changed.
  • the first semiconductor laser LD1 is shifted closer to the objective lens OBJ in the optical axis direction than the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3. It is necessary to use two types of diffractive elements that increase the convergence angle and diffractive elements that decrease the convergence angle depending on whether the shift is to the far side or the far side. Therefore, in the third embodiment, the convergence angle is forcibly reduced by using the first light beam reflected from the BD as + n-order diffracted light by the diffraction element RIE.
  • the second light beam and the third light beam are incident on the second light receiving unit 22R and the third light receiving unit 32R of the photodetector PD with appropriate spot sizes.
  • the first light beam can be condensed farther than the first light receiving unit 12R.
  • the diffractive element DE on which the first light flux with the reduced convergence angle is incident generates ⁇ 1st order diffracted light with the convergence angle of the first light flux further increased, and the ⁇ 1st order diffracted light is incident on the first light receiving unit 12R.
  • an appropriate spot size can be obtained, whereby an appropriate signal can be generated in any light receiving section (see FIG. 2).
  • the spot size on the first light receiving unit 12R is adjusted by displacing the diffractive element DE in the optical axis direction as described above. However, when the polarization beam splitter PBS and the diffractive element RIE are separated, diffraction is performed. The element RIE may be displaced in the optical axis direction.
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing a configuration of an optical pickup device PU4 according to the fourth embodiment capable of appropriately recording and / or reproducing information on BD, DVD and CD which are different optical disks. is there.
  • Such an optical pickup device PU4 can be mounted on an optical information recording / reproducing device.
  • FIG. 13 is a view of the light receiving surface of the photodetector PD shown in FIG. 12 as viewed in the direction of the arrow XIII, and the condensing spot is indicated by hatching.
  • the first optical disc is a BD
  • the second optical disc is a DVD
  • the third optical disc is a CD.
  • the present invention is not limited to the present embodiment.
  • the optical pickup device PU4 records / reproduces information to / from a single objective lens OBJ as an objective optical system, a ⁇ / 4 wavelength plate QWP, a collimating lens COL, and a polarization beam splitter PBS and BD as light beam separation elements.
  • a third semiconductor laser LD3 (third light emitting unit) that emits a luminous flux), a light source unit LDP accommodated in one package, and a group that divides an incident luminous flux into three and emits the same.
  • Computing GRT, sensor lens SN, the diffraction element DE having a diffractive structure comprises a photodetector PD, and the like.
  • the second semiconductor laser LD2 and the third semiconductor laser LD3 are formed on the same chip of the Ga-based semiconductor substrate (monolithic configuration), and the first semiconductor laser LD1 is formed on a chip of a different nitride-based semiconductor substrate. Yes (hybrid configuration).
  • the sensor lens SN has a cylindrical lens on one surface and a concave or convex lens on the other surface, and is arranged so that its generatrix is inclined by 45 ° with respect to the track groove of the optical disk.
  • the diffractive element DE generates ⁇ first-order diffracted light as the diffracted light with the highest light amount when the first light beam is incident, and zero-order diffracted light as the diffracted light with the highest light amount when the second and third light beams are incident. Is formed on the surface.
  • the diffraction element DE is held by a guide (not shown) so as to be displaceable in the optical axis direction.
  • the photodetector PD has light receiving portions 11R to 33R arranged in 3 rows and 3 columns on the light receiving surface side substantially orthogonal to the optical axis.
  • the light receiving portions 11R to 13R are first light receiving portions that receive the reflected light from the BD
  • the light receiving portions 21R to 23R are second light receiving portions that receive the reflected light from the DVD
  • the light receiving portions 31R to 33R are from the CD. It is the 3rd light-receiving part which receives the reflected light.
  • the light receiving unit 12R is divided into four parts, top, bottom, left and right, and signals corresponding to the amount of light received are 1e, 1c, 1f, and 1d, respectively.
  • the light receiving portions 11R and 13R on both sides of the light receiving portion 12R are not divided, and signals corresponding to the amount of light received are 1b and 1a, respectively.
  • the light receiving unit 22R is divided into four parts, top, bottom, left and right, and signals corresponding to the amount of light received are 2e, 2c, 2f, and 2d, respectively.
  • the light receiving portions 21R and 23R on both sides of the light receiving portion 22R are not divided, and signals corresponding to the amount of light received are 2b and 2a, respectively.
  • the light receiving unit 32R is divided into four parts, top, bottom, left, and right, and signals corresponding to the amount of light received are 3e, 3c, 3f, and 3d, respectively.
  • the light receiving portions 31R and 33R on both sides of the light receiving portion 32R are not divided, and the signals corresponding to the amount of light received are 3b and 3a, respectively.
  • the light beam passing through the COL, converted from linearly polarized light to circularly polarized light by the ⁇ / 4 wave plate QWP, the diameter of the light beam being regulated by a diaphragm (not shown), and further condensed by the objective lens OBJ has a thickness of 0.1 mm. It becomes a spot formed on the information recording surface of the BD through the protective substrate.
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the BD again passes through the objective lens OBJ and a diaphragm (not shown), and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP, and collimated lens COL.
  • the light beam is converged and passes through the polarization beam splitter PBS, the sensor lens SN, and the diffraction element DE, and the three divided light beams converge on the light receiving portions 11R to 13R of the photodetector PD, respectively.
  • the information recorded on the BD can be read by using the output signal of the photodetector PD to focus or track the objective lens OBJ by an objective lens actuator (not shown).
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the BD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (1c + 1f) ⁇ (1e + 1d), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that the FE signal approaches zero.
  • the tracking servo uses the 3-beam method.
  • the TE signal is obtained by (1a-1b), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light and is represented by (1a + 1b + 1c + 1d + 1e + 1f).
  • the light beam that has passed through the collimator lens COL, converted from linearly polarized light to circularly polarized light by the ⁇ / 4 wave plate QWP, is regulated by a diaphragm (not shown), and is condensed by the objective lens OBJ. It becomes a spot formed on the information recording surface of the DVD through a protective substrate having a thickness of 0.6 mm.
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the DVD is again transmitted through the objective lens OBJ and a diaphragm (not shown), and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP, and collimated lens COL.
  • the light beam is converged and passes through the polarization beam splitter PBS, the sensor lens SN, and the diffraction element DE, and the three divided light beams are converged on the light receiving portions 21R to 23R of the photodetector PD, respectively.
  • the objective lens OBJ is focused and tracked by an unillustrated objective lens actuator, whereby the information recorded on the DVD can be read.
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the DVD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (2c + 2f) ⁇ (2e + 2d), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that this becomes close to zero.
  • the tracking servo uses the 3-beam method.
  • the TE signal is obtained by (2a-2b), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light and is represented by (2a + 2b + 2c + 2d + 2e + 2f).
  • the reflected light beam modulated by the information pits on the information recording surface of the CD is again transmitted through the objective lens OBJ and a diaphragm (not shown), and then converted from circularly polarized light to linearly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate QWP, and collimated lens COL.
  • the light beam is converged and passes through the polarization beam splitter PBS, the sensor lens SN, and the diffraction element DE, and the three divided light beams are converged on the light receiving portions 31R to 33R of the photodetector PD, respectively.
  • the objective lens OBJ is focused or tracked by an unillustrated objective lens actuator, whereby the information recorded on the CD can be read.
  • a focus error (FE) signal, a tracking error (TE) signal, and a recording mark reproduction signal (RF) in a state where the focus servo is applied to the CD are observed.
  • the astigmatism method is used for the focus servo, and the FE signal is obtained by (3c + 3f) ⁇ (3e + 3d), and the objective lens OBJ is focused by the objective lens actuator so that this becomes close to zero.
  • the tracking servo uses the 3-beam method.
  • the TE signal is obtained by (3a-3b), and the objective lens OBJ is tracked by the objective lens actuator so that the TE signal approaches zero.
  • the RF signal is the sum of the amounts of received light and is represented by (3a + 3b + 3c + 3d + 3e + 3f).
  • Example 1 Examples that can be used in the above-described embodiment will be described below.
  • Table 1 shows data of Example 1.
  • the diffractive element of Example 1 has a straight four-step stair-like diffraction structure formed in a parallel plate in a ring shape.
  • the step of the stepped diffraction structure is shifted with respect to the 0th order diffracted light.
  • the emitted light beam bent in the direction (right side in FIG. 6) is defined as positive (+) order diffracted light, and the emitted light beam bent in the opposite direction (left side in FIG.
  • D dor ⁇ ⁇ 1 (N1 ⁇ N2) where N1 is the refractive index of the material and N2 is the refractive index of air.
  • dor 8.25.
  • the lateral pitch can be arbitrarily changed according to the desired emission angle.
  • the first-order diffracted light has the highest intensity. Therefore, it is sufficient to make this incident on the first light receiving portion of the photodetector, and for the wavelengths ⁇ 2 and ⁇ 3.
  • the 0th-order diffracted light has the highest intensity, and this may be incident on the second light receiving unit and the third light receiving unit.
  • Example 2 shows data of Example 2.
  • the diffractive element of Example 2 can be used in the optical pickup device PU4 shown in FIG. 12, and is a straight four-step stair-like diffractive structure formed in a ring shape on a parallel plate. Same as Example 1.
  • dor 8.35.
