WO2010140367A1 - 台紙付き磁性シートとそれを用いた電子部品の製造方法 - Google Patents

台紙付き磁性シートとそれを用いた電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140367A1
WO2010140367A1 PCT/JP2010/003706 JP2010003706W WO2010140367A1 WO 2010140367 A1 WO2010140367 A1 WO 2010140367A1 JP 2010003706 W JP2010003706 W JP 2010003706W WO 2010140367 A1 WO2010140367 A1 WO 2010140367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic sheet
magnetic
mount
sheet
thin plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/003706
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田勝彦
酒井和美
日下隆夫
斉藤忠雄
Original Assignee
株式会社 東芝
東芝マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝, 東芝マテリアル株式会社 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to CN201080025224.8A priority Critical patent/CN102461360B/zh
Priority to JP2011518275A priority patent/JP5868175B2/ja
Publication of WO2010140367A1 publication Critical patent/WO2010140367A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0088Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a plurality of shielding layers; combining different shielding material structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/208Magnetic, paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a magnetic sheet with a mount and an electronic component manufacturing method using the same.
  • Magnetic sheets are used in various fields such as non-contact power receiving devices, electromagnetic wave absorbers, and antennas.
  • the magnetic sheet is handled in a state where it is affixed to a sheet base material in order to improve handleability in transportation and the like.
  • the thin plate-like magnetic body and the adhesive layer are integrated (see Patent Document 1). Thereby, a thin plate-like magnetic body can be attached to an arbitrary place.
  • Non-contact type power receiving devices are spreading to various rechargeable electronic devices such as mobile phones, digital cameras, video cameras, and notebook computers.
  • the non-contact charging method is a charging method in which coils are provided in both the power receiving device and the power feeding device and electromagnetic induction is used. Since it is a non-contact type, it is not necessary to consider the contact pressure between electrodes. Since it is not necessary to consider the contact pressure, the charging voltage can be supplied stably without being influenced by the contact state between the electrodes. Due to the thinning and miniaturization of various electronic devices, the power receiving devices are also becoming thinner and smaller.
  • the conventional power receiving device has insufficient measures against eddy currents generated by electromagnetic induction.
  • the power receiving device since the power receiving device includes a secondary battery, heat generation is not preferable. Since the power receiving device is attached to the electronic device main body, the generation of heat adversely affects circuit components and the like. Therefore, there is a problem that a large amount of power cannot be transmitted during charging and the charging time is long. Furthermore, the generation of eddy current leads to the generation of noise, which causes a reduction in charging efficiency.
  • Patent Document 2 describes that a thin plate-like magnetic material is interposed between the coil and the secondary battery.
  • Patent Document 2 discloses the installation of a thin plate-like magnetic body, the method for bonding and fixing the thin plate-like magnetic body is not shown.
  • Non-contact type power receiving apparatuses are used in various fields, and the adhesive force required for joining thin plate-like magnetic bodies differs for each device used.
  • the magnetic sheet in which the thin plate-like magnetic body and the adhesive layer are integrated when the thin plate-like magnetic body is peeled from the sheet base material is efficient for one type of product, When the same magnetic sheet is applied to a kind of product, the adhesive layer must be removed and an adhesion process must be performed again unless the required adhesive strength is obtained, which is inefficient.
  • An object of the present invention is to provide a magnetic sheet with a mount with improved handling. Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing an electronic component with improved manufacturability by using such a magnetic sheet.
  • the magnetic sheet with mount of the embodiment includes a magnetic sheet comprising a thin plate-like magnetic body, a resin film laminated with the thin plate-like magnetic body, and a sheet base material bonded to the magnetic sheet via an adhesive layer. And the adhesive layer adheres to the sheet base material when the magnetic sheet is peeled off from the sheet base material.
  • the method of manufacturing an electronic component according to the embodiment includes a step of peeling the magnetic sheet from the magnetic sheet with mount according to the embodiment, and the magnetic component via the adhesive layer at a position where an adhesive layer is provided in advance on the electronic component body. And a step of attaching a sheet.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a magnetic sheet with a mount according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a sectional view showing a magnetic sheet with a mount according to the second embodiment
  • 1 is a magnetic sheet with a mount
  • 2 is a magnetic sheet
  • 3 is a resin film
  • 4 is an adhesive layer
  • 5 is a thin plate-like magnetic body
  • 6 is a mount
  • 7 is an adhesive layer
  • 8 is a sheet substrate.
  • FIG. 1 shows a magnetic sheet 1 with a mount comprising a single thin plate-like magnetic body 5.
  • FIG. 2 shows a magnetic sheet 1 with a mount comprising two thin plate-like magnetic bodies 5 and 5.
  • the magnetic sheet 1 with a mount includes a magnetic sheet 2 made of a laminate of a resin film 3 and a thin plate-like magnetic body 5.
  • the magnetic sheet 2 is bonded to the sheet substrate 8 via the adhesive layer 7.
  • the sheet base 8 functions as the mount 6.
  • the magnetic sheet 1 with mount is composed of an adhesive body between the magnetic sheet 2 and the sheet base material 8.
  • the magnetic sheet 2 is used by being peeled off from the sheet base material 8. When the magnetic sheet 2 is peeled from the sheet base material 8, the adhesive layer 7 of the mount 6 is in a state of adhering to the sheet base material 8.
  • the sheet base material 8 constituting the mount 6 is not particularly limited as long as it is made of a flexible material.
  • a resin film such as a polyethylene terephthalate (PET) film, a polyimide film, a polyester film, a polyphenylene sulfide (PPS) film, a polypropylene (PP) film, or a polytetrafluoroethylene (PTFE) film is preferable.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PPS polyphenylene sulfide
  • PP polypropylene
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the thickness of the sheet base material 8 is preferably in the range of 5 to 100 ⁇ m. If the thickness of the sheet substrate 8 is less than 5 ⁇ m, the function of the mount 6 may not be sufficiently obtained. Furthermore, when the thickness of the sheet base material 8 is less than 5 ⁇ m, the sheet base material 8 may be cut when half-cutting with a Thomson blade or the like described later is performed. If the thickness of the sheet substrate 8 exceeds 100 ⁇ m, the outer diameter becomes large when the magnetic sheet 1 with mount is wound in a reel shape, and the handleability of the magnetic sheet 1 with mount is reduced.
  • an amorphous magnetic alloy As the thin plate-like magnetic body 5, an amorphous magnetic alloy, an iron-based alloy having fine crystals, or the like is used.
  • a Co-based amorphous magnetic alloy is suitable as the thin plate-like magnetic body 5 because it has excellent magnetic properties such as high relative magnetic permeability.
  • the thickness of the thin plate-like magnetic body 5 is preferably in the range of 5 to 30 ⁇ m. When the thickness of the thin plate-like magnetic body 5 exceeds 30 ⁇ m, the spring property becomes strong, and the handling property when the magnetic sheet 1 with mount is wound into a reel shape is lowered. Furthermore, in the case of the thin plate-like magnetic body 5 made of an amorphous alloy, if the plate thickness is thick, it becomes difficult to make it amorphous. In addition, it is difficult to produce the thin plate-like magnetic body 5 having a thickness of less than 5 ⁇ m.
  • the resin film 3 constituting the magnetic sheet 2 by being laminated with the thin plate-like magnetic body 5 is made of a polyethylene terephthalate (PET) film, a polyimide film, a polyester film, polyphenylene sulfide (like the resin film applied to the sheet substrate 1). It is preferably made of a PPS) film, a polypropylene (PP) film, a polytetrafluoroethylene (PTFE) film or the like.
  • the thickness of the resin film 3 is preferably in the range of 5 to 50 ⁇ m. When the thickness of the resin film 3 is less than 5 ⁇ m, the strength of the magnetic sheet 2 is likely to be insufficient. On the other hand, if the thickness of the resin film 3 exceeds 50 ⁇ m, the magnetic sheet 2 becomes too thick, which prevents the magnetic sheet 2 from being thinned.
  • the thin plate-like magnetic body 5 is laminated with the resin film 3, whereby the magnetic sheet 2 is produced.
  • the laminated structure of the thin plate-like magnetic body 5 and the resin film 3 may be either a thin plate-like magnetic body 5 / a single area layer of the resin film 3 or a double-sided laminate of the resin film 3 / the thin plate-like magnetic body 5 / the resin film 3. .
  • the number of the thin plate-like magnetic bodies 5 in the magnetic sheet 2 is not particularly limited, and the magnetic sheet 2 using one thin plate-like magnetic body 5 as shown in FIG. 1 and two sheets as shown in FIG.
  • the number of the thin plate-like magnetic bodies 5 may be one or plural, such as the magnetic sheet 2 using the thin-plate-like magnetic bodies 5 and the magnetic sheet 2 using three or more thin-plate-like magnetic bodies 5. .
  • the number of the thin magnetic plates 5 is preferably 5 or less from the viewpoint of reducing the thickness of the magnetic sheet 2.
