WO2011024344A1 - コンタクトブロック - Google Patents

コンタクトブロック Download PDF

Info

Publication number
WO2011024344A1
WO2011024344A1 PCT/JP2010/002607 JP2010002607W WO2011024344A1 WO 2011024344 A1 WO2011024344 A1 WO 2011024344A1 JP 2010002607 W JP2010002607 W JP 2010002607W WO 2011024344 A1 WO2011024344 A1 WO 2011024344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive
connection terminal
block
contact block
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
巻口健
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/384,522 priority Critical patent/US20120115344A1/en
Publication of WO2011024344A1 publication Critical patent/WO2011024344A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Definitions

  • the present invention relates to a contact block that is electrically connected to a connection terminal of an electronic circuit, and is particularly useful when temporarily connecting to various models such as an inspection device.
  • the present invention relates to a contact block that can also be used for connection terminals having special shapes such as EL (Electro Luminescence) displays and plasma displays.
  • EL Electro Luminescence
  • a liquid crystal display device in which a plurality of pixels are arranged in a matrix includes a connection terminal portion in which a plurality of electrode wiring connection terminals for driving each pixel are arranged.
  • a probe unit in which a plurality of probe needles are collected and fixed in accordance with the arrangement of connection terminals of the device to be inspected is incorporated in the inspection apparatus. ing.
  • the liquid crystal display device has multiple resolutions such as 1 to 50 types, multiple resolutions such as XGA (eXtended Graphics Array), SXGA (SupereXtended Graphics Array), and WUXGA (Wide Ultra Graphics Extended Array), each of which has a small amount. Or it is produced in a variety of medium quantities. Many types of probe units corresponding to each model are prepared in these liquid crystal display inspection devices. When the production model is temporarily switched, the probe unit corresponding to each model is replaced and energized. Inspection is being conducted.
  • XGA eXtended Graphics Array
  • SXGA SupereXtended Graphics Array
  • WUXGA Wide Ultra Graphics Extended Array
  • Patent Document 1 discloses an anisotropic conductive rubber connector for minimizing misalignment of a contact surface on a printed circuit board even when there is a wide gap between printed circuit boards.
  • Patent Document 2 discloses a probe unit that can be used in common even if the size of the liquid crystal display device, the number of signal input terminals, and the pitch are different.
  • FIG. 6A shows a display panel 20 having a rectangular panel shape.
  • the display panel 20 includes a display unit 9, a drive circuit 8, a connection terminal unit 7, and the like.
  • the some connecting terminal 7a is arrange
  • the probe unit corresponding to this is a plurality of connecting units. It is produced by positioning and fixing the probe needle with respect to the connection terminal 7a in the X direction (one direction).
  • a panel shape having a bent portion or a curved portion such as a display portion of a wristwatch or an instrument panel of a car is being used.
  • a deformed panel such as a display portion of a wristwatch or an instrument panel of a car.
  • FIGS. 7B and 7C since the connection terminals 7a are arranged in a V shape or a U shape, the corresponding probe units are arranged in the X direction and the Y direction ( Accurate positioning with the connection terminal 7a is required in two directions.
  • the probe units described in Patent Document 1 and Patent Document 2 positioning in two directions is difficult, and it takes time to manufacture the probe unit, so that the price of the probe unit is high.
  • connection terminals which includes an elastic body and a conductive block having a conductive member held inside the elastic body, and an alignment case having a through hole into which the conductive block is inserted.
  • the through hole is formed to have a shape corresponding to the arrangement of the connection terminals.
  • a highly versatile contact block that can cope with various terminal arrangement shapes and terminal pitches can be provided at low cost.
  • the alignment case and the conductive block can be maintained and managed separately, even if sudden panel changes or sudden repairs or replacements are required, the alignment case and the conductive block must be reassembled. Can do.
  • FIGS. 1A to 1C are plan views of various alignment cases.
  • 2A and 2B are a perspective view and a plan view of the conductive block, respectively.
  • FIG. 3 is a perspective view of a contact block according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4A and 4B are plan views showing modifications of various alignment cases.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for conducting a continuity test using the contact block of the present invention.
  • 6A to 6C are plan views of various display panels.
  • FIG. 7 is a plan view showing an arrangement layout of connection terminals in the connection terminal portion.
  • FIG. 5 shows the connection terminal portion 7 (connection terminal 7a) of the display panel 20 such as a rectangular panel or an odd-shaped panel and the connection terminal portion 6 (connection terminal 6a) of the inspection board 30 using the contact block 10 of the present invention. , Showing an electrically connected state.
