WO2011001710A1 - 研磨装置および研磨方法 - Google Patents

研磨装置および研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011001710A1
WO2011001710A1 PCT/JP2010/053521 JP2010053521W WO2011001710A1 WO 2011001710 A1 WO2011001710 A1 WO 2011001710A1 JP 2010053521 W JP2010053521 W JP 2010053521W WO 2011001710 A1 WO2011001710 A1 WO 2011001710A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polishing
polishing tape
tape
defect
protrusion defect
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/053521
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁 佐藤
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2011001710A1 publication Critical patent/WO2011001710A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/004Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor using abrasive rolled strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/033Other grinding machines or devices for grinding a surface for cleaning purposes, e.g. for descaling or for grinding off flaws in the surface

Definitions

  • the present invention relates to a polishing apparatus and a polishing method, and more particularly, to a polishing apparatus and a polishing method for correcting a projection defect existing on a workpiece surface with a traveling polishing tape.
  • TFT Thin Film Transistor
  • CF Color Filter
  • various films are formed on a glass substrate.
  • metal powder generated from a movable part of a processing apparatus for film formation, fragments of a film formation material, and the like adhere to the substrate surface as foreign matter. If the manufacturing of the TFT substrate or the CF substrate is proceeded with the foreign matter attached, the foreign matter becomes a projection defect and causes a defect such as a pixel defect.
  • the substrate surface is monitored at any time for foreign substances adhering to the substrate surface.
  • a process is performed to correct the substrate surface by polishing and removing the projection defect using a polishing apparatus.
  • the protrusion defect is polished and removed by pressing it against the protrusion defect using a pressing means while feeding the polishing tape.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-290166
  • polishing is performed with a polishing tape so that the projection defect is pressed against the workpiece surface.
  • fragments of protrusion defects polished by the polishing tape are scattered to the periphery, the foreign material itself on the workpiece surface is blown to another position as the polishing tape travels, or the foreign material is dragged by the polishing tape and the workpiece surface is dragged.
  • the flatness of the surface of the workpiece is deteriorated conversely.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and a main object thereof is to provide a polishing apparatus and a polishing method capable of efficiently correcting a protrusion defect existing on a workpiece surface.
  • the polishing apparatus corrects the protrusion defect existing on the workpiece surface by the traveling polishing tape.
  • the polishing apparatus includes a supply reel that stores the polishing tape and a take-up reel that winds the polishing tape.
  • the polishing apparatus also includes a polishing head that is positioned between the supply reel and the take-up reel and presses the polishing tape against the workpiece.
  • the polishing apparatus also includes a controller that controls the traveling of the polishing tape in the forward direction in which the polishing tape moves from the supply reel to the take-up reel and in the opposite direction opposite to the forward direction.
  • the polishing apparatus also includes a detection unit that detects whether or not the protrusion defect is removed by running the polishing tape in the forward direction and the reverse direction.
  • the polishing apparatus also includes a determination unit that determines whether or not to remove the protrusion defect with the polishing tape based on the detection result of the detection unit.
  • the polishing method according to the present invention corrects a protrusion defect existing on the surface of a workpiece with a traveling polishing tape.
  • the polishing method includes a step of detecting a protrusion defect.
  • the polishing method also includes a step of pressing a polishing head positioned between a supply reel storing the polishing tape and a take-up reel that winds up the polishing tape against the protrusion defect, and bringing the polishing tape into contact with the protrusion defect.
  • the polishing method also includes a step of reciprocating the polishing tape in a forward direction from the supply reel to the take-up reel and in a direction opposite to the forward direction.
  • the polishing method also includes a step of observing protrusion defects after the reciprocating traveling of the polishing tape.
  • the polishing method also includes a step of determining whether or not to remove the protrusion defect with the polishing tape based on the observation result of the step of observing.
  • polishing apparatus and the polishing method of the present invention it is possible to efficiently correct the protrusion defects existing on the workpiece surface.
  • each component is not necessarily essential for the present invention unless otherwise specified.
  • the above number is an example, and the scope of the present invention is not necessarily limited to the number, amount, etc.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a polishing apparatus 1 according to the present embodiment.
  • the polishing apparatus 1 includes a base 11 that serves as a base, and a stage 12 that is fixedly disposed on the base 11.
  • a substrate 2 as an example of a workpiece on which a projection defect to be corrected is formed is placed on a stage 12.
  • a Y stage 14 is arranged on the base 11.
  • the Y stage 14 includes two Y rails, and is provided so as to be movable in the Y direction (that is, a direction orthogonal to both the X direction and the Z direction shown in FIG. 1, a direction orthogonal to the paper surface). Yes.
  • the X stage 13 On the Y stage 14, an X stage 13 having a gantry structure is arranged.
  • the X stage 13 includes an X rail, and is provided so as to be movable in the X direction shown in FIG.
  • the Y stage 14 and the X stage 13 include, for example, a linear motor, an AC servo motor, and a rail mechanism.
  • the X stage 13 is provided with a correction head 16 for correcting the protrusion defect.
  • the correction head 16 can move in the Y direction together with the X stage 13 as the Y stage 14 moves in the Y direction, and can move in the X direction as the X stage 13 moves in the X direction. ing.
  • the correction head 16 can be moved to any position on the XY plane.
  • the correction head 16 can be moved relative to the substrate 2 fixed on the stage 12 in the X direction and the Y direction, and can be moved to any position on the surface of the substrate 2.
  • the correction head 16 includes an observation unit 17 that observes the surface of the substrate 2.
  • the observation part 17 has arbitrary optical apparatuses, such as a microscope apparatus, for example.
  • the observation unit 17 detects a protrusion defect existing on the surface of the substrate 2 and also detects the height of the detected protrusion defect (that is, the length at which the top of the protrusion defect protrudes from the surface of the substrate 2).
  • the value of the defect in the Z direction) is provided to be detectable.
