WO2011001635A1 - 半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法 - Google Patents

半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011001635A1
WO2011001635A1 PCT/JP2010/004183 JP2010004183W WO2011001635A1 WO 2011001635 A1 WO2011001635 A1 WO 2011001635A1 JP 2010004183 W JP2010004183 W JP 2010004183W WO 2011001635 A1 WO2011001635 A1 WO 2011001635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pattern
image
data
region
edge
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/004183
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山口敦子
桃井義典
田中潤一
川田洋揮
Original Assignee
株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority to US13/380,526 priority Critical patent/US9123504B2/en
Priority to JP2011520769A priority patent/JP5400882B2/ja
Publication of WO2011001635A1 publication Critical patent/WO2011001635A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • G06T2207/10061Microscopic image from scanning electron microscope
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20081Training; Learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30141Printed circuit board [PCB]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration by the use of more than one image, e.g. averaging, subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24571Measurements of non-electric or non-magnetic variables
    • H01J2237/24578Spatial variables, e.g. position, distance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24592Inspection and quality control of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2814Measurement of surface topography
    • H01J2237/2816Length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2817Pattern inspection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a system and method for measuring the size of a sample using an electron microscope, and more particularly to a semiconductor inspection apparatus for evaluating the shape of a pattern formed on a wafer in a semiconductor device manufacturing process and a semiconductor inspection using the same. Regarding the method.
  • FIG. 2 shows an example in which the width of the line pattern in FIG. 1 is measured along the line in order to show information that needs to be specifically measured.
  • Y in the graph corresponds to the y coordinate shown in FIG.
  • Non-Patent Document 1 shows a case where a line width profile is used.
  • the optical proximity effect correction of the mask was insufficient because the line width showed a tendency to increase in an area that should hardly change with respect to Y. It has been.
  • the line width profile and the pattern shape data are useful in determining whether the created pattern is acceptable or not.
  • the third reason is that this information can be used to optimize the conditions of the next processing performed on the observation target wafer. By performing such inspection and control, the yield of semiconductor devices can be improved. Conversely, the most advanced semiconductor devices cannot be mass-produced unless productivity is improved by such a method.
  • the line width profile can be measured accurately. Think about how to measure accurately.
  • Reference numeral 301 is a schematic diagram of an image of a line pattern observed with a scanning electron microscope.
  • the center is a line pattern.
  • a cross-sectional shape obtained by cutting along a plane perpendicular to the paper surface represented by a line 302 is denoted by reference numeral 304, and a signal shape of a scanning electron microscope image at this location is denoted by reference numeral 306.
  • a cross-sectional shape and a signal shape on the line 303 are denoted by reference numerals 305 and 307, respectively. Even if the line width of the middle part of the pattern is a constant value (assumed to be “a”), if the cross-sectional shape varies as described above, the signal shape is different, so the position of the pattern edge varies.
  • FIG. 4 is an image obtained by observing a region where patterns of different materials are arranged in the same cross-sectional shape with a scanning electron microscope.
  • the line pattern 401 is made of an insulator
  • the line pattern 402 is made of a semiconductor.
  • the base is a semiconductor.
  • the signal shape on the line represented by the line 403 of these patterns is denoted by reference numeral 404.
  • the signal peak corresponding to the line pattern 401 formed of an insulator is widened, and the signal peak corresponding to the line pattern 402 formed of a semiconductor is narrowed.
  • the gate electrode width of a transistor is an important measurement target, but an active region that forms a channel of the transistor and an element isolation region that separates each transistor are mixed in this lower layer.
  • a gate insulating film having a thickness of several nanometers or less is formed on the surface of a highly conductive Si substrate, and a relatively thick insulating film is used in the element isolation region.
  • the active region includes an active region of an n-channel transistor and an active region of a p-channel transistor. The n-channel region and the p-channel region differ in the dopant species and concentration of the Si substrate under the gate insulating film.
  • the active region and the element isolation region have a step difference of up to several tens of nm.
  • Patent Document 1 discloses a method of automatically performing dimension measurement using a scanning electron microscope.
  • the dimension is calculated after averaging the signals obtained by the scanning electron microscope in the direction perpendicular to the dimension measuring direction.
  • a sample image obtained with a scanning electron microscope can be displayed by superimposing a region for dimension measurement by addition averaging, and this region can be adjusted to an arbitrary position in the sample image.
  • Patent Document 2 there is a variation in the cross-sectional shape and a dimensional variation of the measurement object in consideration that the relationship between the signal obtained from the scanning electron microscope and the true edge position changes according to the cross-sectional shape of the measurement object.
  • a method is described in which a measurement signal waveform in this case is predicted using an electron beam simulation in consideration of the characteristics of a scanning electron microscope apparatus and is made into a library. The signal waveform actually measured is compared with various signal waveforms recorded in this library, and the one with the highest degree of coincidence is selected to reduce the measurement error.
  • Patent Document 3 when measuring easily charged materials such as resists, insulating films, and low-k materials, charged particle beams are controlled while suppressing potential changes of the sample induced by irradiation of charged particle beams.
  • a technique for detecting a compensation value for fluctuations in apparatus conditions that change due to measurement of the potential of the sample surface used or charging of the sample is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses a technique for reducing the charge-up by optimizing the accelerating voltage of the electron beam and the potential gradient in the vicinity of the measurement object, and extracting a measurement value from the detection signal of the apparatus. There is disclosed a technique for performing accurate measurement by making a parameter used sometimes correspond to a charge-up phenomenon.
  • Patent Document 5 discloses a technique for obtaining an accurate sample image by appropriately selecting electron beam irradiation conditions (irradiation energy, beam current, number of times of irradiation, etc.) according to the material and shape of the measurement target pattern. ing.
  • Patent Documents 2, 3, 4, and 5 disclose a method for suppressing an edge position measurement error caused by the material and shape of the measurement pattern and the material of the lower layer.
  • Patent Document 1 when there are a plurality of types of materials / structures under the measurement pattern in one field of view observed with an electron microscope, the error of the edge measurement position or the error itself varies. Is not disclosed at all with respect to a technique for measuring the shape of a fine pattern included in one field of view with high accuracy.
  • Patent Document 6 and Patent Document 7 disclose a phenomenon in which a measurement image is different depending on whether or not the pattern of the previous process exists below the measurement pattern.
  • Patent Document 6 and Patent Document 7 compare an observation image with design data and inspect whether a difference between a measured value of a predetermined pattern dimension and a design value is acceptable (that is, whether the observation wafer is acceptable). For the above reason, only the method of changing the allowable value in consideration of the variation of the measurement error is disclosed only when the pattern of the previous process exists in the lower layer of the measurement pattern. For this reason, fluctuations in edge position measurement error within the sample image in one field of view cannot be suppressed.
  • An object of the present invention is to provide a semiconductor inspection apparatus and a semiconductor inspection apparatus capable of suppressing fluctuations in edge position measurement errors caused by the material and structure of the lower layer of the measurement pattern in a sample image in one field of view obtained by an electron microscope. It is to provide an inspection method.
  • One embodiment for achieving the above object is a semiconductor inspection apparatus that detects the edge of the pattern from an image obtained by observing the pattern on the substrate by scanning an electron beam and evaluates the two-dimensional shape.
  • a storage device that stores in advance the design data of the pattern or pattern shape data predicted as a result of patterning, and data of materials and structures constituting the pattern and the base of the pattern;
  • the comparison function for comparing the design data of the pattern or the pattern shape data predicted as a result of patterning with the image data obtained by observation, the result of operating the comparison function, and the data stored in advance The reaction to the electron beam incident on the observation area using the data of the material and structure that make up the underlying pattern.
  • a division function for dividing the observation region into a plurality of regions for each region that is expected to be different, and the plurality of regions divided by the division function are obtained by scanning the electron beam under different scanning conditions.
  • a semiconductor inspection apparatus comprising: an arithmetic unit having a function of detecting an edge of the pattern from an image and calculating a line width profile.
  • the semiconductor inspection method using the said semiconductor inspection apparatus Comprising: The process of acquiring the 1st image of the said pattern, The process of extracting the outline of the pattern of the acquired said 1st image, The extracted Comparing the pattern of the contour line with the design data of the pattern or the data of the pattern shape predicted as a result of patterning, extracting a pattern corresponding to each other, and a region including the pattern corresponding to each other, The step of dividing into a plurality of regions using the material and structure data constituting the base of the pattern, and the scanning conditions of the electron beam to be scanned in the regions including the corresponding patterns are determined for each of the plurality of regions.
  • a semiconductor inspection method characterized by comprising the step of calculating a line width profile, the.
  • a semiconductor inspection apparatus for detecting a pattern edge from an image obtained by observing a pattern on a substrate by scanning an electron beam to evaluate a two-dimensional shape, the pattern design data or patterning
  • a storage device that stores in advance the pattern shape data predicted as a result of the pattern, and data of the material and structure constituting the pattern and the base of the pattern, and the design data of the pattern stored in advance or
  • a comparison function for comparing pattern shape data predicted as a result of patterning with the image data obtained by observation, a result of operating the comparison function, and a material constituting the base of the pattern stored in advance
  • the structure data each region expected to have a different response to an electron beam incident on the observation region.
  • a division function that divides an image into a plurality of regions, and a function that detects the edge of the pattern from an image obtained by image processing the plurality of regions under different image processing conditions and calculates a line width profile.
  • a semiconductor inspection apparatus characterized by comprising an arithmetic unit.
  • the semiconductor inspection method using the said semiconductor inspection apparatus Comprising: The process of acquiring the 1st image of the said pattern, The process of extracting the outline of the pattern of the acquired said 1st image, The extracted Comparing the pattern of the contour line with the design data of the pattern or the data of the pattern shape predicted as a result of patterning, extracting a pattern corresponding to each other, and a region including the pattern corresponding to each other, Dividing into a plurality of regions using data of material and structure constituting the base of the pattern, determining an image processing condition in the region including the corresponding pattern for each of the plurality of regions, A step of performing image processing in accordance with image processing conditions determined for each of a plurality of regions to obtain a second image, and a desired one from the second image Detecting edges, the semiconductor inspection method characterized by comprising the step of calculating a line width profile, the.
  • a semiconductor inspection apparatus for detecting a pattern edge from an image obtained by observing a pattern on a substrate by scanning an electron beam to evaluate a two-dimensional shape, the pattern design data or patterning
  • a storage device that stores in advance the pattern shape data predicted as a result of the pattern, and data of the material and structure constituting the pattern and the base of the pattern, and the design data of the pattern stored in advance or
  • a comparison function for comparing pattern shape data predicted as a result of patterning with the image data obtained by observation, a result of operating the comparison function in an edge inspection region, and the pattern stored in advance Using the data on the materials and structures that make up the underlayer, the reaction to the electron beam incident on the observation region is different.
  • a semiconductor inspection apparatus comprising: an arithmetic unit.
  • a step of acquiring an image of the pattern a step of extracting a contour line of the acquired pattern of the image, and a pattern of the extracted contour line
  • the pattern design data or the pattern shape data predicted as a result of patterning is compared, the corresponding patterns are extracted, the edge inspection area is input, and the inspection areas correspond to each other.