  • the display panel 20 is arranged along the outer peripheral shape of the display panel 20 as shown in FIGS. 7A to 7C, as in the case of the conventional rectangular panel or odd-shaped panel. ing.
  • the connection terminal portion 6 of the inspection substrate 30 is arranged in a shape obtained by mirror-inverting the connection terminal portion 7 of the display panel 20.
  • connection terminal portion 7 of the display panel 20 and the connection terminal portion 6 of the inspection board 30 are stacked to face each other, the individual connection terminals 6a and 7a are also arranged at the positions facing each other. By interposing the contact block 10 between the connection terminal portions 6 and 7, the individual connection terminals 6a and 7a can be electrically connected.
  • an input signal such as a lighting signal is sequentially input from the inspection substrate 30 to the display panel 20 through the connection terminal 6a, the contact block 10, and the connection terminal 7a.
  • an output signal may be transferred from the display panel 20 to the inspection board 30 via the connection terminal 7a, the contact block 10, and the connection terminal 6a in order.
  • the contact block 10 includes an alignment case 1 and a conductive block 3 as shown in FIG. Below, although the structure of the contact block 10 is demonstrated corresponding to the connection terminal part 7 and the connection terminal 7a of the display panel 20, it is the same correspondence also with respect to the connection terminal part 6 and the connection terminal 6a of the test
  • the alignment case 1 is provided with a through hole 2 that houses the conductive block 3.
  • the through-hole 2 is used to deform and hold a conductive block 3 (to be described later) following the shape of the connection terminal portion 7 of the display panel 20, and as shown in FIGS. Is formed in a shape following the connection terminal portion 7.
  • the size of the through hole 2 of the alignment case 1 is not particularly limited, but when the through hole 2 and the connection terminal portion 7 are overlapped with each other, all the connection terminals 7a can be exposed from the through hole 2. Yes.
  • connection terminals 7a if at least a part of each of the connection terminals 7a faces the through hole 2, it can be electrically connected.
  • the through-hole 2 may be configured such that, for example, as shown in FIGS. 1A to 1C, the center line of the through-hole 2 of the alignment case 1 and the center line connecting the centers of the plurality of connection terminals 6a coincide. desirable.
  • the size of the contact block 10 is increased more than necessary, it may come into contact with other than the connection terminal portions 6 and 7 of the display panel 20 and the inspection substrate 30, for example, damage to the drive circuit 8 provided on the display panel 20.
  • the center line of the through hole 2 of the alignment case 1 and the center line connecting the centers of the plurality of connection terminals 7a are matched, and the size and shape of the through hole 2 are approximately equal to the connection terminal portion 7.
  • the material of the alignment case 1 may be any material with little change in shape.
  • inexpensive plastic or ceramic can be used.
  • the alignment case 1 can be formed by integrally molding using such a material, or by opening the through hole 2 in the block body, but by bending the plate member or combining two plate members.
  • the through-hole 2 may be formed by fixing with a metal fitting or the like so that the end portions of the plate-like members face each other.
  • the conductive block 3 is a block having conductivity in the vertical direction and insulation in the horizontal direction, and has an insulating property like silicon rubber. Inside the rubber 4, conductive wires 5 made of fine metal wires having excellent conductivity such as gold are arranged in the vertical direction.
  • the material of the elastic rubber 4 has been described as silicon rubber, but any material having insulation and elasticity may be used.
  • any material having insulation and elasticity may be used.
  • polyisoprene or urethane resin may be used.
  • the material of the conductive wire 5 may be a fine metal wire such as copper or aluminum having good conductivity, or a plastic wire made of a conductive resin material in addition to gold.
  • a configuration may be employed in which, instead of a wire shape, particulate conductive materials are arranged in a row, and the elastic rubber 4 is electrically conductive in the longitudinal direction when compressed.
  • the wire diameter of the conductive wire 5 is set smaller than the interval between the adjacent connection terminals 7a. For example, when the interval between the connection terminals 7a is 30 ⁇ m, the wire diameter is 20 ⁇ m. By appropriately setting the wire diameter in this way, it is possible to prevent one wire from being short-circuited between the connection terminals 7a.
  • the conductive wires 5 are arranged at substantially equal intervals inside the elastic rubber 4, and the larger the arrangement density, the more the pitch can be reduced and the electrical reliability is also improved.
  • a practical arrangement density is set to 50 to 150 lines / mm 2 , for example.
  • connection surfaces 3 a that are exposed from the elastic rubber 4 and electrically connected to the connection terminals 7 a. Is formed.