  • the height of the protrusion defect can be detected by adjusting the focus of the CCD camera.
  • the correction head 16 also includes a polishing unit 20 that polishes and removes the projection defects on the surface of the substrate 2 detected by the observation unit 17 with a polishing tape.
  • a lifting mechanism (not shown in FIG. 1) is connected to the polishing unit 20. By this elevating mechanism, the polishing unit 20 can freely move in the Z direction (the height direction of the protrusion defect) perpendicular to the X direction and the Y direction.
  • the elevating mechanism has a function as elevating means for elevating and lowering the polishing head in the Z direction.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the polishing unit 20.
  • the polishing unit 20 is mounted on the correction head 16 and can move in the Z direction as the correction head 16 moves up and down in the Z direction. The distance between the substrate 2 and the polishing unit 20 can be adjusted freely. Yes.
  • the polishing unit 20 is detachably attached to the correction head 16. Therefore, when the polishing tape 22 is used up, the entire polishing unit 20 is replaced, so that a new polishing tape 22 can be supplied without delay, and high-efficiency polishing of protrusion defects can be performed.
  • the polishing unit 20 includes a main body 21.
  • a supply reel 23 that stores the polishing tape 22 and a take-up reel 24 that winds up the polishing tape 22 are rotatably mounted on the main body 21.
  • the main body 21 is also provided with a pair of guide rollers 25a and 25b so as to be rotatable.
  • a polishing head 28 is provided between the two guide rollers 25a and 25b.
  • the polishing head 28 is located between the supply reel 23 and the take-up reel 24.
  • the polishing head 28 includes a guide tool 26 that presses the polishing tape 22 against the substrate 2 that is a workpiece, and a holding member 27 that holds the guide tool 26.
  • the holding member 27 is fixed to the main body portion 21.
  • the main body 21 may be formed in a cassette shape, for example, and may have a structure in which a supply reel 23, a take-up reel 24, and a driving device that drives each reel are housed. As the take-up reel 24 rotates and causes the polishing tape 22 to travel, the polishing unit 20 descends and presses the polishing tape 22 against the protrusion defect, whereby the protrusion defect is polished.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the polishing apparatus 1.
  • the X stage 13 and the Y stage 14 for moving the correction head 16 shown in FIG. 1 in the X and Y directions, respectively, and the elevating mechanism 15 for moving the polishing unit 20 mounted on the correction head 16 in the Z direction are driven by a drive unit 31. Driven by.
  • the driving unit 31 drives the X stage 13, the Y stage 14, and the lifting mechanism 15, the polishing unit 20 moves relative to the substrate 2, so that the polishing unit 20 moves in the X, Y, and Z directions relative to the substrate 2. Positioning is performed.
  • the relative position of the polishing unit 20 with respect to the substrate 2 is detected by the encoder 32.
  • the encoder 32 includes an X encoder that detects a moving distance in the X direction of the X stage 13 with respect to the Y stage 14 and converts it to a position in the X direction of the X stage 13.
  • the encoder 32 also includes a Y encoder that detects the movement distance of the Y stage 14 in the Y direction relative to the base 11 and converts it to the Y direction position of the Y stage 14.
  • the encoder 32 includes a Z encoder that detects a moving distance of the polishing unit 20 in the Z direction with respect to the correction head 16 and converts it to a position in the Z direction of the polishing unit 20.
  • XYZ coordinates of the polishing unit 20 are obtained by the encoder 32.
  • the drive unit 31 drives the X stage 13, the Y stage 14, and the lifting mechanism 15 based on the current position information of the polishing unit 20 input from the encoder 32 and target position information for moving the polishing unit 20. In this way, the polishing unit 20 moves to the target position.
  • the supply reel 23 and the take-up reel 24 shown in FIG. 2 included in the polishing unit 20 engage with drive shafts 29 a and 29 b provided on the main body 21, respectively.
  • the supply reel 23 and the take-up reel 24 are rotationally driven by rotating drive shafts 29a and 29b.
  • the rotational movement of the drive shafts 29a and 29b is controlled by the control unit 34.
  • the control unit 34 controls the traveling of the polishing tape 22.
  • a drive shaft 29a for rotating the supply reel 23 and a drive shaft 29b for rotating the take-up reel 24 are provided to be independently rotatable.
  • the take-up reel 24 rotates integrally with the drive shaft 29b in the counterclockwise direction shown in FIG.
  • the rotation of the take-up reel 24 causes the polishing tape 22 to travel in a direction from the supply reel 23 toward the take-up reel 24 at a predetermined speed. It is wound up.
  • the control unit 34 rotationally drives the drive shaft 29a
  • the supply reel 23 rotates integrally with the drive shaft 29a in the clockwise direction shown in FIG.
  • the polishing tape 22 is caused to travel at a predetermined speed in the direction from the take-up reel 24 toward the supply reel 23.
  • the observation result of the surface of the substrate 2 by the observation unit 17 is input to the detection unit 36. Before and after correcting the projection defects by the polishing unit 20, the observation unit 17 observes the surface of the substrate 2 so that the detection unit 36 detects whether or not the projection defects have been removed.
  • the determination unit 38 determines whether or not to remove the protrusion defect by the polishing tape 22 based on the detection result of the detection unit 36.
  • a signal is sent from the determination unit 38 to the drive unit 31 and the control unit 34.
  • the correction head 16 is positioned on the XY plane by the X stage 13 and the Y stage 14, and the lifting mechanism 15 moves the polishing unit 20 in the Z direction at that position.
  • the polishing head 28 also moves up and down.
  • the polishing head 28 In a state where the polishing tape 22 is running according to a command from the control unit 34, the polishing head 28 is lowered and brought close to the substrate 2, and the polishing tape 22 is pressed against the protrusion defect, whereby the protrusion defect is polished and the substrate 2. Removed from the surface.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the entire polishing method.
  • step (S10) a substrate 2 to be processed is prepared and placed on a stage 12 (see FIG. 1).