  • a step of dividing a region including a pattern into a plurality of regions using data of the pattern and the material or structure constituting the pattern, and an edge detection condition in the inspection region are determined for each of the plurality of regions. Detecting edges according to the process and edge detection conditions determined for each of the plurality of regions, and calculating a line width profile
  • a semiconductor inspection apparatus and a semiconductor inspection apparatus inspection method capable of suppressing fluctuations in edge position measurement errors caused by materials and structures under a measurement pattern in a sample image in one field of view obtained by an electron microscope. be able to.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of an electron microscope image in which a line width profile is calculated in Examples 1 and 2 and x and y axes assumed for the image. It is a conceptual diagram of the apparatus used in Example 1, 2, and 3.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of an electron microscope image in which a line width profile is calculated in Examples 1 and 2 and x and y axes assumed for the image. It is a conceptual diagram of the apparatus used in Example 1, 2, and 3.
  • FIG. 2 is a plan view of a design pattern used for analysis in Example 1.
  • FIG. FIG. 3 is a flowchart describing the procedure of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating division of an observation area in Example 1. It is a figure showing the two-dimensional outline shape of the pattern used for the analysis in Example 2.
  • FIG. 6 is a flowchart describing the procedure of Example 2.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating regions to be subjected to different image processing on an observation image in the second embodiment. It is a schematic diagram which shows the electron microscope image which calculated the line width profile in Example 3, and the test
  • positioned on it. 10 is a plan view of a design pattern used for analysis in Example 3.
  • Example 10 is a flowchart describing the procedure of Example 3. It is a schematic diagram which shows the electron microscope image which calculated the line width profile in Example 3, and the test
  • 2 is a conceptual diagram illustrating a configuration of a computer 612 used in Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a screen displayed on a monitor according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating a configuration of a computer 612 used in Examples 2 and 3. It is the screen displayed on the monitor of Example 2. It is the screen displayed on the monitor of Example 3.
  • the first method is a novel technique in the stage of image acquisition with an electron microscope. This is to change the observation conditions within the field of view based on information on the structure and material of the object to be observed within the field of view.
  • the first method is a novel technique in the stage of image acquisition with an electron microscope. This is to change the observation conditions within the field of view based on information on the structure and material of the object to be observed within the field of view.
  • the method of optimizing the observation conditions for observation of one field of view but the method of dividing the inside of the field of view into multiple regions based on the material and structure and performing the optimal observation in each region is There wasn't.
  • the second method is to acquire an image under one kind of conditions as before, divide the acquired image into a plurality of regions based on the contained materials and structures, and apply optimal image processing to each region.
  • an image equivalent to the image obtained by performing the first method is obtained.
  • the third method is to acquire an image under one kind of conditions as before, divide the acquired image into a plurality of regions based on the contained material and structure, and extract the edge of the pattern from the image
  • the edge is obtained by using the optimum edge extraction (detection) condition for each of the above-described regions.
  • the first method If you have a system that easily and quickly changes the acceleration voltage, current value, and focus of the electron beam irradiated by an electron microscope, it is best to take the first method. However, if there is no such hardware, it can be solved by taking the second method.
  • the second method is inexpensive because it does not require complex hardware.
  • the third method like the second method, does not require hardware. Further, since the data processing is simpler than the second method, there is an advantage that the processing time is short. However, on the other hand, the possible processing is limited, so the sample structures that can be handled are limited.
  • the present embodiment is a measurement system including an electron microscope apparatus, and the design data or the predicted pattern two-dimensional image data or the data of the contour line of the pattern is converted to the height of each region. It is characterized in that it has a function to input, a function to hold a record, and a function to read this into a control system of the system, including information on information and constituent material information.
  • measurement recipes such as dimension measurement positions and sample image acquisition conditions
  • functions to maintain records functions to maintain records
  • system control functions to maintain records
  • a line width profile of a silicon (Si) line pattern formed on a structure of an insulator and a semiconductor having a step using the first method mentioned as the mode for carrying out the invention is demonstrated using FIG.5, FIG.6, FIG.7, FIG.8, FIG.9, FIG.18, FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of an electron microscope image in which a line width profile is calculated in this example.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram of the semiconductor inspection apparatus used in this embodiment.
  • FIG. 7 shows a design pattern used for the analysis in this example.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of this embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing regions with different scanning conditions of the electron microscope.
  • FIG. 18 shows the configuration of the system control computer 612 in FIG.
  • FIG. 19 shows an example of a screen 1901 that appears on the monitor 1801.
  • Reference numeral 1902 is a two-dimensional image obtained by superimposing the SEM image and the divided scanning area
  • reference numeral 1903 is a display portion for the name of the design data file and the SEM image file
  • reference numeral 1904 is a click button for changing the design data
  • reference numeral Reference numeral 1905 denotes a click button for changing the SEM image
  • reference numeral 1906 denotes a scanning condition display section for each scanning region.
  • the procedure 801 shown in FIG. 8 was performed. That is, an image of a pattern for which an accurate line width profile is desired was acquired under observation conditions with a low S / N ratio. More specifically, after operating the system control computer 612 and placing the wafer 607 on the observation stage, the system control computer 612 operates the electron microscope control system 611 to observe the pattern on the wafer and acquire an image. did.
  • the field of view during this observation was 900 nm both vertically and horizontally.
  • the acceleration voltage of the electron beam 603 of the electron microscope used is 500 V
  • the current value is 5 pA
  • the number of signal integrations is 4. It was times.
  • FIG. 1 A schematic diagram of the image thus obtained is shown in FIG.
  • the obtained image and x and y axes for defining the position of the point in the image are shown.
  • the following operation was continued. All of these operations were performed by operating the system control computer 612 via the input device 1802 shown in FIG.
  • Reference numeral 601 denotes a scanning electron microscope housing
  • reference numeral 602 denotes an electron gun
  • reference numeral 604 denotes a converging lens
  • reference numeral 605 denotes a deflector
  • reference numeral 606 denotes an objective lens
  • reference numeral 608 denotes a stage
  • reference numeral 609 denotes secondary electrons
  • Reference numeral 610 denotes a detector.
  • step 802 the contour line of the pattern is extracted from the image obtained in step 801 by the computer arithmetic unit 1803.
  • step 803 the design data of the part whose pattern is to be accurately measured is transferred from the storage device 613 to the temporary storage area 1804 connected to the computer 1803 (reading).
  • design data is used in this embodiment, pattern shape data predicted as a result of patterning in an actual semiconductor element manufacturing process may be used. Accordingly, the two-dimensional shape of the design data is as shown in FIG. 7, and the gate region 701 is made of polysilicon, the active region 702 is made of silicon, and the isolation region 703 is made of silicon dioxide (SiO 2). The information that the height is 80 nm higher than the active region 702 is read.
  • the arithmetic device 1803 is made to compare the image of FIG. 5 with the pattern of FIG. As a result, the arithmetic unit 1803 recognizes that the patterns corresponding to the gate region 501, the active region 502, and the isolation insulating film region 503 in the sample currently being observed are the gate region 701, the active region 702, and the isolation region 703. Then, the contour line patterns of the region 501, the region 502, and the region 503 were extracted.
  • step 805 the y-coordinate of the position where the base changes from the region 703 to the region 702, which appears when proceeding from the bottom to the top along the region 701, is obtained. Proceeding further upward, the y-coordinate of the position at which the base changes from the region 702 to the region 703 again, that is, y2 is obtained.
  • the arithmetic unit 1803 calls a group of scanning conditions corresponding to the material and height information stored in advance in the storage unit 613 and stores them in the temporary storage unit 1804, and further includes them.
  • the optimum one was selected from the above and displayed on the monitor 1801. This is shown in FIG.
  • the scanning region is divided into three as shown in FIG. 9, and in the regions 901 and 903, the acceleration voltage of the irradiation electron beam is set to 500 V, and the current value is set to 4 pA.
  • the former is set to 800 V and the latter is set to 8 pA.
  • the number of signal integrations was 8 in any case.
  • the focus of the electron beam to be irradiated was optimized on the region 901, and the region 902 was set so that the position 80 nm lower than the position becomes the focus.
  • the area 903 has the same setting as when the area 901 is scanned.
  • step 806 accepting these conditions, clicking Execute from among the process selection buttons indicated by reference numeral 1907, and executing image acquisition.
  • the computing device 1803 extracts the edge of the line pattern from the acquired image data to obtain a line width profile.
  • the number of signal integrations is 8 in all areas, but in the case where charging is particularly severe, the number of scans in areas 901 and 903 may be reduced to 6.
  • the input device Numerical values can also be entered from a keyboard that is part of 1802. Note that the arithmetic device 1803 has functions for executing a procedure 802, a procedure 804, a procedure 805, and a procedure 807.
  • the scanning area is divided based on the structure and material information of the observation target, and the scanning condition is changed in each scanning area, It is possible to provide a semiconductor inspection apparatus and a semiconductor inspection apparatus inspection method that can suppress fluctuations in edge position measurement errors caused by the material and structure under the measurement pattern.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of an electron microscope image in which a line width profile is calculated in this example.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram of the apparatus used in this embodiment.
  • FIG. 10 shows the two-dimensional contour shape of the predicted pattern used for the analysis in this example.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the procedure of this embodiment.
  • FIG. 12 shows a boundary for performing image processing under different conditions.
  • FIG. 20 shows the configuration of the system control computer 612 in FIG. 6 in this embodiment.
  • FIG. 21 shows an example of a screen 2101 that appears on the monitor 2001.
  • Reference numeral 2102 denotes a two-dimensional image obtained by superimposing an SEM image and an area for image processing different from each other
  • reference numeral 2103 denotes a design data file and a name display portion of the SEM image file
  • reference numeral 2104 denotes a click button for changing design data
  • Reference numeral 2105 denotes a click button for changing the SEM image
  • reference numeral 2106 denotes a processing condition display section for each image processing area.
  • a signal was sent to the control device 611 of the scanning electron microscope using the system control computer 612, the wafer 607 was placed on the observation stage, and a pattern image was acquired (procedure 1101).
  • the acceleration voltage of the irradiation electron beam 603 was 500 V, and the current value was 4 pA.
  • the number of signal integrations was 16.
  • the dimension of the observation region was 900 nm both vertically and horizontally.
  • the image shown in FIG. 5 was obtained.
  • the image was composed of 512 pixels both vertically and horizontally. Note that the focus of the electron beam to be irradiated was optimized with the pattern on the region 503.
  • step 1102 the edge of the line pattern was extracted from the acquired image data using the arithmetic unit 2003.
  • step 1103 the procedure proceeds to step 1103, and the two-dimensional pattern shape predicted from the mask shape and the lithography conditions stored in the storage device 613 by the arithmetic device 2003 is transferred to the temporary storage device 2004 (reading). Design data can also be used.
  • step 1104 the pattern contour in the image extracted by the arithmetic device 2003 in step 1102 is compared with the pattern shape obtained in step 1103, and each pattern defined in the latter is compared with the observation image.
  • the arithmetic unit 2003 found that the gate pattern 501 in the observation image corresponds to the reference numeral 1001, the active area pattern 502 corresponds to the reference numeral 1002, the insulating film area pattern 503 corresponds to the reference numeral 1003, and the step area pattern 504 corresponds to the reference numeral 1004. (Extraction).
  • the arithmetic unit 2003 divides the image.