  • the height of the conductive block 3 is set to be the same as or slightly larger than that of the alignment case 1, and the width and thickness are set within a range that can be accommodated in the through hole 2.
  • the initial shape is preferably a rectangular parallelepiped so that the shape of the alignment case 1 can be easily adjusted.
  • the conductive block 3 may be fixed with a gap between the conductive block 3 and the end of the through hole 2. Combination with a conductive block 3 having a wide width is possible.
  • the shape of the through hole 2 is a shape that follows the connection terminal portion 7, and thus the connection surface 3 a of the conductive block 3 exposed from the through hole 2.
  • connection surfaces 3 a on the upper and lower surfaces of the contact block 10 have a planar shape following the connection terminal portions 6 and 7, so that each connection surface 3 a is connected to the plurality of connection terminals 7 a of the display panel 20 and the inspection board 30. Therefore, the plurality of connection terminals 6a and 7a can be connected at the same time. For this reason, since the contact block 10 is not connected at one point as in the conventional probe needle, but is connected at the entire surface, the contact property with the connection terminals 6a and 7a is improved.
  • the alignment case 1 and the conductive block 3 can be separated again, and a new contact block 10 is obtained by taking out the conductive block 3 and rearranging it with another alignment case 1. It can also be rebuilt.
  • a plurality of types of alignment cases 1 are prepared according to the shape of the odd-shaped panel and the size of the connection terminal portions 6 and 7, and the arrangement and density of the conductive wires 5 in consideration of the pitch of the connection terminals 6a and 7a.
  • the size of the through hole 2 of the alignment case 1 can be accommodated even if it is changed to a larger size due to an increase in the number of terminals of the connection terminal portion 7 and the like, as shown in FIG. 4 may be provided with an allowance in the longitudinal direction, or as shown in FIG. 4 (b), the connection terminal portion 7 may be provided with a slight allowance so as to surround the connection terminal portions 6 and 7. Since it can be used even if the size or arrangement of the battery slightly changes, versatility can be improved.
  • connection surface 3a of the contact block 10 and the connection terminal portion in the inspection apparatus can be obtained. 7 can be easily aligned, and electrical reliability when connected can be improved.
  • the contact block 10 is arranged in the inspection apparatus in such a manner that the contact block 10 is aligned with the connection terminal portion 7 of the display panel 20 after the display panel 20 that is the substrate to be inspected is installed. The Subsequently, the connection terminal portion 6 of the inspection board 30 is aligned with the contact block 10. Note that the contact block 10 and the inspection substrate 30 may be arranged in the inspection apparatus in a state of being aligned in advance.
  • the contact block 10 is pressed in a state of being sandwiched between the connection terminal portion 6 of the inspection board 30 and the connection terminal portion 7 of the display panel 20, and the connection surfaces 3a on the upper and lower surfaces of the contact block 10 are connected to the connection terminals 6a,
  • the display panel 20 and the inspection substrate 30 are electrically connected through the conductive wire 5 inside the conductive block 3 by contacting with 7a.
  • the conductive block 3 may be set to the same height as the alignment case 1 so that the connection surface 3 a is the same height as the upper and lower surfaces of the alignment case 1. If the conductive block 3 is pressed and contracted between the connection terminals 6a and 7a for contact, the alignment case 1 contacts the display panel 20 and the inspection substrate 30. Damage can be prevented without doing so.
  • the conductive block 3 repeatedly contracts and returns every time it is connected. However, since the conductive wire 5 is entirely wrapped and held inside the elastic rubber 4, the adjacent conductive wires 5 are displaced and contacted. Therefore, the insulation of the conductive block 3 in the lateral direction (direction between the connection terminals) is ensured.
  • connection surface 3a when unevenness occurs in the connection surface 3a by repeated use, the contact property can be recovered by polishing and flattening the connection surface 3a (the elastic rubber 4 and the conductive wire 5). Moreover, since the conductive block 3 returns to the initial shape by elastic deformation when taken out from the alignment case 1, it can be reused by being incorporated again into the alignment case 1 having a different shape.
  • Embodiment 2 When the electrical characteristics of the electronic circuit device, which is an object to be inspected, are inspected using the contact block 10, the conductive block 5 includes the conductive wire 5 that is not in contact with the connection terminals 6 a and 7 a. Since the electric potential of the conductive wire 5 that is not in contact with the connection terminals 6a and 7a is unstable, it acts as an antenna, picks up an electromagnetic wave from the outside, and propagates to the conductive wire 5 in a connected state to generate an inspection signal. Noise may be superimposed.