  • the resin film 3 is preferably arranged at a position in contact with the adhesive layer 7 so that the adhesive layer 7 is attached to the sheet base material 8 when the magnetic sheet 2 is peeled off from the sheet base material 8. Moreover, when forming the circular crack mentioned later in the thin plate-shaped magnetic body 5, in order to suppress scattering, separation, etc. of the thin plate-shaped magnetic body 5, the resin film 3 is arrange
  • the magnetic sheet 2 preferably has resin films (first and second resin films) 3 and 3 laminated on both surfaces of the thin plate-like magnetic body 5.
  • the size (vertical and horizontal size) of the thin plate-like magnetic body 5 and the resin film 3 may be the same, but the resin film 3 is preferably slightly larger.
  • the resin film 3 is larger than the length and width size of the thin plate-like magnetic body 5.
  • the sheet base material 8 By making the sheet base material 8 larger than the thin plate-like magnetic body 5, it is possible to obtain a magnetic sheet 1 with a mount on which a plurality of magnetic sheets 2 are bonded.
  • Examples of the shape of the sheet base material 8 include a material whose longitudinal and lateral lengths are increased and a material whose length is increased. According to the sheet base material 8 having a large length and width, the magnetic sheet 1 with mount can be stacked and transported. According to the elongated sheet base material 8, the magnetic sheet 1 with mount can be wound and conveyed in a reel shape. Thus, by adjusting the size of the sheet base material 8, it becomes possible to improve the storage property and transportability of the magnetic sheet 1 with mount.
  • the magnetic sheet 1 with a mount is configured by bonding the magnetic sheet 2 composed of the laminated body of the thin plate-like magnetic body 5 and the resin film 3 to the sheet base material 8 (the mount 6) through the adhesive layer 7. .
  • the sheet substrate 8 having the adhesive layer 7 is produced by applying an adhesive to the surface of the sheet substrate 8 to form the adhesive layer 7.
  • a pressure-sensitive adhesive tape in which the adhesive layer 7 and the sheet base material 8 are integrated in advance such as a wide adhesive tape, may be used.
  • Specific examples of the pressure-sensitive adhesive tape in which the adhesive layer 7 and the sheet base material 8 are integrated include a PET film manufactured by Maru Adhesion Co., Ltd.
  • the adhesive layer 7 is attached to the sheet substrate 8 when the magnetic sheet 2 is peeled off from the sheet substrate 8 (mount 6).
  • the adhesive layer 7 does not adhere to the magnetic sheet 2 when the magnetic sheet 2 is peeled off from the sheet base material 8 (mounting board 6).
  • the adhesive force of the magnetic sheet 2 and the said component is controlled by providing the adhesive layer which has the target adhesive force previously in the sticking location of the magnetic sheet 2 of the component which sticks the magnetic sheet 2. be able to. Therefore, the magnetic sheet 2 can be efficiently bonded with an adhesive force corresponding to the component to which the magnetic sheet 2 is to be attached.
  • the adhesive layer 7 is preferably formed with an adhesive that is familiar to the sheet base material 8 and that is not familiar to the thin plate-like magnetic body 5.
  • an adhesive include acrylic pressure-sensitive adhesives.
  • the adhesive strength between the sheet substrate 8 and the adhesive layer 7 is preferably 9.8 N / 25 mm or more.
  • the adhesive strength between the magnetic sheet 2 and the adhesive layer 7 is preferably in the range of 0.03 to 9 N / 25 mm.
  • the adhesive layer 7 can be adjusted by performing a pretreatment as described below. That is, before bonding the magnetic sheet 2, the surface of the adhesive layer 7 provided on the sheet base 8 is dried to reduce the adhesive force. The adhesive layer 7 is left for several days to decrease the adhesive force.
  • the adhesive layer 7 in which the adhesive force with respect to the magnetic sheet 2 is adjusted by performing a pretreatment such as peeling off the adhered magnetic sheet 2 to reduce the adhesive force of the adhesive layer 7 may be used.
  • the magnetic sheet 1 with mount of this embodiment is used as follows. First, the magnetic sheet 2 is peeled off from the sheet base material 8 (mounting board 6), and the peeled magnetic sheet 2 is attached to a component for use. An adhesive layer having a desired adhesive force is provided in advance on the part where the magnetic sheet 2 of the component is attached, and the magnetic sheet 2 is bonded using the adhesive layer provided on the component side. By adjusting the adhesive layer provided on the component side so as to have an adhesive force according to the component, the magnetic sheet 2 can be attached with an adhesive force according to the component.
  • the magnetic sheet 2 when the magnetic sheet 2 is used in a power receiving device of a portable electronic device such as a mobile phone, a digital camera, a video camera, or a notebook computer, the magnetic sheet 2 is attached in the vicinity of a power receiving coil or a secondary battery.
  • the location where the magnetic sheet 2 is actually applied varies depending on the model, and the adhesive force required varies depending on the location.
  • an adhesive layer having a desired adhesive force is provided in advance on a part to which the magnetic sheet 2 is to be attached, and the magnetic sheet 2 is attached by using the adhesive layer on the part side.
  • the magnetic sheet 2 can be bonded with an adhesive force corresponding to the component. For this reason, the magnetic sheet 1 with a mount can be applied to various parts, and the handleability of the magnetic sheet 1 with a mount can be improved.
  • the method for manufacturing an electronic component includes a step of peeling the magnetic sheet 2 from the magnetic sheet 1 with mount, and a step of attaching the magnetic sheet 2 to a position where an adhesive layer is previously provided on the electronic component body.
  • the electronic component is not particularly limited, and examples thereof include a power receiving device, a component constituting the power receiving device, a component requiring an electromagnetic wave prevention function in an electronic device such as a personal computer or a television, and an electromagnetic wave prevention component.
  • portable electronic devices such as mobile phones, digital cameras, video cameras, notebook computers, etc. can be obtained by using a part to which the magnetic sheet 2 is attached by the above-described method, that is, an electromagnetic wave prevention part or a power receiving device equipped with the part.
  • electronic devices such as personal computers and televisions are manufactured.
  • the thin plate-like magnetic body 5 has a plurality of circular cracks.
  • the magnetic properties (Q value) of the thin plate-like magnetic body 5 can be improved.
  • the plurality of circular cracks are connected by cracks. That is, by dividing the thin plate-like magnetic body 5 into a plurality of portions by a plurality of circular cracks and cracks, the magnetic properties of the thin-plate magnetic body 5 can be further improved.
  • FIG. 3 is an enlarged photograph showing an example of a thin plate-like magnetic body provided with a circular crack, wherein 9 is a circular crack (portion surrounded by a dotted line) and 10 is a crack connected to the circular crack.
  • the unit of the numbers displayed in the figure is mm.
  • Such a circular crack is formed, for example, by subjecting the thin plate-like magnetic body 5 to shot blasting with a ceramic ball. When the ceramic ball collides with the thin plate-like magnetic body 5, a circular crack is formed around the collision position. Furthermore, when the ceramic balls are collided with a plurality of places, cracks are formed simultaneously with the formation of the circular cracks, and the plurality of circular cracks are connected with cracks. It is preferable that the collision part of the ceramic ball is a through hole.
  • the diameter of the circular crack is preferably in the range of 0.1 to 0.5 mm.
  • the circular cracks are preferably formed in the range of 4 to 100 per unit area 10 mm ⁇ 10 mm of the thin plate-like magnetic body 5. If the number of circular cracks is less than 4 per unit area, the effect of improving magnetic properties due to the provision of circular cracks cannot be sufficiently obtained. On the other hand, when the number of circular cracks exceeds 100 per unit area, the strength of the thin plate-like magnetic body 5 is greatly reduced, and the function as the magnetic sheet 2 may be impaired.
  • the number of circular cracks is more preferably in the range of 30 to 70 per unit area 10 mm ⁇ 10 mm.
  • the circular cracks are connected with cracks as described above.
  • the same effect as that obtained when the thin plate-like magnetic body is divided into a plurality of pieces by bending as described in Patent Document 2 described above can be obtained. It is done.
  • the magnetic characteristics (Q value) can be further improved by connecting the plurality of circular cracks with cracks as compared with the case where the thin plate-like magnetic body is simply divided into a plurality of parts by bending.
  • the thin plate-like magnetic body 5 has a polygonal outer shape, at least one side of the outer shape has a cut surface, and the cut surface has no chipped portion of 0.1 mm or more.
  • the thin plate-like magnetic body 5 has a polygonal outer shape, at least one side of the outer shape has a cut surface, and the cut surface has no chipped portion of 0.1 mm or more.
  • the manufacturing method of the magnetic sheet 1 with a mount includes a step of bonding a magnetic sheet 2 made of a laminate of a resin film 3 and a thin plate-like magnetic body 5 on a sheet base material 8 to be a mount 6 via an adhesive layer 7;
  • the method includes a step of forming the magnetic sheet 2 into a desired shape (product shape of the magnetic sheet 2) by cutting or punching while maintaining the state where the magnetic sheet 2 is adhered to the sheet base material 8.