  • the y coordinate of the pixel where the ground changes in the y direction along the gate pattern (1001) y101, y102, y103, y104 (these Is the predicted value on the shape map 10) and finds the y-coordinate on the actual observation image map 5.
  • These values are y'1, y'2, y'3, and y'4. These are values on the image.
  • the image shown in FIG. 5 was divided into five regions by straight lines.
  • FIG. 12 shows the boundary of the region from the region (1) to the region (5) in FIG. 5 by a solid line.
  • a broken line is the outline of the pattern which exists in this area
  • the gate pattern 501 to the step region pattern 504 are the same as those shown in FIG.
  • the gate pattern 501 is made of Poly-Si
  • the active region pattern 502 is doped Si
  • the insulating film region pattern 503 is made of SiO2
  • its surface is 80 nm more than the active region pattern 502. It is known that the step region pattern 504 is made of SiO 2 and is the boundary between the active region pattern 502 and the insulating film region pattern 503.
  • the arithmetic device 2003 determined the image processing to be performed on the area from the area (1) to the area (5) as follows. However, the following functions are stored in the storage device 613 in advance.
  • Regions (2) and (4) are changing in height inside, but it is considered that the focal point is half of 80 nm, that is, 40 nm, and the signal profile of these regions is
  • a signal profile obtained from the image is S ′ (x). Since the signal profiles of the region (1) and the region (5) are already blurred due to charging, an effect of further defocusing by 80 nm may be added. That is,
  • image processing condition 1 in the screen is a condition for image processing applied to areas (1) and (5)
  • image processing condition 2 is applied to areas (2) and (4)
  • condition 3 is applied to area (3).
  • the processing can be executed by clicking Execute at the left end of the click button 2107. Thereafter, as described above, the arithmetic unit 2003 subjects the signals in the regions (1) to (5) to blurring.
  • the edge of the pattern corresponding to the pattern 501 is calculated (extracted) on the signal intensity distribution obtained in 1106 using a method applied to a normal electron microscope image, and the line width profile is calculated. (This was also implemented by the arithmetic unit 2003). Note that the arithmetic device 2003 has functions for executing the procedure 1102, the procedure 1103, the procedure 1104, the procedure 1105, the procedure 1106, and the procedure 1107.
  • a semiconductor inspection apparatus and a semiconductor inspection apparatus inspection method capable of suppressing fluctuations in edge position measurement errors caused by the material and structure of the measurement pattern lower layer by obtaining an image equivalent to the image obtained in the first embodiment
  • the line width profile of a Si line pattern formed on a stepped insulator and semiconductor structure was measured using the third method listed as the mode for carrying out the invention. Examples will be described with reference to FIGS. 6, 13, 14, 15, 16, 17, 20, and 22.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram of the apparatus used in this example.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing an electron microscope image for which a line width profile has been calculated in this embodiment and an edge inspection region 1304 (broken line) arranged thereon.
  • FIG. 14 shows design pattern shape data used for analysis in this example. Reference numeral 1401 denotes an isolation insulating film region.
  • FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of this embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing an electron microscope image for which a line width profile has been calculated in the present embodiment, and an inspection region (broken line) after division arranged thereon.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the definition of edges used in this embodiment. Further, the configuration of the computer 612 used in the present embodiment was the same as that of the second embodiment as shown in FIG.
  • the procedure 1501 shown in FIG. 15 was performed. That is, the system control computer 612 was operated, a signal was sent to the control device 611 of the scanning electron microscope, the wafer 607 was placed on the observation stage, and then a pattern image was acquired.
  • the acceleration voltage of the irradiation electron beam 603 was 500 V
  • the current value was 4 pA.
  • the number of signal integrations was 16.
  • the dimension of the observation region was 450 nm both vertically and horizontally.
  • FIG. 13 the image shown in FIG. 13 was obtained (except for the broken line).
  • the image was composed of 512 pixels both vertically and horizontally. Note that the focus of the electron beam to be irradiated has been optimized under the condition that the edge of the gate pattern 1303 on the active region 1302 can be most clearly captured.
  • Reference numeral 1301 denotes an isolation insulating film region.
  • step 1502 the arithmetic device 2003 extracts a pattern outline from the acquired image data. Note that the arithmetic device 2003 has functions for executing a procedure 1502, a procedure 1503, a procedure 1504, a procedure 1506, and a procedure 1507.
  • step 1503 the procedure proceeds to step 1503, and the design pattern shape (FIG. 14) stored in the storage device 613 is transferred (read) by the arithmetic device 2003 to the temporary storage device 2004.
  • design data is used in this embodiment, pattern shape data predicted as a result of patterning in an actual semiconductor element manufacturing process may be used.
  • step 1504 the procedure proceeds to step 1504, where the pattern contour in the image extracted in step 1502 by the arithmetic device 2003 is compared with the pattern shape obtained in step 1503, and each pattern defined in the latter is compared with the pattern in the observation image.
  • the contour line pattern was associated. It was found that the pattern 1402 in the observation image corresponds to the active region 1302 and the pattern 1403 corresponds to the gate pattern 1303 (extraction).
  • an area for which a line width profile is to be calculated that is, an edge inspection area 1304 is input.
  • This operation is performed on the image displayed on the monitor 2001 by showing an area for generating a line width profile using a mouse which is a part of the input device 2002.
  • a frame drawn by a broken line in FIG. 13 is an area designated here.
  • the arithmetic unit 2003 of the computer 612 divides this inspection area according to the data shown in FIG. 14 (procedure 1506). First, the positions of the right edge and the left edge of the line pattern in the inspection area 1304 were grasped, and the inspection area was divided into two areas corresponding to the vicinity of each edge.
  • each region was divided into a portion where the edge was on the insulator and a portion on the semiconductor, using the material and structure data stored in advance.
  • the area where the edge is detected is divided into a total of six areas, areas 1601 to 1606.
  • the pattern device edge is extracted by the arithmetic unit 2003, and the line width profile is calculated.
  • the pattern edge extraction was performed according to the following procedure.
  • FIG. 17 shows a signal profile plotted along a straight line 1607 crossing the pattern in FIG. 16 and a state in which an edge is defined on the signal profile.
  • FIG. 22 shows a state of a screen 2201 on which the image of FIG. 16 and the setting of each edge detection parameter are displayed.
  • Reference numeral 2202 denotes a two-dimensional image obtained by superimposing an SEM image and a region for edge detection different from each other
  • reference numeral 2203 denotes a design data file and a name display part of the SEM image file
  • reference numeral 2204 denotes a click button for changing design data
  • Reference numeral 2205 is a click button for changing the SEM image
  • reference numeral 2206 is a button for selecting the number of necessary edge inspection areas
  • reference numeral 2207 is an edge detection (extraction) condition display section for each edge detection (extraction) area
  • reference numeral 2208 is a click. Indicates a button.
  • Parameter set for performing edge extraction was defined as a set of number 1.
  • areas 1604 and 1606 are areas 4 and 6, and a parameter set number is 3.
  • An area 1605 is the area 5 and the parameter set number is 4.
  • i 3 as a whole must be set. However, it is necessary to accurately measure the shape of the pattern edge up to the high frequency component particularly on the portion on the semiconductor, that is, on the region 1602 and the region 1605.
  • the period corresponding to the limit on the high-frequency component side of the edge shape was double the length corresponding to 9 pixels, that is, 15.8 nm.
  • the period of the important part shape is doubled by 3 pixels, that is, 5.3 nm.
  • the gate width of a transistor is approaching 50 nm, there is a need to detect a component with a short period of about 1/10 of the gate width when investigating the unevenness of the gate line shape. Only by using this method, components with a sufficiently short period can be detected.
  • the edge of the pattern is detected from the image by dividing into a plurality of regions based on the information on the structure and material of the observation target.
  • Semiconductor inspection apparatus and semiconductor capable of suppressing fluctuations in edge position measurement error due to the material and structure of the lower layer of the measurement pattern by obtaining the edge using the optimum edge detection condition for each of the above-mentioned areas
  • An inspection method for an inspection apparatus can be provided.
  • Step region 601 Scanning electron beam microscope housing 602 ... Electron gun 603 ... Electron beam 604 ... Converging lens 605 ... Deflector 606 ... Objective lens 607 ... Observation wafer 608 ... Stage 609 ... secondary electrons, 610 ... detector, 611 ... control device for scanning electron microscope, 61 A computer for controlling a scanning electron microscope and an observation result analysis system by an operator, 613, a data storage device, 701, a gate pattern on design data, 702, an active area on design data, 703, design data Upper transistor isolation region, 801... First image acquisition step, 802... Extracting pattern contour line in observation image, 803... Reading design data from storage device, 804...
  • Contour line extracted from observation image A step of comparing the design data and recognizing corresponding figures, a step of dividing the observation region into a plurality of regions having different scanning conditions according to the result of 805... 804, and an image again according to the result of 806.
  • Click button for changing SEM image 2106 ... Each image processing Area processing condition display section, 2107... Click button for operation that can be performed next, 2201... Window displayed on the monitor in Example 3, 2202... SEM image and area for edge detection different from each other. Two-dimensional image, 2203... Display portion of design data file and SEM image file name 04 ... Click button for changing design data, 2205 ... Click button for changing SEM image, 2206 ... Number selection button for necessary edge inspection areas, 2207 ... Edge detection (extraction) condition display for each edge inspection area Section, 2208 ... Click button for the next operation that can be performed.