  • step (S ⁇ b> 20) the surface of the substrate 2 is observed using the observation unit 17 to search for a projection defect existing on the surface of the substrate 2.
  • step (S30) it is determined whether or not a protrusion defect is detected. For example, a predetermined range of the surface of the substrate 2 is scanned by the observation unit 17 in the step (S20), and it can be determined in the step (S30) whether or not there is a protrusion defect within the range. Moreover, you may scan the whole board
  • the polishing tape 22 is then brought into contact with the protrusion defect in a step (S31).
  • the correction head 16 is moved so that the polishing head 28 is positioned above the projection defect 4.
  • the polishing unit 20 is lowered, the polishing unit 20 is moved so that the polishing head 28 approaches the protrusion defect 4, and the polishing head 28 is pressed against the protrusion defect 4 so that abrasive grains adhere.
  • the polished surface of the polished polishing tape 22 is brought into contact with the protrusion defect 4.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a state in which the polishing head 28 is moved above the protrusion defect 4.
  • FIG. 6 is a schematic view showing a state in which the polishing tape 22 is in contact with the protrusion defect 4.
  • the pressing force by which the polishing head 28 presses the projection defect 4 in the direction toward the surface 3 of the substrate 2 is applied when the polishing tape 22 is run to polish the projection defect 4. It is set small with respect to the pressing force. That is, the polishing head 28 shown in FIG. 6 is located at a position where the polishing head 28 is further away from the surface 3 of the substrate 2 in the Z direction than the position of the polishing head 28 in the Z direction (see FIG. 1) when polishing the protrusion defect 4. Is arranged. Therefore, the polishing tape 22 is lightly pressed against the protrusion defect 4 by the polishing head 28, and the polishing tape 22 is in contact with the protrusion defect 4.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a state in which the polishing tape 22 reciprocates.
  • An arrow DR1 shown in FIG. 7 is a direction in which the polishing tape 22 is directed from the supply reel 23 to the take-up reel 24, and this direction is referred to as a forward direction.
  • An arrow DR2 shown in FIG. 7 is a direction opposite to the forward direction, that is, a direction in which the polishing tape 22 is directed from the take-up reel 24 to the supply reel 23, and this direction is referred to as a reverse direction.
  • the protrusion defect 4 is moved relative to the substrate 2 from the polishing tape 22 to the protrusion defect 4 by reciprocating the polishing tape 22 in the forward and reverse directions while contacting the protrusion defect 4.
  • a swinging force is applied. Therefore, a force is applied to the projection defect 4 in a state of being attached to the surface 3 of the substrate 2 to peel the projection defect 4 from the surface 3 of the substrate 2 and separate the projection defect 4 from the substrate 2.
  • the distance for reciprocating the polishing tape 22 is set to the minimum distance necessary for applying the force to swing the protrusion defect 4, it is preferable because the time required for reciprocating the polishing tape 22 can be shortened. .
  • the pressing force of the polishing head 28 acting on the protrusion defect 4 is small. Therefore, as the polishing tape 22 reciprocates, the protrusion defect 4 is skipped to another position on the surface 3 of the substrate 2, or the protrusion defect 4 is dragged on the surface 3 by the reciprocation of the polishing tape 22. It is suppressed.
  • FIG. 8 is a schematic view showing a state in which the protrusion defect 4 attached to the polishing tape 22 is moved upward together with the polishing head 28.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a state in which the protrusion defect 4 remains on the substrate 2 when the polishing head 28 is moved upward.
  • the projection defect 4 after the polishing tape 22 is reciprocated is observed by the observation unit 17.
  • the detection unit 36 detects whether or not the protrusion defect 4 has been removed by reciprocating the polishing tape 22 in the forward direction and the reverse direction. That is, after the reciprocating traveling of the polishing tape 22, when the projection defect 4 is not observed on the surface 3 of the substrate 2 by the observation unit 17, the detection unit 36 detects that the projection defect 4 has been removed. Further, when the projection defect 4 remaining on the surface 3 of the substrate 2 is observed by the observation unit 17 after the polishing tape 22 reciprocates, the detection unit 36 detects that the projection defect 4 has not been removed. To do.
  • step (S34) based on the observation result in step (S33), it is determined whether or not the protrusion defect 4 is removed by polishing with the polishing tape 22.
  • the determination unit 38 shown in FIG. 3 determines whether the protrusion defect 4 needs to be polished based on the detection result of the detection unit 36. Specifically, when the detection unit 36 detects that the protrusion defect 4 has been removed by the reciprocating traveling of the polishing tape 22, it is determined that polishing removal of the protrusion defect 4 is unnecessary. Further, when the detection unit 36 detects that the protrusion defect 4 has not been removed by the reciprocating traveling of the polishing tape 22, it is determined that polishing removal of the protrusion defect 4 by the polishing tape 22 is necessary.
  • the process returns to the step (S20), and the surface of the substrate 2 in the next certain range is observed.
  • the polishing unit 20 is lowered by a necessary distance based on the height information of the protrusion defect 4 detected using the observation unit 17 in the next step (S35).
  • the protrusion defect 4 is polished while the polishing tape 22 is running.
  • the projection defect 4 is satisfactorily removed by polishing, the polishing is finished, and then the process returns to the step (S20), and the surface of the substrate 2 in the next certain range is observed.
  • the projection defect 4 is again observed by the observation unit 17, and it is determined whether additional polishing is necessary. If necessary, the process returns to the step (S35) to polish the projection defect 4. It may be performed again.
  • the step (S40) Based on the result of observing the surface 3 of the substrate 2 in the step (S20), if it is determined in the step (S30) that the protrusion defect 4 is not detected, then in the step (S40), the entire surface 3 of the substrate 2 is scanned. Determine if the observation is complete. When the entire surface 3 is not observed, the process returns to the step (S20), and the surface of the substrate 2 in the next certain range is observed. When it is determined that the entire surface 3 of the substrate 2 is observed in the step (S40), the substrate 2 is subsequently removed from the stage 12 in the step (S50), and the protrusion defect 4 on the surface 3 of the substrate 2 using the polishing apparatus 1 is used. The correction of is finished.