  • the magnetic sheet 1 with mount can be manufactured efficiently.
  • the magnetic sheet 2 made of a laminate of the resin film 3 and the thin plate-like magnetic body 5 is produced.
  • the thin plate-like magnetic body 5 may be cut in advance to the size of the magnetic sheet 2 to be finally used, but it is preferable to use a long or wide sheet.
  • an amorphous magnetic alloy ribbon is manufactured by a roll quenching method. For this reason, the amorphous magnetic alloy ribbon is obtained as a long ribbon.
  • a plurality of thin plate-like magnetic bodies 5 cut to a final product size may be arranged on the long or wide resin film 3. Or you may laminate
  • an adhesive layer 4 is provided between them as necessary.
  • the resin film 3 and the thin plate-like magnetic body 5 are bonded by the adhesive layer 4.
  • the laminated structure of the resin film 3 and the thin plate-like magnetic body 5 includes a two-layer structure of resin film 3 / thin plate-like magnetic body 5, a three-layer structure of resin film 3 / thin plate-like magnetic body 5 / resin film 3, and a resin.
  • Various laminated structures such as a multilayer structure in which four or more films 3 and thin plate-like magnetic bodies 5 are alternately laminated can be applied.
  • the resin film 3 is laminated on both the front and back surfaces of the thin plate-like magnetic body 5 and the thin plate-like magnetic body 5 is sandwiched between the resin films 3, the resin film 3 / thin plate-like magnetic body 5 / thin plate-like magnetic body 5 / resin film 3.
  • Such an irregular laminated structure may be used.
  • the number of laminated thin magnetic members 5 is set according to the intended magnetic characteristics, and a plurality of thin magnetic members 5 are used as necessary.
  • strength is required for the magnetic sheet 2, it is preferable to apply a laminated structure in which the front and back surfaces of the thin plate-like magnetic body 5 are covered with the resin film 3.
  • the magnetic sheet 2 is bonded onto the sheet base material 8 serving as the mount 6 via the adhesive layer 7.
  • a method of making a hole with a needle, a method of injecting a hard ball (shot blasting), or the like is applied. These steps may be performed directly on the thin plate-shaped magnetic body 5 when the thin-plate-shaped magnetic body 5 is exposed, or may be performed through the resin film 3.
  • a method of injecting hard balls there is a method of using ceramic balls such as zirconia and alumina. If it is a method of injecting a hard ball, a through-hole can be formed in the thin plate-like magnetic body 5 through the resin film 3. Circular cracks are formed around the through holes, and cracks enter from the circular cracks, and the circular cracks are connected by cracks. As a result, the thin plate-like magnetic body 5 may be divided. At this time, since the thin plate-like magnetic body 5 is laminated with the resin film 3, scattering and separation of the thin plate-like magnetic body 5 are suppressed. In particular, by laminating the resin film 3 on the side of the thin plate-like magnetic body 5 where the ceramic balls collide, the scattering and separation of the thin plate-like magnetic body 5 can be effectively suppressed.
  • the diameter of the ceramic balls is preferably in the range of 0.5 to 1.5 mm, and the injection pressure is preferably in the range of 0.1 to 0.5 MPa.
  • the ratio of circular cracks is 4 to 100 per unit area 10 mm ⁇ 10 mm. Easy to adjust to the range.
  • the ratio of circular cracks can be adjusted to a range of 30 to 70 per unit area 10 mm ⁇ 10 mm. Further, even when the thin plate-like magnetic body 5 is divided by cracks between the circular cracks, at least a part of the thin-plate-like magnetic body 5 is made a magnetic piece having an area in the range of 0.01 to 25 mm 2. Can do.
  • the magnetic sheet 1 with mount in which the magnetic sheet 2 and the sheet base material 8 to be the mount 6 are integrated is produced.
  • the magnetic sheet 2 has a long shape or a wide shape
  • the magnetic sheet 2 is processed into a target size (for example, a product size).
  • a target size for example, a product size
  • by mounting or punching only the magnetic sheet 2 it is possible to obtain the magnetic sheet 1 with a mount on which a plurality of magnetic sheets 2 having a desired size are mounted on the sheet base 8.
  • the handleability of the magnetic sheet 2 can be improved by peeling the magnetic sheet 2 from the sheet base 8 of the magnetic sheet 1 with mount.
  • the magnetic sheet 1 For the processing of the magnetic sheet 2, it is preferable to apply, for example, half-cut processing with a Thomson blade. Machining with a Thomson blade is a kind of punching, and a Thomson blade is a die for punching into a fixed shape. Only the magnetic sheet 2 portion is cut by half-cutting, and the sheet base material 8 to be the mount 6 is not cut. Thereby, the magnetic sheet 1 with a mount in which a plurality of magnetic sheets 2 are mounted on the mount 6 can be manufactured. By applying the half-cut process and punching only the magnetic sheet 2 portion, the magnetic sheet 1 with a mount on which the plurality of magnetic sheets 2 are arranged on the sheet substrate 8 can be efficiently manufactured.
  • the plurality of magnetic sheets 2 are arranged in a matrix on the sheet base material 8.
  • Such a magnetic sheet 1 with a mount can be stacked and transported.
  • the long mount 6 is used, the plurality of magnetic sheets 2 are sequentially arranged in the longitudinal direction of the sheet substrate 8.
  • Such a magnetic sheet 1 with a mount can be wound and transported in a reel shape. According to such a magnetic sheet 1 with a mount, the handleability and transportability of the magnetic sheet 2 can be improved.
  • Example 1 A 20 ⁇ m thick Co-based amorphous alloy ribbon (40 mm wide x 5 m long ribbon) and a 25 ⁇ m thick PET film (4 mm wide x 5 m long) are bonded using an acrylic adhesive. Then, a magnetic sheet (thickness: 90 ⁇ m) having a five-layer structure of “PET film / adhesive layer / Co-based amorphous alloy ribbon / adhesive layer / PET film” was produced.
  • a slightly pressure-sensitive adhesive sheet adheresive tape whose sheet base material is a PET film having a thickness of 80 ⁇ m ⁇ width of 55 mm ⁇ length of 5 m, an adhesive force between the PET film and the adhesive layer: 9.8 N / 25 mm.
  • a magnetic sheet was bonded to produce a long magnetic sheet with a mount. Thereafter, the long magnetic sheet was half-cut with a Thomson blade, and the magnetic sheet was cut into a unit of width 35 mm ⁇ length 35 mm.
  • a long magnetic sheet is bonded onto a slightly adhesive sheet (sheet base is a PET film having a thickness of 80 ⁇ m ⁇ width of 55 mm ⁇ length of 5 m) on which a PET film is pasted, and a magnetic sheet with a long mount Was made. Thereafter, the long magnetic sheet was half-cut with a Thomson blade, and the magnetic sheet was cut into a unit of width 35 mm ⁇ length 35 mm. When the magnetic sheet was peeled off, no adhesive (adhesive layer) adhered to the magnetic sheet side.
  • the magnetic sheet peeled off from the sheet substrate was placed on the planar coil 11 as shown in FIG. 4, and the L value and Q value were measured.
  • the L value and the Q value were measured using an LCR meter on the magnetic sheet 2 disposed on the planar coil 11 under the conditions of a measurement frequency of 120 kHz and a measurement voltage of 0.1 V.
  • Table 1 also shows the adhesive strength between the magnetic sheet and the sheet base material (adhesive strength of the magnetic sheet by the adhesive layer of the mount).
  • Example 7 “PET film (thickness 40 ⁇ m) / adhesion layer (thickness 3 ⁇ m) / Co-based amorphous alloy ribbon (thickness 20 ⁇ m) / adhesion layer (thickness 3 ⁇ m) / Co-based amorphous alloy ribbon (thickness 20 ⁇ m) / adhesion A magnetic sheet with a mount in the same manner as in Example 2 except that a 7-layer magnetic sheet (using two Co-based amorphous alloy ribbons) of “layer (thickness 3 ⁇ m) / PET film (thickness 40 ⁇ m)” is used.
  • the characteristics of such a magnetic sheet with a mount were measured in the same manner as in Example 2. The results are shown in Table 1.
  • Example 8 “PET film (thickness 40 ⁇ m) / adhesion layer (adhesion layer 3 ⁇ m) / Co-based amorphous alloy ribbon (thickness 20 ⁇ m) / adhesion layer (thickness 3 ⁇ m) / Co-based amorphous alloy ribbon (thickness 20 ⁇ m) / adhesion Layer (thickness 3 ⁇ m) / Co-based amorphous alloy ribbon (thickness 20 ⁇ m) / adhesive layer (3 ⁇ m) / PET film (thickness 40 ⁇ m) ”magnetic sheet (three Co-based amorphous alloy ribbons)
  • a magnetic sheet with a mount was prepared in the same manner as in Example 2 except that (Use) was used. The characteristics of such a magnetic sheet with a mount were measured in the same manner as in Example 2. The results are shown in Table 1.
  • Example 9 “PET film (thickness 25 ⁇ m) / adhesive layer (thickness 3 ⁇ m) / Co-based amorphous alloy ribbon (thickness 15 ⁇ m) / adhesive layer (thickness 3 ⁇ m) / PET film (thickness 25 ⁇ m)”
  • a magnetic sheet with a mount was prepared in the same manner as in Example 2 except that the magnetic sheet was used.
  • the characteristics of such a magnetic sheet with a mount were measured in the same manner as in Example 2. The results are shown in Table 1.
  • Example 10 “PET film (thickness 40 ⁇ m) / adhesion layer (thickness 3 ⁇ m) / Co-based amorphous alloy ribbon (thickness 30 ⁇ m) / adhesion layer (thickness 3 ⁇ m) / PET film (thickness 40 ⁇ m)”
  • a magnetic sheet with a mount was prepared in the same manner as in Example 3 except that the magnetic sheet was used.
  • the characteristics of such a magnetic sheet with a mount were measured in the same manner as in Example 2. The results are shown in Table 1.
  • Example 11 to 12 Adhesion of 25 ⁇ m thick Fe-based amorphous alloy ribbon (40 mm wide x 5 m long ribbon) and 25 ⁇ m thick PET film (4 mm wide x 5 m long) using acrylic adhesive Then, a magnetic sheet having a five-layer structure of “PET film / adhesive / Fe-based amorphous alloy ribbon / adhesive / PET film” was produced. Next, zirconia balls were sprayed onto the magnetic sheet under the conditions shown in Table 2 to form circular cracks.
  • a long magnetic sheet was adhered on a slightly adhesive sheet (sheet base material is a PET film having a thickness of 80 ⁇ m ⁇ width 55 mm ⁇ length 5 m) to prepare a magnetic sheet with a long mount. Thereafter, the long magnetic sheet was half-cut with a Thomson blade, and the magnetic sheet was cut into a unit of width 35 mm ⁇ length 35 mm. When the magnetic sheet was peeled off, no adhesive (adhesive layer) adhered to the magnetic sheet side. The characteristics of such a magnetic sheet with a mount were measured in the same manner as in Example 2. The results are shown in Table 2.
  • SYMBOLS 1 Magnetic sheet with mount, 2 ... Magnetic sheet, 3 ... Resin film, 4 ... Adhesive layer, 5 ... Thin plate-like magnetic body, 6 ... Mount, 7 ... Adhesive layer, 8 ... Sheet base material, 9 ... Circular crack, 10 ... Cracks.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Abstract

 実施形態によれば、樹脂フィルム3と薄板状磁性体5とを積層した磁性シート2を、台紙6となるシート基材8に接着層7を介して接着した台紙付き磁性シート1が提供される。シート基材8から磁性シート2を剥がしたとき、台紙6の接着層7はシート基材8に付着している。

Description

台紙付き磁性シートとそれを用いた電子部品の製造方法
 本発明の実施形態は台紙付き磁性シートとそれを用いた電子部品の製造方法に関する。
 磁性シートは、非接触型受電装置、電磁波吸収体、アンテナ等の様々な分野で用いられている。磁性シートは運搬等における取扱い性を向上させるために、シート基材に貼り付けた状態で扱われている。従来の磁性シートは、薄板状磁性体をシート基材から剥がしたときに、薄板状磁性体と接着層とが一体になっている(特許文献1参照)。これによって、任意の場所に薄板状磁性体を貼り付けることができる。
 非接触型受電装置は、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ノート型パソコン等の各種充電式電子機器に広がってきている。非接触型充電方式は、受電装置と給電装置の両方にコイルを設け、電磁誘導を利用した充電方式である。非接触型であることから、電極同士の接触圧を考慮する必要がない。接触圧を考慮しなくてよいので、電極同士の接触状態に左右されずに、安定して充電電圧を供給することができる。各種電子機器の薄型化や小型化によって、受電装置も薄型化や小型化してきている。
 従来の受電装置は、電磁誘導で発生する渦電流への対策が不十分である。特に、受電装置は二次電池を備えているため、熱の発生は好ましくない。受電装置は電子機器本体に取り付けられることから、熱の発生は回路部品等に悪影響を及ぼす。そのため、充電時に大きな電力を送信できず、充電時間が長いといった問題が生じている。さらに、渦電流の発生はノイズの発生につながり、充電効率の低下要因となる。
 このような点に対して、特許文献2にはコイルと二次電池との間等に薄板状磁性体を介在させることが記載されている。特許文献2は薄板状磁性体を設置することを開示しているものの、薄板状磁性体の接着固定方法は示されていない。非接触型受電装置は様々な分野に用いられており、使用される機器毎に薄板状磁性体の接合に求められる接着力が異なる。このため、シート基材から薄板状磁性体を剥がしたときに、薄板状磁性体と接着層とが一体化されている磁性シートは、1種類の製品に対しては効率的であるものの、複数種の製品に同じ磁性シートを適用する場合、求められる接着力を有していなければ一旦接着層を除去し、改めて接着工程を行わなければならないために効率が悪い。
 磁性シートの適用機器の広がりに伴って、磁性シートには様々な接着力が求められている。しかしながら、従来の磁性シートは薄板状磁性体が接着層を有しているため、適用機器に求められる接着力に応じて接着層を変えなければならず、取扱い性に劣るという難点を有している。さらに、磁性シートを受電装置のような電子機器に適用する場合、渦電流対策の向上等を図るために、磁気特性のさらなる改善が求められている。受電装置において、単に磁性シートを配置するだけでは十分な渦電流対策を得ることができない。
特開2008-112830公報 国際公開第2007/080820号パンフレット
 本発明の目的は、取扱い性を高めた台紙付き磁性シートを提供することにある。本発明の他の目的は、そのような磁性シートを用いることによって、製造性を向上させた電子部品の製造方法を提供することにある。
 実施形態の台紙付き磁性シートは、薄板状磁性体と、前記薄板状磁性体と積層された樹脂フィルムとを備える磁性シートと、前記磁性シートと接着層を介して接着されたシート基材とを具備し、前記シート基材から前記磁性シートを剥がしたときに、前記接着層が前記シート基材に付着することを特徴としている。
 実施形態の電子部品の製造方法は、実施形態の台紙付き磁性シートから前記磁性シートを剥がす工程と、電子部品本体の予め接着剤層が設けられた位置に、前記接着剤層を介して前記磁性シートを貼り付ける工程とを具備している。
第1の実施形態の台紙付き磁性シートを示す断面図である。 第2の実施形態の台紙付き磁性シートを示す断面図である。 円状クラックの一例を示す拡大写真である。 磁性シートのL値およびQ値の測定方法を説明するための図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。図1は第1の実施形態による台紙付き磁性シートを示す断面図、図2は第2の実施形態による台紙付き磁性シートを示す断面図である。これらの図において、1は台紙付き磁性シート、2は磁性シート、3は樹脂フィルム、4は接着層、5は薄板状磁性体、6は台紙、7は接着層、8はシート基材である。図1は1枚の薄板状磁性体5を備える台紙付き磁性シート1を示している。図2は2枚の薄板状磁性体5、5を備える台紙付き磁性シート1を示している。
 台紙付き磁性シート1は、樹脂フィルム3と薄板状磁性体5との積層体からなる磁性シート2を備えている。磁性シート2は接着層7を介してシート基材8に接着されている。シート基材8は台紙6として機能するものである。台紙付き磁性シート1は、磁性シート2とシート基材8との接着体により構成されている。磁性シート2はシート基材8から剥がして使用される。磁性シート2をシート基材8から剥がしたときに、台紙6の接着層7はシート基材8に付着した状態となる。
 台紙6を構成するシート基材8は、柔軟性を有する材質からなるものであれば特に限定されるものではない。シート基材8としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム、ポリフェニレンサルファイド(PPS)フィルム、ポリプロピレン(PP)フィルム、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)フィルム等の樹脂フィルムが好ましい。
 シート基材8の厚さは5~100μmの範囲であることが好ましい。シート基材8の厚さが5μm未満であると、台紙6の機能を十分に得ることができないおそれがある。さらに、シート基材8の厚さが5μm未満であると、後述するトムソン刃等によるハーフカット加工を実施する際に、シート基材8まで切れてしまうおそれがある。シート基材8の厚さが100μmを超えると、台紙付き磁性シート1をリール状に巻いた際に外径が大きくなり、台紙付き磁性シート1の取扱い性が低下する。
 薄板状磁性体5としては、アモルファス磁性合金や微細結晶を有する鉄基合金等が用いられる。特に、Co基アモルファス磁性合金は比透磁率が高い等、磁気特性に優れているため、薄板状磁性体5として好適である。薄板状磁性体5の板厚は5~30μmの範囲であることが好ましい。薄板状磁性体5の板厚が30μmを超えるとばね性が強くなり、台紙付き磁性シート1をリール状に巻く際の取扱い性等が低下する。さらに、アモルファス合金からなる薄板状磁性体5の場合、板厚が厚いとアモルファス化が困難になる。なお、厚さが5μm未満の薄板状磁性体5は作製することが難しい。
 薄板状磁性体5と積層して磁性シート2を構成する樹脂フィルム3は、シート基材1に適用される樹脂フィルムと同様に、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルム、ポリフェニレンサルファイド(PPS)フィルム、ポリプロピレン(PP)フィルム、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)フィルム等からなることが好ましい。樹脂フィルム3の厚さは5~50μmの範囲であることが好ましい。樹脂フィルム3の厚さが5μm未満であると、磁性シート2の強度が不十分になりやいい。一方、樹脂フィルム3の厚さが50μmを超えると磁性シート2が厚くなりすぎて、磁性シート2の薄型化を妨げることになる。
 薄板状磁性体5は樹脂フィルム3と積層され、これにより磁性シート2が作製される。薄板状磁性体5と樹脂フィルム3との積層構造は、薄板状磁性体5/樹脂フィルム3の片面積層体、樹脂フィルム3/薄板状磁性体5/樹脂フィルム3の両面積層体のどちらでもよい。磁性シート2における薄板状磁性体5の枚数は特に限定されるものではなく、図1に示すように1枚の薄板状磁性体5を用いた磁性シート2、図2に示すように2枚の薄板状磁性体5を用いた磁性シート2、さらには3枚以上の薄板状磁性体5を用いた磁性シート2等、薄板状磁性体5の枚数は1つまたは複数のいずれであってもよい。薄板磁性体5の枚数は、磁性シート2の薄型化の観点から5枚以下であることが好ましい。
 樹脂フィルム3は、磁性シート2をシート基材8から剥がしたときに接着層7がシート基材8に付着した状態となるように、接着層7と接する位置に配置されていることが好ましい。また、後述する円状クラックを薄板状磁性体5に形成する場合、薄板状磁性体5の飛散や分離等を抑制する上で、樹脂フィルム3はシート基材8とは反対側に配置されていることが好ましい。磁性シート2は薄板状磁性体5の両面に積層された樹脂フィルム(第1および第2の樹脂フィルム)3、3を有することが好ましい。
 薄板状磁性体5と樹脂フィルム3の大きさ(縦横サイズ)は同じであってもよいが、樹脂フィルム3の方が若干大きいことが好ましい。後述する円状クラックを薄板状磁性体5に複数個設ける場合、薄板状磁性体5自体の強度が低下するため、磁性シート2を樹脂フィルム3/薄板状磁性体5/樹脂フィルム3の両面積層体で構成すると共に、樹脂フィルム3の縦横サイズが薄板状磁性体5の縦横サイズより大きいことが好ましい。これによって、例えば複数に分割されて強度が低下した薄板状磁性体5のシート形状を良好に維持することができる。薄板状磁性体5と樹脂フィルム3とを積層する際に、これらは接着層4を介して一体化することが好ましい。
 また、シート基材8を薄板状磁性体5と比べて大きなものとすることによって、複数の磁性シート2が接着された台紙付き磁性シート1とすることも可能である。シート基材8の形状としては、縦横の長さを大きくしたもの、長さを長尺化したもの等が挙げられる。縦横を大きくしたシート基材8によれば、台紙付き磁性シート1を積層して運搬することができる。長尺化したシート基材8によれば、台紙付き磁性シート1をリール状に巻回して運搬することができる。このように、シート基材8のサイズを調整することによって、台紙付き磁性シート1の収納性や運搬性を向上させることが可能となる。
 上述した薄板状磁性体5と樹脂フィルム3の積層体からなる磁性シート2を、接着層7を介してシート基材8(台紙6)と接着することによって、台紙付き磁性シート1が構成される。接着層7を有するシート基材8は、シート基材8の表面に接着剤を塗布して接着層7を形成することにより作製される。幅広の接着テープのような接着層7とシート基材8とが予め一体化した粘着テープを使用してもよい。接着層7とシート基材8とが一体化した粘着テープの具体例としては、マルウ接着社製PET系フィルム等が挙げられる。
 この実施形態の台紙付き磁性シート1は、シート基材8(台紙6)から磁性シート2を剥がしたときに、接着層7がシート基材8に付着した状態となる。言い換えると、シート基材8(台紙6)から磁性シート2を剥がしたときに、接着層7が磁性シート2には付着しない。このため、磁性シート2を貼付する部品の磁性シート2の貼付箇所に、予め目的とする接着力を有する接着剤層を設けておくことによって、磁性シート2と当該部品との接着力を制御することができる。従って、磁性シート2を貼付する部品に応じた接着力で磁性シート2を効率よく接着することが可能となる。
 接着層7がシート基材8に付着した状態を維持するため、接着層7はシート基材8には馴染みが良く、薄板状磁性体5には馴染みが悪い接着剤で形成することが好ましい。このような接着剤としてはアクリル系粘着剤が挙げられる。シート基材8と接着層7との接着強度は9.8N/25mm以上であることが好ましい。一方、磁性シート2と接着層7との接着強度は0.03~9N/25mmの範囲であることが好ましい。このような接着力を有する接着層7を適用することで、台紙6から磁性シート2を剥がしたときに、接着層7が台紙6側に付着した状態を再現性よく得ることができる。磁性シート2と接着層7との接着強度は0.04~0.24N/25mmの範囲であることがより好ましい。
 接着層7は予め磁性シート2に対する接着力を調整した接着剤を用いる以外に、以下に示すような前処理を施して接着力を調整することも可能である。すなわち、磁性シート2を接着する前に、シート基材8に設けられた接着層7の表面を乾燥させて接着力を低下させる、接着層7を数日間放置して接着力を低下させる、一旦接着した磁性シート2を剥がして接着層7の接着力を低下させる等の前処理を施すことによって、磁性シート2に対する接着力を調整した接着層7を使用してもよい。
 この実施形態の台紙付き磁性シート1は以下のようにして使用される。まず、シート基材8(台紙6)から磁性シート2を剥がし、剥がした磁性シート2を部品に貼り付けて使用する。部品の磁性シート2の貼付箇所には、予め目的とする接着力を有する接着剤層を設けておき、この部品側に設けられた接着剤層を使用して磁性シート2を接着する。部品側に設ける接着剤層を、その部品に応じた接着力を有するように調整しておくことによって、磁性シート2を部品に応じた接着力で貼り付けることができる。
 例えば、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ノート型パソコン等の携帯型電子機器の受電装置に磁性シート2を使用する場合、磁性シート2の貼付箇所は受電コイルや二次電池の近傍となる。実際に磁性シート2を貼り付ける箇所は機種によって様々であり、貼付箇所によって求められる接着力が異なる。このような点に対して、磁性シート2を貼付する部品に予め所望の接着力を有する接着剤層を設けておき、この部品側の接着剤層を使用して磁性シート2を貼り付けることによって、磁性シート2を部品に応じた接着力で接着することができる。このため、1つの台紙付き磁性シート1を様々な部品に適用することができ、台紙付き磁性シート1の取扱い性を向上させることが可能となる。
 この実施形態の電子部品の製造方法は、台紙付き磁性シート1から磁性シート2を剥がす工程と、電子部品本体の予め接着剤層が設けられた位置に磁性シート2を貼り付ける工程とを具備している。電子部品は特に限定されるものではなく、受電装置やそれを構成する部品、パソコンやテレビ等の電子機器における電磁波防止機能が求められる部品、電磁波防止部品等が挙げられる。さらに、上記した方法で磁性シート2を貼り付けた部品、すなわち電磁波防止部品やそれを備える受電装置等を使用することによって、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ノート型パソコン等の携帯型電子機器、あるいはパソコン、テレビ等の電子機器が作製される。
 この実施形態の台紙付き磁性シート1において、薄板状磁性体5には円状クラックが形成されていることが好ましい。さらに、薄板状磁性体5は複数個の円状クラックを有していることがより好ましい。薄板状磁性体5に円状クラック、特に複数個の円状クラックを設けることによって、薄板状磁性体5の磁気特性(Q値)を向上させることができる。薄板状磁性体5の磁気特性を向上させる上で、複数個の円状クラック間はヒビでつながっていることがより好ましい。すなわち、複数個の円状クラックとヒビで薄板状磁性体5を複数に分割することで、薄板状磁性体5の磁気特性をより一層向上させることができる。
 図3は円状クラックを設けた薄板状磁性体の一例を示す拡大写真であり、9は円状クラック(点線で囲った部分)、10は円状クラックにつながったヒビである。図中に表示された数字の単位はmmである。このような円状クラックは、例えば薄板状磁性体5にセラミックボールによるショットブラスト加工を施すことにより形成される。薄板状磁性体5にセラミックボールを衝突させると、衝突位置の周囲に円状クラックが形成される。さらに、セラミックボールを複数個所に衝突されることで、円状クラックの形成と同時にヒビが入り、複数個の円状クラック間がヒビでつながった状態となる。セラミックボールの衝突部位は貫通孔になっていることが好ましい。
 円状クラックの直径は0.1~0.5mmの範囲であることが好ましい。また、円状クラックは薄板状磁性体5の単位面積10mm×10mmあたりに4~100個の範囲で形成することが好ましい。円状クラックの数が単位面積あたりに4個未満では、円状クラックを設けたことによる磁気特性の向上効果を十分に得ることができない。一方、円状クラックの数が単位面積あたりに100個を超えると、薄板状磁性体5の強度低下が大きくなり、磁性シート2としての機能が損なわれるおそれがある。円状クラックの数は単位面積10mm×10mmあたりに30~70個の範囲であることがより好ましい。
 薄板状磁性体5に複数個の円状クラックを設ける場合、上述したように円状クラック間はヒビでつながっていることが好ましい。複数個の円状クラック間をヒビでつなげることによって、前述した特許文献2に記載されているような折曲加工で薄板状磁性体を複数に分割したときと同様の効果が得られるものと考えられる。さらに、単に折曲加工で薄板状磁性体を複数に分割する場合と比べて、複数個の円状クラック間をヒビでつなげることで磁気特性(Q値)をより一層向上させることができる。
 また、薄板状磁性体5は多角形の外形を有し、外形の少なくとも一辺が切断面を有すると共に、切断面に0.1mm以上の欠け部がないことが好ましい。後述するように、台紙付き磁性シート1の量産性を向上させるためには、長尺の薄板状磁性体5を備える磁性シート2とシート基材8とを、接着層7を介して接着した後、薄板状磁性体5を備える磁性シート2を切断加工または打抜き加工して、複数の磁性シート2を搭載した台紙付き磁性シート1とすることが効果的である。薄板状磁性体5としてロール急冷法による長尺リボンを使用した場合、この形状を利用することで量産性を向上させることができる。
 次に、この実施形態の台紙付き磁性シート1の製造方法について述べる。台紙付き磁性シート1の製造方法は、樹脂フィルム3と薄板状磁性体5との積層体からなる磁性シート2を、台紙6となるシート基材8上に接着層7を介して接着する工程と、磁性シート2をシート基材8に接着された状態を維持しつつ、切断加工または打抜き加工により所望形状(磁性シート2の製品形状)に成形する工程とを具備することが好ましい。薄板状磁性体5に円状クラックを設ける場合、磁性シート2とシート基材8との接着状態を維持しつつ、薄板状磁性体5に外力により円状クラックを設ける工程を具備することが好ましい。このような製造方法によれば、台紙付き磁性シート1を効率よく製造することができる。
 まず、樹脂フィルム3と薄板状磁性体5との積層体からなる磁性シート2を作製する。薄板状磁性体5は、最終的に用いられる磁性シート2のサイズに予め切断したものであってもよいが、長尺なものや幅広のものを用いることが好ましい。例えば、アモルファス磁性合金薄帯はロール急冷法により製造される。このため、アモルファス磁性合金薄帯は長尺リボンとして得られる。長尺リボンからなる薄板状磁性体5と長尺形状の樹脂フィルム3とを積層することによって、長尺な磁性シート2を製造することができる。
 また、長尺または幅広の樹脂フィルム3上に、最終的な製品サイズに切断された複数個の薄板状磁性体5をそれぞれ配置するようにしてもよい。あるいは、最終的な製品サイズに切断された薄板状磁性体5とそのサイズに合わせた樹脂フィルム3とを積層してもよい。樹脂フィルム3と薄板状磁性体5とを積層するにあたって、それらの間には必要に応じ接着層4が設けられる。樹脂フィルム3と薄板状磁性体5とを一体化する上で、樹脂フィルム3と薄板状磁性体5とは接着層4で接着することが好ましい。
 樹脂フィルム3と薄板状磁性体5との積層構造には、樹脂フィルム3/薄板状磁性体5の2層構造、樹脂フィルム3/薄板状磁性体5/樹脂フィルム3の3層構造、さらに樹脂フィルム3と薄板状磁性体5とを交互に4層以上積層した多層構造等、各種の積層構造を適用することができる。薄板状磁性体5の表裏両面に樹脂フィルム3を積層し、薄板状磁性体5を樹脂フィルム3で挟む場合には、樹脂フィルム3/薄板状磁性体5/薄板状磁性体5/樹脂フィルム3というような変則的な積層構造であってもよい。薄板状磁性体5の積層数は目的とする磁気特性に応じて設定され、必要に応じて複数の薄板状磁性体5が使用される。磁性シート2に強度が求められる場合には、薄板状磁性体5の表裏両面を樹脂フィルム3で覆う積層構造を適用することが好ましい。
 次に、磁性シート2を台紙6となるシート基材8上に接着層7を介して接着する。前述したように、接着層7とシート基材8とが予め一体化した粘着テープを使用すると効率的である。次いで、磁性シート2がシート基材8に接着された状態を維持しつつ、外力により磁性シート2を複数に分割する、もしくは磁性シート2に貫通孔を設ける工程を行うことが好ましい。分割工程には、折曲加工や切断加工が適用される。貫通孔を設ける工程には、ニードルで穴を開ける方法、硬質ボールを噴射する方法(ショットブラスト)等が適用させる。これらの工程は、薄板状磁性体5が剥き出しの場合には薄板状磁性体5に直接行ってもよいし、また樹脂フィルム3越しに行ってもよい。
 硬質ボールを噴射する方法としては、ジルコニアやアルミナ等のセラミックボールを使う方法が挙げられる。硬質ボールを噴射する方法であれば、樹脂フィルム3越しに薄板状磁性体5に貫通孔を形成することができる。貫通孔の周囲には円状クラックが形成され、さらに円状クラックからヒビが入り、円状クラック間はヒビでつながった状態となる。その結果、薄板状磁性体5は分割状態となることがある。このとき、薄板状磁性体5は樹脂フィルム3と積層されているため、薄板状磁性体5の飛散や分離が抑制される。特に、薄板状磁性体5のセラミックボールが衝突する面側にも樹脂フィルム3を積層しておくことによって、薄板状磁性体5の飛散や分離を効果的に抑制することができる。
 セラミックボールの直径は0.5~1.5mmの範囲、噴射圧力は0.1~0.5MPaの範囲であることが好ましい。このような範囲であれば、厚さ5~30μmの薄板状磁性体5と樹脂フィルム3との積層体からなる磁性シート2において、円状クラックの割合を単位面積10mm×10mmあたり4~100個の範囲に調整しやすい。さらに、噴射時間を0.1~10秒間とすることによって、円状クラックの割合を単位面積10mm×10mmあたり30~70個の範囲に調整できる。さらに、円状クラック間のヒビで薄板状磁性体5が分割された場合においても、薄板状磁性体5の少なくとも一部を0.01~25mmの範囲の面積を有する磁性体片とすることができる。
 このようにして、磁性シート2と台紙6となるシート基材8とが一体となった台紙付き磁性シート1を作製する。磁性シート2が長尺形状や幅広形状を有する場合には、磁性シート2を目的のサイズ(例えば製品サイズ)に加工する。この際、磁性シート2のみを切断加工または打抜き加工することによって、シート基材8上に所望のサイズを有する複数の磁性シート2が搭載された台紙付き磁性シート1を得ることができる。このような台紙付き磁性シート1のシート基材8から磁性シート2を剥がして使用することによって、磁性シート2の取扱い性を高めることができる。
 磁性シート2の加工には、例えばトムソン刃によるハーフカット加工を適用することが好ましい。トムソン刃による加工は打抜き加工の一種であり、トムソン刃とは一定形状に打ち抜くための金型である。ハーフカット加工により磁性シート2部分のみを切断し、台紙6となるシート基材8は切断しない。これによって、台紙6上に複数の磁性シート2が搭載された台紙付き磁性シート1を製造することができる。ハーフカット加工を適用して磁性シート2部分のみを打抜き加工することによって、複数の磁性シート2をシート基材8上に配置した台紙付き磁性シート1を効率よく製造することができる。
 例えば、縦横サイズが広い幅広の台紙6を用いた場合には、複数の磁性シート2はシート基材8上にマトリックス状に配置される。このような台紙付き磁性シート1は積み重ねて運搬することができる。長尺な台紙6を用いた場合には、複数の磁性シート2はシート基材8の長手方向に順に配置される。このような台紙付き磁性シート1はリール状に巻いて運搬することができる。このような台紙付き磁性シート1によれば、磁性シート2の取扱い性や運搬性等を高めることができる。
 次に、本発明の具体的な実施例について述べる。
 (実施例1)
厚さ20μmのCo基アモルファス合金薄帯(幅40mm×長さ5mの長尺リボン)と、厚さ25μmのPETフィルム(幅4mm×長さ5m)とを、アクリル系粘着剤を使用して接着し、「PETフィルム/接着層/Co基アモルファス合金薄帯/接着層/PETフィルム」の5層構造からなる磁性シート(厚さ90μm)を作製した。
 次に、微粘着シート(シート基材が厚さ80μm×幅55mm×長さ5mのPETフィルムである粘着テープ、PETフィルムと接着層との接着力:9.8N/25mm)上に長尺な磁性シートを接着して、長尺な台紙付き磁性シートを作製した。この後、長尺な磁性シートにトムソン刃によるハーフカット加工を施して、幅35mm×長さ35mm単位となるように磁性シートを切断した。
 個々の磁性シートを剥がしたところ、磁性シート側には粘着剤(接着層)の付着は認められなかった。また、ハーフカット後の台紙付き磁性シートをリール状に巻いたところ、磁性シートの剥がれ落ちや破損は認められなかった。
 (実施例2~6)
厚さ20μmのCo基アモルファス磁性薄帯(幅40mm×長さ5mの長尺リボン)と、厚さ25μmのPETフィルム(幅4mm×長さ5m)とを、アクリル系粘着剤を使用して接着し、「PETフィルム/接着剤/Co基アモルファス合金薄帯/接着剤/PETフィルム」の5層構造からなる磁性シート(厚さ90μm)を作製した。次いで、表1に示す条件で磁性シートにジルコニアボールを噴射して円状クラックを形成した。
 次に、PETフィルムを貼り替えた微粘着シート(シート基材は厚さ80μm×幅55mm×長さ5mのPETフィルム)上に長尺な磁性シートを接着して、長尺な台紙付き磁性シートを作製した。この後、長尺な磁性シートにトムソン刃によるハーフカット加工を施して、幅35mm×長さ35mm単位となるように磁性シートを切断した。磁性シートを剥がしたところ、磁性シート側には粘着剤(接着層)の付着は認められなかった。
 次に、シート基材から剥がした磁性シートを、図4に示すように平面コイル11上に配置してL値とQ値を測定した。L値およびQ値は、平面コイル11上に配置された磁性シート2について、測定周波数120kHz、測定電圧0.1Vの条件にてLCRメーターを使用して測定した。その結果を表1に示す。なお、表1には磁性シートとシート基材との接着力(台紙の接着層による磁性シートの接着力)を併せて示す。
 (実施例7)
「PETフィルム(厚さ40μm)/接着層(厚さ3μm)/Co基アモルファス合金薄帯(厚さ20μm)/接着層(厚さ3μm)/Co基アモルファス合金薄帯(厚さ20μm)/接着層(厚さ3μm)/PETフィルム(厚さ40μm)」の7層構造の磁性シート(Co基アモルファス合金薄帯を2枚使用)を用いる以外は、実施例2と同様にして台紙付き磁性シートを作製した。このような台紙付き磁性シートの特性を、実施例2と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
 (実施例8)
「PETフィルム(厚さ40μm)/接着層(接着層3μm)/Co基アモルファス合金薄帯(厚さ20μm)/接着層(厚さ3μm)/Co基アモルファス合金薄帯(厚さ20μm)/接着層(厚さ3μm)/Co基アモルファス合金薄帯(厚さ20μm)/接着層(3μm)/PETフィルム(厚さ40μm)」の9層構造の磁性シート(Co基アモルファス合金薄帯を3枚使用)を用いる以外は、実施例2と同様にして台紙付き磁性シートを作製した。このような台紙付き磁性シートの特性を、実施例2と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
 (実施例9)
「PETフィルム(厚さ25μm)/接着層(厚さ3μm)/Co基アモルファス合金薄帯(厚さ15μm)/接着層(厚さ3μm)/PETフィルム(厚さ25μm)」の5層構造の磁性シートを使用する以外は、実施例2と同様にして台紙付き磁性シートを作製した。このような台紙付き磁性シートの特性を、実施例2と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
 (実施例10)
「PETフィルム(厚さ40μm)/接着層(厚さ3μm)/Co基アモルファス合金薄帯(厚さ30μm)/接着層(厚さ3μm)/PETフィルム(厚さ40μm)」の5層構造の磁性シートを使用する以外は、実施例3と同様にして台紙付き磁性シートを作製した。このような台紙付き磁性シートの特性を、実施例2と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
 (参考例1)
「Co基アモルファス合金薄帯(厚さ20μm)/接着層(厚さ3μm)/PETフィルム(厚さ40μm)」の積層構造を有する磁性シートにおいて、Co基アモルファス合金薄帯に噴射圧力1MPa×噴射時間3秒の条件で直径0.2mmのジルコニアボールを直接噴射したところ、Co基アモルファス合金薄帯は粉々になってしまった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、円状クラックの個数が4~100個、さらには30~70個のものの特性が良かった。また、円状クラックの形成時において、円状クラック間はヒビでつながっていた。薄板状磁性体と樹脂フィルムとを積層した磁性シートに対し、樹脂フィルムの上からショットブラストを行っているため、薄板状磁性体は粉々にならず、目的とする円状クラックを形成することができた。その結果、磁性シートの切断面においても0.1mm以上の欠けは存在していなかった。
 (実施例11~12)
厚さ25μmのFe基アモルファス合金薄帯(幅40mm×長さ5mの長尺リボン)と、厚さ25μmのPETフィルム(幅4mm×長さ5m)とを、アクリル系粘着剤を使用して接着し、「PETフィルム/接着剤/Fe基アモルファス合金薄帯/接着剤/PETフィルム」の5層構造からなる磁性シートを作製した。次いで、表2に示す条件で磁性シートにジルコニアボールを噴射して円状クラックを形成した。
 次に、微粘着シート(シート基材は厚さ80μm×幅55mm×長さ5mのPETフィルム)上に長尺な磁性シートを接着して、長尺な台紙付き磁性シートを作製した。この後、長尺な磁性シートにトムソン刃によるハーフカット加工を施して、幅35mm×長さ35mm単位となるように磁性シートを切断した。磁性シートを剥がしたところ、磁性シート側には粘着剤(接着層)の付着は認められなかった。このような台紙付き磁性シートの特性を、実施例2と同様にして測定した。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 1…台紙付き磁性シート、2…磁性シート、3…樹脂フィルム、4…接着層、5…薄板状磁性体、6…台紙、7…接着層、8…シート基材、9…円状クラック、10…ヒビ。

Claims (16)

  1.  薄板状磁性体と、前記薄板状磁性体と積層された樹脂フィルムとを備える磁性シートと、
     前記磁性シートと接着層を介して接着されたシート基材とを具備し、
     前記シート基材から前記磁性シートを剥がしたときに、前記接着層が前記シート基材に付着することを特徴とする台紙付き磁性シート。
  2.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記樹脂フィルムは前記薄板状磁性体と前記接着層との間に配置されていることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  3.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記磁性シートと前記接着層との接着強度が0.03N/25mm以上9N/25mm以下の範囲であることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  4.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記シート基材と前記接着層との接着強度が9.8N/25mm以上であることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  5.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記薄板状磁性体と前記樹脂フィルムとは接着されていることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  6.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記薄板状磁性体には円状クラックが形成されていることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  7.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記薄板状磁性体には複数個の円状クラックが形成されていることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  8.  請求項7記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記複数個の円状クラック間がヒビでつながっていることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  9.  請求項8記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記薄板状磁性体は前記複数個の円状クラックと前記ヒビとにより複数に分割されていることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  10.  請求項7記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記円状クラックは単位面積10mm×10mmあたり4~100個の範囲で形成されていることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  11.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記樹脂フィルムは、前記薄板状磁性体の第1の表面に積層された第1の樹脂フィルムと、前記薄板状磁性体の前記第1の表面とは反対側の第2の表面に積層された第2の樹脂フィルムとを備えることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  12.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記薄板状磁性体は多角形の外形を有し、前記外形の少なくとも一辺は切断面を有し、前記切断面は0.1mm以上の欠けがないことを特徴とする台紙付き磁性シート。
  13.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     前記薄板状磁性体の板厚が5~30μmの範囲であることを特徴とする台紙付き磁性シート。
  14.  請求項1記載の台紙付き磁性シートにおいて、
     複数の前記薄板状磁性体を具備することを特徴とする台紙付き磁性シート。
  15.  請求項1記載の台紙付き磁性シートから前記磁性シートを剥がす工程と、
     電子部品本体の予め接着剤層が設けられた位置に、前記接着剤層を介して前記磁性シートを貼り付ける工程と
     を具備することを特徴とする電子部品の製造方法。
  16.  請求項15記載の電子部品の製造方法において、
     前記電子部品は受電装置であることを特徴とする電子部品の製造方法。
PCT/JP2010/003706 2009-06-04 2010-06-03 台紙付き磁性シートとそれを用いた電子部品の製造方法 WO2010140367A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080025224.8A CN102461360B (zh) 2009-06-04 2010-06-03 带衬纸磁性片材和利用该片材的电子元器件的制造方法
JP2011518275A JP5868175B2 (ja) 2009-06-04 2010-06-03 電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135349 2009-06-04
JP2009-135349 2009-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140367A1 true WO2010140367A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=43297510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/003706 WO2010140367A1 (ja) 2009-06-04 2010-06-03 台紙付き磁性シートとそれを用いた電子部品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5868175B2 (ja)
CN (1) CN102461360B (ja)
WO (1) WO2010140367A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147341A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 株式会社 東芝 磁性シートとそれを用いた非接触受電装置、電子機器および非接触充電装置
KR20130002237A (ko) * 2011-06-28 2013-01-07 조인셋 주식회사 페라이트 시트 어셈블리 및 그 제조방법
WO2014162177A1 (de) * 2013-04-02 2014-10-09 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Gegenstand mit kabelloser ladevorrichtung und verfahren zum herstellen einer abschirmfolie
JP2015055018A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 イビデン株式会社 打ち抜き型及びマットの製造方法
KR20160080745A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조 방법
JP2018049921A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社トーキン 積層磁心及びその製造方法
CN109328011A (zh) * 2018-11-05 2019-02-12 苏州世诺新材料科技有限公司 超薄电磁屏蔽片及其制备方法
CN110113924A (zh) * 2019-05-05 2019-08-09 深圳市晶磁材料技术有限公司 电磁屏蔽片及其制作方法
WO2020175590A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 味の素株式会社 磁性フィルム
KR102200545B1 (ko) * 2019-11-13 2021-01-08 광주과학기술원 무선 충전 코일을 포함하는 전자 장치
CN113490589A (zh) * 2019-02-28 2021-10-08 富士胶片株式会社 供电部件、线圈配置用磁性片及线圈配置用磁性片的制造方法
WO2022229393A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-03 Magnetec Gmbh Dämpfungsfolie und verfahren zum herstellen einer dämpfungsfolie

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053485A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Ntt Advanced Technology Corp 電磁波吸収シート
WO2006088059A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Fujifilm Corporation 透光性導電性膜、透光性電磁波シールド膜および光学フィルターならびにディスプレイ用フィルターの製造方法
JP2006310575A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 電磁波吸収転写箔及び電磁波吸収転写箔の付与方法
WO2007080820A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba 受電装置とそれを用いた電子機器および非接触充電装置
JP2007294921A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nitta Ind Corp 電磁波吸収体、建材および電磁波暗室構造体ならびに送受信方向制御方法および電磁波吸収方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3512109B2 (ja) * 2001-07-25 2004-03-29 日立金属株式会社 プレス加工用複合磁性薄帯およびその製造方法、ならびにそれを用いた電磁シールド部材
US20040219328A1 (en) * 2001-08-31 2004-11-04 Kazunori Tasaki Laminated soft magnetic member, soft magnetic sheet and production method for laminated soft magnetic member
US6914183B2 (en) * 2002-09-25 2005-07-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Board for printed wiring
JP4361532B2 (ja) * 2006-01-10 2009-11-11 Tdk株式会社 フェライト部品
JP2007287752A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Orient Sokki Computer Kk 電磁波遮断シート製造方法および電磁波遮断シート
JP4836749B2 (ja) * 2006-10-30 2011-12-14 株式会社東芝 磁性シートの製造方法
JP4854690B2 (ja) * 2007-09-21 2012-01-18 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 磁性シート及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053485A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Ntt Advanced Technology Corp 電磁波吸収シート
WO2006088059A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Fujifilm Corporation 透光性導電性膜、透光性電磁波シールド膜および光学フィルターならびにディスプレイ用フィルターの製造方法
JP2006310575A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 電磁波吸収転写箔及び電磁波吸収転写箔の付与方法
WO2007080820A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba 受電装置とそれを用いた電子機器および非接触充電装置
JP2007294921A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nitta Ind Corp 電磁波吸収体、建材および電磁波暗室構造体ならびに送受信方向制御方法および電磁波吸収方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10083785B2 (en) 2011-04-25 2018-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sheet and non-contact power receiving device, electronic apparatus and non-contact charging system using the same
CN103493158A (zh) * 2011-04-25 2014-01-01 株式会社东芝 磁性片和使用其的非接触受电装置、电子设备及非接触充电装置
JP5917496B2 (ja) * 2011-04-25 2016-05-18 株式会社東芝 磁性シートとそれを用いた非接触受電装置、電子機器および非接触充電装置
WO2012147341A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 株式会社 東芝 磁性シートとそれを用いた非接触受電装置、電子機器および非接触充電装置
US11417449B2 (en) 2011-04-25 2022-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sheet and non-contact power receiving device, electronic apparatus and non-contact charging system using the same
KR20130002237A (ko) * 2011-06-28 2013-01-07 조인셋 주식회사 페라이트 시트 어셈블리 및 그 제조방법
KR101716344B1 (ko) * 2011-06-28 2017-03-15 조인셋 주식회사 페라이트 시트 어셈블리 및 그 제조방법
WO2014162177A1 (de) * 2013-04-02 2014-10-09 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Gegenstand mit kabelloser ladevorrichtung und verfahren zum herstellen einer abschirmfolie
JP2015055018A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 イビデン株式会社 打ち抜き型及びマットの製造方法
KR20160080745A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조 방법
KR101642612B1 (ko) 2014-12-30 2016-07-25 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조 방법
JP2018049921A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社トーキン 積層磁心及びその製造方法
CN109328011A (zh) * 2018-11-05 2019-02-12 苏州世诺新材料科技有限公司 超薄电磁屏蔽片及其制备方法
WO2020175590A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 味の素株式会社 磁性フィルム
CN113490589A (zh) * 2019-02-28 2021-10-08 富士胶片株式会社 供电部件、线圈配置用磁性片及线圈配置用磁性片的制造方法
US11848149B2 (en) 2019-02-28 2023-12-19 Fujifilm Corporation Power supply member, magnetic sheet for coil arrangement, method of manufacturing magnetic sheet for coil arrangement
CN110113924A (zh) * 2019-05-05 2019-08-09 深圳市晶磁材料技术有限公司 电磁屏蔽片及其制作方法
CN110113924B (zh) * 2019-05-05 2024-01-16 深圳市晶磁材料技术有限公司 电磁屏蔽片及其制作方法
KR102200545B1 (ko) * 2019-11-13 2021-01-08 광주과학기술원 무선 충전 코일을 포함하는 전자 장치
WO2022229393A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-03 Magnetec Gmbh Dämpfungsfolie und verfahren zum herstellen einer dämpfungsfolie

Also Published As

Publication number Publication date
CN102461360B (zh) 2015-07-22
JP5868175B2 (ja) 2016-02-24
CN102461360A (zh) 2012-05-16
JPWO2010140367A1 (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868175B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP5029695B2 (ja) 導電体接続用部材及びその製造方法、接続構造、並びに、太陽電池モジュール
JP6376473B2 (ja) 磁性シート、それを用いた電子機器、および、その製造方法
EP3206229B1 (en) Methods of manufacturing flexible electronic devices
JP5410646B1 (ja) シャーシおよびシャーシの製造方法
WO2012067225A1 (ja) 金属箔パターン積層体、金属箔の型抜き方法、回路基板、その製造方法、および太陽電池モジュール
CN103971892A (zh) 磁芯、电感器和包括电感器的模块
JPWO2009041506A1 (ja) 導電体接続用部材及びその製造方法、接続構造、並びに、太陽電池モジュール
WO2014203603A1 (ja) 樹脂多層基板の製造方法
EP1587029A2 (en) RFID-tag
JP2012253275A (ja) 回路基板、その製造方法、および太陽電池モジュール
Huang et al. Conformal peeling of device-on-substrate system in flexible electronic assembly
WO2010073627A1 (ja) フィルムアンテナ及びその製造方法
WO2010137605A1 (ja) 通信装置
KR101718855B1 (ko) 전자파 차폐 및 방열용 복합 시트의 제조 방법
JP2014116921A (ja) アンテナモジュール、アンテナモジュール前駆体及び該アンテナモジュールの製造方法
KR20180054259A (ko) 무선충전용 전자기파 차폐시트
CN210394239U (zh) 应用于覆铜板压合工艺的铝箔保护膜
US6543711B2 (en) Damper continuous feeding body
JP2013089843A (ja) 熱伝導シート
CN109494042B (zh) 磁性片及使用磁性片的显示器
WO2023026890A1 (ja) フェライトシート並びにそれを用いたアンテナ装置及び非接触給電装置
JP2019036588A (ja) 電磁波シールド電子機器の製造方法、および前記電磁波シールド電子機器の製造方法に用いられる電磁波シールドフィルム
US10238018B1 (en) Shield structures with reduced spacing between adjacent insulation components and systems and methods for making the same
JP2013236267A (ja) アンテナモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080025224.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10783155

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011518275

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10783155

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1