Abstract

 電子顕微鏡で得られる一視野の中の試料像内において、測定パターン下層の材料・構造に起因したエッジ位置計測誤差の変動を抑制することができる半導体検査装置および半導体検査装置の検査方法を提供するために、第1の方法として、電子線を走査して得られる視野内の観察対象の構造や材料の情報に基づいて、視野内を複数の領域に分割し、領域毎に電子線の走査条件を変える(805,806)、第2の方法として、取得した画像に対して分割された領域毎に画像処理条件を変える、第3の方法として、取得した画像のエッジ検査領域において分割された領域毎にエッジ検出条件を変える。

Description

半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法
 本発明は、電子顕微鏡を用いて試料の寸法を測定するシステム及び方法に関わり、特に半導体装置の製造プロセスにおいてウエハ上に形成されたパターンの形状を評価する半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法に関する。
 半導体装置の製造工程では、基板上に微細なパターンを幾層も形成し、これらのパターンが設計通りにウエハ上に加工されているか、または加工されたパターンの寸法に変動がないか検査が行われる。この検査では、微細な寸法測定に優れた走査型電子顕微鏡が従来から用いられている。電子顕微鏡を用いた各種検査を行なう装置や方法については、例えば特許文献1~7や非特許文献1に開示されている。
特開平11-316115号公報 特開2007-218711号公報 特開2008-153085号公報 特開平9-320505号公報 特開2004-157135号公報 特開2005-277395号公報 特開2007-248087号公報
Proc. of SPIE Vol.6152 61520Y-1(2006)
 これまでの半導体製造プロセスにおける検査では、たとえば半導体デバイスの性能を支配するゲートラインパターンのライン幅を測定する際、上記の手法を用いてゲートラインのうち、半導体材料の上にのっている領域だけを計測すればよかった(この様子を図1に示す)。なぜならば、ゲートパターン101の幅のうち、半導体材料がむき出しになっているアクティブ領域102の上にゲートパターンがのっている部分の値のみから、完成されるトランジスタの性能が十分な精度で予測できたからである。
 しかし近年は後述する理由から、トランジスタ同士を分離する目的で形成されている図1の絶縁膜領域103の上にのっているゲートラインの幅、さらには領域101と絶縁膜領域103との境界である、段差領域104の上のライン幅までも、計測する必要が生じてきた。具体的に計測する必要のある情報を示すため、図1のラインパターンの幅をラインに沿って計測した例を図2に示す。グラフのyは、図1中に示したy座標に対応している。
 従来は図1のアクティブ領域102上のライン幅に対応する図2のアクティブ領域201における平均寸法値を求めていたが、最近ではラインの両端を除いた領域202における寸法値の変動を正しく求める必要が生じている。このグラフ、即ちある範囲内における局所ライン幅のエッジ方向に沿った変動を、ここではライン幅プロファイル、と呼ぶことにする。また、ラインパターン以外のパターンでも、これまではそのごく一部を計測し、パターンの寸法代表値として取り扱っていたが、近年は代表値ではなくパターンの全体を正しく把握することが必要になってきた。即ち、これまでのようにパターンあるいはパターンの一部から抽出した一つの指標だけでは、パターンが、必要なデバイス性能を実現する程度に正しく転写されているかどうかを評価できなくなってきた、といえる。
 このような計測が必要になった第一の理由は、これらのデータによってマスクパターン修正の必要性が正確に判断できるからである。例えば非特許文献1では、ライン幅プロファイルを用いた場合が示されている。この文献では、本来Yに対して変動が殆どないはずの領域で、ライン幅が増加の傾向を示したことから、マスクの光近接効果補正が不十分であることが判明した、という事例が述べられている。
 第二の理由は、これらの情報がデバイスの性能と関係する重要な量だからである。従って、作成されたパターンの合否判定を行う上でライン幅プロファイルやパターン形状データが役に立つ。
 第三の理由は、この情報を用いて、観察対象ウエハに次に施される加工の条件が最適化できるためである。このような検査及び制御を実施することで、半導体デバイスの歩留まりを向上させることができる。逆に、このような方法で生産性を向上させない限り、最先端の半導体デバイスは量産できない。
 尚、ラインパターンにおいても、パターンの二次元形状(パターンエッジの二次元形状)を正しく計測できれば、ライン幅プロファイルは正確に計測することができるため、以降は電子顕微鏡を用いてパターンのエッジの位置を正確に計測する方法について考える。
 パターンエッジの位置を正確に計測することを妨げる要因について、発明者らが検討した結果を以下に示す。
 第一に、断面方向のパターン構造(段差、傾斜、トップの丸まり、ボトムの裾引きなど)である。この様子は図3に示した。符号301が走査型電子顕微鏡で観察したラインパターンの画像の模式図である。中央がラインパターンである。線302で表される、紙面に垂直な平面で切って得られる断面形状を符号304で示し、この箇所の走査型電子顕微鏡像の信号形状を符号306で示す。同様に、線303における断面形状、信号形状をそれぞれ符号305、符号307で示す。たとえパターン中腹のライン幅が一定値(aとする)であっても、このような断面形状の変動があれば信号形状が異なるため、パターンエッジの位置が変動する。
 第二に、構成材料である。たとえ断面形状が一定であっても、パターンやパターンの下地の構成材料が異なれば、得られる信号プロファイルの形状が場所によって変わる。この例を図4に示した。図4は、走査型電子顕微鏡で同じ断面形状で材料の異なるパターンが並んでいる領域を観察して得られた画像である。ラインパターン401は絶縁体でできており、ラインパターン402は半導体でできている。下地は半導体である。これらのパターンの線403で表される、線上の信号形状が符号404である。絶縁体で形成されたラインパターン401に対応する信号のピークは広がり、半導体で形成されたラインパターン402に対応する信号のピークは狭くなる。
 第三に、周辺の帯電しやすさである。周辺が絶縁体であると、帯電の影響を強くうけ、前述の第二の場合同様に。信号のピークが広がる傾向にある。このような信号形状への影響は、エッジの位置を真の位置からずらす。
 また、上に述べたパターンは実際に存在する。例えば、トランジスタのゲート電極幅は重要な計測対象であるが、この下層には、トランジスタのチャネルを構成するアクティブ領域とそれぞれのトランジスタを分離させる素子分離領域が混在している。通常、アクティブ領域は導電性が高いSi基板の表面に厚さ数nm以下のゲート絶縁膜が形成されており、素子分離領域には比較的厚い絶縁膜が用いられる。またアクティブ領域にはnチャネルトランジスタのアクティブ領域とpチャネルトランジスタのアクティブ領域が混在している場合がある。nチャネル領域とpチャネル領域とでは、ゲート絶縁膜下層のSi基板のドーパント種・濃度が異なる。また、アクティブ領域と素子分離領域とでは最大数十nm程度の段差がある場合がある。
 なお、特許文献1には、走査型電子顕微鏡を用いて自動で寸法測定を行う手法が開示されている。特許文献1では走査電子顕微鏡で得られる信号を寸法測定方向と垂直方向に加算平均してから寸法を算出している。特許文献1では、さらに、走査電子顕微鏡で得られた試料像に前記加算平均により寸法測定を行う領域を重ねて表示し、かつこの領域を試料像の任意の位置に調整することができ、容易に試料像の任意の領域の寸法を測定できる手段が開示されている。
 特許文献2には、走査電子顕微鏡から得られる信号と真のエッジの位置との関係が計測対象の断面形状に応じて変化することを考慮して、測定対象の断面形状変動及び寸法変動があった場合の測定信号波形を、走査電子顕微鏡装置の特性を考慮した電子線シミュレーションを用いて予測しライブラリー化しておくという手法が記述されている。実際に計測された信号波形をこのライブラリーに記録されている様々な信号波形と比較し、最も一致度の高いものを選択することで測定誤差の低減を実現している。
 また、特許文献3には、レジストや絶縁膜、Low-k材料等の帯電し易い材料を測定する場合、荷電粒子線の照射によって誘起される試料の電位変化を抑制しつつ、荷電粒子線を用いた試料表面の電位測定、或いは試料帯電によって変化する装置条件の変動の補償値を検出する技術が開示されている。また、特許文献4には電子線ビームの加速電圧や計測対象近傍における電位勾配を最適化することでチャージアップを低減し正確な試料像を得る技術や、装置の検出信号から計測値を抽出する時に使用するパラメータをチャージアップ現象に対応させることで正確な計測を行う技術が開示されている。また、特許文献5には、計測対象パターンの材料や形状に応じて電子線照射条件(照射エネルギー、ビーム電流、照射回数等)を適切に選択することで正確な試料像を得る技術が開示されている。
 以上述べたように、特許文献2、3、4、5では、測定パターンの材料や形状、下層の材料に起因するエッジ位置計測誤差を抑制する方法が開示されている。しかし、特許文献1を含め、上記の特許文献には、電子顕微鏡で観察する一視野の中で測定パターン下層の材料・構造が複数種存在する場合に、エッジ計測位置の誤差や誤差自体の変動を抑制し、一視野に含まれる微細パターンの形状を高い精度で計測する技術に関してなんら開示されていない。
 特許文献6や特許文献7には測定パターン下層に前工程のパターンが存在する場合と存在しない場合とで測定像が異なるという現象が開示されている。しかし、特許文献6や特許文献7は観察像と設計データを比較し所定のパターン寸法の測定値と設計値との差が許容できるか(即ち、その観察ウエハを合格とするかどうか)の検査を行う時に、測定パターン下層に前工程のパターンが存在する場合に限って上記の理由から計測誤差の変動を考慮して許容値を変更する方法が開示されているのみである。そのため、一視野の中の試料像内でのエッジ位置計測誤差の変動を抑制することはできない。
 本発明の目的は、電子顕微鏡で得られる一視野の中の試料像内において、測定パターン下層の材料・構造に起因したエッジ位置計測誤差の変動を抑制することができる半導体検査装置および半導体検査装置の検査方法を提供することにある。
 上記目的を達成するための一実施形態は、電子線を走査することにより基板上のパターンを観察して得られる画像から、前記パターンのエッジを検出して二次元形状を評価する半導体検査装置であって、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータとを予め記憶させておく記憶装置と、予め記憶させておいた前記パターンの前記設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと観察して得られる前記画像のデータとを比較する比較機能、前記比較機能を動作させた結果および予め記憶させておいた前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて、観察領域に入射した電子線に対する反応が異なると期待される領域毎に前記観察領域を複数個の領域に分割する分割機能、および前記分割機能により分割された前記複数個の領域を、異なる走査条件で前記電子線を走査して得られる画像から前記パターンのエッジを検出してライン幅プロファイルを算出する機能を備えた演算装置と、を有することを特徴とする半導体検査装置とする。
 また、上記半導体検査装置を用いた半導体検査方法であって、前記パターンの第1の画像を取得する工程と、取得した前記第1の画像のパターンの輪郭線を抽出する工程と、抽出された前記輪郭線のパターンと、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータとを比較し、互いに対応するパターンを抽出する工程と、互いに対応するパターンを含む領域を、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて複数の領域に分割する工程と、前記互いに対応するパターンを含む領域において、走査する電子線の走査条件を、前記複数の領域毎に決定する工程と、前記複数の領域毎に決定された走査条件でそれぞれ前記電子線を走査し、第2の画像を取得する工程と、前記第2の画像から所望のエッジを検出し、ライン幅プロファイルを算出する工程と、を有することを特徴とする半導体検査方法とする。
 また、電子線を走査することにより基板上のパターンを観察して得られる画像から、前記パターンのエッジを検出して二次元形状を評価する半導体検査装置であって、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータとを予め記憶させておく記憶装置と、予め記憶させておいた前記パターンの前記設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと観察して得られる前記画像のデータとを比較する比較機能、前記比較機能を動作させた結果および予め記憶させておいた前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて、観察領域に入射した電子線に対する反応が異なると期待される領域毎に前記画像を複数個の領域に分割する分割機能、および複数個の前記領域を、異なる画像処理条件で画像処理して得られる画像から前記パターンのエッジを検出しライン幅プロファイルを算出する機能を備えた演算装置と、を有することを特徴とする半導体検査装置とする。
 また、上記半導体検査装置を用いた半導体検査方法であって、前記パターンの第1の画像を取得する工程と、取得した前記第1の画像のパターンの輪郭線を抽出する工程と、抽出された前記輪郭線のパターンと、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータとを比較し、互いに対応するパターンを抽出する工程と、互いに対応するパターンを含む領域を、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて複数の領域に分割する工程と、前記互いに対応するパターンを含む領域における画像処理条件を、前記複数の領域毎に決定する工程と、前記複数の領域毎に決定された画像処理条件に従って画像処理を行ない、第2の画像を取得する工程と、前記第2の画像から所望のエッジを検出し、ライン幅プロファイルを算出する工程と、を有することを特徴とする半導体検査方法とする。
 また、電子線を走査することにより基板上のパターンを観察して得られる画像から、前記パターンのエッジを検出して二次元形状を評価する半導体検査装置であって、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータとを予め記憶させておく記憶装置と、予め記憶させておいた前記パターンの前記設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと観察して得られる前記画像のデータとを比較する比較機能、エッジの検査領域において、前記比較機能を動作させた結果および予め記憶させておいた前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて、観察領域に入射した電子線に対する反応が異なると期待される領域毎に前記画像データを複数個の領域に分割する分割機能、および複数個の前記領域毎に異なるエッジ検出条件で前記パターンのエッジを検出しライン幅プロファイルを算出する機能を備えた演算装置と、を有することを特徴とする半導体検査装置とする。
 また、上記半導体検査装置を用いた半導体検査方法であって、前記パターンの画像を取得する工程と、取得した前記画像のパターンの輪郭線を抽出する工程と、抽出された前記輪郭線のパターンと、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータとを比較し、互いに対応するパターンを抽出する工程と、エッジの検査領域を入力する工程と、前記検査領域において、互いに対応するパターンを含む領域を、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて複数の領域に分割する工程と、前記検査領域におけるエッジ検出条件を、前記複数の領域毎に決定する工程と、前記複数の領域毎に決定されたエッジ検出条件に従ってエッジを検出し、ライン幅プロファイルを算出する工程と、を有することを特徴とする半導体検査方法とする。
 電子顕微鏡で得られる一視野の中の試料像内において、測定パターン下層の材料・構造に起因したエッジ位置計測誤差の変動を抑制することができる半導体検査装置および半導体検査装置の検査方法を提供することができる。
基板上に転写された半導体パターンの例を示す平面図である。 図1のラインパターンの幅をラインに沿って計測したときのライン幅の変化を示すグラフである。 基板上のパターンの電子顕微鏡による上空観察像とパターン断面形状及び電子顕微鏡の信号を表す模式図である。 基板上のパターンの電子顕微鏡による上空観察像と信号形状を現す模式図である。 実施例1及び2でライン幅プロファイルを算出した電子顕微鏡画像の模式図と画像に対して仮定されたx、y軸である。 実施例1、2及び3で用いた装置の概念図である。 実施例1で解析に用いた、設計パターンの平面図である。 実施例1の手順を記したフロー図である。 実施例1における観察領域の分割を示す図である。 実施例2で解析に用いた、予測されるパターンの二次元輪郭線形状を表す図である。 実施例2の手順を記したフロー図である。 実施例2において観察画像上で異なる画像処理を施すべき領域を表す図である。 実施例3においてライン幅プロファイルを算出した電子顕微鏡画像及びその上に配置された検査領域(破線)を示す模式図である。 実施例3において解析に用いた、設計パターンの平面図である。 実施例3の手順を記したフロー図である。 実施例3でライン幅プロファイルを算出した電子顕微鏡画像及びその上に配置された分割後の検査領域(破線)を示す模式図である。 実施例3で用いたエッジの定義を説明する信号形状プロファイルの模式図である。 実施例1で用いたコンピュータ612の構成を示す概念図である。 実施例1のモニタに表示された画面である。 実施例2及び3で用いたコンピュータ612の構成を示す概念図である。 実施例2のモニタに表示された画面である。 実施例3のモニタに表示された画面である。
 発明を実施するための形態としては、大きく分けて以下に示す三つの方法がある。第一の方法は、電子顕微鏡による画像取得の段階における新規な手法である。これは視野内の観察対象の構造や材料の情報に基づいて観察条件を視野内で変えることである。これまで、一視野の観察のために観察条件を最適化するという方法はあったが、視野内を材料や構造に基づいて複数の領域に分け、各領域で最適な観察を実施するという手法はなかった。
 第二の方法は、従来通りに一種類の条件で画像を取得しておき、取得した画像を、含まれる材料や構造に基づいて複数の領域に分け、各領域に最適な画像処理をかけて、第一の方法を実施して得られる画像と同等の画像を得るという方法である。
 第三の方法は、従来通りに一種類の条件で画像を取得しておき、取得した画像を、含まれる材料や構造に基づいて複数の領域に分け、画像からパターンのエッジを抽出する際に、前述の領域ごとに最適なエッジ抽出(検出)条件を用いてエッジを求めるという方法である。
 電子顕微鏡の照射電子ビームの加速電圧や電流値、焦点を簡単に素早く変更するシステムを有する場合は、第一の方法をとることが、最もよい。しかしながらこのようなハードウエアがない場合は、第二の方法をとることで解決できる。第二の方法は複雑なハードウエアを必要としないため、安価である。第三の方法は第二の方法同様、ハードウエアを必要としない。また第二の方法よりもデータ処理が簡単であるため、処理にかかる時間が短いという利点がある。しかし一方で、可能な処理が限られるため、対応できるサンプル構造が制限される。
 いずれの方法においても、本実施の形態は、電子顕微鏡装置を含む計測システムであって、かつ、設計データあるいは予測されるパターンの二次元画像データないしはパターンの輪郭線のデータを、各領域の高さ情報や構成材料情報含めて、入力する機能、記録を保持する機能とこれをシステムの制御系に読み込む機能を有することが特徴である。
 同時に、上記の機能を、従来からあった寸法計測位置や試料像取得条件などの観察及び計測のレシピ(以下、計測レシピと記す)を入力する機能、記録を保持する機能とこれをシステムの制御系に読み込む機能と組み合わせることができる点が特徴である。
 以下、実施例により説明する。
 本実施例では、発明を実施するための形態として挙げた第一の方法を用いて、段差のある、絶縁体と半導体の構造の上に作成されたシリコン(Si)のラインパターンのライン幅プロファイルを計測した例を、図5、図6、図7、図8、図9、図18、図19を用いて説明する。
 図5は本実施例でライン幅プロファイルを算出した電子顕微鏡画像の模式図である。図6は本実施例で用いた半導体検査装置の概念図である。図7は本実施例で解析に用いた、設計パターンである。図8は本実施例の手順を記したフロー図である。図9は電子顕微鏡の走査条件の異なる領域を示した模式図である。図18は図6中のシステム制御用コンピュータ612の構成を示す。また図19はモニタ1801に現れる画面1901の例である。符号1902はSEM画像と分割された走査領域とを重ね合わせた二次元画像、符号1903は設計データファイルとSEM画像ファイルの名前の表示部、符号1904は設計データを変更したい場合のクリックボタン、符号1905はSEM画像を変更したい場合のクリックボタン、符号1906は各走査領域の走査条件表示部を示す。
 まず、図8に示した手順801を実施した。即ち、正確なライン幅プロファイルを得たいパターンを低いS/N比の観察条件で画像取得した。具体的には、システムの制御用コンピュータ612を操作し、ウエハ607を観察ステージに設置した後、システム制御用コンピュータ612から電子顕微鏡制御系611を操作してウエハ上のパターンを観察するとともに画像取得した。
 この観察の際の視野は縦横ともに900nmであった。また、この視野を観察するにあたり、用いた電子顕微鏡の電子ビーム603の加速電圧は500V、電流値は5pAであり、信号積算回数(画像データを得るために繰り返した電子ビーム走査の回数)は4回であった。
 こうして得られた画像の模式図を図5に示す。ここには得られた画像とその画像中での点の位置を定義するためのx、y軸が示されている。画像左下の頂点を原点(x=y=0)とした。引き続き以下の操作を行った。これらは全て、図18に示す入力装置1802を介してシステム制御用コンピュータ612を操作して行った。なお、符号601は走査型電子線顕微鏡の筐体、符号602は電子銃、符号604は収束レンズ、符号605は偏向器、符号606は対物レンズ、符号608はステージ、符号609は二次電子、符号610は検出器を示す。
 次に、手順802に進み、コンピュータの演算装置1803において、前記手順801で得られた画像からパターンの輪郭線を抽出した。次に、手順803に進み、記憶装置613からパターンを正確に計測したい部分の設計データをコンピュータの演算装置1803につながる一時的記憶領域1804に転送した(読み込み)。
 なお、本実施例では設計データを用いたが、実際の半導体素子製造工程におけるパターニングの結果予測されるパターン形状のデータを用いてもよい。これにより、この設計データの二次元形状は図7に示すとおりであり、かつ、ゲート領域701はポリシリコン、アクティブ領域702はシリコン、分離領域703は二酸化シリコン(SiO2)から成ること、分離領域703はアクティブ領域702に対して、高さが80nm高いこと、という情報が読み込まれた。
 次に、手順804に進んだ。コンピュータ612中の入力装置1802を用いて演算装置1803に図5の画像と図7のパターンとの比較を実施させた。その結果演算装置1803は、現在観察中であるサンプル中のゲート領域501、アクティブ領域502、分離用絶縁膜領域503に対応するパターンがゲート領域701、アクティブ領域702、分離領域703であることを認識し、領域501、領域502、領域503の輪郭線パターンを抽出した。
 次に手順805に進み、領域701に沿って図下方から上方へ進んだときに現れる、下地が領域703から領域702へと変わる位置のy座標、即ちy1を得た。さらに上方へ進んで、下地が領域702から再び領域703へと変わる位置のy座標即ちy2を得た。
 また、これらの情報を基に、演算装置1803は記憶装置613に予め記憶させておいた材料や高さ情報に対応する走査条件の群を呼び出して一時的記憶装置1804に記憶させ、さらにその中から最適なものを選択し、モニタ1801上にそれを表示させた。この様子を図19に示す。ここで示されているコンピュータに提示された条件では、走査領域を図9のように三つに分け、領域901及び領域903では照射電子ビームの加速電圧を500Vに、また、電流値を4pAに、領域902では前者が800Vに、後者が8pAになるように設定されていた。また、信号積算回数はいずれでも8回であった。
 さらに、照射する電子ビームの焦点は領域901上で最適化し、領域902ではその位置よりも80nm低い位置が焦点となるように設定されていた。領域903では領域901を走査する際と同じ設定である。
 次に、手順806に進み、これらの条件を受け入れ、符号1907に示される工程選択ボタンのうちExecuteをクリック、画像取得を実行した。
 次に、手順807に進み、演算装置1803において、取得した画像データから、ラインパターンのエッジを抽出し、ライン幅プロファイルを得た。
 本実施例では、信号積算回数は全ての領域で8回としたが、特に帯電が激しい場合は領域901及び領域903では走査回数を6回に減らしてもよい。このように、コンピュータに提示された内容に変更を加えたい場合は、入力装置1802の一部であるマウスを用いて、各走査領域の走査条件表示部1906の任意のセルをクリックし、入力装置1802の一部であるキーボードから数値を入力することもできる。なお、演算装置1803は、手順802、手順804、手順805、手順807を実行するための各機能を有する。
 これにより、従来はライン幅プロファイルの誤差が5nmあったところ、2nmにまで低減できた。このことで、パターン検査の精度が向上し、歩留まりが向上した。
 本実施例によれば、電子顕微鏡で得られる一視野の中の試料像内において、観察対象の構造や材料の情報に基づいて走査領域を分け、それぞれの走査領域で走査条件を変えることにより、測定パターン下層の材料・構造に起因したエッジ位置計測誤差の変動を抑制することができる半導体検査装置および半導体検査装置の検査方法を提供することができる。
 本実施例では、発明を実施するための形態として挙げた第二の方法を用いて、段差のある、絶縁体と半導体の構造の上に作成されたSiのラインパターンのライン幅プロファイルを計測した例を、図5、図6、図10、図11、図12、図20、図21を用いて説明する。
 図5は本実施例でライン幅プロファイルを算出した電子顕微鏡画像の模式図である。図6は本実施例で用いた装置の概念図である。図10は本実施例で解析に用いた、予測されるパターンの二次元輪郭線形状である。図11は本実施例の手順を記したフロー図である。図12は異なる条件で画像処理を実施するための境界を表示した図である。図20は図6中のシステム制御用コンピュータ612の本実施例での構成を示す。また図21はモニタ2001に現れる画面2101の例である。符号2102はSEM画像と異なる画像処理を行なう領域とを重ね合わせた二次元画像、符号2103は設計データファイルとSEM画像ファイルの名前の表示部、符号2104は設計データを変更したい場合のクリックボタン、符号2105はSEM画像を変更したい場合のクリックボタン、符号2106は各画像処理領域の処理条件表示部を示す。
 まず、システムの制御用コンピュータ612を用いて、走査型電子顕微鏡の制御装置611に信号を送り、ウエハ607を観察ステージに設置した後、パターンの画像を取得した(手順1101)。ここでは、照射電子ビーム603の加速電圧は500V、電流値は4pAであった。また、信号積算回数は16回であった。また、観察領域の寸法は縦横とも900nmであった。これにより図5に示す画像が得られた。画像は縦横とも512個の画素によって構成されていた。なお、照射する電子ビームの焦点は領域503上のパターンで最適化されていた。
 引き続き、以下の作業を、全て入力装置2002を介してシステム制御用コンピュータ612を操作して行った。まず手順1102に進み、取得した画像データから、演算装置2003を用いてラインパターンのエッジを抽出した。
 さらに手順1103に進み、演算装置2003により記憶装置613に保存してあった、マスク形状とリソグラフィ条件から予測される二次元パターン形状を一時的な記憶装置2004に転送した(読み込み)。なお、設計データを用いることもできる。
 続いて、手順1104に進み、演算装置2003が手順1102で抽出した画像内のパターン輪郭と、手順1103で得たパターン形状とを比較し、後者の中で定義されている各パターンと、観察画像内の輪郭線パターンとを対応づけした。演算装置2003は観察画像の中のゲートパターン501は符号1001に、アクティブ領域パターン502は符号1002に、絶縁膜領域パターン503は符号1003に、段差領域パターン504は符号1004に相当することを見出した(抽出)。