  • the polishing tape 22 is reciprocated in the forward direction and the reverse direction in contact with the protrusion defect 4, and the protrusion defect 4 is removed by this reciprocation. Is detected, and the necessity of polishing removal of the protrusion defect 4 is determined.
  • the polishing apparatus 1 according to the present embodiment is based on the detection unit 36 that determines whether or not the protrusion defect 4 has been removed by reciprocating the polishing tape 22 in the forward and reverse directions, and the detection result of the detection unit 36. And a determination unit 38 for determining whether or not the protrusion defect 4 needs to be removed by polishing.
  • the operation of attaching the projection defect 4 to the polishing tape 22 and removing it is performed, so that the projection defect 4 to be polished and removed is performed. Can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the scattering of fragments, the movement of the protrusion defect 4 or the occurrence of a drag wound, which may occur when the protrusion defect 4 is polished. Further, the required length of the polishing tape 22 for reciprocating the polishing tape 22 to remove the protrusion defects 4 is smaller than the required length of the polishing tape 22 for polishing and removing the protrusion defects 4, so that the polishing tape Therefore, the cost required for correcting the protrusion defect 4 can be reduced.
  • the protrusion defect 4 existing on the surface 3 of the substrate 2 can be efficiently corrected, and the surface 3 of the substrate 2 is flattened as the protrusion defect 4 is polished. Since the deterioration of the degree can be suppressed, the yield of the substrate 2 can be improved.
  • polishing apparatus 2 substrate, 3 surface, 4 protrusion defect, 11 base, 12 stage, 13 X stage, 14 Y stage, 15 lifting mechanism, 16 correction head, 17 observation unit, 20 polishing unit, 21 body unit, 22 Polishing tape, 23 supply reel, 24 take-up reel, 25a, 25b guide roller, 26 guide tool, 27 holding member, 28 polishing head, 29a, 29b drive shaft, 31 drive unit, 32 encoder, 34 control unit, 36 detection unit 38 Judgment part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

 ワーク表面の突起欠陥を効率的に修正できる研磨装置を提供する。走行する研磨テープによりワーク表面に存在する突起欠陥を修正するテープ研磨装置(1)は、研磨テープを収納した供給リール(23)と、研磨テープを巻き取る巻取リール(24)と、供給リール(23)と巻取リール(24)との間に位置し研磨テープをワークに対して押し当てる研磨ヘッドと、研磨テープが供給リール(23)から巻取リール(24)へ向かう順方向および順方向と反対の逆方向への研磨テープの走行を制御する制御部(34)と、研磨テープの順方向および逆方向への走行によって突起欠陥が除去されたか否かを検出する検出部(36)と、検出部(36)の検出結果に基づいて研磨テープにより突起欠陥を研磨除去するか否かを判断する判断部(38)とを備える。

Description

研磨装置および研磨方法
 本発明は、研磨装置および研磨方法に関し、特に、走行する研磨テープによりワーク表面に存在する突起欠陥を修正する研磨装置および研磨方法に関する。
 カラー液晶表示装置のTFT(Thin Film Transistor)基板およびCF(Color Filter)基板の製造に際しては、ガラス基板上に各種の膜が成膜される。成膜のための処理装置の可動部分から発生する金属粉や、成膜材料の破片などが、基板表面に異物として付着する場合がある。異物が付着した状態のままTFT基板やCF基板の製造を進めると、異物が突起欠陥となって、画素欠けなどの不具合を生じさせてしまう。
 このような不具合を防止するために、TFT基板やCF基板の製造工程においては、基板表面に異物が付着していないか、随時基板表面のモニタリングが行なわれる。異物が付着して基板表面に突起欠陥が発生している場合には、研磨装置を用いて突起欠陥を研磨除去して、基板表面を平坦に修正する処理が行なわれている。この研磨処理においては、研磨テープを送りつつ押圧手段を用いて突起欠陥に押し付けることにより、突起欠陥の研磨除去が行なわれる。
 従来、研磨装置に関し、研磨後に残存する凸状残部を一層小さくできると共にテープエッジによる損傷が発生しにくい研磨装置が提案されている(たとえば、特開2008-290166号公報(特許文献1)参照)。
特開2008-290166号公報
 ワーク表面に存在する突起欠陥を研磨装置によって修正する場合、突起欠陥をワーク表面に押し付けるようにして研磨テープによる研磨が行なわれる。このとき、研磨テープにより研磨された突起欠陥の破片が周辺に飛散したり、研磨テープの走行に伴ってワーク表面の異物そのものが別の位置へ飛ばされたり、研磨テープにより異物が引き摺られワーク表面に引き摺り傷が発生したりするなどし、ワークの表面の平坦度を逆に悪化させる問題があった。
 本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、ワーク表面に存在する突起欠陥を効率的に修正できる研磨装置および研磨方法を提供することである。
 本発明に係る研磨装置は、走行する研磨テープにより、ワーク表面に存在する突起欠陥を修正する。研磨装置は、研磨テープを収納した供給リールと、研磨テープを巻き取る巻取リールとを備える。研磨装置はまた、供給リールと巻取リールとの間に位置し、研磨テープをワークに対して押し当てる研磨ヘッドを備える。研磨装置はまた、研磨テープが供給リールから巻取リールへ向かう順方向、および、順方向と反対の逆方向への、研磨テープの走行を制御する制御部を備える。研磨装置はまた、研磨テープの順方向および逆方向への走行によって突起欠陥が除去されたか否かを検出する検出部を備える。研磨装置はまた、検出部の検出結果に基づいて、研磨テープにより突起欠陥を研磨除去するか否かを判断する判断部を備える。
 本発明に係る研磨方法は、走行する研磨テープにより、ワーク表面に存在する突起欠陥を修正する。研磨方法は、突起欠陥を検出する工程を備える。研磨方法はまた、研磨テープを収納した供給リールと研磨テープを巻き取る巻取リールとの間に位置する研磨ヘッドを突起欠陥に押し当て、研磨テープを突起欠陥に接触させる工程を備える。研磨方法はまた、研磨テープが供給リールから巻取リールへ向かう順方向、および、順方向と反対の逆方向へ、研磨テープを往復走行させる工程を備える。研磨方法はまた、研磨テープの往復走行後の突起欠陥を観察する工程を備える。研磨方法はまた、上記観察する工程の観察結果に基づいて、研磨テープにより突起欠陥を研磨除去するか否かを判断する工程を備える。
 本発明の研磨装置および研磨方法によると、ワーク表面に存在する突起欠陥を、効率的に修正することができる
本実施の形態に係る研磨装置の全体構成を示す模式図である。 研磨ユニットの構成を示す模式図である。 研磨装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 研磨方法全体を説明する流れ図である。 研磨ヘッドを突起欠陥の上方に移動させた状態を示す模式図である。 研磨テープを突起欠陥に接触させた状態を示す模式図である。 研磨テープを往復走行させる状態を示す模式図である。 研磨テープに付着した突起欠陥を研磨ヘッドとともに上方に移動させた状態を示す模式図である。 研磨ヘッドを上方へ移動させたとき突起欠陥が基板上に残存した状態を示す模式図である。
 以下、図面に基づいてこの発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
 なお、以下に説明する実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本発明にとって必ずしも必須のものではない。また、以下の実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、上記個数などは例示であり、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。
 図1は、本実施の形態に係る研磨装置1の全体構成を示す模式図である。図1に示すように、研磨装置1は、ベースとなる基台11と、基台11上に固定配置されたステージ12とを備える。修正対象である突起欠陥が表面に形成されているワークの一例としての基板2は、ステージ12上に載置される。基台11上には、Yステージ14が配置されている。Yステージ14は、二本のYレールを含み、Y方向(すなわち、図1中に示すX方向およびZ方向の両方に直交する方向である、紙面と直交する方向)に移動可能に設けられている。
 Yステージ14上には、ガントリー(構台)構造のXステージ13が配置されている。Xステージ13は、Xレールを含み、図1中に示すX方向に移動可能に設けられている。Yステージ14及びXステージ13は、たとえば、リニアモータやACサーボモータとレール機構とを含んで構成される。
 Xステージ13には、突起欠陥を修正する修正ヘッド16が取り付けられている。修正ヘッド16は、Yステージ14のY方向への移動に伴ってXステージ13と共にY方向に移動可能であり、かつ、Xステージ13のX方向への移動に伴ってX方向に移動可能とされている。修正ヘッド16は、XY平面上の任意の位置に移動可能である。修正ヘッド16は、ステージ12上に固定された基板2に対してX方向およびY方向に相対移動可能であり、基板2の表面上の任意の位置に移動可能に設けられている。
 修正ヘッド16は、基板2の表面を観察する観察部17を含む。観察部17は、たとえば顕微鏡装置などの任意の光学機器を有する。観察部17は、基板2の表面に存在する突起欠陥を検出すると共に、検出された突起欠陥の高さ(つまり、基板2の表面に対し突起欠陥の頂部が突出する長さであって、突起欠陥のZ方向の値)を検出可能に設けられている。たとえば、CCDカメラを有する観察部17の場合、CCDカメラのピント調節によって突起欠陥の高さを検出することができる。
 修正ヘッド16はまた、観察部17により検出された基板2表面の突起欠陥を研磨テープにより研磨して除去する、研磨ユニット20を含む。研磨ユニット20には、昇降機構(図1中には不図示)が連結されている。この昇降機構により、研磨ユニット20は、X方向およびY方向と直交するZ方向(突起欠陥の高さ方向)に自在に移動することができる。昇降機構は、研磨ヘッドをZ方向に昇降させる昇降手段としての機能を有する。
 図2は、研磨ユニット20の構成を示す模式図である。研磨ユニット20は、修正ヘッド16に装着され、修正ヘッド16のZ方向の昇降とともにZ方向に移動可能とされており、基板2と研磨ユニット20との間の距離を自在に調整可能とされている。研磨ユニット20は、修正ヘッド16に着脱自在に装着されている。そのため、研磨テープ22を使い切った場合には、研磨ユニット20全体を交換することにより、新たな研磨テープ22を遅滞なく供給して、突起欠陥の高効率な研磨が可能とされている。
 図2に示すように、研磨ユニット20は、本体部21を備える。本体部21には、研磨テープ22を収納した供給リール23と、研磨テープ22を巻き取る巻取リール24とが、本体部21に対して回転自在に装着されている。本体部21にはまた、一対のガイドローラ25a,25bが回転自在に設けられている。これら二個のガイドローラ25a,25b間に、研磨ヘッド28が設けられている。研磨ヘッド28は、供給リール23と巻取リール24との間に位置する。研磨ヘッド28は、研磨テープ22をワークである基板2に対して押し当てるガイド工具26と、ガイド工具26を保持する保持部材27とを有する。保持部材27は、本体部21に固着されている。