  • the second embodiment of the present invention causes the alignment case 1 of the first embodiment to function as an electromagnetic shield.
  • a metal is plated on the outer peripheral surface of the alignment case 1 or the wall surface of the through hole 2.
  • At least a part of the alignment case 1 is made of a conductive material by attaching a wire mesh such as expanded metal.
  • the alignment case 1 is not charged even when an eddy current flows, so noise due to electrostatic discharge can be prevented.
  • the contact block of the present invention can be widely applied to all semiconductor devices other than display panels such as liquid crystal displays, organic EL displays, and plasma displays. Moreover, although demonstrated as a test

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

 弾性体および前記弾性体内部に保持された導電部材を備えた導電ブロックと、前記導電ブロックを挿入する貫通孔を備えたアライメントケースとで接続端子間を電気的に接続するコンタクトブロックを構成し、前記貫通孔を、前記接続端子の配置に対応した形状になるように形成する。

Description

コンタクトブロック
 本発明は、電子回路の接続端子と電気的な接続を行うコンタクトブロックに関するものであり、特に検査装置のように様々な機種と一時的に接続する場合に有用であり、さらに、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等の特殊な形状の接続端子にも利用できるコンタクトブロックに関する。
 例えば、複数の画素がマトリクス配置された液晶表示装置は、各画素を駆動するための多数の電極配線の接続端子が配置された接続端子部を備えている。このような接続端子部を備えた電子機器の通電検査では、検査対象機器の接続端子の配置に合わせて、一本一本のプローブ針を複数本集めて固定したプローブユニットが検査装置に組み込まれている。
 液晶表示装置は1~50型等の多種類のサイズや、XGA(eXtended Graphics Array)、SXGA(Super eXtended Graphics Array)、WUXGA(Wide Ultra eXtended Graphics Array)等の複数の解像度があり、それぞれが少量または中量で多品種生産されている。これらの液晶表示装置の検査装置には、機種毎に対応した多種類のプローブユニットが準備され、生産機種を一時的に切り替えるような場合には、各機種に対応したプローブユニットに交換して通電検査が行われている。
 そのため、信頼性や汎用性を考慮して改良されたプローブユニットが提案されている。
 特許文献1には、プリント基板間が広くあいている場合でもプリント基板における接触面のミスアライメントを最小限にするための異方性導電ゴムコネクタが開示されている。
 特許文献2には、液晶表示装置のサイズや信号入力端子の数、ピッチが異なっても共通で使えるプローブユニットが開示されている。
特開平9-232018号公報 特開2004-37184号公報
 これまでの表示パネルは、テレビ等の矩形のパネル形状がほとんどであり、特許文献1や特許文献2も、このような矩形のパネル形状に対応したプローブユニットである。図6(a)に矩形のパネル形状をした表示パネル20を示す。表示パネル20は、表示部9、駆動回路8、接続端子部7等を備えている。また、図7(a)に示すように、表示パネル20の接続端子部7では外周形状に沿って直線状に複数の接続端子7aが配置されており、これに対応するプローブユニットは、複数のプローブ針を接続端子7aに対して、X方向(一方向)で位置決めして固定することで作製されている。
 昨今では腕時計の表示部や自動車のインストルメントパネル等のように、屈曲部や曲線部を有するパネル形状(以下、異形パネルと呼ぶ)も用いられつつある。例えば、図6(b),(c)に示すような異形パネルがある。このような異形パネルでは、デザイン重視により狭額縁化が進んでいるため、表示部9の周辺には駆動回路8と接続端子部7が隙間なく配置されている。このため、異形パネルでは、図7(b),(c)に示すように、接続端子7aがV字状またはU字状に配置されているため、対応するプローブユニットはX方向及びY方向(二方向)で接続端子7aとの正確な位置決めが必要となる。しかし、特許文献1や特許文献2に記載のプローブユニットでは、二方向での位置決めが難しく、プローブユニットの作製に手間がかかるため、プローブユニットの価格が高額になっていた。
 検査装置では予め機種変更に備えて、機種毎に対応したプローブユニットを複数準備しておく必要があったが、異形パネルではこのような高額なプローブユニットを複数準備することは難しく、機種変更等でパネル形状の変更が生じた場合には直ちに対応することができなかった。
 本発明に係るコンタクトブロックは、弾性体および前記弾性体内部に保持された導電部材を備えた導電ブロックと、前記導電ブロックを挿入する貫通孔を備えたアライメントケースとからなる、接続端子間を電気的に接続するコンタクトブロックであって、前記貫通孔は、前記接続端子の配置に対応した形状になるように形成されている。
 本発明によれば、アライメントケースと、導電ブロックとの組合せにより、様々な端子配置の形状や端子ピッチに対応できる汎用性の高いコンタクトブロックを安価に提供することができる。
 また、アライメントケースと導電ブロックとはそれぞれ別々に保守管理できるため、急なパネル形状の変更や突発的な修理交換が必要となった場合でも、アライメントケースと導電ブロックとを組み替えることにより対応することができる。
図1(a)~(c)は各々、各種アライメントケースの平面図である。 図2(a),(b)は各々、導電ブロックの斜視図、および平面図である。 図3は、本発明の一実施形態であるコンタクトブロックの斜視図である。 図4(a)~(b)は各々、各種アライメントケースの変形例を示す平面図である。 図5は、本発明のコンタクトブロックを用いて導通検査する場合の説明図である。 図6(a)~(c)は各々、各種表示パネルの平面図である。 図7は、接続端子部における接続端子の配置レイアウトを示す平面図である。
 以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して説明する。
 《実施形態1》
 図5は、本発明のコンタクトブロック10を用いて、矩形パネルや異形パネルなどの表示パネル20の接続端子部7(接続端子7a)と検査基板30の接続端子部6(接続端子6a)とを、電気的に接続した状態を示している。
 表示パネル20は、従来の矩形パネルや異形パネルと同様に、図7(a)~(c)に示すように、接続端子部7の接続端子7aは表示パネル20の外周形状に沿って配置されている。これに対して、検査基板30の接続端子部6は、表示パネル20の接続端子部7をミラー反転した形状で配置されている。
 このような、表示パネル20の接続端子部7と検査基板30の接続端子部6とを対向させて重ねると、それぞれ個々の接続端子6aと7aも対向する位置に配置される。コンタクトブロック10を接続端子部6,7間に介在させることにより、個々の接続端子6aと7aを電気的に接続することができる。
 表示パネル20の表示検査を行う場合、検査基板30から点灯信号などの入力信号が、順次、接続端子6a、コンタクトブロック10、接続端子7aを経て、表示パネル20に入力される。また、逆に、表示パネル20から、順次、接続端子7a、コンタクトブロック10、接続端子6aを経て、検査基板30に出力信号が受け渡されることもある。
 コンタクトブロック10は、図3に示すように、アライメントケース1と導電ブロック3から構成されている。以下には、コンタクトブロック10の構成を表示パネル20の接続端子部7及び接続端子7aと対応させて説明するが、検査基板30の接続端子部6及び接続端子6aに対しても同じ対応関係となっている。
 <アライメントケースの構成>
 アライメントケース1には、図1に示すように、導電ブロック3を収納する貫通孔2が設けられている。貫通孔2は後述する導電ブロック3を表示パネル20の接続端子部7の形状に倣って変形させ保持するものであり、図1(a)~(c)に示すように、貫通孔2の形状は接続端子部7に倣った形状で形成されている。
 アライメントケース1の貫通孔2のサイズは特に限定されないが、貫通孔2と接続端子部7とは互いに重ねたときに、全ての接続端子7aの全体が貫通孔2から臨めるようなサイズになっている。
 なお、図1(c)のように、全ての接続端子7aにおいて、それぞれの少なくとも一部分が貫通孔2から臨めていれば、電気的に接続することが可能である。
 さらに、貫通孔2は、例えば図1(a)~(c)のように、アライメントケース1の貫通孔2の中心線と、複数の接続端子6aの中心を結ぶ中心線とを一致させることが望ましい。
 コンタクトブロック10は必要以上にサイズを大きくすると、表示パネル20や検査基板30の接続端子部6,7以外とも接触することがあり、例えば表示パネル20に設けられている駆動回路8などを損傷させる虞があるが、アライメントケース1の貫通孔2の中心線と、複数の接続端子7aの中心を結ぶ中心線と一致させ、貫通孔2のサイズ、形状を接続端子部7と略等しい大きさになるように設計することで、後述する導電ブロック3の接続面3aの接続に必要な面積を確保しながら、コンタクトブロック10の外形をコンパクトにまとめることができ、コンタクトブロック10の接触による接続端子部7周辺の部材の損傷を防止することができる。
 アライメントケース1の材料は、形状変化の少ないものであれば良く、例えば安価なプラスチックやセラミックなどが使用できる。
 アライメントケース1は、このような材料を用いて一体成形したり、ブロック体に貫通孔2を開けることでも形成できるが、板状部材を折り曲げたり、2枚の板状部材を組み合わせたりすることにより、板状部材の端部が相対するように金具等で固定し貫通孔2を形成してもよい。
 <導電ブロックの構成>
 図2(a),(b)に示すように、導電ブロック3は、縦方向には導電性を有し横方向には絶縁性を有するブロックであり、シリコンゴムのように絶縁性を有する弾性ゴム4の内部に、金などの導電性の優れた金属細線からなる導電性ワイヤー5が縦方向に揃えて配置されている。
 ここで弾性ゴム4の材料をシリコンゴムとして説明したが、絶縁性と弾性を備えた材料であれば良く、例えば、ポリイソプレンやウレタン樹脂などでも良い。同様に導電性ワイヤー5の材料も金の他に、導電性の良好な銅やアルミニウムなどの金属細線、導電性樹脂材料で作られたプラスチック・ワイヤーでもよい。
 また、ワイヤー形状ではなく、粒子状の導電材料が連なって配置されて、弾性ゴム4が圧縮されたときに縦方向に導電性を有する構成であってもよい。
 導電性ワイヤー5のワイヤー径は、隣り合う接続端子7aの間隔より小さく設定されており、例えば接続端子7a間の間隔が30μmの時、ワイヤー径は20μmが使用される。このようにワイヤー径を適切に設定することにより、一本のワイヤーが接続端子7a間を跨いでショートすることを防止できる。
 また、導電性ワイヤー5は弾性ゴム4の内部にほぼ等間隔に配置されており、配置密度は大きいほど狭ピッチ化に対応でき電気的信頼性も高くなる。実用的な配置密度としては例えば50~150本/mmに設定される。
 このような導電ブロック3の上面と下面には、図2(b)に示すように弾性ゴム4から導電性ワイヤー5の端部が露出して接続端子7aと電気的に接続する接続面3aが形成されている。
 導電ブロック3の高さはアライメントケース1と同じか、若しくは多少大きく設定されており、幅と厚みは貫通孔2に収められる範囲内で設定されている。
 なお、導電ブロック3の形状は、アライメントケース1の貫通孔2に収納されることで弾性変形するため、最初から貫通孔2の形状や大きさに合わせて作製する必要はないが、どのような形状のアライメントケース1にも馴染みやすくするため、初期形状は直方体の形状が望ましい。
 <コンタクトブロックの構成>
 図3に示すように、コンタクトブロック10は、アライメントケース1の内部で貫通孔2に導電ブロック3が圧接され摩擦力で固定されているが、さらに接着剤等を用いて確実に固定しても良い。
 また、貫通孔2よりも導電ブロック3の幅が小さい場合に、導電ブロック3と貫通孔2の端部との間に隙間を空けた状態で固定してもよく、一つのアライメントケース1で様々な幅の導電ブロック3との組み合わせが可能である。
 導電ブロック3は貫通孔2に組み込まれることにより弾性変形するが、貫通孔2の形状が接続端子部7に倣った形状になっているため、貫通孔2から露出する導電ブロック3の接続面3aは接続端子部7に倣った平面形状となり、コンタクトブロック10の上面と下面には、表示パネル20の接続端子7aや検査基板30の接続端子6aと電気的に接続される接続面3aが形成される。
 したがって、コンタクトブロック10の上面と下面の接続面3aは接続端子部6,7に倣った平面形状となっているため、それぞれの接続面3aが表示パネル20の複数の接続端子7aと検査基板30の複数の接続端子6aとの全体に重なるので、これらの複数の接続端子6a,7aを同時に接続することができる。このため、コンタクトブロック10は、従来のプローブ針にように1点での接続ではなく、面全体で接続されるので接続端子6a,7aとの接触性が改善される。
 コンタクトブロック10は、一体化した後もアライメントケース1と導電ブロック3とを再度分離することも可能であり、導電ブロック3を取り出して他のアライメントケース1と組み替えるなどして新たなコンタクトブロック10を再構築することもできる。
 例えば、異形パネルの形状や接続端子部6,7のサイズに応じて複数の種類のアライメントケース1を用意し、また、接続端子6a,7aのピッチを考慮して導電性ワイヤー5の配置や密度が異なる導電ブロック3を複数の種類を用意し、それぞれを適宜組合せることにより、矩形パネルから様々な異形パネルまで幅広く対応させることが可能であり、高価なプローブユニットを異形パネル毎に揃える必要がなく経済的である。
 なお、アライメントケース1の貫通孔2のサイズは、接続端子部7の端子数が増加する等により、さらに大きなものに変更されたとしても対応可能とするために、図4(a)に示すように長手方向に余裕を持たせておいても良いし、図4(b)に示すように接続端子部6,7を取り囲むように全体的に少し余裕を持たせておけば、接続端子部7のサイズや配置が多少変わっても使用することができるので、汎用性を高めることができる。
 このように、接続端子部6,7のサイズよりも貫通孔2のサイズを大きくし、かつ、導電ブロック3のサイズも大きくすることにより、検査装置においてコンタクトブロック10の接続面3aと接続端子部7との位置合せが容易となり、接続したときの電気的な信頼性を向上させることもできる。
 <コンタクトブロックの動作説明>
 図5に示すように、検査装置へのコンタクトブロック10の配置は、被検査基板である表示パネル20が設置された後、表示パネル20の接続端子部7に対してコンタクトブロック10が位置合せされる。続いて、コンタクトブロック10に対して検査基板30の接続端子部6が位置合せされる。なお、コンタクトブロック10と検査基板30は予め位置合わせした状態で検査装置に配置しても良い。
 コンタクトブロック10は、検査基板30の接続端子部6と表示パネル20の接続端子部7との間に挟まれた状態で押圧され、コンタクトブロック10の上面および下面の接続面3aが接続端子6a,7aと接触することで、導電ブロック3内部の導電性ワイヤー5を通じて表示パネル20と検査基板30とが電気的に接続される。
 なお、導電ブロック3をアライメントケース1と同じ高さに設定して、接続面3aがアライメントケース1の上下面と同じ高さとなるようにしてもよいが、導電ブロック3の方をアライメントケース1よりも大きくし、アライメントケース1より突出するようにすれば、接触のために導電ブロック3が接続端子6a,7a間で押圧され収縮しても、アライメントケース1が表示パネル20や検査基板30に接触することがなく損傷を防止することができる。
 導電ブロック3は接続毎に収縮と復帰を繰り返すが、導電性ワイヤー5は弾性ゴム4の内部で全体が包まれて保持されているため、隣り合う導電性ワイヤー5が位置ずれし接触することはないので、導電ブロック3の横方向(接続端子間の方向)の絶縁性は確保されている。
 なお、使用を繰り返すことにより接続面3aに凹凸が生じた場合には、接続面3a(弾性ゴム4及び導電性ワイヤー5)を研磨して平坦化すれば接触性を回復することができる。また、導電ブロック3はアライメントケース1から取り出すと弾性変形により初期形状に復帰するため、再度、異なる形状のアライメントケース1に組み込み直して再利用することも可能である。
 《実施形態2》
 コンタクトブロック10を用いて被検査体である電子回路デバイスの電気的特性を検査するとき、導電ブロック3には接続端子6a,7aと接触していない導電性ワイヤー5が存在している。接続端子6a,7aと接触していない導電性ワイヤー5は電位が不安定なため、アンテナとして働き外部からの電磁波を拾い、この電磁波が接続状態にある導電性ワイヤー5に伝播し、検査信号にノイズを重畳させてしまうことがある。
 これに対して、本発明の実施例2は、実施例1のアライメントケース1を電磁シールドとして機能させるものであり、例えば、アライメントケース1の外周面や貫通孔2の壁面に金属をメッキしたり、エキスパンドメタルなどの金網を貼り付けたりすることにより、アライメントケース1の少なくとも一部を導電性材料で構成している。
 電磁波が導電性材料に進入すると渦電流が発生し、この渦電流によって生じる磁力線が元の磁力線を打ち消すように働くため、電磁波は導電性材料を通過することができない。このため、アライメントケース1の一部を導電性材料で構成したことにより、電磁波が導電性ワイヤー5まで到達することがなくなり、検査信号にノイズが重畳することを防止できる。
 さらに、導電性材料を検査装置のGND(グランド)と接続することにより、アライメントケース1は渦電流が流れても帯電しないので、静電気放電によるノイズも防止することができる。
 本発明のコンタクトブロックは液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示パネル以外にも半導体装置全般に広く適用することができる。また、検査装置として説明したが、本発明は、それに拘らず接続端子間を接続する用途に使用可能である。
 1 アライメントケース
 2 貫通孔
 3 導電ブロック
 3a 接続面
 4 弾性ゴム
 5 導電性ワイヤー
 6,7 接続端子部
 6a,7a 接続端子
 8 駆動回路
 9 表示部
 10 コンタクトブロック
 20 表示パネル
 30 検査基板

Claims (3)

  1.  弾性体および前記弾性体内部に保持された導電部材を備えた導電ブロックと、
     前記導電ブロックを挿入する貫通孔を備えたアライメントケースとからなる、接続端子間を電気的に接続するコンタクトブロックであって、
     前記貫通孔は、前記接続端子の配置に対応した形状になるよう形成されていることを特徴とするコンタクトブロック。
  2.  前記導電ブロックは、前記アライメントケースから突出していることを特徴とする請求項1記載のコンタクトブロック。
  3.  前記アライメントケースの少なくとも一部が導電性材料で構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンタクトブロック。
PCT/JP2010/002607 2009-08-26 2010-04-09 コンタクトブロック WO2011024344A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/384,522 US20120115344A1 (en) 2009-08-26 2010-04-09 Contact block

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195377A JP2012225648A (ja) 2009-08-26 2009-08-26 コンタクトブロック
JP2009-195377 2009-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024344A1 true WO2011024344A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002607 WO2011024344A1 (ja) 2009-08-26 2010-04-09 コンタクトブロック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120115344A1 (ja)
JP (1) JP2012225648A (ja)
WO (1) WO2011024344A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109752891B (zh) * 2019-01-14 2021-03-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板
US11119123B2 (en) * 2019-03-11 2021-09-14 Honeywell International Inc. Power meter with movable terminal blocks

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117082U (ja) * 1981-01-13 1982-07-20
JPH0360770U (ja) * 1989-10-18 1991-06-14
JPH0531127U (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 ソニー株式会社 導電性ゴムコネクタ用ホルダー
JPH1012315A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Tokin Corp ソケット及びコネクタ
JPH10260424A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Seiko Epson Corp 液晶表示パネルの検査装置及びそれを用いた検査方法
JPH1140227A (ja) * 1997-07-04 1999-02-12 Hewlett Packard Co <Hp> エラストマ接続子、接続装置、機械的組立体、接続方法および電気的接続子を形成する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117082U (ja) * 1981-01-13 1982-07-20
JPH0360770U (ja) * 1989-10-18 1991-06-14
JPH0531127U (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 ソニー株式会社 導電性ゴムコネクタ用ホルダー
JPH1012315A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Tokin Corp ソケット及びコネクタ
JPH10260424A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Seiko Epson Corp 液晶表示パネルの検査装置及びそれを用いた検査方法
JPH1140227A (ja) * 1997-07-04 1999-02-12 Hewlett Packard Co <Hp> エラストマ接続子、接続装置、機械的組立体、接続方法および電気的接続子を形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120115344A1 (en) 2012-05-10
JP2012225648A (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100505958B1 (ko) 회로 기판의 접속 구조, 전기 광학 장치 및 이들을 구비한 전자 기기 및 전기 광학 장치의 제조 방법
US7679385B2 (en) Probe card for inspecting electric properties of an object
JP2010237133A (ja) 検査ソケットおよびその製法
KR101655262B1 (ko) 니들 타입 핀 보드
CN102749743A (zh) 显示装置
TWI397690B (zh) 用於針對電子元件之測試裝置的構件及電子元件之測試方法
JP2009293943A (ja) プローブ、電子部品試験装置及びプローブの製造方法
US20080315893A1 (en) Contact and connecting apparatus
US11763959B2 (en) Electroconductive particles and signal-transmitting connector having same
CN102834855A (zh) 显示装置
WO2011024344A1 (ja) コンタクトブロック
JP4115484B2 (ja) 液晶パネル用検査装置
JP2885188B2 (ja) 圧電トランス
KR101856182B1 (ko) 전기 접촉 구조물 및 이를 포함하는 전기 검사용 프로브 어셈블리
JP2010038726A (ja) プローブカード
JP3561322B2 (ja) 導電性接触子ユニット
KR200415777Y1 (ko) 엘시디 검사용 프로브 카드
JP2010225351A (ja) コネクター付き装置の検査方法、コネクター付き装置の製造方法、およびコネクター付き装置用検査装置
JP2007067197A (ja) 駆動回路素子の接続構造
JP5318337B2 (ja) 圧電トランス及びその実装方法
WO2018138753A1 (ja) 電気装置
WO2002103373A1 (fr) Contacteur conducteur et ensemble de sondes electriques
US20230168555A1 (en) Array substrate and display panel
US7826024B2 (en) LCD module and liquid crystal imaging means using the same
JP2008002804A (ja) プローブカード及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10811404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13384522

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10811404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP