WO2010140545A1 - 湿度検出センサパッケージ及びその製造方法 - Google Patents

湿度検出センサパッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140545A1
WO2010140545A1 PCT/JP2010/059086 JP2010059086W WO2010140545A1 WO 2010140545 A1 WO2010140545 A1 WO 2010140545A1 JP 2010059086 W JP2010059086 W JP 2010059086W WO 2010140545 A1 WO2010140545 A1 WO 2010140545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
humidity detection
detection sensor
partition member
base
sensor package
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
進矢 横山
聡 和賀
澄人 森田
達也 斉藤
志浩 牛来
淳 遁所
佐藤 崇
佐藤 浩司
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to CN2010800098283A priority Critical patent/CN102341698B/zh
Priority to JP2011518426A priority patent/JP5269990B2/ja
Publication of WO2010140545A1 publication Critical patent/WO2010140545A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

 どの使用温度においても熱歪みが生じず温度特性のばらつきが小さい湿度検出センサパッケージを効率良く得ることができる湿度検出センサパッケージ及びその製造方法を提供すること。本発明の湿度検出センサパッケージは、パッケージ基板(1)の一方の主面上に実装され、感湿領域を有する湿度検出センサと、前記湿度検出センサの外部接続部を少なくとも封止する封止樹脂(2)と、前記感湿領域が外界に露出するように、前記封止樹脂の封止領域と前記感湿領域とを仕切る仕切り部材(3)と、を具備し、前記湿度検出センサは、基台と、前記基台上に搭載されたセンサ素子と、を有し、前記基台と前記仕切り部材(3)とが同じ材質で構成されていることを特徴とする。

Description

湿度検出センサパッケージ及びその製造方法
 本発明は、湿度検出センサのパッケージ及びその製造方法に関する。
 湿度変化測定に用いられる湿度検出センサには、吸収又は放出した水分量に応じて誘電率が変化する高分子感湿膜を誘電体とした静電容量型の湿度検出センサがある。容量型湿度検出センサは、上記高分子感湿膜と該高分子感湿膜で覆われてその静電容量を検出する一対の電極からなるセンサ部を備え、一対の電極端部に設けたパッド部がワイヤボンディングにより外部回路と電気的に接続可能となっている。このような容量型湿度検出センサにおいては、センサ部の高分子感湿膜を雰囲気に曝す必要があり、外部接続部であるワイヤボンディング部を少なくとも封止樹脂で封止することが要求される。
 このように、部分的に封止樹脂で封止してなる電子部品パッケージとしては、特許文献1に開示されたものがある。この構成においては、封止しないセンサ領域をキャップ部材で保護している。このため、封止樹脂がキャップ部材とセンサを搭載する基板とにわたって被覆される。
国際公開第01/40784号パンフレット
 しかしながら、特許文献1に開示された構成においては、キャップ部材を構成する材料と基板を構成する材料との間に熱膨張係数の差があると、使用温度により熱歪みが生じてセンサの温度特性のばらつきが大きくなる。また、特許文献1に開示された構成では、封止樹脂で封止する際に、ポッティングなどの方法でセンサパッケージ毎に個別に封止する必要があり、量産性が悪いという問題もある。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、どの使用温度においても熱歪みが生じず温度特性のばらつきが小さい湿度検出センサパッケージを効率良く得ることができる湿度検出センサパッケージ及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の湿度検出センサパッケージは、パッケージ基板の一方の主面上に実装され、感湿領域を有する湿度検出センサと、前記湿度検出センサの外部接続部を少なくとも封止する封止樹脂と、前記感湿領域が外界に露出するように、前記封止樹脂の封止領域と前記感湿領域とを仕切る仕切り部材と、を具備し、前記湿度検出センサは、基台と、前記基台上に搭載されたセンサ素子と、を有し、前記基台と前記仕切り部材とが同じ材質で構成されていることを特徴とする。
 この構成によれば、湿度検出センサの基台と湿度検出センサパッケージの仕切り部材とが同じ材質で構成されているので、どの使用温度においても熱歪みが生じず温度特性のばらつきを小さくすることができる。
 本発明の湿度検出センサパッケージにおいては、前記基台と前記仕切り部材とがシリコンで構成されていることが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージにおいては、前記基台と前記仕切り部材とが共晶接合で接合されていることが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージにおいては、前記基台と前記仕切り部材とが感光性接着剤で接合されていることが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージにおいては、前記仕切り部材は、フッ素系ガスの被着により薄膜が形成されていることが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージにおいては、前記仕切り部材は、前記封止樹脂より突出した突出部を有し、前記突出部は、平面視においてR部を有することが好ましい。この場合において、前記凹部がフォトリソグラフィ及びエッチングで形成されることが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージの製造方法は、パッケージ基板の一方の主面上に湿度検出センサを実装する工程と、前記湿度検出センサの外部接続部を少なくとも封止樹脂により封止する工程と、を具備し、前記湿度検出センサは、感湿領域を備えると共に、前記感湿領域が外界に露出するように前記封止樹脂の封止領域と前記感湿領域とを仕切る仕切り部材を有しており、前記湿度検出センサは、前記仕切り部材と同じ材質の基板の一方の主面に、前記感湿領域に対面する凹部を形成する工程と、前記基台上に前記センサ素子を搭載する工程と、前記凹部が前記感湿領域に対面するように、前記基板と前記基台とを接合する工程と、前記基板の他方の主面を研削して前記感湿領域を外界に露出させる開口を形成して前記仕切り部材を設ける工程と、ダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割する工程と、により作製されることを特徴とする。
 この方法によれば、多数個取りのウエハ状態で基板と基台とを接合してその後ダイシングしてチップ化するので、量産性が高い状態で湿度検出センサを作製することができる。このため、効率良く湿度検出センサパッケージを製造することができる。
 本発明の湿度検出センサパッケージの製造方法においては、前記基台のみをダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割することが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージの製造方法においては、前記基台と前記仕切り部材とをダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割することが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージの製造方法においては、前記凹部がフォトリソグラフィ及びエッチングで形成されることが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージの製造方法においては、前記仕切り部材に、フッ素系ガスの被着により薄膜を形成することが好ましい。
 本発明の湿度検出センサパッケージは、パッケージ基板の一方の主面上に実装され、感湿領域を有する湿度検出センサと、前記湿度検出センサの外部接続部を少なくとも封止する封止樹脂と、前記感湿領域が外界に露出するように、前記封止樹脂の封止領域と前記感湿領域とを仕切る仕切り部材と、を具備し、前記湿度検出センサは、基台と、前記基台上に搭載されたセンサ素子と、を有し、前記基台と前記仕切り部材とが同じ材質で構成されているので、どの使用温度においても熱歪みが生じず温度特性のばらつきを小さくすることができる。
本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージを示す図であり、(a)は等角投影図であり、(b)は底面等角投影図であり、(c)は平面図であり、(d)は底面図であり、(e)は側面図であり、(f)は断面図である。 本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの封止前の状態を示す図であり、(a)は斜視図であり、(b)は平面図である。 本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの封止前の状態を示す図であり、(a)は斜視図であり、(b)は平面図である。 本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージを示す図であり、(a)は等角投影図であり、(b)は平面図であり、(c),(d)は側面図である。 (a)~(c)は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージにおける仕切り部材と湿度検出穴の形状を示す図である。 (a)~(d)は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの製造方法を説明するための図である。 (a)~(h)は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの仕切り部の形状と湿度検出穴の形状を示す図である。 (a)~(f)は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの製造方法を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージにおける温度と温度特性の変化率との間の関係を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージを示す図であり、(a)は等角投影図であり、(b)は底面等角投影図であり、(c)は平面図であり、(d)は底面図であり、(e)は側面図であり、(f)は断面図である。
 この湿度検出センサパッケージは、図1(a),(c),(f)に示すように、パッケージ基板1の一方の主面上に電子部品である湿度検出センサ6が実装され、その湿度検出センサ6が封止樹脂2で封止されてなるものである。湿度検出センサ6は、湿度を検出するために、感湿領域が外界に露出している必要がある。このため、封止樹脂2で湿度検出センサ6を封止する際に、湿度検出センサ6の感湿領域を外界に露出させるために、封止樹脂2の封止領域と感湿領域とを仕切る仕切り部材3を予め設ける。すなわち、湿度検出センサパッケージにおいては、封止樹脂2の封止領域と感湿領域とを仕切る仕切り部材3を予め設けておき、封止樹脂2で湿度検出センサ6を封止することにより、湿度検出センサ6の感湿領域を外界に露出した状態(湿度検出穴4を設けた状態)で湿度検出センサ6を封止することができる。
 湿度検出センサパッケージは、図1(f)に示すように、湿度検出センサ6上に仕切り部材3が設けられている。具体的には、湿度検出センサ6上に感光性接着剤(図示せず)などにより仕切り部材3が接合されている。なお、本発明においては、湿度検出センサ6の基台の材質と仕切り部材3の材質とが同じであるので、例えば、基台の材質と仕切り部材3とがシリコンで構成されている場合においては、前記基台と仕切り部材3とが共晶接合で接合されても良い。
 パッケージ基板1としては、ガラスエポキシ基板などを用いることができる。パッケージ基板1は、図1(a),(b),(e),(f)に示すように、コア材12と、コア材12の両主面に設けられた絶縁層11,13とから構成されている。絶縁層11,13を構成する材料としては、絶縁性レジストなどを挙げることができる。絶縁層(センサ実装面と反対側の面の絶縁層)11には、湿度検出センサパッケージを回路基板(図示せず)に実装するための電極部5を露出するための開口部が設けられている。この電極部5と回路基板の電極部とを電気的に接続することにより、回路基板上に湿度検出センサパッケージを実装することができる。
 封止樹脂2は、湿度検出センサ6の外部接続部を少なくとも封止する。封止樹脂2としては、SiOフィラー含有のエポキシ樹脂などを用いることができる。封止樹脂2による封止は、例えば、トランスファー成型により行う。また、仕切り部材3の材料は、後述する湿度検出センサ6の基台の材料と同じであり、シリコンなどを挙げることができる。
 ここで、湿度検出センサパッケージについて、図2(a),(b)を用いてさらに詳細に説明する。湿度検出センサパッケージの湿度検出センサ6は、吸収又は放出した水分量に応じて誘電率が変化する高分子感湿材料を誘電体とした高分子膜湿度センサである。この湿度検出センサ6は、パッケージ基板1上にダイボンド材9によりダイボンドされている。パッケージ基板1上には、図2(a),(b)に示すように、湿度検出センサ6のセンサ素子を制御するIC7がダイボンド材9によりダイボンドされている。
 パッケージ基板1の絶縁層(センサ実装面の絶縁層)13には、電極パッド10を露出するための開口部が設けられている。この電極パッド10と湿度検出センサ6やIC7の電極パッド14とを電気的に接続することにより、パッケージ基板1と湿度検出センサ6やIC7とを電気的に接続することができる。パッケージ基板1の電極パッド10と湿度検出センサ6やIC7の電極パッド14とは、外部接続部であるワイヤ8により電気的に接続されている(ワイヤボンディング)。また、湿度検出センサ6の電極パッド14とIC7の電極パッド14とも、ワイヤ8により電気的に接続されている(ワイヤボンディング)。
 本実施の形態においては、湿度検出センサ6は容量型湿度センサである。容量型湿度センサは、基台上にセンサ素子が搭載されており、湿度によって静電容量Csが変化するセンシング部と、湿度によらず一定の静電容量Crを保持する基準部と、を有する。これらのセンシング部及び基準部は、下部電極膜、高分子感湿膜及び上部電極膜からなる平行平板構造を有している。下部電極膜、高分子感湿膜及び上部電極膜は、基台上に下部電極膜から順に積層形成されていて、ほぼ同一の平面視円形状をなしている。下部電極膜及び上部電極膜は、例えばAlなどの電極材料で構成されており、各々の膜厚は均一である。高分子感湿膜は、ポリイミドなどで構成されており、均一の膜厚で形成されている。下部電極膜と上部電極膜との間の間隔dは高分子感湿膜の膜厚に等しく、下部電極膜と上部電極膜との間に蓄積される静電容量Cは、高分子感湿膜の誘電率ε、下部電極膜と上部電極膜との間の間隔dと対向面積Sで決定される(C=εS/d)。
 基準部では、雰囲気との水分授受を遮断する非透湿保護膜が上部電極膜上に形成されており、この非透過保護膜によって上部電極膜全体が覆われている。非透湿保護膜は、例えば窒化シリコン膜(SiNx膜)やAl/SiO積層膜で構成されている。高分子感湿膜は、上部電極膜及び非透湿保護膜により覆われて雰囲気に曝されないので、雰囲気中の湿度(水分量)が変化しても該高分子感湿膜中の水分量は変化せず、誘電率εも変化しない。これにより、下部電極膜と上部電極膜の間には一定の静電容量(基準容量)Crが保持される。
 一方のセンシング部では、非透湿保護膜が部分的に上部電極膜を覆っている。高分子感湿膜は、非透湿保護膜が覆われていない部分を介して雰囲気に曝されるので、雰囲気中の湿度(水分量)に応じて吸収または放出する水分量が変化し、誘電率εが変化する。この結果、下部電極膜と上部電極膜間の静電容量Csは変化する。
 IC7は、センシング部のセンサ素子と基準部のセンサ素子と電気的に接続されており、センシング部で求められた静電容量Csと基準部で求められた静電容量Crとの差分Cs-Crを電圧に変換して出力する。
 湿度検出センサ6の基台上には、仕切り部材3が設けられている。この仕切り部材3は、湿度検出穴4を有しており、この湿度検出穴4を介してセンシング部のセンサ素子を外界に露出させるようになっている。すなわち、仕切り部材3は、基準部のセンサ素子を覆い、センシング部のセンサ素子(感湿領域)を露出させる。これにより、センシング部のセンサ素子(感湿領域)を露出させることができると共に、それ以外の領域を封止することができる。このため、ワイヤ8の腐食や衝撃による破損を防止することができる。さらに、このような仕切り部材3を設けることにより、上述したように静電容量の差分に相当する電圧を取り出すことができる。
 湿度検出センサパッケージにおいては、上述したように、湿度検出センサ6の基台を構成する材料と仕切り部材3を構成する材料とが同じである。このため、どの使用温度においても湿度検出センサ6の基台と仕切り部材3とで同じ熱膨張を生じるので、熱歪みが生じない。その結果、温度特性のばらつきを小さくすることができる。なお、上述したように、湿度検出センサ6の基台と仕切り部材3とは、感光性接着剤による接合や、基台の材質と仕切り部材3とがシリコンで構成されている場合には、Au層などの封着部材を介した共晶接合やSi-Siを直接接合する、例えば常温接合で接合される。
 また、湿度検出センサにおいては、図3(a),(b)に示すような湿度検出穴4を有する仕切り部材3を設けても良い。この湿度検出穴4は、平面視において仕切り部材3の中央からずれた位置に設けられており、円形である。なお、図3(a),(b)において、図2(a),(b)と同じ部分については、図2(a),(b)と同じ符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 図3(a),(b)に示す湿度検出センサを封止樹脂2で封止することにより、図4(a)~(d)に示すような湿度検出センサパッケージとなる。図4は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージを示す図であり、(a)は等角投影図であり、(b)は平面図であり、(c),(d)は側面図である。
 図4に示す湿度検出センサパッケージにおいては、図4(c),(d)に示すように、封止樹脂2の表面から仕切り部材3が突出している。このように仕切り部材3が封止樹脂2の表面よりも突出している場合においては、仕切り部材3の突出部3aが他の部材と接触する可能性がある。このため、仕切り部材3は、図5(a),(b)に示すように、平面視においてR部3bを有することが好ましい。なお、図5(b)は、図5(a)におけるX部の拡大図である。ここで、R部3bは、図5(a)に示すように、平面視において略矩形状の仕切り部材3の角部に設けられていても良く、図5(c)に示すように、平面視において仕切り部材3外形全体にわたって設けられていても良い。また、平面視において仕切り部材3の外形は、図5(a)に示すように、略矩形であっても良く、図5(c)に示すように楕円形であっても良く、円形であっても良い。
 このように、仕切り部材3の突出部3aにR部3bを設けることにより、突出部3aが他の部材と接触した際のチッピングを防止することができる。このように仕切り部材3の突出部3aにR部3bを設ける方法としては、例えば、図6(a)~(d)に示す方法がある。
 図6(a)~(d)は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの製造方法を説明するための図である。この方法においては、基台(基板)のみをダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割する。
 まず、図6(a)に示すように、キャップ側になる基板31にフォトリソグラフィ及びエッチング(例えば、deep RIE)により、仕切り部材に対応する部分31aと湿度検出穴に対応する開口部31bを設ける。
 次いで、図6(b)に示すように、この基板31の開口部31bが露出している側を別の基板32に接着する。これにより、基板31は、接着層33を介して別の基板32に接着される。次いで、図6(c)に示すように、基板31を研削して開口部31bを露出させて湿度検出穴4を形成する。次いで、図6(d)に示すように、別の基板32をフルダイシングしてチップ化する。
 図6に示す方法によれば、仕切り部材3及び湿度検出穴4をフォトリソグラフィでその形状を決定するので、平面視における仕切り部材3及び湿度検出穴4の形状を任意形状にすることができる。また、仕切り部材3及び湿度検出穴4をダイシングではなく、研削で形成するので、チッピングを低く抑えることができ、チッピングにより発生したパーティクルで感湿膜に影響を及ぼすことを防止できる。さらに、湿度検出穴4を研削で形成しているので、基板同士の接着領域近傍に凹部が形成されず、ダイシング時のスラッジたまりや、封止樹脂のボイドの発生を防ぐことができる。
 図7(a)~(h)は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの仕切り部の形状と湿度検出穴の形状を示す図である。基台における仕切り部材3の位置は、図7(a)に示すように基台の中央であっても良く、図7(b),(c)に示すように、基台の中央から外れた位置(いずれかの側部に近くなるような位置)であっても良い。また、仕切り部材3の平面視における形状は、図7(a)~(c)に示すように矩形であっても良く、図7(d)に示すように円形であっても良く、楕円形であっても良く、図7(e)に示すように多角形形状(図7(e)では六角形形状)であっても良い。また、湿度検出穴4の平面視における形状は、図7(a)~(e)に示すように円形であっても良く、図7(f)に示すように矩形であっても良く、図7(g)に示すように多角形形状(図7(g)では八角形形状)であっても良く、図7(h)に示すように不定形形状であっても良い。
 湿度検出センサ6は、仕切り部材3と同じ材質の基板の一方の主面に、感湿領域に対面する凹部を形成し、前記基台上に前記センサ素子を搭載し、前記凹部が前記感湿領域に対面するように、前記基板と前記基台とを接合し、前記基板の他方の主面を研削して前記感湿領域を外界に露出させる開口を形成して前記仕切り部材を設け、ダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割することにより作製されることが望ましい。この方法によれば、多数個取りのウエハ状態で基板と基台とを接合してその後ダイシングしてチップ化するので、量産性が高い状態で湿度検出センサ6を作製することができる。このため、効率良く湿度検出センサパッケージを製造することができる。
 図8(a)~(f)は、本発明の実施の形態に係る湿度検出センサパッケージの製造方法を説明するための図である。この方法においては、基台(基板)と仕切り部材3とをダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割する。