 本体部21は、たとえばカセット状に形成され、内部に供給リール23、巻取リール24および各リールを駆動する駆動装置を収容する構造とすることができる。巻取リール24が回転して研磨テープ22を走行させるとともに、研磨ユニット20が下降して研磨テープ22を突起欠陥に押圧することにより、突起欠陥が研磨される。
 図3は、研磨装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。図1に示す修正ヘッド16をX,Y方向にそれぞれ移動させるXステージ13およびYステージ14、ならびに、修正ヘッド16に装着された研磨ユニット20をZ方向に移動させる昇降機構15は、駆動部31によって駆動される。駆動部31がXステージ13、Yステージ14および昇降機構15をそれぞれ駆動することにより、研磨ユニット20は基板2に対して相対移動して、基板2に対する研磨ユニット20のX,YおよびZ方向の位置決めが行なわれる。
 研磨ユニット20の基板2に対する相対位置は、エンコーダ32によって検出される。具体的には、エンコーダ32は、Yステージ14に対するXステージ13のX方向における移動距離を検出してXステージ13のX方向位置に変換する、Xエンコーダを含む。またエンコーダ32は、基台11に対するYステージ14のY方向における移動距離を検出してYステージ14のY方向位置に変換する、Yエンコーダを含む。またエンコーダ32は、修正ヘッド16に対する研磨ユニット20のZ方向における移動距離を検出して研磨ユニット20のZ方向位置に変換する、Zエンコーダを含む。
 エンコーダ32によって、研磨ユニット20のXYZ座標が求められる。駆動部31は、エンコーダ32から入力された研磨ユニット20の現在位置情報と、研磨ユニット20を移動させる目標位置情報とに基づいて、Xステージ13、Yステージ14および昇降機構15を駆動する。このようにして、研磨ユニット20は目標とする位置へ移動する。
 研磨ユニット20に含まれる、図2に示す供給リール23および巻取リール24は、本体部21に設けられた駆動軸29a,29bとそれぞれ係合する。供給リール23および巻取リール24は、回転する駆動軸29a,29bによって回転駆動される。この駆動軸29a,29bの回転運動は、制御部34によって制御される。制御部34は、研磨テープ22の走行を制御する。供給リール23を回転駆動する駆動軸29aと、巻取リール24を回転駆動する29bとは、各々独立に回転可能に設けられている。
 制御部34が駆動軸29bを回転駆動することにより、巻取リール24が駆動軸29bと一体として図2に示す反時計回り方向に回転する。この巻取リール24の回転によって、供給リール23から巻取リール24へ向かう方向へ研磨テープ22を所定の速度で走行させると共に、突起欠陥の研磨が終了した研磨テープ22が順次巻取リール24に巻き取られる。
 一方、制御部34が駆動軸29aを回転駆動することにより、供給リール23が駆動軸29aと一体として図2に示す時計回り方向に回転する。この供給リール23の回転によって、巻取リール24から供給リール23へ向かう方向へ研磨テープ22を所定の速度で走行させる。
 観察部17による基板2の表面の観察結果は、検出部36に入力される。研磨ユニット20による突起欠陥の修正前後において、観察部17が基板2の表面観察を行なうことにより、突起欠陥が除去されたか否かを検出部36が検出する。
 判断部38は、検出部36の検出結果に基づいて、研磨テープ22により突起欠陥を研磨除去するか否かを判断する。突起欠陥の研磨除去が必要であると判断部38が判断した場合、判断部38から駆動部31および制御部34へ信号が送られる。そして、Xステージ13およびYステージ14により修正ヘッド16のXY平面上の位置決めが行なわれ、その位置で昇降機構15が研磨ユニット20をZ方向に移動させる。研磨ユニット20の昇降移動に応じて、研磨ヘッド28も昇降する。制御部34からの指令によって研磨テープ22が走行している状態で、研磨ヘッド28を下降させ基板2に近接させて、研磨テープ22を突起欠陥に押し付けることにより、突起欠陥は研磨されて基板2の表面から除去される。
 以上の構成を備える研磨装置1を用いて、走行する研磨テープ22により基板2表面に存在する突起欠陥を修正する研磨方法について、以下説明する。図4は、研磨方法全体を説明する流れ図である。図4に示すように、まず工程(S10)において、加工対象となる基板2を準備し、ステージ12(図1参照)上に載置する。次に工程(S20)において、観察部17を用い基板2の表面を観察して、基板2の表面上に存在する突起欠陥を探す。
 次に工程(S30)において、突起欠陥が検出されたか否かを判断する。たとえば、工程(S20)において基板2表面の一定範囲を観察部17により走査し、その範囲内で突起欠陥が存在するか否かを工程(S30)において判断することができる。また、工程(S20)において基板2の全体を観察部17により走査してもよい。
 工程(S30)で突起欠陥が検出された場合、次に工程(S31)において、研磨テープ22を突起欠陥に接触させる。このとき、図5に示すように、観察部17により検出された突起欠陥4のXY座標に基づき、研磨ヘッド28が突起欠陥4の上方に位置するように、修正ヘッド16を移動させる。続いて図6に示すように研磨ユニット20を下降させ、研磨ヘッド28が突起欠陥4に接近するように研磨ユニット20を移動させて、研磨ヘッド28を突起欠陥4に押し当て、砥粒が付着した研磨テープ22の研磨面を突起欠陥4に接触させる。なお図5は、研磨ヘッド28を突起欠陥4の上方に移動させた状態を示す模式図である。図6は、研磨テープ22を突起欠陥4に接触させた状態を示す模式図である。
 図6に示す状態で、研磨ヘッド28が突起欠陥4を基板2の表面3へ向かう方向に押圧する押圧力は、研磨テープ22を走行させて突起欠陥4を研磨する場合に加えられる研磨ヘッド28の押圧力に対して、小さく設定されている。つまり、突起欠陥4を研磨する場合の研磨ヘッド28のZ方向(図1参照)位置に対し、図6に示す研磨ヘッド28は、Z方向において研磨ヘッド28が基板2の表面3からより離れる位置に配置されている。そのため、研磨ヘッド28によって研磨テープ22が突起欠陥4に軽く押し当てられて、研磨テープ22は突起欠陥4に接触している。
 次に工程(S32)において、研磨テープ22を突起欠陥4に接触させた状態を保ちながら、研磨テープ22を往復走行させる。図7は、研磨テープ22を往復走行させる状態を示す模式図である。図7に示す矢印DR1は、研磨テープ22が供給リール23から巻取リール24へ向かう方向であって、この方向を順方向と称する。図7に示す矢印DR2は、上記順方向と反対の方向、すなわち研磨テープ22が巻取リール24から供給リール23へ向かう方向であって、この方向を逆方向と称する。
 図7に示すように、研磨テープ22を突起欠陥4に接触させつつ順方向および逆方向へ往復走行させることにより、研磨テープ22から突起欠陥4へ、基板2に対し突起欠陥4を相対的に揺動させる力が作用する。そのため、基板2の表面3に付着した状態の突起欠陥4に対し、突起欠陥4を基板2の表面3から引き剥がし、突起欠陥4を基板2から分離させる力が加えられる。このとき研磨テープ22を往復走行させる距離は、突起欠陥4に対し揺動させる力を加えるために必要な最小の距離に設定されれば、研磨テープ22の往復走行に要する時間を短縮できるので好ましい。