  • the lateral pitch can be arbitrarily changed according to the desired emission angle.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

 小型化を図りコストを抑えつつも、異なる3種類の光ディスクに対して適切に情報の記録/再生を行える光ピックアップ装置を提供するために、回折素子DEを光検出器PDに接近させるように変位させると、回折素子DEを通過した第2光束と第3光束の0次回折光の収束角は変わらないのに対し、第1光束の-1次回折光は、収束角が増大し受光部12Rに適切なスポットサイズで入射するようになる。即ち、回折素子DEを光検出器PDに対して相対的に光軸方向に変位することで、全ての光束をそれぞれ受光部に適切に集光することができる。

Description

光ピックアップ装置
 本発明は、異なる種類の光ディスクに対して互換可能に情報の記録及び/又は再生を行える光ピックアップ装置に関する。
 近年、波長400nm程度の青紫色半導体レーザを用いて、情報の記録及び/又は再生(以下、「記録及び/又は再生」を「記録/再生」と記載する)を行える高密度光ディスクシステムの研究・開発が急速に進んでいる。一例として、NA0.85、光源波長405nmの仕様で情報記録/再生を行う光ディスク、いわゆるBlu-ray Disc(以下、BDという)では、DVD(NA0.6、光源波長650nm、記憶容量4.7GB)と同じ大きさである直径12cmの光ディスクに対して、1層あたり25GBの情報の記録が可能である。
 ところで、かかるタイプの高密度光ディスクに対して適切に情報の記録/再生ができると言うだけでは、光ディスクプレーヤ/レコーダ(光情報記録再生装置)の製品としての価値は十分なものとはいえない。現在において、多種多様な情報を記録したDVDやCD(コンパクトディスク)が販売されている現実をふまえると、高密度光ディスクに対して情報の記録/再生ができるだけでは足らず、例えばユーザが所有しているDVDやCDに対しても同様に適切に情報の記録/再生ができるようにすることが、高密度光ディスク用の光ディスクプレーヤ/レコーダとしての商品価値を高めることに通じるのである。このような背景から、高密度光ディスク用の光ディスクプレーヤ/レコーダに搭載される光ピックアップ装置は、高密度光ディスクとDVD、更にはCDとの何れに対しても互換性を維持しながら適切に情報を記録/再生できる性能を有することが望まれる。
 高密度光ディスクとDVD、更にはCDとの何れに対しても互換性を維持しながら適切に情報を記録/再生できるようにする方法として、高密度光ディスク用の光学系とDVDやCD用の光学系とを情報を記録/再生する光ディスクの記録密度に応じて選択的に切り替える方法が考えられるが、複数の光学系が必要となるので、小型化に不利であり、またコストが増大する。
 従って、光ピックアップ装置の構成を簡素化し、低コスト化を図るためには、互換性を有する光ピックアップ装置においても、高密度光ディスク用の光学系とDVDやCD用の光学系とを共通化して、光ピックアップ装置を構成する光学部品点数を極力減らすのが好ましい。そして、光ディスクに対向して配置される対物光学素子をなるべく共通化することが光ピックアップ装置の構成の小型化・低コスト化に最も有利となる。
 特許文献1、2には、小型化・低コスト化を図るため、互いに異なる3つの波長の光束を出射できる半導体レーザを1パッケージに収容した光源及び共通の光検出器を用いて、高密度光ディスクと従来のDVD及びCDに対して互換可能に情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置が記載されている。
特開2005-327403号公報 特開2006-99941号公報 特開2006-269987号公報
 ところで、3つの半導体レーザを1パッケージに収めた光源を用いれば、光学系の共通化を図ることが出来、光ピックアップ装置のコンパクト化・低コスト化を図ることができる。しかしながら、3つの半導体レーザを1パッケージに収めた光源を用いる場合、以下に述べるような問題がある。
 特許文献3には、3つの半導体レーザを1パッケージに収めた光源が開示されている。特許文献3によれば、405nm前後の光束を出射するいわゆる青紫色半導体レーザは、GaN基板に形成されるが、655nm前後の光束を出射するいわゆる赤色半導体レーザと、785nm前後の光束を出射するいわゆる赤外半導体レーザとは、GaAs基板に形成されている。ここで、同一基板上に異なる半導体レーザを形成する場合(モノリシック構造という)、比較的容易に発光点の光軸方向の位置決めを精度良く行うことができる。
 このような構成の3波長レーザ1パッケージの光源では、モノリシック構造の2波長レーザ素子の光軸方向の位置決めは精度よく行えるのに対し、残りの1波長レーザ素子は他の2波長チップとは異なるチップ上に設けられるため、残りの1波長レーザ素子の光軸方向位置を他の2波長レーザ素子の光軸方向位置に対して精度よく設けることが困難となる。
 特にモノリシック構造でない1波長の光源の位置が残りの光源に較べて光軸方向に差異が生じると、受光部において、モノリシック構造でない1波長の光束の集光位置が光軸方向に関して他の波長の光束の集光位置と異なることになる。この結果、複数の受光部が一体化された光検出器を用いる場合には、1つの光源からの出射光に対しては光ディスクに対物レンズ出射光が結像したとき、光ディスクからの反射光が受光部上で適切に集光させるよう調整することはできても、3つの波長の光束すべてを、焦点誤差を検出するための受光面上に同様に集光させることができなくなる。従って、ある波長の光に対しては、受光部において良好な集光状態となり適切な焦点検出信号が得られるものの、他の波長の光束に対しては、他の受光部において所定より大きなサイズの集光スポットとなり適切な光ディスク再生信号が得られなくなったり、焦点誤差検出信号用の受光部において所定とは異なる形状サイズの集光スポットとなることで焦点検出信号にオフセットが発生するといった問題が生じることになる。
 本発明は、上述の問題を考慮したものであり、小型化を図りコストを抑えつつも、異なる3種類の光ディスクに対して適切に情報の記録/再生を行える光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
 請求項1に記載の光ピックアップ装置は、波長λ1の第1光束を出射する第1発光部と、波長λ2(λ1<λ2)の第2光束を出射する第2発光部と、波長λ3(λ2<λ3)の第3光束を出射する第3発光部とがユニット化された光源と、対物レンズと、光検出器とを有し、前記第1発光部からの光束を、前記対物レンズにより第1光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第2発光部からの光束を、前記対物レンズにより第2光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第2光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第3発光部からの光束を、前記対物レンズにより第3光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置において、
 前記光源は、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部に対して光軸方向に位置をずらせて配置され、
 前記光検出器は、第1受光部と、第2受光部と、第3受光部とを有し、
 前記光源と前記光検出器との間の光路内に、前記第1光束と前記第2光束と前記第3光束が共通して通過する回折素子が配置されており、
 前記回折素子は回折構造を有し、前記回折構造の回折作用により、前記第1光束が入射したときには発散角又は収束角を変更した前記第1光束が前記第1受光部に導かれ、前記第2光束及び前記第3光束が入射したときには発散角又は収束角を変更しない前記第2光束および前記第3光束が前記第2受光部および前記第3受光部にそれぞれ導かれることを特徴とする。
 本明細書で、焦点誤差を検出するための受光部(面)とあるのは、焦点誤差検出やトラッキング誤差検出以外の機能、たとえば光ディスクに記録されたマークの読み取り機能を合わせて持っていてもよいということはもちろんのことである。又、「受光部に導かれる」とは、例えば対物レンズの駆動制御やピット情報検出が可能な信号を出力できるように導かれることを意味する。
 本発明の原理を説明する。図1において、平行平板である回折素子DEの表面には、輪帯状の回折構造が形成されているものとする。かかる回折構造は、波長λ2の第2光束と波長λ3の第3光束を通過させたとき、発散角又は収束角を変化させないが、波長λ1の第1光束は、発散角又は収束角を変化させる回折作用を発揮するようになっている。このような回折作用としては、例えば第1光束が入射したときは-N(Nは自然数)次回折光を発生させ、第2光束及び第3光束が入射したときはそれぞれ0次回折光を発生させるものがあるが、これに限られない。この例では、第1光束~第3光束は、全て収束光の状態で回折素子DEに入射し、第1光束の-N次回折光は、更に収束角を減少して光検出器PDの第1受光部12Rに入射し、第2光束及び第3光束の0次回折光は、それぞれ光検出器PDの第2受光部22R及び第3受光部32Rに入射するようになっているものとする。
 例えば、ユニット化された光源LDPにおける第2発光部LD2と第3発光部LD3が同一のチップ(モノリシックチップ)CP2上に形成され、第1発光部LD1が、第2発光部LD2及び第3発光部LD3とは異なるチップ(ハイブリッドチップ)CP1上に形成されている場合、チップCP1,CP2が別体であるため、製造誤差により第1発光部LD1が、第2発光部LD2及び第3発光部LD3に対して光軸方向に距離Δだけシフトしている可能性が高い。このような光軸方向のシフト、例えば図1に示すように、第1発光部LD1が、第2発光部LD2及び第3発光部LD3よりも対物レンズまでの距離が大きい場合、回折素子がないとすると、光ディスクDVD及びCDから反射された第2光束及び第3光束を、光束分離素子PBSで分離してセンサレンズSNを介して光検出器PDの第2受光部22R及び第3受光部32Rに適切なスポットサイズで入射させることができる状態のとき、光ディスクBDから反射された第1光束は、光束分離素子PBSで分離してセンサレンズSNを介して光検出器PDの第1受光部12Rより遠方において集光することとなり、かかる場合第1受光部12R上でスポットサイズが大きくなり過ぎ、適正な読み取り信号を得ることができない(第1発光部LD1が第2発光部LD2及び第3発光部LD3よりも対物レンズOBJから遠く、対物レンズOBJがBDに対し合焦している場合)。これに対し、光源LDPと光検出器PDとの間の光路内に、回折素子DEを挿入し、その回折構造の回折作用を利用して第1光束の収束角を減少させた-N次回折光を発生させ、更に回折素子DEを光軸方向の適切な位置に変位させることで、かかる-N次回折光を第1受光部12Rに入射させて、適切なスポットサイズ(図1(b)に示す第1受光部12R上の実線円→点線円)とすることができ、これによりいずれの受光部12R~32Rにおいても適切な信号を発生させることができる。回折素子DEを光検出器PDに対して光軸方向に変位させ、例えば実線の位置から点線の位置に変位させれば、収束角自体は変化しないものの、第1光束の断面位置が変わるため、これにより第1受光部12R上における適切なスポットサイズを選択することができるのである。
 これとは逆に、第2光束及び第3光束を光検出器PDの第2受光部22R及び第3受光部32Rに適切なスポットサイズで入射させた状態で、第1光束が第1受光部12Rより近い位置において集光する場合(第1発光部LD1が第2発光部LD2及び第3発光部LD3よりも対物レンズOBJに近い場合)には、別の回折素子を用いて第1光束の収束角を増大させた+N次回折光を発生させ、かかる+N次回折光を第1受光部12Rに入射させて、適切なスポットサイズを得ることができる。但し、上述と同様に第2光束及び第3光束が入射したら0次回折光を発生することが好ましいことは勿論である。
 明らかであるが、回折素子DEの光軸方向位置を変化させることで、第2受光部22R及び第3受光部32Rにおけるスポットサイズを変えることなく、第1受光部12Rのスポットサイズを任意の大きさに設定できる。例えば図1の例では、回折素子DEを光ディスク側に変位させれば、スポットサイズは小さくなる。光ピックアップ装置において、適切な位置に回折素子DEをセットした状態で接着剤等を用いて固定すると好ましい。
 尚、本発明にかかる回折素子は、波長λ1の第1光束のみに対して発散角又は収束角を変更し焦点補正作用を与えるが、波長λ2の第2光束、波長λ3の第3光束に関しては、焦点補正作用を与えなければ回折作用を持っていても構わない。例えば、第2の光束及び第3の光束について、所定の外側領域をフレアにするような回折作用を与えても良い。
 又、「発散角又は収束角を変更する」とは、回折素子を介して(透過または反射して)光源から光ディスクへ向かう光束、または光ディスクからの光束を光検出器へ向かうよう分離させた光束に対してその発散・収束状態を変える作用を発揮することであり、方向は発散方向、収束方向のどちらでも構わない。また発散・収束状態を変える作用は光軸を中心とする軸対称の作用であるとは限らず、センサー系に適用の場合は受光部に導かれる光束に対して非点収差を与える作用、または(例えばシリンドリカルレンズが組み込まれた受光系において)非点収差の状態を変える作用である場合をも含む。
 請求項2に記載の光ピックアップ装置は、請求項1に記載の発明において、前記光源は、前記第2発光部と前記第3発光部が同一のチップ上に形成され、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部とは異なるチップ上に形成されていることを特徴とする。
 請求項3に記載の光ピックアップ装置は、請求項1又は2に記載の発明において、前記回折構造に前記第1光束が入射したときに、前記回折構造から出射するn(nはゼロでない整数)次回折光が前記第1受光部に入射して、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられることを特徴とする。
 請求項4に記載の光ピックアップ装置は、請求項1~3のいずれかに記載の発明において、前記光ディスクからの反射光と前記光源から出射した光束とを分離するための光束分離素子を有し、前記回折素子が、前記光束分離素子と前記光検出器との間に配置されていることを特徴とする。
 図1を参照して説明したように、回折素子が、前記光束分離素子と前記光検出器との間に配置されており、例えば第1発光部LD1が、第2発光部LD2及び第3発光部LD3より対物レンズOBJに近い側に位置している場合、回折素子DEがないとすると、第1光束の集光位置が、第2光束の集光位置及び第3光束の集光位置より奥側(対物レンズOBJより遠い側)に位置してしまうので、これらが光検出器PDの同一面上にある第1受光部12R~第3受光部32R上で適切なスポットサイズとなるよう補正するために、入射する第1光束に対して発散角を減少させ又は収束角を増大させる回折素子DEを用いる。これにより、第1発光部LD1の位置バラツキは回折素子DEの変位調整で、吸収することができる。逆に第1発光部LD1が、第2発光部LD2及び第3発光部LD3より対物レンズOBJより遠い側に位置している場合、第1光束の集光位置が、第2光束の集光位置及び第3光束の集光位置より手前側(対物レンズOBJに近い側)に位置してしまうので、これらが光検出器PDの同一面上にある第1受光部12R~第3受光部32R上で適切なスポットサイズとなるよう補正するために、入射する第1光束に対して発散角を増大させ又は収束角を減少させる回折素子DEを用いればよい。尚、回折素子DEに入射する第1光束が収束光である場合、回折素子DEは収束光の収束角を増大もしくは減少させることとなるが、例えば光束分離素子PBSと光検出器PDとの光路内に別な光学系を挿入して、光ディスクからの反射光である第1光束を一旦発散光とした後に回折素子DEに入射させ、更に収束光に変換して光検出器に入射させる構成も考えられ、かかる場合には回折素子は発散光の発散角を減少もしくは収束角を増大させる機能を有することとなる。
 以上の構成の場合、基本的には第1発光部LD1が光軸方向に位置シフトして第1受光部12Rに適正なサイズのスポットができないとき、これを適切サイズにするようにしたものだが、各受光部は光ディスク記録マークの再生のための受光部であっても焦点検出のためのものであってもよい。たとえば光ディスク記録マークの再生の場合であれば、受光部に入射する光ディスクからの反射光が受光部の範囲に入ればよい。つまり受光部内にスポットが入るか入らないかが問題となる。この場合、回折素子を移動させてスポットを受光素子に入れるような調整をすることになる。
 また各受光部が焦点誤差検出のためである場合は次のようになる。第1発光部LD1が、第2発光部LD2及び第3発光部LD3に対して光軸方向にシフトしている場合、光ディスクからの第1光束の反射光は第2光束および第3光束の反射光とは光軸方向に異なる集光点位置を有すことになる。この結果、第1光束は、第2光束及び第3光束に対して焦点誤差信号に差異(オフセット)がのることになる。このため第2光束及び第3光束については適切なフォーカスサーボがかけられるが、第1光束は焦点ずれのままフォーカスサーボがかけられるといった問題が生じる。焦点誤差信号のずれは、受光部に入射するビームの集光点の位置、すなわち光ディスクの記録面に対して対物レンズが合焦したときにおける光ディスクからの反射ビームの(焦点誤差検出用)受光部上でのスポットサイズやスポット形状に依存する。合焦時における受光部でのスポットサイズや形状が適正なものからずれるほど、フォーカスサーボにオフセットがのることになり、記録再生性能が低下する。本発明によれば、かかる問題をクリアすることができる。
 請求項5に記載の光ピックアップ装置は、請求項4記載の発明において、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられる前記第1光束が入射したときには発散角を増大させ又は収束角を減少させるが、前記第2光ディスク及び前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられる前記第2光束及び前記第3光束が入射したときには発散角又は収束角を変更しない選択的発散角増大素子が、前記回折素子と前記光束分離素子との間に配置され、前記回折素子と前記選択的発散角増大素子の少なくとも一方が光軸方向に変位可能となっていることを特徴とする。
 本発明の原理を説明する。光源から光ディスクまでの構成は図1と同じであるため省略した図2において、平行平板である回折素子DEの表面には、輪帯状の回折構造が形成されているものとする。かかる回折構造は、波長λ2の第2光束と波長λ3の第3光束を通過させたとき、発散角又は収束角を変化させないが、波長λ1の第1光束は、(発散角を減少させ又は)収束角を増大させる回折作用を発揮するようになっている。このような回折作用としては、例えば第1光束が入射したときは-N(Nは自然数)次回折光を発生させ、第2光束及び第3光束が入射したときはそれぞれ0次回折光を発生させるものがあるが、これに限られない。一方、回折素子DEの光ディスク側(光検出器側でも良い)に配置された選択的発散角増大素子RIEは、平行平板の表面に輪帯状の回折構造が形成されているものとする。かかる回折構造は、波長λ2の第2光束と波長λ3の第3光束を通過させたとき、発散角又は収束角を変化させないが、波長λ1の第1光束は、(発散角を増大させ又は)収束角を減少させるようになっている。このような回折作用としては、例えば第1光束が入射したときは+m(mは自然数でm>N)次回折光を発生させ、第2光束及び第3光束が入射したときはそれぞれ0次回折光を発生させるものがあるが、これに限られない。それ以外の構成は、図1の例と同様である。
 図1の例では、例えば第1発光部LD1が、第2発光部LD2及び第3発光部LD3よりも対物レンズOBJに対して光軸方向の近い側にシフトしていた場合と、遠い側にシフトしていた場合とで、発散角を減少させ又は収束角を増大する回折素子と、発散角を増大させ又は収束角を減少する回折素子の2種類の回折素子を使い分ける必要があり、調整に手間取るという課題がある。そこで、本発明では、光ディスク側から反射した第1光束を、選択的発散角増大素子RIEで、強制的に(発散角を増大させ又は)収束角を減少させた+m次回折光を発生させることで、回折素子がないとした場合に、殆ど第1光束の集光位置が、第2光束の集光位置及び第3光束の集光位置より奥側(対物レンズOBJより遠い側)になるように集光させることができる。かかる場合、光源と光検出器との間の光路内に、回折素子DEを挿入し、その回折構造の回折作用を利用して第1光束の(発散角を減少させ又は)収束角を増大させた-N次回折光を発生させ、かかる-N次回折光を第1受光部12Rに入射させて、適切なスポットサイズとすることができ、これによりいずれの受光部においても適切な信号を発生させることができる。尚、これとは逆に、選択的発散角増大素子RIEで-m次回折光を発生させ、回折素子DEで+N次回折光を発生しても良い。
 又、選択的発散角増大素子としては回折素子に限られず、例えば使う波長に応じて印加電圧をon・offすることで入射光束に対して選択的に発散角又は収束角の度合いを変えられる液晶素子を用いることもできる。
 請求項6に記載の光ピックアップ装置は、請求項1~3のいずれかに記載の発明において、前記回折素子が、前記光源から前記対物レンズまでの光路中に配置されていることを特徴とする。
 例えば光ピックアップ装置におけるコンパクト化を図るなどの理由により、回折素子を光束分離素子と光検出器との間に配置できない場合もある。このような場合には、後述の図7のように、回折素子を光源から対物レンズまでの光路中に配置することもできる。このとき、第1発光部が、第2発光部及び第3発光部より光軸方向対物レンズに近い側に位置している場合、回折素子がないとすると、第1光束の集光位置が、第2光束の集光位置及び第3光束の集光位置より奥側(対物レンズより遠い側)に位置してしまうので、第1発光部を第2発光部及び第3発光部と光軸方向に関して等価位置とするため、第1光束に対して発散角を減少させ又は収束角を増大させる回折素子を用いることになる。
 ここで、3波長の光束ともそれぞれの光束に対して焦点誤差検出に非点収差法を用いるとする。各受光部はいずれも田の字に4分割されており、非点収差法による焦点誤差信号FEを得る。(公知なのでFE信号の説明は省略する。)フォーカスサーボ調整は、波長λ2の第2光束で一旦フォーカスサーボ調整を行い、次に波長λ1の第1光束を用いて対物レンズが光ディスク記録面に合焦位置に来たときにFE=0となるよう回折素子を光軸方向に変位調整する。
 逆に第1発光部が、第2発光部及び第3発光部より対物レンズより光軸方向に遠い側に位置している場合、回折素子がないとすると、第1光束の集光位置が、第2光束の集光位置及び第3光束の集光位置より手前側(対物レンズに近い側)に位置してしまうので、第1発光部を第2発光部及び第3発光部と光軸方向に関して等価位置とするため、第1光束に対して発散角を増大させ又は収束角を減少させる回折素子を用いることになる。尚、光源とコリメートレンズとの間に回折素子を挿入すると、回折素子に入射する第1光束が発散光となるが、かかる場合には回折素子は発散光の発散角を増大もしくは減少させることとなる。しかし、例えば前記光源と前記対物レンズとの光路内に別な光学系を挿入して、第1発光部LD1からの発散光である第1光束を一旦収束光とした後に回折素子DEに入射させ、更に発散光に変換して光検出器に入射させる構成も考えられ、かかる場合には回折素子は収束光の収束角を増大もしくは減少させる機能を有することとなる。
 請求項7に記載の光ピックアップ装置は、請求項1~3のいずれかに記載の発明において、前記回折構造に前記第1光束が入射したときに、前記回折構造から出射する+n(nは自然数)次回折光及び-n’(n’は自然数)次回折光のうち一方が前記第1受光部に入射して、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられることを特徴とする。
 本発明の原理を説明する。図3において、平行平板である回折素子DEの表面には、輪帯状の回折構造が形成されているものとする。かかる回折構造は、波長λ2の第2光束と波長λ3の第3光束を通過させたとき、発散角又は収束角を変化させないが、波長λ1の第1光束は、(発散角を減少させ又は)収束角を増大させる回折作用を発揮するようになっている。このような回折作用としては、例えば第1光束が入射したときは-n’(n’は自然数)次回折光及び+n(nは自然数)次回折光を発生させ、第2光束及び第3光束が入射したときはそれぞれ0次回折光を発生させるものがあるが、これに限られない。尚、+n次回折光と-n’次回折光とは、それぞれ光量が等しいか、或いは一方が最大の時は他方が2番目に光量が大きいと好ましい。n=n’でもよい。
 図3の例では、第2光束及び第3光束は省略されており、回折素子DEの光ディスク側に、非点収差光学系CYが配置されている。非点収差光学系CYに第1光束λ1が入射したときに、2つの焦線を形成する非点収差が与えられるようになっている。図3で示す実線は、奥側(対物レンズから遠い側)に集光する焦線を作る光線を示し、点線は、手前側(対物レンズに近い側)に集光する焦線を作る光線を示している。更に、非点収差が与えられた第1光束λ1は、回折素子DEに入射して、収束角を増大させた-n’次回折光(以下、図3においては、符号(-λ1)で示す)と、収束角を減少させた+n次回折光(以下、図3においては、符号(+λ1)で示す)とが発生することとなる。
 図1の例では、例えば第1発光部が、第2発光部及び第3発光部よりも対物レンズに対して光軸方向の近い側にシフトしていた場合と、遠い側にシフトしていた場合とで、発散角を減少させ又は収束角を増大する回折素子と、発散角を増大させ又は収束角を減少する回折素子を使い分ける必要があり、調整に手間取るという課題がある。これに対し、本発明では、回折素子に第1光束を入射させると同軸で焦点位置が異なる2つの回折光が発生するので、光検出器PDを図3の実線で示す位置(後方最小錯乱円が形成される奥側位置)と、一点鎖線で示す位置(前方最小錯乱円が形成される手前側位置)のいずれに配置しても、適切なスポットサイズの第1光束を検出できることとなる。従って、光検出器PDが図3の奥側位置と手前側位置との間にある場合であって、発散角を増大させ又は収束角を減少する回折素子DEを用いる場合、第1発光部が第2発光部及び第3発光部に対して対物レンズに近いときは、光検出器PDを奥側位置に固定して、回折素子DEを光軸方向に変位調整すればよい。一方、第1発光部が第2発光部及び第3発光部に対して対物レンズから遠いときは、光検出器PDを手前位置に固定して、回折素子DEを光軸方向に変位調整すればよい。尚、発散角を減少させ又は収束角を増大する回折素子を用いる場合、以上とは逆の関係となる。以上により、第1発光部の第2発光部及び第3発光部に対する光軸方向位置に関わらず、同一の回折素子DEを用いて、第1受光部12Rにおけるスポットサイズの調整を行える。本発明は、特に分割した2本の光束が同軸であるから、受光部を共通化できるというメリットがある。
 ここで、第1発光部の光軸方向位置ずれにともなう焦点誤差信号のオフセットを取り除く方法を説明する。図3において、不図示の光ディスクから反射された3つの各光束は、非点収差光学系CY及び回折素子DEを通過し、個別に田の字に分割された光検出器PDの各受光部(後述する図8の12R~32R参照)に導かれる。まず、波長λ2の第2光束について対物レンズ(不図示)が光ディスクの情報記録面に合焦したとき、光ディスクからの反射光束が第2受光部の田の字の中心で最小錯乱円となるよう非点収差光学系CYを光軸方向に、また光検出器PDを光軸垂直方向に調整することで、第2光束のフォーカスサーボ調整がおこなわれる。一方、第3発光部は第2発光部と同一チップに形成されているので、第2光束のフォーカスサーボが調整された時点で第3光束についてもフォーカスサーボ調整が行われたことになる。ただし第2受光部及び第3受光部の光軸垂直面内の位置関係は、両発光点の位置関係と光学倍率に基づいて適切に設計されているものとする。
 次に第1光束について調整する。回折素子DEを介した光束は、同一の光軸上に沿って+n次回折光(+λ1)と、それよりも集光位置が回折素子DEに近い-n’次回折光(-λ1)の2光束に分割される。ただし、これらの光束は別個の非点収差光学系CYによって非点収差が与えられ、+n次回折光(+λ1)と-n’次回折光(-λ1)のそれぞれの集光点には、光束の非点収差による最小錯乱円が生じる。
 いま第1発光点が、第2発光点及び第3発光点に対して対物レンズ側に位置しているとする。先の説明と同じようにして、回折素子DEで分割されたλ1の+n次回折光(+λ1)と-n’次回折光(-λ1)のうち、手前側に集光する-n’次回折光(-λ1)の光束の最小錯乱円が、第1受光部に位置するよう回折素子DEを光軸方向に変位調整することができる。これにより第1光束、第2光束、第3光束の全てが適切にフォーカスサーボ調整される。
 なお、このとき+n次回折光(+λ1)の与えられたスポットは、-n’次回折光(-λ1)の与えられたスポットと同一の光軸上にあるため、同様に光検出器PDに入射することになるが、手前側集光点(収束作用の与えられた光束の集光点)と後方集光点(発散作用の与えられた光束の集光点)の間隔を所定以上の距離としておけば(例えばn,n’を適切な値とする)、光検出器PD上でのこのスポットは受光部面積よりはるかに大きなものとなり、対象としない光束による影響は十分小さなものにすることができる。非点収差光学系は、回折素子と一体的に形成されていても良い。
 図4は、図3の構成において、光検出器PDを手前側位置近傍に配置した状態におけるスポットの例を示しており、(a)が対物レンズのフォーカス状態、(b)、(c)がそれぞれ対物レンズのデフォーカス状態を示している。図4においては、-n’次回折光(-λ1)が第1受光部12Rに集光して円形もしくは楕円形のスポットを形成するので、スポット形状を検出することで、フォーカス状態を検出できる。かかる場合、図3の構成によれば、+n次回折光(+λ1)も光検出器PDに入射するが、焦点位置が異なるので点線で示すようにフレア光となって薄く広がるため、第1受光部12Rの誤検出を招かないようになっている。
 請求項8に記載の光ピックアップ装置は、波長λ1の第1光束を出射する第1発光部と、波長λ2(λ1<λ2)の第2光束を出射する第2発光部と、波長λ3(λ2<λ3)の第3光束を出射する第3発光部とがユニット化された光源と、対物レンズと、光検出器とを有し、前記第1発光部からの光束を、前記対物レンズにより第1光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第2発光部からの光束を、前記対物レンズにより第2光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第2光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第3発光部からの光束を、前記対物レンズにより第3光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置において、
 前記光源は、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部に対して光軸方向に位置をずらせて配置され、
 前記光ディスクからの反射光と前記光源から出射した光束とを分離するための光束分離素子を有し、前記光束分離素子と前記光検出器との間の光路内に、前記第1光束と前記第2光束と前記第3光束が共通して通過する回折素子が配置されており、
 前記光検出器は、第1a受光部と第1b受光部と、第2受光部と、第3受光部とを有し、
 前記回折素子は回折構造を有し、前記回折構造の回折作用により、前記第1光束が入射したときには第1a光束と第1b光束を分岐させ、更に入射した前記第1光束の発散角又は収束角に対して前記第1a光束の発散角を増大させ又は収束角を減少させるが、前記第1b光束の発散角を減少させ又は収束角を増大させ、前記回折構造を通過して発散角を増大させ又は収束角を減少させた前記第1a光束が前記第1a受光部に導かれるか或いは前記回折構造を通過して発散角を減少させ又は収束角を増大させた前記第1b光束が前記第1b受光部に導かれる一方で、前記第2光束及び前記第3光束が入射したときには光束を分岐させず且つ発散角又は収束角を変更せず、前記回折構造を通過して発散角又は収束角を変更しない前記第2光束および前記第3光束が前記第2受光部および前記第3受光部にそれぞれ導かれることを特徴とする。
 本発明の原理を説明する。本発明においては、図5に示すように、波長λ1の第1光束が入射したときに、例えば第1回折光としての第1a光束と、第1a光束とは光軸が異なる第2回折光としての第1b光束を発生させる回折構造を有する回折素子DE’を、光束分離素子である偏光ビームスプリッタPBSと光検出器PDとの間に配置して用いる(図1参照)。入射した第1光束の発散角又は収束角に対して、第1a光束の発散角は増大し又は収束角は減少する一方、第1b光束の発散角は減少し又は収束角は増大するようになっている。更に、回折素子DE’の回折構造は、第2光束及び第3光束が入射したときには光束を分岐させず且つ発散角又は収束角を変更しないようになっている。このような回折構造を持つ回折素子は、例えば特開2005-174503号公報に示されている。光検出器PD’は、第1a光束を受光する第1a受光部12Rと、第1b光束を受光する第1b受光部12R’を光軸直交方向にずらせて配置している。尚、図5においては、第2光束及び第3光束、光検出器PD’の第2受光部及び第3受光部は省略しており、点線は回折素子DE’がない場合における第1光束を示している。
 図1の例では、例えば第1発光部が、第2発光部及び第3発光部よりも対物レンズに対して光軸方向の近い側にシフトしていた場合と、遠い側にシフトしていた場合とで、発散角を減少させ又は収束角を増大する回折素子と、発散角を増大させ又は収束角を減少する回折素子の2種類を使い分ける必要があり、調整に手間取るという課題がある。これに対し本発明では、回折素子DE’に第1光束を入射させると非同軸で焦点位置が異なる2つの光束が発生するので、回折素子DE’と光検出器PDとの相対位置を調整することで、適切なスポットサイズの第1光束を検出できることとなる。例えば、第1発光部が第2発光部及び第3発光部に対して対物レンズに近いときは、光検出器PD’の第1a受光部12Rを用いて、第1a光束を検出すればよい。一方、第1発光部が第2発光部及び第3発光部に対して対物レンズから遠いときは、光検出器PD’の第1b受光部12R’を用いて、第1b光束を検出すればよい。尚、発散角を減少させ又は収束角を増大する回折素子を用いる場合、以上とは逆の関係となる。以上により、第1発光部の第2発光部及び第3発光部に対する光軸方向位置に関わらず、同一の回折素子DE’を用いて、第1a受光部12R又は第1b受光部12R’におけるスポットサイズの調整を行える。
 請求項9に記載の光ピックアップ装置は、請求項8に記載の発明において、前記光源は、前記第2発光部と前記第3発光部が同一のチップ上に形成され、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部とは異なるチップ上に形成されていることを特徴とする。
 請求項10に記載の光ピックアップ装置は、請求項1~9のいずれかに記載の発明において、前記回折素子に前記第2光束及び前記第3光束が入射したときに、回折作用が与えられない光束が前記第2受光部及び前記第3受光部にそれぞれ入射して、前記第2光ディスク及び前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられることを特徴とする。例えば、前記第2光束及び前記第3光束については前記回折素子を素通りする光束を、それぞれ第2受光部及び第3受光部に導くことができる。なお、前記回折素子は、前記第2光束及び前記第3光束については集光/発散作用を与えないが、方向を変えるなどの回折作用を発揮することは任意である。
 請求項11に記載の光ピックアップ装置は、請求項10に記載の発明において、前記回折素子に前記第2光束及び前記第3光束が入射したときに、それぞれ0次回折光が最大の回折効率を発揮することを特徴とする。
 請求項12に記載の光ピックアップ装置は、請求項1~11のいずれかに記載の発明において、以下の式、
 395(nm)≦λ1≦415(nm)   (1)
 630(nm)≦λ2≦700(nm)   (2)
 750(nm)≦λ3≦850(nm)   (3)
を満たすことを特徴とする。
 なお、以下の式、
 400(nm)≦λ1≦410(nm)   (1’)
 650(nm)≦λ2≦680(nm)   (2’)
 760(nm)≦λ3≦800(nm)   (3’)
を満たすことがより好ましい。
 なお、本明細書でいう回折構造とは、段差を有し、回折によって光束を収束あるいは発散させる作用を持たせる構造の総称である。例えば、単位形状が複数並ぶことによって構成されており、それぞれの単位形状に光束が入射し、透過した光の波面が、隣り合う輪帯毎に略整数波長又は整数波長分だけズレを起こし、新たな波面を形成することによって光を集光させるような構造を含むものである。回折構造は、好ましくは段差を複数有し、段差は光軸垂直方向に周期的な間隔をもって配置されていてもよいし、光軸垂直方向に非周期的な間隔をもって配置されていてもよい。
 又、回折構造は、光軸に直交する面に沿って直線的に延在する溝を有すると好ましい。更に、回折構造は、様々な断面形状(光軸を含む面での断面形状)をとり得、光軸を含む断面形状がブレーズ型構造と階段型構造とに大別される。一例として、4段の階段型回折構造を図6に示す。
 尚、回折構造は、ある単位形状が周期的に繰り返されている構造であることが好ましい。ここでいう「単位形状が周期的に繰り返されている」とは、同一の形状が同一の周期で繰り返されている形状は当然含む。さらに、周期の1単位となる単位形状が、規則性を持って、周期が徐々に長くなったり、徐々に短くなったりする形状も、「単位形状が周期的に繰り返されている」ものに含まれているとする。
 本発明によれば、小型化を図りコストを抑えつつも、異なる3種類の光ディスクに対して適切に情報の記録/再生を行える光ピックアップ装置を提供することが可能になる。
(a)は、本発明の一態様にかかる回折格子DEと光検出器PDの周辺の構成を主として概略的に示す図であり、(b)は、(a)の構成を矢印IB-IB方向に見た図である。 (a)は、本発明の別態様にかかる回折格子DEと光検出器PDの周辺の構成を概略的に示す図であり、(b)は、(a)の構成を矢印IIB-IIB方向に見た図である。 本発明の別態様にかかる回折格子DEと光検出器PDの周辺の構成を概略的に示す図である。 第1受光部12Rに集光されるスポットの形状を示す図であり、(a)はフォーカス状態を示し、(b)は遠方側のデフォーカス状態を示し、(c)は近接側のデフォーカス状態を示す。 (a)は、本発明の別態様にかかる回折格子DEと光検出器PDの周辺の構成を概略的に示す図であり、(b)は、(a)の構成を矢印VB-VB方向に見た図である。 階段型回折構造の例を示す断面図である。 異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる本実施の形態の光ピックアップ装置PU1の構成を概略的に示す図である。 図7に示す光検出器PDの受光面を矢印VIII方向に見た図である。 異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる本実施の形態の光ピックアップ装置PU2の構成を概略的に示す図である。 図9に示す光検出器PDの受光面を矢印X方向に見た図である。 異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる本実施の形態の光ピックアップ装置PU3の構成を概略的に示す図である。 異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる本実施の形態の光ピックアップ装置PU4の構成を概略的に示す図である。 図12に示す光検出器PDの受光面を矢印XIII方向に見た図である。
 (第1の実施の形態)
 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図7は、異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる第1の実施の形態の光ピックアップ装置PU1の構成を概略的に示す図である。かかる光ピックアップ装置PU1は、光情報記録再生装置に搭載できる。図8は、図7に示す光検出器PDの受光面を矢印VIII方向に見た図であり、集光スポットをハッチングで示している。ここでは、第1光ディスクをBDとし、第2光ディスクをDVDとし、第3光ディスクをCDとする。なお、本発明は、本実施の形態に限られるものではない。
 光ピックアップ装置PU1は、対物光学系としての単一の対物レンズOBJ、絞りAP、λ/4波長板QWP、コリメートレンズCOL、光束分離素子としての偏光ビームスプリッタPBS、BDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ1=405nmのレーザ光束(第1光束)を射出する第1半導体レーザLD1(第1発光部)と、DVDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ2=655nmのレーザ光束(第2光束)を射出する第2半導体レーザLD2(第2発光部)と、CDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ3=785nmのレーザ光束(第3光束)を射出する第3半導体レーザLD3(第3発光部)を、1つのパッケージに収容した光源ユニットLDP、センサレンズSN、回折構造を有する回折素子DE、光検出器PD等を有する。尚、第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3はGa系半導体基板の同一チップに形成され(モノリシック構成)、第1半導体レーザLD1は、それとは異なる窒化物系半導体基板のチップに形成されている(ハイブリッド構成)。このような光源の例が、特開2004-319915号公報に開示されている。尚、センサレンズSNと回折素子DEとを一体化することもできる。
 光源ユニットLDPとコリメートレンズCOLとの間に配置された回折素子DEは、輪帯状の回折溝を備え、第1光束が入射したときに最も光量が高い回折光として-1次回折光を発生し(即ち入射した発散光に対して発散角を減少させ)、第2光束及び第3光束が入射したときに最も光量が高い回折光として0次回折光を発生する(即ち入射した発散光に対して発散角を変更しない)回折構造を表面に形成している。又、回折素子DEは、不図示のガイドにより光軸方向に変位可能に保持されている。
 図8に示されるように、光検出器PDは、光軸に略直交する受光面側に並んだ3つの受光部12R~32Rを有する。受光部12RはBDからの反射光を受光する第1受光部であり、受光部22RはDVDからの反射光を受光する第2受光部であり、受光部32RはCDからの反射光を受光する第3受光部である。受光部12Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ1a、1b、1c、1dとし、受光部22Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ2a、2b、2c、2dとし、受光部32Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ3a、3b、3c、3dとする。
 次に光ピックアップ装置PU1の動作について説明する。第1半導体レーザLD1から射出された第1光束(λ1=405nm)の発散光束は、実線で示すように、回折素子DEを通過して-1次回折光が発生し、コリメートレンズCOL、偏光ビームスプリッタPBSを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、絞りAPによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ0.1mmの保護基板を介して、BDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 BDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、絞りAPを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、センサレンズSNを通過して光検出器PDの受光部12R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、BDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、BDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(1a+1d)-(1b+1c)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボは、サブビームが不要なDPD法を用いることとする。DPD法において、TE信号は、(1a+1d)-(1b+1c)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(1a+1b+1c+1d)で表される。
 次に、第2半導体レーザLD2から射出された第2光束(λ2=655nm)の発散光束は、一点鎖線で示すように、回折素子DEを通過して0次回折光が発生し、コリメートレンズCOL、偏光ビームスプリッタPBSを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、絞りAPによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ0.6mmの保護基板を介して、DVDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 DVDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、絞りAPを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、センサレンズSNを通過して光検出器PDの受光部22R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、DVDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、DVDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(2a+2d)-(2b+2c)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボはDPD法を用いることとする。DPD法において、TE信号は、(2a+2d)-(2b+2c)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(2a+2b+2c+2d)で表される。
 次に、第3半導体レーザLD3から射出された第3光束(λ3=785nm)の発散光束は、点線で示すように、回折素子DEを通過して0次回折光が発生し、偏光ビームスプリッタPBS、コリメートレンズCOLを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、絞りAPによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ1.2mmの保護基板を介して、CDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 CDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、絞りAPを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、センサレンズSNを通過して光検出器PDの受光部32R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、CDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、CDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(3a+3d)-(3b+3c)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボはDPD法を用いることとする。DPD法において、TE信号は、(3a+3d)-(3b+3c)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(3a+3b+3c+3d)で表される。
 ところで、上述したように第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3は同じチップに形成され、第1半導体レーザLD1は、それとは異なるチップに形成されているので、光源ユニットLDPに組み付ける際に、第1半導体レーザLD1と、第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3とに光軸方向位置のバラツキが生じる。一方、光検出器PDの受光部12R~32Rは、光軸方向の相対位置をずらすことができない。従って、半導体レーザの光軸方向位置が許容誤差を超えると、各光束を受光部12R~32Rに適切に受光させることができなくなる。そこで本実施の形態では、回折素子DEを用いることで、かかる問題を解決している。
 より具体的には、図7を参照して、第1半導体レーザLD1の発光点が、第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3の発光点より光軸方向にズレていた場合(第1半導体レーザLD1が対物レンズOBJに近い場合)、回折素子DEがないとすると、第2光束及び第3光束を光検出器PDの第2受光部22R及び第3受光部32Rに適切なスポットサイズで入射させた状態で、第1光束は第1受光部12Rより遠方において集光する。そこで、光源ユニットLDPとコリメートレンズCOLとの間の光路内に回折素子DEを挿入し、その回折構造の回折作用を利用して第1光束の収束角を増大させた-1次回折光を発生させ、更に回折素子DEを光軸方向の適切な位置に変位させることで、かかる-1次回折光を第1受光部12Rに入射させて、適切なスポットサイズとすることができ、これによりいずれの受光部12R~32Rにおいても適切な信号を発生させることができる。尚、第1半導体レーザLD1の発光点が第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3の発光点より対物レンズOBJから遠い場合には、第1光束が入射したときに+1次回折光を発生させ、第2光束及び第3光束が入射したときに0次回折光を発生させる回折素子DEを用いればよい。
 ここで、焦点誤差検出のための光学系調整手順例を説明しておく。焦点検出用の基準光をモノリシックチップ光源とするかハイブリッドチップ光源にするかで異なるが、モノリシックチップ光源を焦点検出の基準光とする場合、第2半導体レーザLD2又は第3半導体レーザLD3を発光させ(第2半導体レーザLD2を発光させるのが妥当)、この第2光束が光ディスクで反射して、光検出器PDに戻ってきたとき、対応する受光部22Rにおいて所望の形状またはサイズのスポットとなるよう、センサレンズSNを光軸方向に変位調整することになる。このあと第1半導体レーザLD1を発光させ、光ディスクで反射した第1光束が受光部12Rにおいて所望の形状またはサイズのスポットとなるよう回折素子DEを光軸方向に変位調整してやることで、第1半導体レーザLD1の発光点のズレを補正することができる。
 次に、非点収差法を用いた例を説明する。図8に示すように、受光部12R~32Rは、それぞれが田の字形に分割された4分割となっている。第2受光部12Rの中心に、波長λ2の第2光束による光ディスクからの反射光の中心が一致して入射するように、センサレンズSNと光検出器PDの位置を調整する。センサレンズSNは一方の面がシリンドリカルレンズであり、他方の面が球面の凹または凸レンズであって、光ディスクのトラック溝に対してその母線が45°傾くよう配置されている。センサレンズSNを光軸方向に変位させることで、第2受光部22R上におけるスポット形状を2つの極性の楕円の中間であるところの最小錯乱円とする。なお第2受光部22Rの中心位置にスポットが位置していない場合は、光検出器PDを光軸垂直方向にずらすことで中心に位置させることができる。第3半導体レーザLD3は第2半導体レーザLD2と同じモノリシックチップ上にあるため光軸方向の位置誤差はなく、従って第2半導体レーザLD2の代わりに第3半導体レーザLD3を発光すれば、光ディスクからの反射光は、同じ光検出器PD内に形成された焦点誤差検出用の第3受光部32Rに非点収差の最小錯乱円状態で集光することになる。つまり第3半導体レーザLD3は第2半導体レーザLD2に対してフォーカスオフセットを持たない。
 次に、第1光束の調整を行う。第1半導体レーザLD1は第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3とは別チップに設けられているため、光軸方向に第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3と位置ずれを有すことがある。たとえば第1半導体レーザLD1が本来の位置より光軸方向に対物レンズOBJから離れているとすると、第1半導体レーザLD1を発光させると光ディスクからの反射光は、同じ光検出器PD内に設けられた第1光束用の受光部12R上で、対物レンズOBJが光ディスクに対して合焦位置にあっても最小錯乱円とならず楕円形状となる。ここで、回折素子DEを光軸に対して前後方向に変位させる。この回折素子DEは波長λ1の第1光束を入射して-1次回折光を発生させる作用を有するため、適当な位置に回折素子DEを変位させることで、第2光束及び第3光束と同じように第1受光部12Rにおいて、第1光束も最小錯乱円にすることができる。この結果、3光束それぞれオフセットの生じない焦点誤差検出信号を得ることができる。なお、このとき回折素子DEは受光部22R、32Rに導かれる第2光束及び第3光束に対しては、0次回折光が発生する(集光または発散作用が与えられない)ので、第1光束の調整時に、先に調整された第2光束及び第3光束の焦点位置調整は、ずれることがない。
 (第2の実施の形態)
 図9は、異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる第2の実施の形態の光ピックアップ装置PU2の構成を概略的に示す図である。かかる光ピックアップ装置PU2は、光情報記録再生装置に搭載できる。図10は、図9に示す光検出器PDの受光面を矢印X方向に見た図であり、集光スポットをハッチングで示している。ここでは、第1光ディスクをBDとし、第2光ディスクをDVDとし、第3光ディスクをCDとする。なお、本発明は、本実施の形態に限られるものではない。
 光ピックアップ装置PU2は、対物光学系としての単一の対物レンズOBJ、λ/4波長板QWP、コリメートレンズCOL、光束分離素子としての偏光ビームスプリッタPBS、BDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ1=405nmのレーザ光束(第1光束)を射出する第1半導体レーザLD1(第1発光部)と、DVDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ2=655nmのレーザ光束(第2光束)を射出する第2半導体レーザLD2(第2発光部)と、CDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ3=785nmのレーザ光束(第3光束)を射出する第3半導体レーザLD3(第3発光部)を一体化し、1つのパッケージに収容した光源ユニットLDP、入射光束を3分割して出射するグレーティングGRT、センサレンズSN、回折構造を有する回折素子DE、光検出器PD等を有する。尚、第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3はGa系半導体基板の同一チップに形成され(モノリシック構成)、第1半導体レーザLD1は、それとは異なる窒化物系半導体基板のチップに形成されている(ハイブリッド構成)。センサレンズSNは一方の面がシリンドリカルレンズであり、他方の面が球面の凹または凸レンズであって、光ディスクのトラック溝に対してその母線が45°傾くよう配置されている。
 回折素子DEは、第1光束が入射したときに最も光量が高い回折光として-1次回折光を発生し、第2光束及び第3光束が入射したときに最も光量が高い回折光として0次回折光を発生する回折構造を表面に形成している。又、回折素子DEは、不図示のガイドにより光軸方向に変位可能に保持されている。
 図10に示されるように、光検出器PDは、光軸に略直交する受光面側に、3行3列に並んだ受光部11R~33Rを有する。受光部11R~13RはBDからの反射光を受光する第1受光部であり、受光部21R~23RはDVDからの反射光を受光する第2受光部であり、受光部31R~33RはCDからの反射光を受光する第3受光部である。受光部12Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ1e、1c、1f、1dとする。又受光部12Rの両側の受光部11R、13Rは、左右に2分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ1h、1g、及び1b、1aとする。受光部22Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ2e、2c、2f、2dとする。又受光部22Rの両側の受光部21R、23Rは、左右に2分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ2h、2g、及び2b、2aとする。更に受光部32Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ3e、3c、3f、3dとする。又受光部32Rの両側の受光部31R、33Rは、左右に2分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ3h、3g、及び3b、3aとする。
 次に光ピックアップ装置PU2の動作について説明する。第1半導体レーザLD1から射出された第1光束(λ1=405nm)の発散光束は、実線で示すように、グレーティングGRTを通過して3分割された後、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、コリメートレンズCOLを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、不図示の絞りによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ0.1mmの保護基板を介して、BDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 BDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、不図示の絞りを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、コリメートレンズCOLにより収斂光束とされ、偏光ビームスプリッタPBS、センサレンズSN及び回折素子DEを通過して、3分割された光束がそれぞれ光検出器PDの受光部11R~13R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、BDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、BDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(1c+1f)-(1e+1d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボはDPP法を用いることとする。DPP法において、TE信号は、(1a+1g+1e+1f)-(1b+1h+1c+1d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(1a+1b+1c+1d+1e+1f+1g+1h)で表される。
 次に、第2半導体レーザLD2から射出された第2光束(λ2=655nm)の発散光束は、一点鎖線で示すように、グレーティングGRTを通過して3分割された後、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、コリメートレンズCOLを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、不図示の絞りによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ0.6mmの保護基板を介して、DVDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 DVDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、不図示の絞りを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、コリメートレンズCOLにより収斂光束とされ、偏光ビームスプリッタPBS、センサレンズSN及び回折素子DEを通過して、3分割された光束がそれぞれ光検出器PDの受光部21R~23R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、DVDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、DVDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(2c+2f)-(2e+2d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボはDPP法を用いることとする。DPP法において、TE信号は、(2a+2g+2e+2f)-(2b+2h+2c+2d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(2a+2b+2c+2d+2e+2f+2g+2h)で表される。
 次に、第3半導体レーザLD3から射出された第3光束(λ3=785nm)の発散光束は、点線で示すように、グレーティングGRTを通過して3分割された後、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、コリメートレンズCOLを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、不図示の絞りによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ1.2mmの保護基板を介して、CDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 CDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、不図示の絞りを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、コリメートレンズCOLにより収斂光束とされ、偏光ビームスプリッタPBS、センサレンズSN及び回折素子DEを通過して、3分割された光束がそれぞれ光検出器PDの受光部31R~33R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、CDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、CDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(3c+3f)-(3e+3d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボはDPP法を用いることとする。DPP法において、TE信号は、(3a+3g+3e+3f)-(3b+3h+3c+3d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(3a+3b+3c+3d+3e+3f+3g+3h)で表される。
 本実施の形態においては、BDから反射した第1光束が回折素子DEに入射すると-1次回折光が発生するので、図1を参照して説明したように位置調整を行った後、フォーカスサーボやトラッキングサーボを行うことができる。尚、波長λ1の第1光束が入射したときに、例えば第1回折光としての第1a光束と、第1a光束とは光軸が異なる第2回折光としての第1b光束を発生させる回折構造を有する回折素子を用いた場合、図5を参照して説明したように位置調整を行った後、フォーカスサーボやトラッキングサーボを行うことができる。
 次に、光ピックアップ装置PU2の調整方法について述べる。尚、以下の調整は、光ピックアップ装置を仮組みした状態で行うものとする。
(1)第2半導体レーザLD2から射出された第2光束によるサーボ調整
a) 通常の非点収差法を用いたDVD用光ピックアップ装置の調整と同様にして、調整用光ディスク(DVD)に対する遠近の往復運動を対物レンズOBJに与えながら、光ディスクの情報記録面において第2光束が結像したとき、メインビームが受光部22Rの4分割の中心で円径スポットとなるよう(すなわち2c、2d、2e、2fの各出力信号が等しく、またこれらの和信号が最大となるよう)、光検出器PDを光軸垂直面内で、センサレンズSNを光軸方向に変位させて位置調整を行う。
b) 回転する光ディスクに対してフォーカスサーボを適用したあと、第2光束用のグレーティングGRTを、TE信号が最大となるよう光軸を中心に回転調整を行う。ただしグレーティングGRTは第1光束、第2光束、第3光束それぞれ個別調整できるものとする(不図示)。
c) トラッキングサーボを適用した状態でRF信号が最大となるよう、光検出器PDとセンサレンズSNの位置を微調整する(調整方向は上記aと同じ)。
(2)第1半導体レーザLD1から射出された第1光束によるサーボ調整(第2光束の代わりに第1光束を用いる)。
a) 調整用光ディスク(BD)に対する遠近の往復運動を対物レンズOBJに与えながら、光ディスクの情報記録面において第1光束が結像したとき、メインビームが受光部12Rの4分割の中心で円径スポットとなるよう(すなわち1c、1d、1e、1fの各出力信号が等しく、またこれらの和信号が最大となるよう)、回折素子DEを光軸方向に変位させて位置調整を行う。
b) 回転する光ディスクに対してフォーカスサーボを適用した後、第1光束用のグレーティングGRTを、TE信号が最大となるよう光軸を中心に回転調整を行う。
c) トラッキングサーボを適用した状態でRF信号が最大になるよう、回折素子DEを光軸方向に微調整する。
(3)第3半導体レーザLD3から射出された第3光束によるサーボ調整(第1光束の代わりに第3光束を用いる)。
a) 回転する調整用光ディスク(CD)にフォーカスサーボを適用した後、第3光束用のグレーティングGRTを、TE信号が最大となるよう光軸を中心に回転調整を行う。
 調整方法は以上であるが、光源を切り換える際、対物レンズOBJの設計によってはコリメートレンズCOLを所定の位置になるよう光軸方向に変位させる必要がある場合があるが、この技術は公知であるため、ここでは説明を省略した。
 (第3の実施の形態)
 図11は、異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる第3の実施の形態の光ピックアップ装置PU3の構成を概略的に示す図である。本実施の形態においては、図9の実施の形態に対して、光束分離素子である偏光ビームスプリッタPBSの光検出器PD側の出射面に、選択的発散角増大素子としての回折素子RIEを密着固定した点が異なり、それ以外の構成については同様である。
 本実施の形態によれば、BDから反射した第1光束が収束光の状態で偏光ビームスプリッタPBSに入射した後、回折素子RIEから出射したときに、+n(nは自然数)次回折光を発生させ、これにより収束角を減少させるようになっており、一方、DVD及びCDから反射した第2光束及び第3光束が収束光の状態で偏光ビームスプリッタPBSに入射した後、回折素子RIEから出射したときに、0次回折光を発生させ、即ち収束角を変更しないようになっている。
 図7に示した第2の実施の形態では、例えば第1半導体レーザLD1が、第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3よりも対物レンズOBJに対して光軸方向の近い側にシフトしていた場合と、遠い側にシフトしていた場合とで、収束角を増大する回折素子と、収束角を減少する回折素子の2種類を使い分ける必要があり、調整に手間取るという課題がある。そこで、第3の実施の形態では、BDから反射した第1光束を、回折素子RIEで+n次回折光とすることで強制的に収束角を減少させるように構成した。このように構成することで、回折素子DEがないとした場合の、第2光束及び第3光束を光検出器PDの第2受光部22R及び第3受光部32Rに適切なスポットサイズで入射させた状態において、第1光束を第1受光部12Rより遠方に集光させることができる。従って、収束角の減少した第1光束が入射した回折素子DEは、更に第1光束の収束角を増大させた-1次回折光を発生させ、かかる-1次回折光を第1受光部12Rに入射させて、適切なスポットサイズとすることができ、これによりいずれの受光部においても適切な信号を発生させることができる(図2参照)。尚、第1受光部12R上におけるスポットサイズの調整は、上述のように回折素子DEを光軸方向に変位させて行うが、偏光ビームスプリッタPBSと回折素子RIEとを別体にした場合、回折素子RIEを光軸方向に変位させても良い。
 (第4の実施の形態)
 図12は、異なる光ディスクであるBDとDVDとCDに対して適切に情報の記録及び/又は再生を行うことができる第4の実施の形態の光ピックアップ装置PU4の構成を概略的に示す図である。かかる光ピックアップ装置PU4は、光情報記録再生装置に搭載できる。図13は、図12に示す光検出器PDの受光面を矢印XIII方向に見た図であり、集光スポットをハッチングで示している。ここでは、第1光ディスクをBDとし、第2光ディスクをDVDとし、第3光ディスクをCDとする。なお、本発明は、本実施の形態に限られるものではない。
 光ピックアップ装置PU4は、対物光学系としての単一の対物レンズOBJ、λ/4波長板QWP、コリメートレンズCOL、光束分離素子としての偏光ビームスプリッタPBS、BDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ1=405nmのレーザ光束(第1光束)を射出する第1半導体レーザLD1(第1発光部)と、DVDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ2=655nmのレーザ光束(第2光束)を射出する第2半導体レーザLD2(第2発光部)と、CDに対して情報の記録/再生を行う場合に発光され波長λ3=785nmのレーザ光束(第3光束)を射出する第3半導体レーザLD3(第3発光部)を、1つのパッケージに収容した光源ユニットLDP、入射光束を3分割して出射するグレーティングGRT、センサレンズSN、回折構造を有する回折素子DE、光検出器PD等を有する。尚、第2半導体レーザLD2及び第3半導体レーザLD3はGa系半導体基板の同一チップに形成され(モノリシック構成)、第1半導体レーザLD1は、それとは異なる窒化物系半導体基板のチップに形成されている(ハイブリッド構成)。センサレンズSNは一方の面がシリンドリカルレンズであり、他方の面が球面の凹または凸レンズであって、光ディスクのトラック溝に対してその母線が45°傾くよう配置されている。
 回折素子DEは、第1光束が入射したときに最も光量が高い回折光として±1次回折光を発生し、第2光束及び第3光束が入射したときに最も光量が高い回折光として0次回折光を発生する回折構造を表面に形成している。又、回折素子DEは、不図示のガイドにより光軸方向に変位可能に保持されている。
 本実施の形態においては、BDから反射した第1光束が回折素子DEに入射すると、集光位置が異なる同軸の±1次回折光が発生するので、図3を参照して説明したように位置調整を行った後、フォーカスサーボやトラッキングサーボを行うことができる。
 図13に示されるように、光検出器PDは、光軸に略直交する受光面側に、3行3列に並んだ受光部11R~33Rを有する。受光部11R~13RはBDからの反射光を受光する第1受光部であり、受光部21R~23RはDVDからの反射光を受光する第2受光部であり、受光部31R~33RはCDからの反射光を受光する第3受光部である。受光部12Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ1e、1c、1f、1dとする。又受光部12Rの両側の受光部11R、13Rは、分割されておらず、その受光量に応じた信号をそれぞれ1b及び1aとする。受光部22Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ2e、2c、2f、2dとする。又受光部22Rの両側の受光部21R、23Rは、分割されておらず、その受光量に応じた信号をそれぞれ2b及び2aとする。更に受光部32Rは、上下左右に4分割され、その受光量に応じた信号をそれぞれ3e、3c、3f、3dとする。又受光部32Rの両側の受光部31R、33Rは、分割されておらず、その受光量に応じた信号をそれぞれ3b及び3aとする。
 次に光ピックアップ装置PU4の動作について説明する。第1半導体レーザLD1から射出された第1光束(λ1=405nm)の発散光束は、実線で示すように、グレーティングGRTを通過して3分割された後、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、コリメートレンズCOLを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、不図示の絞りによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ0.1mmの保護基板を介して、BDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 BDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、不図示の絞りを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、コリメートレンズCOLにより収斂光束とされ、偏光ビームスプリッタPBS、センサレンズSN及び回折素子DEを通過して、3分割された光束がそれぞれ光検出器PDの受光部11R~13R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、BDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、BDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(1c+1f)-(1e+1d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボは3ビーム法を用いることとする。3ビーム法において、TE信号は、(1a-1b)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(1a+1b+1c+1d+1e+1f)で表される。
 次に、第2半導体レーザLD2から射出された第2光束(λ2=655nm)の発散光束は、一点鎖線で示すように、グレーティングGRTを通過して3分割された後、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、コリメートレンズCOLを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、不図示の絞りによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ0.6mmの保護基板を介して、DVDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 DVDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、不図示の絞りを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、コリメートレンズCOLにより収斂光束とされ、偏光ビームスプリッタPBS、センサレンズSN及び回折素子DEを通過して、3分割された光束がそれぞれ光検出器PDの受光部21R~23R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、DVDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、DVDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(2c+2f)-(2e+2d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボは3ビーム法を用いることとする。3ビーム法において、TE信号は、(2a-2b)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(2a+2b+2c+2d+2e+2f)で表される。
 次に、第3半導体レーザLD3から射出された第3光束(λ3=785nm)の発散光束は、点線で示すように、グレーティングGRTを通過して3分割された後、偏光ビームスプリッタPBSで反射され、コリメートレンズCOLを通過し、λ/4波長板QWPにより直線偏光から円偏光に変換され、不図示の絞りによりその光束径が規制され、更に対物レンズOBJにより集光された光束は、厚さ1.2mmの保護基板を介して、CDの情報記録面上に形成されるスポットとなる。
 CDの情報記録面上で情報ピットにより変調された反射光束は、再び対物レンズOBJ、不図示の絞りを透過した後、λ/4波長板QWPにより円偏光から直線偏光に変換され、コリメートレンズCOLにより収斂光束とされ、偏光ビームスプリッタPBS、センサレンズSN及び回折素子DEを通過して、3分割された光束がそれぞれ光検出器PDの受光部31R~33R上に収束する。そして、光検出器PDの出力信号を用いて、不図示の対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングやトラッキングさせることで、CDに記録された情報を読み取ることができる。
 より具体的には、CDに対してフォーカスサーボが入った状態のフォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号及び記録マーク再生信号(RF)を観察する。例として、フォーカスサーボは非点収差法が用いられ、FE信号は(3c+3f)-(3e+3d)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをフォーカシングさせる。
 一方、トラッキングサーボは3ビーム法を用いることとする。3ビーム法において、TE信号は、(3a-3b)によって得られるものであり、これがゼロに近づくように対物レンズ用アクチュエータにより対物レンズOBJをトラッキングさせる。尚、RF信号は、各受光光量の総和であり、(3a+3b+3c+3d+3e+3f)で表される。
 (実施例1)
 以下、上述した実施の形態に用いることができる実施例について説明する。表1に実施例1のデータを示す。実施例1の回折素子は、図6に示すように、ストレートな4段の階段状回折構造を平行平板に輪帯状に形成したものである。図6において、階段状回折構造に入射した入射光に対して同方向に出射する光束を0次回折光としたときに、この0次回折光に対して、階段状回折構造の段差がシフトしてゆく方向(図6で右側)に曲げられた出射光束を正の(+)次数回折光とし、逆側(図6で左側)に曲げられた出射光束を負の(-)次数回折光とする。ここで、1段の光軸方向段差量Dは、N1を素材の屈折率とし、N2を空気の屈折率としたときに、D=dor×λ1(N1-N2)で表される。但しdor=8.25とした。横方向のピッチは所望する出射角に応じて任意に変更できる。かかる実施例によれば、波長λ1の光束が入射した場合、1次回折光が最も強度が高くなるので、これを光検出器の第1受光部に入射させれば良く、また波長λ2,λ3の光束が入射した場合、0次回折光が最も強度が高くなるので、これを第2受光部及び第3受光部に入射させれば良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (実施例2)
 表2に実施例2のデータを示す。実施例2の回折素子は、図12に示す光ピックアップ装置PU4で用いることが出来、ストレートな4段の階段状回折構造を平行平板に輪帯状に形成したものであり、回折構造の形状は実施例1と同じである。ここで、1段の光軸方向段差量Dは、N1を素材の屈折率とし、N2を空気の屈折率としたときに、D=dor×λ1(N1-N2)で表される。但しdor=8.35とした。横方向のピッチは所望する出射角に応じて任意に変更できる。かかる実施例によれば、波長λ1の光束が回折素子に入射した場合に発生する±2次回折光の一方か、或いは+1次回折光及び-2次回折光の一方を光検出器の第1受光部に入射させれば良く、また波長λ2,λ3の光束が入射した場合、0次回折光を第2受光部及び第3受光部に入射させれば良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 COL コリメートレンズ
 DE 回折素子
 GRT グレーティング
 LD1 第1半導体レーザ
 LD2 第2半導体レーザ
 LD3 第3半導体レーザ
 LDP 光源ユニット
 OBJ 対物レンズ
 PBS 偏光ビームスプリッタ
 PD 光検出器
 PU1~4 光ピックアップ装置
 RIE 回折素子
 QWP λ/4波長板
 SN センサレンズ

Claims (12)

  1.  波長λ1の第1光束を出射する第1発光部と、波長λ2(λ1<λ2)の第2光束を出射する第2発光部と、波長λ3(λ2<λ3)の第3光束を出射する第3発光部とがユニット化された光源と、対物レンズと、光検出器とを有し、前記第1発光部からの光束を、前記対物レンズにより第1光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第2発光部からの光束を、前記対物レンズにより第2光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第2光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第3発光部からの光束を、前記対物レンズにより第3光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置において、
     前記光源は、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部に対して光軸方向に位置をずらせて配置され、
     前記光検出器は、第1受光部と、第2受光部と、第3受光部とを有し、
     前記光源と前記光検出器との間の光路内に、前記第1光束と前記第2光束と前記第3光束が共通して通過する回折素子が配置されており、
     前記回折素子は回折構造を有し、前記回折構造の回折作用により、前記第1光束が入射したときには発散角又は収束角を変更した前記第1光束が前記第1受光部に導かれ、前記第2光束及び前記第3光束が入射したときには発散角又は収束角を変更しない前記第2光束および前記第3光束が前記第2受光部および前記第3受光部にそれぞれ導かれることを特徴とする光ピックアップ装置。
  2.  前記光源は、前記第2発光部と前記第3発光部が同一のチップ上に形成され、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部とは異なるチップ上に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
  3.  前記回折構造に前記第1光束が入射したときに、前記回折構造から出射するn(nはゼロでない整数)次回折光が前記第1受光部に入射して、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ピックアップ装置。
  4.  前記光ディスクからの反射光と前記光源から出射した光束とを分離するための光束分離素子を有し、前記回折素子が、前記光束分離素子と前記光検出器との間に配置されていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
  5.  前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられる前記第1光束が入射したときには発散角を増大させ又は収束角を減少させるが、前記第2光ディスク及び前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられる前記第2光束及び前記第3光束が入射したときには発散角又は収束角を変更しない選択的発散角増大素子が、前記回折素子と前記光束分離素子との間に配置され、前記回折素子と前記選択的発散角増大素子の少なくとも一方が光軸方向に変位可能となっていることを特徴とする請求項4に記載の光ピックアップ装置。
  6.  前記回折素子が、前記光源から前記対物レンズまでの光路中に配置されていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
  7.  前記回折構造に前記第1光束が入射したときに、前記回折構造から出射する+n(nは自然数)次回折光及び-n’(n’は自然数)次回折光のうち一方が前記第1受光部に入射して、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
  8.  波長λ1の第1光束を出射する第1発光部と、波長λ2(λ1<λ2)の第2光束を出射する第2発光部と、波長λ3(λ2<λ3)の第3光束を出射する第3発光部とがユニット化された光源と、対物レンズと、光検出器とを有し、前記第1発光部からの光束を、前記対物レンズにより第1光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第1光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第2発光部からの光束を、前記対物レンズにより第2光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第2光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行い、前記第3発光部からの光束を、前記対物レンズにより第3光ディスクの情報記録面上に集光させることでスポットを形成し、その反射光を受光した前記光検出器からの信号に基づいて、前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置において、
     前記光源は、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部に対して光軸方向に位置をずらせて配置され、
     前記光ディスクからの反射光と前記光源から出射した光束とを分離するための光束分離素子を有し、前記光束分離素子と前記光検出器との間の光路内に、前記第1光束と前記第2光束と前記第3光束が共通して通過する回折素子が配置されており、
     前記光検出器は、第1a受光部と第1b受光部と、第2受光部と、第3受光部とを有し、
     前記回折素子は回折構造を有し、前記回折構造の回折作用により、前記第1光束が入射したときには第1a光束と第1b光束を分岐させ、更に入射した前記第1光束の発散角又は収束角に対して前記第1a光束の発散角を増大させ又は収束角を減少させるが、前記第1b光束の発散角を減少させ又は収束角を増大させ、前記回折構造を通過して発散角を増大させ又は収束角を減少させた前記第1a光束が前記第1a受光部に導かれるか或いは前記回折構造を通過して発散角を減少させ又は収束角を増大させた前記第1b光束が前記第1b受光部に導かれる一方で、前記第2光束及び前記第3光束が入射したときには光束を分岐させず且つ発散角又は収束角を変更せず、前記回折構造を通過して発散角又は収束角を変更しない前記第2光束および前記第3光束が前記第2受光部および前記第3受光部にそれぞれ導かれることを特徴とする光ピックアップ装置。
  9.  前記光源は、前記第2発光部と前記第3発光部が同一のチップ上に形成され、前記第1発光部が、前記第2発光部及び前記第3発光部とは異なるチップ上に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の光ピックアップ装置。
  10.  前記回折素子に前記第2光束及び前記第3光束が入射したときに、回折作用が与えられない光束が前記第2受光部及び前記第3受光部にそれぞれ入射して、前記第2光ディスク及び前記第3光ディスクに対して情報の記録及び/又は再生を行うために用いられることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
  11.  前記回折素子に前記第2光束及び前記第3光束が入射したときに、それぞれ0次回折光が最大の回折効率を発揮することを特徴とする請求項10に記載の光ピックアップ装置。
  12.  以下の式を満たすことを特徴とする請求項1~11のいずれかに記載の光ピックアップ装置。
     395(nm)≦λ1≦415(nm)   (1)
     630(nm)≦λ2≦700(nm)   (2)
     750(nm)≦λ3≦850(nm)   (3)
PCT/JP2010/063859 2009-09-15 2010-08-17 光ピックアップ装置 WO2011033891A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011531858A JPWO2011033891A1 (ja) 2009-09-15 2010-08-17 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-212973 2009-09-15
JP2009212973 2009-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011033891A1 true WO2011033891A1 (ja) 2011-03-24

Family

ID=43758504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063859 WO2011033891A1 (ja) 2009-09-15 2010-08-17 光ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2011033891A1 (ja)
WO (1) WO2011033891A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031841A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
JP2006120189A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2006278576A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法および光ピックアップ装置
JP2007200476A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Funai Electric Co Ltd 光ヘッド
JP2008112510A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031841A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
JP2006120189A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2006278576A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法および光ピックアップ装置
JP2007200476A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Funai Electric Co Ltd 光ヘッド
JP2008112510A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011033891A1 (ja) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841401B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2008041234A (ja) 光ピックアップおよび光情報処理装置
WO2005069287A1 (ja) ホログラム素子を備える光集積ユニットおよび光ピックアップ装置
JP2009129483A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007250123A (ja) 光ピックアップ装置
WO2011033891A1 (ja) 光ピックアップ装置
JP2009037718A (ja) 光ピックアップ装置及び対物光学素子
JP2007280467A (ja) 対物レンズ保持装置、光ピックアップ装置
JP4570992B2 (ja) 光ピックアップ及び光情報記録装置
JP5337841B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2001028145A (ja) 光学ヘッド装置及びディスク録再装置
JP3970254B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4245022B2 (ja) 光ピックアップ装置及びその光源ユニット
JP4068050B2 (ja) 集積化ピックアップおよび光ピックアップ
WO2011021474A1 (ja) 光ピックアップ装置
WO2011058917A1 (ja) 光ピックアップ装置
JP2007134016A (ja) 光ピックアップ装置
JP5509137B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4254907B2 (ja) 光ピックアップ装置及びその光源ユニット
JP2007200476A (ja) 光ヘッド
JP2011187133A (ja) 光ピックアップ装置
JP2011187134A (ja) 光ピックアップ装置
JP2009176391A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2004103145A (ja) 光ピックアップ及び光情報記録再生装置
WO2011018923A1 (ja) 回折素子及び光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10817004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011531858

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10817004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1