 まず、図8(a)に示すように、仕切り部材3となる基板20の一方の主面にレジスト層21を形成する。このとき、基板20を構成する材料は、湿度検出センサ6の基台を構成する材料と同じである。ここでは、基板20としてシリコン基板を用いる。そして、感湿領域に対面する凹部となる領域に対応する領域に開口部21aが形成されるようにレジスト層21をパターニングする。
 次いで、図8(b)に示すように、パターニング後のレジスト層21をマスクとして基板20をエッチング(例えば、deep RIE)して、基板20に感湿領域に対面する凹部20aを形成する。その後、図8(c)に示すように、レジスト層21を除去する。
 一方、図8(d)に示すように、湿度検出センサ6の基台60上にセンサ素子61,62を形成する。センサ素子61はセンシング部のセンサ素子であり、センサ素子62は基準部のセンサ素子である。これらのセンサ素子61,62は、下部電極膜、高分子感湿膜及び上部電極膜を順次積層することにより形成する。下部電極膜及び上部電極膜は、例えば、スパッタリングなどの方法で成膜し、その後パターニングすることにより形成し、高分子感湿膜は所定のパターンにポリイミドを塗布し乾燥することにより形成する。次いで、基台60においてセンサ素子61,62以外の領域に部分的に感光性接着剤22を塗布する。なお、ここでは、基台60を構成する材料をシリコンとする。
 次いで、図8(e)に示すように、基板20の凹部20aが感湿領域(センサ素子61)に対面するように、基板20と基台60とをウエハ状態で接合する。このとき、感光性接着剤に光を照射して硬化させることにより、基板20と基台60とを接合する。次いで、図8(f)に示すように、基板の他方の主面(凹部が設けられている面と反対側の主面)を研削して感湿領域(センサ素子61)を外界に露出させる開口(湿度検出穴4)を形成して仕切り部材3を設ける。
 湿度検出センサにおいては、感湿部分を大気中雰囲気に露出することが必須となる。しかしながら、感湿部分が水につかり結露状態にならないようにする必要がある。そこで、仕切り部材3(特に、湿度検出穴4の近傍)にフッ素系の薄膜を形成することが好ましい。これにより、湿度検出穴4にかかる水を撥水させ、感湿領域の結露を防止することができる。ここで、フッ素系の薄膜を形成する場合においては、フッ素系ガス(例えば、CFガス、Cガス、CHFガスなど)を用いる。また、薄膜の厚さは、10nm程度であることが好ましい。このような方法によれば、ウエハ処理工程で撥水処理を一括処理することができるので、安価で均質な撥水処理を仕切り部材3に施すことができる。また、仕切り部材3に湿度検出穴4を複数設けて湿度検出穴4を細分化することにより、湿度検出穴4に浸入する水をより効果的に撥水させることができる。
 その後、ダイシングライン(破線)に沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサ6に分割する。
 このようにして作製された湿度検出センサ6(図6又は図8に示す方法で作製された湿度検出センサ6)は、パッケージ基板1上にダイボンド材9でダイボンドされる。また、パッケージ基板1上にはダイボンド材9でIC7もダイボンドされる。その後、パッケージ基板1の電極パッド10と湿度検出センサ6やIC7の電極パッド14とをワイヤボンディングして電気的に接続する。そして、トランスファー成型により封止樹脂2で封止して図1に示すような湿度検出センサパッケージを得る。最後に、パッケージ基板1を、ダイシングラインに沿ってダイシングしてチップ状の湿度検出センサパッケージを得る。
 このようにして得られた湿度検出センサパッケージは、湿度検出センサ6の基台60と湿度検出センサパッケージの仕切り部材3とが同じ材質で構成されているので、どの使用温度においても熱歪みが生じず温度特性のばらつきを小さくすることができる。
 次に、本発明の効果を明確にするために行った実施例について説明する。
 基台を構成する材料をシリコンとし、仕切り部材を構成する材料をシリコンとして、上述した方法により図1に示す湿度検出センサパッケージ(実施例1)を作製した。また、比較のために、基台を構成する材料をシリコンとし、仕切り部材を構成する材料をPPS(ポリフェニルスルフィド)として、上述した方法により図1に示す湿度検出センサパッケージ(比較例1)及び基台を構成する材料をシリコンとし、仕切り部材を構成する材料を金として、上述した方法により図1に示す湿度検出センサパッケージ(比較例2)を作製した。
 このようにして作製された実施例1、比較例1及び比較例2の湿度検出センサパッケージについて、-10℃から75℃まで温度を変えたときの同一湿度における湿度検出センサのセンサ出力の温度特性ばらつき(変化率)をシミュレーションにより求めた。その結果を図9に示す。なお、センサ出力のばらつきは、湿度検出センサパッケージの25℃時の熱歪みを零変化とし、25℃の出力でそれぞれの温度での出力を規格化することにより以下の式により求めた。
 温度特性ばらつき(ppm)={V(t℃)-V(25℃)}/V(25℃)×10
 V(t℃):任意の温度での出力、V(25℃):25℃での出力
 図9から分かるように、実施例1の湿度検出センサパッケージでは、センサ出力のばらつきが約100ppmに抑えられていたが、比較例1の湿度検出センサパッケージでは、センサ出力のばらつきが約400ppmであり、比較例2の湿度検出センサパッケージでは、センサ出力のばらつきが約500ppmであった。このように、実施例1の湿度検出センサパッケージのセンサ出力のばらつきが小さかったのは、基台及び仕切り部材を構成する材料が同じで、熱歪みがなかったためであると考えられる。
 本発明は上記実施の形態に限定されず、適宜変更して実施することができる。上記実施の形態における材料、各層の配置位置、厚さ、大きさ、製法などは適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明は、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することができる。
 本出願は、2009年6月1日出願の特願2009-132015に基づく。この内容は全てここに含めておく。

Claims (11)

  1.  パッケージ基板の一方の主面上に実装され、感湿領域を有する湿度検出センサと、前記湿度検出センサの外部接続部を少なくとも封止する封止樹脂と、前記感湿領域が外界に露出するように、前記封止樹脂の封止領域と前記感湿領域とを仕切る仕切り部材と、を具備し、前記湿度検出センサは、基台と、前記基台上に搭載されたセンサ素子と、を有し、前記基台と前記仕切り部材とが同じ材質で構成されていることを特徴とする湿度検出センサパッケージ。
  2.  前記基台と前記仕切り部材とがシリコンで構成されていることを特徴とする請求項1記載の湿度検出センサパッケージ。
  3.  前記基台と前記仕切り部材とが共晶接合で接合されていることを特徴とする請求項2記載の湿度検出センサパッケージ。
  4.  前記基台と前記仕切り部材とが感光性接着剤で接合されていることを特徴とする請求項1記載の湿度検出センサパッケージ。
  5.  前記仕切り部材は、フッ素系ガスの被着により薄膜が形成されていることを特徴とする請求項1記載の湿度検出センサパッケージ。
  6.  前記仕切り部材は、前記封止樹脂より突出した突出部を有し、前記突出部は、平面視においてR部を有することを特徴とする請求項1記載の湿度検出センサパッケージ。
  7.  パッケージ基板の一方の主面上に湿度検出センサを実装する工程と、前記湿度検出センサの外部接続部分を少なくとも封止樹脂により封止する工程と、を具備する湿度検出センサパッケージの製造方法であって、前記湿度検出センサは、感湿領域を備えると共に、前記感湿領域が外界に露出するように前記封止樹脂の封止領域と前記感湿領域とを仕切る仕切り部材を有しており、前記湿度検出センサは、前記仕切り部材と同じ材質の基板の一方の主面に、前記感湿領域に対面する凹部を形成する工程と、前記基台上に前記センサ素子を搭載する工程と、前記凹部が前記感湿領域に対面するように、前記基板と前記基台とを接合する工程と、前記基板の他方の主面を研削して前記感湿領域を外界に露出させる開口を形成して前記仕切り部材を設ける工程と、ダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割する工程と、により作製されることを特徴とする湿度検出センサパッケージの製造方法。
  8.  前記基台のみをダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割することを特徴とする請求項7記載の湿度検出センサパッケージの製造方法。
  9.  前記基台と前記仕切り部材とをダイシングラインに沿ってダイシングすることにより個々の湿度検出センサに分割することを特徴とする請求項7記載の湿度検出センサパッケージの製造方法。
  10.  前記凹部がフォトリソグラフィ及びエッチングで形成されることを特徴とする請求項7記載の湿度検出センサパッケージの製造方法。
  11.  前記仕切り部材に、フッ素系ガスの被着により薄膜を形成することを特徴とする請求項7記載の湿度検出センサパッケージの製造方法。
PCT/JP2010/059086 2009-06-01 2010-05-28 湿度検出センサパッケージ及びその製造方法 WO2010140545A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800098283A CN102341698B (zh) 2009-06-01 2010-05-28 湿度检测传感器封装件及其制造方法
JP2011518426A JP5269990B2 (ja) 2009-06-01 2010-05-28 湿度検出センサパッケージの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-132015 2009-06-01
JP2009132015 2009-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140545A1 true WO2010140545A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059086 WO2010140545A1 (ja) 2009-06-01 2010-05-28 湿度検出センサパッケージ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5269990B2 (ja)
CN (1) CN102341698B (ja)
WO (1) WO2010140545A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130001705U (ko) * 2011-09-02 2013-03-12 센시리온 에이지 센서 모듈
EP2765410A1 (en) * 2014-06-06 2014-08-13 Sensirion AG Gas sensor package
JP2016217757A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 富士通株式会社 ガスセンサデバイス部品、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム
EP3124962A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-01 Sensirion AG Gas sensor, array and a method for manufacturing thereof
US9914638B2 (en) 2015-01-14 2018-03-13 Sensirion Ag Sensor package
WO2019021677A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社デンソー 粒子センサ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287395B2 (en) * 2016-09-09 2022-03-29 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Capacitive gas sensor
EP3502680A4 (en) * 2016-09-30 2019-09-11 Minebea Mitsumi Inc. MOISTURE SENSOR
JP2019184453A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 セイコーエプソン株式会社 センサーユニットおよび構造物監視装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214566A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toshiba Corp 半導体光センサ装置
JPH0394453A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板
JPH07174599A (ja) * 1991-12-09 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体センサー装置およびその製造方法
JPH09162208A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Denso Corp ベアチップ封止方法
JP2001196644A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2001210755A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Nec Corp 半導体装置用基板および半導体装置の製造方法
JP2003318336A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Kyocera Corp 電子部品装置及び製造方法
WO2004023126A1 (ja) * 2002-09-03 2004-03-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. シリコン製マイクロセンサの実装方法、製造方法およびシリコン製マイクロセンサ
JP2008064561A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Denso Corp 湿度センサ
JP2008211124A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Misuzu Kogyo:Kk 半導体装置収納パッケージ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN86102535B (zh) * 1986-10-17 1988-11-16 中国科学院上海冶金研究所 金属—氧化铝—硅结构湿度传感器及其制备工艺
KR100379471B1 (ko) * 2000-07-19 2003-04-10 엘지전자 주식회사 절대습도센서 및 이를 이용한 온/습도 검출 회로

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214566A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toshiba Corp 半導体光センサ装置
JPH0394453A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板
JPH07174599A (ja) * 1991-12-09 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体センサー装置およびその製造方法
JPH09162208A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Denso Corp ベアチップ封止方法
JP2001196644A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体装置及びその製造方法
JP2001210755A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Nec Corp 半導体装置用基板および半導体装置の製造方法
JP2003318336A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Kyocera Corp 電子部品装置及び製造方法
WO2004023126A1 (ja) * 2002-09-03 2004-03-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. シリコン製マイクロセンサの実装方法、製造方法およびシリコン製マイクロセンサ
JP2008064561A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Denso Corp 湿度センサ
JP2008211124A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Misuzu Kogyo:Kk 半導体装置収納パッケージ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130001705U (ko) * 2011-09-02 2013-03-12 센시리온 에이지 센서 모듈
KR200481748Y1 (ko) * 2011-09-02 2016-11-04 센시리온 에이지 센서 모듈
EP2765410A1 (en) * 2014-06-06 2014-08-13 Sensirion AG Gas sensor package
JP2015230315A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 センシリオン アクチエンゲゼルシャフト ガスセンサパッケージ
US9952171B2 (en) 2014-06-06 2018-04-24 Sensirion Ag Gas sensor package
US9914638B2 (en) 2015-01-14 2018-03-13 Sensirion Ag Sensor package
JP2016217757A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 富士通株式会社 ガスセンサデバイス部品、ガスセンサデバイス及びその製造方法、情報処理システム
EP3124962A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-01 Sensirion AG Gas sensor, array and a method for manufacturing thereof
WO2019021677A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社デンソー 粒子センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102341698B (zh) 2013-10-09
JPWO2010140545A1 (ja) 2012-11-15
CN102341698A (zh) 2012-02-01
JP5269990B2 (ja) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269990B2 (ja) 湿度検出センサパッケージの製造方法
JP5574970B2 (ja) Memsパッケージおよび該memsパッケージの製造方法
US8324024B2 (en) Method for production of packaged electronic components, and a packaged electronic component
US9704772B2 (en) Chip package and method for forming the same
US6686667B2 (en) Image sensor semiconductor package with castellation
KR100393102B1 (ko) 스택형 반도체패키지
JP4766143B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20120000284A1 (en) Humidity sensor package and manufacturing method thereof
TWI726185B (zh) 半導體裝置封裝及其製造方法
TWI600125B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
CN106098717B (zh) 高可靠性芯片封装方法及结构
US7829993B2 (en) Semiconductor apparatus
US20020185661A1 (en) Semiconductor device and process for producing the same
RU2468346C2 (ru) Устройство с мембранной конструкцией для обнаружения теплового излучения, способ его изготовления и использования
US20180012853A1 (en) Chip package and manufacturing method thereof
TWI590331B (zh) 藉由多孔與非多孔層所強化的電子結構及製造方法
KR102004797B1 (ko) 센서 패키지 및 그 제조 방법
KR20030080642A (ko) 세라믹칩 패키지 제조방법
JP5343678B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP3601957A1 (en) Sensor package
US11352252B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
TWI564975B (zh) 晶片封裝體及其製造方法
JP2011064509A (ja) 湿度センサパッケージ及びその製造方法
US20210395077A1 (en) Wafer level chip scale packaging with sensor
EP2287596B1 (en) Sensor with glob-top and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080009828.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783329

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011518426

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10783329

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1