 このとき、上述したように、突起欠陥4に作用する研磨ヘッド28の押圧力は小さい。そのため、研磨テープ22の往復走行に伴って突起欠陥4が基板2の表面3上の別の位置へ飛ばされたり、研磨テープ22の往復走行により突起欠陥4が表面3上を引き摺られることが、抑制されている。
 そして、たとえば突起欠陥4が成膜材料の破片の破片である場合など、突起欠陥4の表面が粘着性を有する場合には、基板2の表面3から分離した突起欠陥4は、研磨テープ22の研磨面に付着する。突起欠陥4が研磨テープ22に付着した状態で、研磨ユニット20を基板2から離れる方向に移動させ、研磨ヘッド28を上方に移動させると、図8に示すように、突起欠陥4は研磨テープ22とともに上昇する。その結果、基板2の表面3から突起欠陥4が除去される。なお図8は、研磨テープ22に付着した突起欠陥4を研磨ヘッド28とともに上方に移動させた状態を示す模式図である。
 一方、突起欠陥4が粘着性を有さない場合には、基板2の表面3から突起欠陥4が分離しても、突起欠陥4は研磨テープ22に付着しない。この状態で研磨ユニット20を基板2から離れる方向に移動させ、研磨ヘッド28を上方に移動させると、図9に示すように、突起欠陥4は基板2の表面3上に残存する。つまり、研磨テープ22の往復走行によって、突起欠陥4が基板2の表面3から除去されなかったことになる。なお図9は、研磨ヘッド28を上方へ移動させたとき突起欠陥4が基板2上に残存した状態を示す模式図である。
 図4に戻って、次に工程(S33)において、研磨テープ22を往復走行させた後の突起欠陥4を、観察部17によって観察する。検出部36(図3参照)は、観察部17からの出力に基づいて、研磨テープ22の順方向および逆方向への往復走行によって突起欠陥4が除去されたか否かを検出する。つまり、研磨テープ22の往復走行後に、観察部17によって基板2の表面3上に突起欠陥4が観察されなかった場合、検出部36は、突起欠陥4が除去されたことを検出する。また、研磨テープ22の往復走行後に、基板2の表面3上に残存している突起欠陥4が観察部17によって観察された場合、検出部36は、突起欠陥4が除去されていないことを検出する。
 次に工程(S34)において、工程(S33)の観察結果に基づいて、研磨テープ22により突起欠陥4を研磨除去するか否かを判断する。図3に示す判断部38は、検出部36の検出結果に基づいて、突起欠陥4の研磨が必要か否かを判断する。具体的には、研磨テープ22の往復走行によって突起欠陥4が除去されたことを検出部36が検出した場合には、突起欠陥4の研磨除去は不要であると判断される。また、研磨テープ22の往復走行によって突起欠陥4が除去されなかったことを検出部36が検出した場合には、研磨テープ22による突起欠陥4の研磨除去が必要であると判断される。
 突起欠陥4の研磨除去が不要であると判断された場合、工程(S20)に戻って、次の一定範囲の基板2の表面観察が行なわれる。突起欠陥4の研磨除去が必要と判断された場合、次に工程(S35)において、観察部17を用いて検出された突起欠陥4の高さ情報に基づき、必要な距離だけ研磨ユニット20を下降させ、研磨テープ22を走行させながら突起欠陥4を研磨する。突起欠陥4が良好に研磨除去された場合、研磨を終了し、その後工程(S20)に戻って、次の一定範囲の基板2の表面観察が行なわれる。なお、工程(S35)の後に、再度観察部17により突起欠陥4を観察し、追加の研磨が必要か否かを判断して、必要ならば工程(S35)に戻って突起欠陥4の研磨を再度行なうようにしてもよい。
 工程(S20)で基板2の表面3を観察した結果に基づき、工程(S30)において突起欠陥4が検出されないと判断された場合、次に工程(S40)において、基板2の表面3の全体を観察終了したか判断する。表面3全体が観察されていない場合、工程(S20)に戻って、次の一定範囲の基板2の表面観察が行なわれる。工程(S40)で基板2の表面3全体が観察されたと判断される場合、続いて工程(S50)において基板2をステージ12から取り外し、研磨装置1を用いた基板2の表面3の突起欠陥4の修正が終了する。
 以上説明したように、本実施の形態の研磨方法では、研磨テープ22を突起欠陥4に接触させた状態で順方向および逆方向に往復走行させ、この往復走行によって突起欠陥4が除去されたか否かを検出して、突起欠陥4の研磨除去の要否が判断される。本実施の形態の研磨装置1は、研磨テープ22の順方向および逆方向への往復走行によって突起欠陥4が除去されたか否かを判断する検出部36と、検出部36の検出結果に基づいて突起欠陥4の研磨除去の要否を判断する判断部38とを備える。
 このようにすれば、研磨テープ22を用いた突起欠陥4の研磨除去に先立ち、研磨テープ22に突起欠陥4を付着させて除去する動作が行なわれるので、研磨除去される対象となる突起欠陥4を減少させることができる。そのため、突起欠陥4の研磨時に発生し得る、破片の飛散、突起欠陥4の移動または引き摺り傷の発生などを抑制することができる。また、研磨テープ22を往復走行させ突起欠陥4を除去するための研磨テープ22の必要長さは、突起欠陥4を研磨除去するための研磨テープ22の必要長さと比較して小さいので、研磨テープ22の消費量を低減し、突起欠陥4の修正のために必要とするコストを低減することができる。
 したがって、本実施の形態の研磨方法および研磨装置1では、基板2の表面3に存在する突起欠陥4を効率的に修正することができ、突起欠陥4の研磨に伴う基板2の表面3の平坦度の悪化を抑制することができるので、基板2の歩留まりを向上させることができる。
 以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 研磨装置、2 基板、3 表面、4 突起欠陥、11 基台、12 ステージ、13 Xステージ、14 Yステージ、15 昇降機構、16 修正ヘッド、17 観察部、20 研磨ユニット、21 本体部、22 研磨テープ、23 供給リール、24 巻取リール、25a,25b ガイドローラ、26 ガイド工具、27 保持部材、28 研磨ヘッド、29a,29b 駆動軸、31 駆動部、32 エンコーダ、34 制御部、36 検出部、38 判断部。

Claims (2)

  1.  走行する研磨テープ(22)により、ワーク(2)表面(3)に存在する突起欠陥(4)を修正する研磨装置(1)において、
     前記研磨テープ(22)を収納した供給リール(23)と、
     前記研磨テープ(22)を巻き取る巻取リール(24)と、
     前記供給リール(23)と前記巻取リール(24)との間に位置し、前記研磨テープ(22)を前記ワーク(2)に対して押し当てる研磨ヘッド(28)と、
     前記研磨テープ(22)が前記供給リール(23)から前記巻取リール(24)へ向かう順方向(DR1)、および、前記順方向(DR1)と反対の逆方向(DR2)への、前記研磨テープ(22)の走行を制御する制御部(34)と、
     前記研磨テープ(22)の前記順方向(DR1)および前記逆方向(DR2)への走行によって前記突起欠陥(4)が除去されたか否かを検出する検出部(36)と、