 次に、手順1105に進み、演算装置2003は画像を分割した。まずパターンの予測された形状を示している図10にあるように、y方向に、ゲートパターン(1001)に沿って、下地が変わるところの画素のy座標、y101、y102、y103、y104(これらは予測された形状図10上での値である)に相当するy座標を実際の観察画像図5の上でみつける。これらの値をy’1、y’2、y’3、y’4とする。これらは画像上での値である。
 そこで、図5に示した画像を直線により5つの領域に分けた。5つの領域とは、領域(1)y=0からy=y’1まで、領域(2)y=y’1からy=y’2まで、領域(3)y=y’2からy=y’3まで、領域(4)y=y’3からy=y’4まで、領域(5)y=y’4からy=511まで、である。この様子を図12に示す。
 図12は図5の上に上記領域(1)から領域(5)までの領域の境界を実線で示したものである。なお、破線で示されているのは、この領域に存在するパターンの輪郭線である。ゲートパターン501から段差領域パターン504までは、図5に示したものと同じである。
 手順1104までの過程で、ゲートパターン501はPoly-Siからなること、アクティブ領域パターン502はドープしたSiであること、絶縁膜領域パターン503はSiO2から成り、その面はアクティブ領域パターン502よりも80nm高いこと、段差領域パターン504はSiO2からなり、アクティブ領域パターン502と絶縁膜領域パターン503の境界であること、がわかっている。
 これらの情報をもとに、演算装置2003は上記領域(1)から領域(5)までの領域に施す画像処理を下記のように決定した。但し、下記の関数は記憶装置613に予め記憶されていたものである。
 電子顕微鏡の焦点を最適化した上で、導体ないし半導体上のパターンを横切って得られる理想的な二次電子信号強度即ち信号プロファイルを
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
とおく。また、この信号プロファイルが帯電あるいは焦点のずれによりぼけると、信号プロファイルは下記の式で表されることがわかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
ここで、関数gは
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
となる。
 SiO2膜上にあるパターンから発する信号プロファイル即ち、上記の領域(1)及び領域(5)の信号プロファイルが帯電でぼける場合、Δ=2nmで記述されることがわかっていた。一方、ドープしたSi上即ち(3)の信号プロファイルは、SiO2膜とは誘電率が異なるため帯電によってぼけることはないものの、焦点が80nmずれていることでやはりぼける。この現象は同じく式2、式3でΔ=0.8nmとすることで記述できることがわかっていた。
 領域(2)(4)はその内部で高さが変化しているが、焦点が80nmの半分、即ち40nmずれているとみなし、これらの領域の信号プロファイルに対しては
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
という式でぼかしの効果を導入することとした。ここでΔ1=2nm、Δ2=0.4nmである。
 このように、観察画像上の信号は場所によってぼかしの程度が異なっている。そこでこれを揃える操作が必要になる。画像から得られている信号プロファイルをS’(x)とする。領域(1)及び領域(5)の信号プロファイルは既に帯電によりぼけているので、さらに焦点が80nmずれた効果を入れればよい。即ち、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 領域(2)及び領域(4)の信号プロファイルには40nmの焦点ずれの効果を加える。即ち
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 領域(3)の信号プロファイルには帯電の影響を加える。即ち
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 次に、手順1106に進み、図21に示された画面上で処理の実行が選択された。ここで、画面内の画像処理条件1は領域(1)(5)に施される画像処理の条件、画像処理条件2は領域(2)(4)、条件3は領域(3)に施される画像処理の条件を表している。なお、セルをクリックして関数のパラメータ値を設定することができる。例えば、領域(1)(5)に相当するNo.1の行ではΔの値として80nmを入力しなくてはならない。
 これらの入力を終えてから、クリックボタン2107の左端にあるExecuteをクリックすることで、処理が実行できる。この後、演算装置2003によって上で定めたように領域(1)から(5)の信号にぼかしの処理が施された。
 さらに手順1107に進み、1106で得られた信号強度分布上で、通常の電子顕微鏡画像に対して適用する手法を用いて、パターン501に対応するパターンのエッジを算出(抽出)し、ライン幅プロファイルを得ることができた(これも演算装置2003により実施された)。なお、演算装置2003は、手順1102、手順1103、手順1104、手順1105、手順1106、手順1107を実行するための各機能を有する。
 これにより、従来はライン幅プロファイルの誤差が5nmあったところ、2nmにまで低減できた。このことで、パターン検査の精度が向上し、歩留まりが向上した。
 本実施例によれば、電子顕微鏡で得られる一視野の中の試料像内において、観察対象の構造や材料の情報に基づいて複数の領域に分け、各領域に最適な画像処理をかけて、実施例1で得られる画像と同等の画像を得ることにより、測定パターン下層の材料・構造に起因したエッジ位置計測誤差の変動を抑制することができる半導体検査装置および半導体検査装置の検査方法を提供する
 本実施例では、発明を実施するための形態として挙げた第三の方法を用いて、段差のある、絶縁体と半導体の構造の上に作成されたSiのラインパターンのライン幅プロファイルを計測した例を、図6、図13、図14、図15、図16、図17、図20、図22を用いて説明する。
 図6は本実施例で用いた装置の概念図である。図13は本実施例でライン幅プロファイルを算出した電子顕微鏡画像及びその上に配置されたエッジの検査領域1304(破線)を示す模式図である。図14は本実施例で解析に用いた、設計パターン形状のデータである。符号1401は分離用絶縁膜領域を示す。図15は本実施例の手順を示すフロー図である。図16は本実施例でライン幅プロファイルを算出した電子顕微鏡画像及びその上に配置された分割後の検査領域(破線)を示す模式図である。図17は本実施例で用いたエッジの定義を説明する図である。また、本実施例で用いたコンピュータ612の構成は図20に示すように、実施例2と同じ構成であった。
 まず、図15に示す手順1501を実施した。即ち、システムの制御用コンピュータ612を操作し、走査型電子顕微鏡の制御装置611に信号を送り、ウエハ607を観察ステージに設置した後、パターンの画像を取得した。ここでは、照射電子ビーム603の加速電圧は500V、電流値は4pAであった。また、信号積算回数は16回であった。また、観察領域の寸法は縦横とも450nmであった。
 これにより図13に示す画像が得られた(ただし破線は除く)。画像は縦横とも512個の画素によって構成されていた。なお、照射する電子ビームの焦点はアクティブ領域1302上のゲートパターン1303のエッジをもっともクリアに写せる条件に最適化されていた。符号1301は分離用絶縁膜領域を示す。
 次に、以下の操作を行った。これらは全て、システム制御用コンピュータ612を、入力装置2002を介して操作し、実施した。まず、手順1502に進み、演算装置2003は取得した画像データから、パターンの輪郭線を抽出した。なお、演算装置2003は、手順1502、手順1503、手順1504、手順1506、手順1507を実行するための各機能を有する。
 さらに手順1503に進み、演算装置2003により、記憶装置613に保存してあった設計パターン形状(図14)を、一時的な記憶装置2004に転送した(読み込み)。なお、本実施例では設計データを用いたが、実際の半導体素子製造工程におけるパターニングの結果予測されるパターン形状のデータを用いてもよい。
 続いて手順1504に進み、演算装置2003によって手順1502で抽出した画像内のパターン輪郭と手順1503で得たパターン形状とを比較し、後者の中で定義されている各パターンと、観察画像内の輪郭線パターンとを対応づけした。観察画像の中のパターン1402はアクティブ領域1302に、パターン1403はゲートパターン1303に相当することを見出した(抽出)。
 次に、手順1505に進み、ライン幅プロファイルを算出したい領域、即ちエッジの検査領域1304を入力した。この作業はモニタ2001に表示された画像の上で、入力装置2002の一部であるマウスを用いてライン幅プロファイルを出す領域を示すことで行われる。図13の破線で描かれた枠が、ここで指定した領域である。
 すると、コンピュータ612の演算装置2003はこの検査領域を、図14に示すデータに従って分割した(手順1506)。まず、検査領域1304にあるラインパターンの右エッジと左エッジの位置を把握し、検査領域を各エッジの近傍に対応する二つの領域に分けた。
 次に各領域を、予め記憶させておいた材料や構造のデータを用いて、エッジが絶縁体上にある部分と半導体上にある部分とに分割した。この結果、エッジを検出する領域は図16に示すように、領域1601~領域1606の合計6つの領域に分けられた。
 次に、手順1507に進み、演算装置2003によりパターンのエッジを抽出し、ライン幅プロファイルの算出を行なった。なお、パターンエッジの抽出は以下の手順でおこなった。
 まず、画像内のy座標(y=0からy=511)を固定した二次電子強度のx依存性即ち信号プロファイルを
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
と記す。ノイズが大きい場合には、エッジを検出する前に、複数本の信号プロファイルを平均化する。本実施例でも、平均化を行った。この結果、信号プロファイルは
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
となった。その上で、各信号プロファイル上で信号強度が最大値の半分になるところをエッジと定めた。
 図16中でパターンを横切る直線1607に沿って信号プロファイルをプロットしたものと、この上でエッジを定めた様子を図17に示す。また、図16の画像と、各エッジ検出パラメータの設定とが表示されている画面2201の様子を図22に示す。符号2202はSEM画像と異なるエッジ検出を行う領域とを重ね合わせた二次元画像、符号2203は設計データファイルとSEM画像ファイルの名前の表示部、符号2204は設計データを変更したい場合のクリックボタン、符号2205はSEM画像を変更したい場合のクリックボタン、符号2206は必要なエッジ検査領域の個数選択ボタン、符号2207は各エッジ検出(抽出)領域のエッジ検出(抽出)条件表示部、符号2208はクリックボタンを示す。
 この操作を行うにあたり、領域1601、領域1603、領域1604、領域1606では、下地が絶縁体であるためにノイズが大きいことを考慮し、i=4、とした。即ち、平均化する信号プロファイルの数を9とした。一方、領域1602、領域1605では下地が半導体であるためにノイズが小さいことを考慮し、i=1とした。即ち、平均化する信号プロファイルの数は3とした。
 ここで図22の個数選択ボタン2206に示されるように、領域1601と領域1603はここでは領域1、領域3とされており、このパラメータセット(ラインの左エッジに対応する、i=4を用いたエッジ抽出を行うためのパラメータセット)を番号1のセットと定義した。また領域1602はラインの左エッジであり、i=1であるがこれを番号2のセット、領域1604及び領域1606は領域4及び領域6であり、パラメータセットの番号は3である。領域1605は領域5であり、パラメータセットの番号は4である。各々、「Param_set」の番号をクリックすると、その番号に対応するパラメータセットが表示され、編集することができる。
 これらの平均化後のプロファイルから、図17に示すように、パターンの外側で最も小さい信号強度Ibottomと最も大きい信号強度Itopの丁度平均の位置(Ibottom+0.5×(Itop-Ibottom))をエッジ点と定義した。
 このように検査領域を分割する方法をとらない場合には、全体でi=3としなくてはならない。しかしパターンエッジの形状は特に半導体上にのっている部分、即ち領域1602、領域1605上で、精度よく高周波成分まで計測する必要がある。
 これまでは全体をi=3としたため、エッジ形状の高周波成分側の限界に相当する周期は、9ピクセルに相当する長さの倍、即ち15.8nmであった。しかし本方法を用いることで、重要な部分の形状については、この周期が3ピクセル分の2倍、即ち、5.3nmとなった。トランジスタのゲート幅は50nmに近づきつつあるが、ゲートラインの形状の凹凸を調べる際には、ゲート幅の約1/10の短い周期の成分まで検出したいというニーズがある。本方法を用いることで始めて、十分短い周期の成分が検出できるようになった。
 これにより、重要なパターンのエッジを高精度で検出したライン幅プロファイルを得ることができるようになったのである。このことで、パターン検査の精度が向上し、歩留まりが向上した。
 本実施例によれば、電子顕微鏡で得られる一視野の中の試料像内のエッジ検査領域において、観察対象の構造や材料の情報に基づいて複数の領域に分け、画像からパターンのエッジを検出する際に、前述の領域ごとに最適なエッジ検出条件を用いてエッジを求めることにより、測定パターン下層の材料・構造に起因したエッジ位置計測誤差の変動を抑制することができる半導体検査装置および半導体検査装置の検査方法を提供することができる。
101…トランジスタのゲート、102…トランジスタのアクティブ領域、103…トランジスタ同士を分離する絶縁膜領域、104…トランジスタ同士を分離する絶縁膜が削れている段差領域、201…ゲートパターンのライン幅プロファイルにおけるアクティブ領域、202…ゲートパターンのライン幅プロファイルにおける重要な全領域、301…ラインパターンの上空からの電子顕微鏡写真の模式図、302…301中の、ライン延在方向に対して垂直に交わる直線その1、303…301中の、ライン延在方向に対して垂直に交わる直線その2、304…直線302を含んで301に垂直な平面でパターンを切ったときの断面図、305…直線303を含んで301に垂直な平面でパターンを切ったときの断面図、306…直線302上の信号プロファイル、307…直線303上の信号プロファイル、401…電子顕微鏡写真中のラインパターン、402…電子顕微鏡写真中のラインパターン、403…電子顕微鏡写真中の、ライン延在方向に対して垂直に交わる直線、404…直線403上の信号プロファイル、501…トランジスタのゲート、502…トランジスタのアクティブ領域、503…トランジスタ同士を分離する絶縁膜領域、504…トランジスタ同士を分離する絶縁膜が削れている段差領域、601…走査型電子線顕微鏡の筐体、602…電子銃、603…電子線、604…収束レンズ、605…偏向器、606…対物レンズ、607…観察ウエハ、608…ステージ、609…二次電子、610…検出器、611…走査型電子顕微鏡の制御装置、612…操作者が走査型電子顕微鏡と観察結果解析を行うシステムを制御するためのコンピュータ、613…データ記憶装置、701…設計データ上のゲートパターン、702…設計データ上のアクティブ領域、703…設計データ上のトランジスタ分離領域、801…最初の画像取得工程、802…観察画像内のパターンの輪郭線を抽出する工程、803…記憶装置から設計データを読み込む工程、804…観察画像から抽出した輪郭線と設計データとを比較し、互いに対応する図形を認識する工程、805…804の結果に応じて、観察領域を走査条件の異なる複数個の領域に分割する工程、806…805の結果に従って再度画像を取得する工程、807…806で取得した観察画像からパターンのエッジを検出し、ライン幅プロファイルを得る工程、901…加速電圧500V、電流値4pAで電子線を照射する領域、902…加速電圧800V、電流値8pAで電子線を照射する領域、903…加速電圧500V、電流値4pAで電子線を照射する領域、1001…トランジスタのゲート、1002…トランジスタのアクティブ領域、1003…トランジスタ同士を分離する絶縁膜領域、1004…トランジスタ同士を分離する絶縁膜が削れている段差領域、1101…画像取得工程、1102…観察画像内のパターンの輪郭線を抽出する工程、1103…記憶装置から、予測される二次元パターン形状データを読み込む工程、1104…観察画像から抽出した輪郭線と予測される二次元パターン形状データとを比較し、互いに対応する図形を認識する工程、1105…1104の結果に応じて、観察領域を複数個の領域に分割し、各領域に対して施す画像処理条件を決定する工程、1106…1105の結果に従って画像処理を行う工程、1107…1106で画像処理を施した画像からパターンのエッジを検出し、ライン幅プロファイルを得る工程、1301…アクティブ領域同士を分離する絶縁膜領域、1302…アクティブ領域、1303…ゲートパターン、1304…エッジの検査領域、1401…設計データ上におけるアクティブ領域同士を分離する絶縁膜領域、1402…設計データ上におけるアクティブ領域、1403…設計データ上におけるゲートパターン、1501…画像取得工程、1502…観察画像内のパターンの輪郭線を抽出する工程、1503…記憶装置から、設計データを読み込む工程、1504…観察画像から抽出した輪郭線と設計データとを比較し、互いに対応する図形を認識する工程、1505…エッジを求める領域を操作者が入力する工程、1506…1505で入力された領域を、1504の結果に従って分割し、さらに分割された各領域においてエッジの検出(抽出)条件を決定する工程、1507…1506で定めた条件に従って観察画像からパターンのエッジを検出し、ライン幅プロファイルを得る工程、1601…分割によって得られた第一のエッジ検査領域、1602…分割によって得られた第二のエッジ検査領域、1603…分割によって得られた第三のエッジ検査領域、1604…分割によって得られた第四のエッジ検査領域、1605…分割によって得られた第五のエッジ検査領域、1606…分割によって得られた第六のエッジ検査領域、1607…電子顕微鏡写真中の、ライン延在方向に対して垂直に交わる直線、1801…モニタ、1802…入力装置、1803…画像処理と走査条件選択を行う演算装置、1804…一時的にデータを記憶する記憶装置、1901…実施例1でモニタ上に表示されたウインドウ、1902…SEM画像と分割された走査領域とを重ね合わせた二次元画像、1903…設計データファイルとSEM画像ファイルの名前の表示部、1904…設計データを変更したい場合のクリックボタン、1905…SEM画像を変更したい場合のクリックボタン、1906…各走査領域の走査条件表示部、1907…次に行うことのできる操作のクリックボタン、2001…モニタ、2002…入力装置、2003…画像処理条件選択と画像処理を行う演算装置、2004…一時的にデータを記憶する記憶装置、2101…実施例2でモニタ上に表示されたウインドウ、2102…SEM画像と異なる画像処理を行う領域とを重ね合わせた二次元画像、2103…設計データファイルとSEM画像ファイルの名前の表示部、2104…設計データを変更したい場合のクリックボタン、2105…SEM画像を変更したい場合のクリックボタン、2106…各画像処理領域の処理条件表示部、2107…次に行うことのできる操作のクリックボタン、2201…実施例3でモニタ上に表示されたウインドウ、2202…SEM画像と異なるエッジ検出を行う領域とを重ね合わせた二次元画像、2203…設計データファイルとSEM画像ファイルの名前の表示部、2204…設計データを変更したい場合のクリックボタン、2205…SEM画像を変更したい場合のクリックボタン、2206…必要なエッジ検査領域の個数選択ボタン、2207…各エッジ検査領域のエッジ検出(抽出)条件表示部、2208…次に行うことのできる操作のクリックボタン。

Claims (8)

  1.  電子線を走査することにより基板上のパターンを観察して得られる画像から、前記パターンのエッジを検出して二次元形状を評価する半導体検査装置であって、
      前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータとを予め記憶させておく記憶装置と、
      予め記憶させておいた前記パターンの前記設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと観察して得られる前記画像のデータとを比較する比較機能、前記比較機能を動作させた結果および予め記憶させておいた前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて、観察領域に入射した電子線に対する反応が異なると期待される領域毎に前記観察領域を複数個の領域に分割する分割機能、および前記分割機能により分割された前記複数個の領域を、異なる走査条件で前記電子線を走査して得られる画像から前記パターンのエッジを検出してライン幅プロファイルを算出する機能を備えた演算装置と、を有することを特徴とする半導体検査装置。
  2.  電子線を走査することにより基板上のパターンを観察して得られる画像から、前記パターンのエッジを検出して二次元形状を評価する半導体検査装置であって、
      前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータとを予め記憶させておく記憶装置と、
      予め記憶させておいた前記パターンの前記設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと観察して得られる前記画像のデータとを比較する比較機能、前記比較機能を動作させた結果および予め記憶させておいた前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて、観察領域に入射した電子線に対する反応が異なると期待される領域毎に前記画像を複数個の領域に分割する分割機能、および複数個の前記領域を、異なる画像処理条件で画像処理して得られる画像から前記パターンのエッジを検出しライン幅プロファイルを算出する機能を備えた演算装置と、を有することを特徴とする半導体検査装置。
  3.  請求項2に記載の半導体検査装置において、
      前記構造のデータは、前記観察領域の前記パターンのある面の基準面からの高さデータを含み、
      前記画像処理は、前記高さデータに基づき、焦点のずれに応じて画像をぼかす処理を含むことを特徴とする半導体検査装置。
  4.  請求項2に記載の半導体検査装置において、
      前記材料のデータは、誘電率のデータを含み、
      前記画像処理は、帯電に影響する前記誘電率データに応じて画像をぼかす処理を含むことを特徴とする半導体検査装置。
  5.  電子線を走査することにより基板上のパターンを観察して得られる画像から、前記パターンのエッジを検出して二次元形状を評価する半導体検査装置であって、
      前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータとを予め記憶させておく記憶装置と、
      予め記憶させておいた前記パターンの前記設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータと観察して得られる前記画像のデータとを比較する比較機能、エッジの検査領域において、前記比較機能を動作させた結果および予め記憶させておいた前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて、観察領域に入射した電子線に対する反応が異なると期待される領域毎に前記画像データを複数個の領域に分割する分割機能、および複数個の前記領域毎に異なるエッジ検出条件で前記パターンのエッジを検出しライン幅プロファイルを算出する機能を備えた演算装置と、を有することを特徴とする半導体検査装置。
  6.  請求項1記載の半導体検査装置を用いた半導体検査方法であって、
      前記パターンの第1の画像を取得する工程と、
      取得した前記第1の画像のパターンの輪郭線を抽出する工程と、
      抽出された前記輪郭線のパターンと、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータとを比較し、互いに対応するパターンを抽出する工程と、
      互いに対応するパターンを含む領域を、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて複数の領域に分割する工程と、
      前記互いに対応するパターンを含む領域において、走査する電子線の走査条件を、前記複数の領域毎に決定する工程と、
      前記複数の領域毎に決定された走査条件でそれぞれ前記電子線を走査し、第2の画像を取得する工程と、
      前記第2の画像から所望のエッジを検出し、ライン幅プロファイルを算出する工程と、を有することを特徴とする半導体検査方法。
  7.  請求項2記載の半導体検査装置を用いた半導体検査方法であって、
      前記パターンの第1の画像を取得する工程と、
      取得した前記第1の画像のパターンの輪郭線を抽出する工程と、
      抽出された前記輪郭線のパターンと、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータとを比較し、互いに対応するパターンを抽出する工程と、
      互いに対応するパターンを含む領域を、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて複数の領域に分割する工程と、
      前記互いに対応するパターンを含む領域における画像処理条件を、前記複数の領域毎に決定する工程と、
      前記複数の領域毎に決定された画像処理条件に従って画像処理を行ない、第2の画像を取得する工程と、
      前記第2の画像から所望のエッジを検出し、ライン幅プロファイルを算出する工程と、を有することを特徴とする半導体検査方法。
  8.  請求項5記載の半導体検査装置を用いた半導体検査方法であって、
      前記パターンの画像を取得する工程と、
      取得した前記画像のパターンの輪郭線を抽出する工程と、
      抽出された前記輪郭線のパターンと、前記パターンの設計データ或いはパターニングの結果予測されるパターン形状のデータとを比較し、互いに対応するパターンを抽出する工程と、
      エッジの検査領域を入力する工程と、
      前記検査領域において、互いに対応するパターンを含む領域を、前記パターン及び前記パターンの下地を構成する材料や構造のデータを用いて複数の領域に分割する工程と、
      前記検査領域におけるエッジ検出条件を、前記複数の領域毎に決定する工程と、
      前記複数の領域毎に決定されたエッジ検出条件に従ってエッジを検出し、ライン幅プロファイルを算出する工程と、を有することを特徴とする半導体検査方法。
PCT/JP2010/004183 2009-06-30 2010-06-23 半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法 WO2011001635A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/380,526 US9123504B2 (en) 2009-06-30 2010-06-23 Semiconductor inspection device and semiconductor inspection method using the same
JP2011520769A JP5400882B2 (ja) 2009-06-30 2010-06-23 半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-155227 2009-06-30
JP2009155227 2009-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011001635A1 true WO2011001635A1 (ja) 2011-01-06

Family

ID=43410724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004183 WO2011001635A1 (ja) 2009-06-30 2010-06-23 半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9123504B2 (ja)
JP (1) JP5400882B2 (ja)
WO (1) WO2011001635A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090204A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び荷電粒子線装置における画像処理方法
WO2018042600A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 画像解析装置および荷電粒子線装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112013001195B4 (de) * 2012-03-16 2018-08-02 Hitachi High-Technologies Corp. Ladungsteilchenstrahlgerät, Probenobservationssystem und Betriebsprogramm
US9304160B1 (en) 2012-05-08 2016-04-05 Kla-Tencor Corporation Defect inspection apparatus, system, and method
JP6302785B2 (ja) * 2014-07-31 2018-03-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査荷電粒子顕微鏡画像の高画質化方法およびその装置
US10515444B2 (en) 2017-01-30 2019-12-24 Dongfang Jingyuan Electron Limited Care area generation for inspecting integrated circuits
JP7251066B2 (ja) * 2018-07-23 2023-04-04 富士通株式会社 良否判定方法、良否判定装置、良否判定システムおよび良否判定プログラム
US11022566B1 (en) 2020-03-31 2021-06-01 Applied Materials Israel Ltd. Examination of a semiconductor specimen
CN115581123A (zh) * 2021-04-19 2023-01-06 科磊股份有限公司 脱层缺陷的边缘轮廓检验
WO2024068280A1 (en) * 2022-09-28 2024-04-04 Asml Netherlands B.V. Parameterized inspection image simulation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999732A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Toshiba Corp 電子装置の電位分布測定装置
JPH09320505A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Hitachi Ltd 電子線式検査方法及びその装置並びに半導体の製造方法及びその製造ライン
JPH10294345A (ja) * 1996-03-05 1998-11-04 Hitachi Ltd 回路パターンの検査方法及び検査装置
JP2001093950A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体パターン検査装置および半導体パターン検査方法
JP2002328015A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd 半導体検査システム
JP2009016356A (ja) * 2008-08-08 2009-01-22 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線を用いた検査方法および検査装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156694B2 (ja) 1985-11-01 2001-04-16 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
US6172363B1 (en) 1996-03-05 2001-01-09 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for inspecting integrated circuit pattern
IL123473A (en) * 1997-02-28 2001-08-08 Fiekowsky Peter J High accuracy particle dimension measurement system
JP2002077591A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Minolta Co Ltd 画像処理装置および撮像装置
US20020038510A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-04 Orbotech, Ltd Method for detecting line width defects in electrical circuit inspection
KR20050014767A (ko) * 2003-07-31 2005-02-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 패턴제조시스템, 노광장치 및 노광방법
JP2004157135A (ja) 2004-01-19 2004-06-03 Hitachi Ltd 回路パターンの検査方法及び検査装置
JP4771714B2 (ja) 2004-02-23 2011-09-14 株式会社Ngr パターン検査装置および方法
JP5006520B2 (ja) * 2005-03-22 2012-08-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥観察装置及び欠陥観察装置を用いた欠陥観察方法
JP2007218711A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Hitachi High-Technologies Corp 電子顕微鏡装置を用いた計測対象パターンの計測方法
JP4917329B2 (ja) * 2006-03-01 2012-04-18 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置、画像取得方法、及び画像取得プログラム
JP4887062B2 (ja) 2006-03-14 2012-02-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料寸法測定方法、及び試料寸法測定装置
JP4866141B2 (ja) * 2006-05-11 2012-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ Sem式レビュー装置を用いた欠陥レビュー方法及びsem式欠陥レビュー装置
JP4969231B2 (ja) 2006-12-19 2012-07-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料電位情報検出方法及び荷電粒子線装置
JP2011103177A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Hitachi High-Technologies Corp 電子ビーム照射方法、及び電子ビーム照射装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999732A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Toshiba Corp 電子装置の電位分布測定装置
JPH10294345A (ja) * 1996-03-05 1998-11-04 Hitachi Ltd 回路パターンの検査方法及び検査装置
JPH09320505A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Hitachi Ltd 電子線式検査方法及びその装置並びに半導体の製造方法及びその製造ライン
JP2001093950A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体パターン検査装置および半導体パターン検査方法
JP2002328015A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Hitachi Ltd 半導体検査システム
JP2009016356A (ja) * 2008-08-08 2009-01-22 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線を用いた検査方法および検査装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090204A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び荷電粒子線装置における画像処理方法
JPWO2017090204A1 (ja) * 2015-11-27 2018-08-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び荷電粒子線装置における画像処理方法
US10522325B2 (en) 2015-11-27 2019-12-31 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam device and image processing method in charged particle beam device
US10763078B2 (en) 2015-11-27 2020-09-01 Hitachi High-Tech Corporation Charged particle beam device and image processing method in charged particle beam device
WO2018042600A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 画像解析装置および荷電粒子線装置
KR20190032467A (ko) 2016-09-01 2019-03-27 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 화상 해석 장치 및 하전 입자선 장치
US10724856B2 (en) 2016-09-01 2020-07-28 Hitachi High-Tech Corporation Image analysis apparatus and charged particle beam apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9123504B2 (en) 2015-09-01
JP5400882B2 (ja) 2014-01-29
JPWO2011001635A1 (ja) 2012-12-10
US20120098954A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400882B2 (ja) 半導体検査装置及びそれを用いた半導体検査方法
JP4801427B2 (ja) パターン形状評価方法
KR101828124B1 (ko) 패턴 평가 방법 및 패턴 평가 장치
US7633061B2 (en) Method and apparatus for measuring pattern dimensions
KR101764658B1 (ko) 결함 해석 지원 장치, 결함 해석 지원 장치에 의해 실행되는 프로그램 및 결함 해석 시스템
US9702695B2 (en) Image processing device, charged particle beam device, charged particle beam device adjustment sample, and manufacturing method thereof
JP5202071B2 (ja) 荷電粒子顕微鏡装置及びそれを用いた画像処理方法
WO2010029700A1 (ja) 荷電粒子線装置
US20090218491A1 (en) Sample dimension inspecting/measuring method and sample dimension inspecting/measuring apparatus
WO2012070549A1 (ja) 複数のアライメントパターン候補を用いたグローバルアライメント
US20150146967A1 (en) Pattern evaluation device and pattern evaluation method
JP2006215020A5 (ja)
JP2006038779A (ja) パターン形状評価方法、評価装置、及び半導体装置の製造方法
US20130119250A1 (en) Defect inspection method, and device thereof
WO2014175150A1 (ja) 試料観察装置
US20120327213A1 (en) Charged Particle Beam Microscope
CN114365183A (zh) 晶片检验方法和系统
WO2020066128A1 (ja) パターン形状評価装置、パターン形状評価システム及びパターン形状評価方法
JP4801795B2 (ja) パターン形状評価方法及び電子顕微鏡
US10724856B2 (en) Image analysis apparatus and charged particle beam apparatus
US9000366B2 (en) Method and apparatus for measuring displacement between patterns and scanning electron microscope installing unit for measuring displacement between patterns
JP2012173028A (ja) パターン形状計測方法及びその装置
WO2024068426A1 (en) Scanning electron microscopy (sem) back-scattering electron (bse) focused target and method
KR20220073640A (ko) 하전 입자 빔 장치
JP2023150979A (ja) 処理システムおよび荷電粒子ビーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10793809

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011520769

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13380526

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10793809

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1