WO2011030200A1 - 電力制御システム - Google Patents

電力制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011030200A1
WO2011030200A1 PCT/IB2010/002202 IB2010002202W WO2011030200A1 WO 2011030200 A1 WO2011030200 A1 WO 2011030200A1 IB 2010002202 W IB2010002202 W IB 2010002202W WO 2011030200 A1 WO2011030200 A1 WO 2011030200A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power control
power
electrical
electric
control system
Prior art date
Application number
PCT/IB2010/002202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小川 剛
徳永 吉彦
柳 康裕
橋本 勝
泉 薄木
高山 久
松尾 至生
Original Assignee
パナソニック電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工株式会社 filed Critical パナソニック電工株式会社
Priority to CN201080040130.8A priority Critical patent/CN102577023B/zh
Priority to US13/395,215 priority patent/US8706266B2/en
Priority to EP10815052.5A priority patent/EP2477308A4/en
Priority to JP2011530627A priority patent/JPWO2011030200A1/ja
Priority to SG2012018081A priority patent/SG179140A1/en
Publication of WO2011030200A1 publication Critical patent/WO2011030200A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Definitions

  • the present invention relates to a power control system that saves power by controlling electrical equipment used in a house.
  • Patent Document 1 discloses a system that supplies an electric device with an amount of electric power necessary for an occasion.
  • Patent Document 1 the conventional system described in Patent Document 1 is mainly for the purpose of efficiently generating power from the fuel cell to save power, and the electric devices that consume power are subject to control. Therefore, if wasteful power is consumed by electrical equipment, there is a risk that it will not be possible to save power in the entire house.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3 6 2 8 2 70
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a power control system capable of saving power without impairing comfort when using electrical equipment.
  • a power control system includes a plurality of electrical devices and a power control device that controls operations of the plurality of electrical devices, and the plurality of electrical devices includes one or more groups.
  • Each group includes a plurality of electrical devices, and the power control device is configured based on the status information of the electrical devices, and each electrical device is grouped according to a plurality of control contents prepared in advance. To control the operation.
  • the power control device controls the operation of each electrical device for each group using a plurality of control contents prepared in advance based on the state information of the electrical device. It is possible to save power without impairing the comfort when doing so.
  • the power control device may determine the control content according to at least one of the type and the number of electric devices belonging to the same group as the state information.
  • the group includes a group having a plurality of electric devices related to cooling / heating, and the power control device controls the plurality of electric devices related to cooling / heating included in the group in association with each other. Also good.
  • the group includes a human detection device that detects the presence of a person in a monitoring area and notifies the power control device, and the power control device is configured to detect when a person is detected by the human detection device.
  • the electric device may be controlled with different control contents depending on when it is not detected.
  • the group may be the same group of electrical devices that need to be constantly operated.
  • the power control device receives a control command from an electric power company, and when the received control command reduces the power consumption, the electrical device excluding the group of electrical devices that need to be continuously operated.
  • the power consumption may be reduced by controlling the above.
  • the power control device receives an operation input for setting an upper limit value of power consumption, and determines that the power consumption may exceed the upper limit value.
  • the power consumption may be reduced by controlling the electrical equipment except the group. According to such a configuration, excessive use of electric power can be prevented.
  • the power control device confirms the operating state of the electrical device to detect a failure, and when a failure of any electrical device is detected, the grouping of the group to which the failed electrical device belongs. May be canceled.
  • the power control device stores an average setting ⁇ threshold value from usage history information including the time and frequency of use of each electric device and setting contents, and sets the attribute of the resident based on the average setting threshold value. May be determined and reflected in the selection of control details.
  • the electric device can be controlled with appropriate control contents according to the information of residents such as age, heat, and cold.
  • the power control system further includes a server device that performs data communication with the power control device, and the power control device includes a device information list in which one of the plurality of electrical devices is replaced.
  • the identification information related to the electrical device is updated, the updated identification information is transmitted to the server device, and the capability information of the electrical device of the identification information is acquired from the server device, and according to the capability information The control content may be changed.
  • the electric device can be controlled with appropriate control content according to the addition or change of the electric device.
  • the power control device transmits the identification information of the electric device and the measured power consumption of the electric device to the server device, and the server device has the same identification information as the received identification information.
  • a statistical value of power consumption related to the device may be obtained, and a warning notification may be transmitted to the power control device when the received power consumption is outside the normal range set based on the statistical value.
  • FIG. 1 is a system configuration diagram showing Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a block diagram of the power control device in the above, (b) is a block diagram of the display operation device in the above, and (c) is a block diagram of an electric energy diagram.
  • FIG. 3 (a) is a room information list, (b) is a device information list, (c) is a room / device correspondence list, and (d) is a specification table for electrical devices.
  • FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the power control apparatus according to the above.
  • FIG. 5 is a usage history information list as above.
  • FIG. 6 is a system configuration diagram showing Embodiment 2 of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the power control system to which the technical idea of the present invention can be applied is not limited to a detached house, but can be applied to an apartment house such as a condominium or an office of an office building. is there.
  • the power control system of the present embodiment includes a plurality of electric devices 3 (3 1 to 3 6) used in a house H, and a power control device that controls operations of the plurality of electric devices 3. 1, a display operation device 2, a human sensor 4 (4 ”! To 4 3), a power generation device 5, and a server device S installed in a remote place away from the house H.
  • the power generation device 5 includes, for example, a solar cell and a power conditioner for solar power generation, a fuel cell and a power conditioner for the fuel cell, and the like. Electrician energy (electric power) is supplied to “in-house”.
  • the house H in the present embodiment includes rooms such as a living room, a guest room, a bedroom, and a kitchen, and the electrical equipment 3 is installed in each room.
  • the electrical equipment 3 is installed in each room.
  • an air conditioner 3 1, a television receiver 3 2, and a floor heater 3 3 are installed in the living room
  • air conditioners 3 4 and 3 5 are installed in the guest room and bedroom
  • a refrigerator 3 6 is installed in the kitchen. is set up.
  • the electrical equipment 3 installed in each room is an example, and the type and number of electrical equipments 3 are not limited to these.
  • information transmission means for transmitting various information (data) to and from the power control device 1 is mounted on the electrical device 3 in the present embodiment.
  • information transmission means for example, a wired LAN (100BASE-TX, etc.) using a twisted pair cable (LAN cable) as a communication medium, or a power line carrier communication using a power supply power line (power cable) as a communication medium ( PLC) or communication devices (LAN controllers, PLCs, etc.) that use various wireless communications (such as wireless LAN and Bluetooth) and optical communications that use infrared light or visible light as the communications medium.
  • each electrical device 3 is equipped with a LAN controller.
  • Human sensor 4 uses a pyroelectric element to detect heat rays emitted from the human body, or receives an ultrasonic wave reflected from a moving object (human) using an ultrasonic microphone. It consists of a supersonic wave Dobler type human sensor or a radio wave Dobler type human sensor that receives radio waves that are radiated and reflected by a moving object (person), and the communication device (LAN controller) described above. The human detection result is transmitted to the power control apparatus 1 through the communication device.
  • the power control device 1 includes a control block 10, a storage unit 11 that stores data in a storage medium such as a semiconductor memory or a magnetic disk, an electrical device 3, and a human sensor 4.
  • a network communication unit 13 for performing the above.
  • the control block 10 communicates with the electrical device 3 and the human sensor 4 through the in-home communication unit 1 2 to determine the state of each electrical device 3 (operation stop, set temperature, power consumption) and in each room.
  • the information monitoring unit 10 A that constantly monitors the staying status of people and the information monitored by the information monitoring unit 10 A (the status of the electrical equipment 3 and the staying status of people in each room)
  • a selection unit 1 OB for selecting an appropriate control content from the stored control content and a control execution unit 1 OC for executing the control content selected by the selection unit 1 OB are provided.
  • the information monitoring unit 1 OA, the selection unit 1 OB, and the control execution unit 1 0 C are realized by executing the program stored in the storage unit 1 1 by the CPU constituting the control block 10. It is.
  • a control command is transmitted to the power generation device 5 using data communication by the in-home communication unit 12 to control the power generation amount in the power generation device 5. Can also do -
  • the display / operation device 2 includes a CPU 20, a storage unit 21 that stores data in a storage medium such as a semiconductor memory or a magnetic disk, and an in-home communication unit 1 of the power control device 1.
  • the in-home communication unit 22 that performs data communication between the electrical device 3 and the communication device / device of the human sensor 4, and a display unit that includes a liquid crystal display (LCD) and an LCD driver circuit 2 3 And a mechanical push button switch touch panel, etc., and an operation input receiving unit 24 that receives an operation input by a user (resident) and outputs an operation signal to the CPU 20.
  • the “/ s” device consists of a general-purpose computer device with network communication function and the “/” program (software), and data communication with the power control device 1 through the Internet NW. I do.
  • the electric equipment 3 equipped with the communication device, the human sensor 4, the power control device 1 including the in-home communication units 1 2 and 2 2 and the display operation device 2 have a unique address in data communication (for example, Private (P address) is assigned.
  • the power control device 1 and the server device S are allotted addresses (global address) for data communication via the internet N W by the network communication unit 13. That is, a bucket ⁇ ⁇ with a private IP address specified as the destination address and the source address is transmitted between the power control device 1 and the electrical device 3 as well as the human sensor 4 and the display operation device 2, and is transmitted by the packet. Various information is sent and received.
  • a bucket ⁇ specifying a global IP address as a destination address and a source address is transmitted, and various information is transmitted and received by the bucket.
  • the storage unit 11 of the power control apparatus 1 stores a list of information about rooms in the house (room information list) as shown in FIG. That is, in the case of the house H in this embodiment, the living room of the room number 1 is 6 tatami mats, the room type (floor material) is flooring, the room is located on the south side, and the room number 2 The kitchen is 6 tatami mats, the room type is flooring, the room is located on the southeast side, the room number 3 is 6 tatami mats, the room is a Japanese-style room (tatami), and the room is installed The location is on the north side of the house.
  • the living room of the room number 1 is 6 tatami mats
  • the room type (floor material) is flooring
  • the room is located on the south side
  • the kitchen is 6 tatami mats
  • the room type is flooring
  • the room is located on the southeast side
  • the room number 3 is 6 tatami mats
  • the room is a Japanese-style room (
  • This information (data) is input by operating the touch panel of the operation input receiving unit 2 4 of the display operation device 2 by the contractor or the resident during the initial setting operation of the power control device 1, and the display operation device 2 Is transmitted from the home communication unit 2 1 to the home communication unit 2 2 of the power control device 1.
  • the storage unit 11 of the power control apparatus 1 stores a list of information about the electrical equipment 3 (equipment information list).
  • equipment information list As shown in Fig. 3 (b), a unique device number and device name are assigned to each electrical device 3 to be controlled, and the model number of each electrical device 3 and the current state (operating or stopped) ) Is associated.
  • the control block 1 0 (information monitoring unit 1 OA) of the power control device 1 is regularly sent to all electrical devices 3 by the home communication unit 1 2. “Current status” in the device information list is updated by checking the operating status.
  • the device number, device name, and model number are input by the contractor or resident operating the touch panel of the operation input receiving unit 2 4 of the display operation device 2 during the initial setting operation of the power control device 1, and the table It is transmitted from the in-home communication unit 2 2 of the indicating operation device 2 to the in-home communication unit 1 2 of the power control device 1 and written to the device information list of the storage unit 1 1 by the information monitoring unit 1 OA of the control block 1 0.
  • the electrical device 3 stores its own device number, device name, and model number in the memory
  • the information monitoring unit 1 OA of the control block 10 is connected to the memory through the in-home communication unit 12 It is also possible to read and acquire the device number, device name, and model number stored in.
  • the model number of each device in the device information list is transmitted from the network communication unit 13 to the server device S, and information about the device of the model number from the server device S, for example, the type of output and operation mode (saving that suppresses the maximum output) Such as the presence / absence of the power mode) is acquired by network communication and reflected in the control contents stored in the storage unit 11.
  • the storage unit 1 1 of the power control device 1 stores the room in the house, the electrical equipment 3 installed in each room, and the electrical equipment 3 when the power consumption exceeds an upper limit (described later).
  • the living room with room number 1 is associated with air conditioner 3 1, TV receiver 3 2 and floor heating device 3 3, and kitchen with room number 2 Refrigerator 3 6 is associated with the room number 3, and the air conditioner 3 4 is associated with the guest of room number 3.
  • the electrical equipment 3 installed in each room is grouped based on the room / equipment correspondence list ⁇ , and the comfort of the room is determined.
  • the optimum power control contents that can save power without damaging the power are determined.
  • electrical equipment air conditioner 3 1 and floor heating device 3 3
  • the air conditioner 3 1 or the floor heating device 3 3 is used alone. Operation (luck Power control is performed so as to save power while warming the room (living room) faster and more efficiently than when switching.
  • the selection unit 1 OB of the control block 10 operates in conjunction with the same group of air conditioners 3 1 and floor heating devices 3 3 )
  • the control execution unit 1 OC executes the control content, as shown by solid lines A and B in Fig. 4, a comfortable room temperature range during heating (18 ° C to 23 ° C) C) and the bed temperature range (25 ° C to 32 ° C) takes about 20 minutes to warm up.
  • the floor heating device 3 3 is operated (operated), as shown by the broken lines C and D in Fig. 4, it is about 7 times as high as the warming to the comfortable room temperature range and the floor temperature range during heating.
  • electric devices that need to be continuously operated (operated) like the refrigerator 36 may be grouped into the same group.
  • electrical equipment 3 installed in the same room but also electrical equipment 3 installed in another room, for example, two air conditioners 3 1 and 3 4 installed between the living room and the customer, By operating these two air conditioners 3 1 and 3 4 in coordination, it is possible to save power while maintaining the comfort of the entire home.
  • lighting fixtures can be stopped (turned off) during the day, so it is possible to rub the electrical equipment 3 that is controlled to always stop during the day. is there.
  • Various groupings as described above can be automatically performed by the control block 10 of the power control device 1 according to the program, or manually by the user (resident) using the display operation device 2. It is also possible to do this.
  • the selection unit 1 OB of the control block 10 determines the control content according to the grouping state (the type and number of electrical devices 3 belonging to the same group, and so on). For example, if the electrical equipment 3 grouped for a room is only an air conditioner during cooling (or during heating), select the control content based on the feeling of human cooling and The air conditioner is operated (operated) at a low temperature setting (relatively high temperature setting during heating), and control is performed to gradually increase the set temperature (lower during heating).
  • the number of air conditioners increases, that is, if more air conditioners are installed in the same room, select the control details for grouping together with the original air conditioner and operating the two air conditioners together.
  • the temperature of the room is rapidly lowered using a table, and thereafter, control is performed so that it is operated intermittently alternately.
  • control content when installing one more electric blind device in the other (window) of the room with the electric blind device, select the control content to operate in cooperation with the other electric blind device, depending on the time zone Open the blinds installed in the window where direct sunlight enters. If this is done, it is not necessary to turn on the interior lighting. Also, if another light is added to a room with light, adjust the illuminance of each other so that it is not too bright.
  • the human sensor 42 does not detect the presence of a human between customers for more than 30 minutes. In such a case, control is performed to stop the air conditioner 3 4 during operation. However, if you want to cool the bedroom to a comfortable temperature before going to bed, use the display operation device 2 and even if the presence sensor 4 3 does not detect the presence of a person for 30 minutes or longer, the air conditioner 3 5 It is also possible to set so as not to stop. In this case, it is desirable that the display operation device 2 can be set to enable / disable the forgotten-return prevention function at the same time.
  • This return-forgetting prevention function is based on the basic control content of stopping the electrical device 3 (for example, an air conditioner) when the presence sensor 4 is not detected for 30 minutes or longer. If the presence of a person is not detected by the presence sensor 4 for 30 minutes or more, the control content is changed so that the electrical equipment 3 is not stopped, and control is performed when a predetermined period (for example, 1 ⁇ ) has elapsed since the change. This is the function that the selection part 1 OB of the Proc 10 automatically returns to the basic control contents before the change.
  • a predetermined period for example, 1 ⁇
  • the room temperature can be lowered efficiently and quickly.
  • the temperature of the room can be increased efficiently and quickly by controlling the electric blind device in conjunction with the air conditioner so that the fluorescent light can be inserted into the room from the window. it can.
  • the window opening / closing device is grouped into a group such as an air conditioner and an electric blind device. Further energy saving can be achieved by changing the control contents to operate the electric blind device and the window opening / closing device in linkage.
  • usage history information including the time and frequency of use of each electrical device 3, setting contents, etc. is stored in the storage unit 11, and the selection is made based on the usage history information.
  • Part 1 OB selects (changes) the control content of electrical equipment 3.
  • the usage history information of the air conditioner 3 1 and TV receiver 3 2 installed in the living room includes the time when the air conditioner 31 was started (ON) or stopped (OFF), the set temperature at the start of operation, The time when the TV receiver 3 2 is turned ON or OFF, and transmitted from the communication device of the air conditioner 3 1 and the TV receiver 3 2 to the in-home communication unit 1 2 of the power control device 1, respectively.
  • Information monitoring unit 1 OA writes the usage history information list in the storage unit 1 1 (see Fig. 5).
  • the air conditioner 3 1 installed in the living room starts operation at a temperature setting of 24 ° C around 6 o'clock every morning.
  • the reason why the temperature is set to a low value such as 24 ° C is because the room temperature (temperature) is high and the room is hot It is thought that it is felt. Therefore, the control execution unit 1 OC of the control block 1 0 starts the operation of the air conditioner 3 1 at a temperature setting of 26 ° C, for example, 30 minutes before this operation start time (around 5:30) If the resident wakes up, the temperature of the room (temperature) will decrease, making it difficult to feel hot.
  • control execution part 1 OC of the control block 10 will gradually increase the set temperature of the air conditioner 3 1 to 28 ° C. Electricity can be achieved.
  • the selection unit 1 OB of the control block 10 is, for example, By selecting the control content to stop the air conditioner 3 1 or raising the set temperature 30 minutes before the stop time (around 7 o'clock), and executing it in the control execution unit 1 OC, comfort is provided only by the cool air remaining in the room A message that proposes to save power is maintained on the display unit 2 3 of the display / operation device 2, and the resident who sees this display sends the message to the operation input reception unit 2 4 of the display / operation device 2.
  • the control content described above may be executed when an operation input for accepting is accepted.
  • the selection unit 1 OB of the control block 10 starts the operation of the air conditioner 3 1 at a temperature setting of 26 ° C, for example, 30 minutes before the operation start time. Select the control details to gradually increase the set temperature up to 28 ° C and perform it at the control execution unit 1 OC, and display a message proposing to save power.
  • the above-mentioned control contents can be performed when the resident accepts an operation input for accepting the proposal.
  • the start time, stop time, and set temperature of the air conditioner 3 1 are received by the operation input receiving unit 2 4, and the control block 1 0 of the power control device 1 receives the disclosure time and If you change the stop time and set temperature, you can respond more flexibly.
  • the information monitoring unit 1 OA of the control block 10 regularly checks the operating state of all the electrical devices 3 by the in-home communication unit 12 and detects the failure of each electrical device 3. can do.
  • the control block 10 cancels the grouping of the group to which the failed electrical device 3 belongs. For example, as described above, when a failure of the air conditioner 3 1 installed in the living room is detected, the selection unit 1 OB of the control block 1 0 cancels the grouping of the air conditioner 3 1 and the floor heating device 3 3 to floor heating. Change the control contents to operate only device 3 3.
  • the control block 10 transmits the updated model number of the air conditioner to the server device S from the network communication unit 13 and from the server device S.
  • Capability information about the air conditioner of the model number for example, information such as the type of output and operation mode (whether there is a power saving mode that suppresses the maximum output, etc.) is acquired via network communication, and the control content is changed according to the information To do. For example, if the air conditioner after the change has a higher output than the air conditioner before the change, the control content is changed so that the operation time from the start of the air conditioner is relatively shortened in the selection block 1 OB of the control block 10 .
  • comfort for cooling and heating is related to the age and nature of the residents (hot, cold, etc.). For example, even if the temperature setting is comfortable for non-hot residents, it is not comfortable for hot residents. There is. Therefore, the information on residents (such as age, heat, and coldness) related to the environment as described above is stored in the storage unit 1 1, and the selection unit 1 OB of the control block 1 0 is mainly provided in each room. Appropriate temperature setting based on the information of the resident who is staying, for example, when cooling, set the temperature slightly lower according to the hot resident, or when heating, set the temperature slightly higher according to the cold resident Just choose.
  • the control block 10 can automatically determine the characteristics of the residents who are mainly staying in the room where the air conditioner is installed. It should be noted that more flexible response is possible if the resident who mainly stays can be selected every few hours (for example, 3 hours).
  • an average setting for example, summer cooling 25 ° C, etc.
  • the attribute of the resident It is also possible to determine the cold weather, etc. and reflect it in the selection of the control content.
  • the power control system of this embodiment includes a watt-hour meter 6 that measures the amount of power consumed in the home.
  • the watt-hour meter 6 includes a voltage / current measuring unit 60 for measuring the input voltage and the input current supplied from the power generator 5 to the house H, and a voltage current measuring unit 60.
  • the calculation unit 61 that calculates the amount of power consumed in the home based on the input voltage and input current measured in step 1, and the information (measurement value) of the amount of power calculated by the calculation unit 61 is used as the power control device 1 And the measured power consumption is transmitted to the power control apparatus 1 as needed via the in-home communication unit 62.
  • the measured value of the power consumption received from the watt hour meter 6 is stored in the storage unit 11 together with the time. Therefore, the measured value of power consumption is transmitted from the power control device 1 to the display / operation device 2, and the power consumption at an arbitrary time (for example, the same day of the year before or yesterday) is displayed on the display unit 2 3 of the display / operation device 2. The amount can be displayed. Further, the operation input receiving unit 2 4 of the display operation device 2 sets the upper limit value of the power consumption. When the operation input is received, the data of the upper limit value is transmitted from the display operation device 2 to the power control device 1 and is controlled.
  • the selection unit 1 OB in block 10 determines that the power consumption may exceed the upper limit based on the measured value of the watt-hour meter 6 and the operating state of the electrical device 3, the power consumption is the upper limit.
  • the control content is changed so that the value does not exceed, and a warning is displayed on the display unit 2 3 of the display operation device 2. For example, in the situation where multiple air conditioners 3 1, 3 4, 3 5 are in cooling operation, when the set temperature of the air conditioner 3 1 is changed to a low value by a resident, the selection unit 1 of the control block 1 0 OB is turned off by changing the set temperature of other air conditioners 3 4 and 3 5 to a higher value.
  • the control content that suppresses the increase in power consumption is selected.
  • the set temperature is set higher than the air conditioner in the room in which the presence of the person is detected, or
  • the control content may be selected so that the air conditioners 3 1, 3 4, 3 5 in operation are driven strongly by rotation.
  • the set temperature such as electrical equipment that requires constant operation, such as the refrigerator 36, or the air conditioner of the room where the elderly or infant stays, is used. It is desirable to exclude the electrical equipment that you do not want to change from the target of controlling power consumption by grouping in advance.
  • control block 10 may select electrical devices that are not frequently used (for example, lighting equipment installed in hallways and stairs), and the power consumption may exceed the upper limit. In some cases, these less frequently used electrical devices may be preferentially stopped.
  • the power consumption of electrical products is usually lower with newer products. Therefore, information (power consumption) on the latest model air conditioner is held in the server device S, and the air conditioners 3 1, 3 4, 3 5 stored in the storage unit 11 of the power control device 1
  • the usage history information for one month is acquired from the power control device 1 via the Internet NW
  • the latest air conditioner is operated according to the usage history information based on the acquired usage history information and the information on the latest air conditioner.
  • Power consumption can be saved by simulating the power consumption of server device S and displaying the simulation result (power consumption) by server device S on display unit 2 3 of display operation device 2 via power control device 1.
  • residents can be encouraged to replace the air-conditioner with a new model that is highly effective.
  • the simulation result may include not only the amount of power consumption but also information related to costs such as power charges.
  • the URL of the shopping site where a new model of air conditioner can be purchased is transmitted from the server device S to the display operation device 2 via the power control device 1 and mounted on the CPU 20 of the display operation device 2.
  • the web page of the URL may be displayed on the display unit 23 using a web browser.
  • server device S can obtain measured values of power consumption from a large number of houses, it collects data on the power consumption of air conditioners of the same model number and obtains statistical values (average value, variance, standard deviation, etc.). ), And when the measured value of the power consumption of the air conditioner obtained from one of the houses H falls outside the normal range set based on the statistical value, If the warning is transmitted to the power control device 1 of the house H and the warning is displayed on the display unit 2 3 of the display / operation device 2, it prompts the correction of such a state (failure or incorrect use). Power saving can be achieved.
  • each electrical device 3 based on usage history information such as the time and frequency of use of each electrical device 3. It is determined whether or not each electrical device 3 has reached the end of its life, and when it is determined that any of the electrical devices 3 has reached its end of life, it is displayed on the display unit 2 3 of the display operation device 2 To inform you.
  • the end of life is determined based on the number of years of operation, and in the case of electrical equipment 3 that is not always operating like an air conditioner or TV receiver, the cumulative operating time The end of life may be determined based on the above.
  • the control block 10 notifies the server device S of the type of electrical equipment 3 (air conditioner, TV receiver, refrigerator, etc.) and its model number, and the service life of each electrical equipment possessed by the server equipment S In addition to acquiring the above information, a threshold is set for determining the end of life according to the useful life.
  • the control block 1 0 sets the threshold value, the resident's request received by the operation input receiving unit 2 4 of the display operation device 2, that is, the electric device is frequently replaced with a new product, or the contrary
  • the threshold may be set shorter for the former request and the threshold may be set longer for the latter request. I do not care.
  • the server device S collects the status of failure of the electrical equipment 3 in a large number of houses (such as the number of years of use and the cumulative operating time at the time of failure) and calculates the statistical value for each area where the house exists. For example, if it is determined that the failure rate in an area close to the sea is relatively high (generally, there is a tendency for electrical equipment failures due to salinity in the air to be close to the sea). It is desirable to transmit the power from the server device S to the power control device 1 so as to be low.
  • control contents stored in the storage unit 11 of the power control apparatus 1 can be added by downloading from the server apparatus S through the Internet NW.
  • the server device S creates a new model based on the diagnosis result of the model number or usage history of the electrical device 3.
  • the control contents can be selected and the control contents can be downloaded to the power control device 1 through the Internet NW.
  • the control block 10 obtains authentication information held in advance in the electrical device, and uses the authentication information.
  • the server apparatus S may authenticate the power control apparatus 1 (electric equipment), and the power control apparatus 1 may permit access only when the server apparatus S is authenticated.
  • the information (data) may be encrypted using the serial number of the power control device 1 or the display operation device 2 as a key.
  • FIG. 1 A system configuration diagram of this embodiment is shown in FIG. However, since the basic system configuration of the power control system of this embodiment is the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are assigned to the common components. Therefore, the description is omitted.
  • the power control system of this embodiment differs from that of Embodiment 1 in that a smart meter that measures the grid power supplied from the power company's power grid AC to the house H and performs data communication with the power company 7 It is in the point provided with.
  • Smart meter is a general term for high-performance watt-hour meters that have communication functions and management functions for other devices, or systems that include such watt-hour meters (smart grids).
  • Smart meters usually have the number 1 0 ⁇ ! It has a built-in short-distance wireless function of ⁇ 100m and is connected to electrical equipment such as air conditioners, water heaters, lighting fixtures, TV receivers, refrigerators, etc., and the operating status of these appliances is sent to the power company via the network. The electric power company can control the electrical equipment in the home as needed.
  • a control command is sent from the power company to the smart meter, and the smart meter raises the temperature of the air conditioner in response to the control command, or to an electric device with low priority.
  • the user's power supply is stopped and the power consumption of the user's electrical equipment is controlled, this happens.
  • the smart meter tough in the present embodiment does not directly control the electrical equipment 3 in the house according to the control command received from the power company, but relays the control command received from the power company to the power control apparatus 1.
  • the control block 10 of the power control apparatus 1 performs power control with the control contents as shown in (1) to (3) below according to the control command received from the power company via the smart meter 7.
  • the set temperature of the air conditioners 3 1, 3 4, 3 5 is Search for electrical equipment 3 that can reduce power consumption to the same extent as raising 1 ° C. If there is such an electrical equipment 3, raise the set temperature of air conditioners 3 1, 3 4, 3 5 by 1 ° C Instead, if the other electric device 3 is controlled to reduce the power consumption of the entire house H, the comfort is not impaired.
  • the control block 1 0 of the power control device 1 uses the electrical equipment 3 (for example, the refrigerator 3) grouped in a non-stoppable group. 6) Reduce the power consumption of the entire house H by controlling the electrical equipment 3 other than. However, if the control command increases the set temperature of the air conditioner for cooling operation by 1 ° C, the control block 10 of the power control device 1 will increase the set temperature by 1 ° C according to the control command. 1, 3 4, 3 5 are controlled.
  • a control command received from an electric power company requests a reduction in power consumption in the entire area including the house H
  • details that can reduce power consumption for example, cooling, lighting, T V viewing etc.
  • the simulation result of the power consumption reduction amount are transmitted from the control block 10 of the power control device 1 to the server of the power company through the smart meter 7.
  • the server of the power company determines whether or not the power consumption reduction target for the entire region can be achieved via the smart meter 7. Return to power control device 1.
  • control block 1 0 of the power control device 1 based on the judgment result received from the server of the electric power company, if the reduction target can be achieved, the electric device 3 is controlled as simulated, and if the reduction target cannot be achieved, The simulation is performed again and the result is transmitted to the server of the electric power company through the smart meter 7.
  • multiple simulations are performed from the beginning, and multiple simulation results are simultaneously sent from the power controller 1 to the power company. You may make it transmit.
  • each electric device 3 is equipped with a communication device with the smart meter 7 separately from the communication device for in-home communication with the power control device 1.
  • the power control device 1 is based on an instruction (control command) received by the smart meter 7 from the power company. In order to control the electric equipment 3, it is not necessary to add a communication device to the electric equipment 3 or to install a new communication path in the house, so that the smart grid can be easily handled.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

電力制御システムは、複数の電気機器と、複数の電気機器の動作を制御する電力制御装置とを備える。複数の電気機器は1つまたは複数のグループにグルーピングされており、各グループは複数の電気機器を含み、電力制御装置は電気機器の状態情報に基づいて、予め用意されている複数通りの制御内容でグループ別に各電気機器の動作を制御する。

Description

明細書 電力制御システム 技術分野
本発明は、 住宅で使用される電気機器を制御することで省電力化を図る電力制御システ ムに関するものである。 背景技術
従来の電力制御システムの一例として、 複数の電気機器から通知される要求電力量に基 づいて、 電力制御装置が燃料電池や太陽電池などの発電装置の発電量を制御することによ リ、 必要なときに必要なだけの量の電力を電気機器に供給するシステムが特許文献 1に開 示されている。
ところで、 特許文献 1に記載されている従来システムは、 主に燃料電池を効率良く発電 させて省電力化を図ることを目的としておリ、 電力を消費する側の電気機器については制 御の対象となっておらず、 したがって、 電気機器で無駄な電力が消費されると住宅全体で の省電力化が図れない虞があった。
また、 単純な電力消費量の削減、 例えば、 エアコンディショナの設定温度を高め (冷房 運転時) あるいは低め (暖房運転時) に調整するだけでは住宅に住む人 (居住者) にとつ ての快適性が損なわれてしまうだけでなく、 かえつて非効率となってしまう虞がある。
【特許文献 1】 日本特許第 3 6 2 8 2 7 0号公報 発明の概要
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、 電気機器を使用する際の快適性を損な うことなく省電力化が図れる電力制御システムを提供する。
本発明の一様態によれば、 電力制御システムは、 複数の電気機器と、 前記複数の電気機 器の動作を制御する電力制御装置とを備え、 前記複数の電気機器は 1つまたは複数のグル —プにグルーピングされており、 各グループは複数の電気機器を含み、 前記電力制御装置 は前記電気機器の状態情報に基づいて、 予め用意されている複数通りの制御内容でグルー プ別に各電気機器の動作を制御する。
このような構成によれば、 電力制御装置は、 電気機器の状態情報に基づいて、 予め用意 されている複数通りの制御内容でグループ別に各電気機器の動作を制御するので、 電気機 器を使用する際の快適性を損なうことなく省電力化が図れる。
また、 前記電力制御装置は、 前記状態情報として、 同じグループに属する電気機器の種 類及び台数の少なくとも一方に応じて制御内容を決定しても良い。 また、 前記グループは、 冷房/暖房に関する複数の電気機器を有するグループを含み、 前 記電力制御装置は、 前記グループに含まれた冷房/暖房に関する複数の電気機器を互いに連 係して制御しても良い。
このような構成によれば、 例えば、 暖房時に、 エアコンと底暖房装置とを連系して制御 することで、 早くかつ効率的に部屋を暖かくしながら電力節約化を図ることができる。 また、 前記グループは、 監視領域における人の存在を検知して前記電力制御装置に通知 する人検知機器を含み、 前記電力制御装置は、 前記人検知機器で人が検知されているとき と人が検知されていないときとでそれぞれ異なる制御内容で前記電気機器を制御しても良 い。
このような構成によれば、 人の在/不在に応じた適切な制御内容で電気機器を制御でき る。
また、 前記グループは、 常時動作させ続ける必要のある電気機器を同じグループにして も良い。
また、 前記電力制御装置は、 電力会社から制御コマンドを受け取り、 受け取った制御コ マンドが消費電力量を下げるものであった場合、 前記常時動作させ続ける必要のある電気 機器のグループを除いた電気機器を制御して消費電力量を削減しても良い。
このような構成によれば、 電力の使い過ぎを防ぐことができる。
また、 前記電力制御装置は、 消費電力量の上限値を設定する操作入力が受け付けられ、 消費電力量が前記上限値を超える虞があると判断すれば、 前記常時動作させ続ける必要の ある電気機器のグループを除いた電気機器を制御して消費電力量を削減しても良い。 このような構成によれば、 電力の使い過ぎを防ぐことができる。
また、 前記電力制御装置は、 前記電気機器に対して動作状態の確認を行って故障を検出 し、 いずれかの電気機器の故障を検出した場合、 故障した電気機器が属するグループのグ ル一ビングを解除しても良い。
また、 前記電力制御装置は、 個々の電気機器が使用された時間や頻度、 設定内容を含む 使用履歴情報から、 平均設定^閾値として記憶しておき、 その平均設定閾値に基づいて住 人の属性を決定し、 制御内容の選択に反映しても良い。
このような構成によれば、 例えば、 年齢や暑がり、 寒がりといった住人の情報に応じた 適切な制御内容で電気機器を制御できる。
また、 前記電力制御システムは前記電力制御装置との間でデータ通信を行うサーバ装置 をさらに備え、 前記電力制御装置は、 前記複数の電気機器のうちいずれかの電気機器が交 換され機器情報リストの当該電気機器に関する識別情報が更新されると、 前記更新された 識別情報を前記サーバ装置へ送信し、 前記サーバ装置から当該識別情報の電気機器の能力 情報を取得し、 当該能力情報に応じて制御内容を変更しても良い。
このような構成によれば、 電気機器の追加や変更に応じた適切な制御内容で電気機器を 制御できる。 また、 前記電力制御装置は、 前記電気機器の識別情報と計測した前記電気機器の消費電 力量を前記サーバ装置へ送信し、 前記サーバ装置は、 前記受信した識別情報と同一の識別 情報を有する電気機器に関する消費電力の統計値を求め、 前記受信した消費電力量が当該 統計値に基づいて設定される正常範囲から外れるときに警告通知を前記電力制御装置へ送 信しても良い。
このような構成によれば、 電気機器の故障や誤った使用状態の是正を促して省電力化を 図ることができる。 発明の効果
本発明によれば、 電気機器を使用する際の快適性を損なうことなく省電力化が図れる。
図面の簡単な説明
本発明の目的及び特徴は以下のような添付図面とともに与えられた後述する好ましい実 施形態の説明から明白になる。
【図 1】 本発明の実施形態 1を示すシステム構成図である。
【図 2】 (a ) は同上における電力制御装置のブロック図、 (b ) は同上における表示操 作装置のブロック図、 (c ) は電力量図のブロック図である。
【図 3】 (a ) は同上における部屋情報リスト、 (b ) は機器情報リスト、 (c ) は部屋/ 機器対応リスト、 (d ) は電気機器のスペック表である。
【図 4】 同上における電力制御装置の動作説明図である。
【図 5】 同上における使用履歴情報リストである。
【図 6】 本発明の実施形態 2を示すシステム構成図である。 発明を実施するため最良の形態
以下、 本発明の実施形態が本明細書の一部をなす添付図面を参照にしてより詳細に説明 する。 図面全体において、 同一または類似した部分には同じ部材符号を付してそれについ ての重複する説明を省略する。
以下、 戸建住宅に設置される電力制御システムに本発明の技術思想を適用した実施形態 について説明する。 但し、 本発明の技術思想が適用可能な電力制御システムは戸建住宅用 に限定されるものではなく、 マンションなどの集合住宅やオフィスビルの事務所などに設 置されるものにも適用可能である。
(実施形態 1 )
本実施形態の電力制御システムは、 図 1に示すように住宅 Hで使用される複数の電気機 器 3 ( 3 1 - 3 6 ) と、 これら複数の電気機器 3の動作を制御する電力制御装置 1 と、 表 示操作装置 2と、 人感センサ 4 ( 4 "!〜 4 3 ) と、 発電装置 5と、 住宅 Hから離れた遠隔 地に設置されるサーバ装置 Sとを備えている。 発電装置 5は、 例えば、 太陽電池並びに太陽光発電用のパワーコンディショナや、 燃料 電池及び燃料電池用のパワーコンディショナなどで構成され、 電力制御装置 1を介して住 宅 Hの内部 (以下、 「宅内」 という。) へ電気工ネルギ (電力) を供給している。
本実施形態における住宅 Hには、 リビング、 客間、 寝室、 台所などの部屋があり、 それ ぞれの部屋に電気機器 3が設置されている。 例えば、 リビングにはエアコン 3 1とテレビ 受像機 3 2と床暖房装置 3 3とが設置され、 客間及び寝室にはエアコン 3 4 , 3 5がそれ ぞれ設置され、 台所には冷蔵庫 3 6が設置されている。 但し、 それぞれの部屋に設置され る電気機器 3は一例であって、 電気機器 3の種類や台数をこれらに限定する趣旨ではない。
ここで、 本実施形態における電気機器 3には、 電力制御装置 1 との間で種々の情報 (デ ータ) を伝送するための情報伝送手段が搭載されている。 このような情報伝送手段として は、 例えば、 ツイストペアケーブル (L A Nケーブル) を通信媒体とする有線 L A N (100BASE-TX など) や電力供給用の給電線 (電源ケーブル) を通信媒体とする電力線搬送 通信 (P L C )、 あるいは電波を通信媒体とする種々の無線通信 (無線 L A Nやブル一トウ —スなど) や赤外光又は可視光を通信媒体とする光通信などを利用した通信デバイス (L A Nコントローラや P L Cモデムなど) があり、 本実施形態では、 それぞれの電気機器 3 に L A Nコントローラが搭載されている。
人感センサ 4は焦電素子を用いて人体から放射される熱線を検知する焦電式の人感セン サ、 あるいは超音波マイクロホンを用いて移動体 (人) に反射する超音波を受波する超音 波ドッブラ式の人感センサ、 若しくは電波を放射し移動体 (人) に反射する電波を受信す る電波ドッブラ式の人感センサと、 上述した通信デバイス (L A Nコントローラ) とで構 成され、 人の検出結果を通信デバイスを介して電力制御装置 1へ伝送する。
電力制御装置 1は、 図 2 ( a ) に示すように制御ブロック 1 0と、 半導体メモリや磁気 ディスクなどの記憶媒体にデータを記憶する記憶部 1 1と、 電気機器 3並びに人感センサ 4が有する通信デバイスとの間でデータ通信を行う宅内通信部 1 2と、 電話回線や光ファ ィバ回線若しくは C A T V回線を介してインタ一ネット N Wに接続しィンタ一ネット N W を通してサーバ装置 Sとデータ通信を行うネットワーク通信部 1 3とを具備している。 ま た、 制御ブロック 1 0は、 宅内通信部 1 2を通して電気機器 3並びに人感センサ 4と通信 することで各電気機器 3の状態 (運転 停止、 設定温度、 消費電力) 並びに各部屋におけ る人の滞在状況を常時監視する情報監視部 1 0 Aと、情報監視部 1 0 Aで監視する情報(電 気機器 3の状態や各部屋の人の滞在状況) に基づいて記憶部 1 1に記憶されている制御内 容の中から適当な制御内容を選択する選択部 1 O Bと、 選択部 1 O Bで選択される制御内 容を実行する制御実行部 1 O Cとを有している。 但し、 情報監視部 1 O Aと選択部 1 O B と制御実行部 1 0 Cとは、 制御ブロック 1 0を構成する C P Uが記憶部 1 1に記憶してい るプログラムを実行することによって実現されるものである。 尚、 詳しい説明は省略する が、 電力制御装置 1の制御ブロック 1 0では、 宅内通信部 1 2によるデータ通信を利用し て発電装置 5に制御コマンドを送信し、 発電装置 5における発電量の制御も行うことがで -
きる。
表示操作装置 2は、 図 2 ( b ) に示すように C P U 2 0と、 半導体メモリや磁気ディス クなどの記憶媒体にデータを記憶する記憶部 2 1と、 電力制御装置 1の宅内通信部 1 2並 びに電気機器 3と人感センサ 4が有する通信デ /くィスとの間でデータ通信を行う宅内通信 部 2 2と、 液晶ディスプレイ (L C D ) 並びに L C Dドライバ回路などを有する表示部 2 3と、 機械式の押釦スィッチゃタツチパネルなどを有し、 利用者 (住人) による操作入力 を受け付けて C P U 2 0に操作信号を出力する操作入力受付部 2 4とを具備し、 記憶部 2 1に記憶しているプログラムを C P U 2 0で実行することにより、 後述する種々の機能を 実現している。
サ一 /、'装置 sはネットワーク通信機能を有する汎用のコンピュータ装置とザ一/、'用のプ ログラム (ソフトウェア) とで構成され、 インタ一ネット N Wを通して電力制御装置 1と の間でデータ通信を行う。
ここで、 通信デバイスを搭載する電気機器 3並びに人感センサ 4、 宅内通信部 1 2 , 2 2を具備する電力制御装置 1並びに表示操作装置 2には、 データ通信における固有のァド レス (例えば、 プライベート〗 Pアドレス) が割り当てられている。 さらに、 電力制御装 置 1 とサーバ装置 Sには、 ネットワーク通信部 1 3によりインタ一ネット N Wを通してデ ータ通信するためのァドレス(グローバル〗 Pァドレス)がそれぞれ割り当てられている。 すなわち、電力制御装置 1と電気機器 3並びに人感センサ 4、表示操作装置 2との間では、 宛先ァドレス及び送信元ァドレスにプライべ一ト I Pァドレスを指定したバケツ卜が伝送 され、 当該パケットによって種々の情報が送受される。 同様に、 電力制御装置 1とサーバ 装置 Sとの間では、 宛先アドレス及び送信元アドレスにグローバル I Pアドレスを指定し たバケツ卜が伝送され、 当該バケツトによって種々の情報が送受される。
ところで、 電力制御装置 1の記憶部 1 1には、 図 3 ( a ) に示すような宅内の部屋に関 する情報のリスト (部屋情報リスト) が記憶されている。 すなわち、 本実施形態における 住宅 Hの場合、 部屋番号 1のリビングは広さが 6畳、 部屋の形式 (床の材質) がフローリ ング、 部屋の設置位置が宅内の南側であり、 部屋番号 2の台所は広さが 6畳、 部屋の形式 がフローリング、部屋の設置位置が宅内の南東側であり、部屋番号 3の客間は広さが 6畳、 部屋の形式が和室 (畳)、部屋の設置位置が宅内の北側である。 尚、 これらの情報 (データ) は、 電力制御装置 1の初期設定作業時に、 施工業者又は住人が表示操作装置 2の操作入力 受付部 2 4のタツチパネルを操作することで入力され、 表示操作装置 2の宅内通信部 2 1 から電力制御装置 1の宅内通信部 2 2へ伝送される。
また電力制御装置 1の記憶部 1 1には、 電気機器 3に関する情報のリスト (機器情報リ スト) が記憶されている。 この機器情報リストでは、 図 3 ( b ) に示すように制御対象の 電気機器 3にそれぞれ固有の機器番号、 機器名称が割り当てられ、 各電気機器 3の型番と 現在の状態 (稼働中又は停止中) が対応付けられている。 電力制御装置 1の制御ブロック 1 0 (情報監視部 1 O A ) は、 宅内通信部 1 2により定期的に全ての電気機器 3に対して 動作状態の確認を行うことで機器情報リストの 「現在の状態」 を更新している。 尚、 機器 番号と機器名称と型番については、 電力制御装置 1の初期設定作業時に、 施工業者又は住 人が表示操作装置 2の操作入力受付部 2 4のタツチパネルを操作することで入力され、 表 示操作装置 2の宅内通信部 2 2から電力制御装置 1の宅内通信部 1 2へ伝送されて制御ブ ロック 1 0の情報監視部 1 O Aにより記憶部 1 1の機器情報リストに書き込まれる。 但し、 電気機器 3が自らの機器番号と機器名称と型番をメモリに記憶して保持している場合にお いては、 制御ブロック 1 0の情報監視部 1 O Aが宅内通信部 1 2を通して前記メモリに記 憶されている機器番号と機器名称と型番を読み出して取得することも可能である。 機器情 報リストの各機器の型番はネットワーク通信部 1 3よりサーバ装置 Sへ送信し、 サーバ装 置 Sから当該型番の機器に関する情報、 例えば、 出力や運転モードの種類 (最大出力を抑 える省電力モードの有無など) といった情報をネットワーク通信によって取得し、 記憶部 1 1に記憶されている制御内容に反映する。
さらに電力制御装置 1の記憶部 1 1には、 宅内の部屋とそれぞれの部屋に設置される電 気機器 3と消費電力量が上限値 (後述する) を超えたときに各電気機器 3に行わせる動作 (ピークカット実運用動作) の対応関係を示す情報のリスト (部屋 機器対応リスト) が 記憶されている。 この部屋/機器対応リストでは、 図 3 ( c ) に示すように部屋番号 1の リビングに対してエアコン 3 1と T V受像機 3 2と床暖房装置 3 3が対応付けられ、 部屋 番号 2の台所に対して冷蔵庫 3 6が対応付けられ、 部屋番号 3の客間に対してェアコン 3 4が対応付けられている。 尚、 これらの対応付けは施工業者又は住人が表示操作装置 2の 操作入力受付部 2 4のタツチパネルを操作することで行われる。 また、 図 3 ( c ) に示す ように各電気機器 3のピークカツト実運用動作として、 エアコン 3 1並びに床暖房装置 3 3には各々 「設定温度調整」 が対応付けられ、 エアコン 3 4には 「O F F (停止)」 が対応 付けられているが、 T V受像機 3 2と冷蔵庫 3 6については 「操作対象外」、 つまり、 消費 電力量が上限値を超えた場合でも動作状態が変更されないように対応付けられている。 尚、 記憶部 1 1には、 図 3 ( d ) に示す電気機器のスペック (機器種別、 型番、 定格電力、 ピ —クカットの際の基本動作など) に関する情報が一覧形式 (スペック表と呼ぶ。) で記憶さ れており、 当該スペック表の情報に基づいて、 消費電力量が上限値を下回るように電気機 器 3の動作を制御するピークカット制御が電力制御装置 1によって行われる。 ここで、 部 屋 機器対応リストにおけるピークカツト実運用動作の内容は、 原則としてスペック表の ピークカツト基本動作が適用されるが、 施工業者又は住人が表示操作装置 2の操作入力受 付部 2 4のタツチパネルを操作することで設定することも可能である。
ここで、 電力制御装置 1の制御ブロック 1 0 (選択部 1 O B ) では、 部屋/機器対応リ ス卜に基づいて各部屋に設置されている電気機器 3をグルーピングして、 その部屋の快適 感を損なわずに省電力化が図れる最適な電力制御内容を決定する。 例えば、 リビングに設 置されている電気機器 3のうちで冷暖房を行う電気機器 (エアコン 3 1と床暖房装置 3 3 ) が同じグループにグルーピングされ、 エアコン 3 1又は床暖房装置 3 3を単独で動作 (運 転) させる場合よりも早く且つ効率的に部屋 (リビング) を暖めつつ省電力化を図るよう な電力制御が行われる。
例えば、 室温並びに床温が 1 o°cの状況で暖房を開始する場合、 制御ブロック 1 0の選 択部 1 O Bが同じグループのエアコン 3 1と床暖房装置 3 3を連係して動作 (運転) させ る制御内容を選択するとともに制御実行部 1 O Cが当該制御内容を実行すると、 図 4に実 線 A , Bで示すように暖房時の快適な室温範囲 (1 8 °C〜2 3 °C) 並びに床温範囲 (2 5 °C 〜3 2 °C) まで暖めるのに要する時間は約 2 0分で済む。 一方、 床暖房装置 3 3のみを動 作 (運転) させた場合、 図 4に破線 C , Dで示すように暖房時の快適な室温範囲並びに床 温範囲まで暖めるのにおよそ 7倍の 1 4 5分ほどを要してしまう。 従って、 床暖房装置 3 3を単独で動作 (運転) するよりも、 エアコン 3 1と床暖房装置 3 3を連係して動作 (運 転)することにより、暖房時の快適室温範囲に達するまでの時間が大幅に短縮されるので、 快適室温範囲に達した後はエアコン 3 1や床暖房装置 3 3を間欠的に停止したり、 あるい はエアコン 3 1や床暖房装置 3 3の設定温度を下げるなどの制御を行うことによって、 早 く且つ効率的に部屋 (リビング) を暖めつつ省電力化を図ることができる。
また、 グルーピングにおいては冷蔵庫 3 6のように常時動作 (運転) させ続ける必要が ある電気機器を同じグループにグルーピングすることもある。 さらに同じ部屋に設置され ている電気機器 3だけでなく、 別の部屋に設置されている電気機器 3、 例えば、 リビング と客間に設置されている 2台のエアコン 3 1 , 3 4をグルーピングし、 これら 2台のエア コン 3 1 , 3 4を連係して動作 (運転) させることで宅内全体の快適性を維持しつつ省電 力化を図ることもできる。 あるいは、 照明器具などは日中に停止 (消灯) しても差し支え ないことが多いと考えられるので、 日中は常に停止するように制御される電気機器 3をグ ル一ビングすることも可能である。 尚、 上述のような種々のグルーピングは、 電力制御装 置 1の制御ブロック 1 0がプログラムに従って自動的に行うことも可能であるし、 表示操 作装置 2を用いて利用者 (住人) が手動で行うことも可能である。
ここで、 制御ブロック 1 0の選択部 1 O Bでは、 グルーピングの状態 (同じグループに 属する電気機器 3の種類や台数など。 以下同じ。) に応じて制御内容を決定している。 例え ば、 冷房時 (あるいは暖房時) において、 ある部屋についてグルーピングされた電気機器 3がエアコンのみであった場合、 人の温冷感を基にした制御内容を選択し、 帰宅直後には 相対的に低い温度設定 (暖房時は相対的に高い温度設定) でエアコンを動作 (運転) させ て徐々に設定温度を高く (暖房時は低く) するような制御を行う。 ここで、 エアコンの台 数が増える場合、 すなわち、 同じ部屋にエアコンをさらに設置する場合、 もとのエアコン とともにグルーピングして 2台のエアコンを連係運転する制御内容を選択し、 起動時にェ アコン 2台を用いて急速に部屋の温度を下げ、 その後は交互に間欠的に運転するように動 作させる制御を行う。 また、 電動ブラインド装置のある部屋の他方 (窓) に電動ブライン ド装置を一台さらに設置する場合、 他の電動ブラインド装置と協調して動作するようにす る制御内容を選択し、 時間帯により直射日光の入るほうの窓に設置されたブラインドを開 けるようにすると、 室内照明を点灯しなくても良い。 また、 照明のある部屋に他の照明が 一台さらに追加される場合には、 互いの照度を調整して明るくなリ過ぎないように制御す る。
あるいは、 客間のエアコン 3 4が人感センサ 4 2とグルーピングされた場合、 上記温冷 感に基づく制御内容に加えて、 人感センサ 4 2によって客間の人の存在が 3 0分以上検出 されなかったときには運転中のエアコン 3 4を停止するような制御を行う。 但し、 就寝前 に寝室の温度を快適な温度に冷やしておきたいような場合には、 表示操作装置 2を用いて 人感センサ 4 3で人の存在が 3 0分以上検出されないときでもエアコン 3 5を停止しない ように設定することも可能である。 この場合、 戻し忘れ防止の機能の有効/無効について も同時に表示操作装置 2を用いて設定できるようにしておくことが望ましい。 この戻し忘 れ防止機能とは、人感センサ 4で人の存在が 3 0分以上検出されないときに電気機器 3 (例 えば、 エアコン) を停止するという基本の制御内容に対して、 上述のように人感センサ 4 で人の存在が 3 0分以上検出されないときでも電気機器 3を停止しないという制御内容に 変更された場合において、 変更から所定期間 (例えば、 1 曰) が経過したときに制御プロ ック 1 0の選択部 1 O Bが変更前の基本の制御内容に自動的に復帰させる機能である。 さらに、 電気機器 3として同じ部屋にェアコンと電動ブラインド装置が設置されている 場合、 このエアコンと電動ブラインド装置をグルーピングし、 晴天の日中にエアコンを冷 房運転する際にエアコンと連係して電動ブラインド装置を制御し、 窓から部屋に差し込む 日光を遮るようにすれば、 部屋の温度を効率的且つ早く下げることができる。 また、 晴天 の日中にェアコンを暖房運転する際にエアコンと連係して電動ブラインド装置を制御し、 窓から部屋に曰光が差し込むようにすれば、 部屋の温度を効率的且つ早く上げることがで きる。 ここで、 電気機器 3の種類が増える場合、 例えば、 前記部屋に窓開閉装置をさらに 設置する場合、 窓開閉装置をエアコン、 電動ブラインド装置のようなグループにグルーピ ングして、 それによつてエアコン、 電動ブラインド装置と窓開閉装置とを連係して運転す る制御内容に変更することでさらに省エネを図ることができる。
ところで、 制御ブロック 1 0では、 個々の電気機器 3が使用された時間や頻度、 設定内 容などを含む使用履歴情報を記憶部 1 1に記憶しており、 当該使用履歴情報に基づいて選 択部 1 O Bが電気機器 3の制御内容を選択 (変更) するようにしている。 例えば、 リビン グに設置されているエアコン 3 1と T V受像機 3 2の使用履歴情報は、 エアコン 3 1が運 転開始 (O N ) 又は停止 (O F F ) された時刻並びに運転開始時の設定温度や、 T V受像 機 3 2が O N又は O F Fされた時刻であって、 それぞれエアコン 3 1並びに T V受像機 3 2の通信デバイスから電力制御装置 1の宅内通信部 1 2へ伝送され、 制御ブロック 1 0の 情報監視部 1 O Aによって記憶部 1 1の使用履歴情報リストに書き込まれる (図 5参照)。 図 5の使用履歴情報によると、 リビングに設置されているエアコン 3 1は毎朝 6時頃に 2 4 °Cの温度設定で運転開始されていることが判るが、 このように起床時の設定温度を 2 4 °Cというような低い値に設定している理由は起床時の部屋の温度 (気温) が高く、 暑い と感じていると考えられる。 したがって、 制御ブロック 1 0の制御実行部 1 O Cが、 例え ば、 この運転開始時刻の 3 0分前 (5時 3 0分頃) に 2 6 °Cの温度設定でエアコン 3 1の 運転を開始しておけば、 住人が起床したときには部屋の温度 (気温) が下がっているため に暑いと感じ難くなリ、 2 4 °Cで運転を開始して急速に冷房する場合と比較してエアコン 3 1の消費電力を低減し、 省電力化を図ることができる。 また、 部屋の温度が 2 6 °Cに達 した後、 制御ブロック 1 0の制御実行部 1 O Cがエアコン 3 1の設定温度を徐々に高くし て 2 8 °Cまで上げてやれば、 さらに省電力化を図ることができる。
また、 図 5の使用履歴情報によると、 リビングに設置されているエアコン 3 1は毎朝 7 時半頃に停止されていることが判るので、 制御ブロック 1 0の選択部 1 O Bが、 例えば、 この停止時刻の 3 0分前 (7時頃) にエアコン 3 1を停止あるいは設定温度を高くする制 御内容を選択して制御実行部 1 O Cで実行することにより、 部屋に残る冷気だけで快適性 を保つようにして省電力化を図ることを提案するメッセージを表示操作装置 2の表示部 2 3に表示させ、 この表示を見た住人によって表示操作装置 2の操作入力受付部 2 4に前記 提案を承諾する操作入力が受け付けられた場合に上述した制御内容を実行するようにして も構わない。 同様に、 運転開始に関連し、 制御ブロック 1 0の選択部 1 O Bが、 例えば、 運転開始時刻の 3 0分前に 2 6 °Cの温度設定でエアコン 3 1の運転を開始し、 その後、 設 定温度を徐々に高くして 2 8 °Cまで上げる制御内容を選択して制御実行部 1 O Cで行うこ とで、 省電力化を図ることを提案するメッセージを表示操作装置 2の表示部 2 3に表示さ せて、 この表示を本住人が上記提案を承諾する操作入力を受け付けた場合に上述した制御 内容を行うようにすることができる。 尚、 住人が承諾の操作入力を入力する際、 エアコン 3 1の開始時間や停止時刻、 設定温度を操作入力受付部 2 4で受け付けて、 電力制御装置 1の制御ブロック 1 0が当該開示時間や停止時刻、 設定温度を変更すれば、 より柔軟に対 応ずることができる。
ところで、 制御ブロック 1 0の情報監視部 1 O Aは、 宅内通信部 1 2により定期的に全 ての電気機器 3に対して動作状態の確認を行っているので、 各電気機器 3の故障を検出す ることができる。 そして、 電気機器 3の故障を検出した場合、 制御ブロック 1 0は当該故 障した電気機器 3が属するグループのグルーピングを解除する。 例えば、 既に説明したよ うにリビングに設置されているエアコン 3 1の故障を検出した場合、 制御ブロック 1 0の 選択部 1 O Bはエアコン 3 1と床暖房装置 3 3のグルーピングを解除して床暖房装置 3 3 のみを動作させる制御内容に変更する。 さらに、電気機器 3が交換されたときに、例えば、 エアコン 3 1が新しいエアコンに交換された場合において、 電力制御装置 1の記憶部 1 1 に記憶されている機器情報リストのエアコン 3 1に関する識別情報 (型番) が表示操作装 置 2を利用して更新されると、 制御ブロック 1 0は、 更新されたエアコンの型番をネット ワーク通信部 1 3よりサーバ装置 Sへ送信し、 サーバ装置 Sから当該型番のエアコンに関 する能力情報、 例えば、 出力や運転モードの種類 (最大出力を抑える省電力モードの有無 など) といった情報をネットワーク通信によって取得し、 該情報に応じて制御内容を変更 する。 例えば、 変更後のエアコンが変更前のエアコンよりも出力が大きい場合、 制御プロ ック 1 0の選択部 1 O Bではエアコンの立ち上がりからの運転時間を相対的に短くするよ うに制御内容を変更する。
また、 冷房や暖房に対する快適感は住人の年齢や性質 (暑がり、 寒がりなど) と関連が あり、 例えば、 暑がりでない住人には快適な温度設定であっても暑がりの住人には快適で ない場合がある。 そこで、 上述のような環境に関する住人の情報 (年齢や暑がり、 寒がり といった性質) を記憶部 1 1に記憶しておき、 制御ブロック 1 0の選択部 1 O Bが、 それ ぞれの部屋に主として滞在する住人の情報に基づいた適切な温度設定、 例えば、 冷房時に は暑がりの住人に合わせて設定温度を若干低くしたり、 暖房時には寒がりの住人に合わせ て設定温度を若干高くした制御内容を選択すればよい。 ここで、 使用履歴情報に基づき、 例えば、 ェアコンの設定温度が頻繁に変更される場合や反対に設定温度が殆ど変更されな い場合には、 それぞれのエアコンの設定温度の変更頻度に基づいて当該エアコンが設置さ れている部屋に主に滞在している住人の暑がり、 寒がりといった性質を制御ブロック 1 0 で自動的に判定することも可能である。 尚、 数時間 (例えば、 3時間) 毎に主として滞在 する住人を選択できるようにすれば、 より柔軟な対応が可能である。 また、 使用履歴情報 から、 平均設定 (例えば、 夏場冷房 2 5 °C等) を閾値として記憶部 1 1に記憶しておき、 その平均設定閾値よりも、 高いか低いかで住人の属性 (暑がり、 寒がり等) を決定し、 制 御内容の選択に反映することも可能である。
ところで、 本実施形態の電力制御システムは、 宅内で消費される電力量を計測する電力 量計 6を備えている。 電力量計 6は、 図 2 ( c ) に示すように発電装置 5から住宅 Hに供 給される入力電圧並びに入力電流を計測する電圧 ·電流計測部 6 0と、 電圧■電流計測部 6 0で計測される入力電圧及び入力電流に基づいて宅内で消費される電力量を演算する演 算部 6 1と、 演算部 6 1で演算された電力量の情報 (計測値) を電力制御装置 1へ伝送す る宅内通信部 6 2とを具備しており、 計測した消費電力量を宅内通信部 6 2を介して電力 制御装置 1に随時伝送している。 そして、 制御ブロック 1 0では、 電力量計 6から受け取 つた消費電力の計測値を時刻とともに記憶部 1 1に記憶している。 したがって、 電力制御 装置 1から表示操作装置 2へ消費電力量の計測値を伝送し、 表示操作装置 2の表示部 2 3 に任意の時刻 (例えば、 1年前の同日や昨日など) における消費電力量を表示することが できる。 さらに、 表示操作装置 2の操作入力受付部 2 4で消費電力量の上限値を設定する 操作入力が受け付けられると、 当該上限値のデータが表示操作装置 2から電力制御装置 1 へ伝送され、 制御ブロック 1 0の選択部 1 O Bでは、 電力量計 6の計測値と電気機器 3の 動作状態に基づいて消費電力量が前記上限値を超える虞があると判断すれば、 消費電力量 が上限値を超えないように制御内容を変更するとともに表示操作装置 2の表示部 2 3に警 告を表示させる。 例えば、 複数台のエアコン 3 1 , 3 4 , 3 5が冷房運転している状況に おいて、 エアコン 3 1の設定温度が住人によって低い値に変更された場合、 制御ブロック 1 0の選択部 1 O Bは、 他のエアコン 3 4 , 3 5の設定温度を高い値に変更することで消 費電力量の増大を抑制するような制御内容を選択する。 このとき、 人感センサ 4 2 , 4 3 で人の存在が検出されない部屋のエアコン 3 4 , 3 5については人の存在が検出されてい る部屋のエアコンよりも設定温度を高くしたり、 あるいは、運転中のエアコン 3 1 , 3 4 , 3 5をローテーションで強く運転するような制御内容を選択しても構わない。 但し、 消費 電力量が上限値を超えないような制御を行う場合、 冷蔵庫 3 6のように常時運転が必要な 電気機器や、 高齢者若しくは乳幼児が滞在している部屋のエアコンのように設定温度を変 更したくない電気機器については、 予めグルーピングしておくことで消費電力量抑制の制 御対象から除外しておくことが望ましい。 また、 使用履歴情報に基づいて制御ブロック 1 0が使用頻度の低い電気機器 (例えば、 廊下や階段に設置されている照明器具など) を選 出しておき、 消費電力量が上限値を超える虞があるときにこれら使用頻度の低い電気機器 を優先的に停止させるようにしても構わない。
ところで、 電気製品 (特に、 エアコン) の消費電力は、 通常、 新しい製品ほど少なくな る。 そこで、 最新機種のエアコンに関する情報 (消費電力) をサーバ装置 Sに所持してお き、 電力制御装置 1の記憶部 1 1に記憶しているエアコン 3 1 , 3 4 , 3 5の 1日又は 1 ヶ月の使用履歴情報をインタ一ネット N Wを通して電力制御装置 1から取得し、 取得した 使用履歴情報と最新機種のェアコンに関する情報に基づき、 当該最新機種のェアコンを使 用履歴情報に従って動作させたときの消費電力をサーバ装置 Sでシミュレートするととも に、 サーバ装置 Sによるシユミレート結果 (消費電力量) を電力制御装置 1経由で表示操 作装置 2の表示部 2 3に表示させれば、 省電力効果の大きい新機種のエアコンへの買い換 えを住人に促すことができる。 但し、 シユミレート結果には消費電力量だけでなく電力料 金などのコストに関する情報を含めても構わない。 さらに、 新機種のエアコンが購入可能 なショッビングサイ卜の U R Lをサーバ装置 Sから電力制御装置 1を経由して表示操作装 置 2に伝送し、 表示操作装置 2の C P U 2 0に実装されているゥヱブブラウザで当該 U R Lのウェブページを表示部 2 3に表示させるようにしてもよい。
ここで、 サーバ装置 Sでは多数の住宅から消費電力量の計測値を取得することができる ので、 同じ型番のエアコンの消費電力のデータを収集して統計値 (平均値や分散、 標準偏 差など) を求めておき、 何れかの住宅 Hから取得したエアコンの消費電力量の計測値が統 計値に基づいて設定される正常範囲から外れるときに当該エアコンの故障や使用方法の誤 リなどの警告を当該住宅 Hの電力制御装置 1へ伝送して表示操作装置 2の表示部 2 3に当 該警告を表示させれば、 このような状態 (故障や誤った使用状態) の是正を促して省電力 化を図ることができる。
ところで、 電気機器にはそれぞれの種類毎に標準的な耐用年数 (寿命) があり、 耐用年 数を超えると故障率が急激に高くなるが、 エアコンや T V受像機、 冷蔵庫などの電気機器 が突然故障すると日常生活に支障を来す虞があるので、 耐用年数を超える前に寿命末期に 達したことを住人に知らせることが望ましい。 そのために本実施形態では、 制御ブロック 1 0において、 個々の電気機器 3が使用された時間や頻度などの使用履歴情報に基づいて それぞれの電気機器 3が寿命末期に達したか否かを判定するとともに、 何れかの電気機器 3が寿命末期に達したと判定したときに表示操作装置 2の表示部 2 3に表示させて住人に 報知するようにしている。 ここで、 冷蔵庫のように常時稼働している電気機器 3の場合は 稼働年数に基づいて寿命末期を判定し、 エアコンや T V受像機のように常時稼働しない電 気機器 3の場合は累積稼働時間に基づいて寿命末期を判定すればよい。 尚、 制御ブロック 1 0は、 サーバ装置 Sに対して電気機器 3の種類 (エアコン、 T V受像機、 冷蔵庫など) とその型番を通知し、 サーバ装置 Sが保有している電気機器毎の耐用年数の情報を取得す るとともに当該耐用年数に応じて寿命末期と判定するしきい値を設定している。 尚、 制御 ブロック 1 0がしきい値を設定するに当たり、 表示操作装置 2の操作入力受付部 2 4で受 け付けられる住人の要望、 すなわち、 電気機器を頻繁に新製品と買い換えたいとか、 反対 に電気機器をできるだけ長く使用したいという要望を参考にして、 前者の要望に対しては しきい値を短めに設定し、 後者の要望に対してはしきい値を長めに設定するようにしても 構わない。
ここで、 サーバ装置 Sにて多数の住宅における電気機器 3の故障発生の状況 (故障した ときの使用年数や累積稼働時間など) を収集するとともに住宅が存在する地域毎の統計値 を演算し、 例えば、 海に近い地域の故障率が相対的に高いと判定すれば (一般に海の近く では空気中に含まれる塩分による電気機器の故障が多い傾向にある。)、 その地域のしきい 値を低くするようにサーバ装置 Sから電力制御装置 1に伝達することが望ましい。
また、 電力制御装置 1の記憶部 1 1に記憶されている制御内容については、 サーバ装置 Sからインタ一ネット NWを通してダウンロードすることで追加できる。 つまり、 新しく 追加や交換された電気機器 3の型番や使用履歴情報が電力制御装置 1からサーバ装置 Sに 送られると、 サーバ装置 Sが電気機器 3の型番や使用履歴の診断結果に基づく新たな制御 内容を選出し、 それらの制御内容をインタ一ネット N Wを通して電力制御装置 1にダウン ロードすることができる。
ところで、 上述のように電力制御装置 1からサーバ装置 Sへ種々の情報を伝送する際、 電力制御装置 1 とサーバ装置 Sとのネットワーク通信においてセキュリティの確保が必要 となる。 例えば、 交換された電気機器に関する情報を電力制御装置 1からサーバ装置 Sへ 問い合わせる場合、 当該電気機器に予め保持されている認証情報を制御ブロック 1 0が取 得し、 当該認証情報を利用してサーバ装置 Sが電力制御装置 1 (電気機器) を認証し、 認 証された場合にだけ電力制御装置 1がアクセスを許可するようにしてもよい。 また、 電力 制御装置 1からサーバ装置 Sに対してシミュレーションを依頼する場合、 電力制御装置 1 や表示操作装置 2の製造番号をキーにして情報 (データ) を暗号化するようにしても構わ ない。
(実施形態 2 )
本実施形態のシステム構成図を図 6に示す。 但し、 本実施形態の電力制御システムの基 本的なシス亍ム構成は実施形態 1と共通であるから、 共通の構成要素には同一の符号を付 して説明を省略する。
本実施形態の電力制御システムが実施形態 1 と異なる点は、 電力会社の電力系統 A Cか ら住宅 Hへ供給される系統電力を計測するとともに電力会社との間でデータ通信を行うス マートメータ 7を備える点にある。
スマートメータとは、 通信機能やほかの機器の管理機能を持つ高機能型の電力量計ある いは当該電力量計を含んだシステム (スマートグリッド) の総称であり、 ΓΑΜΙ (advanced meter i ng i nfrastructure) j とも呼ばれる。 スマートメータには、 通常、 数 1 0ιτ!〜 1 00m程 度の近距離無線機能が組み込まれ、 エアコン、 給湯器、 照明器具、 テレビ受像機、 冷蔵庫 といった電気機器と接続され、 これらの電気器の稼動状況がネットワーク経由で電力会社 に送られ、 電力会社が必要に応じて家庭内の電気機器を制御することができる。 例えば、 系統電力 A Cの電力供給が足りないときに電力会社側からスマートメータに制御コマンド が送信され、 当該制御コマンドに応じてスマートメータがエアコンの温度を上げたり、 優 先度の低い電気機器への電力供給を止めたりして、 ユーザー側の電気機器の消費電力量を 制御するといつたことが行われる。
本実施形態におけるスマートメ一タフは、 電力会社から受け取る制御コマンドに応じて 宅内の電気機器 3を直接制御することはなく、 電力会社から受け取った制御コマンドを電 力制御装置 1へ中継している。
電力制御装置 1の制御ブロック 1 0では、 スマートメータ 7を中継して電力会社から受 け取る制御コマンドに応じて、 以下の (1 ) ~ ( 3 ) のような制御内容の電力制御を行う。
( 1 ) 消費電力量を減らすだけで済む場合
電力会社から受け取った制御コマンドがエアコンの冷房運転の設定温度を 1 °C上げるも のであった場合、 電力制御装置 1の制御ブロック 1 0では、 エアコン 3 1 , 3 4 , 3 5の 設定温度を 1 °C上げるのと同程度の消費電力量が削減可能な電気機器 3を検索し、 そのよ うな電気機器 3があれば、 エアコン 3 1 , 3 4 , 3 5の設定温度を 1 °C上げる代わりに、 前記他の電気機器 3を制御して住宅 H全体の消費電力量を削減すれば、 快適性を損なわず に済む。
( 2 ) 強制的に制御コマンドの実行が必要な場合
電力会社から受け取った制御コマンドが強制的に消費電力量を下げるものであった場合、 電力制御装置 1の制御ブロック 1 0では、 停止不可のグループにグルーピングされている 電気機器 3 (例えば、 冷蔵庫 3 6 ) 以外の電気機器 3を制御して住宅 H全体の消費電力量 を削減する。 但し、 制御コマンドがエアコンの冷房運転の設定温度を 1 °C上げるものであ つた場合には、 当該制御コマンドに従って電力制御装置 1の制御ブロック 1 0は設定温度 を 1 °C上げるようにエアコン 3 1 , 3 4, 3 5を制御する。
( 3 ) 電力会社との交渉で決定する場合
電力会社から受け取った制御コマンドが、 当該住宅 Hを含む地域全体での消費電力量の 削減を要望するものであった場合、 消費電力が削減可能な内容 (例えば、 冷房や照明、 T V視聴など) と消費電力の削減量のシミュレーション結果を電力制御装置 1の制御ブロッ ク 1 0からスマートメータ 7を介して電力会社のサーバに送信する。 そして、 電力会社の サーバでは電力制御装置 1から受け取った消費電力の削減量に基づいて当該地域全体での 消費電力量の削減目標が達成可能か否かの判断結果をスマ一トメータ 7を介して電力制御 装置 1に返信する。 電力制御装置 1の制御ブロック 1 0では、 電力会社のサーバから受け 取る判断結果に基づき、 削減目標が達成可能であればシミュレーション通りに電気機器 3 を制御し、 削減目標が達成不可能であれば再度シミュレーションを行ってその結果をスマ —トメータ 7を介して電力会社のサーバに送信する。 但し、 スマートメータ 7を介した通 信の頻度を少なくするため、 最初から複数通リのシミュレ一ションを行って電力制御装置 1から電力会社のザ一/くへ同時に複数通リシミュレ一ション結果を伝送するようにしても 構わない。
尚、 スマートメータ 7から直接電気機器 3を制御する構成とした場合、 それぞれの電気 機器 3に電力制御装置 1との宅内通信用の通信デバイスとは別にスマートメータ 7との通 信デバイスを搭載しなければならないという問題や、 スマートメータ 7と電気機器 3とが 有線通信する場合には通信線路の配線が別途必要になってしまうといった問題がある。 し かしな力 ら、 本実施形態ではスマ一トメータ 7から電気機器 3を直接制御するのではなく、 スマートメータ 7が電力会社から受け取った指示 (制御コマンド) に基づいて電力制御装 置 1が電気機器 3を制御するため、 電気機器 3に通信デバイスを追加したり、 宅内に新た な通信路を設置する必要もないことからスマートグリッドにも容易に対応することができ るものである。
以上、 本発明の好ましい実施形態が説明されているが、 本発明はこれらの特定の実施形 態に限られるものではなく、 請求範囲の範疇から離脱しない多様な変更及び変形が可能で あり、 それも本発明の範疇内に属する。

Claims

請求の範囲
【請求項 1】
複数の電気機器と、 前記複数の電気機器の動作を制御する電力制御装置とを備え、 前記複数の電気機器は 1つまたは複数のグループにグルーピングされており、 各グルー プは複数の電気機器を含み、 前記電力制御装置は前記電気機器の状態情報に基づいて、 予 め用意されている複数通りの制御内容でグループ別に各電気機器の動作を制御する電力制 御システム。
【請求項 2】
前記電力制御装置は、 前記状態情報として、 同じグループに属する電気機器の種類及び 台数の少なくとも一方に応じて制御内容を決定する請求項 1記載の電力制御システム。
【請求項 3】
前記グループは、 冷房/暖房に関する複数の電気機器を有するグループを含み、 前記電力制御装置は、 前記グループに含まれた冷房/暖房に関する複数の電気機器を互い に連係して制御する請求項 1記載の電力制御システム。
【請求項 4】
前記グループは、 監視領域における人の存在を検知して前記電力制御装置に通知する人 検知機器を含み、
前記電力制御装置は、 前記人検知機器で人が検知されているときと人が検知されていな いときとでそれぞれ異なる制御内容で前記電気機器を制御する請求項 1記載の電力制御シ ステム。
【請求項 5】
前記グループは、 常時動作させ続ける必要のある電気機器を同じグループにする請求項 1記載の電力制御システム。
【請求項 6】
前記電力制御装置は、 電力会社から制御コマンドを受け取り、 受け取った制御コマンド が消費電力量を下げるものであった場合、 前記常時動作させ続ける必要のある電気機器の グループを除いた電気機器を制御して消費電力量を削減する請求項 5記載の電力制御シス テム。
【請求項 7】
前記電力制御装置は、 消費電力量の上限値を設定する操作入力が受け付けられ、 消費電 力量が前記上限値を超える虞があると判断すれば、 前記常時動作させ続ける必要のある電 気機器のグループを除いた電気機器を制御して消費電力量を削減する請求項 5記載の電力 制御システム。
【請求項 8】
前記電力制御装置は、 前記電気機器に対して動作状態の確認を行って故障を検出し、 い ずれかの電気機器の故障を検出した場合、 故障した電気機器が属するグループのグルーピ ングを解除する請求項 1〜 7の何れか 1項に記載の電力制御システム。
【請求項 9】
前記電力制御装置は、 個々の電気機器が使用された時間や頻度、 設定内容を含む使用履 歴情報から、 平均設定を閾値として記憶しておき、 その平均設定閾値に基づいて住人の属 性を決定し、 制御内容の選択に反映する請求項 1〜 8の何れか 1項に記載の電力制御シス テム。
【請求項 1 0】
前記電力制御装置との間でデータ通信を行うサーバ装置をさらに備え、
前記電力制御装置は、 前記複数の電気機器のうちいずれかの電気機器が交換され機器情 報リストの当該電気機器に関する識別情報が更新されると、 前記更新された識別情報を前 記サーバ装置へ送信し、 前記サーバ装置から当該識別情報の電気機器の能力情報を取得し、 当該能力情報に応じて制御内容を変更する請求項 1 ~ 9の何れか 1項に記載の電力制御シ ステム。
【請求項 1 1】
前記電力制御装置との間でデータ通信を行うサー/、'装置をさらに備え、
前記電力制御装置は、 前記電気機器の識別情報と計測した前記電気機器の消費電力量を 前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置は、 前記受信した識別情報と同一の識別情報を有する電気機器に関する 消費電力の統計値を求め、 前記受信した消費電力量が当該統計値に基づいて設定される正 常範囲から外れるときに警告通知を前記電力制御装置へ送信する請求項 1 ~ 9の何れか 1 項に記載の電力制御システム。
PCT/IB2010/002202 2009-09-09 2010-09-06 電力制御システム WO2011030200A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080040130.8A CN102577023B (zh) 2009-09-09 2010-09-06 电力控制系统
US13/395,215 US8706266B2 (en) 2009-09-09 2010-09-06 Power control system
EP10815052.5A EP2477308A4 (en) 2009-09-09 2010-09-06 POWER CONTROL SYSTEM
JP2011530627A JPWO2011030200A1 (ja) 2009-09-09 2010-09-06 電力制御システム
SG2012018081A SG179140A1 (en) 2009-09-09 2010-09-06 Power control system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208432 2009-09-09
JP2009-208432 2009-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011030200A1 true WO2011030200A1 (ja) 2011-03-17

Family

ID=43732046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2010/002202 WO2011030200A1 (ja) 2009-09-09 2010-09-06 電力制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8706266B2 (ja)
EP (2) EP2477308A4 (ja)
JP (2) JPWO2011030200A1 (ja)
CN (1) CN102577023B (ja)
SG (1) SG179140A1 (ja)
WO (1) WO2011030200A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012254009A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Ls Industrial Systems Co Ltd エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、エネルギー管理システム
JP2013027211A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Toshiba Corp 電気機器制御システム及び電気機器制御装置
JP2013087990A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 設備制御システム、電力管理システム、設備制御装置、及び設備制御方法
WO2013121700A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 三菱電機株式会社 需要家内電力分配システムおよび需要家内電力分配方法
WO2013125168A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 パナソニック株式会社 機器管理システムおよび機器管理方法
CN103328985A (zh) * 2012-01-23 2013-09-25 日本特科诺能源管理咨询有限公司 警告输出装置和警告输出方法
WO2013145525A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 パナソニック株式会社 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、プログラムを記憶する記憶媒体
JP2013207939A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyocera Corp 制御装置、制御システム、及び制御方法
JP2013223389A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Smk Corp 電源供給システム
JP2013228833A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp ビル設備監視システム
CN103503264A (zh) * 2011-04-22 2014-01-08 京瓷株式会社 电力控制装置、控制系统及控制方法
JP2014017794A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Kyocera Corp 電力制御システム及び電力制御システムの制御方法
US20140095684A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Panasonic Corporation Terminal control method, terminal control system, and server device
JP5474226B1 (ja) * 2013-02-08 2014-04-16 三菱電機株式会社 エネルギマネジメントシステム
JP2014512167A (ja) * 2011-04-11 2014-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 負荷調整シェアリングシステムとその方法
JP2014128167A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 電力融通システム
WO2014122943A1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-14 三菱電機株式会社 家庭用電力指令装置及び家庭用電力制御システム
JP2014160382A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Electric Corp 遠隔操作表示装置
JP2014183717A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 電力供給システム
KR101448683B1 (ko) * 2013-08-12 2014-10-08 주식회사 인코어드 테크놀로지스 에너지 정보 제공 장치 및 시스템
JP2014222868A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 富士通株式会社 デバイス制御装置、デバイス制御方法、およびデバイス制御システム
JP2015056977A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 パナソニック株式会社 機器動作解析システムおよび情報通信システム
JP2015082154A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 三菱電機株式会社 家電機器及び家庭用電力制御システム
JPWO2013128904A1 (ja) * 2012-03-01 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理システムの子機、電力管理システム
WO2017033293A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 川口淳一郎 空調機の電力制御装置、および方法
JPWO2016021429A1 (ja) * 2014-08-05 2017-04-27 日本電気株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
TWI588683B (zh) * 2012-11-21 2017-06-21 財團法人工業技術研究院 可攜式感測控制裝置及應用其之感測控制系統的操作方法
JP2018085928A (ja) * 2013-01-29 2018-05-31 京セラ株式会社 機器管理システム、上位管理装置及び機器管理方法
WO2018179400A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 三菱電機株式会社 制御装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128527A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 パナソニック株式会社 通信システム、通信装置及び通信方法
US9651930B2 (en) * 2012-02-28 2017-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Remote controlling method, communication device, and computer-readable storage medium recorded with computer program for performing remote control
US9500377B2 (en) * 2012-04-01 2016-11-22 Mahesh Viswanathan Extensible networked multi-modal environment conditioning system
JP5979515B2 (ja) * 2012-11-19 2016-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御装置、制御方法、及び、制御システム
JP5538592B1 (ja) * 2013-05-17 2014-07-02 三菱電機株式会社 エネルギーマネジメントコントローラ、エネルギーマネジメントシステム、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム
ITRE20130049A1 (it) * 2013-07-09 2015-01-10 Roberto Quadrini Metodo e dispositivo per la profilazione e la schedulazione di consumi elettrici
JP6430106B2 (ja) 2013-08-26 2018-11-28 東芝ライフスタイル株式会社 消費電力出力装置
KR102366961B1 (ko) * 2014-10-07 2022-02-24 삼성전자 주식회사 공조기를 관리하는 방법 및 장치
CN104571065A (zh) * 2015-01-28 2015-04-29 赵秀珍 办公室综合智能控制系统及控制方法
WO2017038364A1 (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日本電気株式会社 情報出力装置、情報出力方法、及び、プログラム
US10515308B2 (en) 2015-10-30 2019-12-24 Global Design Corporation Ltd. System, method and cloud-based platform for predicting energy consumption
US10600307B2 (en) 2015-10-30 2020-03-24 Global Design Corporation Ltd. Energy consumption alerting method, energy consumption alerting system and platform
US10510126B2 (en) * 2015-10-30 2019-12-17 Global Design Corporation Ltd. Energy consumption alerting system, platform and method
US10805775B2 (en) 2015-11-06 2020-10-13 Jon Castor Electronic-device detection and activity association
KR102608464B1 (ko) 2016-10-05 2023-12-01 삼성전자주식회사 배터리를 관리하는 방법 및 장치
US10041027B2 (en) * 2016-10-28 2018-08-07 Evansfield Distillery Business Group Llc Method for aging or maturing ethyl or ethanol alcohol based beverages
CN108132605A (zh) * 2016-11-28 2018-06-08 如万亿私人有限公司 照明与空调控制系统
CN106855701A (zh) * 2016-12-08 2017-06-16 钦州市晶通科技有限公司 利于节能的电力控制系统
CN106655509A (zh) * 2016-12-08 2017-05-10 钦州市晶通科技有限公司 电力控制系统
CN106773844A (zh) * 2016-12-08 2017-05-31 钦州市晶通科技有限公司 基于风能的电力控制系统
CN106532752A (zh) * 2016-12-08 2017-03-22 钦州市晶通科技有限公司 自行车用电力控制系统
CN106602550A (zh) * 2016-12-08 2017-04-26 钦州市晶通科技有限公司 家用电力控制系统
KR20180077431A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 주식회사 인코어드 테크놀로지스 전력수요 관리 기능을 갖는 서버, 가전기기, 및 그것의 전력 사용 관리 방법
JP6899221B2 (ja) * 2017-01-19 2021-07-07 旭化成ホームズ株式会社 サービス提供システム、表示装置、及び住宅
FR3068530B1 (fr) * 2017-06-29 2019-08-16 Sagemcom Energy & Telecom Sas Procede de distribution d'une energie electrique issue d'une energie solaire a une pluralite de groupes d'au moins une installation electrique
JP7070966B2 (ja) * 2018-05-15 2022-05-18 文化シヤッター株式会社 開閉装置及び開閉システム
US11692729B2 (en) * 2020-07-01 2023-07-04 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Single-package air conditioner and methods of operation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638369A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Hitachi Ltd 家庭用デマンドコントロールシステム
JP2000078748A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電力dsmシステム
JP2001331572A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Hitachi Ltd 機器診断方法及び機器診断システム
JP3628270B2 (ja) 2000-03-24 2005-03-09 松下電器産業株式会社 電力供給システム
JP2009165254A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Advance Design Corp 電力調整システム及び電力調整方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3400374A (en) * 1965-06-16 1968-09-03 Robertshaw Controls Co Computerized control systems
US4477733A (en) 1982-10-18 1984-10-16 Honeywell Inc. Temperature dependent duty cycler control system
US4611289A (en) * 1983-09-29 1986-09-09 Coppola Anthony F Computer power management system
FR2583229B1 (fr) * 1985-06-11 1988-11-25 Hager Electro Appareil de repartition de puissance automatique pour intallations electriques domestiques et installations analogues
JP3229936B2 (ja) * 1998-03-31 2001-11-19 株式会社キャリバー電工 電力設備の総使用電力量の制御方法
GB9927142D0 (en) * 1999-11-17 2000-01-12 Carver Plc Electrical control system
US6453687B2 (en) * 2000-01-07 2002-09-24 Robertshaw Controls Company Refrigeration monitor unit
JP4496587B2 (ja) * 2000-01-26 2010-07-07 株式会社Ihi コジェネプラントの運転方法及びその装置
US6915185B2 (en) * 2000-03-24 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply system
US6587739B1 (en) * 2000-09-29 2003-07-01 Sunbeam Products, Inc. Appliance communication and control system and appliances for use in same
JP2003111311A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Toyota Industries Corp 電力コスト低減装置及び電力コスト低減方法
JP4270929B2 (ja) * 2003-04-24 2009-06-03 三菱電機株式会社 空調管理装置および空調管理システム
JP2005020916A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Tm T & D Kk 周波数調整システム、方法及びプログラム
US7289887B2 (en) * 2003-09-08 2007-10-30 Smartsynch, Inc. Systems and methods for remote power management using IEEE 802 based wireless communication links
CA2450984C (en) * 2003-11-26 2007-02-13 Triacta Power Technologies Inc. Method and apparatus for monitoring power consumption on power distribution circuits for centralized analysis
US20070203860A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Gridpoint, Inc. Energy budget manager
US20080088180A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Cash Audwin W Method of load shedding to reduce the total power consumption of a load control system
CN101682179B (zh) * 2007-03-14 2015-09-16 佐尼特结构解决方案有限责任公司 智能的国家电气制造商协会插口和相关联的网络
JP4809805B2 (ja) * 2007-04-24 2011-11-09 トヨタホーム株式会社 機器制御システム
US8344665B2 (en) * 2008-03-27 2013-01-01 Orion Energy Systems, Inc. System and method for controlling lighting
WO2010042200A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Rey Montalvo Method and system for fully automated energy curtailment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638369A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Hitachi Ltd 家庭用デマンドコントロールシステム
JP2000078748A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電力dsmシステム
JP3628270B2 (ja) 2000-03-24 2005-03-09 松下電器産業株式会社 電力供給システム
JP2001331572A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Hitachi Ltd 機器診断方法及び機器診断システム
JP2009165254A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Advance Design Corp 電力調整システム及び電力調整方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2477308A4

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512167A (ja) * 2011-04-11 2014-05-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 負荷調整シェアリングシステムとその方法
US10122170B2 (en) 2011-04-11 2018-11-06 Philips Lighting Holding B.V. Load adjustment sharing system and method
CN103503264A (zh) * 2011-04-22 2014-01-08 京瓷株式会社 电力控制装置、控制系统及控制方法
EP2701262A4 (en) * 2011-04-22 2015-04-29 Kyocera Corp POWER CONTROL DEVICE, CONTROL SYSTEM AND CONTROL METHOD
US9645560B2 (en) 2011-04-22 2017-05-09 Kyocera Corporation Power controller, control system, and control method
EP2701262A1 (en) * 2011-04-22 2014-02-26 Kyocera Corporation Power control device, control system, and control method
JP2012254009A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Ls Industrial Systems Co Ltd エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、エネルギー管理システム
JP2013027211A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Toshiba Corp 電気機器制御システム及び電気機器制御装置
JP2015208224A (ja) * 2011-07-22 2015-11-19 株式会社東芝 電気機器制御装置、電気機器制御システム、及び、プログラム
JP2013087990A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Mitsubishi Electric Corp 設備制御システム、電力管理システム、設備制御装置、及び設備制御方法
US9466201B2 (en) 2012-01-23 2016-10-11 Nihon Techno Co., Ltd. Alarm output device and alarm output method
TWI496101B (ja) * 2012-01-23 2015-08-11
CN103328985A (zh) * 2012-01-23 2013-09-25 日本特科诺能源管理咨询有限公司 警告输出装置和警告输出方法
JPWO2013121700A1 (ja) * 2012-02-15 2015-05-11 三菱電機株式会社 需要家内電力分配システムおよび需要家内電力分配方法
WO2013121700A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 三菱電機株式会社 需要家内電力分配システムおよび需要家内電力分配方法
CN104126260A (zh) * 2012-02-15 2014-10-29 三菱电机株式会社 需求源内电力分配系统以及需求源内电力分配方法
WO2013125168A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 パナソニック株式会社 機器管理システムおよび機器管理方法
JPWO2013128904A1 (ja) * 2012-03-01 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理システムの子機、電力管理システム
JP2013207939A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyocera Corp 制御装置、制御システム、及び制御方法
JP2013211998A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Panasonic Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、プログラム
WO2013145525A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 パナソニック株式会社 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、プログラムを記憶する記憶媒体
US9588159B2 (en) 2012-03-30 2017-03-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Energy management apparatus, system, method, and storage medium storing program
CN104205564A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 松下电器产业株式会社 能量管理设备、能量管理系统和存储有程序的存储介质
JP2013223389A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Smk Corp 電源供給システム
JP2013228833A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp ビル設備監視システム
JP2014017794A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Kyocera Corp 電力制御システム及び電力制御システムの制御方法
US20140095684A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Panasonic Corporation Terminal control method, terminal control system, and server device
US9954957B2 (en) * 2012-09-28 2018-04-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal control method, terminal control system, and server device
JP2014072891A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Panasonic Corp 端末制御方法、端末制御システム、及び、サーバ装置
TWI588683B (zh) * 2012-11-21 2017-06-21 財團法人工業技術研究院 可攜式感測控制裝置及應用其之感測控制系統的操作方法
JP2014128167A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 電力融通システム
JP2018085928A (ja) * 2013-01-29 2018-05-31 京セラ株式会社 機器管理システム、上位管理装置及び機器管理方法
JPWO2014122943A1 (ja) * 2013-02-05 2017-01-26 三菱電機株式会社 家庭用電力指令装置及び家庭用電力制御システム
WO2014122943A1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-14 三菱電機株式会社 家庭用電力指令装置及び家庭用電力制御システム
JP2017139962A (ja) * 2013-02-05 2017-08-10 三菱電機株式会社 家庭用電力制御システム
JP5474226B1 (ja) * 2013-02-08 2014-04-16 三菱電機株式会社 エネルギマネジメントシステム
WO2014123076A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 三菱電機株式会社 エネルギマネジメントシステム、エネルギ管理方法、プログラム及びコントローラ
JP2014160382A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Electric Corp 遠隔操作表示装置
JP2014183717A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 電力供給システム
JP2014222868A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 富士通株式会社 デバイス制御装置、デバイス制御方法、およびデバイス制御システム
KR101448683B1 (ko) * 2013-08-12 2014-10-08 주식회사 인코어드 테크놀로지스 에너지 정보 제공 장치 및 시스템
WO2015023100A1 (ko) * 2013-08-12 2015-02-19 주식회사 인코어드 테크놀로지스 에너지 정보 제공 장치 및 시스템
JP2015056977A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 パナソニック株式会社 機器動作解析システムおよび情報通信システム
JP2015082154A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 三菱電機株式会社 家電機器及び家庭用電力制御システム
JPWO2016021429A1 (ja) * 2014-08-05 2017-04-27 日本電気株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
WO2017033293A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 川口淳一郎 空調機の電力制御装置、および方法
WO2018179400A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 三菱電機株式会社 制御装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム
JPWO2018179400A1 (ja) * 2017-03-31 2019-11-07 三菱電機株式会社 制御装置、制御システム、制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011030200A1 (ja) 2013-02-04
US8706266B2 (en) 2014-04-22
US20120316693A1 (en) 2012-12-13
EP2800223A3 (en) 2014-12-03
EP2477308A4 (en) 2013-12-04
EP2477308A1 (en) 2012-07-18
EP2800223A2 (en) 2014-11-05
CN102577023B (zh) 2015-02-25
JP2016021865A (ja) 2016-02-04
CN102577023A (zh) 2012-07-11
SG179140A1 (en) 2012-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011030200A1 (ja) 電力制御システム
TWI520461B (zh) 家電機器遙控監視系統
EP2793097B1 (en) Thermostat for a HVAC
US10054325B2 (en) Remote terminal thermostat
US20120061480A1 (en) Portable information display dockable to a base thermostat
ES2645712T3 (es) Sistema de automatización de edificios e información de edificios
JP5471763B2 (ja) 空気調和機、機器システム、情報管理システム、空気調和機の制御方法
US20150005900A1 (en) Devices and methods of function-based control in automation systems
JP5621888B2 (ja) 機器システム
US20130090770A1 (en) System and method for automatically controlling energy apparatus using energy modeling technique
CA2800491A1 (en) System and method for using a mobile electronic device to optimize an energy management system
JP2011250027A (ja) リモートコントロール機器及び情報通信システム
AU2014329873B2 (en) IR translator providing demand-control for ductless split HVAC systems
WO2011080986A1 (ja) 制御装置、使用電力制御システム、および制御方法
WO2014123076A1 (ja) エネルギマネジメントシステム、エネルギ管理方法、プログラム及びコントローラ
JP5222257B2 (ja) 空調管理システム、プログラム、空調機
US20170254546A1 (en) Apparatus for monitoring at least one thermal control device, and associated control unit and control system
KR102252339B1 (ko) 공동 주택 자동 온도 조절 시스템
US20220412594A1 (en) Networked electric baseboard thermostat and master control system
JP6918676B2 (ja) 住宅用機器制御システム
JP5705348B1 (ja) 空調システムのアドバイス装置
JP2016196983A (ja) 設備管理装置、設備管理方法、プログラム
JP6091547B2 (ja) 温度調整システム、温度調整方法、システムコントローラ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080040130.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10815052

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011530627

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010815052

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 529/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13395215

Country of ref document: US