     前記検出部(36)の検出結果に基づいて、前記研磨テープ(22)により前記突起欠陥(4)を研磨除去するか否かを判断する判断部(38)とを備える、研磨装置(1)。
  2.  走行する研磨テープ(22)により、ワーク(2)表面(3)に存在する突起欠陥(4)を修正する研磨方法において、
     前記突起欠陥(4)を検出する工程(S30)と、
     前記研磨テープ(22)を収納した供給リール(23)と前記研磨テープ(22)を巻き取る巻取リール(24)との間に位置する研磨ヘッド(28)を前記突起欠陥(4)に押し当て、前記研磨テープ(22)を前記突起欠陥(4)に接触させる工程(S31)と、
     前記研磨テープ(22)が前記供給リール(23)から前記巻取リール(24)へ向かう順方向(DR1)、および、前記順方向(DR1)と反対の逆方向(DR2)へ、前記研磨テープ(22)を往復走行させる工程(S32)と、
     前記往復走行後の前記突起欠陥(4)を観察する工程(S33)と、
     前記観察する工程(S33)の観察結果に基づいて、前記研磨テープ(22)により前記突起欠陥(4)を研磨除去するか否かを判断する工程(S34)とを備える、研磨方法。
PCT/JP2010/053521 2009-06-29 2010-03-04 研磨装置および研磨方法 WO2011001710A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153886 2009-06-29
JP2009-153886 2009-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011001710A1 true WO2011001710A1 (ja) 2011-01-06

Family

ID=43410794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/053521 WO2011001710A1 (ja) 2009-06-29 2010-03-04 研磨装置および研磨方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011001710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114571364A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 Hb技术有限公司 利用研磨用带的缺陷研磨装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283206A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toray Ind Inc 突起物研磨方法および研磨装置
JP2007181886A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Ntn Corp テープ研磨装置
JP2008290166A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Lasertec Corp テープ研磨装置及びガイド工具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283206A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Toray Ind Inc 突起物研磨方法および研磨装置
JP2007181886A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Ntn Corp テープ研磨装置
JP2008290166A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Lasertec Corp テープ研磨装置及びガイド工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114571364A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 Hb技术有限公司 利用研磨用带的缺陷研磨装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI413569B (zh) Defect correction method and device
TWI373648B (en) Fine pattern modification device and modification method of the fine pattern defect
JP2008137118A (ja) 欠陥修正装置および欠陥修正方法
US20080293337A1 (en) Methods and apparatus for polishing a notch of a substrate by substrate vibration
JP2014054719A (ja) 研磨パッド再生加工装置
KR102340660B1 (ko) 연마 장치 및 연마 방법
JP2011005611A (ja) 研磨装置および研磨方法
WO2011001710A1 (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2003266292A (ja) 基板欠陥のリペア装置及び方法
JP2007181886A (ja) テープ研磨装置
JP2008290166A (ja) テープ研磨装置及びガイド工具
JP4468435B2 (ja) 基板処理装置
JP5442031B2 (ja) 異物除去装置
JP5377899B2 (ja) ペースト塗布機
KR101432018B1 (ko) 글래스 패널 연마장치 및 연마방법
WO2012066726A1 (ja) テープ貼着装置及びテープ貼着方法
JP6713015B2 (ja) 自動研磨システム
JP5372169B2 (ja) ワーク表面の異物研磨方法及び異物研磨装置
JP2010247261A (ja) ブラシ装置及びブラシ加工方法
US10166652B2 (en) Substrate polishing device and method thereof
KR102158034B1 (ko) 기판 절단 장치 및 기판 절단 방법
JP5442030B2 (ja) ワーク表面の異物研磨方法及び異物研磨装置
JP2003094312A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2011136404A (ja) 異物研磨装置
WO2011064919A1 (ja) 異物研磨装置及びワーク上の異物研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10793881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10793881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP